JPH0825757A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH0825757A
JPH0825757A JP6165558A JP16555894A JPH0825757A JP H0825757 A JPH0825757 A JP H0825757A JP 6165558 A JP6165558 A JP 6165558A JP 16555894 A JP16555894 A JP 16555894A JP H0825757 A JPH0825757 A JP H0825757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
printer device
response
network
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6165558A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Arai
俊哲 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6165558A priority Critical patent/JPH0825757A/ja
Publication of JPH0825757A publication Critical patent/JPH0825757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネットワーク上のどのホストコンピュータか
らも使用されておらず、また、使用される可能性がない
ことを確実に判定でき、ネットワークの稼動に支障を来
すことなく電力の省力化を図ることができるプリンタ装
置を提供する。 【構成】 ネットワークを介して複数のホスト3a〜3
dに接続されるプリンタ装置において、いずれかのホス
トから当該プリンタ装置へ印字データが送信されている
か否かを識別する印字データ受信確認部f11と、印字
データが送信されていないとき、各ホスト3a〜3dに
応答要求を送信すると共に、これらホスト3a〜3dか
らの応答を受信するメッセージ送受信部f12と、全て
のホスト3a〜3dからの応答がないか、あるいはその
応答内容が到達不能を示す状態が一定時間継続した場
合、当該プリンタ装置の電源をオフにする電源制御部f
4とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばローカルエリ
アネットワークを介してワークステーション等に接続さ
れるプリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LAN(ローカルエリアネットワーク)
等に接続して用いられる従来のプリンタ装置は、その本
体に設けられた電源スイッチを操作者が手動で操作する
ことによりその電源がオン・オフされていた。このた
め、夜間などネットワークの稼動を停止させる際にプリ
ンタ装置の電源を切り忘れたり、あるいはネットワーク
稼動中においてもプリンタ装置が長時間不使用であるに
もかかわらず電源が投入されたままになっていることも
あり、これによる電力の浪費が問題となっていた。
【0003】こうした問題を解決するため、例えば特開
平4−221791号が既に提案されている。この公報
には、一定時間の経過をタイマによって計時し、この時
間経過に応じて自動的にプリンタ装置の電源をオフする
技術が開示されている。また、プリンタ装置の使用中に
強制的に電源がオフされるのを防止するため、プリンタ
装置本体にオペレータ認識手段を設け、これによりプリ
ンタ装置の前に操作者が居るか否かを検出し、操作者が
居る場合にはプリンタ装置が使用されているものと判断
して自動的な電源オフを回避する、という技術も開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワークに接続されたプリンタ装置を利用する操作者は、
そのネットワーク上のワークステーション等を操作して
印刷出力を指示するため、プリンタ装置の前に居ないこ
とが多い。したがって、上記公報に記載された従来技術
では、実際にはプリンタ装置が使用されているにもかか
わらず、プリンタ装置の前に操作者が居ないことから該
プリンタ装置が使用されていないものと判断し、一定時
間の経過により強制的に電源をオフしてしまう可能性が
ある。
【0005】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、ネットワーク上のいずれのホストコンピュー
タからも使用されておらず、また、使用される可能性が
ないことを確実に判定でき、ネットワークの稼動に支障
を来すことなく電力の省力化を図ることができるプリン
タ装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、ネットワークを介して複数のホス
トコンピュータに接続されるプリンタ装置において、い
ずれかのホストコンピュータから当該プリンタ装置へ出
力データが送信されているか否かを識別するデータ受信
確認手段と、前記出力データが送信されていないとき、
各ホストコンピュータに応答要求を送信すると共に、こ
れらホストコンピュータからの応答を受信するメッセー
ジ送受信手段と、全てのホストコンピュータからの応答
がないか、あるいはその応答内容が到達不能を示す状態
が一定時間継続した場合、当該プリンタ装置の電源をオ
フあるいは省電力モードにする電源制御手段とを具備す
ることを特徴としている。
【0007】
【作用】この発明によれば、データ受信確認手段が、い
ずれかのホストコンピュータから当該プリンタ装置へ出
力データが送信されているか否かを識別し、メッセージ
送受信手段が、前記出力データが送信されていないと
き、各ホストコンピュータに応答要求を送信すると共
に、これらホストコンピュータからの応答を受信し、電
源制御手段が、全てのホストコンピュータからの応答が
ないか、あるいはその応答内容が到達不能を示す状態が
一定時間継続した場合、当該プリンタ装置の電源をオフ
あるいは省電力モードにする。これにより、プリンタ装
置がネットワーク上のいずれのホストコンピュータから
も使用されておらず、また、使用される可能性がないこ
とを確実に判定し、自動的に電源をオフあるいは省電力
モードにすることができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例に
ついて説明する。 A:実施例のハードウェア構成 図1はこの発明の一実施例によるプリンタ装置1のハー
ドウェア構成を示すブロック図である。この図におい
て、21はCPU(中央処理装置)である。このCPU
21は、ROM(Read Only Memory)22に記憶された制
御プログラムを実行することにより、システムバスBU
Sを介し接続された装置各部(後述する)を制御する。
23は、CPU21のワークエリアとして使用されるR
AM(Random Access Memory)であり、各種レジスタ値や
演算結果等が記憶される。
【0009】また、24は、プリンタ装置1をネットワ
ークNETに接続するためのネットワーク・インタフェ
ースである。CPU21は、このインタフェース24を
介して印字データの受信や各種メッセージの送受信を行
う。
【0010】25は印刷部であり、印刷部インタフェー
ス26を介し供給される印字データに基づき印刷処理を
行う。また、27は、後述するホスト情報等の各種デー
タが格納されるハードディスクである。CPU21は、
ディスク・インタフェース28を介してこのハードディ
スク27にアクセスし、データの読み出しおよび書き込
みを行う。
【0011】図2は上記プリンタ装置1が接続されるネ
ットワークNETの構成例を示すブロック図である。こ
の例では、ネットワークNETがバス型LANとして構
成されており、そのネットワークバス2にはプリンタ装
置1の他、パーソナルコンピュータやワークステーショ
ンなどの複数のホストコンピュータ(以下、ホストと略
称する)3a〜3dが接続されている。これらホスト3
a〜3dは、それぞれネットワークバス2を介しプリン
タ装置1へ印字データを送信するとともに、プリンタ装
置1との間で各種メッセージのやり取りを行う。
【0012】B:実施例のソフトウェア構成 ここで、図3に示す機能ブロック図を参照し、この実施
例のソフトウェア構成を説明する。同図において、イン
タフェース制御部f1、ホスト情報入力部f2および電
源制御部f4は、ROM22に記憶される制御プログラ
ムであり、ホスト情報記憶部f3は、ハードディスク2
7に格納されるホスト情報テーブルである。インタフェ
ース制御部f1は、さらに印字データ受信確認部f11
とメッセージ送受信部f12とで構成されている。
【0013】印字データ受信確認部f11は、ネットワ
ーク・インタフェース24(図1参照)を監視し、印字
データ受信中であるかあるいは印字データ受信待機中で
あるかを判断する。
【0014】ホスト情報入力部f2は、ユーザインタフ
ェース29(図1において図示略)から入力される各ホ
スト3a〜3dのIP(Internet Protocol)アドレス等
の情報をホスト情報記憶部f3に登録する。このホスト
情報記憶部f3には、さらにホスト情報として各ホスト
3a〜3dの状態を示すステータス情報が保持される。
【0015】メッセージ送受信部f12は、印字データ
受信確認部f11の判断結果が「印字データ受信待機
中」であるとき、ホスト情報記憶部f3に登録された各
ホスト3a〜3dのIPアドレスへICMP(Internet
Control Management Protocol)の応答要求メッセージ(E
CHO_REQUEST)を送信すると共に、タイマを起動し、一定
時間の計時を開始する。そして、ホストからの応答メッ
セージ(ECHO_RESPONSE)があり、かつその内容が稼働中
(Alive)である場合には、「到達可能(Reachable)」のス
テータス情報をホスト情報記憶部f3に登録する。一
方、応答メッセージはあるが、その内容がホストへの到
達不能(Host Unreachable)である場合、またはタイマが
計時する一定時間内に応答メッセージがない場合には、
「到達不能(Unreachable)」のステータス情報をホスト
情報記憶部f3に登録する。
【0016】電源制御部f4は、ホスト情報記憶部f3
を参照し、全てのホスト3a〜3dのステータスが「到
達不能」であるとき、タイマを起動し、一定時間の計時
を開始する。そして、この一定時間が経過する間、印字
データ受信確認部f11の識別結果が常に「印字データ
受信待機中」であれば、当該プリンタ装置1が使用され
ていない(あるいは、使用される可能性がない)ものと
判断し、プリンタ装置1の電源をオフする。
【0017】C:実施例の動作 以下、図4に示すフローチャートを参照し、上記構成を
有するプリンタ装置1の動作を説明する。まず、ステッ
プS1では、印字データ受信確認部f11がネットワー
ク・インタフェース24を監視し、印字データ受信中で
あるか否かを判断する。ここで、印字データ受信中であ
る間は、印刷部25による印字動作を繰り返す(ステッ
プS2)。
【0018】一方、印字データの受信が無くなり受信待
機中になると、印字データ受信確認部f11が、「デー
タ受信待機中」であることをメッセージ送受信部f12
と電源制御部f4に通知する(ステップS3)。ここ
で、印字データの受信があれば(ステップS4)、ステ
ップS2に戻って印字動作を行うが、そうでなければ、
メッセージ送受信部f12が、ホスト情報記憶部f3を
参照し、登録されているホストのIPアドレスに対し、
応答要求メッセージを送信する(ステップS5)。ま
た、このときタイマによって計時を開始する(ステップ
S6)。
【0019】そして、メッセージ送受信部f12は、送
信メッセージに対する各ホスト3a〜3dからの応答を
待ち(ステップS7)、応答があれば、その応答内容が
稼働中(Alive)であるか否かを判断する(ステップS
8)。ここで、稼働中であれば、ホスト情報記憶部f3
に登録された当該ホストのステータスを「到達可能」と
する(ステップS9)。そうでなければ、当該ホストの
ステータスを「到達不能」とする(ステップS10)。
また、応答がないまま一定時間経過した場合にも、当該
ホストのステータスを「到達不能」とする(ステップS
11,S10)。こうして、上記動作をネットワークN
ET上の全てのホスト3a〜3dについて行う(ステッ
プS4〜S12)。
【0020】そして、ステップS13では、電源制御部
f4がホスト情報記憶部f3を参照し、全てのホスト3
a〜3dのステータスが「到達不能」となっているか否
かを判断する。ここで、全てのホスト3a〜3dのステ
ータスが「到達不能」となっていなければ、前述のステ
ップS2に戻って印字動作を行うが、全てが「到達不
能」であれば、タイマによる計時を開始する(ステップ
S14)。
【0021】こうして、印字データの受信がないまま一
定時間が経過すると(ステップS15,S16)、当該
プリンタ装置1は使用されていない(あるいは、使用さ
れる可能性がない)ものと判断され、電源制御部f4が
プリンタ装置1の電源をオフする(ステップS17)。
【0022】D:まとめ このように、本実施例によれば、ネットワークNET上
の各ホスト3a〜3dが稼働中でないか、あるいは稼動
する可能性がないことを、一定時間の経過を条件に、応
答メッセージの有無あるいはその内容に基づいて判断
し、これによりプリンタ装置1の電源をオフするので、
ネットワークの稼動に支障を来すことなく電力の省力化
を図ることができる。
【0023】E:変形例 上記実施例では、ユーザインタフェース29から入力さ
れる各ホスト3a〜3dの情報(ステータス情報を除
く)をホスト情報入力部f2を介してホスト情報記憶部
f3に登録するようにしたが、このような態様に限ら
ず、ネットワークNETを介して各ホスト3a〜3dか
ら入力情報を受信し、これをホスト情報記憶部f3に登
録するようにしてもよい。
【0024】また、上述した本実施例による電源制御で
は、電源をオフするようにしているが、電源を完全にオ
フするのではなく、例えば省電力モードにするようにし
てもよい。また、本実施例による電源制御機能を従来の
電源スイッチやその他の自動電源オフの機能と併用する
ことによって、より実用に適した電源制御が可能とな
る。
【0026】さらに、この発明による電源制御の対象
は、プリンタ装置に限らず、ネットワーク上の各ホスト
コンピュータによって共有されるものであれば、その他
のデータ出力装置であってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、プリンタ装置がネットワーク上のいずれのホストコ
ンピュータからも使用されておらず、また、使用される
可能性がないことを確実に判定し、自動的に電源をオフ
あるいは省電力モードにすることができるので、ネット
ワークの稼動に支障を来すことなく電力の省力化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例によるプリンタ装置のハ
ードウェア構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施例のプリンタ装置が接続されるネット
ワークの構成例を示すブロック図である。
【図3】 同実施例のソフトウェア構成を示す機能ブロ
ック図である。
【図4】 同実施例の動作を説明するフローチャートで
ある。
【符号の説明】
3a〜3d ホスト 21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 ネットワーク・インタフェース 25 印刷部 27 ハードデスク f4 電源制御部(電源制御手段) f11 印字データ受信確認部(データ受信確認手段) f12 メッセージ送受信部(メッセージ送受信手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して複数のホストコン
    ピュータに接続されるプリンタ装置において、 いずれかのホストコンピュータから当該プリンタ装置へ
    出力データが送信されているか否かを識別するデータ受
    信確認手段と、 前記出力データが送信されていないとき、各ホストコン
    ピュータに応答要求を送信すると共に、これらホストコ
    ンピュータからの応答を受信するメッセージ送受信手段
    と、 全てのホストコンピュータからの応答がないか、あるい
    はその応答内容が到達不能を示す状態が一定時間継続し
    た場合、当該プリンタ装置の電源をオフあるいは省電力
    モードにする電源制御手段とを具備することを特徴とす
    るプリンタ装置。
JP6165558A 1994-07-18 1994-07-18 プリンタ装置 Pending JPH0825757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165558A JPH0825757A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165558A JPH0825757A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825757A true JPH0825757A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15814648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165558A Pending JPH0825757A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825757A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509975B1 (en) 1998-07-01 2003-01-21 Ricoh Company, Ltd. Printer system
JP2006337478A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置、外部機器及び画像形成システム
JP2009237675A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd デバイス
JP2010003083A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、省電力モード移行制御方法、及びコンピュータプログラム
EP2267639A2 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
US8488177B2 (en) 2005-10-25 2013-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming apparatus controller and image forming system
WO2013105754A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, host apparatus, image forming system having the same, and method of controlling power thereof
JP2013152755A (ja) * 2013-04-25 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、システム及びそれらの情報処理方法
US8547564B2 (en) 2007-08-21 2013-10-01 Oki Data Corporation Image processing apparatus connectable to a plurality of host devices and having a receiver
JP2015104880A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 周辺機器、端末、省電力制御システム、省電力制御方法、及び省電力制御プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509975B1 (en) 1998-07-01 2003-01-21 Ricoh Company, Ltd. Printer system
JP2006337478A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置、外部機器及び画像形成システム
US8488177B2 (en) 2005-10-25 2013-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming apparatus controller and image forming system
US8547564B2 (en) 2007-08-21 2013-10-01 Oki Data Corporation Image processing apparatus connectable to a plurality of host devices and having a receiver
JP2009237675A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd デバイス
JP4569654B2 (ja) * 2008-03-26 2010-10-27 ブラザー工業株式会社 デバイス
US8782205B2 (en) 2008-03-26 2014-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device and computer readable medium
JP2010003083A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、省電力モード移行制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2011007964A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
EP2267639A2 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
WO2013105754A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, host apparatus, image forming system having the same, and method of controlling power thereof
US9076102B2 (en) 2012-01-12 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, host apparatus, image forming system having the same, and method of controlling power thereof
JP2013152755A (ja) * 2013-04-25 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、システム及びそれらの情報処理方法
JP2015104880A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 周辺機器、端末、省電力制御システム、省電力制御方法、及び省電力制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796509B2 (en) Method and apparatus for managing flow control in a data processing system
US7286252B2 (en) Printing system with enhanced efficiency in power-saving, printer, substitute server, and method and program used by the substitute server
CN100399236C (zh) 外围设备、服务器、客户装置、网络装置系统及检索方法
US6513128B1 (en) Network interface card accessible during low power consumption mode
JPH0825757A (ja) プリンタ装置
JP3342507B2 (ja) Lanの制御方法
JP2000293272A (ja) 共有機器電源制御装置及び共有機器電源制御方法
JP3483906B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置システムならびにそのレジューム方法
JP2002063006A (ja) ネットワークプリンタ
JP2004153742A (ja) ネットワーク機器及びネットワークシステム
JP3617499B2 (ja) 電子機器、プログラム
JPH0410658B2 (ja)
JP2004153738A (ja) ネットワーク機器及びネットワークシステム
US10545702B2 (en) Information processing apparatus, communication control method and communication system
JP2003303080A (ja) ネットワークインターフェイス回路及びデータ出力システム
JPH11277847A (ja) スプーラ監視装置
JP2000085217A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2000330784A (ja) プリンタ装置
JP3677976B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2000122758A (ja) Pcカードを装着した端末装置とpcカードの節電方法
JP4006776B2 (ja) 通信装置
JP2000056939A (ja) プリンタ装置
JPH08339278A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷方法および情報処理装置
JPH08252961A (ja) プリンタ装置
JP3295295B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び印刷方法