JP2003003398A - 低密度紙 - Google Patents

低密度紙

Info

Publication number
JP2003003398A
JP2003003398A JP2001190078A JP2001190078A JP2003003398A JP 2003003398 A JP2003003398 A JP 2003003398A JP 2001190078 A JP2001190078 A JP 2001190078A JP 2001190078 A JP2001190078 A JP 2001190078A JP 2003003398 A JP2003003398 A JP 2003003398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable particles
paper
low
density
pulp fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001190078A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Mitsushiba
晶子 三柴
Shigekazu Nakano
繁一 中野
理恵 ▲桑▼原
Rie Kuwabara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2001190078A priority Critical patent/JP2003003398A/ja
Publication of JP2003003398A publication Critical patent/JP2003003398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製品加工工程での、操業性を向上させた低密度
紙を提供する。 【解決手段】パルプ繊維層に発泡性粒子を含有する低密
度紙の少なくとも片面に発泡性粒子を配合しない低坪量
のパルプ層を抄き合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡性粒子を混抄
した低密度紙に関し、さらに詳しくは各種断熱材、クッ
ション材、壁材等に使用することのできるパルプを主体
とする低密度紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種断熱材、クッション材として
は安価で成形加工性が良いことから発泡スチロールや発
泡ポリエチレン等、壁材としては塩化ビニル樹脂等の高
分子ポリマーが主に使用されてきた。しかしながら、昨
今の環境汚染防止のため、自然に崩壊したり、燃焼して
も汚染物質や煤煙等が出にくい紙基材等への切替が進め
られている。
【0003】紙基材に、断熱性、クッション性の機能を
持たせる方法としては、独立気泡に近い空気層を紙に与
えるのが有効である。特公昭52−39924号公報に
はシラスバルーンを抄造時に内添する方法、特公昭55
−18116号公報には紙に発泡性マイクロカプセルを
内添する方法が開示されているが、パルプとの比重差が
有りすぎてうまく均一に抄紙することが難しく、得られ
るシートの密度は0.5g/cm前後で満足のいくレ
ベルでない。
【0004】また、特開平5−339898号公報には
発泡性マイクロカプセルを内添したシートの湿紙水分を
規定することにより低密度を製造する方法が開示されて
いる。しかしながら断熱性、クッション性に優れた低密
度紙を得るためには発泡性マイクロカプセルを使用する
場合、所望する密度によって異なるが、その配合は対パ
ルプに対して10〜30重量%程度配合しなくてはなら
ない。低密度となったシートは、繊維間の結合距離が広
がるため内包している発泡性粒子が、製品加工工程、印
刷工程で脱落しやすく、ペーパーロールや加工設備を汚
してしまい、操業性が悪化するという問題が発生してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、製品加工工
程での発泡性粒子の脱落を防止し、操業性の高い低密度
紙を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、低密度紙
での断熱材、クッション材および壁装材への用途開発に
あたって、発泡性粒子の脱落を防止する方法について鋭
意研究を重ねた結果、少なくともシート裏面に発泡性粒
子を含有しないパルプ繊維層を抄き合わせることによ
り、発泡性粒子の脱落が防止できることを見出し、発明
を完成させたものである。
【0007】(1)パルプ繊維層に発泡性粒子を含有す
るシートの少なくとも片面に発泡性粒子を含有しないパ
ルプ繊維層が抄き合わされている低密度紙。
【0008】(2)前記発泡性粒子を配合していないパ
ルプ繊維層の坪量が30g/m以下である(1)記載
の低密度紙。
【0009】(3)パルプ繊維層に発泡性粒子を含有す
るシートの平滑度の低い面に発泡性粒子を含有しないパ
ルプ繊維層が抄き合わされていることを特徴とする
(1)記載の低密度紙。
【0010】これまで本研究者らはその製品用途によっ
て、エンボス性強化や難燃性付与等の目的に応じて薬品
の含浸・塗工をしてもよいと開示をしてきたが、基本的
には、発泡性粒子の脱落を防止するための目的ではなか
った。これら処理によっても発泡性粒子の脱落防止は可
能であるが、オフマシンでの塗工もしくは含浸は、製造
コストアップとなり、またオンマシンでの塗工・含浸の
場合は、抄紙するマシンがそれら設備を備えた抄紙マシ
ンに限定される。本発明者らは、塗工・含浸設備のない
抄紙マシンであっても、製造コストをさほどアップさせ
ることなく発泡性粒子の脱落を防止する方法について鋭
意研究を重ねた結果、少なくとも裏面に発泡性粒子を含
有しないパルプ繊維層を抄き合わせることにより、容易
に脱落防止できることを見出した。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、パルプ繊維に発泡性粒
子を配合して抄紙する低密度紙で、低密度紙を用途に応
じて、加工処理する工程(断裁・打ち抜き・貼り合わせ
・印刷等)で、発泡性粒子が表面から脱落することを防
止するために、少なくとも裏面に発泡性粒子を含有しな
いパルプ繊維層を抄き合わせる。
【0012】いずれのパルプ繊維層にも、通常木材パル
プとしてNBKP、LBKP、NBSP、LBSP、そ
の他の木材パルプや、リンターパルプ、麻パルプ、ケナ
フパルプのような非木材パルプ等を使用でき、用途・目
的に応じ未叩解・叩解が適宜選択できる。
【0013】発泡性粒子としては、熱膨張性マイクロカ
プセルを用いて発泡させたものが好ましい。熱膨張性マ
イクロカプセルは、液状ガスを内包したポリマー殻で生
成されたプラスチック球体である。ポリマー殻は、ポリ
塩化ビニル系樹脂や、アクリル系樹脂で形成され、昨今
のダイオキシン問題によりアクリル系樹脂で形成された
殻タイプを使用するのが好ましい。未膨張での粒子径は
平均粒径で10〜17μm前後であり、熱膨張により4
0μmほどの大きさとなる。熱膨張性マイクロカプセル
には発泡温度が80〜200℃程度まで幅広くグレード
があるが、抄紙機ドライヤーの温度条件を考慮し、通常
100〜120℃前後のグレードを選定するのが好まし
い。
【0014】発泡性粒子の添加量は全パルプ繊維重量に
対して1重量%以上30重量%以下、より好ましくは2
0重量%以下が良い。1重量%未満では発泡性粒子の効
果が不十分であり、30重量%を超えるとコストアップ
の原因となる上、巾方向の厚さコントロールが難しく、
より発泡性粒子が脱落しやすい。また発泡性粒子が均一
に分散していないと、分散せずに凝集している部分は、
その部分のみ大きく膨らみ、発泡性粒子が少ない部分で
は、膨らみが小さく、結果として、得られるシート表面
に多くの凹凸が発生して表面が荒れてしまう。そのた
め、より均一に発泡性粒子をパルプ繊維中に分散保持さ
せる必要がある。
【0015】発泡性粒子を含有する層の低密度紙の密度
は、所望するシート密度によって、熱膨張性マイクロカ
プセルの配合量を適宜調整することによって選択でき
る。本発明での低密度紙の場合、密度0.05g/cm
以上0.3g/cm以下がより好ましい。密度0.
05g/cm未満を発現しようとするには、多量の熱
膨張性マイクロカプセルを配合しなくてはならず、大幅
なコストアップになるとともに、操業性が不安定とな
り、厚みの均一性が取りにくい。
【0016】発泡性粒子は、加熱発泡の際、最初にドラ
イヤー加熱面に接触していない面からより脱落しやすい
傾向がある。そのため、加熱面とは逆の面(裏層)に発
泡性粒子を配合していないパルプ繊維層を抄き合わせこ
とが好ましい。通常初期加熱面は、平滑性が逆面(裏
面)に比べ高くなることから、少なくとも平滑性低い面
に抄き合わせることが好ましい。また場合によっては、
発泡性粒子を配合したパルプ繊維層を中層とし表層、裏
層にそれぞれ発泡性粒子を配合してない層を設けても良
い。
【0017】発泡性粒子を含まないパルプ繊維層の坪量
としては、30g/m以下が好ましい。30g/m
を超えて多くなると抄き合わせた後の低密度紙全体とし
て密度が高くなるため、クッション性、断熱性が劣って
しまう。したがって、抄き合わせ後の低密度紙全体の密
度としては、所望する用途によって限定されるものでは
ないが、好ましくは0.5g/cm以下が良く、発泡
性粒子を含まないパルプ繊維層の密度としても、極端叩
解を進めて、密度を高くしたパルプ繊維配合は好ましく
ない。また、下限坪量としては、各抄紙マシンにて均一
に抄紙できる限界坪量まで下げることができる。低坪量
すぎて、穴が開いてしまうようなレベルでは、発泡性粒
子の脱落防止は不十分となってしまう。表層にも発泡性
粒子を配合しないパルプ繊維層を設ける場合にも同様の
坪量範囲が好ましく、特に30g/mを超える場合、
乾燥時に発泡性粒子を配合してある中層への熱の伝わり
が悪くなり、発泡しにくくなってしまう。
【0018】製紙用薬品としては、通常の抄紙で用いら
れるサイズ剤、その定着剤、紙力剤、さらには無機粉体
を配合する場合にはその歩留まり向上剤等が挙げられ
る。サイズ剤としてはアルキルケテンダイマー、スチレ
ンアクリル樹脂、ロジン等の内添サイズ剤がある。また
紙力剤としてはポリアクリルアミド系の紙力剤が、湿潤
紙力剤には、ポリアミドエピクロルヒドリン系樹脂等が
ある。これは、発泡性粒子配合、未配合によらず共通し
て使用可能である。
【0019】上記材料からなる原料・薬品のスラリーを
常法により抄紙する。抄紙2層抄き可能マシンであれ
ば、多層円網抄紙機や円網+傾斜抄紙機コンビネーショ
ン抄紙機等コンビネーションの種類は問わない。発泡・
乾燥は通常の多筒ドライヤー、ヤンキードライヤー、ス
ルードライヤー等の何れでも良く特に限定させない。た
だし、選定した熱膨張性マイクロカプレセルの発泡最適
温度に合わせて、ドライヤー表面温度、熱風温度を調整
する。好ましくは、ヤンキードライヤーのように加熱面
にシートを押し付けるタイプの方が、熱の伝わりが良好
であり発泡もしやすくなる。加熱温度としては選定した
発泡性粒子のグレードにもよるが、120℃程度が好ま
しい。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。なお。以下において%とあるのは重量%を示
す。
【0021】実施例1 LBKP80%、NBKP20%を混合し、カナダ標準
濾水度450mlCSFにまで叩解したパルプスラリー
を調成した。表層としてこのパルプラリーに発泡性粒子
として熱膨張性マイクロカプセル(EXPANCEL0
07、日本フィライト社製)を全パルプ繊維重量に対し
10%添加した。また、裏層用としては、発泡性粒子を
配合せずに使用した。製紙用薬品を表層、裏層用とも次
の絶乾重量%で添加した。紙力剤としてポリアクリスア
ミド(ポリストロン194−7、荒川化学工業社製)
0.3%、サイズ剤としてアルキルケテンダイマー(サ
イズパインK287、荒川化学工業社製)0.2%、湿
潤紙力剤としてポリアミドエピクロルヒドリン樹脂(ア
ラフィックス255、荒川化学工場社製)0.3%、定
着剤として両性デンプン(エースディーンCP20、大
和化学工業社製)0.8%である。このように調成した
紙料から実験用手抄きマシンで表層100g/m、裏
層10g/mとして抄き合わせ抄紙した。その後、回
転式ドライヤーにて表層がドライヤー表面にあたるよう
に乾燥した。ドライヤー温度は120℃とした。得られ
た低密度紙の密度、および発泡性粒子の脱落量を評価し
た。
【0022】測定方法 密度:JIS P 8118に準ずる。 発泡性粒子脱落量評価 2cm巾×15cm長さの微粘着テープを手抄きシート
上の異なる8ケ所と密着させ、テープに付着した発泡性
粒子の量を目視および顕微鏡観察し、発泡性粒子脱落量
の多・少を判断した。微粘着テープへの発泡性粒子付着
量がない場合を○とし、テープ全面に付着が見られる場
合を×とした。
【0023】
【実施例2】3層抄き合わせとし、各シートは、表層に
発泡性粒子を配合しない坪量10g/m のパルプ繊
維層、中層に発泡性粒子を対パルプ10%配合した坪量
90g/mのパルプ繊維層 、裏層は表層と同様発泡
性粒子を配合しない坪量10g/mのパルプ繊維層と
した。その他は実施例1と同様にして乾燥し、3層抄き
合わせの低密度紙を得た。
【0024】
【比較例1】実施例1で裏層を設けずに、発泡性粒子配
合層のみで坪量110g/m に抄紙し、低密度紙を
得た。
【0025】
【比較例2】実施例1で、表層に発泡性粒子を配合しな
い10g/mのパルプ繊維層とし、裏面は発泡性粒子
を配合した坪量100g/m のパルプ繊維層とし
た。乾燥は発泡性粒子を配合していない表層をドライヤ
ー表面にあてて乾燥し、低密度紙を得た。
【0026】
【比較例3】実施例1で発泡性粒子を配合した表層の坪
量を70g/mとし、発泡性粒子を配合していない裏
層の坪量を40g/mとした以外は、実施例1ど同様
にして低密度紙を得た。
【0027】
【比較例4】実施例2で、表層の坪量を40g/m
中層の坪量を60g/m、裏層の坪量を10g/m
とした以外は、実施例2と同様にして低密度紙を得た。
【0028】
【表1】
【0029】表1からも明らかなように、少なくとも裏
層に発泡性粒子を配合していない低坪量層を抄き合わせ
た低密度紙は、表裏面からの紙粉脱落がなく、製品加工
工程での操業性アップが期待できる。裏層に抄き合わせ
していない場合(比較例1、2)は、発泡性粒子脱落防
止ができず、製品加工工程で発泡性粒子が脱落して、操
業性を悪化させる。また、裏層が所定坪量を超えた場合
(比較例3)場合には、発泡性粒子の脱落防止効果は十
分であるが、密度がアップする分、クッション性や断熱
性が低下してしまう。また、3層抄き合わせの場合で表
層が所定坪量を超えた場合(比較例4)には、発泡性粒
子が発泡しにくくなり、低密度とならない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
パルプ繊維層に発泡性粒子を含有した低密度紙の少なく
とも裏面に発泡性粒子を配合しない低坪量層を抄き合わ
せることで、製品加工工程で発泡性粒子が脱落してロー
ル等を汚す心配がなく、操業性も向上できる。本発明に
よって、クッション材や断熱材、包装材、壁装材への幅
広い応用が可能な低密度紙を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L055 AA02 AA03 AC06 AG99 AH34 AH50 AJ01 AJ08 BD17 EA08 FA10 FA16 FA30 GA23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルプ繊維層に発泡性粒子を含有するシー
    トの少なくとも片面に発泡性粒子を含有しないパルプ繊
    維層が抄き合わされていることを特徴とする低密度紙。
  2. 【請求項2】該発泡性粒子を配合していないパルプ繊維
    層の坪量が30g/m以下であることを特徴とする請
    求項1記載の低密度紙。
  3. 【請求項3】パルプ繊維層に発泡性粒子を含有するシー
    トの平滑度の低い面に発泡性粒子を含有しないパルプ繊
    維層が抄き合わされていることを特徴とする請求項1記
    載の低密度紙。
JP2001190078A 2001-06-22 2001-06-22 低密度紙 Pending JP2003003398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190078A JP2003003398A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 低密度紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190078A JP2003003398A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 低密度紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003003398A true JP2003003398A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19028903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190078A Pending JP2003003398A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 低密度紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003003398A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132423A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 K-Plasheet Corporation ウェブ、スタンパブルシートおよびスタンパブルシート膨張成形品ならびにこれらの製造方法
JP2008050724A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Hokuetsu Paper Mills Ltd 深絞り成形性紙及びその製造方法
JP2008075206A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hokuetsu Paper Mills Ltd 深絞り成形性シート及びその製造方法
JP2008525570A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 化学組成物および方法
WO2013146702A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 ユニ・チャーム株式会社 不織布および不織布の製造方法
WO2016103984A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ユニ・チャーム株式会社 不織布及び不織布の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525570A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 化学組成物および方法
US8815056B2 (en) 2005-06-07 2014-08-26 K-Plasheet Corporation Web on stampable sheet and method of making
JP2006342437A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Keepura Sheet Kk ウェブ、スタンパブルシートおよびスタンパブルシート膨張成形品ならびにこれらの製造方法
US8491754B2 (en) 2005-06-07 2013-07-23 K-Plasheet Corporation Web, stampable sheet and stampable sheet expanded product as well as method of producing the same
WO2006132423A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 K-Plasheet Corporation ウェブ、スタンパブルシートおよびスタンパブルシート膨張成形品ならびにこれらの製造方法
JP2008050724A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Hokuetsu Paper Mills Ltd 深絞り成形性紙及びその製造方法
JP4551374B2 (ja) * 2006-08-25 2010-09-29 北越紀州製紙株式会社 深絞り嵩高成形性紙及びその製造方法
JP2008075206A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hokuetsu Paper Mills Ltd 深絞り成形性シート及びその製造方法
JP4551377B2 (ja) * 2006-09-21 2010-09-29 北越紀州製紙株式会社 深絞り成形性シート及びその製造方法
WO2013146702A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 ユニ・チャーム株式会社 不織布および不織布の製造方法
CN104204323A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 尤妮佳股份有限公司 无纺织物及无纺织物的制造方法
EP2832909A4 (en) * 2012-03-30 2015-09-23 Unicharm Corp NONWOVEN FABRIC AND METHOD FOR PRODUCING NONWOVEN FABRIC
CN104204323B (zh) * 2012-03-30 2016-08-24 尤妮佳股份有限公司 无纺织物及无纺织物的制造方法
US9487894B2 (en) 2012-03-30 2016-11-08 Unicharm Corporation Nonwoven fabric having a grooved surface and heat-expanded particles and production method for the nonwoven fabric
WO2016103984A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ユニ・チャーム株式会社 不織布及び不織布の製造方法
JP2016121427A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 ユニ・チャーム株式会社 不織布及び不織布の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7943011B2 (en) Paperboard material with expanded polymeric microspheres
US4276339A (en) Laminated foam-creped paper product and method of production thereof
JP3826772B2 (ja) 熱膨張性積層体およびその積層体を用いた発泡紙容器
JP2003140661A (ja) 熱成形可能音響パネル
JP4130880B2 (ja) 壁装材
JP2003003398A (ja) 低密度紙
JP3351916B2 (ja) 低密度複合材料
JP6450201B2 (ja) 断熱容器用シート、断熱容器及び断熱容器用シートの製造方法
JPH05230798A (ja) 嵩高紙の製造方法
JP2002069898A (ja) ファイル・ホルダー用紙及びその製造方法
JP2005139571A (ja) 壁装材およびその製造方法
JP2506737Y2 (ja) 化粧材用素材
JP3941458B2 (ja) 壁装材およびその製造方法
JP2001164498A (ja) 低密度紙
JP2003003396A (ja) 低密度紙
JP2010059555A (ja) 低密度複合体
JP3864548B2 (ja) 壁装材
JP3864515B2 (ja) 低密度壁紙及びその製造方法
JP2001336093A (ja) 壁装材およびその製造方法
JP2009241544A (ja) 断熱性紙製容器に用いる原材料シートおよび断熱性紙製容器
JP2008002031A (ja) 鉱物質繊維板およびその製造方法
JPH091974A (ja) 選挙用投票用紙
JP2002129671A (ja) 制振防音材の製造方法
JP2003155078A (ja) 保温性容器
JP2005126844A (ja) 壁装材およびその製造方法