JP2003025311A - 木質床材とその製造方法 - Google Patents

木質床材とその製造方法

Info

Publication number
JP2003025311A
JP2003025311A JP2001219459A JP2001219459A JP2003025311A JP 2003025311 A JP2003025311 A JP 2003025311A JP 2001219459 A JP2001219459 A JP 2001219459A JP 2001219459 A JP2001219459 A JP 2001219459A JP 2003025311 A JP2003025311 A JP 2003025311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cork
layer
wood
rectangular frame
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219459A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujiwara
宏章 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP2001219459A priority Critical patent/JP2003025311A/ja
Publication of JP2003025311A publication Critical patent/JP2003025311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/28Moulding or pressing characterised by using extrusion presses

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木質床材1とその製造方法であって、直方
形枠型2と押し出しピストン3と振動装置4を有するホ
ッパー5による押し出し成形装置をもってコルクと木材
から木質床材1を形成する。 【解決手段】 木質床材1とその製造方法であって、直
方形枠型2と押し出しピストン3と振動装置4の配備さ
れた頃斜面51を有するホッパー5等による押し出し成
形装置をもって、混合されたコルク粒aと木粉bを層状
分離させ木質床材1を連続的に押し出し形成せしめる。
これにより上層が軽比重で軟らかいコルク層1aを、下
層が重比重で強度が高い木材層1bを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は十分な強度を持ちつ
つ踏破弾性に富み、しかも長尺のものが得られる木質床
材とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術の内容】従来、コルク材は微細な独立した空
気を含む細胞からできているため弾性に富みかつ圧縮性
に優れており、建材としては断熱材や振動防止材などに
広く使用されるに至っている。昨今ではその特性の一つ
である難燃性が着目され、住宅用の建材として壁あるい
は床などにコルクからなる板材が広く使用されるように
なっている。このような住宅の床材としてコルク板を用
いる場合には、歩行性と耐久性を考慮する必要が有り、
一般的には強度のある合板を芯材に用いてこれに接着剤
を介してコルク板を貼り合わせた複合コルク板が知られ
ている。
【0003】このような複合コルク板を構成するコルク
板の製造方法としては、角箱形状の金型に接着剤を混合
したコルク粒を投入充填し、これを厚さ方向に加熱圧縮
して厚みの在るコルクブロックを成形せしめた後、所望
の厚みに漉割って求めるコルク板を得るのが一般的な製
造方法であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにコルク板
と合板などを貼り合わせて得られた複合コルク板は、合
板の剛性による補強作用で十分な強度を有する代わりに
重量的、価格的に不利なものとなり、さらに施工性も悪
く施工後の層間の剥離の心配が残るなど多くの欠点が在
り広く一般に普及するに至っていないのが現実である。
勿論、長尺な板材の成形は不可能であり、その必要が生
じた時には継ぎ接ぎあるいは着け足し等行なわなければ
ならず、それは美観を損ねるだけでなく施工箇所を大き
く限定するものであった。
【0005】一方、コルク板を押し出し機にて連続的に
形成する方法としては、例えば特開昭58−22470
4号などによってその成形方法が提案されており、これ
によるとコルク粒を押し出してコルク粒が厚み方向に直
角に整列したコルク板を連続的に形成する製造方法が示
されている。
【0006】しかしながら、ここでの押し出し機による
コルク板の連続形成方法では、コルク粒の押し出し成形
方法に主眼が有り、建材としての施工性とか床材として
の歩行性・強度・耐久性などにあまり重きを置いた建築
材料とはなっていない。
【0007】本発明はかかる問題点を解決するため鋭意
検討した結果導かれたものであり、本発明の詳細は以下
に示すものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はコルク層と木材
層からなる木質床材であって、異材質の粉体を押し出し
成形した木質床材1とその製造方法を提供するものであ
り、これを図面に基づいて詳しく説明すると、図1に示
すように、片側へ押し出し口を有する直方形枠型2と、
前記直方形枠型2内にあって押し出し口21の方向へ往
復動する直方形の押し出しピストン3を具備し、前記直
方形枠型2の上部へ片側に傾斜面51を有するホッパー
5を設けて、前記傾斜面51へ振動装置4を設置せし
め、接着剤を混合したコルク粒aと木粉bを前記ホッパ
ー5へ投入し、前記傾斜面51を振動させて直方形枠型
2内へコルク層1aと木材層1bとを供給せしめ、これ
を押し出しピストン3をもって連続的に押し出して木質
床材1を形成する。
【0009】また、コルク層1aと木材層1bからなる
木質床材1の製造方法においては、図1に示すように、
片側へ押し出し口21を有する直方形枠型2と、前記直
方形枠型2内にあって押し出し口21の方向へ往復動す
る直方形の押し出しピストン3を備え、前記直方形枠型
2の上部へ片側に傾斜面51を有するホッパー5を配設
して、前記傾斜面51へ設けた振動装置4にて該傾斜面
51を振動させながら該ホッパー5から接着剤を混合し
たコルク粒aと木粉bを加熱した直方形枠型2へコルク
層1aと木材層1bとに比重分離させて供給せしめ、前
記押し出しピストン3によって木質床材1を連続的に押
し出し形成することを特徴としている。
【0010】上記のように、木質床材1の形成では、直
方形枠型2と押し出しピストン3と傾斜面51に振動装
置4を有するホッパー5等による押し出し成形装置をも
って、図2に示すように上層の比重が軽く下層は比重が
重い、コルク層1aと木材層1bとからなった二層の板
状に押し出し形成される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明でなる木質床材1の製造方
法は、所望する適当粒度に整粒したコルク粒aと、木材
を適当粒度に粉砕した木粉bとに接着剤を予め混合しこ
れを攪拌しておく工程と、上記のように混合されたコル
ク粒aと木粉bとをホッパー5に投入しその傾斜面51
を振動せしめて該傾斜面51付近と他部分との比重を異
ならしめ比重分離させて直方形枠型2の上部から供給せ
しめる工程と(振動により傾斜面51の表面付近の比重
が重くなり、ここで上層に軽比重のコルク層1aが形成
され、下層に重比重の木材層1bが形成される。)、加
熱した前記直方形枠型2内を往復動する押し出しピスト
ン3によってコルク層1aと木材層1bとの形成された
木質床材1を押し出し口21へ押し出す工程からなって
いる。
【0012】この時コルク粒aと木粉bに混合する接着
剤としては、エポキシ系とか、ウレタン系の熱硬化型接
着剤が好ましく、直方形枠型2内にて接着剤の混合され
たコルク粒aと木粉bの層を押し出しピストン3によっ
て圧縮すると同時に加熱(100℃〜180℃程度)し
て前記接着剤の硬化を促し、これを押し出して連続的に
木質床材1を得る。
【0013】このようにして形成された木質床材1は、
所望する一定の厚さ、幅で連続的に押し出し形成され、
しかもその上層と下層が比重を異ならせて形成されるの
で歩行に適する弾性とそれを支える剛性が同時に得られ
ており、住宅あるいは事務所などの床材として用いる
時、希望する長さに切断できぴったり収まる歩行感の良
好な床材を提供できるものとなる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図1及び図2によって詳し
く説明する。本発明の木質床材1の製造方法によれば、
図1に示すようにホッパー5の片方の傾斜面51から振
動装置4によって振動をコルク粒aと木粉bとに与えな
がら直方形枠型2の上部から該直方形枠型2内へ供給す
ると、前記片方の傾斜面51を通過した時点で比重の異
なるコルク粒aと木粉bがその比重に応じて、軽いコル
ク粒aは上層に、重い木粉bは下層にそれぞれ分離して
きれいな2層を成しており、これが直方形枠型2へ充填
されるとこの層状のコルク層1aと木材層1bは押し出
しピストン3によって圧縮を加えながら押し出し口21
へ押し出され、ここで図2に示すように上層が比重の軽
いコルク層1aに、下層が比重の重い木材層1bに形成
された木質床材1が形成されるものとなる。
【0015】勿論、コルク粒aと木粉bそのものにおい
ても比重の軽・重が在るもので、厳密に言えば分層され
たコルク層1aと木材層1bにおいてもそれぞれ比重の
軽い上層と比重重い下層に分れる傾向に在るが、加える
振動の時間と強弱とか傾斜面51の傾斜度を調整するこ
とによりその密度を如何様にも制御し得るものとなって
いる。また、直方形枠型2への供給速度に対し振動を加
えながらゆっくり移動降下するように設置するのも良い
制御方法となる。
【0016】本発明で用いたコルク粒aは、コルクガシ
のコルク樹皮を栓とか装飾品などに抜き形成した残りの
成形滓を粒度3〜10mm程度に粉砕して形成されてお
り、その比重は0.07〜0.1g/cm程度を示し
ている。一方、木粉bは合板とか木材とかの端材あるい
は加工削粉を粒度1〜10mm程度に粉砕して形成して
おり、その比重は0.5〜0.7g/cm程度となっ
ている。
【0017】
【発明の効果】本発明では、コルク粒aと木粉bがその
比重によって二層のコルク層1aと木材層1bになって
連続押し出し形成されるので、その上層ではコルク材に
よって良好な歩行感を得ながら下層では木材が剛性のあ
る補強材となって全体をしっかりと支える働きをなす。
このような下層の木材層1bの補強効果は木質床材1を
根太あるいは下地材と釘・ビス等で固定せしめることが
可能となり、また加工性も良好で裁断とか突き合わせに
おいてもその角部まで十分な強度を有するものとなって
いる。また、本発明の木質床材1は合板とか合成樹脂材
と一体化させるために用いられていたホルマリン剤等の
含まれた接着剤を一切採用することなく形成されるので
有効なVOC対策(ノンホルマリン)となり得る。さら
に、二層の板状をなす木質床材1は天然の木材のみで形
成されるものであるから耐用年数の後の廃棄分別が極め
て容易であって、環境に対する大いなる優位性をもって
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形方法を示した略図である。
【図2】本発明によって形成された実施例の断面図であ
る。
【符号の説明】
a コルク粒 b 木粉 1 木質床材 1a コルク層 1b 木材層 2 直方形枠形 21 押し出し口 3 押し出しピストン 4 振動装置 5 ホッパー 51 傾斜面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コルク層と木材層からなる木質床材であ
    って、片側へ押し出し口を有する直方形枠型と、前記直
    方形枠型内にあって押し出し口の方向へ往復動する直方
    形の押し出しピストンを具備し、前記直方形枠型の上部
    へ片側に傾斜面を有するホッパーを設けて、前記傾斜面
    へ振動装置を設置せしめ、接着剤を混合したコルク粒と
    木粉とを前記ホッパーへ投入し前記傾斜面を振動させて
    直方形枠型内へ供給せしめ、これを押し出しピストンを
    もって連続的に押し出し形成したことを特徴とする木質
    床材。
  2. 【請求項2】 コルク層と木材層からなる木質床材の製
    造方法において、片側へ押し出し口を有する直方形枠型
    と、前記直方形枠型内にあって押し出し口の方向へ往復
    動する直方形の押し出しピストンを備え、前記直方形枠
    型の上部へ片側に傾斜面を有するホッパーを配設して、
    前記傾斜面へ設けた振動装置にて該傾斜面を振動させな
    がら該ホッパーから接着剤を混合したコルク粒と木粉を
    加熱した直方形枠型へ比重分離させてコルク層と木材層
    を供給せしめ、前記押し出しピストンによって層状物を
    連続的に押し出し形成することを特徴とする木質床材の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記木質床材は、上層が比重の軽いコル
    ク層に、下層が比重の重い木材層に形成されることを特
    徴とする請求項1ないし2の木質床材。
JP2001219459A 2001-07-19 2001-07-19 木質床材とその製造方法 Pending JP2003025311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219459A JP2003025311A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 木質床材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219459A JP2003025311A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 木質床材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003025311A true JP2003025311A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19053457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219459A Pending JP2003025311A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 木質床材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003025311A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100746718B1 (ko) * 2004-06-16 2007-08-06 주식회사 만도 자동차용 조향장치의 토오크센서
KR100746668B1 (ko) * 2004-06-16 2007-08-06 주식회사 만도 자동차용 조향장치의 토오크센서
JP2010522100A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 ユニベルシダージ ド トラス オス モンテス エ アルト ドウロ 木材及びコルクの分野に用いられる粒子凝集方法
BE1018993A3 (nl) * 2009-04-16 2011-12-06 Unilin Bvba Plaatmateriaal, werkwijzen voor het vervaardigen van plaatmateriaal en paneel dat dergelijk plaatmateriaal bevat.
KR20230097470A (ko) * 2021-12-24 2023-07-03 이영호 코르크가 부착된 바닥재 제조 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106854A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Nippon Gakki Seizo Kk Molding method for woody material
JPS63197641A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 内山工業株式会社 木質複合板とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106854A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Nippon Gakki Seizo Kk Molding method for woody material
JPS63197641A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 内山工業株式会社 木質複合板とその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100746718B1 (ko) * 2004-06-16 2007-08-06 주식회사 만도 자동차용 조향장치의 토오크센서
KR100746668B1 (ko) * 2004-06-16 2007-08-06 주식회사 만도 자동차용 조향장치의 토오크센서
JP2010522100A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 ユニベルシダージ ド トラス オス モンテス エ アルト ドウロ 木材及びコルクの分野に用いられる粒子凝集方法
BE1018993A3 (nl) * 2009-04-16 2011-12-06 Unilin Bvba Plaatmateriaal, werkwijzen voor het vervaardigen van plaatmateriaal en paneel dat dergelijk plaatmateriaal bevat.
BE1019618A3 (nl) * 2009-04-16 2012-09-04 Unilin Bvba Plaatmateriaal, werkwijzen voor het vervaardigen van plaatmateriaal en paneel dat dergelijk plaatmateriaal bevat.
KR20230097470A (ko) * 2021-12-24 2023-07-03 이영호 코르크가 부착된 바닥재 제조 장치
KR102630450B1 (ko) * 2021-12-24 2024-01-29 이영호 코르크가 부착된 바닥재 제조 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7998442B2 (en) Sound insulating board
EA035047B1 (ru) Способ получения износостойкой пленки для строительной панели
EA200900550A1 (ru) Легкие древесно-стружечные материалы
PL1762400T5 (pl) Panel podłogowy z powłoką poliuretanową i powłoką dekoracyjną
JP2003025311A (ja) 木質床材とその製造方法
JP2002264108A (ja) コルク床材とその製造方法
KR101440033B1 (ko) 인조대리석을 활용한 복합판재 제조방법
CN1214165C (zh) 复合建筑构件以及制造所述复合建筑构件的方法
PL377831A1 (pl) Panel podłogowy z dwóch różnych tworzyw drzewnych i sposób jego wytwarzania
JPH10113914A (ja) 竹製ボード
JP3961813B2 (ja) コルク床材
DE502006002166D1 (de) Bauplatte aus Holzwerkstoff und Verfahren zur Herstellung
JP2009167763A (ja) コルク床材及びその製造方法
JPH0688242B2 (ja) 木質複合板とその製造方法
JPH09131818A (ja) 制振防音材
JP2003094412A (ja) 木質板および木質板の製造方法
JP3243186U (ja) 琉球石灰岩の蘇生盤状部材
JP4095507B2 (ja) 階段ユニット
US20240025159A1 (en) Antiwear film for decorative panel
CN1583380A (zh) 利用废木材制造建筑材料的方法
JPH07223289A (ja) 複合板材
JP2001334509A (ja) 竹網補強木チップボード
JPH1199578A (ja) 樹脂製合板
JP2000199329A (ja) 床 材
JPH08267622A (ja) 人造大理石複合パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026