JPH0847705A - 金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置 - Google Patents

金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0847705A
JPH0847705A JP18559194A JP18559194A JPH0847705A JP H0847705 A JPH0847705 A JP H0847705A JP 18559194 A JP18559194 A JP 18559194A JP 18559194 A JP18559194 A JP 18559194A JP H0847705 A JPH0847705 A JP H0847705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
brush
metal strip
steel strip
nonionic surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18559194A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Kawaguchi
悟郎 川口
Hironobu Ono
浩伸 大野
Yuji Furukawa
祐治 古川
Toshio Akizuki
敏夫 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18559194A priority Critical patent/JPH0847705A/ja
Publication of JPH0847705A publication Critical patent/JPH0847705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール表面に堆積した濃化物を除去してロー
ル表面の粗度を回復させる。 【構成】 鋼帯1と接触するロール2の表面に押しつけ
られるブラシ3と、このブラシ3の押しつけ力を調整す
るカウンタウエイト4と、このブラシ3とロール2の接
触部分に洗浄剤を噴射するスプレイノズル5とから構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼帯等の金属ストリッ
プの処理設備において、金属ストリップと接触する処理
設備内のロールの表面に堆積した鉄、ニッケル等の濃化
物を、金属ストリップの処理中に除去するロール手入れ
方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼帯等の金属ストリップ(以下、代表し
て鋼帯の例で説明する)に脱脂、洗浄、めっき、塗装等
の連続処理を行う処理設備においては、鋼帯の処理量に
従ってロール表面に鉄、ニッケル等の濃化物が堆積する
現象が知られている。こうした濃化物が堆積すると、ロ
ールの表面粗度が低下して摩擦係数が下がり、スリップ
により鋼帯、ロール双方への表面疵や、鋼帯のロールの
軸方向への蛇行が発生するようになる。
【0003】図3は、その対策として従来行われていた
ロール手入れ装置の一例で、1は鋼帯、2はロール、3
はブラシ、4はカウンタウエイトで、カウンタウエイト
4により押しつけ力を調整して、ブラシ3をロール2の
表面に押しつけることにより堆積した濃化物を除去しよ
うとするものであるが、濃化物はロール表面にかなり強
固に付着しているので、単にブラシを押しつけるだけで
は完全な除去が行えないため、表面疵や蛇行の発生を完
全に抑制することができず、ラインの運転速度を制限す
るなどの措置が必要であり、生産性の低下を余儀なくさ
れていた。
【0004】また、乾式状態でブラシを押しつけること
により、ブラシならびにロールの摩耗を早めるという問
題点もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点を解消し、堆積した濃化物を完全に除去してライ
ンの本来の生産性を回復することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ロール表
面にブラシを押しつけると同時に、ブラシとロールの接
触部分に各種の界面活性剤、すなわち陽性、陰性、両
性、非イオンの界面活性剤を噴射して実験を繰り返した
結果、非イオン界面活性剤を使用した場合が最も粗度の
回復が良好であり、高い摩擦力が得られた。
【0007】すなわち、本発明の金属ストリップの処理
設備におけるロール手入れ方法は、ロール表面にブラシ
を押しつけながら、このブラシとロールの接触部分に洗
浄剤を噴射することを特徴とし、望ましくは、洗浄剤が
非イオン界面活性剤である前記の金属ストリップの処理
設備におけるロール手入れ方法である。また、本発明の
金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ装置
は、前記ロール表面に押しつけられるブラシと、このブ
ラシの押しつけ力を調整するカウンタウエイトと、この
ブラシとロールの接触部分に洗浄剤を噴射するスプレイ
ノズルとからなることを特徴とする。
【0008】
【作 用】本発明によれば、ロール表面にブラシを押し
つけると同時に、ブラシとロールの接触部分に非イオン
界面活性剤を洗浄剤として噴射することにより、濃化物
を溶解して除去を促進するとともに、ブラシならびにロ
ールの摩耗を減少させることができる。
【0009】したがって、表面疵や蛇行を発生させるこ
となく処理ラインを本来のラインスピードで運転するこ
とができるから、品質ならびに生産性が向上する。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1により説明する。図
1は鋼帯の処理ライン内のロールに取り付けたロール手
入れ装置の側面図で、図3と同一部分には同じ符号を使
用したほか、5はスプレイノズルである。先ず、従来ど
おりスプレイノズル5を使用せずにラインを運転したと
ころ、日数の経過とともに鋼帯1の蛇行が激しくなり、
ラインスピードを毎分 800m以上に上げることはできな
かった。
【0011】そこで、スプレイノズル5により、ブラシ
とロールの接触部分に非イオン界面活性剤を噴射したと
ころ、徐々に蛇行が軽減したので、運転速度を毎分1200
mまで上昇させることができ、ロール、鋼帯いずれにも
表面疵の発生はなかった。非イオン界面活性剤は、ポリ
オキシアルキレンアルキルエーテル+脂肪族系炭化水
素、合計約90重量%に水約10重量%を加えたものであ
る。
【0012】図2は、非イオン界面活性剤噴射前後のロ
ール表面を触針式表面粗さ測定装置を用いて測定した3
次元粗度チャートで、x軸、y軸の倍率は 100倍、z軸
は 200倍、カット・オフ・フィルタ値は 0.8mmである。
(a)は噴射前で鉄、ニッケル等の濃化物の堆積により
粗度が低下し、表面がほとんど平滑になっている状態で
ある。(b)は噴射して運転を続けた後、粗度が十分に
回復して凹凸が現れた状態である。
【0013】(a)、(b)の比較により、非イオン界
面活性剤が濃化物の除去に対して有効であることがわか
る。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、表面疵や蛇行を発生す
ることなく、高いライン速度を実現することができ、品
質および生産性が著しく向上するという、すぐれた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図である。
【図2】本発明の効果を示す3次元粗度チャートであ
る。
【図3】従来の技術を示す側面図である。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 ロール 3 ブラシ 4 カウンタウエイト 5 スプレイノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 祐治 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社鉄鋼開発・生産本部千葉製鉄所 内 (72)発明者 秋月 敏夫 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社鉄鋼開発・生産本部千葉製鉄所 内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ストリップの処理設備における金属
    ストリップと接触する処理設備内のロールの手入れ方法
    であって、前記ロール表面にブラシを押しつけながら、
    このブラシとロールの接触部分に洗浄剤を噴射すること
    を特徴とする金属ストリップの処理設備におけるロール
    手入れ方法。
  2. 【請求項2】 洗浄剤が非イオン界面活性剤である請求
    項1に記載の金属ストリップの処理設備におけるロール
    手入れ方法。
  3. 【請求項3】 金属ストリップ(1)の処理設備におけ
    る金属ストリップ(1)と接触する処理設備内のロール
    (2)の手入れ装置であって、前記ロール(2)表面に
    押しつけられるブラシ(3)と、このブラシ(3)の押
    しつけ力を調整するカウンタウエイト(4)と、このブ
    ラシ(3)とロール(2)の接触部分に洗浄剤を噴射す
    るスプレイノズル(5)とからなることを特徴とする金
    属ストリップの処理設備におけるロール手入れ装置。
JP18559194A 1994-08-08 1994-08-08 金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置 Pending JPH0847705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18559194A JPH0847705A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18559194A JPH0847705A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0847705A true JPH0847705A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16173486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18559194A Pending JPH0847705A (ja) 1994-08-08 1994-08-08 金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0847705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270137A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-02 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Squeeze roll cleaning mechanism
WO2010006930A1 (de) * 2008-07-16 2010-01-21 Bruendermann Georg Verfahren zur herstellung durch schweissen von rippenrohren auf einem in rotation versetzten rohrkörper mit gekühlten führungscheiben

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270137A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-02 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Squeeze roll cleaning mechanism
WO2010006930A1 (de) * 2008-07-16 2010-01-21 Bruendermann Georg Verfahren zur herstellung durch schweissen von rippenrohren auf einem in rotation versetzten rohrkörper mit gekühlten führungscheiben
US8732951B2 (en) 2008-07-16 2014-05-27 Georg Bruendermann Method of manufacture through the welding of finned tubes with cooled guide discs onto a tubular body set into rotational motion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2005126306A (ru) Способ удаления окалины с металлического листа, полученного в результате технологического процесса, и сдерживания окисления этого листа
JPH0847705A (ja) 金属ストリップの処理設備におけるロール手入れ方法およびその装置
EP1024959A1 (en) Method and apparatus for cleaning a rubber coated cylinder in an offset press
RU2280520C2 (ru) Способ восстановления валков
JP3236808B2 (ja) 鋼帯のワイピング装置及びワイピング方法
JPH07204739A (ja) 金属線材の伸線方法と装置
CN210730529U (zh) 带材轧机轧辊碎屑处理设备
JPH06128775A (ja) 大径鋼管の製造方法
JPH01154816A (ja) ロールベンドスケールブレーカにおけるスケール除去方法とその装置
JPH0241705A (ja) 高光沢アルミニウム材の製造方法
JP3146342B2 (ja) リンガー装置
JP2016019936A (ja) ロール清掃装置
JP2951864B2 (ja) 調質圧延方法およびその装置
JPH02277574A (ja) 回転するロール上に超薄保護膜を施す方法
JP3122545B2 (ja) 圧延用加熱スラブの脱スケール方法
JP2006192484A (ja) 多段圧延機の中間ロール洗浄装置
JPH08155530A (ja) 鋼板の調質圧延装置
JP2003080312A (ja) リバース式冷間圧延機およびそれを用いた金属帯の冷間圧延方法
JP3520639B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法及び装置
JP3201662B2 (ja) 無欠陥熱延コイルの製造方法
JPH08174015A (ja) ステンレス鋼用冷間圧延機の補助ロールおよびその表面加工方法
JPH0576923A (ja) 熱延鋼帯の脱スケール方法
JP2020059057A (ja) ステンレス鋼管の製造方法
JP2825355B2 (ja) 鋼帯のブラシ式板面洗浄装置の操業方法
JPS629707A (ja) 冷間圧延用ロ−ルク−ラント装置