JP2003017022A - パック電池とその製造方法 - Google Patents

パック電池とその製造方法

Info

Publication number
JP2003017022A
JP2003017022A JP2001200192A JP2001200192A JP2003017022A JP 2003017022 A JP2003017022 A JP 2003017022A JP 2001200192 A JP2001200192 A JP 2001200192A JP 2001200192 A JP2001200192 A JP 2001200192A JP 2003017022 A JP2003017022 A JP 2003017022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
molding
circuit board
printed circuit
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001200192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3643792B2 (ja
Inventor
Mikitaka Tamai
幹隆 玉井
Yasushi Inoue
康史 井上
Daiki Teraoka
大樹 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001200192A priority Critical patent/JP3643792B2/ja
Priority to US10/180,091 priority patent/US7642007B2/en
Priority to CNB021402078A priority patent/CN1222056C/zh
Publication of JP2003017022A publication Critical patent/JP2003017022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643792B2 publication Critical patent/JP3643792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力端子を樹脂成形部の正確な位置にインサ
ートする。 【解決手段】 パック電池は、電池2と、この電池2の
電極2Cを取り出す出力端子3と、電池2に連結される
と共に、出力端子3を保持する成形ホルダー4とを備え
る。パック電池は、少なくとも電池2と成形ホルダー4
との連結部を樹脂成形部1にインサート成形している。
樹脂成形部1は、出力端子3の表面を露出させると共
に、電池2と出力端子3と成形ホルダー4とを一体的に
連結している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パック電池の製造
方法に関し、とくにプラスチック製の外装ケースを成形
する工程で、電池と出力端子とをインサート成形してな
るパック電池とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パック電池の外装ケースを樹脂成形部と
し、これに電池をインサートしてなるパック電池は開発
されている。このパック電池は、特開2000-315483号公
報に記載される。このパック電池は、図1に示すよう
に、外装ケースとなる樹脂成形部を成形するときに、プ
リント基板5や電池2をインサートして固定する。この
パック電池は、従来のパック電池のように、電池とプリ
ント基板を別に成形しているケースに入れて組み立てる
必要がない。ケースとなる樹脂成形部を成形する工程
で、プリント基板や電池を定位置に固定して、安価に多
量生産できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現実に
図1に示すようにしてパック電池を多量生産すると、歩
留が悪くなる欠点がある。それは、樹脂成形部を正確な
形状に成形することが難しいからである。とくに、プリ
ント基板5を樹脂成形部にインサートしているパック電
池は、プリント基板5の寸法誤差が成形を難しくする。
プリント基板5は成形室11に仮り止めして樹脂成形部
にインサートされるが、寸法に誤差のあるプリント基板
5は、金型10の正確な位置に仮り止めできない。プリ
ント基板5が、金型10に嵌着され、あるいは挟着され
る構造で成形室11の定位置に仮り止めされるからであ
る。プリント基板5を嵌着あるいは挟着して成形室11
に仮り止めする金型10は、最大寸法のプリント基板を
嵌着または挟着して仮り止めできるように設計される。
このため、最大寸法よりも小さいプリント基板を正確な
位置に仮り止めできず、また、しっかりと仮り止めする
こともできない。成形室にしっかり仮り止めされないプ
リント基板は、成形室に注入される溶融樹脂でさらに位
置がずれやすくなる。このため、プリント基板をインサ
ートする位置がずれる欠点がある。さらに、プリント基
板に出力端子を固定し、この出力端子を樹脂成形部の外
部に表出させるパック電池にあっては、出力端子の表面
に樹脂が付着する弊害がある。出力端子を樹脂成形部の
外部に表出させる樹脂成形部を成形する金型は、図2の
断面図に示すように、表出部分で出力端子3の表面に隙
間なく密着する必要がある。ここに隙間ができると、図
2の鎖線で示すように、出力端子3と金型10との間に
樹脂14が侵入して、出力端子3を被覆してしまう。と
くに、製造能率が高い射出成形は、極めて高い圧力で溶
融合成樹脂を成形室11に注入するので、わずかの隙間
にも溶融樹脂14が侵入して、歩留を低下させる。出力
端子の表面に樹脂が付着したパック電池は、出力端子を
電気機器の電源端子に接続できず不良品となる。
【0004】プリント基板等を正確な位置にインサート
できないパック電池は、図1に示すように、出力端子を
樹脂成形部に埋設しないで、リード線15の先端に出力
端子を備えるコネクター16を連結する。この構造のパ
ック電池は、出力端子が樹脂成形部に埋設されることが
なく、歩留を高くできる。ただ、リード線15を連結す
るために製作に手間がかかるばかりでなく、金型10の
仮り止めにも手間がかかる。それは、リード線15を金
型10の外部に引き出す状態で、成形室11に仮り止め
するからである。さらに、このパック電池は、リード線
が断線しやすい欠点もある。また、リード線を有するパ
ック電池は、これを装着する電気機器にリード線とコネ
クターを内蔵させるスペースを必要とし、パック電池の
収納スペースが大きくなる欠点もある。
【0005】本発明は、このような欠点を解決すること
を目的に開発されたものである。本発明の重要な目的
は、出力端子を樹脂成形部の正確な位置にインサートで
きるパック電池とその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のパック電池は、
電池2と、この電池2の電極2Cを取り出す出力端子3
と、電池2に連結されると共に、出力端子3を保持する
成形ホルダー4とを備える。パック電池は、少なくとも
電池2と成形ホルダー4との連結部を樹脂成形部1にイ
ンサート成形している。樹脂成形部1は、出力端子3の
表面を露出させると共に、電池2と出力端子3と成形ホ
ルダー4とを一体的に連結している。
【0007】本発明のパック電池は、好ましくは、出力
端子3をプリント基板5に固定し、このプリント基板5
と電池2との間に成形ホルダー4を配設する。プリント
基板5は、電池2の端面に平行に配設することができ
る。このプリント基板5は、リード板7を介して電池2
の正負の電極2Cに連結される。このパック電池は、プ
リント基板5と電池2との間に成形ホルダー4を挟着し
て保持し、プリント基板5と成形ホルダー4と電池2の
端部とを樹脂成形部1にインサート成形する。
【0008】樹脂成形部1は、好ましくは、電池2の両
端をカバーする位置に配設される端部カバー部1Aと、
電池2の両端に配設される端部カバー部1Aを連結する
連結部1Bとを備える。連結部1Bは、電池2の外装缶
2Aのコーナー部に位置させることができる。さらに、
電池2の外装缶2Aは、コーナー部を面取りして、この
面取りされたコーナー部に連結部1Bを位置させること
ができる。
【0009】本発明の製造方法は、電池2と、この電池
2の電極2Cを取り出す出力端子3と、電池2に連結さ
れると共に、出力端子3を保持する成形ホルダー4とを
備えるパック電池を製造する。この製造方法は、成形ホ
ルダー4と出力端子3と電池2とを金型10に仮り止め
し、金型10の成形室11に溶融状態の合成樹脂を注入
する。さらに、この製造方法は、少なくとも電池2と成
形ホルダー4との連結部を金型10で成形される樹脂成
形部1にインサート成形すると共に、出力端子3の表面
を樹脂成形部1から露出させて、電池2と出力端子3と
成形ホルダー4とを樹脂成形部1で一体的に連結させる
ように成形している。
【0010】本発明の製造方法は、出力端子3をプリン
ト基板5に固定し、このプリント基板5と電池2との間
に成形ホルダー4を配設して樹脂成形部1にインサート
成形することができる。プリント基板5は、電池2の端
面と平行に配設し、このプリント基板5をリード板7を
介して電池2の正負の電極2Cに連結することができ
る。プリント基板5と電池2との間に成形ホルダー4を
挟着して金型10に仮り止めし、金型10の成形室11
に溶融状態の合成樹脂を注入して、プリント基板5と成
形ホルダー4と電池2の端部とを樹脂成形部1にインサ
ートする。
【0011】さらに、本発明の製造方法は、電池2の両
端をカバーする位置に配設される端部カバー部1Aと、
電池2の両端に配設される端部カバー部1Aを連結する
連結部1Bとからなる樹脂成形部1を金型10で成形す
ることができる。この樹脂成形部1は、好ましくは、連
結部1Bが電池2の外装缶2Aのコーナー部に位置する
ように成形する。この樹脂成形部1は、外装缶2Aのコ
ーナー部を面取りしてなる電池2を金型10の成形室1
1に仮り止めし、面取りされた外装缶2Aのコーナー部
に位置して連結部1Bを成形することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するためのパック電池とその製造方
法を例示するものであって、本発明はパック電池とその
製造方法を以下のものに特定しない。
【0013】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0014】図3ないし図6に示すパック電池は、電池
2と成形ホルダー4と出力端子3を樹脂成形部1にイン
サート成形して固定している。図4と図6は、図3と図
5のパック電池が備えるパーツを分解した斜視図を示
す。これら斜視図では、樹脂成形部1の形状をわかりや
すくするために、樹脂成形部1を他のパーツから分離し
た状態を示している。しかしながら、実際のパック電池
においては、各々のパーツは樹脂成形部1にインサート
成形されるので、図に示すように分解されることはな
い。さらに、この斜視図は、樹脂成形部1にインサート
される各々のパーツをわかりやすくするために、プリン
ト基板5と成形ホルダー4とPTC素子6と電池2とを
分離する状態で示している。ただし、パック電池として
組み立てられた状態では、出力端子3を固定しているプ
リント基板5と、成形ホルダー4とPTC素子6と電池
2は、樹脂成形部1にインサートして固定される。
【0015】これ等の図に示すパック電池は、電池2
と、この電池2に接続される出力端子3を固定している
プリント基板5と、このプリント基板5を介して出力端
子3を定位置に固定する成形ホルダー4とを備える。
【0016】電池2は、リチウムイオン電池、ニッケル
−水素電池、ニッケル−カドミウム電池等の充電できる
二次電池である。さらに、図の電池2は、薄い角型電池
で、外装缶2Aの両側を湾曲面として、外装缶2Aの四
隅のコーナー部を面取りした形状としている。薄い角型
電池にリチウムイオン電池を使用すると、パック電池全
体の容量に対する充電容量を大きくできる特長がある。
【0017】図のパック電池は、出力端子3を金型10
の正確な位置に仮り止めして樹脂成形部1にインサート
するための成形ホルダー4を備える。成形ホルダー4
は、樹脂成形部1とは別にプラスチックで成形される。
この成形ホルダー4は、出力端子3を電池2の所定の位
置に配設して樹脂成形部1にインサートされる。図のパ
ック電池は出力端子3をプリント基板5に固定している
ので、成形ホルダー4はプリント基板5を電池2の所定
の位置に配設する。このパック電池は、出力端子3をプ
リント基板5に固定し、プリント基板5を介して、出力
端子3を樹脂成形部1にインサートして定位置に固定し
ている。図示しないが、本発明のパック電池は、出力端
子を必ずしもプリント基板に固定する必要はない。この
パック電池は、出力端子と電池の間に成形ホルダーを配
設し、出力端子と成形ホルダーと電池を樹脂成形部にイ
ンサートして、出力端子を定位置に固定する。
【0018】出力端子3を固定しているプリント基板5
は、電池2の保護回路を実現する電子部品(図示せず)
も実装している。図のプリント基板5は、薄い角型電池
の封口板2Bの長さよりも短く、封口板2Bの幅よりも
狭くしている。封口板2Bは、電池2の端部に位置す
る。したがって、電池2の端部形状は、封口板2Bの形
状となる。出力端子3は、半田付けしてプリント基板5
に固定される。さらに、プリント基板5は、PTC素子
6とリード板7を介して、電池2の正負の電極2Cに接
続している。成形ホルダー4は、プリント基板5と電池
2との間に挟着されて、樹脂成形部1を成形するまで定
位置に保持される。
【0019】成形ホルダー4は、プリント基板5を介し
て出力端子3を電池2に対して定位置に配設すると共
に、出力端子3を固定しているプリント基板5と電池2
を金型10の定位置に仮り止めする。図4の成形ホルダ
ー4は、プリント基板5を電池2の一端面から離して、
封口板2Bである電池の端面と平行に配設する。この図
の成形ホルダー4は、全体の形状を筒状に成形してい
る。筒状の成形ホルダー4は、周壁4Aを封口板2Bに
対して垂直に配設して、プリント基板5を封口板2Bと
平行に支持する。さらに筒状の成形ホルダー4は、幅
(W)と長さ(L)をプリント基板5の外形に等しくし
て、樹脂成形部1の内部に埋設される状態でインサート
される形状としている。さらにまた、筒状の成形ホルダ
ー4は、長方形の筒状に成形している中央部分に中間連
結部4Bを一体的に成形している。中間連結部4Bは、
封口板2Bの凸部電極を嵌入する嵌入部(図4において
裏面に位置する)を設けている。この成形ホルダー4
は、凸部電極を嵌入部に入れて成形ホルダー4を電池2
の定位置に連結できる。
【0020】さらに、図の成形ホルダー4は、電池2の
封口板2Bに接触させる状態で、内側にプラスチックを
流入させる隙間8を設けている。この成形ホルダー4
は、樹脂成形部1のプラスチックを内側にも注入して、
樹脂成形部1にしっかりとインサートできる。ただ、成
形ホルダー4は、必ずしも内部に樹脂成形部1のプラス
チックを注入する必要はない。さらにまた、図の成形ホ
ルダー4は、プリント基板5の一端に固定しているリー
ド板7を貫通させる貫通孔(図示せず)を設けている。
この形状の成形ホルダー4は、プリント基板5に固定し
ているリード板7を貫通孔に入れて、プリント基板5を
定位置に連結できる。
【0021】この形状の成形ホルダー4は、プリント基
板5と電池2との間に挟着されて、プリント基板5を電
池2の定位置に配設する。成形ホルダー4を挟着する状
態で、プリント基板5は、PTC素子6とリード板7を
介して電池2の正負の電極2Cに連結される。プリント
基板5がPTC素子6とリード板7で連結されると、プ
リント基板5と電池2の間に挟着している成形ホルダー
4は定位置に保持される。さらに、プリント基板5は、
接着して成形ホルダー4により確実に固定することもで
きる。
【0022】図6の成形ホルダー4は、出力端子3を電
池2の封口板2Bである端面と垂直に配設する。この成
形ホルダー4も、筒状に成形してプリント基板5を支持
する。ただ、この成形ホルダー4は筒状に成形される周
壁4Aを封口板2Bと平行に配設している。この成形ホ
ルダー4は、二つの筒を中間連結部4Bで平行に連結す
る形状としている。中間連結部4Bは、二つの筒の間で
あって、中間連結部の上方に、封口板2Bの凸部電極を
嵌入する嵌入部4Cを設けている。筒状の成形ホルダー
4は、封口板2Bと対向する周壁4Aを高くして、プリ
ント基板5の位置ずれを阻止している。この成形ホルダ
ー4は、周壁4Aの高さで幅(W)が特定される。
【0023】この形状の成形ホルダー4も、プリント基
板5を電池2の定位置に配設する。プリント基板5がP
TC素子6とリード板7を介して電池2の正負の電極2
Cに連結されると、プリント基板5は成形ホルダー4を
定位置に保持する。成形ホルダー4は、樹脂成形部1に
インサートされて定位置に固定される。したがって、プ
リント基板5は、樹脂成形部1を成形するまで成形ホル
ダー4を定位置に仮に保持できればよい。ただ、プリン
ト基板5は、接着して成形ホルダー4に固定することも
できる。
【0024】樹脂成形部1は、合成樹脂を成形する工程
で、出力端子3と成形ホルダー4と電池2をインサート
する。出力端子3はプリント基板5に固定される。した
がって、樹脂成形部1は、プリント基板5と共に出力端
子3をインサートする。図のパック電池は、電池2の全
体を樹脂成形部1に埋設してインサートしない。電池2
は、凸部電極側の表面を樹脂成形部1に密着させる状態
でインサートされる。このパック電池は、外形を小さく
できる特長がある。ただ、電池は、一部ないしほぼ全体
を樹脂成形部に埋設するようにインサートして、しっか
りと強靭な構造のパック電池とすることもできる。
【0025】図4と図6の樹脂成形部1は、電池2の両
端をカバーする位置に配設される端部カバー部1Aと、
一対の端部カバー部1Aを連結する連結部1Bとからな
り、全体を一体的に成形する。電池2の凸部電極側、す
なわち封口板2B側に位置する端部カバー部1Aは、プ
リント基板5と成形ホルダー4と電池2の端部を埋設す
る状態でインサート成形される。外装缶2Aの底部に位
置する端部カバー部1Aは、図3と図4のパック電池に
おいては底面の外周に沿う形状に成形され、図5と図6
のパック電池においては、底面の全面を被覆する形状、
すなわち、底面形状に成形される。
【0026】連結部1Bは、電池2の外装缶2Aのコー
ナー部に位置する。図4と図6の電池2は、外装缶2A
のコーナー部を面取りした薄型の角型電池で、面取りし
てできるコーナー部に連結部1Bを配設している。図3
のパック電池は、図7の断面図に示すように、図におい
て外装缶2Aの下側となるコーナー部に連結部1Bを配
設している。図5のパック電池は、図8の断面図に示す
ように外装缶2Aの上のコーナー部に連結部1Bを配設
している。連結部1Bは、パック電池の外形を大きくす
ることなく、面取りした外装缶2Aのコーナー部に配設
される。これ等の図に示す樹脂成形部1は、2本の連結
部1Bで一対の端部カバー部1Aを連結しているが、外
装缶の四隅に連結部を設けて、一対の端部カバー部を4
本の連結部で連結することもできる。
【0027】以上のパック電池は、以下のようにして製
造される。 (1) プリント基板5に出力端子3と保護回路の電子部
品(図示せず)を固定する。 (2) リード板7とPTC素子6を介してプリント基板
5を電池2に連結する。PTC素子6は、成形ホルダー
4と電池2との間に配設される。PTC素子6とリード
板7は、一端を電池2にスポット溶接して連結し、他端
をプリント基板5に連結しているリード板7にスポット
溶接して連結される。プリント基板5が電池2に連結さ
れるとき、プリント基板5と電池2との間に成形ホルダ
ー4を配設する。成形ホルダー4は、プリント基板5と
電池2の間にあって、プリント基板5と電池2を正確な
相対位置に連結する。以上の工程で、プリント基板5と
成形ホルダー4と電池2とが一体的に連結されて電池組
立となる。
【0028】(3) 電池組立を金型の成形室にセットし
た後、金型を型締めする。型締めされた金型10は、図
9ないし図12に示すように、樹脂成形部1を成形する
ための空隙12を有する。この空隙12に、加熱されて
溶融された合成樹脂が注入されて樹脂成形部1を成形す
る。溶融された合成樹脂は、金型10に開口された注液
孔10Aから注入される。注液孔10Aは、成形室11
の空隙12に連通して設けられている。さらに金型10
は、電池組立を定位置に仮り止めする位置決凸部13を
有する。位置決凸部13は、成形ホルダー4またはプリ
ント基板5の表面に当接して、電池組立を正確な位置に
仮り止めする。
【0029】図9と図10は、図3のパック電池を製造
する金型10の断面図を示す。これ等の図は、金型10
の位置決凸部13が成形ホルダー4の表面を押圧して定
位置に仮り止めする状態を示す。これ等の図の位置決凸
部13は、成形ホルダー4を上下で挟着して上下の位置
ずれを阻止する。さらに、成形ホルダー4は、図10に
示すように、上側の角隅を金型10のコーナー部の内面
に当接させて、左右方向のずれが阻止される。さらにま
た、図の金型10は、出力端子3の表面を位置決凸部1
3で押圧すると共に、電池2の底を金型10の成形室1
1の内面に当接させて、電池組立の縦方向の位置ずれを
阻止する。出力端子3の表面を押圧する位置決凸部13
は、出力端子3を樹脂成形部1の外部に表出させる。
【0030】図11と図12は、図5のパック電池を製
造する金型10の断面図を示す。これ等の図は、金型1
0の位置決凸部13が出力端子3の表面を押圧して、プ
リント基板5と成形ホルダー4を定位置に仮り止めする
状態を示す。これ等の図の金型10は、出力端子3の表
面を位置決凸部13で押圧すると共に、成形ホルダー4
の下面を金型10の成形室11の内面に当接させて、プ
リント基板5と成形ホルダー4の上下方向の位置ずれを
阻止する。さらに、成形ホルダー4は、図12に示すよ
うに、下側の角隅部が金型10のコーナー部の内面に沿
う形状となっており、左右方向の位置ずれが阻止され
る。プリント基板5の上面を押圧する位置決凸部13
は、出力端子3の表面を押圧して、出力端子3を樹脂成
形部1の外部に表出させる。さらにまた、図11の金型
10は、成形ホルダー4の先端面から突出する突出部4
Dを金型10の成形室11の内面に当接させると共に、
電池2の底を金型10の位置決凸部13で押圧して、電
池組立の縦方向の位置ずれを阻止する。
【0031】(4) 成形室11に加熱して溶融された合
成樹脂を圧入する。溶融合成樹脂は、成形室11の空隙
12に侵入して、樹脂成形部1が成形される。成形され
た樹脂成形部1は、端部カバー部1Aを連結部1Bで連
結している形状に一体的に成形される。一方の端部カバ
ー部1Aは、プリント基板5と成形ホルダー4と電池2
をインサートして定位置に固定する。成形ホルダー4を
インサートして固定する端部カバー部1Aは、好ましく
は筒状成形ホルダー4の内部に侵入して成形ホルダー4
をしっかりと固定する。成形ホルダー4の内部に端部カ
バー部1Aの合成樹脂を注入するには、成形ホルダー4
に溶融合成樹脂を内部に案内する隙間8を設ける。た
だ、溶融合成樹脂は、必ずしも成形ホルダーの内部に侵
入させる必要はない。図9と図11の金型10は、電池
2の両面と同一平面となるように、端部カバー部1Aを
成形する。この金型10で樹脂成形部1を成形して製作
されるパック電池は、全体の厚さを電池2と同じ薄さに
できる。ただし、金型は、電池を樹脂成形部に埋設する
状態で成形することもできる。この金型は、位置決凸部
で電池を定位置に仮り止めして樹脂成形部を成形する。
【0032】(5) 以上の工程で、電池組立は、出力端
子3とプリント基板5と成形ホルダー4と電池2を樹脂
成形部1にインサートして定位置に固定する。その後、
この電池組立の表面をチューブ9で被覆して完成された
パック電池となる。チューブ9には熱収縮チューブを使
用する。熱収縮チューブは、電池組立を入れた後、加
熱、収縮して電池組立の表面に密着させる。
【0033】
【発明の効果】本発明のパック電池とその製造方法は、
出力端子を樹脂成形部の正確な位置にインサートできる
特長がある。それは、本発明のパック電池とその製造方
法が、樹脂成形部とは別に成形された成形ホルダーを介
して出力端子を電池に連結して、成形ホルダーと出力端
子と電池とを樹脂成形部にインサート成形しているから
である。成形ホルダーは、電池の外装缶等に比べて極め
て高い精度で成形できる。このため、成形ホルダーを介
して出力端子を電池に連結する構造は、出力端子を電池
の正確な位置に配設しながら樹脂成形部にインサートで
きる。このように、出力端子を樹脂成形部の正確な位置
にインサートできる本発明のパック電池とその製造方法
は、樹脂成形部を成形するときに、出力端子と金型との
間に樹脂が侵入して、出力端子の表面が被覆されるのを
有効に防止して歩留を高くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパック電池の製造工程を示す斜視図
【図2】出力端子を樹脂成形部の外部に表出させるパッ
ク電池の製造工程を示す断面図
【図3】本発明の一実施例にかかるパック電池の斜視図
【図4】図3に示すパック電池の分解斜視図
【図5】本発明の他の実施例にかかるパック電池の斜視
【図6】図5に示すパック電池の分解斜視図
【図7】図3に示すパック電池の樹脂成形部の連結部を
示す横断面図
【図8】図5に示すパック電池の樹脂成形部の連結部を
示す横断面図
【図9】図3に示すパック電池の樹脂成形部を成形する
金型を示す縦断面図
【図10】図3に示すパック電池の樹脂成形部を成形す
る金型を示す横断面図
【図11】図5に示すパック電池の樹脂成形部を成形す
る金型を示す縦断面図
【図12】図5に示すパック電池の樹脂成形部を成形す
る金型を示す横断面図
【符号の説明】
1…樹脂成形部 1A…端部カバー部 1
B…連結部 2…電池 2A…外装缶 2
B…封口板 2C…電極 3…出力端子 4…成形ホルダー 4A…周壁 4
B…中間連結部 4C…挿入部 4D…突出部 5…プリント基板 6…PTC素子 7…リード板 8…隙間 9…チューブ 10…金型 10A…注液孔 11…成形室 12…空隙 13…位置決凸部 14…樹脂 15…リード線 16…コネクター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺岡 大樹 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H040 AA03 AA20 AY08 DD08 DD15 DD21 JJ00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池(2)と、この電池(2)の電極(2C)を取
    り出す出力端子(3)と、電池(2)に連結されると共に、出
    力端子(3)を保持する成形ホルダー(4)とを備え、 少な
    くとも電池(2)と成形ホルダー(4)との連結部を樹脂成形
    部(1)にインサート成形すると共に、樹脂成形部(1)は、
    出力端子(3)の表面を露出させて、電池(2)と出力端子
    (3)と成形ホルダー(4)とを一体的に連結させてなること
    を特徴とするパック電池。
  2. 【請求項2】 出力端子(3)がプリント基板(5)に固定さ
    れ、このプリント基板(5)と電池(2)との間に成形ホルダ
    ー(4)を配設している請求項1に記載されるパック電
    池。
  3. 【請求項3】 プリント基板(5)が電池(2)の端面と平行
    に配設され、このプリント基板(5)はリード板(7)を介し
    て電池(2)の正負の電極(2C)に連結され、プリント基板
    (5)と電池(2)との間には成形ホルダー(4)が挟着して保
    持され、プリント基板(5)と成形ホルダー(4)と電池(2)
    の端部とを樹脂成形部(1)にインサート成形してなる請
    求項2に記載されるパック電池。
  4. 【請求項4】 樹脂成形部(1)が電池(2)の両端をカバー
    する位置に配設される端部カバー部(1A)と、電池(2)の
    両端に配設される端部カバー部(1A)を連結する連結部(1
    B)とからなり、連結部(1B)が電池(2)の外装缶(2A)のコ
    ーナー部に位置する請求項1に記載されるパック電池。
  5. 【請求項5】 電池(2)の外装缶(2A)がコーナー部を面
    取りしており、連結部(1B)がこの面取りされたコーナー
    部に位置する請求項4に記載されるパック電池。
  6. 【請求項6】 電池(2)と、この電池(2)の電極(2C)を取
    り出す出力端子(3)と、電池(2)に連結されると共に、出
    力端子(3)を保持する成形ホルダー(4)とを備えるパック
    電池の製造方法であって、 成形ホルダー(4)と出力端子(3)と電池(2)とを金型(10)
    に仮り止めして、金型(10)の成形室(11)に溶融状態の合
    成樹脂を注入し、少なくとも電池(2)と成形ホルダー(4)
    との連結部を金型(10)で成形される樹脂成形部(1)にイ
    ンサート成形すると共に、出力端子(3)の表面を樹脂成
    形部(1)から露出させて、電池(2)と出力端子(3)と成形
    ホルダー(4)とを樹脂成形部(1)で一体的に連結させるよ
    うに成形してなるパック電池の製造方法。
  7. 【請求項7】 出力端子(3)をプリント基板(5)に固定
    し、このプリント基板(5)と電池(2)との間に成形ホルダ
    ー(4)を配設して樹脂成形部(1)にインサート成形する請
    求項6に記載されるパック電池の製造方法。
  8. 【請求項8】 プリント基板(5)を電池(2)の端面と平行
    に配設し、このプリント基板(5)をリード板(7)を介して
    電池(2)の正負の電極(2C)に連結し、プリント基板(5)と
    電池(2)との間には成形ホルダー(4)を挟着して金型(10)
    に仮り止めして、金型(10)の成形室(11)に溶融状態の合
    成樹脂を注入して、プリント基板(5)と成形ホルダー(4)
    と電池(2)の端部とを樹脂成形部(1)にインサートする請
    求項7に記載されるパック電池の製造方法。
  9. 【請求項9】 電池(2)の両端をカバーする位置に配設
    される端部カバー部(1A)と、電池(2)の両端に配設され
    る端部カバー部(1A)を連結する連結部(1B)とからなる樹
    脂成形部(1)を金型(10)で成形し、連結部(1B)が電池(2)
    の外装缶(2A)のコーナー部に位置するように成形する請
    求項6に記載されるパック電池の製造方法。
  10. 【請求項10】 外装缶(2A)のコーナー部を面取りして
    なる電池(2)を金型(10)の成形室(11)に仮り止めし、面
    取りされた外装缶(2A)のコーナー部に位置するように樹
    脂成形部(1)の連結部(1B)を成形する請求項9に記載さ
    れるパック電池の製造方法。
JP2001200192A 2001-06-29 2001-06-29 パック電池とその製造方法 Expired - Fee Related JP3643792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200192A JP3643792B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 パック電池とその製造方法
US10/180,091 US7642007B2 (en) 2001-06-29 2002-06-27 Battery pack and its method of manufacture
CNB021402078A CN1222056C (zh) 2001-06-29 2002-06-28 封装电池及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200192A JP3643792B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 パック電池とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003017022A true JP2003017022A (ja) 2003-01-17
JP3643792B2 JP3643792B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=19037352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200192A Expired - Fee Related JP3643792B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 パック電池とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7642007B2 (ja)
JP (1) JP3643792B2 (ja)
CN (1) CN1222056C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069697A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing battery pack
WO2003069698A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery and method of manufacturing the battery
WO2003069696A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack manufacturing method
WO2003081695A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
WO2005001962A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 電池パックとその製造方法
JP2007323875A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sony Corp トップカバー、電池パック及びその製造方法
CN100459224C (zh) * 2004-02-28 2009-02-04 Lg电子株式会社 具有软化单元的可再充电的电池及其制造方法
US7597994B2 (en) 2001-12-04 2009-10-06 Panasonic Corporation Battery pack
JP2010062149A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Samsung Sdi Co Ltd 保護回路組立体、電池組立体及び保護回路組立体と電池組立体との結合方法
KR100963994B1 (ko) 2008-03-12 2010-06-15 엔피텍주식회사 내장용 배터리 팩 및 이의 제조방법
JP2011023369A (ja) * 2002-02-13 2011-02-03 Panasonic Corp 電池パック
JP2011096573A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Maxell Ltd 電池パック
US7951505B2 (en) 2004-04-27 2011-05-31 Panasonic Corporation Fuel cell system that supplies to individual cells of a fuel cell stack independently

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10250857A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Varta Microbattery Gmbh Wiederaufladbares galvanisches Element mit mindestens einer lithiuminterkalierenden Elektrode
US8313856B2 (en) * 2003-10-17 2012-11-20 Sony Corporation Structure of thin battery covered by outer packaging film, battery pack, and method for manufacturing battery pack
JP5013666B2 (ja) * 2003-10-17 2012-08-29 ソニー株式会社 外装フィルムを使用した電池パック及び電池パックの製造方法
BRPI0507658B8 (pt) * 2004-02-18 2023-01-10 Lg Chemical Ltd “conjunto de tampa do tipo unificado que contém placa de circuito de proteção e bateria secundária que compreende a mesma e método para fabricação da bateria”
JP3888356B2 (ja) * 2004-03-04 2007-02-28 カシオ計算機株式会社 電池パック
US7731766B2 (en) * 2004-03-15 2010-06-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Molding a battery
KR100537540B1 (ko) * 2004-06-21 2005-12-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100930476B1 (ko) * 2005-01-25 2009-12-09 주식회사 엘지화학 캡 어셈블리 성형체 및 그것을 포함하는 이차전지
TWI328892B (en) * 2005-08-12 2010-08-11 Sony Corp Secondary battery
KR100709874B1 (ko) * 2005-12-29 2007-04-20 삼성에스디아이 주식회사 각형 리튬 이차전지 및 그 제조방법
US8586221B2 (en) * 2007-01-17 2013-11-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with protective circuit board lead plates connection
KR100833745B1 (ko) * 2007-01-17 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN101366131B (zh) * 2007-05-17 2010-06-02 惠州市德赛电池有限公司 注塑封装锂电池的方法
KR101001315B1 (ko) * 2007-10-18 2010-12-14 주식회사 엘지화학 우수한 에너지 밀도의 이차전지 팩 및 그것을 위한 pcm어셈블리
JP4766057B2 (ja) * 2008-01-23 2011-09-07 ソニー株式会社 非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法
JP5401794B2 (ja) 2008-01-29 2014-01-29 ソニー株式会社 電池パック
JP5031606B2 (ja) 2008-01-30 2012-09-19 ソニー株式会社 電池パック及びその製造方法
US8741458B2 (en) * 2008-02-25 2014-06-03 Jakks Pacific, Inc. Battery with over-pressure protection
KR101084982B1 (ko) 2008-10-14 2011-11-18 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
JP5509684B2 (ja) * 2009-06-03 2014-06-04 ソニー株式会社 電池パック
US9106042B2 (en) * 2009-06-30 2015-08-11 Motorola Solutions, Inc. Battery connector system
JP2011113722A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP3160044U (ja) * 2010-03-29 2010-06-10 ソニー株式会社 電源供給装置
JP4803306B1 (ja) 2010-04-07 2011-10-26 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
US20110250474A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2012119290A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Sony Corp 電池パック、電池パックの製造方法および電池パック製造用の金型
US8789965B2 (en) * 2011-11-10 2014-07-29 Carmen Rapisarda mSolder-less electrical assembly and process for its manufacture
US20140120379A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US9780344B2 (en) * 2014-10-22 2017-10-03 Lat Enterprises Portable battery pack comprising a battery enclosed by a wearable and replaceable pouch or skin
CN106273212A (zh) * 2015-05-27 2017-01-04 达丰(上海)电脑有限公司 3c电子产品的模内一体成型方法
CN113053677B (zh) * 2019-12-26 2023-12-01 佳能株式会社 电源单元和包括电源单元的放射线摄像装置
CN114453494B (zh) * 2022-01-18 2024-02-27 深圳市元博智能科技有限公司 用于电池壳体的切边系统及切边工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454748B2 (ja) * 1999-02-26 2003-10-06 三洋電機株式会社 パック電池
JP3556875B2 (ja) 1999-03-02 2004-08-25 京セラ株式会社 バッテリー及びその製造方法
JP3668195B2 (ja) * 2002-01-31 2005-07-06 三洋電機株式会社 パック電池の製造方法
DE10350693A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Batteriepack
JP4130160B2 (ja) * 2003-09-16 2008-08-06 三洋電機株式会社 パック電池

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597994B2 (en) 2001-12-04 2009-10-06 Panasonic Corporation Battery pack
US7927386B2 (en) 2002-02-13 2011-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing a battery pack
WO2003069696A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack manufacturing method
JP2003308815A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パックとその製造方法
WO2003069697A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing battery pack
US7972721B2 (en) 2002-02-13 2011-07-05 Panasonic Corporation Method for manufacturing battery pack
US7759001B2 (en) 2002-02-13 2010-07-20 Panasonic Corporation Battery and method of manufacturing the battery
JP4629952B2 (ja) * 2002-02-13 2011-02-09 パナソニック株式会社 二次電池の製造方法
WO2003069698A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery and method of manufacturing the battery
JP2011023369A (ja) * 2002-02-13 2011-02-03 Panasonic Corp 電池パック
WO2003081695A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
JP2004006213A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
US7248021B2 (en) 2002-03-22 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack with resin integrated substrate and vent
JP4589596B2 (ja) * 2002-03-22 2010-12-01 パナソニック株式会社 電池パック
WO2005001962A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 電池パックとその製造方法
US7635535B2 (en) 2003-06-26 2009-12-22 Panasonic Corporation Battery pack comprising a battery and a terminal unit
CN100426560C (zh) * 2003-06-26 2008-10-15 松下电器产业株式会社 电池组及其制造方法
CN100459224C (zh) * 2004-02-28 2009-02-04 Lg电子株式会社 具有软化单元的可再充电的电池及其制造方法
US7951505B2 (en) 2004-04-27 2011-05-31 Panasonic Corporation Fuel cell system that supplies to individual cells of a fuel cell stack independently
JP2007323875A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sony Corp トップカバー、電池パック及びその製造方法
KR100963994B1 (ko) 2008-03-12 2010-06-15 엔피텍주식회사 내장용 배터리 팩 및 이의 제조방법
JP2010062149A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Samsung Sdi Co Ltd 保護回路組立体、電池組立体及び保護回路組立体と電池組立体との結合方法
US8632910B2 (en) 2008-09-03 2014-01-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit board, secondary battery and battery pack
JP2011096573A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Maxell Ltd 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
US7642007B2 (en) 2010-01-05
JP3643792B2 (ja) 2005-04-27
US20030003357A1 (en) 2003-01-02
CN1395327A (zh) 2003-02-05
CN1222056C (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003017022A (ja) パック電池とその製造方法
RU2317614C1 (ru) Портативный батарейный источник питания улучшенной конструкции
US7252903B2 (en) Battery pack
KR100932224B1 (ko) 무용접 접속방식의 이차전지
JP2008140628A (ja) パック電池とその製造方法
US4683180A (en) Electric storage battery
CN102024985B (zh) 电池组
JP4507481B2 (ja) 角型電池とその製造方法
JP3653475B2 (ja) パック電池
JP2003242947A (ja) 電池パックの製造方法
US5948559A (en) Battery pack for an electronic device
JP3766001B2 (ja) バッテリーとその製造方法
CN110832670B (zh) 电池组及其制造方法
JP2004319314A (ja) 電池パックおよびこれに用いるパックケースの製造方法
JP3469762B2 (ja) パック電池
JP2004296365A (ja) バッテリー及びバッテリーの製造方法
JP3906046B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP2004303625A (ja) パック電池とその製造方法
JP3877555B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP2003223876A (ja) 組電池
JP4395905B2 (ja) 集合電池およびその製造方法
JP3843067B2 (ja) パック電池
JPH1012201A (ja) プリント基板を内蔵するパック電池
JP2000223096A (ja) 電源装置
JP3272153B2 (ja) バッテリーパック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees