JP2002543247A - ポリフッ素化エポキシドおよび関連ポリマーおよび生成方法 - Google Patents

ポリフッ素化エポキシドおよび関連ポリマーおよび生成方法

Info

Publication number
JP2002543247A
JP2002543247A JP2000615605A JP2000615605A JP2002543247A JP 2002543247 A JP2002543247 A JP 2002543247A JP 2000615605 A JP2000615605 A JP 2000615605A JP 2000615605 A JP2000615605 A JP 2000615605A JP 2002543247 A JP2002543247 A JP 2002543247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
epoxide
ethylenically unsaturated
fluorinated
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000615605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570788B2 (ja
Inventor
アレクサンドロビッチ ペトロフ ビアチェスラフ
エドワード フェイリング アンドルー
フェルドマン ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002543247A publication Critical patent/JP2002543247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570788B2 publication Critical patent/JP4570788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/48Compounds containing oxirane rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/24Synthesis of the oxirane ring by splitting off HAL—Y from compounds containing the radical HAL—C—C—OY
    • C07D301/26Y being hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/08Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by halogen atoms, nitro radicals or nitroso radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/26Monomers containing oxygen atoms in addition to the ether oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/223Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens
    • C08G65/226Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 部分的にフッ素化されたエポキシドおよびこれらのポリフッ素化エポキシドの対応するポリエーテルホモポリマーを生成する方法を開示する。フルオロアルコール官能基をペンダント基としてポリマー内に取り込ませる方法も開示する。ある種の過フッ素化オレフィンも開示する。これらのポリフッ素化エポキシドおよび関連ポリマーおよびこれらに関する方法は、フォトレジストで、特にリソグラフィフォトレジストで低い紫外線波長(例えば157ナノメートル)で使用するための有用な成分である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 1.発明の分野 本発明はポリフッ素化エポキシドの分野にあり、これらのエポキシドを生成す
る方法、これらのエポキシドが経由するある種の化学反応、およびこれらのエポ
キシドおよび/またはそれら誘導体から誘導されるモノマーおよびポリマーを含
む。
【0002】 2.関連技術の説明 様々なポリフッ素化エポキシドが知られている。1つの代表的な例として、1
,1−ビス(トリフルオロメチル)エチレンオキシドが知られており、ジアゾメ
タンとヘキサフルオロアセトンとの反応によって生成することができる。Cha
ng,I.S.、Willis,C.J.、Can.J.Chem.1997、
55、2465を参照されたい。この生成方法は実験室規模で行うことができる
が、危険なジアゾメタンの使用を伴なうため、大量生成するためにスケールアッ
プすることはできない。第2の代表的な例として、以下に例示する化合物も知ら
れている。
【0003】
【化6】
【0004】 この化合物の生成は、やはり危険な試薬の使用を伴い、対応するオレフィンのオ
ゾンを用いた酸化によるものが報告されている。特開平08−333302A2
を参照されたい。前述の理由によって、前述の生成方法はどちらも商業的な生産
に向けては魅力的ではない。
【0005】 次亜塩素酸ナトリウムまたは次亜臭素酸ナトリウムを使用する過フッ素化また
は過ハロゲン化エポキシドの調製が知られている。Kolenko,I.P.、
Filaykova,T.I.、Zapevalov,A.Yu.、Lur′e
、E.P.Izv.AN USSR.Ser.Khim.1979、p.250
9およびCoe,P.L.、Mott,A.W.、Tatlow,J.C.、J
.Fluorine Chemistry、1985、V30、p.297を参
照されたい。
【0006】 ポリフッ素化エポキシド化合物を生成するための安全で効率の良い生成方法、
およびこれらを有用なポリマー生成物に転換するための安全で効率の良い方法が
必要とされている。
【0007】 (発明の概要) 一実施形態では、本発明はフッ素化エポキシドを高い収率で生成する方法であ
り、この方法は、下式の構造を有するフッ素化エチレン性不飽和化合物
【0008】 (R1)(R2)C=C(R3)(R4
【0009】 と金属ヒポハライト酸化剤を相間移動触媒の存在下で反応させて、下式の構造を
有するフッ素化エポキシドを生成する工程を含む。
【0010】
【化7】
【0011】 式中、R1はHおよびORからなる群から選択され、RはC1〜C10のアルキルで
あり、R2はHおよびFからなる群から選択され、R3およびR4はC1〜C10のパ
ーフルオロアルキルおよびC1〜C10のパーフルオロアルコキシからなる群から
選択される。
【0012】 他の実施形態では、本発明はフッ素化エポキシドを高い収率で生成する方法で
あり、この方法は下式の構造を有するフッ素化エチレン性不飽和化合物
【0013】 (R1)(R2)C=C(R3)(R4
【0014】 と金属ヒポハライト(metal hypohalite)酸化剤を相間移動触媒の存在下で反応
させて、下式の構造を有するフッ素化エポキシドを生成する工程を含む。
【0015】
【化8】
【0016】 式中、R1はHおよびORからなる群から選択され、RはC1〜C10のアルキルで
あり、R2はH、F、C1〜C10のパーフルオロアルキル、およびXで置換された
1〜C10のアルキル(XはF、Cl、Br、I、OH、またはOR)からなる
群から選択され、R3およびR4はそれぞれ独立にC1〜C10のパーフルオロアル
キル、C(Rf)(Rf′)OH(RfおよびRf′はC1〜C10のパーフルオロア
ルキル基)、C1〜C10のパーフルオロアルコキシ、C1〜C10のカルボアルコキ
シ、およびC1〜C10がヒドロキシ置換されC1〜C4がカルボアルコキシ置換さ
れたパーフルオロアルキルからなる群から選択される。
【0017】 他の実施形態では、本発明はポリフッ素化ポリエーテルを高い収率で生成する
方法であり、この方法は下式の構造を有するフッ素化エポキシド
【0018】
【化9】
【0019】 と塩基性化合物を溶液中で反応させて、以下の繰り返し単位を有するポリフッ素
化ポリエーテルを生成する工程を含む。
【0020】 −((R1)(R2)C−CH2−O−)−
【0021】 式中、R1およびR2はそれぞれ独立にC1〜C10のパーフルオロアルキルである
【0022】 他の実施形態では、本発明は、下式の構造を有するフルオロアルコール官能基
を含む少なくとも1つのエチレン性不飽和化合物から誘導される繰り返し単位を
含むフッ素含有ポリマーであり、
【0023】 −XCH2C(Rf)(Rf′)OH
【0024】 式中、RfおよびRf′は、1から約10個の炭素原子の同じまたは異なるフルオ
ロアルキル基であるか、または両者あわせて(CF2n(nは2から10)であ
る。Xは硫黄、酸素、窒素、リン、他のVa族元素、および他のVIa族元素か
らなる群から選択される。
【0025】 他の実施形態では、本発明は下式の構造を有する過フッ素化エポキシドであり
【0026】
【化10】
【0027】 式中、RfおよびRf′は、1から約10個の炭素原子の同じまたは異なるパーフ
ルオロアルキル基であるか、または両者あわせて(CF2n(nは2から10)
であり、Yは硫黄および酸素からなる群から選択される。
【0028】 他の実施形態では、本発明は下式の構造を有するフルオロアルコール官能基を
ペンダント基としてポリマーに取り込む方法であり、
【0029】 −XCH2C(Rf)(Rf′)OH
【0030】 式中、RfおよびRf′は、1から約10個の炭素原子の同じまたは異なるフルオ
ロアルキル基であるか、または両者あわせて(CF2n(nは2から10)であ
り、Xは硫黄、酸素、窒素、リン、他のVa族元素、および他のVIa族元素か
らなる群から選択され、 前記方法は以下の工程: a.下式の構造を有するエポキシド
【0031】
【化11】
【0032】 を置換基Xを含むエチレン性不飽和化合物と反応させて、下式の構造
【0033】 −XCH2C(Rf)(Rf′)OH
【0034】 からなるエチレン性不飽和コモノマーを生成する工程と、 b.上記エチレン性不飽和コモノマーからなる反応混合物を重合し、ポリマー
を生成する工程 とを含む。
【0035】 他の実施形態では、本発明は下式の構造の化合物であり、
【0036】 RaXCH2C(Rf)(Rf′)OH
【0037】 式中、Raは、2から20個の炭素原子のエチレン性不飽和アルキル基であり、
必要に応じて1つまたは複数のエーテル酸素によって置換され、RfおよびRf
は、1から約10個の炭素原子の同じまたは異なるフルオロアルキル基であるか
、または両方あわせて(CF2n(nは2から10)であり、Xは硫黄、酸素、
窒素、リン、他のVa族元素、および他のVIa族元素からなる群から選択され
る。
【0038】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 一実施形態では、本発明はフッ素化エポキシドを生成するための方法であり、
フッ素化エチレン性不飽和化合物(構造は前述)と金属ヒポハライト酸化剤を相
間移動触媒の存在下で反応させて、フッ素化エポキシド(構造はやはり前述)を
生成する工程を含む。
【0039】 適切な酸化剤は金属ヒポハライトである。代表的な金属ヒポハライトにはリチ
ウム、ナトリウム、カリウム、およびカルシウムの次亜塩素酸塩または次亜臭素
酸塩を含めて様々な次亜塩素酸金属または次亜臭素酸金属があるが、これらに限
られない。好ましい酸化剤は、ナトリウム、カルシウム、カリウムの次亜塩素酸
塩、およびナトリウムまたはカリウムの次亜臭素酸塩である。
【0040】 適切な相間移動触媒の例には、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラエ
チルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラブ
チルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチル
アンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド、トリメ
チルベンジルアンモニウムブロミド、メチルトリカプリリルハライド、メチルト
リカプリリル(methyltricaprylyl)ヒドロキシド、およびトリメチルベンジル
アンモニウムヒドロキシドがあるが、これらに限られない。好ましいのはメチル
トリカプリリルハライドまたはメチルトリカプリリルヒドロキシドである。
【0041】 他の実施形態では、本発明はポリフッ素化ポリエーテルを生成する方法であり
、前述の構造を有するフッ素化エポキシドと塩基性化合物を溶媒中またはニート
で反応させて、前述のようなポリフッ素化ポリエーテルを生成する工程を含む。
この反応において使用に適した塩基は、一般式R123Nのトリアルキルアミ
ン(R1〜R3は独立してC1〜C6のアルキル)、ピリジン、ナトリウムまたはカ
リウムのアルコキシド(例えばメトキシド、エトキシド、t−ブトキシド)、お
よびナトリウムまたはカリウムの水酸化物があるが、これらに限られない。
【0042】 本発明のポリフッ素化エポキシドは下式の構造を有し、
【0043】
【化12】
【0044】 上式で示されるポリフッ素化エポキシドを様々な化合物(実施例3〜6、8に例
示)と反応させて、下式の構造からなる新しい化合物を提供することができる。
【0045】 −X−CH2C(Rf)(Rf′)OH
【0046】 用語の解説 化合物の名称中の「F−」という語は、その化合物が過フッ素化されているこ
とを示す。
【0047】 (実施例) (実施例1) 1,1−ビス(トリフルオロメチル)エチレンオキシド(1)の調製 ヘキサフルオロイソブテンCH2=C(CF32(25ml、40g)を、N
aOClの溶液(50mlの50重量%NaOHと100mlの水の混合物中に
塩素15gをバブリングすることによって−5から−3℃で製造された)を含む
フラスコ中に凝縮させ、−2から+2℃における激しい撹拌下で、相間移動触媒
−メチルトリカプリリルアンモニウムクロリド0.5g(Aliquat(商標
)−336、Aldrich)を加えた。反応混合物をこの温度で1〜1.5時
間にわたって撹拌した。
【0048】 結果として生じた反応生成物を真空中で反応器の外に移し、冷トラップ(−7
8℃)中で回収し、蒸留して、沸点41〜42℃/760mmHgの液体37.
5g(収率86%)を得た。これは、1,1−ビス(トリフルオロメチル)エチ
レンオキシド(1)として同定された。以下に示す分析データに基づいて、結果
として生じた化合物1が上述の構造を有することを確認した。
【0049】 1H NMR:3.28(s)ppm 19F NMR:−73.34(s)ppm 13C{H}NMR:46.75(s),54.99(sept,37Hz),
126.76(q,275Hz) IR(gas,major):1404(s),1388(s),1220(
s),1083(s),997(m),871(m),758(w),690(
m),636(w)cm-1 元素分析 C426Oの計算値:C,26.68,H1.12。実測値:C
,27.64,H,1.10
【0050】 (実施例2) CH2=CHOCH2CH2OCH2C(CF32OH(2)の合成 機械的撹拌器、冷却器および滴下漏斗を備える乾燥させた5L丸底フラスコを
窒素でフラッシュし、95%水素化ナトリウム14.2g(0.59mol)お
よび無水DMF400mLを装入した。この混合物を10℃まで冷却し、2−ヒ
ドロキシエチルビニルエーテル41.6g(1.85g、0.47mol)を一
滴ずつ30分かけて加えた。追加の250mLのDMFを加え、混合物を1時間
にわたって撹拌した。1,1−ビス(トリフルオロメチル)エチレンオキシド(
1,ヘキサフルオロイソブチレンエポキシド)(85g、0.47mol)を2
0〜23℃で1時間にわたって加えた。その結果生じた懸濁液を22時間にわた
って撹拌した。次いでその懸濁液を1ツ口フラスコに移し、大部分のDMFを回
転式エバポレータにおいて0.1mmおよび29℃で取り除いた。残留物を25
0mLの水に溶解させ、溶液のpHが約8になるまで10%の塩酸を注意深く加
えた。分離したオイルを回収し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムと炭酸カリウ
ムとの混合物で乾燥させた。この混合物を濾過し、この濾過液をクーゲルロール
装置中で0.5mmおよび50〜59℃で少量の無水炭酸カリウムから蒸留し、
オイル89g(71%)を得た。これを無水炭酸カリウムで保存し、化合物2で
あると特徴付けた。
【0051】 1H NMR(δ,C66)3.12(d,2H),3.28(d,2H),3
.60(s,2H),3.90(d,1H),4.07(d,1H),6.20
(dd,1H) 19F NMR(δ,C66)−76.89(s)
【0052】 (実施例3) 1と(CH33COKの反応 12gの(CH33COKを乾燥ジメチルホルムアミド100mlに溶解させ
た溶液に、1時間かけて18gの1を一滴ずつ加えて、反応混合物の温度を5か
ら10℃に保った。添加が終了した後、反応混合物を25℃まで暖め、この温度
で1時間にわたって保持した。反応混合物を塩酸10%の冷たい溶液200ml
中に注ぎ、CH2Cl2(2×50ml)で抽出し、MgSO4で乾燥させ、溶媒
を取り除き残留物を蒸留して沸点139〜140℃の液体13.5gを得た。こ
れは生成物(CH33COCH2C(CF32OHであり、純度95%である。
【0053】 1H NMR:1.26(3H,s),3.80(2H,s),4.20(1H
,brs)ppm 19F NMR:−76.24(s)ppm
【0054】 (実施例4) 1とC65NH2の反応 10mlのC65NH2に1時間かけて15gの1を一滴ずつ撹拌しながら加
えて、反応混合物の温度を25℃未満に保った。添加が終了した後、反応混合物
を25℃まで暖め、この温度で16時間にわたって保持し、蒸留して、沸点11
2〜113℃/10mmHgの物質15gを得た。これを放置すると結晶化し、
融点は34〜35℃であった。生成物は構造C65NHCH2C(CF32OH
を有する。
【0055】 1H NMR:3.75(2H,s),4.30(1H,brs),4.20(
1H,brs),6.80(2H,d),6.95(1H,t),7.32(2
H,t)ppm 19F NMR:−77.92(s)ppm 元素分析 C1096NOの計算値:C,43.97,H3.32,F,41
.73,N,5.13。実測値:C,43.46,H,3.26,F,40.5
3,N,5.09。
【0056】 (実施例5) 1と4−F−C64NH2の反応 5gの4−F−C64NH2を10mlのCH2Cl2に溶解させた溶液に、1
0gの1を一滴ずつ撹拌しながら加えた。添加が終了した後、反応混合物を25
℃まで暖め、この温度で16時間にわたって保持し、溶媒を取り除き、残留物を
蒸留して、沸点116.5〜118.5℃/12mmHgの物質12gを得た。
これを放置すると結晶化し、融点は34〜36℃であった。生成物は構造4−F
−C64NHCH2C(CF32OHを有する。
【0057】 1H NMR:3.64(2H,s),4.20(2H,brs),6.80(
2H,d),6.75(2H,m),6.93(2H,t)ppm 19F NMR:−77.94(6F,s),−123.08(1F,m)pp
m 元素分析 C1087NOの計算値:C,41.25,H,2.77,F,4
5.67,N,4.81。実測値:C,41.00,H,2.70,F,45.
78,N,4.73。
【0058】 (実施例6) 1とC613CH2CH2SHの反応 9.5gのC613CH2CH2SHを50mlの乾燥ジメチルホルムアミドに
溶解させた溶液に4.5gの1を一滴ずつ撹拌しながら加えて、温度を25℃未
満に保った。添加が終了した後、反応混合物を25℃に16時間にわたって保持
し、10%HCl溶液の冷たい溶液100ml中に注ぎ、有機層を分離し、P2
5で乾燥させ蒸留して、沸点25〜26℃/0.1mmHgの物質6gを得た
。生成物は構造C613CH2CH2SCH2C(CF32OHを有する。
【0059】 1H NMR:2.50(2H,m),2.88(2H,m),3.18(2H
,s),4.15(1H,brs)ppm 19F NMR:−77.90(6F,s),−81.39(3F,tt),−
114.60(2F,m),−122.36(2F,m),−123.34(2
F,m),−123.83(2F,m),−126.64(2F,m)ppm
【0060】 (実施例7) 1とC66の反応 10℃において10gの1を、20gのC66と0.5gの無水AlCl3
の混合物に一滴ずつ加え、10℃で1時間にわたって撹拌し氷上に注いだ。有機
層を分離し、MgSO4で乾燥させ蒸留して、沸点101〜103/53mmH
gの物質9gを得た。これがC65CH2C(CF32OHであることが分かっ
た。
【0061】 1H NMR:2.75(1H,brs),3.31(2H,s),7.28(
2H,m),7.42(3H,m)ppm 19F NMR:−75.39(s)ppm 元素分析 C1086Oの計算値:C,45.53,H,3.12,F,44
.15。実測値:C,46.30,H,3.32,F,43.94。
【0062】 (実施例8) 1とHOSO2CF3の反応 10℃において4gの1を、10mlのHOSO2CF3に一滴ずつ加えて、温
度を30℃未満に保った。反応混合物を25℃で3時間にわたって撹拌し氷上に
注いだ。有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ蒸留して物質8gを得た。これ
がCF3SO2OCH2C(CF32OHであることが分かった。
【0063】 1H NMR:4.53(2H,brs),3.31(1H,brs)ppm 19F NMR:−74.74(3F,s),−76.24(6F,s)ppm IR(major):3507(m),1426(s),1226(s),1
146(s),982(s),823(w)cm-1
【0064】 (実施例9) 1−メトキシ−F−2,2−ジメチルエチレンオキシドの調製 −2から0℃における激しい撹拌下で、NaOClの溶液(10mlの50重
量%NaOHを20mlの水に溶解させた溶液に塩素2.5mlを添加すること
によって−5から−3℃で製造された)および相間移動触媒−メチルトリカプリ
リルアンモニウムクロリド0.3g(Aliquat(商標)−336、Ald
rich)を含むフラスコに、オレフィンCH3OCF=C(CF32(4.8
g)を一滴ずつ加えた。この温度で反応混合物を40分間にわたって保持し、水
で希釈し、有機層(底部)を分離し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ分析し
た。NMRのデータに基づいて、粗生成物は、80%の1−メトキシ−F−2,
2−ジメチルエチレンオキシドと20%の(CF32CClC(O)CH3との
混合物であることが分かった。
【0065】 エポキシド:1H NMR:3.53(d,1Hz)ppm。 19F NMR:−69.06(3F,dt,8;19Hz),−64.40(
3F,qd,8;1Hz),−110.90(1F,m)ppm。 IR:1490(s,エポキシド),cm-1
【0066】 (比較例1) C49CH=CH2の酸化の試み 5gのC49CH=CH2とNaOClの溶液(10mlの50%NaOH、
水20ml、塩素3mlから製造された)および相間移動触媒−メチルトリカプ
リリルアンモニウムクロリド0.3g(Aliquat(商標)−336、Al
drich)の反応を−2から0℃において2時間にわたって試みたところ、出
発フルオロオレフィンのみが回収され、検出可能な反応性生成物は見られなかっ
た。
【0067】 (実施例10) F−1−メチル−1−n−プロピルエチレンオキシドの調製 −2から0℃における激しい撹拌下で、NaOBrの溶液(20gのNaOH
を水150mlに溶解させた溶液に臭素12mlを添加することによって−5か
ら−3℃で製造された)および100mlのCH3CNを含むフラスコに、オレ
フィンCF2=C(OC37-n)CF3(60g)を一滴ずつ加えた。この温度で
反応混合物を4時間にわたって保持し、水で希釈し、有機層(底部)を分離し、
水で洗浄し、P25で乾燥させ蒸留して、沸点56〜57℃の液体54g(収率
86%)を得て、F−1−メチル−1−n−プロポキシエチレンオキシドとして
同定した。
【0068】 19F NMR:−79.57(3F,s),−85.81(3F,t),−8
7.29(2F,m),−114.59(2F,m),−134.00(2F,
m)ppm IR:1517(s),エポキシド,cm-1
【0069】 (実施例11) 1,1−ビス(トリフルオロメチル)エチレンオキシドの重合 ガラス反応器中のエポキシド(1)5gに乾燥トリエチルアミン2滴を加え、
ガラス反応器を25℃で放置した。12時間後、反応器内には液体ではなく白い
固体のみが見られた。その物質はテトラヒドロフランまたはジグライム、CFC
−113などの溶媒には溶解しなかったが、アセトン中にはわずかに溶解し、C 66中にはかなり溶解した。C66中のポリマー溶液の1H、19Fおよび13Cの
NMRデータは、ポリエーテルの構造(つまり、以下に示す構造を有する開環し
たポリマー)と一致する。
【0070】 (−C(CF32−CH2−O−)n
【0071】 NMRデータに基づいて計算した分子量は3000〜5000の範囲であった。
DSCに基づくと、このポリマーは148.8℃(セカンドヒート)というシャ
ープな融点を有し、350℃を超える温度で分解し始める。
【0072】 (実施例12)
【0073】
【化13】
【0074】 機械的撹拌器、冷却器を備える乾燥させた丸底フラスコに、窒素下で95%水
素化ナトリウム28.8g(1.2mol)および無水DMF400mLを装入
した。室温で5−ノルボルネン−2−メタノール(108.6g、0.875m
ol)を30分間にわたって一滴ずつ加えた。その結果生じた混合物を3時間に
わたって撹拌した。1,1−ビス(トリフルオロメチル)エチレンオキシド(1
,ヘキサフルオロイソブチレンエポキシド)(173.2g、0.96mol)
を2時間にわたって一滴ずつ加えた。その結果生じた混合物を72時間にわたっ
て室温で撹拌した。45℃および1mmでDMFを回転式エバポレータ上で蒸発
させた。その残留物を、氷酢酸30mLを含む300mLの氷水で希釈した。底
部の層を分離し、水性の層を2×25mLの塩化メチレンで抽出した。混合した
有機層を3×100mLの水で洗浄し、無水塩化マグネシウムで乾燥させ濾過し
、真空下でクーゲルロール装置中において65〜87℃および0.1mmで蒸留
した。NMRスペクトルによって生成物が少量のDMFで汚染されていることが
明らかになったので、生成物を100mLのヘキサン中に溶解させ、4×200
mLの水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ濾過し、クーゲルロール装
置中において70〜80℃および0.1mmで蒸留し、このタイトルの生成物(
ヘキサフルオロイソプロパノールで置換されたノルボルネン、化合物3)を23
3.9g(88%)得た。他の調製において、この生成物を12インチのVig
reuxカラムを通して蒸留したところ、0.1mmにおいて沸点52〜53℃
であることが示された。
【0075】 1H NMR(δ,CD2Cl2)0.5から4.3(複雑な多重線,12H),
5.90,6.19および6.26(m,2H) 19F NMR(δ,CD2Cl2)−77.4(s)
【0076】 (実施例13)
【0077】
【化14】
【0078】 0.125g(0.319mmol)のアリルパラジウム錯体[(η3−Me
CHCHCH2)PdCl]2および0.219g(0.637mmol)の銀ヘ
キサフルオロアンチモンをクロロベンゼン(40mL)中に窒素下で懸濁させた
。その結果生じた混合物を15分間にわたって室温で撹拌した。次いでその混合
物を濾過して沈殿したAgClを取り除いた。その結果生じた金色の溶液に、6
.46g(21.2mol)のヘキサフルオロイソプロパノール置換されたノル
ボルネンおよび1.00g(10.62mmol)のノルボルネンを5mLのク
ロロベンゼンに溶解させた溶液を加えた。その結果生じた混合物を一晩にわたっ
て室温で撹拌した。次いで反応混合物を濃縮して乾燥させ、ポリマーをヘキサン
で洗浄し真空オーブン中で乾燥させた。収量=付加ポリマー7.48gであった
。ポリマーの1H NMR(CD2Cl2)はランダムなコポリマーの構造と一致し
、以下に示すような概略のモル組成であった。
【0079】
【化15】
【0080】 (実施例14) 1,1−ビス(トリフルオロメチル)−2−クロロメチルオキシランの合成 100mlのNaOCl(Aldrich、12%塩素が入手可能)、相間移
動触媒として0.5gのトリカプリリルメチルアンモニウムクロリド(Aliq
uat(商標)−336、Aldrich)、および28gの(CF32C=C
HCH2Clを使用し、5〜15℃でそれらをゆっくりと加え、15〜20℃で
1時間にわたって反応混合物を撹拌し、層の分離後、84%のエポキシドおよび
16%の(CF32CHCH=CHClを含む(NMR)、粗生成物26gを単
離した。スピニングバンドの短いカラムを使用した粗生成物の蒸留によって、沸
点が88.2〜88.6℃であり純度98%のエポキシド7g(計算値78%、
単離収率25%)を得た。
【0081】 NMR: 1H(アセトン−d6):4.12(1H,m),3.95(1Hm),4.2
0(1H,m); 19F:74.11(3F,q;7Hz),−67.21(3F,q;7Hz)
13C(プロトンをデカップリングした):34.42(q;4Hz),58.
94(q;3Hz),59.53(sept.;40Hz),120.37(q
;281Hz),120.96(q;281Hz). IR:1459cm-1
【0082】 (実施例15) 1,1−ビス(トリフルオロエチル)−2−n−パーフルオロプロピルオキシ
ランの合成 18mlのNaOCl(Aldrich、12%塩素が入手可能)、0.2g
の相間移動触媒(Aliquat(商標)−336、Aldrich、トリカプ
リリルメチルアンモニウムクロリド)、および3gの(C252C=CHC3 7 を使用し、5〜15℃でそれらをゆっくりと加え、15〜20℃で15時間に
わたって反応混合物を撹拌し、底部の層を分離した後、粗生成物2.5gを単離
した。それはNMRデータに基づくと純度>98%のエポキシドである。収率は
83%である。
【0083】 IR:1354;1353cm-11H NMR(CDCl3):3.85(d.d); 19F NMR:−81.55(3F,d),−80.92(3F,t),−8
1.10(3F,t),−11.50(2F,ABパターン),−119.00
(2F,ABパターン),−119.80(2F,ABパターン),−127.
80(2F,ABパターン)。
【0084】 (実施例16) CH2(O)C[C(CF32OH]C(O)OCH3(3)の合成 30mlのNaOCl(Aldrich、12%塩素が入手可能)、0.2g
の相間移動触媒(Aliquat(商標)−336、Aldrich、トリカプ
リリルメチルアンモニウムクロリド)、および7gのCH2=C[C(CF32
OH]C(O)OCH3を使用し、5〜15℃でそれらをゆっくりと加え、15
〜20℃で1.5時間にわたって反応混合物を撹拌し、反応混合物を濾過した。
生成物4.0gを単離した。それはNMRデータに基づくと、融点56〜58℃
の純度>98%のエポキシド3であった。収率は57%であった。
【0085】 IR:1744;1450cm-11H NMR(CDCl3):3.15(1H,d,5.6Hz)3.25(1
H,d,5.6Hz),3.87(3H,s),4.7(1H,brs); 19F NMR:−66.39(3F,q,7.2Hz),−73.28(3F
,q,7.2Hz)。
【0086】 (実施例17) CH2(O)C[C(CF32OH]C(O)OCH3(4)の合成 18mlのNaOCl(Aldrich、12%塩素が入手可能)、0.2g
の相間移動触媒(Aliquat(商標)−336、Aldrich、トリカプ
リリルメチルアンモニウムクロリド)、および4gのCH2=C[C(CF32
OH]C(O)OCH3を使用し、5〜15℃でそれらをゆっくりと加え、15
〜20℃で1.5時間にわたって反応混合物を撹拌し、反応混合物を濾過した。
生成物2.5gを単離した。それはNMRデータに基づくと、融点148〜15
0℃の純度>98%のエポキシド4であった。収率は83%であった。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月19日(2001.7.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 式中、R1がHおよびORからなる群から選択され、RがC1〜C10のアルキルで
あり、R2がHおよびFからなる群から選択され、R3およびR4がC1〜C10のパ
ーフルオロアルキルおよびC1〜C10のパーフルオロアルコキシからなる群から
選択されることを特徴とする方法。
【化2】 を塩基性化合物と溶液中で反応させて、下式の繰り返し単位を有するポリフッ素
化ポリエーテルを生成する工程を含み、 −((R1)(R2)C−CH2−O−)− 式中、R1およびR2がそれぞれ独立にC1〜C10のパーフルオロアルキルである
ことを特徴とする方法。
【化3】 式中、RfおよびRf′が、炭素原子が1から10個の同じまたは異なるパーフル
オロアルキル基であるか、または両者あわせて(CF2n(nは2から10)で
あり、Yが硫黄および酸素からなる群から選択されることを特徴とする過フッ素
化エポキシド。
【化4】 を置換基Xを含むエチレン性不飽和化合物と反応させて、下式の構造式 −XCH2C(Rf)(Rf′)OH を有するエチレン性不飽和コモノマーを生成する工程と、 b.前記エチレン性不飽和コモノマーからなる反応混合物を重合させて、前記
ポリマーを生成する工程 とを含むことを特徴とする方法。
【化5】 式中、R1がHおよびORからなる群から選択され、RがC1〜C10のアルキルで
あり、R2がH、F、C1〜C10のパーフルオロアルキル、Xで置換されたC1
10のアルキル(XはF、Cl、Br、I、OH、またはOR)からなる群から
選択され、R3およびR4がそれぞれ独立にC1〜C10のパーフルオロアルキル、
C(Rf)(Rf′)OH、C1〜C10のパーフルオロアルコキシ、C1〜C10のカ
ルボアルコキシ、およびC1〜C10がヒドロキシ置換されC1〜C4がカルボアル
コキシ置換されたパーフルオロアルキルからなる群から選択されることを特徴と
する方法。
【化6】
【化7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ ,VN,YU,ZW (72)発明者 アンドルー エドワード フェイリング アメリカ合衆国 19807 デラウェア州 ウィルミントン バックリッジ ドライブ 7 (72)発明者 ジェラルド フェルドマン アメリカ合衆国 19707 デラウェア州 ホッケシン シナモン ドライブ 16 ブ ラックンビル ウッズ Fターム(参考) 4C048 AA01 BB05 CC01 UU03 XX02 4J005 AA09 BA00 BB01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素化エポキシドを生成する方法であって、 下式の構造を有するフッ素化エチレン性不飽和化合物 (R1)(R2)C=C(R3)(R4) と金属ヒポハライト酸化剤を相間移動触媒の存在下で反応させて、下式の構造を
    有するフッ素化エポキシドを生成する工程を含み、 【化1】 式中、R1がHおよびORからなる群から選択され、RがC1〜C10のアルキルで
    あり、R2がHおよびFからなる群から選択され、R3およびR4がC1〜C10のパ
    ーフルオロアルキルおよびC1〜C10のパーフルオロアルコキシからなる群から
    選択されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ポリフッ素化ポリエーテルを生成する方法であって、下式の
    構造を有するフッ素化エポキシド 【化2】 を塩基性化合物と溶液中で反応させて、下式の繰り返し単位を有するポリフッ素
    化ポリエーテルを生成する工程を含み、 −((R1)(R2)C−CH2−O−)− 式中、R1およびR2がそれぞれ独立にC1〜C10のパーフルオロアルキルである
    ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 下式の構造を有するフルオロアルコール官能基を含む少なく
    とも1つのエチレン性不飽和化合物から誘導される繰り返し単位を含むフッ素含
    有ポリマーであって、 −XCH2C(Rf)(Rf′)OH 式中、RfおよびRf′が、炭素原子が1から10個の同じまたは異なるフルオロ
    アルキル基であるか、または両者あわせて(CF2n(nは2から10)であり
    、Xが硫黄、酸素、窒素、リン、他のVa族元素、および他のVIa族元素から
    なる群から選択されることを特徴とするフッ素含有ポリマー。
  4. 【請求項4】 RfおよびRf′がCF3であり、Xが酸素であることを特徴
    とする請求項3に記載のポリマー。
  5. 【請求項5】 下式の構造を有する過フッ素化エポキシドであって、 【化3】 式中、RfおよびRf′が、炭素原子が1から10個の同じまたは異なるパーフル
    オロアルキル基であるか、または両者あわせて(CF2n(nは2から10)で
    あり、Yが硫黄および酸素からなる群から選択されることを特徴とする過フッ素
    化エポキシド。
  6. 【請求項6】 Yが酸素であり、Rfがトリフルオロメチル、ペンタフルオ
    ロエチル、ヘプタフルオロプロピルからなる群から選択され、Rf′がトリフル
    オロメチルであることを特徴とする請求項5に記載の過フッ素化2−アルコキシ
    プロペンエポキシド。
  7. 【請求項7】 下式の構造を有するフルオロアルコール官能基をペンダント
    基としてポリマー中に取り込む方法であって、 −XCH2C(Rf)(Rf′)OH 式中、RfおよびRf′が炭素原子が1から10個の同じまたは異なるフルオロア
    ルキル基であるか、または両者あわせて(CF2n(nは2から10)であり、
    Xが硫黄、酸素、窒素、リン、他のVa族元素、および他のVIa族元素からな
    る群から選択され、前記方法が、 a.下式の構造を有するエポキシド 【化4】 を置換基Xを含むエチレン性不飽和化合物と反応させて、下式の構造式 −XCH2C(Rf)(Rf′)OH を有するエチレン性不飽和コモノマーを生成する工程と、 b.前記エチレン性不飽和コモノマーからなる反応混合物を重合させて、前記
    ポリマーを生成する工程 とを含むことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 Xが酸素であり、RfおよびRf′がCF3であることを特徴
    とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 フッ素化エポキシドを生成する方法であって、 下式の構造を有するフッ素化エチレン性不飽和化合物 (R1)(R2)C=C(R3)(R4) と金属ヒポハライト酸化剤を相間移動触媒の存在下で反応させて、下式の構造を
    有するフッ素化エポキシドを生成する工程を含み、 【化5】 式中、R1がHおよびORからなる群から選択され、RがC1〜C10のアルキルで
    あり、R2がH、F、C1〜C10のパーフルオロアルキル、Xで置換されたC1
    10のアルキル(XはF、Cl、Br、I、OH、またはOR)からなる群から
    選択され、R3およびR4がそれぞれ独立にC1〜C10のパーフルオロアルキル、
    C(Rf)(Rf′)OH、C1〜C10のパーフルオロアルコキシ、C1〜C10のカ
    ルボアルコキシ、およびC1〜C10がヒドロキシ置換されC1〜C4がカルボアル
    コキシ置換されたパーフルオロアルキルからなる群から選択されることを特徴と
    する方法。
JP2000615605A 1999-05-04 2000-05-01 ポリフッ素化エポキシドおよび関連ポリマーおよび生成方法 Expired - Fee Related JP4570788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13245399P 1999-05-04 1999-05-04
US60/132,453 1999-05-04
PCT/US2000/011746 WO2000066575A2 (en) 1999-05-04 2000-05-01 Polyfluorinated epoxides and associated polymers and processes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002543247A true JP2002543247A (ja) 2002-12-17
JP4570788B2 JP4570788B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=22454124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615605A Expired - Fee Related JP4570788B2 (ja) 1999-05-04 2000-05-01 ポリフッ素化エポキシドおよび関連ポリマーおよび生成方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6653419B1 (ja)
EP (1) EP1177184B1 (ja)
JP (1) JP4570788B2 (ja)
KR (1) KR100634941B1 (ja)
CN (1) CN1224620C (ja)
AU (1) AU4811800A (ja)
DE (1) DE60013270T2 (ja)
HK (1) HK1048309A1 (ja)
IL (1) IL145654A0 (ja)
TW (1) TW593425B (ja)
WO (1) WO2000066575A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106118A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 重合体及びフォトレジスト組成物
KR101081776B1 (ko) * 2003-03-10 2011-11-09 마루젠 세끼유가가꾸 가부시키가이샤 신규 티올 화합물, 공중합체 및 공중합체의 제조방법
JP5163659B2 (ja) * 2008-01-30 2013-03-13 ダイキン工業株式会社 含フッ素エポキシドの製造方法
JP2014515048A (ja) * 2011-03-25 2014-06-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝熱流体としてのフッ素化オキシラン
JP2015214497A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 国立大学法人山形大学 新規多官能グリシド酸エステル化合物及びその製法ならびにそれを用いたポリマー
JP2019523752A (ja) * 2016-05-09 2019-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
WO2021157596A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 セントラル硝子株式会社 硬化性組成物、硬化物、電子デバイス、表示装置、光学部材、重合体、感光性組成物、パターンおよび化合物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL141803A0 (en) 1998-09-23 2002-03-10 Du Pont Photoresists, polymers and processes for microlithography
US6849377B2 (en) 1998-09-23 2005-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoresists, polymers and processes for microlithography
US7698381B2 (en) * 2001-06-20 2010-04-13 Microsoft Corporation Methods and systems for controlling the scope of delegation of authentication credentials
AU2003213568A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers for microlithography
US7834113B2 (en) 2003-05-08 2010-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoresist compositions and processes for preparing the same
US7696292B2 (en) 2003-09-22 2010-04-13 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Low-polydispersity photoimageable acrylic polymers, photoresists and processes for microlithography
US7408013B2 (en) 2003-09-23 2008-08-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Low-polydispersity photoimageable polymers and photoresists and processes for microlithography
WO2005118656A2 (en) * 2004-05-20 2005-12-15 E.I. Dupont De Nemours And Company Photoresists comprising polymers derived from fluoroalcohol-substituted polycyclic monomers
KR20070119671A (ko) * 2005-03-11 2007-12-20 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 광형상화가능, 열경화가능 불화 레지스트
JP4617207B2 (ja) * 2005-06-03 2011-01-19 丸善石油化学株式会社 半導体リソグラフィー用共重合体、組成物及びチオール化合物
WO2008021291A2 (en) 2006-08-14 2008-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polymers for use in immersion lithography
US7557225B2 (en) * 2006-12-06 2009-07-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing hexafluoroisobutene epoxide
US20080248418A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 William Brown Farnham Synthesis of fluoroalcohol-substituted (meth)acrylate esters and polymers derived therefrom
WO2010054438A1 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Heartlink Ltd Aryl di-substituted propenone compounds
KR101247830B1 (ko) * 2009-09-15 2013-03-26 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 보호막 형성용 재료 및 포토레지스트 패턴 형성 방법
KR200449666Y1 (ko) * 2010-01-26 2010-07-29 최은혁 낚시 꿰미
JP5472217B2 (ja) 2011-06-29 2014-04-16 信越化学工業株式会社 2,2−ビス(フルオロアルキル)オキシラン類を用いた光酸発生剤の製造方法
KR101469126B1 (ko) * 2013-06-21 2014-12-04 한양대학교 에리카산학협력단 에폭사이드 화합물의 제조 방법 및 아지리딘 화합물의 제조 방법
US20210139441A1 (en) * 2017-03-10 2021-05-13 The Chemours Company Fc, Llc Uses of fluorinated epoxides and novel mixtures thereof
WO2018165608A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 The Chemours Company Fc, Llc Processes for preparing partially fluorinated epoxides and perfluorinated epoxides and compositions related thereto
KR101974859B1 (ko) 2017-03-20 2019-05-03 (주) 프리폴 플루오르 에폭사이드를 이용한 코팅용 불소수지 및 이의 제조방법
GB201706721D0 (en) * 2017-04-27 2017-06-14 Mexichem Fluor Sa De Cv Methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920277A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Asahi Chem Ind Co Ltd フルオロオレフインのエポキシ化方法
JPH01246270A (ja) * 1989-02-03 1989-10-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ヘキサフルオロプロピレンオキシドの合成法
JPH03148270A (ja) * 1989-08-25 1991-06-25 E I Du Pont De Nemours & Co ペルフルオロオレフインの3液相エポキシ化
JPH041230A (ja) * 1990-04-19 1992-01-06 Nikko Kyodo Co Ltd トリフルオロプロピレンオキシド重合体の製造法
JPH08333298A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippon Mektron Ltd α−(トリフルオロメチル)アリール酢酸の製造法
JPH08333303A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippon Mektron Ltd α,α−ビス(トリフルオロメチル)アリール酢酸エステルおよびその製造法
JP2002525683A (ja) * 1998-09-23 2002-08-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ホトレジスト、ポリマーおよびマイクロリソグラフィの方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275573A (en) * 1964-06-30 1966-09-27 Hercules Inc Polymeric epoxides
US3573330A (en) * 1969-01-24 1971-03-30 Allied Chem Fluorinated epoxides
EP0064293B1 (en) * 1981-05-06 1986-12-10 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the production of hexafluoropropylene oxide
EP0100488B1 (en) * 1982-07-26 1987-03-04 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fluoroepoxides and a process for production thereof
US5084583A (en) * 1989-10-12 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Epoxidation of fluorine containing olefins
JPH04247078A (ja) * 1990-08-29 1992-09-03 E I Du Pont De Nemours & Co ヘキサフルオロプロピレンのエポキシ化方法
JPH06145338A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Japan Energy Corp 含フッ素共重合体及びその製造方法
US5478905A (en) * 1995-02-06 1995-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymers
JPH08333302A (ja) 1995-06-02 1996-12-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水溶性マレイン酸ジエステルの製造方法
US5808132A (en) * 1995-06-08 1998-09-15 Nippon Mektron, Limited α,α-bis(trifluoromethyl)arylacetic acid ester; its intermediates for synthesis; and process for producing the same
EP1183571B1 (en) 1999-05-04 2010-06-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated photoresists and processes for microlithography

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920277A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Asahi Chem Ind Co Ltd フルオロオレフインのエポキシ化方法
JPH01246270A (ja) * 1989-02-03 1989-10-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ヘキサフルオロプロピレンオキシドの合成法
JPH03148270A (ja) * 1989-08-25 1991-06-25 E I Du Pont De Nemours & Co ペルフルオロオレフインの3液相エポキシ化
JPH041230A (ja) * 1990-04-19 1992-01-06 Nikko Kyodo Co Ltd トリフルオロプロピレンオキシド重合体の製造法
JPH08333298A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippon Mektron Ltd α−(トリフルオロメチル)アリール酢酸の製造法
JPH08333303A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippon Mektron Ltd α,α−ビス(トリフルオロメチル)アリール酢酸エステルおよびその製造法
JP2002525683A (ja) * 1998-09-23 2002-08-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ホトレジスト、ポリマーおよびマイクロリソグラフィの方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101081776B1 (ko) * 2003-03-10 2011-11-09 마루젠 세끼유가가꾸 가부시키가이샤 신규 티올 화합물, 공중합체 및 공중합체의 제조방법
JP5163659B2 (ja) * 2008-01-30 2013-03-13 ダイキン工業株式会社 含フッ素エポキシドの製造方法
JP2010106118A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 重合体及びフォトレジスト組成物
JP2014515048A (ja) * 2011-03-25 2014-06-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝熱流体としてのフッ素化オキシラン
JP2015214497A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 国立大学法人山形大学 新規多官能グリシド酸エステル化合物及びその製法ならびにそれを用いたポリマー
JP2019523752A (ja) * 2016-05-09 2019-08-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
WO2021157596A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 セントラル硝子株式会社 硬化性組成物、硬化物、電子デバイス、表示装置、光学部材、重合体、感光性組成物、パターンおよび化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000066575A2 (en) 2000-11-09
CN1224620C (zh) 2005-10-26
EP1177184A2 (en) 2002-02-06
EP1177184B1 (en) 2004-08-25
US6653419B1 (en) 2003-11-25
DE60013270T2 (de) 2005-09-22
JP4570788B2 (ja) 2010-10-27
WO2000066575A3 (en) 2001-03-22
KR100634941B1 (ko) 2006-10-17
TW593425B (en) 2004-06-21
AU4811800A (en) 2000-11-17
CN1364165A (zh) 2002-08-14
IL145654A0 (en) 2002-06-30
DE60013270D1 (de) 2004-09-30
HK1048309A1 (zh) 2003-03-28
KR20020012205A (ko) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543247A (ja) ポリフッ素化エポキシドおよび関連ポリマーおよび生成方法
US6388139B1 (en) Production of perfluoro (alkyl vinyl) ethers
US4772756A (en) Process for the preparation of fluoroalkyl perfluorovinyl ethers
JPS602291B2 (ja) ペルフルオルアルコキシプロピオン酸フルオリドの製法
RU2252210C2 (ru) Способ получения vic-дихлорфторангидрида
CN111448161A (zh) 卤代的杂烯基和杂烷基官能化的有机化合物及制备这些化合物的方法
KR20010033884A (ko) 1,4-비스-(클로로디플루오로메틸)벤젠의 제조 방법
JPH059416B2 (ja)
JP4431212B2 (ja) 含フッ素環状炭酸エステルの製造方法
JP2628838B2 (ja) フルオロジヒドロジオキシンの重合体および該重合体を含有しているコーテイング溶液
JP2001278874A (ja) フッ素化オキセタン誘導体及びその製造法
JPH0692957A (ja) 含フッ素ジオキソラン化合物の製造方法
JPH02104545A (ja) Chf↓2ochfcf↓3の製造方法及びそれを製造するための新規な中間体
JPH05331089A (ja) ヘキサフルオロプロピレンオキシドのオリゴエーテル誘導体及びその製造方法
JPS6334856B2 (ja)
JP2772846B2 (ja) 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法
JP2001278875A (ja) 3−フルオロアルコキシメチル−3−アルキルオキセタンの製法
US5101058A (en) Fluorocarbon compounds and processes for preparation thereof
EP0271212B1 (en) Process for preparation of carboxylic acid ester containing fluorine
US4594458A (en) Vinyl ether monomers derived from alkyl perfluoro-ω-(2-iodoethoxy) compounds
US6072088A (en) Chemical compounds having two trifluoromethyl groups
US5185477A (en) Halohydrin commpounds
JPH06128247A (ja) 含フッ素ジオキソラン化合物の製造方法
JP2003026624A (ja) 含フッ素ビスフェノール、それらの製造、それらの前駆体及び中間体と含フッ素ビスフェノールの使用
JPS6115860B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees