JP2003030018A - データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003030018A
JP2003030018A JP2001213946A JP2001213946A JP2003030018A JP 2003030018 A JP2003030018 A JP 2003030018A JP 2001213946 A JP2001213946 A JP 2001213946A JP 2001213946 A JP2001213946 A JP 2001213946A JP 2003030018 A JP2003030018 A JP 2003030018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffering
control command
processing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001213946A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Shiga
知久 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001213946A priority Critical patent/JP2003030018A/ja
Priority to US10/192,968 priority patent/US7451192B2/en
Priority to KR1020020040627A priority patent/KR100940631B1/ko
Publication of JP2003030018A publication Critical patent/JP2003030018A/ja
Priority to US12/196,950 priority patent/US8046434B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/21815Source of audio or video content, e.g. local disk arrays comprising local storage units
    • H04N21/2182Source of audio or video content, e.g. local disk arrays comprising local storage units involving memory arrays, e.g. RAID disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より多くの端末装置からアクセス要求に迅速
に対応する。 【解決手段】 当該AVデータ転送システムは、インタ
ネットやイントラネットなどのネットワーク3に接続さ
れているパーソナルコンピュータ4に対し、ネットワー
ク3を介して、AVサーバ12に内蔵されたRAIDに記録
されているAVデータを供給したり、パーソナルコンピ
ュータ4が出力するAVデータを、ネットワーク3を介
してRAIDに記録させたりするものである。当該AVデー
タ転送システムは、ネットワーク3を介して接続された
パーソナルコンピュータ4との間で、FTP(File Transfe
r Protocol)に従ってAVデータや各種のコマンドを転
送するパーソナルコンピュータ11、および内蔵するRA
IDにアクセスしてAVデータを読み書きするAVサーバ
12から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ通信装置お
よび方法、データ通信システム、情報処理装置および方
法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、大容量
の情報記録媒体とネットワークを介してデータを通信す
る場合に用いて好適なデータ通信装置および方法、デー
タ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、
並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】RAID(Redundant Array of Independent
Disks)のような大容量の情報記録媒体と、インタネット
やイントラネットなどのネットワークを介して、パーソ
ナルコンピュータとの間でAVデータなどを通信する場
合、図1に示すように、RAIDに対するアクセスを制御す
るとともに、ネットワークを介するパーソナルコンピュ
ータからのアクセス要求を処理するためのパーソナルコ
ンピュータが設けられたシステムを用いることが考えら
れる。
【0003】すなわち、AVデータなどを蓄積するRAID
1は、パーソナルコンピュータ(PC)2を介してネッ
トワーク3に接続されている。ネットワーク3には、RA
ID1に対してアクセスを要求するパーソナルコンピュー
タ4が接続されている。
【0004】パーソナルコンピュータ2は、RAID1に対
するアクセス処理と、ネットワーク3を介するデータの
転送処理を実行する。具体的には、例えば、パーソナル
コンピュータ4がネットワーク3を介して、AVサーバ
1に記録されているAVデータの転送を要求した場合、
パーソナルコンピュータ2は、当該要求を受け付け、逐
次、RAID1にアクセスしてAVデータを取得し、内蔵す
るメモリに記憶した後、ネットワーク3を介してパーソ
ナルコンピュータ4に転送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、パー
ソナルコンピュータ2は、RAID1に対するアクセス処理
と、ネットワーク3を介したデータの転送処理を実行す
る。したがって、例えば、ネットワーク3を介する複数
のパーソナルコンピュータからのアクセス要求が一時に
集中した場合、RAID1に対する複数のアクセス処理と、
ネットワーク3を介したデータの複数の転送処理を平行
して実行する必要が生ずる。しかしながら、パーソナル
コンピュータ2は、同時に両方の処理を実行することは
できないので、結果的に、対応可能なアクセス要求の数
が制限されたり、処理の速度が低下したりする課題があ
った。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、RAIDに対するアクセス処理とネットワーク
を介するデータの転送処理を、独立した複数の装置にそ
れぞれ実行させることにより、より多くのアクセス要求
に迅速に対応できるシステムを実現することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ通信装置
は、ネットワークを介して接続された端末装置からの通
信要求を受け付ける受付手段と、ネットワークを介して
接続された端末装置とデータを通信する通信手段と、受
付手段によって受け付けられた通信要求に対応して、デ
ータ記録装置に対するアクセスコマンド、および制御コ
マンドを発生する発生手段と、発生手段によって発生さ
れたアクセスコマンド、端末装置から受信したデータ、
および端末装置に送信するデータを保持する保持手段
と、受付手段、通信手段、発生手段、および保持手段を
制御する第1の制御手段と、発生手段によって発生され
た制御コマンドをバッファリングする制御コマンドバッ
ファリング手段と、制御コマンドバッファリング手段に
よってバッファリングされた制御コマンドを読み出す読
み出し手段と、読み出し手段によって読み出された制御
コマンドに従って、保持手段によって保持されたアクセ
スコマンドを取得する取得手段と、取得手段によって取
得されたアクセスコマンドをデータ記録装置に出力する
出力手段と、データ記録装置に記録するデータ、または
データ記録装置から読み出されたデータをバッファリン
グするデータバッファリング手段と、読み出し手段によ
って読み出された制御コマンドに従って、保持手段とデ
ータバッファリング手段との間でデータを転送する転送
手段と、制御コマンドバッファリング手段、読み出し手
段、取得手段、出力手段、データバッファリング手段、
および転送手段を制御する第2の制御手段とを含み、第
1の制御手段と第2の制御手段は、互いに独立して動作
することを特徴とする。
【0008】前記データ記録装置は、RAIDであるように
することができる。
【0009】本発明のデータ通信方法は、ネットワーク
を介して接続された端末装置からの通信要求を受け付け
る受付ステップと、ネットワークを介して接続された端
末装置とデータを通信する通信ステップと、受付ステッ
プの処理で受け付けられた通信要求に対応して、データ
記録装置に対するアクセスコマンド、および制御コマン
ドを発生する発生ステップと、発生ステップの処理で発
生されたアクセスコマンド、端末装置から受信したデー
タ、および端末装置に送信するデータを保持する保持ス
テップと、受付ステップの処理、通信ステップの処理、
発生ステップの処理、および保持ステップの処理を制御
する第1の制御ステップと、発生ステップの処理で発生
された制御コマンドをバッファリングする制御コマンド
バッファリングステップと、制御コマンドバッファリン
グステップの処理でバッファリングされた制御コマンド
を読み出す読み出しステップと、読み出しステップの処
理で読み出された制御コマンドに従って、保持ステップ
の処理で保持されたアクセスコマンドを取得する取得ス
テップと、取得ステップの処理で取得されたアクセスコ
マンドをデータ記録装置に出力する出力ステップと、デ
ータ記録装置に記録するデータ、またはデータ記録装置
から読み出されたデータをバッファリングするデータバ
ッファリングステップと、読み出しステップの処理で読
み出された制御コマンドに従って、保持ステップの処理
とデータバッファリングステップの処理との間でデータ
を転送する転送ステップと、制御コマンドバッファリン
グステップの処理、読み出しステップの処理、取得ステ
ップの処理、出力ステップの処理、データバッファリン
グステップの処理、および転送ステップの処理を制御す
る第2の制御ステップとを含み、第1の制御ステップの
処理と第2の制御ステップの処理は、互いに独立して動
作することを特徴とする。
【0010】本発明の第1の記録媒体のプログラムは、
ネットワークを介して接続された端末装置からの通信要
求を受け付ける受付ステップと、ネットワークを介して
接続された端末装置とデータを通信する通信ステップ
と、受付ステップの処理で受け付けられた通信要求に対
応して、データ記録装置に対するアクセスコマンド、お
よび制御コマンドを発生する発生ステップと、発生ステ
ップの処理で発生されたアクセスコマンド、端末装置か
ら受信したデータ、および端末装置に送信するデータを
保持する保持ステップと、受付ステップの処理、通信ス
テップの処理、発生ステップの処理、および保持ステッ
プの処理を制御する第1の制御ステップと、発生ステッ
プの処理で発生された制御コマンドをバッファリングす
る制御コマンドバッファリングステップと、制御コマン
ドバッファリングステップの処理でバッファリングされ
た制御コマンドを読み出す読み出しステップと、読み出
しステップの処理で読み出された制御コマンドに従っ
て、保持ステップの処理で保持されたアクセスコマンド
を取得する取得ステップと、取得ステップの処理で取得
されたアクセスコマンドをデータ記録装置に出力する出
力ステップと、データ記録装置に記録するデータ、また
はデータ記録装置から読み出されたデータをバッファリ
ングするデータバッファリングステップと、読み出しス
テップの処理で読み出された制御コマンドに従って、保
持ステップの処理とデータバッファリングステップの処
理との間でデータを転送する転送ステップと、制御コマ
ンドバッファリングステップの処理、読み出しステップ
の処理、取得ステップの処理、出力ステップの処理、デ
ータバッファリングステップの処理、および転送ステッ
プの処理を制御する第2の制御ステップとを含み、第1
の制御ステップの処理と第2の制御ステップの処理は、
互いに独立して動作することを特徴とする。
【0011】本発明の第1のプログラムは、ネットワー
クを介して接続された端末装置からの通信要求を受け付
ける受付ステップと、ネットワークを介して接続された
端末装置とデータを通信する通信ステップと、受付ステ
ップの処理で受け付けられた通信要求に対応して、デー
タ記録装置に対するアクセスコマンド、および制御コマ
ンドを発生する発生ステップと、発生ステップの処理で
発生されたアクセスコマンド、端末装置から受信したデ
ータ、および端末装置に送信するデータを保持する保持
ステップと、受付ステップの処理、通信ステップの処
理、発生ステップの処理、および保持ステップの処理を
制御する第1の制御ステップと、発生ステップの処理で
発生された制御コマンドをバッファリングする制御コマ
ンドバッファリングステップと、制御コマンドバッファ
リングステップの処理でバッファリングされた制御コマ
ンドを読み出す読み出しステップと、読み出しステップ
の処理で読み出された制御コマンドに従って、保持ステ
ップの処理で保持されたアクセスコマンドを取得する取
得ステップと、取得ステップの処理で取得されたアクセ
スコマンドをデータ記録装置に出力する出力ステップ
と、データ記録装置に記録するデータ、またはデータ記
録装置から読み出されたデータをバッファリングするデ
ータバッファリングステップと、読み出しステップの処
理で読み出された制御コマンドに従って、保持ステップ
の処理とデータバッファリングステップの処理との間で
データを転送する転送ステップと、制御コマンドバッフ
ァリングステップの処理、読み出しステップの処理、取
得ステップの処理、出力ステップの処理、データバッフ
ァリングステップの処理、および転送ステップの処理を
制御する第2の制御ステップとをコンピュータに実行さ
せ、第1の制御ステップの処理と第2の制御ステップの
処理は、互いに独立して動作することを特徴とする。
【0012】本発明のデータ通信システムは、ネットワ
ークを介して接続される端末装置とデータを通信する第
1の情報処理装置と、データ記録装置に対するアクセス
を制御する第2の情報処理装置とを備え、第1の情報処
理装置は、ネットワークを介して接続された端末装置か
らの通信要求を受け付ける受付手段と、ネットワークを
介して接続された端末装置とデータを通信する通信手段
と、受付手段によって受け付けられた通信要求に対応し
て、データ記録装置に対するアクセスコマンド、および
制御コマンドを発生する発生手段と、発生手段によって
発生されたアクセスコマンド、端末装置から受信したデ
ータ、および端末装置に送信するデータを保持する保持
手段と、発生手段によって発生された制御コマンドを第
2の情報処理装置に供給する供給手段とを含み、第2の
情報処理装置は、供給手段によって供給された制御コマ
ンドをバッファリングするバッファリング手段と、バッ
ファリング手段によってバッファリングされた制御コマ
ンドを読み出す読み出し手段と、読み出し手段によって
読み出された制御コマンドに従って、保持手段によって
保持されたアクセスコマンドを取得する取得手段と、取
得手段によって取得されたアクセスコマンドをデータ記
録装置に出力する出力手段と、データ記録装置に記録す
るデータ、またはデータ記録装置から読み出されたデー
タをバッファリングするデータバッファリング手段と、
保持手段とデータバッファリング手段との間でデータを
転送する転送手段とを含むことを特徴とする。
【0013】前記データ記録装置は、RAIDであるように
することができる。
【0014】本発明の第1の情報処理装置は、ネットワ
ークを介して接続された端末装置からの通信要求を受け
付ける受付手段と、ネットワークを介して接続された端
末装置とデータを通信する通信手段と、受付手段によっ
て受け付けられた通信要求に対応して、データ記録装置
に対するアクセスコマンド、および制御コマンドを発生
する発生手段と、発生手段によって発生されたアクセス
コマンド、端末装置から受信したデータ、および端末装
置に送信するデータを保持する保持手段と、発生手段に
よって発生された制御コマンドを、データ記録装置を制
御する他の情報処理装置に供給する供給手段とを含むこ
とを特徴とする。
【0015】前記データ記録装置は、RAIDであるように
することができる。
【0016】本発明の第1の情報処理方法は、ネットワ
ークを介して接続された端末装置からの通信要求を受け
付ける受付ステップと、ネットワークを介して接続され
た端末装置とデータを通信する通信ステップと、受付ス
テップの処理で受け付けられた通信要求に対応して、デ
ータ記録装置に対するアクセスコマンド、および制御コ
マンドを発生する発生ステップと、発生ステップの処理
で発生されたアクセスコマンド、端末装置から受信した
データ、および端末装置に送信するデータを保持する保
持ステップと、発生ステップの処理で発生された制御コ
マンドを、データ記録装置を制御する他の情報処理装置
に供給する供給ステップとを含むことを特徴とする。
【0017】本発明の第2の記録媒体のプログラムは、
ネットワークを介して接続された端末装置からの通信要
求を受け付ける受付ステップと、ネットワークを介して
接続された端末装置とデータを通信する通信ステップ
と、受付ステップの処理で受け付けられた通信要求に対
応して、データ記録装置に対するアクセスコマンド、お
よび制御コマンドを発生する発生ステップと、発生ステ
ップの処理で発生されたアクセスコマンド、端末装置か
ら受信したデータ、および端末装置に送信するデータを
保持する保持ステップと、発生ステップの処理で発生さ
れた制御コマンドを、データ記録装置を制御する他の情
報処理装置に供給する供給ステップとを含むことを特徴
とする。
【0018】本発明の第2のプログラムは、ネットワー
クを介して接続された端末装置からの通信要求を受け付
ける受付ステップと、ネットワークを介して接続された
端末装置とデータを通信する通信ステップと、受付ステ
ップの処理で受け付けられた通信要求に対応して、デー
タ記録装置に対するアクセスコマンド、および制御コマ
ンドを発生する発生ステップと、発生ステップの処理で
発生されたアクセスコマンド、端末装置から受信したデ
ータ、および端末装置に送信するデータを保持する保持
ステップと、発生ステップの処理で発生された制御コマ
ンドを、データ記録装置を制御する他の情報処理装置に
供給する供給ステップとをコンピュータに実行させるこ
とを特徴とする。
【0019】本発明の第2の情報処理装置は、他の情報
処理装置から供給された制御コマンドをバッファリング
するバッファリング手段と、バッファリング手段によっ
てバッファリングされた制御コマンドを読み出す読み出
し手段と、読み出し手段によって読み出された制御コマ
ンドに従って、他の情報処理装置に保持されたアクセス
コマンドを取得する取得手段と、取得手段によって取得
されたアクセスコマンドをデータ記録装置に出力する出
力手段と、データ記録装置に記録するデータ、またはデ
ータ記録装置から読み出されたデータをバッファリング
するデータバッファリング手段と、他の情報処理装置と
データバッファリング手段との間でデータを転送する転
送手段とを含むことを特徴とする。
【0020】前記データ記録装置は、RAIDであるように
することができる。
【0021】本発明の第2の情報処理方法は、他の情報
処理装置から供給された制御コマンドをバッファリング
するバッファリングステップと、バッファリングステッ
プの処理でバッファリングされた制御コマンドを読み出
す読み出しステップと、読み出しステップの処理で読み
出された制御コマンドに従って、他の情報処理装置に保
持されたアクセスコマンドを取得する取得ステップと、
取得ステップの処理で取得されたアクセスコマンドをデ
ータ記録装置に出力する出力ステップと、データ記録装
置に記録するデータ、またはデータ記録装置から読み出
されたデータをバッファリングするデータバッファリン
グステップと、他の情報処理装置とデータバッファリン
グステップの処理との間でデータを転送する転送ステッ
プとを含むことを特徴とする。
【0022】本発明の第3の記録媒体のプログラムは、
他の情報処理装置から供給された制御コマンドをバッフ
ァリングするバッファリングステップと、バッファリン
グステップの処理でバッファリングされた制御コマンド
を読み出す読み出しステップと、読み出しステップの処
理で読み出された制御コマンドに従って、他の情報処理
装置に保持されたアクセスコマンドを取得する取得ステ
ップと、取得ステップの処理で取得されたアクセスコマ
ンドをデータ記録装置に出力する出力ステップと、デー
タ記録装置に記録するデータ、またはデータ記録装置か
ら読み出されたデータをバッファリングするデータバッ
ファリングステップと、他の情報処理装置とデータバッ
ファリングステップの処理との間でデータを転送する転
送ステップとを含むことを特徴とする。
【0023】本発明の第3のプログラムは、他の情報処
理装置から供給された制御コマンドをバッファリングす
るバッファリングステップと、バッファリングステップ
の処理でバッファリングされた制御コマンドを読み出す
読み出しステップと、読み出しステップの処理で読み出
された制御コマンドに従って、他の情報処理装置に保持
されたアクセスコマンドを取得する取得ステップと、取
得ステップの処理で取得されたアクセスコマンドをデー
タ記録装置に出力する出力ステップと、データ記録装置
に記録するデータ、またはデータ記録装置から読み出さ
れたデータをバッファリングするデータバッファリング
ステップと、他の情報処理装置とデータバッファリング
ステップの処理との間でデータを転送する転送ステップ
とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0024】本発明のデータ通信装置および方法、並び
に第1のプログラムにおいては、ネットワークを介して
接続された端末装置からの通信要求が受け付けられ、ネ
ットワークを介して接続された端末装置とデータが通信
される。また、受け付けられた通信要求に対応して、デ
ータ記録装置に対するアクセスコマンド、および制御コ
マンドが発生され、発生されたアクセスコマンド、端末
装置から受信したデータ、および端末装置に送信するデ
ータが保持され、受付の処理、通信の処理、発生の処
理、および保持の処理が制御される。また、発生された
制御コマンドがバッファリングされ、バッファリングさ
れた制御コマンドが読み出され、読み出された制御コマ
ンドに従って、保持されたアクセスコマンドが取得さ
れ、取得されたアクセスコマンドがデータ記録装置に出
力される。さらに、データ記録装置に記録するデータ、
またはデータ記録装置から読み出されたデータがバッフ
ァリングされ、読み出された制御コマンドに従って、保
持手段とデータバッファリング手段との間でデータが転
送され、制御コマンドバッファリングの処理、読み出し
の処理、取得の処理、出力の処理、データバッファリン
グの処理、および転送の処理が制御される。なお、第1
の制御の処理と第2の制御の処理は、互いに独立して動
作される。
【0025】本発明のデータ通信システムにおいては、
第1の情報処理装置によって、ネットワークを介して接
続された端末装置からの通信要求が受け付けられ、ネッ
トワークを介して接続された端末装置とデータが通信さ
れる。また、受け付けられた通信要求に対応して、デー
タ記録装置に対するアクセスコマンド、および制御コマ
ンドが発生され、発生されたアクセスコマンド、端末装
置から受信したデータ、および端末装置に送信するデー
タが保持され、発生された制御コマンドが第2の情報処
理装置に供給される。第2の情報処理装置によって、供
給された制御コマンドがバッファリングされ、バッファ
リングされた制御コマンドが読み出され、読み出された
制御コマンドに従って、保持されたアクセスコマンドが
取得され、取得されたアクセスコマンドがデータ記録装
置に出力され、データ記録装置に記録するデータ、また
はデータ記録装置から読み出されたデータがバッファリ
ングされ、保持手段とデータバッファリング手段との間
でデータが転送される。
【0026】本発明の第1の情報処理装置および方法、
並びに第2のプログラムにおいては、ネットワークを介
して接続された端末装置からの通信要求が受け付けら
れ、ネットワークを介して接続された端末装置とデータ
が通信される。また、受け付けられた通信要求に対応し
て、データ記録装置に対するアクセスコマンド、および
制御コマンドが発生され、発生されたアクセスコマン
ド、端末装置から受信したデータ、および端末装置に送
信するデータが保持され、発生された制御コマンドがデ
ータ記録装置を制御する他の情報処理装置に供給され
る。
【0027】本発明の第2の情報処理装置および方法、
並びに第3のプログラムにおいては、他の情報処理装置
から供給された制御コマンドがバッファリングされ、バ
ッファリングされた制御コマンドが読み出され、読み出
された制御コマンドに従って、他の情報処理装置に保持
されたアクセスコマンドが取得され、取得されたアクセ
スコマンドがデータ記録装置に出力される。さらに、デ
ータ記録装置に記録するデータ、またはデータ記録装置
から読み出されたデータがバッファリングされ、他の情
報処理装置とデータバッファリング処理との間でデータ
が転送される。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明を適用したAVデータ転送
システムについて、図2を参照して説明する。当該AV
データ転送システムは、インタネットやイントラネット
などのネットワーク3に接続されているパーソナルコン
ピュータ4に対し、ネットワーク3を介して、RAID43
(図4)に記録されているAVデータを供給したり、パ
ーソナルコンピュータ4が出力するAVデータを、ネッ
トワーク3を介してRAID43に記録させたりするもので
ある。
【0029】当該AVデータ転送システムは、ネットワ
ーク3を介して接続されたパーソナルコンピュータ4と
の間で、FTP(File Transfer Protocol)に従ってAVデ
ータや各種のコマンドを転送するパーソナルコンピュー
タ11、および内蔵するRAID43(図4)にアクセスし
てAVデータを読み書きするAVサーバ12から構成さ
れる。
【0030】図3は、パーソナルコンピュータ11の構
成例を示している。パーソナルコンピュータ11は、所
定のプログラムを実行することによってファイル転送処
理(詳細は後述する)を制御するCPU(Central Processi
ng Unit)21を内蔵している。CPU21には、バス24
が接続されている。バス24には、起動時に実行される
BIOS(Basic Input Output System)などのプログラムが
記憶されているROM(Read Only Memory)22、およびプ
ログラムや各種のデータが一時的に記録されるRAM(Rand
om Access Memory)23が接続されている。
【0031】さらに、バス24には、プログラムやAV
データを記憶するハードディスクドライブなどよりなる
記憶部25、ネットワーク3を介してパーソナルコンピ
ュータ4と接続し、TCP/IP(Transmission Control Prot
ocol/Internet Protocol)に従ってAVデータや各種の
コマンドを通信するネットワークインタフェース(I/
F)26、およびAVサーバ1に接続して各種のコマン
ドやAVデータを通信するAVサーバインタフェース
(I/F)27が接続されている。
【0032】このパーソナルコンピュータ11にファイ
ル転送処理を実行させるためのプログラムは、記憶部2
5に内蔵されるハードディスクドライブにインストール
されており、パーソナルコンピュータ11の起動が完了
した後、CPU21の指令によって、記憶部25からRAM2
3にロードされて実行される。
【0033】図4は、AVサーバ12の構成例を示して
いる。AVサーバ12は、ROM32に記憶されているプ
ログラムに基づき、制御コマンドバッファ38に記録さ
れている制御コマンドに従って後述する処理を制御する
CPU31を内蔵している。CPU31には、バス34が接続
されている。バス34には、CPU31が実行するプログ
ラムが記憶されているROM32、およびプログラム実行
時の作業領域として利用されるとともに、ファイルシス
テムが格納されているRAM33が接続されている。ここ
で、ファイルシステムとは、ファイルネームと、それに
対応するデータが記録されているRAID43のセクタアド
レスとの対応関係を示す情報を指す。
【0034】さらに、バス34には、CPU31によって
制御されるDMAコントローラ35、実行フラグレジスタ
36、終了フラグレジスタ37、制御コマンドバッファ
38、RAIDコマンドバッファ40、およびフレームバッ
ファ41が接続されている。
【0035】DMA(Direct Memory Access)コントローラ
35は、インタフェース(I/F)39を介して接続さ
れるパーソナルコンピュータ11と、制御コマンドバッ
ファ38との間の制御コマンドのDMA転送、RAIDコマン
ドバッファ40との間のRAIDコマンドのDMA転送、およ
びフレームバッファ41との間のデータのDMA転送を制
御する。
【0036】実行フラグレジスタ36には、インタフェ
ース39を介して接続されるパーソナルコンピュータ1
1により、制御コマンドバッファ38に対する制御コマ
ンドの書き込みが終了したことを示すフラグが記録され
る。
【0037】終了フラグレジスタ37には、CPU31に
より、制御コマンドバッファ38に書き込まれている制
御コマンドに対応する全ての処理が終了したことを示す
フラグが記録される。
【0038】制御コマンドバッファ38には、インタフ
ェース39を介して接続されるパーソナルコンピュータ
11からDMA転送される制御コマンドが書き込まれる。
【0039】ここで、制御コマンドバッファ38に書き
込まれる6種類の制御コマンド、すなわち、DMA Comman
d Down、DMA Data Down、DMA Data Up、RAID Command D
own、RAID Data Down、およびRAID Data Upについて説
明する。
【0040】DMA Command Downは、AVサーバ12のDM
Aコントローラ35に対し、パーソナルコンピュータ1
1のRAM23に記録されているRAIDコマンドを、AVサ
ーバ12のRAIDコマンド40にDMA転送させるための制
御コマンドである。
【0041】DMA Data Downは、AVサーバ12のDMAコ
ントローラ35に対し、パーソナルコンピュータ11の
RAM23に記録されているAVデータを、AVサーバ1
2のフレームバッファ41にDMA転送させるための制御
コマンドである。
【0042】DMA Data Upは、AVサーバ12のDMAコン
トローラ35に対し、AVサーバ12のフレームバッフ
ァ41に保持されているAVデータを、パーソナルコン
ピュータ11のRAM23にDMA転送させるための制御コマ
ンドである。
【0043】RAID Command Downは、AVサーバ12のC
PU31に対し、RAIDコマンド40に保持されているRAID
コマンドを、マルチプレクサ42を介してRAID43に出
力させるための制御コマンドである。
【0044】RAID Data Downは、AVサーバ12のCPU
31に対し、RAIDコマンド40に保持されているRAIDコ
マンドを、マルチプレクサ42を介してRAID43に出力
させるための制御コマンドである。
【0045】RAID Data Upは、AVサーバ12のCPU3
1に対し、RAID43が読み出すAVデータを、フレーム
バッファ41に保持させるための制御コマンドである。
【0046】図4に戻る。インタフェース39には、パ
ーソナルコンピュータ11が接続される。
【0047】RAIDコマンドバッファ40には、インタフ
ェース39を介して接続されるパーソナルコンピュータ
11からDMA転送された、RAID43を制御するためのRAI
Dコマンドが一時的に保持される。
【0048】ここで、2種類のRAIDコマンド、すなわ
ち、リードコマンド、およびライトコマンドについて説
明する。リードコマンドは、供給するAVデータを指定
するファイルネームでRAID43に記憶させるためのコマ
ンドである。ライトコマンドは、指定するファイルネー
ムに対応するAVデータをRAID43から読み出させるた
めのコマンドである。
【0049】図4に戻る。フレームバッファ41には、
インタフェース39を介して接続されるパーソナルコン
ピュータ11からDMA転送される、RAID43に記録する
ためのAVデータ、またはRAID43から読み出されるA
Vデータが一時的に保持される。
【0050】マルチプレクサ(MUX)42は、RAIDコマン
ドバッファ40が保持するRAIDコマンド、またはフレー
ムバッファ41によって保持される記録するためのAV
データを読み出してRAID43に出力する。
【0051】RAID43は、マルチプレクサ42から入力
されるRAIDコマンドとしてのリードコマンドに従い、指
定されたセクタアドレスに記憶しているAVデータを読
み出してフレームバッファ41に出力する。また、RAID
43は、マルチプレクサ42から入力されるRAIDコマン
ドとしてのライトコマンドに従い、マルチプレクサ42
から入力される記録するためのAVデータを、指定され
たセクタアドレスに記憶する。
【0052】次に、当該AVデータ転送システムの動作
について、図5乃至図14のフローチャートを参照して
説明する。
【0053】はじめに、パーソナルコンピュータ11に
よるファイル転送処理について、図5のフローチャート
を参照して説明する。このファイル転送処理は、パーソ
ナルコンピュータ11が起動された後、ROM22に記録
されているプログラムをCPU21が実行することによっ
て開始される。
【0054】ステップS1において、CPU21は、ネッ
トワーク3を介するパーソナルコンピュータ4からのア
クセスがあるか否かを判定し、パーソナルコンピュータ
4からのアクセスがあると判定するまで待機する。パー
ソナルコンピュータ4からのアクセスがあると判定され
た場合、処理はステップS2に進む。
【0055】ステップS2において、CPU21は、パー
ソナルコンピュータ4からのアクセスが、PUTコマンド
(パーソナルコンピュータ4が出力するAVデータをA
Vサーバ12に記録させることを要求するコマンド)で
あるか否かを判定する。PUTコマンドであると判定され
た場合、処理はステップS3に進む。ステップS3にお
いて、CPU21は、ネットワークインタフェース26を
制御して、ネットワーク3を介してパーソナルコンピュ
ータ4から送信されるAVデータを受信させ、受信され
たAVデータをRAM23に記録させる。
【0056】ステップS4において、CPU21は、書き
込み処理を実行する。書き込み処理の詳細について、図
6のフローチャートを参照して説明する。ステップS1
1において、CPU21は、RAIDコマンドであるライトコ
マンドを生成し、パーソナルコンピュータ4から指定さ
れるファイルネームとともにRAM23に記録する。ステ
ップS12において、CPU21は、AVサーバインタフ
ェース27を介して接続されているAVサーバ12の制
御コマンドバッファ38に、制御コマンドであるDMA Co
mmand Downを記録する。
【0057】ステップS13において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の制御コマンドバッファ38に、制御コマ
ンドであるDMA Data Downを記録する。ステップS14
において、CPU21は、AVサーバインタフェース27
を介して接続されているAVサーバ12の制御コマンド
バッファ38に、制御コマンドであるRAID Command Dow
nを記録する。ステップS15において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の制御コマンドバッファ38に、制御コマ
ンドであるRAIDData Downを記録する。
【0058】ステップS16において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の実行フラグレジスタ36に、制御コマン
ドバッファ38に対して一連の制御コマンドが記録され
たことを示すフラグを立てる(“1”を記録する)とと
もに、終了フラグレジスタ37のフラグをリセットする
(“0”を記録する)。
【0059】ステップS17において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の終了フラグレジスタ37を監視し、終了
フラグレジスタ37に、制御コマンドバッファ38に記
録されていた一連の制御コマンドが実行されたことを示
すフラグ“1”が記録されたと判断するまで待機する。
終了フラグレジスタ37に、フラグ“1”が記録された
と判断された場合、当該書き込み処理は終了されて、図
5のステップS1に戻り、以降の処理が繰り返される。
【0060】図5のステップS2において、パーソナル
コンピュータ4からのアクセスが、PUTコマンドではな
いと判定された場合、処理はステップS5に進む。ステ
ップS5において、CPU21は、パーソナルコンピュー
タ4からのアクセスが、GETコマンド(AVサーバ12
が記憶するAVデータを読み出して送信することを要求
するコマンド)であるか否かを判定する。GETコマンド
であると判定された場合、処理はステップS6に進む。
【0061】ステップS6において、CPU21は、読み
出し処理を実行する。読み出し処理の詳細について、図
7のフローチャートを参照して説明する。ステップS2
1において、CPU21は、RAIDコマンドであるリードコ
マンドを生成し、パーソナルコンピュータ4から読み出
しを指定されたファイルネームとともにRAM23に記録
する。ステップS22において、CPU21は、AVサー
バインタフェース27を介して接続されているAVサー
バ12の制御コマンドバッファ38に、制御コマンドで
あるDMA Command Downを記録する。
【0062】ステップS23において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の制御コマンドバッファ38に、制御コマ
ンドであるRAID Command Downを記録する。ステップS
24において、CPU21は、AVサーバインタフェース
27を介して接続されているAVサーバ12の制御コマ
ンドバッファ38に、制御コマンドであるRAID Data Up
を記録する。ステップS25において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の制御コマンドバッファ38に、制御コマ
ンドであるDMA Data Upを記録する。
【0063】ステップS26において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の実行フラグレジスタ36に、制御コマン
ドバッファ38に対して一連の制御コマンドが記録され
たことを示すフラグを立てる(“1”を記録する)とと
もに、終了フラグレジスタ37のフラグをリセットする
(“0”を記録する)。
【0064】ステップS27において、CPU21は、A
Vサーバインタフェース27を介して接続されているA
Vサーバ12の終了フラグレジスタ37を監視し、終了
フラグレジスタ37に、制御コマンドバッファ38に記
録されていた一連の制御コマンドが実行されたことを示
すフラグ“1”が記録されたと判断するまで待機する。
終了フラグレジスタ37に、フラグ“1”が記録された
と判断された場合、当該読み出し処理は終了されて、図
5のステップS7に戻る。
【0065】上述した読み出し処理に対応するAVサー
バ12の処理(後述)によって、パーソナルコンピュー
タ11のRAM23には、RAID43から読み出されたAV
データが記録されることになる。ステップS7におい
て、CPU21は、ネットワークインタフェース26を制
御して、RAM23に記録されているAVデータを、ネッ
トワーク3を介してパーソナルコンピュータ4に送信さ
せる。この後、ステップS1に戻り、以降の処理が繰り
返される。
【0066】なお、ステップS5において、パーソナル
コンピュータ4からのアクセスが、GETコマンドではな
いと判定された場合、ステップS1に戻り、以降の処理
が繰り返される。
【0067】以上説明したように、パーソナルコンピュ
ータ11は、主に、ネットワーク3を介するパーソナル
コンピュータ4とのAVデータの転送と、AVサーバ1
2のCPU31に対するRAIDコマンドの生成と、AVサー
バ12の制御コマンドバッファ38に対する制御コマン
ドの書き込みを行うことになる。
【0068】次に、パーソナルコンピュータ11による
ファイル転送処理に対応するAVサーバ12の処理につ
いて、図8のフローチャートを参照して説明する。この
AVサーバ12の処理は、AVサーバ12が起動された
後、ROM32に記録されているプログラムをCPU31が実
行することによって開始される。
【0069】ステップS31において、CPU31は、実
行フラグレジスタ36にフラグ“1”が記録されている
か否かを判定し、実行フラグレジスタ36にフラグ
“1”が記録されていると判定するまで待機する。実行
フラグレジスタ36にフラグ“1”が記録されていると
判定された場合、処理はステップS32に進む。
【0070】ステップS32において、CPU31は、制
御コマンドバッファ38に記録されている制御コマンド
を1つずつ読み出して消去する。
【0071】ステップS33において、CPU31は、ス
テップS32で読み出した制御コマンドがDMA Command
Downであるか否かを判定し、制御コマンドがDMA Comman
d Downであると判定した場合、処理はステップS34に
進み、DMA Command Down処理(図9を参照して後述す
る)が実行された後、ステップS45に進む。なお、読
み出した制御コマンドがDMA Command Downではないと判
定された場合、処理はステップS35に進む。
【0072】ステップS35において、CPU31は、ス
テップS32で読み出した制御コマンドがDMA Data Dow
nであるか否かを判定し、制御コマンドがDMA Data Down
であると判定した場合、処理はステップS36に進み、
DMA Data Down処理(図10を参照して後述する)が実
行された後、ステップS45に進む。なお、読み出した
制御コマンドがDMA Data Downではないと判定された場
合、処理はステップS37に進む。
【0073】ステップS37において、CPU31は、ス
テップS32で読み出した制御コマンドがDMA Data Up
であるか否かを判定し、制御コマンドがDMA Data Upで
あると判定した場合、処理はステップS38に進み、DM
A Data Up処理(図11を参照して後述する)が実行さ
れた後、ステップS45に進む。なお、読み出した制御
コマンドがDMA Data Upではないと判定された場合、処
理はステップS39に進む。
【0074】ステップS39において、CPU31は、ス
テップS32で読み出した制御コマンドがRAID Command
Downであるか否かを判定し、制御コマンドがRAID Comm
andDownであると判定した場合、処理はステップS40
に進み、RAID Command Down処理(図12を参照して後
述する)が実行された後、ステップS45に進む。な
お、読み出した制御コマンドがRAID Command Downでは
ないと判定された場合、処理はステップS41に進む。
【0075】ステップS41において、CPU31は、ス
テップS32で読み出した制御コマンドがRAID Data Do
wnであるか否かを判定し、制御コマンドがRAID Data Do
wnであると判定した場合、処理はステップS42に進
み、RAID Data Down処理(図13を参照して後述する)
が実行された後、ステップS45に進む。なお、読み出
した制御コマンドがRAID Data Downではないと判定され
た場合、処理はステップS43に進む。
【0076】ステップS43において、CPU31は、ス
テップS32で読み出した制御コマンドがRAID Data Up
であるか否かを判定し、制御コマンドがRAID Data Upで
あると判定した場合、処理はステップS44に進み、RA
ID Data Up処理(図14を参照して後述する)が実行さ
れた後、ステップS45に進む。なお、読み出した制御
コマンドがRAID Data Upではないと判定された場合、処
理はステップS45に進む。
【0077】ステップS45において、CPU31は、制
御コマンドバッファ38に記録されている全ての制御コ
マンドを読み出したか否かを判定し、制御コマンドバッ
ファ38に記録されている全ての制御コマンドを読み出
していないと判定した場合、処理はステップS32に以
降の処理が繰り返される。その後、ステップS45にお
いて、制御コマンドバッファ38に記録されている全て
の制御コマンドを読み出したと判定された場合、処理は
ステップS46に進む。
【0078】ステップS46において、CPU31は、終
了フラグレジスタ37に“1”を記録するとともに、実
行フラグレジスタ36をリセットする。
【0079】ここで、ステップS34のDMA Command Do
wn処理について、図9のフローチャートを参照して説明
する。ステップS51において、CPU31は、パーソナ
ルコンピュータ11のRAM23に記録されているRAIDコ
マンド(リードコマンドまたはライトコマンド)および
ファイルネームを取得するようにDMAコントローラ35
を制御する。この制御に対応して、DMAコントローラ3
5は、パーソナルコンピュータ11のRAM23から、RAI
Dコマンドおよびファイルネームの取得を開始する。
【0080】ステップS52において、CPU31は、DMA
コントローラ35がパーソナルコンピュータ11のRAM
23からRAIDコマンドおよびファイルネームの取得を完
了したか否かを判定し、取得を完了したと判定するまで
待機する。RAIDコマンドおよびファイルネームの取得が
完了したと判定された場合、処理はステップS53に進
む。ステップS53において、CPU31は、取得したRAI
DコマンドおよびファイルネームをRAIDコマンドバッフ
ァ40に記録するように、DMAコントローラ35を制御
する。以上、DMA Command Down処理の説明を終了する。
【0081】ステップS36のDMA Data Down処理につ
いて、図10のフローチャートを参照して説明する。ス
テップS61において、CPU31は、パーソナルコンピ
ュータ11のRAM23に記録されている、RAID43に記
録するためのAVデータを取得するようにDMAコントロ
ーラ35を制御する。この制御に対応して、DMAコント
ローラ35は、パーソナルコンピュータ11のRAM23
から、AVデータの取得を開始する。
【0082】ステップS62において、CPU31は、DMA
コントローラ35がパーソナルコンピュータ11のRAM
23からAVデータの取得を完了したか否かを判定し、
取得を完了したと判定するまで待機する。AVデータの
取得が完了したと判定された場合、処理はステップS6
3に進む。ステップS53において、CPU31は、取得
したAVデータをフレームバッファ41に記録するよう
に、DMAコントローラ35を制御する。以上、DMA Data
Down処理の説明を終了する。
【0083】ステップS38のDMA Data Up処理につい
て、図11のフローチャートを参照して説明する。ステ
ップS71において、CPU31は、フレームバッファ4
1に記録されている、RAID43から読み出したAVデー
タを、パーソナルコンピュータ11のRAM23にDMA転送
するようにDMAコントローラ35を制御する。この制御
に対応して、DMAコントローラ35は、フレームバッフ
ァ41に記録されているAVデータを、パーソナルコン
ピュータ11のRAM23にDMA転送する。以上、DMA Data
Up処理の説明を終了する。
【0084】ステップS40のRAID Command Down処理
について、図12のフローチャートを参照して説明す
る。ステップS81において、CPU31は、RAIDコマン
ドバッファ40に記録されているRAIDコマンドとファイ
ルネームを読み出す。ステップS82において、CPU3
1は、ステップS81で読み出したRAIDコマンドがライ
トコマンドであるか、リードコマンドであるかを判別す
る。ライトコマンドであると判別された場合、処理はス
テップS83に進む。
【0085】ステップS83において、CPU31は、ス
テップS81で読み出したファイルネームを用いて新た
にファイルを作成し、対応するAVデータを記録するた
めのRAID43のセクタアドレスを確保する。さらに、CP
U31は、RAM33に記録されているファイルシステムに
ファイルネームとセクタアドレスを対応付けて登録す
る。
【0086】ステップS84において、CPU31は、フ
ァイルネームに対応するセクタアドレスを、RAIDコマン
ドバッファ40に保持させる。ステップS85におい
て、CPU31は、RAIDコマンドバッファ40に保持され
ているRAIDコマンドとセクタアドレスを、RAID43に出
力させる。
【0087】反対に、ステップS82において、ステッ
プS81で読み出したRAIDコマンドがリードコマンドで
あると判別された場合、処理はステップS86に進む。
【0088】ステップS86において、CPU31は、RAM
33に記録されているファイルシステムを参照して、ス
テップS81で読み出したファイルネームに対するAV
データが記録されているRAID43のセクタアドレスを取
得する。処理はステップS84に進む。以上、DMA Data
Up処理の説明を終了する。
【0089】ステップS42のRAID Data Down処理につ
いて、図13のフローチャートを参照して説明する。ス
テップS91において、CPU31は、マルチプレクサ4
2を制御して、フレームバッファ41に記録されている
RAID43に記録するためのAVデータを、RAID43に出
力させる。以上、RAID Data Down処理の説明を終了す
る。
【0090】ステップS44のRAID Data Up処理につい
て、図14のフローチャートを参照して説明する。ステ
ップS101において、CPU31は、フレームバッファ
41を制御して、RAID43から読み出されてAVデータ
を記憶させる。以上、RAID Data Up処理の説明を終了す
る。
【0091】以上説明したように、AVサーバ1は、パ
ーソナルコンピュータ11によって制御コマンドバッフ
ァ38に書き込まれた制御コマンドに基づいて、RAID4
3に対するAVデータの書き込みや読み出しを実行する
ことになる。
【0092】従って、当該AVデータ転送システムにお
いて、RAID43に対するアクセス制御は、AVサーバ1
2のCPU31が実行することになり、ネットワーク3を
介したパーソナルコンピュータ4とのAVデータの転送
は、CPU31とは完全に独立しているパーソナルコンピ
ュータ11のCPU21が実行することになるので、同時
により多くのアクセス要求に対応することが可能とな
る。
【0093】なお、本発明は、AVデータを転送する場
合のみならず、ネットワークを介してあらゆる種類のデ
ータを転送する場合に適用することが可能である。
【0094】また、本発明の一実施の形態であるAVデ
ータ転送システムにおいては、パーソナルコンピュータ
11とAVサーバ12を個別の機器としたが、両者を組
み合わせて、1つの筐体内に、CPU21、CPU31、RAID
43などを備える機器を実現するようにしてもよい。
【0095】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0096】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0097】
【発明の効果】以上のように、本発明のデータ通信装置
および方法、並びに第1のプログラムによれば、ネット
ワークを介して接続された端末装置からの通信要求を受
け付ける処理、ネットワークを介して接続された端末装
置とデータを通信する処理、受け付けられた通信要求に
対応して、データ記録装置に対するアクセスコマンド、
および制御コマンドを発生する処理、並びに発生したア
クセスコマンド、端末装置から受信したデータ、および
端末装置に送信するデータを保持する処理を制御する第
1の制御処理と、発生した制御コマンドをバッファリン
グする処理、バッファリングした制御コマンドを読み出
す処理、制御コマンドに従って保持したアクセスコマン
ドを取得する処理、取得したアクセスコマンドをデータ
記録装置に出力する処理、データ記録装置に記録するデ
ータまたはデータ記録装置から読み出されたデータをバ
ッファリングする処理、および読み出した制御コマンド
に従って保持手段とデータバッファリング手段との間で
データを転送する処理を制御する第2の制御処理を互い
に独立して動作するようにしたので、より多くの端末装
置からアクセス要求に迅速に対応することが可能とな
る。
【0098】本発明のデータ通信システムによれば、第
1の情報処理装置が、端末装置からの通信要求を受け付
け、受け付けられた通信要求に対応して、データ記録装
置に対するアクセスコマンド、および制御コマンドを発
生し、発生されたアクセスコマンド、端末装置から受信
したデータ、および端末装置に送信するデータを保持
し、発生された制御コマンドを第2の情報処理装置に供
給するようにし、第2の情報処理装置が、供給された制
御コマンドをバッファリングし、バッファリングされた
制御コマンドを読み出し、読み出された制御コマンドに
従って、保持されたアクセスコマンドを取得し、取得さ
れたアクセスコマンドをデータ記録装置に出力し、デー
タ記録装置に記録するデータ、またはデータ記録装置か
ら読み出されたデータをバッファリングし、保持手段と
データバッファリング手段との間でデータを転送するよ
うにしたので、より多くの端末装置からアクセス要求に
迅速に対応することが可能となる。
【0099】本発明の第1の情報処理装置および方法、
並びに第2のプログラムによれば、端末装置からの通信
要求を受け付け、受け付けられた通信要求に対応して、
データ記録装置に対するアクセスコマンド、および制御
コマンドを発生し、発生されたアクセスコマンド、端末
装置から受信したデータ、および端末装置に送信するデ
ータを保持し、発生された制御コマンドを、データ記録
装置を制御する他の情報処理装置に供給するようにした
ので、より多くの端末装置からアクセス要求に迅速に対
応することができるシステムを実現することが可能とな
る。
【0100】本発明の第2の情報処理装置および方法、
並びに第3のプログラムによれば、他の情報処理装置か
ら供給された制御コマンドをバッファリングし、バッフ
ァリングされた制御コマンドを読み出し、読み出された
制御コマンドに従って、保持されたアクセスコマンドを
取得し、取得されたアクセスコマンドをデータ記録装置
に出力し、データ記録装置に記録するデータ、またはデ
ータ記録装置から読み出されたデータをバッファリング
し、保持手段とデータバッファリング手段との間でデー
タを転送するようにしたので、より多くの端末装置から
アクセス要求に迅速に対応することができるシステムを
実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネットワークを介してデータを転送する従来の
システムの一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態であるAVデータ転送シ
ステムの構成例を示すブロック図である。
【図3】パーソナルコンピュータ11の構成例を示すブ
ロック図である。
【図4】AVサーバ11の構成例を示すブロック図であ
る。
【図5】パーソナルコンピュータ11によるファイル転
送処理を説明するフローチャートである。
【図6】CPU21による書き込み処理を説明するための
フローチャートである。
【図7】CPU21による読み出し処理を説明するための
フローチャートである。
【図8】AVサーバ12の処理を説明するためのフロー
チャートである。
【図9】DMA Command Down処理を説明するフローチャー
トである。
【図10】DMA Data Down処理を説明するフローチャー
トである。
【図11】DMA Data Up処理を説明するフローチャート
である。
【図12】RAID Command Down処理を説明するフローチ
ャートである。
【図13】RAID Data Down処理を説明するフローチャー
トである。
【図14】RAID Data Up処理を説明するフローチャート
である。
【符号の説明】
3 ネットワーク, 4,11 パーソナルコンピュー
タ, 12 AVサーバ, 21 CPU, 31 CPU,
32 ROM, 33 RAM, 34 バス,35 DMA
コントローラ, 36 実行フラグレジスタ, 37
終了フラグレジスタ, 38 制御コマンドバッファ,
39 インタフェース, 40 RAIDコマンドバッフ
ァ, 41 フレームバッファ, 42 マルチプレク
サ,43 RAID
フロントページの続き Fターム(参考) 5B014 EB03 EB05 GD12 GD13 GD14 GD22 GD23 5B082 FA02 HA05 5K034 AA02 BB06 CC03 CC05 EE10 FF01 FF11 HH01 HH17 HH26 HH42 LL01

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介する端末装置とデータ
    記録装置との間のデータの通信を制御するデータ通信装
    置において、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付手段と、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信手段と、 前記受付手段によって受け付けられた前記通信要求に対
    応して、前記データ記録装置に対するアクセスコマン
    ド、および制御コマンドを発生する発生手段と、 前記発生手段によって発生された前記アクセスコマン
    ド、前記端末装置から受信した前記データ、および前記
    端末装置に送信する前記データを保持する保持手段と、 前記受付手段、前記通信手段、前記発生手段、および前
    記保持手段を制御する第1の制御手段と、 前記発生手段によって発生された前記制御コマンドをバ
    ッファリングする制御コマンドバッファリング手段と、 前記制御コマンドバッファリング手段によってバッファ
    リングされた前記制御コマンドを読み出す読み出し手段
    と、 前記読み出し手段によって読み出された前記制御コマン
    ドに従って、前記保持手段によって保持された前記アク
    セスコマンドを取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得された前記アクセスコマンド
    を前記データ記録装置に出力する出力手段と、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリング手段と、 前記読み出し手段によって読み出された前記制御コマン
    ドに従って、前記保持手段と前記データバッファリング
    手段との間で前記データを転送する転送手段と、 前記制御コマンドバッファリング手段、前記読み出し手
    段、前記取得手段、前記出力手段、前記データバッファ
    リング手段、および前記転送手段を制御する第2の制御
    手段とを含み、 前記第1の制御手段と前記第2の制御手段は、互いに独
    立して動作することを特徴とするデータ通信装置。
  2. 【請求項2】 前記データ記録装置は、RAIDであること
    を特徴とする請求項1に記載のデータ通信装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介する端末装置とデータ
    記録装置との間のデータの通信を制御するデータ通信装
    置のデータ通信方法において、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付ステップと、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信ステップと、 前記受付ステップの処理で受け付けられた前記通信要求
    に対応して、前記データ記録装置に対するアクセスコマ
    ンド、および制御コマンドを発生する発生ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記アクセスコマ
    ンド、前記端末装置から受信した前記データ、および前
    記端末装置に送信する前記データを保持する保持ステッ
    プと、 前記受付ステップの処理、前記通信ステップの処理、前
    記発生ステップの処理、および前記保持ステップの処理
    を制御する第1の制御ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記制御コマンド
    をバッファリングする制御コマンドバッファリングステ
    ップと、 前記制御コマンドバッファリングステップの処理でバッ
    ファリングされた前記制御コマンドを読み出す読み出し
    ステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記保持ステップの処理で保持された
    前記アクセスコマンドを取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記アクセスコマ
    ンドを前記データ記録装置に出力する出力ステップと、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリングステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記保持ステップの処理と前記データ
    バッファリングステップの処理との間で前記データを転
    送する転送ステップと、 前記制御コマンドバッファリングステップの処理、前記
    読み出しステップの処理、前記取得ステップの処理、前
    記出力ステップの処理、前記データバッファリングステ
    ップの処理、および前記転送ステップの処理を制御する
    第2の制御ステップとを含み、 前記第1の制御ステップの処理と前記第2の制御ステッ
    プの処理は、互いに独立して動作することを特徴とする
    データ通信方法。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介する端末装置とデータ
    記録装置との間のデータの通信を制御するプログラムで
    あって、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付ステップと、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信ステップと、 前記受付ステップの処理で受け付けられた前記通信要求
    に対応して、前記データ記録装置に対するアクセスコマ
    ンド、および制御コマンドを発生する発生ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記アクセスコマ
    ンド、前記端末装置から受信した前記データ、および前
    記端末装置に送信する前記データを保持する保持ステッ
    プと、 前記受付ステップの処理、前記通信ステップの処理、前
    記発生ステップの処理、および前記保持ステップの処理
    を制御する第1の制御ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記制御コマンド
    をバッファリングする制御コマンドバッファリングステ
    ップと、 前記制御コマンドバッファリングステップの処理でバッ
    ファリングされた前記制御コマンドを読み出す読み出し
    ステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記保持ステップの処理で保持された
    前記アクセスコマンドを取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記アクセスコマ
    ンドを前記データ記録装置に出力する出力ステップと、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリングステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記保持ステップの処理と前記データ
    バッファリングステップの処理との間で前記データを転
    送する転送ステップと、 前記制御コマンドバッファリングステップの処理、前記
    読み出しステップの処理、前記取得ステップの処理、前
    記出力ステップの処理、前記データバッファリングステ
    ップの処理、および前記転送ステップの処理を制御する
    第2の制御ステップとを含み、 前記第1の制御ステップの処理と前記第2の制御ステッ
    プの処理は、互いに独立して動作することを特徴とする
    コンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されて
    いる記録媒体。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介する端末装置とデータ
    記録装置との間のデータの通信を制御するコンピュータ
    に、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付ステップと、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信ステップと、 前記受付ステップの処理で受け付けられた前記通信要求
    に対応して、前記データ記録装置に対するアクセスコマ
    ンド、および制御コマンドを発生する発生ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記アクセスコマ
    ンド、前記端末装置から受信した前記データ、および前
    記端末装置に送信する前記データを保持する保持ステッ
    プと、 前記受付ステップの処理、前記通信ステップの処理、前
    記発生ステップの処理、および前記保持ステップの処理
    を制御する第1の制御ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記制御コマンド
    をバッファリングする制御コマンドバッファリングステ
    ップと、 前記制御コマンドバッファリングステップの処理でバッ
    ファリングされた前記制御コマンドを読み出す読み出し
    ステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記保持ステップの処理で保持された
    前記アクセスコマンドを取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記アクセスコマ
    ンドを前記データ記録装置に出力する出力ステップと、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリングステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記保持ステップの処理と前記データ
    バッファリングステップの処理との間で前記データを転
    送する転送ステップと、 前記制御コマンドバッファリングステップの処理、前記
    読み出しステップの処理、前記取得ステップの処理、前
    記出力ステップの処理、前記データバッファリングステ
    ップの処理、および前記転送ステップの処理を制御する
    第2の制御ステップとを実行させ、 前記第1の制御ステップの処理と前記第2の制御ステッ
    プの処理は、互いに独立して動作することを特徴とする
    プログラム。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して接続される端末装
    置とデータを通信する第1の情報処理装置と、 データ記録装置に対するアクセスを制御する第2の情報
    処理装置とを備えるデータ通信システムにおいて、 前記第1の情報処理装置は、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付手段と、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信手段と、 前記受付手段によって受け付けられた前記通信要求に対
    応して、前記データ記録装置に対するアクセスコマン
    ド、および制御コマンドを発生する発生手段と、 前記発生手段によって発生された前記アクセスコマン
    ド、前記端末装置から受信した前記データ、および前記
    端末装置に送信する前記データを保持する保持手段と、 前記発生手段によって発生された前記制御コマンドを前
    記第2の情報処理装置に供給する供給手段とを含み、 前記第2の情報処理装置は、 前記供給手段によって供給された前記制御コマンドをバ
    ッファリングするバッファリング手段と、 前記バッファリング手段によってバッファリングされた
    前記制御コマンドを読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段によって読み出された前記制御コマン
    ドに従って、前記保持手段によって保持された前記アク
    セスコマンドを取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得された前記アクセスコマンド
    を前記データ記録装置に出力する出力手段と、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリング手段と、 前記保持手段と前記データバッファリング手段との間で
    前記データを転送する転送手段とを含むことを特徴とす
    るデータ通信システム。
  7. 【請求項7】 前記データ記録装置は、RAIDであること
    を特徴とする請求項6に記載のデータ通信システム。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して接続される端末装
    置とデータを通信する情報処理装置において、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付手段と、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信手段と、 前記受付手段によって受け付けられた前記通信要求に対
    応して、データ記録装置に対するアクセスコマンド、お
    よび制御コマンドを発生する発生手段と、 前記発生手段によって発生された前記アクセスコマン
    ド、前記端末装置から受信した前記データ、および前記
    端末装置に送信する前記データを保持する保持手段と、 前記発生手段によって発生された前記制御コマンドを、
    前記データ記録装置を制御する他の情報処理装置に供給
    する供給手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記データ記録装置は、RAIDであること
    を特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 【請求項10】 ネットワークを介して接続される端末
    装置とデータを通信する情報処理装置の情報処理方法に
    おいて、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付ステップと、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信ステップと、 前記受付ステップの処理で受け付けられた前記通信要求
    に対応して、データ記録装置に対するアクセスコマン
    ド、および制御コマンドを発生する発生ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記アクセスコマ
    ンド、前記端末装置から受信した前記データ、および前
    記端末装置に送信する前記データを保持する保持ステッ
    プと、 前記発生ステップの処理で発生された前記制御コマンド
    を、前記データ記録装置を制御する他の情報処理装置に
    供給する供給ステップとを含むことを特徴とする情報処
    理方法。
  11. 【請求項11】 ネットワークを介して接続される端末
    装置とデータを通信するプログラムであって、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付ステップと、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信ステップと、 前記受付ステップの処理で受け付けられた前記通信要求
    に対応して、データ記録装置に対するアクセスコマン
    ド、および制御コマンドを発生する発生ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記アクセスコマ
    ンド、前記端末装置から受信した前記データ、および前
    記端末装置に送信する前記データを保持する保持ステッ
    プと、 前記発生ステップの処理で発生された前記制御コマンド
    を、前記データ記録装置を制御する他の情報処理装置に
    供給する供給ステップとを含むことを特徴とするコンピ
    ュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記
    録媒体。
  12. 【請求項12】 ネットワークを介して接続される端末
    装置とデータを通信するコンピュータに、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置から
    の通信要求を受け付ける受付ステップと、 前記ネットワークを介して接続された前記端末装置と前
    記データを通信する通信ステップと、 前記受付ステップの処理で受け付けられた前記通信要求
    に対応して、データ記録装置に対するアクセスコマン
    ド、および制御コマンドを発生する発生ステップと、 前記発生ステップの処理で発生された前記アクセスコマ
    ンド、前記端末装置から受信した前記データ、および前
    記端末装置に送信する前記データを保持する保持ステッ
    プと、 前記発生ステップの処理で発生された前記制御コマンド
    を、前記データ記録装置を制御する他の情報処理装置に
    供給する供給ステップとを実行させるプログラム。
  13. 【請求項13】 データ記録装置に対するアクセスを制
    御する情報処理装置において、 他の情報処理装置から供給された制御コマンドをバッフ
    ァリングするバッファリング手段と、 前記バッファリング手段によってバッファリングされた
    前記制御コマンドを読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段によって読み出された前記制御コマン
    ドに従って、前記他の情報処理装置に保持されたアクセ
    スコマンドを取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得された前記アクセスコマンド
    を前記データ記録装置に出力する出力手段と、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリング手段と、 前記他の情報処理装置と前記データバッファリング手段
    との間で前記データを転送する転送手段とを含むことを
    特徴とする情報処理装置。
  14. 【請求項14】 前記データ記録装置は、RAIDであるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
  15. 【請求項15】 データ記録装置に対するアクセスを制
    御する情報処理装置の情報処理方法において、 他の情報処理装置から供給された制御コマンドをバッフ
    ァリングするバッファリングステップと、 前記バッファリングステップの処理でバッファリングさ
    れた前記制御コマンドを読み出す読み出しステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記他の情報処理装置に保持されたア
    クセスコマンドを取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記アクセスコマ
    ンドを前記データ記録装置に出力する出力ステップと、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリングステップと、 前記他の情報処理装置と前記データバッファリングステ
    ップの処理との間で前記データを転送する転送ステップ
    とを含むことを特徴とする情報処理方法。
  16. 【請求項16】 データ記録装置に対するアクセスを制
    御するプログラムであって、 他の情報処理装置から供給された制御コマンドをバッフ
    ァリングするバッファリングステップと、 前記バッファリングステップの処理でバッファリングさ
    れた前記制御コマンドを読み出す読み出しステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記他の情報処理装置に保持されたア
    クセスコマンドを取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記アクセスコマ
    ンドを前記データ記録装置に出力する出力ステップと、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリングステップと、 前記他の情報処理装置と前記データバッファリングステ
    ップの処理との間で前記データを転送する転送ステップ
    とを含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能
    なプログラムが記録されている記録媒体。
  17. 【請求項17】 データ記録装置に対するアクセスを制
    御するコンピュータに、 他の情報処理装置から供給された制御コマンドをバッフ
    ァリングするバッファリングステップと、 前記バッファリングステップの処理でバッファリングさ
    れた前記制御コマンドを読み出す読み出しステップと、 前記読み出しステップの処理で読み出された前記制御コ
    マンドに従って、前記他の情報処理装置に保持されたア
    クセスコマンドを取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記アクセスコマ
    ンドを前記データ記録装置に出力する出力ステップと、 前記データ記録装置に記録する前記データ、または前記
    データ記録装置から読み出された前記データをバッファ
    リングするデータバッファリングステップと、 前記他の情報処理装置と前記データバッファリングステ
    ップの処理との間で前記データを転送する転送ステップ
    とを実行させるプログラム。
JP2001213946A 2001-07-13 2001-07-13 データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Pending JP2003030018A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213946A JP2003030018A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US10/192,968 US7451192B2 (en) 2001-07-13 2002-07-11 Data communication apparatus and method, data communication system, information-processing apparatus and method, recording medium, and program
KR1020020040627A KR100940631B1 (ko) 2001-07-13 2002-07-12 데이터 통신 장치 및 방법, 데이터 통신 시스템, 정보 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
US12/196,950 US8046434B2 (en) 2001-07-13 2008-08-22 Data communication apparatus and method, data communication system, information-processing apparatus and method, recording medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213946A JP2003030018A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030018A true JP2003030018A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19048843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213946A Pending JP2003030018A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7451192B2 (ja)
JP (1) JP2003030018A (ja)
KR (1) KR100940631B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110381351A (zh) * 2019-07-09 2019-10-25 西安万像电子科技有限公司 数据处理方法及设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301607A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Hitachi Ltd マルチアクセスi/o制御方式
JPH07121472A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd ターゲット装置
JPH0855137A (ja) * 1994-07-26 1996-02-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリバッファ管理方法及びシステム
JPH08255119A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp マルチメディアサーバ
JPH11308250A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd ネットワーク用のデータ受信装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0357075A3 (en) * 1988-09-02 1991-12-11 Fujitsu Limited Data control device and system using the same
EP0544954B1 (en) * 1991-12-05 1996-04-24 International Business Machines Corporation Disk drive synchronisation
US5465343A (en) * 1993-04-30 1995-11-07 Quantum Corporation Shared memory array for data block and control program storage in disk drive
TW252248B (en) * 1994-08-23 1995-07-21 Ibm A semiconductor memory based server for providing multimedia information on demand over wide area networks
US5761417A (en) * 1994-09-08 1998-06-02 International Business Machines Corporation Video data streamer having scheduler for scheduling read request for individual data buffers associated with output ports of communication node to one storage node
CA2153445C (en) * 1994-09-08 2002-05-21 Ashok Raj Saxena Video optimized media streamer user interface
US6181867B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-30 Intervu, Inc. Video storage and retrieval system
US5822584A (en) * 1995-10-13 1998-10-13 Compaq Computer Corporation User selectable priority for disk array background operations
US5968143A (en) * 1995-12-13 1999-10-19 International Business Machines Corporation Information handling system for transfer of command blocks to a local processing side without local processor intervention
JPH10124352A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライブラリ内ファイルの管理方法、及びライブラリ用サーバ装置
US6134630A (en) * 1997-11-14 2000-10-17 3Ware High-performance bus architecture for disk array system
US6138176A (en) * 1997-11-14 2000-10-24 3Ware Disk array controller with automated processor which routes I/O data according to addresses and commands received from disk drive controllers
US6098114A (en) * 1997-11-14 2000-08-01 3Ware Disk array system for processing and tracking the completion of I/O requests
US6493811B1 (en) * 1998-01-26 2002-12-10 Computer Associated Think, Inc. Intelligent controller accessed through addressable virtual space
US6961801B1 (en) * 1998-04-03 2005-11-01 Avid Technology, Inc. Method and apparatus for accessing video data in memory across flow-controlled interconnects
US7181548B2 (en) * 1998-10-30 2007-02-20 Lsi Logic Corporation Command queueing engine
US6411986B1 (en) * 1998-11-10 2002-06-25 Netscaler, Inc. Internet client-server multiplexer
US6272590B1 (en) * 1999-02-19 2001-08-07 International Business Machines Corporation Method and system for prefetching sequential data in a data storage system
US6564271B2 (en) * 1999-06-09 2003-05-13 Qlogic Corporation Method and apparatus for automatically transferring I/O blocks between a host system and a host adapter
US6480955B1 (en) * 1999-07-09 2002-11-12 Lsi Logic Corporation Methods and apparatus for committing configuration changes to managed devices prior to completion of the configuration change
US6480901B1 (en) * 1999-07-09 2002-11-12 Lsi Logic Corporation System for monitoring and managing devices on a network from a management station via a proxy server that provides protocol converter
US6584499B1 (en) * 1999-07-09 2003-06-24 Lsi Logic Corporation Methods and apparatus for performing mass operations on a plurality of managed devices on a network
US6466978B1 (en) * 1999-07-28 2002-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia file systems using file managers located on clients for managing network attached storage devices
EP1912124B8 (en) * 1999-10-14 2013-01-09 Bluearc UK Limited Apparatus and system for implementation of service functions
US6542982B2 (en) * 2000-02-24 2003-04-01 Hitachi, Ltd. Data processer and data processing system
US6801954B1 (en) * 2000-02-25 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus to concurrently operate on multiple data movement transactions in a disk array subsystem
US6629264B1 (en) * 2000-03-30 2003-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controller-based remote copy system with logical unit grouping
US6658590B1 (en) * 2000-03-30 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controller-based transaction logging system for data recovery in a storage area network
US7111189B1 (en) * 2000-03-30 2006-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for transaction log failover merging during asynchronous operations in a data storage network
KR100364895B1 (ko) * 2000-06-12 2002-12-16 아라리온 (주) 데이터 액세스 제어 방법 및 시스템
US6970939B2 (en) * 2000-10-26 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for large payload distribution in a network
US6753873B2 (en) * 2001-01-31 2004-06-22 General Electric Company Shared memory control between detector framing node and processor
US6516380B2 (en) * 2001-02-05 2003-02-04 International Business Machines Corporation System and method for a log-based non-volatile write cache in a storage controller
US7107343B2 (en) * 2001-07-12 2006-09-12 Adaptec, Inc. Method and apparatus for improved RAID 1 write performance in low cost systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301607A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Hitachi Ltd マルチアクセスi/o制御方式
JPH07121472A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd ターゲット装置
JPH0855137A (ja) * 1994-07-26 1996-02-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリバッファ管理方法及びシステム
JPH08255119A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp マルチメディアサーバ
JPH11308250A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd ネットワーク用のデータ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7451192B2 (en) 2008-11-11
US20030014559A1 (en) 2003-01-16
US8046434B2 (en) 2011-10-25
KR20030007149A (ko) 2003-01-23
KR100940631B1 (ko) 2010-02-05
US20080320179A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1074128A (ja) ディスク装置
JPH0793219A (ja) 情報処理装置
JPH11126196A (ja) データ転送方法およびそれに適した計算機システム
JP2007525756A (ja) ダウンロード方式のオペレーティングシステムに駆動されるネットワーク端末装置及びその作動方法
US7415555B2 (en) Bus bridge device
TW434491B (en) Increasing I/O performance through storage of packetized operational information in local memory
JP3481308B2 (ja) インターフェース装置、データ転送システム及びデータ転送方法
JP2000112666A (ja) ディスク制御装置
JP2003030018A (ja) データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005293478A (ja) 記憶制御システム、記憶制御システムに備えられるチャネル制御装置、データ転送装置
JP2002176456A (ja) 電子機器および情報更新方法
JP2007011659A (ja) インターフェース装置、ディスクドライブ及びインターフェース制御方法
JP4625271B2 (ja) ネットワークブート用キャッシュ装置
US10795728B2 (en) Sharing expansion device, controlling method and computer using the same
JP2003330871A (ja) データ転送装置
JPS6354672A (ja) Cad用ロ−カルエリアネツトワ−クシステム
CN115794023A (zh) 一种数据传输方法、装置、设备及存储介质
JP2002091520A (ja) プログラマブルコントローラ及びメモリモジュール
JPH0553728A (ja) ハードデイスク制御装置
JPH11327798A (ja) データ転送制御装置
JP2002169730A (ja) シリアル通信装置及びその通信処理方法
JPH10307687A (ja) ディスクアレイ装置
JPH11143612A (ja) 記憶装置内蔵型周辺機器およびパーソナルコンピュータと記憶装置内蔵型周辺機器との間のデータ授受方法
JP2003167797A (ja) ディスクアレイ装置の診断装置および診断方法ならびにプログラム
JPH06324961A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612