JP2003002581A - クレーンのサイドフレーム固定装置 - Google Patents

クレーンのサイドフレーム固定装置

Info

Publication number
JP2003002581A
JP2003002581A JP2001183511A JP2001183511A JP2003002581A JP 2003002581 A JP2003002581 A JP 2003002581A JP 2001183511 A JP2001183511 A JP 2001183511A JP 2001183511 A JP2001183511 A JP 2001183511A JP 2003002581 A JP2003002581 A JP 2003002581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
hole
side frame
side frames
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001183511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615720B2 (ja
Inventor
Ryozo Wada
亮造 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19023454&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003002581(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority to JP2001183511A priority Critical patent/JP3615720B2/ja
Publication of JP2003002581A publication Critical patent/JP2003002581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615720B2 publication Critical patent/JP3615720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイドフレームの外側のみで作業することが
できる構造として、安全な作業性を確保することのでき
るクレーンのサイドフレーム固定装置を提供する。 【解決手段】 上部旋回体を旋回自在に支持するロワー
フレームと、このロワーフレームのアクスルビームが挿
入される貫通口が側部に形成されたクローラが取り付け
られる一対のサイドフレームとを備え、前記アクスルビ
ームが前記貫通口に案内されて前記サイドフレームが張
り出されたり引き込まれて、前記各サイドフレーム間の
距離が変えられるクローラ式走行体において、左右一対
のサイドフレーム間の距離の変更をアクスルビームの端
に折り畳み可能に取り付けたエキステンションビームに
よって行い、エキステンションビームの先端とサイドフ
レームとの固定を、それぞれに設けた固定用穴に固定ピ
ンを貫通させることによって行い、サイドフレーム間の
距離の縮小時にはエキステンションビームを折り畳んで
サイドフレームに対し固定するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図4に示すような
クレーンにおけるサイドフレームの固定装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5は左右一対のサイドフレーム間の距
離を変更できるクローラクレーンの一例であるが、この
ような場合には、サイドフレーム間の間隔変更時にアク
スルビーム1とサイドフレーム2を固定する機構が必要
である。
【0003】図5(a)において、中心線CLより上は
縮小時、同じく下は拡大時の状態をあらわす平面図であ
る。図5(a)で、4はリトラクトシリンダ(引込みシ
リンダ)でサイドフレーム2を進行方向側方に進退させ
る。5はエキステンションビームで、縮小時は横に折り
たたんで図の如く格納される。
【0004】図5はアクスルビーム1に沿って固定リン
ク3を配置してあり、これによりサイドフレーム2を縮
小位置又は拡大位置の両方でそれぞれの位置を固定する
ことが可能となる。拡大時には折りたたみできるエキス
テンションビーム5を伸ばし、縮小時には、これを図5
(a)のように横に折り畳んで格納しておく。しかし、
サイドフレーム2の縮小及び拡大作業時に、作業者がサ
イドフレーム2の内側に居て固定リンク3の固定作業を
する必要があるので、作業者が挟まれる危険性があっ
た。
【0005】さらに、ロワーフレームにジャッキアップ
装置が配置されていると、固定リンク3周辺の作業スペ
ースが狭くなり、さらに作業が困難であった。さらに
又、固定リンク3が上部旋回体の下側に位置しているた
め、作業者は姿勢を低くして中に潜り込む必要があっ
た。
【0006】(従来型2)特開2000−118449
参照 これは、図6(a)に示すごとく、サイドフレーム12
の張出作業は、エキステンションビーム13の遊動端
を、リンク14の中間部にピン15によって回動自在に
支持させ、サイドフレーム12を側方に張り出してリン
ク14の両側をサイドフレーム12の外側に設けたタブ
に対しピン16とピン16aによって固定することによ
って行われる。
【0007】サイドフレーム12の引込作業は(図6
(b)参照)リンク14をサイドフレーム12に固定す
る片側のピン16を抜いた後、リトラクトシリンダを縮
めてサイドフレーム12を少し引き込む。次にエキステ
ンションビーム13の先端とリンク14の中間とを連結
するピン15を抜き、リトラクトシリンダをさらに縮め
て、サイドフレーム12を図6(b)の位置まで引込め
る。
【0008】次にエキステンションビーム13とリンク
14を、それぞれピン15及びピン16aを中心に相互
に逆方向に回動させ、それぞれサイドフレーム12の外
側に沿わせ、エキステンションビーム13とリンク14
の各遊動端がサイドフレーム12の外側に設けたラグに
それぞれピン17で固定する。
【0009】このようにアクスルビーム11の端部にリ
ンク機構が固定してあるので、作業者の安全及び作業性
に関しては確保される。しかし縮小時から作業時への移
行の間、ロワーフレーム10とサイドフレーム12が常
にリンクで結合されているので、サイドフレーム12の
移動量が大きい場合には適用が困難である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、サイドフレ
ームの内側でかつ、上部旋回体の下側へ作業者が進入す
ることなく、サイドフレームの外側のみで作業すること
ができる構造として、安全な作業性を確保することので
きるクレーンのサイドフレーム固定装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】(1)上部旋回体を旋回
自在に支持するロワーフレームと、このロワーフレーム
のアクスルビームが挿入される貫通口が側部に形成され
たクローラが取り付けられる一対のサイドフレームとを
備え、前記アクスルビームが前記貫通口に案内されて前
記サイドフレームが張り出されたり引き込まれて、前記
各サイドフレーム間の距離が変えられるクローラ式走行
体において、左右一対のサイドフレーム間の距離の変更
をアクスルビームの端に折り畳み可能に取り付けたエキ
ステンションビームによって行い、エキステンションビ
ームの先端とサイドフレームとの固定を、それぞれに設
けた固定用穴に固定ピンを貫通させることによって行
い、サイドフレーム間の距離の縮小時にはエキステンシ
ョンビームを折り畳んでサイドフレームに対し固定する
ようにした。 (2)前記エキステンションビームの固定用穴の先端側
にガイド用穴を設け、該ガイド用穴に対応してサイドフ
レーム側にガイド用溝を設け、前記エキステンションビ
ーム側のガイド用穴に挿入した固定ピンをサイドビーム
側のガイド用溝に合致させることによって固定ピン挿入
時の位置合わせを容易化した。 (3)上部旋回体を旋回自在に支持するロワーフレーム
と、このロワーフレームのアクスルビームが挿入される
貫通口が側部に形成されたクローラが取り付けられる一
対のサイドフレームとを備え、前記アクスルビームが前
記貫通口に案内されて前記サイドフレームと連結される
クローラ式走行体において、前記アクスルビームの先端
に固定用穴と、さらにこの固定用穴の先端側にガイド用
穴とを設け、一方サイドフレーム側にも前記アクスルビ
ームに設けた固定用穴とガイド用穴にそれぞれ対応する
位置に、固定用穴とガイド用溝とを設け、固定用穴に挿
通する固定ピンの位置合せを容易化した。
【0012】
【発明の実施の形態】(実施の形態その1)図1はサイ
ドフレーム24を貫通するアクスルビーム21の先端に
ピン22のまわりに回動可能なエキステンションビーム
23を取付け、縮小時にこのエキステンションビーム2
3の先端に設けた固定用穴27をサイドフレーム24に
固着した固定ラグ25に設けた固定用穴27’に固定ピ
ン26を挿入して固定する方式である。
【0013】逆に拡大時には、図1(b)の如くエキス
テンションビーム23を回してアクスルビーム21と同
心状にし、エキステンションビーム23の先端をサイド
フレーム24に取り付けた固定ラグ28に設けた固定用
穴27''とエキステンションビーム23の先端に設けた
固定用穴27を合せ固定ピン26を挿入して固定して延
長する。
【0014】(実施の形態その2)図2はサイドフレー
ム24を貫通するアクスルビーム21の先端にピン22
のまわりに回動可能なエキステンションビーム23を取
付け、このエキステンションビーム23の先端には固定
用穴27と、この固定用穴27の先にさらにもう一個の
ピン挿入穴29を備えている。縮小時にはこのエキステ
ンションビーム23の先端部に設けた固定用穴27をサ
イドフレーム24に固着した固定ラグ25に設けた固定
用穴27’に固定ピン26を挿入して固定する。
【0015】逆に拡大時には、図2(b)の如くエキス
テンションビーム23を回してアクスルビーム21の先
端に張り出し、エキステンションビーム23の先端に設
けた固定用穴27にサイドフレーム24側の固定ラグ3
1に設けた固定用穴27''に対しピン26を挿入して固
定する。
【0016】30はサイドフレーム24に設けた固定ラ
グ31の頂部に設けたV型をしたガイド用溝で、幅の拡
大時にピン挿入穴29に固定ピン26を挿入して回動し
てゆくと、固定ピン26がこのガイド用溝30に係合す
る。この時エキステンションビーム23の固定用穴27
と固定ラグ31に設けた固定用穴27''が自動的に一致
するので、固定ピン26を抜いて、これら合致した固定
用穴27と27''に挿入して固定する。
【0017】(実施の形態その3)本発明はこれを要約
すると、図3に示すごとくアクスルビーム21の外側端
下部に固定ピン26を挿入する固定用穴32を、又これ
に対応してサイドフレーム24側にもピン固定用穴3
2’を設けている。
【0018】又前記固定用穴32に隣接してガイド用穴
33を設けている。このガイド用穴33に対応してサイ
ドフレーム側にもV型をしたガイド溝33’を設けてい
る。
【0019】かくして、固定用穴32とサイドフレーム
24側の固定用穴32’に固定ピン26を挿入してアク
スルビーム21とサイドフレーム24とを固定する。こ
の場合予めガイド用穴33に固定ピン26を挿入してお
くならば、ガイド用穴33とガイド溝33’が合致する
と、固定用穴32とサイドフレーム側の固定用穴32’
が自動的に一致するようになっている。そこで固定ピン
26を固定用穴32と32’に挿入すれば、固定ピン2
6は一発で挿入できアクスルビーム21とサイドフレー
ム24の固定は完了する。
【0020】(発明の作用)以上実施形態1及び2にお
いては、一対のサイドフレーム間の距離の縮小時は、サ
イドフレームを縮小した状態でエキステンションビーム
を折り畳み、エキステンションビームの固定用穴とサイ
ドフレーム側面の固定用穴に固定ピン26を挿入して固
定する。
【0021】逆にサイドフレーム幅の拡大時は、エキス
テンションビームを伸し、リトラクトシリンダを伸長さ
せてサイドフレームを拡幅する。そしてエキステンショ
ンビームの固定用穴とサイドフレーム側の固定用穴を合
わせ、固定ピンを挿入する。これによりサイドフレーム
幅拡大時の固定が完了する。
【0022】また、サイドフレーム拡幅時の固定用穴の
位置あわせを容易にするため、実施の形態その2又はそ
の3の如く、ガイド用溝を設けることにより、エキステ
ンションビームを伸長させた後、固定ピンをガイド用穴
に挿入し、リトラクトシリンダによりサイドフレームを
伸長する。そして固定ピンをサイドフレーム側のガイド
用溝に合致させることで固定用穴の穴位置を同時に合わ
せることができる。そこで固定ピンをガイド用穴から抜
き、固定ピンをエキステンションビーム側とサイドフレ
ーム側の固定用穴に挿入すれば、サイドフレームとエキ
ステンションビームとの固定が完了する。
【0023】(発明の応用分野)本発明はクローラクレ
ーンについて実施したが、杭施工機等の建設機械全般に
応用が可能である。
【0024】
【発明の効果】1)拡幅時にサイドフレームの外側のみ
での作業が可能になるので、作業者の安全を確保でき
る。 2)かくして上部旋回体の下側に入る必要がなくなるの
で、作業が容易になりかつ作業性が向上する。 3)いずれの作業に於いてもサイドフレームの外側で作
業することができ、作業の内容も固定ピンの取り外し及
び取り付けのみで行うことができ、かつガイド用溝を設
けるならば、さらに固定用穴の心合せが容易となり、作
業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1を示し、(a)は縮小時、(b)は
拡幅時の状態を示す。
【図2】実施形態2を示し、(a)はサイドフレームの
幅縮小時の状態を示し、(b)はサイドフレームの幅拡
大時の状態を示す。
【図3】実施形態3を示し、アクスルビームとサイドフ
レームを接続する前の状態を示す斜視図。
【図4】クローラクレーンの一例を示す全体図。
【図5】従来技術の第1例を示す。
【図6】従来技術の第2例を示す(サイドフレーム張出
時)。
【符号の説明】
1 アクスルビーム 2 サイドフレーム 3 固定リンク 4 リトラクトシリ
ンダ 5 エキステンションビーム 10 ロワーフレーム 11 アクスルビーム 12 サイドフレーム 13 エキステンショ
ンビーム 14 リンク 15 ピン 16,16a ピン 17 ピン 21 アクスルビーム 22 ピン 23 エキステンションビーム 24 サイドフレーム 25,28 固定ラグ 26 固定ピン 27,27',27'' 固定用穴 29 ピン挿入穴 30 ガイド用溝 31 固定ラグ 32,32' 固定用穴 33 ガイド用穴 33' (V型をした)ガイド溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部旋回体を旋回自在に支持するロワー
    フレームと、このロワーフレームのアクスルビームが挿
    入される貫通口が側部に形成されたクローラが取り付け
    られる一対のサイドフレームとを備え、前記アクスルビ
    ームが前記貫通口に案内されて前記サイドフレームが張
    り出されたり引き込まれて、前記各サイドフレーム間の
    距離が変えられるクローラ式走行体において、左右一対
    のサイドフレーム間の距離の変更をアクスルビームの端
    に折り畳み可能に取り付けたエキステンションビームに
    よって行い、エキステンションビームの先端とサイドフ
    レームとの固定を、それぞれに設けた固定用穴に固定ピ
    ンを貫通させることによって行い、サイドフレーム間の
    距離の縮小時にはエキステンションビームを折り畳んで
    サイドフレームに対し固定するようにしたことを特徴と
    するクレーンのサイドフレーム固定装置。
  2. 【請求項2】 前記エキステンションビームの固定用穴
    の先端側にガイド用穴を設け、該ガイド用穴に対応して
    サイドフレーム側にガイド用溝を設け、前記エキステン
    ションビーム側のガイド用穴に挿入した固定ピンをサイ
    ドビーム側のガイド用溝に合致させることによって固定
    ピン挿入時の位置合わせを容易化したことを特徴とする
    請求項1記載のクレーンのサイドフレーム固定装置。
  3. 【請求項3】 上部旋回体を旋回自在に支持するロワー
    フレームと、このロワーフレームのアクスルビームが挿
    入される貫通口が側部に形成されたクローラが取り付け
    られる一対のサイドフレームとを備え、前記アクスルビ
    ームが前記貫通口に案内されて前記サイドフレームと連
    結されるクローラ式走行体において、前記アクスルビー
    ムの先端に固定用穴と、さらにこの固定用穴の先端側に
    ガイド用穴とを設け、一方サイドフレーム側にも前記ア
    クスルビームに設けた固定用穴とガイド用穴にそれぞれ
    対応する位置に、固定用穴とガイド用溝とを設け、固定
    用穴に挿通する固定ピンの位置合せを容易化したことを
    特徴とするクレーンのサイドフレーム固定装置。
JP2001183511A 2001-06-18 2001-06-18 クレーンのサイドフレーム固定装置 Expired - Lifetime JP3615720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183511A JP3615720B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 クレーンのサイドフレーム固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183511A JP3615720B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 クレーンのサイドフレーム固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003002581A true JP2003002581A (ja) 2003-01-08
JP3615720B2 JP3615720B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=19023454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183511A Expired - Lifetime JP3615720B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 クレーンのサイドフレーム固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615720B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107757740A (zh) * 2017-11-28 2018-03-06 徐工集团工程机械股份有限公司 一种新型车架限位装置
JP2018053571A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 コベルコ建機株式会社 アダプタ構造
WO2021044813A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 コベルコ建機株式会社 構造物ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053571A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 コベルコ建機株式会社 アダプタ構造
CN107757740A (zh) * 2017-11-28 2018-03-06 徐工集团工程机械股份有限公司 一种新型车架限位装置
WO2021044813A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 コベルコ建機株式会社 構造物ユニット
JP2021038053A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 コベルコ建機株式会社 構造物保持装置
EP3992139A4 (en) * 2019-09-02 2023-08-02 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. STRUCTURAL UNIT
JP7358854B2 (ja) 2019-09-02 2023-10-11 コベルコ建機株式会社 構造物保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615720B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530184B2 (en) Working machine
JP4306745B2 (ja) クローラ式作業機械
JP2003002581A (ja) クレーンのサイドフレーム固定装置
JP7145657B2 (ja) 作業車両
JP3595177B2 (ja) トンネル支保工の設置装置
JP6291350B2 (ja) ブーム輸送用固定装置、移動式クレーンの組立方法、および、多段式ブーム
JPH1029570A (ja) 自走式車体の走行幅切換装置
JP6479350B2 (ja) 軌陸両用掘削機
JP3845254B2 (ja) セグメントエレクタ装置及びこれを用いたシールド掘進機
JP2000118449A (ja) クローラ式走行体
JP3252334B2 (ja) 折りたたみ式ブレース構造
JP5466672B2 (ja) 建設機械用フロント装置及びその載置台
JP3963199B2 (ja) セグメント組立方法及び装置
JPH0247431A (ja) フロントローダの作業装置連結用アダプタ
JPH11336112A (ja) 建設機械
JPH0324715Y2 (ja)
JPH0351393Y2 (ja)
JPH08270011A (ja) クローラ式車両用配管
JPH08319635A (ja) 油圧ショベルの足回り装置
JP2002081065A (ja) チュービング装置の回転反力取り装置
JPH0776998A (ja) エレクタ装置
JPS6011955Y2 (ja) リ−ダ−回転式杭打機
JPH0619416Y2 (ja) 建設機械のアウトリガ装置
JP3136324B2 (ja) オーガ駆動装置の支持構造
JPH10238277A (ja) シールド掘進機の拡幅機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3615720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term