JPH11308250A - ネットワーク用のデータ受信装置 - Google Patents

ネットワーク用のデータ受信装置

Info

Publication number
JPH11308250A
JPH11308250A JP10107233A JP10723398A JPH11308250A JP H11308250 A JPH11308250 A JP H11308250A JP 10107233 A JP10107233 A JP 10107233A JP 10723398 A JP10723398 A JP 10723398A JP H11308250 A JPH11308250 A JP H11308250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
network
lan
computer
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10107233A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sasaki
信 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10107233A priority Critical patent/JPH11308250A/ja
Publication of JPH11308250A publication Critical patent/JPH11308250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 夜間等のユーザの不在中にネットワークを介
して転送されるデータをコンピュータに代わって自動受
信することができるネットワーク用のデータ受信装置を
提供する。 【解決手段】 コンピュータによるネットワークを介し
たデータ転送動作が無効であるならば、コンピュータに
ネットワーク上で割り当てられたアドレスと同一アドレ
スを有してネットワークを介したデータ受信動作を行っ
て受信されたデータを蓄積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたコンピュータに代わってデータを受信するデー
タ受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LAN(ローカルエリアネットワーク)
等のネットワークに接続されたコンピュータにて他のコ
ンピュータから送信されたデータを受信する場合には、
ユーザの操作に応じて或いは受信するコンピュータへの
電源投入時に自動的に受信用プログラムが起動されて、
その受信用プログラムに従ってデータ受信が行なわれ
る。
【0003】かかるネットワーク接続されたコンピュー
タにおいては、ネットワークの使用が比較的空いている
夜間に例えば、大量のデータをネットワークを介して受
信することがある。また、夜間に送られてくるデータを
直ちに受信してコンピュータ内に置きたいことがある。
このように夜間にデータを受信したい場合にユーザが直
接操作することができないならば、受信用プログラムを
予め起動させておいて常に受信待機状態にしておいた
り、或いは特定の時間に受信用プログラムをタイマ起動
させることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、夜間等
のユーザ不在中にデータ受信するためにはコンピュータ
を常に動作中にしておくので、防災の面から対策を施す
必要があるだけでなく、コンピュータの電力消費による
コスト高を招くという問題点があった。また、コンピュ
ータを夜間に外部からタイマ起動により電源を投入して
自動的にデータ受信を行なうことも実現されているが、
データが送られてくる時間が分からない場合には対応で
きないという問題点があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、夜間等のユーザ
の不在中にネットワークを介して転送されるデータをコ
ンピュータに代わって自動受信することができるネット
ワーク用のデータ受信装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク用
のデータ受信装置は、ネットワークに接続されたコンピ
ュータに代わってデータを受信するデータ受信装置であ
って、コンピュータによるネットワークを介したデータ
転送動作が無効か否かを判別する判別手段と、ネットワ
ークに接続され、判別手段によってコンピュータによる
データ転送動作が無効と判別された場合に、コンピュー
タにネットワーク上で割り当てられたアドレスと同一ア
ドレスを有してネットワークを介したデータ受信動作を
行なうネットワーク受信手段と、ネットワーク受信手段
によって受信されたデータを蓄積するデータ蓄積手段
と、を備えたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明によれば、コンピュータによるネットワ
ークを介したデータ転送動作が無効であるならば、コン
ピュータにネットワーク上で割り当てられたアドレスと
同一アドレスを有してネットワークを介したデータ受信
動作を行って受信されたデータを蓄積するので、夜間等
のユーザの不在中にコンピュータに電源が投入されてい
なくてもネットワークを介して転送されるデータをその
コンピュータに代わって自動受信することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図1は本発明によるデータ受
信装置が接続されたLANシステムを示している。この
LANシステムはイーサネット(Ethernet(登
録商標))規格に基づいたものであり、通信プロトコル
としてTCP/IP(Transmission Control Protocol/I
nternet Protocol)を用いている。LAN用ケーブル1
にはクライアントコンピュータとしてのパーソナルコン
ピュータ2と共にデータ受信装置3が接続されている。
パーソナルコンピュータ2とデータ受信装置3とはRC
232C規格に準拠した接続方法を用いて通信ケーブル
4によって接続されている。なお、図示しないが、LA
N用ケーブル1にはメールサーバ等のサーバ及び複数の
クライアントコンピュータが接続されている。
【0009】データ受信装置3は、図2に示すように、
プロセッサ11、ROM、RAM等のメモリ12、ハー
ドディスクであるディスク装置13、LAN接続ボード
14、システムリブートユニット15、PC動作チェッ
クユニット16、及びPC接続ユニット17を有してい
る。これらは互いに共通バス18によって接続されてい
る。LAN接続ボード14はデータ受信装置3をLAN
用ケーブル1に接続するためのインターフェースであ
り、LAN用ケーブル1に図示しないコネクタを介して
接続される。
【0010】システムリブートユニット15はLANを
介してデータを受信するLANデータ受信動作を有効/
無効にするために受信装置3のオペレーションシステム
(後述する図3の符号21)を再立ち上げをなすための
ものである。データ受信装置3には、ネットワーク上に
おいてパーソナルコンピュータ2に割り当てられたIP
(Internet Protocol)アドレスと同一IPアドレスが割
り当てられるので、データ受信装置3ではそのIPアド
レスの設定がされているオペレーションシステム21の
元で動作している場合に限りLANデータ受信動作が有
効となる。すなわち、パーソナルコンピュータ2のLA
Nデータ転送動作の無効時にシステムリブートユニット
15によりオペレーションシステム21の再立ち上げを
行なうと、LAN用のドライバソフトが実行されるの
で、その後のオペレーションシステム21ではIPアド
レスが与えられてデータ受信装置3によるLANデータ
受信動作が有効となる。また、データ受信装置3による
LANデータ受信動作の有効時にオペレーションシステ
ム21の再立ち上げを行なうと、その後のオペレーショ
ンシステム21ではLAN用のドライバソフトが実行さ
れないので、IPアドレスが与えられずLANデータ受
信動作が無効となる。
【0011】PC動作チェックユニット16はパーソナ
ルコンピュータ2のLANデータ転送動作の有効/無効
を検出する装置である。パーソナルコンピュータ2の電
源がオフの場合、及びパーソナルコンピュータ2の電源
がオンでもLAN用のドライバソフトがIPアドレスを
指定して適正に実行されていない場合がLANデータ転
送動作の無効状態である。PC接続ユニット17はパー
ソナルコンピュータ2からデータを得るため、又はデー
タ受信装置3にて受信したデータをパーソナルコンピュ
ータ2に送出するための上記のRC232C規格に準拠
したシリアルインターフェースである。
【0012】図3はデータ受信装置3のプロセッサ11
によって処理されるソフトウエアの構成を示している。
オペレーションシステム(OS)21の元でシステムリ
ブート処理22、PC動作チェック処理23、自動起動
設定処理24、LAN接続処理25、取り込みデータ転
送処理26及びファイル格納処理27の各プログラムが
プロセッサ11によって選択的に実行される。PC動作
チェック処理23とシステムリブート処理22との間の
ラインはPC動作チェック処理23の結果によってシス
テムリブート処理22が実行されることを意味する。ま
た、自動起動設定処理24では複数のデータ受信プログ
ラム28a,28b,28cが選択的に実行され、デー
タ受信プログラム28a,28b,28c各々によりデ
ィスク装置13についてのファイル格納処理27が取り
込みデータ転送処理26と共に実行される。データ受信
プログラム28a,28b,28c各々はLANを介し
たデータ受信処理のためのプログラムであり、起動され
ると、自動的にメールやファイル等のデータをSMTP
(Simple Mail Transfer Protocol)やFTP(File Trans
fer Protocol)等のプロトコルに従って受信し、更に受
信したデータをディスク装置13に格納し、プログラム
処理を終了する。
【0013】次に、データ受信装置3の動作について説
明する。図4に示すように、データ受信装置3の電源が
オン状態にされると、先ず、プロセッサ11はPC動作
チェック処理23を実行し、パーソナルコンピュータ2
のLANデータ転送動作が無効であるか否かを判別する
(ステップS1)。PC動作チェック処理23の実行に
より、例えば、パーソナルコンピュータ2の動作状態デ
ータがPC接続ユニット17を介してPC動作チェック
ユニット16に供給され、そのデータに応じてパーソナ
ルコンピュータ2のLANデータ転送動作が無効である
か否かが判別される。パーソナルコンピュータ2のLA
Nデータ転送動作が有効である場合にはステップS1が
繰り返し実行される。一方、パーソナルコンピュータ2
のLANデータ転送動作が無効である場合にはシステム
リブート処理22によりオペレーションシステム21の
リブート(再立ち上げ)が行なわれる(ステップS
2)。このリブートにより、パーソナルコンピュータ2
と同一のIPアドレスがデータ受信装置3に与えられ、
データ受信装置3のLANデータ受信動作が有効とな
る。ステップS2の実行後、LAN接続処理25により
LAN接続ボード14が活性化され、LAN接続が確立
され(ステップS3)、自動起動設定処理24が実行さ
れ(ステップS4)、自動起動設定処理24により予め
設定されたデータ受信プログラム28a〜28cのいず
れかが起動される(ステップS5)。起動されたデータ
受信プログラムに従って例えば、メールサーバからのメ
ールの受信、FTPサーバからのファイルのダウンロー
ド等のデータ受信処理が行なわれる(ステップS6)。
受信したファイル等のデータはディスク装置13に格納
される。ステップS6の実行後、データ受信処理が終了
したか否かが判別される(ステップS7)。起動された
データ受信プログラムによるデータ受信処理が終了した
場合には、LAN接続処理25によりLAN接続ボード
14が不活性化され、LAN接続が電気的に遮断状態と
なる(ステップS8)。その後、システムリブート処理
22によりオペレーションシステム21のリブートが行
なわれる(ステップS9)。このリブートによりオペレ
ーションシステム21の元ではデータ受信装置3のLA
Nデータ受信動作が無効となる。ステップS8の実行後
には再びステップS1が実行され、上記した動作が繰り
返される。
【0014】なお、ステップS6のデータ受信処理にお
いてデータの受信がないならば、データ受信処理はその
まま終了する。図5は本発明の他の実施例を示してい
る。この実施例ではパーソナルコンピュータ2のLAN
との接続がデータ受信装置3を介して行なわれる。すな
わち、パーソナルコンピュータ2はLAN用ケーブル1
とは直接接続されていない。受信装置3は図6に示すよ
うに、プロセッサ11、ROM、RAM等のメモリ1
2、ハードディスクであるディスク装置13、LAN接
続ボード14、PC動作チェックユニット16、及びP
C接続ユニット17を有し、システムリブートユニット
15を備えていない点が図2の装置とは異なる。また、
LAN接続ボード14、PC動作チェックユニット1
6、及びPC接続ユニット17は共通バス18とは別に
データライン19によって接続されており、パーソナル
コンピュータ2とLAN用ケーブル1との間のデータ転
送ではデータライン19が用いられる。PC動作チェッ
クユニット16はデータライン19を通過するデータを
監視してパーソナルコンピュータ2のLANデータ転送
動作の有効/無効を判定する。
【0015】また、図5のシステムでは、データ受信装
置3にはネットワーク上において1つのIPアドレスが
予め割り当てられており、オペレーションシステム21
の動作中にはそのIPアドレスによる常時LANデータ
転送動作が有効となる。図7は図5のデータ受信装置3
のプロセッサ11によって処理されるソフトウエアの構
成を示している。システムリブート処理22がない以外
は上記した図3のソフトウエアの構成と同様に、オペレ
ーションシステム(OS)21の元でPC動作チェック
処理23、自動起動設定処理24、LAN接続処理2
5、取り込みデータ転送処理26及びファイル格納処理
27の各プログラムがプロセッサ11によって選択的に
実行され、また、自動起動設定処理24では複数のデー
タ受信プログラム28a,28b,28cが選択的に実
行される。
【0016】次に、データ受信装置3の動作について説
明する。図8に示すように、データ受信装置3の電源が
オン状態にされると、先ず、プロセッサ11はPC動作
チェック処理23を実行し、パーソナルコンピュータ2
のLANデータ転送動作が無効であるか否かを判別する
(ステップS11)。パーソナルコンピュータ2のLA
Nデータ転送動作が有効である場合にはステップS11
が繰り返し実行される。一方、パーソナルコンピュータ
2のLANデータ転送動作が無効である場合には、LA
N接続処理25によりデータライン19を介したLAN
データ転送動作が停止され、データ受信装置3自身のL
ANデータ受信動作が確立される(ステップS12)。
すなわち、LAN接続ボード14の動作状態がパーソナ
ルコンピュータ2によるLANデータ転送動作からデー
タ受信装置3だけによるLANデータ受信動作に切り換
えられる。そして、自動起動設定処理24が実行され
(ステップS13)、自動起動設定処理24により予め
設定されたデータ受信プログラム28a〜28cのいず
れかが起動される(ステップS14)。起動されたデー
タ受信プログラムに従って例えば、メールサーバからの
メールの受信、FTPサーバからのファイルのダウンロ
ード等のデータ受信処理が行なわれ(ステップS1
5)、データ受信処理が終了したか否かが判別される
(ステップS16)。起動されたデータ受信プログラム
によるデータ受信処理が終了した場合には、LAN接続
処理25によりデータ受信装置3自身のLANデータ受
信動作が停止され、データライン19を介したパーソナ
ルコンピュータ2のLANデータ転送動作が確立される
(ステップS17)。その後、再びステップS11が実
行され、上記した動作が繰り返される。
【0017】上記した各実施例において、データ受信処
理によってディスク装置13に蓄積されたデータはパー
ソナルコンピュータ2の稼働時にPC接続ユニット17
を介してパーソナルコンピュータ2にシリアル転送され
る。また、上記した各実施例において、パーソナルコン
ピュータ2及びデータ受信装置3はLANに接続されて
いるが、インターネット等の他のネットワークに接続さ
れるものでも良い。
【0018】更に、上記した実施例においては、パーソ
ナルコンピュータ2のLANデータ転送動作の無効とし
て、パーソナルコンピュータ2の動作状態データをPC
接続ユニット17を介して得ているが、電源オン時には
LANデータ転送動作を必ず行なうように構成されたパ
ーソナルコンピュータであるならば、単にパーソナルコ
ンピュータの電源がオフであることを検出しても良い。
また、パーソナルコンピュータ2のLAN接続ボードの
動作状態を検出することによりLANデータ転送動作の
無効を判別しても良い。
【0019】
【発明の効果】以上の如く、 本発明のデータ受信装置
によれば、コンピュータによるネットワークを介したデ
ータ転送動作が無効であるならば、コンピュータにネッ
トワーク上で割り当てられたアドレスと同一アドレスを
有してネットワークを介したデータ受信動作を行って受
信されたデータを蓄積するので、夜間等のユーザの不在
中にコンピュータに電源が投入されていなくてもネット
ワークを介して転送されるデータをそのコンピュータに
代わって自動受信することができる。すなわち、ユーザ
の不在中にはコンピュータを動作させる必要がなく、簡
単な構成のデータ受信装置だけでデータを自動受信する
ことができる。また、コンピュータによるネットワーク
を介したデータ転送動作が有効である場合には、データ
受信装置は同一アドレスを有しないので、コンピュータ
のデータ転送動作に悪影響を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したLANシステムを示すブロッ
ク図である。
【図2】データ受信装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】ソフトウエアの構成を示すブロック図である。
【図4】データ受信装置のプロセッサによるデータ受信
動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明を適用した他のLANシステムを示すブ
ロック図である。
【図6】図5のデータ受信装置の構成を示すブロック図
である。
【図7】図5のデータ受信装置のソフトウエアの構成を
示すブロック図である。
【図8】図5のデータ受信装置のプロセッサによるデー
タ受信動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 LAN用ケーブル 2 パーソナルコンピュータ 3 データ受信装置 11 プロセッサ 15 システムリブートユニット 16 PC動作チェックユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続されたコンピュータ
    に代わってデータを受信するデータ受信装置であって、 前記コンピュータによる前記ネットワークを介したデー
    タ転送動作が無効か否かを判別する判別手段と、 前記ネットワークに接続されており、前記判別手段によ
    って前記コンピュータによるデータ転送動作が無効と判
    別された場合に、前記コンピュータに前記ネットワーク
    上で割り当てられたアドレスと同一アドレスを有して前
    記ネットワークを介したデータ受信動作を行なうネット
    ワーク受信手段と、 前記ネットワーク受信手段によって受信されたデータを
    蓄積するデータ蓄積手段と、を備えたことを特徴とする
    ネットワーク用のデータ受信装置。
  2. 【請求項2】 前記ネットワーク受信手段は、前記判別
    手段によって前記コンピュータによるデータ転送動作が
    無効と判別された場合に、前記同一アドレスを設定する
    ためにオペレーションシステムを再起動させることを特
    徴とする請求項1記載のネットワーク用のデータ受信装
    置。
JP10107233A 1998-04-17 1998-04-17 ネットワーク用のデータ受信装置 Pending JPH11308250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107233A JPH11308250A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ネットワーク用のデータ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107233A JPH11308250A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ネットワーク用のデータ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308250A true JPH11308250A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14453874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10107233A Pending JPH11308250A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ネットワーク用のデータ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11308250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030018A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Sony Corp データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030018A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Sony Corp データ通信装置および方法、データ通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8046434B2 (en) 2001-07-13 2011-10-25 Sony Corporation Data communication apparatus and method, data communication system, information-processing apparatus and method, recording medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6687817B1 (en) Configuration of a network device via the network
US6665724B2 (en) Method for automatically delaying initialization of a protocol stack within a network interface
US5146568A (en) Remote bootstrapping a node over communication link by initially requesting remote storage access program which emulates local disk to load other programs
US7552217B2 (en) System and method for Automatic firmware image recovery for server management operational code
US6928538B2 (en) Method and system for delayed booting of a target device in a network environment
US8332490B2 (en) Method, apparatus and program product for provisioning a computer system
US6898701B2 (en) Method and system for organized booting of a target device in a network environment by a reservation server based on available boot resources
JP2000033755A (ja) 周辺装置のネットワ―ク構成方法
US20080279098A1 (en) Wireless Receiver Code Download and Boot Sequence
US20100205420A1 (en) System and method for realizing remote test on computer apparatus without storage device
JP2005504391A (ja) パーソナルコンピュータのアップグレード
WO2014183658A1 (en) Enhanced dhcp method
JP2003044288A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2003304269A (ja) ネットワークフィルタドライバのためのアーキテクチャおよびランタイム環境
CN106487524A (zh) 远程开机的方法
US20030172124A1 (en) Delayed uploading of user registration data
JPH11308250A (ja) ネットワーク用のデータ受信装置
CN110688136A (zh) 一种应用程序更新方法及装置
JPH0825757A (ja) プリンタ装置
US7568021B2 (en) Hybrid mode network stack under EFI/Tiano based BIOS in modular computing environment
JP4063573B2 (ja) デバイスドライバの組み込み・実行方式、組み込み・実行方法、及びプログラム
CN114936043B (zh) 一种池化异构资源启动方法、装置、设备及存储介质
JP2011100178A (ja) シンクライアントシステムにおけるシステム起動及び終了方法
KR100188962B1 (ko) 단말기의 네트워크 주소 결정 방법
JPH05173911A (ja) Xサーバシステム