JP2003001325A - 電縫管のスクイズロール清掃機構 - Google Patents

電縫管のスクイズロール清掃機構

Info

Publication number
JP2003001325A
JP2003001325A JP2001187027A JP2001187027A JP2003001325A JP 2003001325 A JP2003001325 A JP 2003001325A JP 2001187027 A JP2001187027 A JP 2001187027A JP 2001187027 A JP2001187027 A JP 2001187027A JP 2003001325 A JP2003001325 A JP 2003001325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeeze roll
electric resistance
resistance welded
welded pipe
squeeze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001187027A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kazama
隆 風間
Kazunori Ozaki
一憲 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP2001187027A priority Critical patent/JP2003001325A/ja
Priority to US10/171,876 priority patent/US20020195477A1/en
Priority to KR1020020033450A priority patent/KR20020096928A/ko
Priority to CN02123296A priority patent/CN1392026A/zh
Priority to EP02291518A priority patent/EP1270137A1/en
Publication of JP2003001325A publication Critical patent/JP2003001325A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L25/00Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • B23K13/02Seam welding
    • B23K13/025Seam welding for tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B28/00Maintaining rolls or rolling equipment in effective condition
    • B21B28/02Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning
    • B21B28/04Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning while in use, e.g. polishing or grinding while the rolls are in their stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C35/00Removing work or waste from extruding presses; Drawing-off extruded work; Cleaning dies, ducts, containers, or mandrels
    • B21C35/06Cleaning dies, ducts, containers or mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0807Tube treating or manipulating combined with, or specially adapted for use in connection with tube making machines, e.g. drawing-off devices, cutting-off
    • B21C37/0811Tube treating or manipulating combined with, or specially adapted for use in connection with tube making machines, e.g. drawing-off devices, cutting-off removing or treating the weld bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C43/00Devices for cleaning metal products combined with or specially adapted for use with machines or apparatus provided for in this subclass
    • B21C43/02Devices for cleaning metal products combined with or specially adapted for use with machines or apparatus provided for in this subclass combined with or specially adapted for use in connection with drawing or winding machines or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally
    • B21B2027/103Lubricating, cooling or heating rolls externally cooling externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクイズロールに付着したスパッタが電縫管
に付着するのを防ぐ。 【解決手段】スクイズロール8の凹曲面28と上側つば
部30にワイパー33の拭き取り部材37を押圧させ
て、スクイズロール8の回転によってスパッタsをふき
取る。ワイパー33は軸体34に回転可能なアーム35
を介して連結した基板36に拭き取り部材37を固着し
ている。拭き取り部材37はネルで構成し、拭き取り部
材37を固着する基板36に係止部材39を設けて、一
対のスクイズロール8,8の係止部材39,39をコイ
ルスプリング40で引っ張り状態で連結して、拭き取り
部材37,37を凹曲面28,28に押し付ける。スク
イズロール8に対してスクイズロール8の回転方向後方
側に冷却水を吐出する冷却用パイプ42を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板状体を管状に丸
めてスクイズロールで両端縁を加熱溶接する電縫管の製
造装置に用いられるスクイズロール清掃機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、給湯管や給水管、或いは空調機器
や冷蔵機器等の熱交換器等に用いられる電縫管は、銅や
黄銅等からなる金属の板状体を走行させつつ丸めて管状
に形成し、高周波誘電溶接機や高周波抵抗溶接機等から
なる溶接手段で両端縁を連続的に繰り出しつつ溶接して
造管される。溶接時には、例えば誘導加熱コイル等のワ
ークコイルやフェライトコア等を含む高周波誘電溶接機
等でC字状に丸められた板状体の両端縁を加熱し、両端
縁に集中的にジュール熱を発生させる。そして板状体
は、C字状に丸められた状態で一対のスクイズロール間
を通過する際に加熱された両端縁が押されて突き合わさ
れて溶接され管状に形成される。ワークコイル等で加熱
されたC字状の板状体の両端縁を一対のスクイズロール
で押圧して加熱溶接する際、溶接部からスパッタが発生
し、製造された電縫管の内外に飛散する。特に電縫管の
材質が黄銅である場合には他の材質を用いた場合よりも
多くのスパッタが発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで溶接部から電
縫管の外部に飛散するスパッタが板状体の両端縁を突き
合わせるスクイズロールの凹曲面等に付着すると、連続
して供給されてくる板状体が回転するスクイズロールで
加熱溶接される際に電縫管の外表面に凹曲面等のスパッ
タが転写されて焼き付いてしまい、電縫管の品質を劣化
させるという欠点がある。このような欠点を防ぐにはそ
の都度、電縫管の製造ラインの稼働を停止してスクイズ
ロールの凹曲面等の表面をふいてスパッタを除去しなけ
ればならず、製造効率が非常に悪かった。本発明は、こ
のような実情に鑑みて、スクイズロールの表面を効率的
に清掃できるようにした電縫管のスクイズロール清掃機
構を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電縫管のス
クイズロール清掃機構は、走行する板条体を管状に丸め
て一対の回転可能なスクイズロールの側面間を通して両
端縁を加熱溶接してなる電縫管の製造装置において、ス
クイズロールの電縫管が当接する側面に拭き取り部材を
接触させたことを特徴とする。C字状に丸められた板状
体を一対のスクイズロール間に通し、加熱された両端縁
をスクイズロールで押して突き合わせ溶接すると、溶接
部でスパッタが発生して外部に飛散しスクイズロール側
面等に付着することになる。この場合、回転するスクイ
ズロールの側面に拭き取り部材を当接させておくことで
側面等に付着したスパッタを拭き取ることができ、回転
によってスクイズロール側面が次に板状体に当接する際
にスパッタは除去されているために加熱溶接される電縫
管表面にスパッタが付着することを防止できる。しかも
電縫管の製造ラインを停止させることなくスクイズロー
ルの表面を清掃できる尚、拭き取り部材として耐熱性と
耐摩耗性と柔軟性の高い繊維材料等を用いることが好ま
しい。回転するスクイズロール側面に拭き取り部材が密
着して相対的に摺動することで確実にスクイズロール表
面からスパッタを拭き取って除去できる。
【0005】またスクイズロールに冷却流体を吐出する
冷却流体供給部材を設けてもよい。スクイズロールに冷
却流体を吐出して冷却することで、ワークコイル等の加
熱手段によるスクイズロールや拭き取り部材の過熱を抑
制して長寿命にすると共にスクイズロール表面に付着し
たスパッタを洗い流したり除去し易くできる。尚、その
際、冷却流体が電縫管の溶接部にかからないようにする
必要がある。また冷却流体として水等の液体を用いるこ
とが好ましく、電縫管の溶接部に流体がかかりにくい上
にスクイズロール表面に液体の膜を形成することで走行
する電縫管がスクイズロールに当接した時に擦過痕が生
じるのを防止できる。また冷却流体供給部材の開口は、
拭き取り部材に対してスクイズロールの回転方向後方で
あって電縫管の当接部分より回転方向前方に位置するよ
うにしてもよい。冷却流体を回転するスクイズロールに
供給して表面に付着したスパッタを洗い流したり濡れさ
せた後にふき取り部材によってふき取ることでスパッタ
の除去が容易になり、スパッタの除去された表面が更に
回転して板状体に当接して加熱溶接するからスパッタ付
着のない高品質な電縫管を連続的に製造できる。
【0006】また拭き取り部材は弾性的にスクイズロー
ルの側面に押圧されていてもよい。拭き取り部材を弾性
的に押圧することで、スクイズロール表面に付着したス
パッタを確実に拭き取り除去できる。また拭き取り部材
は一対のスクイズロールにそれぞれ設けられ、これら拭
き取り部材を弾性部材で連結することによって各スクイ
ズロールの側面に押圧するようにしてもよい。この場合
には、一つの弾性部材によって二つの拭き取り部材をス
クイズロールに押圧できて部品点数を削減できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
電縫管の製造装置を図1乃至図3により説明する。図1
は電縫管の製造装置のラインを示す概略構成図、図2は
図1に示す製造装置のスクイズロール清掃機構を示す要
部平面図、図3は図2に示すスクイズロール清掃機構の
要部縦断面図である。本発明の実施の形態による電縫管
は例えば給湯管、給水管等に用いたりする内面が平滑な
単純金属管に関するものであるが、冷蔵庫や空調設備等
で用いられる内面溝付き管や外面に凹凸構造が形成され
た金属管等、いかなる金属管にも適用可能である。また
実施の形態による電縫管は材質が黄銅管であるが、銅管
やアルミニウム管、その他の金属管等にも適用できる。
【0008】図1に示す電縫管(以下、管という)の製
造装置1において、一定幅で帯状のの金属条、例えば黄
銅からなる連続する帯状の板状体Tをアンコイラ2から
連続的に繰り出し、繰り出された板状体Tは一対の押さ
えロール3を経て、複数対配列されたフォーミングロー
ル4を通して徐々にC字状に丸められていく。そしてロ
ーリングセパレータ5により突き合わせるべき板状体T
の両端縁間の間隙量が一定に保たれた上、誘導加熱部の
ワークコイル、例えば誘導加熱コイル6に通される。誘
導加熱コイル6はC字状に丸められた板状体Tを加熱し
両端縁に集中的にジュール熱を発生させる。そして板状
体Tは、図2に示すように一対のスクイズロール8,8
間を通過する際に加熱された両端縁T1,T2が押され
て突き合わされて溶接部Mとして溶接される。板状体T
が溶接されて成る管Pの内外面には溶接部Mからはみ出
した溶融材料により外面及び内面ビードが形成され、こ
れらは切削装置で除去される。そして管Pは冷却槽12
を通して強制冷却された後、複数対配列されたサイジン
グロール13を通して所定の外径まで縮径される。そし
て図示しない整形ロールで整形された管Pは切断機14
で所定長さ毎、例えば4〜6mに切断されてストックテ
ーブル15上に積層される。
【0009】次に以上の概略構成を備えた電縫管の製造
装置1のうち本実施の形態によるスクイズロール8,8
の清掃機構20について、図2及び図3により詳述す
る。図2に示すように、一対のスクイズロール8,8は
板状体Tを挟んで板状体Tの走行方向に略直交する方向
に並んで配設されており、各スクイズロール8には清掃
機構20が設けられている。各スクイズロール8は図3
に示す縦断面形状を有しており、このスクイズロール8
はその回転中心に回転軸22が固着され、この回転軸2
2は図示しない保持機構に軸受を介して回転可能に装着
されている。スクイズロール8と回転軸22とは例えば
キーとキー溝を嵌合させることで一体回転可能とされて
いる。回転軸22に一体形成された上部拡径部23とス
クイズロール8との間に所定厚みのスペーサ24を適宜
選択して装着することでスクイズロール8の高さを適宜
に設定できるようになっている。またスクイズロール8
の上にはナット25を締め付けることで、スクイズロー
ル8をスペーサ24とナット25との間で回転軸22に
支持することになっている。
【0010】スクイズロール8は略円盤状に形成されて
いて、中央部に回転軸22を嵌挿する中央孔26が上下
に貫通して形成され、厚み方向の側面は全周に亘って縦
断面視半径Rの略円弧状を呈する凹曲面28が回転軸2
2を中心とする全周に亘って形成されている。凹曲面2
2の表面は例えば鏡面とされ、その表面に水溶性油等の
潤滑油が塗布されていてもよい。また凹曲面28の下側
には外表面が略円筒形状の下側つば部29が形成され、
凹曲面28の上側には外表面が略円筒状の上側つば部3
0が形成されている。上側つば部30の上端から中央孔
26を有する上面27に向けて上方に傾斜する略円錐台
形状のテーパ面31が形成されている。回転軸22の中
心線即ちスクイズロール8の回転中心線をOとして、こ
のテーパ面31となす傾斜角は適宜の鋭角に設定すれば
よい。またスクイズロール8の回転中心線Oから上側つ
ば部30までの距離は、回転中心線Oから下側つば部2
9までの距離より短く設定されている。これによって一
対のスクイズロール8,8を板状体Tの溶接状態に対向
配置させた時に一対の上側つば部30,30の間隙Cは
下側つば部29,29の間隙よりも大きく設定され、間
隙C内に突出する電縫管P(板状体T)の両端縁T1,
T2の溶接部Mで発生するスパッタsが周囲に飛散し易
くしている。
【0011】次にこれらスクイズロール8,8の清掃機
構20について説明する。各スクイズロール8の凹曲面
28において、電縫管Pが当接する領域Dとは異なる領
域、例えば略対向する領域にワイパー33(清掃手段)
が設けられている。ワイパー33は電縫管Pの製造装置
1の基台に支持された軸体34に例えば略L字型のアー
ム35が水平方向に回転可能に設けられ、このアーム3
5の他端に設けた基板36には柔軟性を有する拭き取り
部材37が固着されている。この拭き取り部材37は例
えばネル(フランネル)等の柔らかい繊維材料からな
り、回転するスクイズロール8の凹曲面28の高さ方向
全幅に亘って押し付けられて付着したスパッタs等の異
物をふき取り除去することになる。この拭き取り部材3
7の材質は繊維材料に限定されることなくゴムやプラス
チック等適宜の材質を採用でき、要するに押圧されて凹
曲面28に密着して擦過痕を残すことなくスパッタを拭
き取る柔軟性に加えてワークコイルによる加熱に対する
耐熱性と回転するスクイズロールから異物をふき取る際
の耐摩耗性とを備えていることが好ましい。しかも拭き
取り部材37は凹曲面28だけでなくスクイズロール8
の上側つば部30にも密着してこの部分に付着したスパ
ッタsを拭き取る突部37aを備えている。ワイパー3
3の基板36は好ましくはスイクズロール8の周面に沿
って略円弧状に形成され、拭き取り部材37も基板36
と凹曲面28に沿って略円弧状に形成されていることが
望ましい。
【0012】更に基板36には上方に係止部材39が延
びており、この係止部材39と他方のスクイズロール8
に設けた同一構成の清掃機構20の係止部材39とを弾
性部材、例えば引っ張り状態のコイルスプリング40で
連結させることで、各拭き取り部材37をそれぞれスク
イズロール8,8に押圧した状態に保持している。また
各スクイズロール8において、スクイズロール8の回転
方向に見てワイパー33に設けた拭き取り部材37の回
転方向後方であって、電縫管Pとの当接領域Dの回転方
向前方に冷却用パイプ42が冷却流体供給手段として設
けられている。この冷却用パイプ42はスクイズロール
8のテーパ面31の上部に吐出用の開口42aが設けら
れていて、図示しない流体供給源から冷却媒体として例
えば冷却水を供給してスクイズロール8の例えばテーパ
面31上に吐出して、特に上側つば部30と凹曲面28
等の表面を冷却すると共に付着したスパッタsの少なく
とも一部を洗い流すようにしている。この場合、開口4
2aは電縫管Pの溶接部Mに冷却水がかからないように
配置する必要がある。冷却媒体は水に限定されるもので
はなく他の流体や気体等でもよいが、気体は周囲に拡散
して溶接部Mを冷却して溶接に悪影響を与えるおそれが
あるので、水等の液体を用いるのがより好ましい。
【0013】本実施の形態による電縫管Pのスクイズロ
ール清掃機構20は上述した構成を備えており、次に作
用を説明する。図1に示す電縫管Pの製造装置1におい
て、例えば黄銅からなる板状体Tをアンコイラ2から連
続的に繰り出し、フォーミングロール4を通して徐々に
C字状に丸めて誘導加熱部の誘導加熱コイル6に通す。
誘導加熱コイル6で加熱された板状体Tは、一対の回転
するスクイズロール8,8間を通過する際に加熱された
両端縁T1,T2が突き合わされて溶接される。図2及
び図3に示すように、一対のスクイズロール8,8の凹
曲面28、28間にC字状に湾曲させられた板状体Tが
当接させられて加熱溶接される際に、上側つば部30,
30間に形成された所定の間隙C内にC字状に丸められ
た板状体Tの両端縁T1,T2が凹曲面28で押されて
突き合わされて突出して溶接部Mとして加熱溶接され
る。この時溶接部Mからはスパッタsが周囲に飛散し、
スクイズロール8の溶接部M近傍の凹曲面28やその上
部の上側つば部30等に付着することになる。
【0014】そして溶接された電縫管Pを搬送方向に押
し出しつつ電縫管Pと同一方向にスクイズロール8,8
が回転し(互いに逆方向回転する)、冷却用パイプ42
の開口42aから吐出される冷却水がスクイズロール8
にかけられてスクイズロール8を冷却する。これと同時
に冷却水によって凹曲面28や上側つば部30等に付着
したスパッタsの一部を洗い流したり、除去できないま
でも水分を吸収させて剥がれやすくする。更にスクイズ
ロール8が回転することによって凹曲面28や上側つば
部30に押し付けられているワイパー33の拭き取り部
材37に対して摺動することによって、凹曲面28や上
側つば部30等に付着しているスパッタsやその他のゴ
ミ等をふき取る。これと同時に凹曲面28や上側つば部
30等に吐出された水分も拭き取り部材37でふき取る
ことができる。このようにして凹曲面28や上側つば部
30等からスパッタs等を除去した状態でさらに回転す
るスクイズロール8,8は新たに搬送されてくるC字状
の板状体Tに当接して両端縁T1,T2を突き合わせて
溶接し、電縫管Pを連続的に製造する。尚、拭き取り部
材37で水分をふき取られた凹曲面28等の表面にはわ
ずかに水の膜が残存しており、新たに搬送されるC字状
の板状体Tに当接する際、板状体Tの走行速度とスクイ
ズロール8の周速とが相違していても水の膜によって両
者のいずれかに擦過痕ができるのを防止することができ
る。
【0015】上述のように本実施の形態によれば、電縫
管Pの溶接時に発生するスパッタsを、回転するスクイ
ズロール8からワイパー33によって除去しつつ連続的
に電縫管Pの溶接を行うことができるため、表面にスパ
ッタs等が転写・付着されることのない高品質な電縫管
Pを連続して製造できる。しかもスクイズロール8に冷
却水を供給することでスクイズロール8の過熱や熱によ
る損傷や変形等を防止できる上に凹曲面28や上側つば
部30等に付着するスパッタsを一部洗い流すことがで
き、またこの冷却水もふき取り部37で除去できる上
に、拭き取り部材37を通過した際に凹曲面28や上側
つば部30等に水の膜が残ることで溶接時に電縫管Pや
スクイズロール8に擦過痕が発生するのを防止できる。
【0016】尚、上述の実施の形態では、清掃機構20
において、コイルスプリング40によって一対のワイパ
ー33,33を同時にスクイズロール8、8に押圧する
ようにしたが、個別に押圧するようにしてもよい。この
場合、例えばワイパー33の回転可能なアーム35を拭
き取り部材37が凹曲面28に当接する方向に付勢して
おけばよい。またワイパー33の取り付け位置はスクイ
ズロール8の電縫管Pの当接領域Dに対向する位置に限
定するものではなく、他の適宜位置、例えばスクイズロ
ール8の電縫管Pの当接領域Dに近接する回転方向後方
側位置であってもよい。また上述の実施の形態では冷却
用パイプ42の開口42aをスクイズロール8に対して
ワイパー33の回転方向後方側に設けたが、これに限定
されることなくワイパー33の回転方向前方側であっ
て、電縫管Pが当接する領域の回転方向後方側に設けて
もよい。この場合、冷却水をかけられたスクイズロール
8の凹曲面28等が冷却水をふき取られることなく電縫
管P(板状体T)に当接することになるが、溶接部Mに
冷却水がかからなければ溶接に与える悪影響は少ない。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る電縫管のスクイズロール清
掃機構は、スクイズロールの電縫管が当接する側面に拭
き取り部材を接触させたから、溶接時にスクイズロール
側面に付着したスパッタを電縫管に当接する前に除去す
ることができ、当該スパッタが溶接する電縫管に付着す
るのを防止できる。また、スクイズロールを含めて製造
装置の作動を停止することなくスクイズロールの表面を
清掃できて高品質な電縫管を連続的に製造できる。
【0018】またスクイズロールに冷却流体を吐出する
冷却流体供給部材を設けたため、溶接のための加熱によ
るスクイズロールや拭き取り部材を冷却してこれらの過
熱を抑制して長寿命が得られると共にスクイズロール表
面に付着したスパッタ等を除去できる。また冷却流体供
給部材は、拭き取り部材に対してスクイズロールの回転
方向後方であって電縫管の当接部分より前方に設けるよ
うにしたため、スクイズロールを冷却しつつ一部のスパ
ッタを除去した後で、残存する水分やスパッタをふき取
ることができる。
【0019】また拭き取り部材は弾性的にスクイズロー
ルの周面に押圧されているため、スクイズロール表面に
付着したスパッタを確実に拭き取り除去できる。また拭
き取り部材は一対のスクイズロールにそれぞれ設けら
れ、これら拭き取り部材を弾性部材で連結することによ
ってスクイズロールの側面に押圧するようにしたため、
一つの弾性部材によって二つの拭き取り部材をスクイズ
ロールに押圧できて部品点数を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態による電縫管の製造装置
のラインを示す概略構成図である。
【図2】 スクイズロール清掃機構の平面図である。
【図3】 図2に示すスクイズロール清掃機構の要部縦
断面図である。
【符号の説明】
8 スクイズロール 20 スクイズロール清掃機構 28 凹曲面 33 ワイパー(清掃部材) 37 拭き取り部材 40 コイルスプリング(弾性部材) 42 冷却用パイプ P 電縫管(管) T 板状体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行する板条体を管状に丸めて一対の回
    転可能なスクイズロールの側面間を通して両端縁を加熱
    溶接してなる電縫管の製造装置において、 前記スクイズロールの電縫管が当接する側面に拭き取り
    部材を接触させたことを特徴とする電縫管のスクイズロ
    ール清掃機構。
  2. 【請求項2】 前記スクイズロールに冷却流体を吐出す
    る冷却流体供給部材を設けたことを特徴とする請求項1
    に記載のスクイズロール清掃機構。
  3. 【請求項3】 前記冷却流体供給部材の開口は、拭き取
    り部材に対してスクイズロールの回転方向後方であって
    電縫管の当接部分より回転方向前方に位置することを特
    徴とする請求項1または2に記載のスクイズロール清掃
    機構。
  4. 【請求項4】 前記拭き取り部材は弾性的にスクイズロ
    ールの側面に押圧されていることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれかに記載のスクイズロール清掃機構。
  5. 【請求項5】 前記拭き取り部材は一対のスクイズロー
    ルにそれぞれ設けられ、これら拭き取り部材を弾性部材
    で連結することによって各スクイズロールの側面に押圧
    するようにしたことを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れかに記載の電縫管のスクイズロール清掃機構。
JP2001187027A 2001-06-20 2001-06-20 電縫管のスクイズロール清掃機構 Withdrawn JP2003001325A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187027A JP2003001325A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 電縫管のスクイズロール清掃機構
US10/171,876 US20020195477A1 (en) 2001-06-20 2002-06-14 Squeeze roll cleaning mechanism
KR1020020033450A KR20020096928A (ko) 2001-06-20 2002-06-15 전봉관의 스퀴즈롤 청소기구
CN02123296A CN1392026A (zh) 2001-06-20 2002-06-17 滚对焊钢管的挤压辊清扫机构
EP02291518A EP1270137A1 (en) 2001-06-20 2002-06-18 Squeeze roll cleaning mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187027A JP2003001325A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 電縫管のスクイズロール清掃機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003001325A true JP2003001325A (ja) 2003-01-07

Family

ID=19026383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187027A Withdrawn JP2003001325A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 電縫管のスクイズロール清掃機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020195477A1 (ja)
EP (1) EP1270137A1 (ja)
JP (1) JP2003001325A (ja)
KR (1) KR20020096928A (ja)
CN (1) CN1392026A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527944A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ゲオルク・ブリュンダーマン 回転運動するよう設定された管体上での冷却案内ディスクの助力の溶接によるフィン付き管束の製造方法。
JP2014202683A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 Jfeスチール株式会社 電縫鋼管の外表面形状計測方法および外表面形状計測装置
JP7454432B2 (ja) 2020-04-08 2024-03-22 Jfe建材株式会社 溶接鋼管のスパッタ除去装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220820B1 (ko) * 2010-08-10 2013-01-10 주식회사 성우하이텍 롤 레이저 용접장치용 가이드 롤 유닛
WO2016040365A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-17 Celltech Metals Inc. Method of creating a bonded structure and appartuses for same
CN106239001A (zh) * 2016-08-29 2016-12-21 合肥常青机械股份有限公司 汽车保险杠横梁拼焊夹具
CN113070643B (zh) * 2021-04-09 2022-12-06 无锡市富惠钢管有限公司 一种薄壁钢管低温连续焊接工艺
CN114453799B (zh) * 2022-02-11 2024-04-16 江苏商舟智能装备研究院有限公司 一种智能基础制造用具有快速降温结构的焊接装置
CN115570049B (zh) * 2022-10-25 2023-11-28 宿迁市华力新材料科技有限公司 一种腐蚀箔波浪边的矫正装置
CN116921487B (zh) * 2023-08-09 2024-01-09 唐山坤达科技有限公司 一种具有高韧性的风电爬梯用铝合金型材加工处理工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2245235A5 (en) * 1973-08-08 1975-04-18 Synchrolub Cleaning appts. for deep drawing machine belt drive - comprises pressure rollers, brushes and a flat jet of lubricant
US4268736A (en) * 1978-04-13 1981-05-19 American Electric Fusion Co., Inc. Induction welding apparatus for manufacture of tubing
DE4105674A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Bruderhaus Maschf Neue Walzenreinigungsvorrichtung
JPH0847705A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Kawasaki Steel Corp 金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置
JPH1110205A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Fujikura Ltd 金属パイプの伸管装置
JP3321105B2 (ja) * 1998-12-21 2002-09-03 川崎製鉄株式会社 可逆圧延機補助ロールの異物除去装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527944A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ゲオルク・ブリュンダーマン 回転運動するよう設定された管体上での冷却案内ディスクの助力の溶接によるフィン付き管束の製造方法。
JP2014202683A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 Jfeスチール株式会社 電縫鋼管の外表面形状計測方法および外表面形状計測装置
JP7454432B2 (ja) 2020-04-08 2024-03-22 Jfe建材株式会社 溶接鋼管のスパッタ除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020096928A (ko) 2002-12-31
US20020195477A1 (en) 2002-12-26
CN1392026A (zh) 2003-01-22
EP1270137A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1246693C (zh) 无损检查方法
JP2003001325A (ja) 電縫管のスクイズロール清掃機構
CN111962003A (zh) 一种兼具研磨及表面缺陷修复功能的碳化钨喷涂设备
US20020170940A1 (en) Welded tube manufacturing apparatus and welded tube internal surface bead cutting apparatus
US20220063013A1 (en) Weld wheel cleaning system
EP0070971A2 (en) Conditioning brushes for cleaning rapid solidification casting surfaces
KR100356560B1 (ko) 복합관의 롤포밍장치
JP2011020159A (ja) 電縫管製造設備のスクイズロール用スクレーパ装置
JPH09141515A (ja) 電縫管の製造装置
JPH09215966A (ja) 長尺物の清浄化装置
US3844007A (en) Weld bead removing apparatus
JPH10225717A (ja) 薄肉管の製造方法及びその製造装置
JP2002346763A (ja) 電縫管の製造装置
CN219924992U (zh) 一种钢管焊接中焊渣自动清除装置
JP2676715B2 (ja) 電縫鋼管溶接装置の制御方法
JP2848759B2 (ja) 電縫鋼管溶接装置
JP2723443B2 (ja) 電縫管の製造装置
JPS6124370Y2 (ja)
JPH0445771Y2 (ja)
JP2000317687A (ja) 鋼管の内面ビード圧延装置
JP2002346764A (ja) 電縫管の製造装置
KR19980042955U (ko) 용접부 표면가공장치
JP2000158193A (ja) 電縫管の製造方法及びその装置
JP2007130640A (ja) アルミニウム管の製造方法
KR20020095091A (ko) 전봉관의 제조장치 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902