JP2772846B2 - 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法 - Google Patents

含フッ素アリルエーテルおよびその製造法

Info

Publication number
JP2772846B2
JP2772846B2 JP6542190A JP6542190A JP2772846B2 JP 2772846 B2 JP2772846 B2 JP 2772846B2 JP 6542190 A JP6542190 A JP 6542190A JP 6542190 A JP6542190 A JP 6542190A JP 2772846 B2 JP2772846 B2 JP 2772846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
fluoride
allyl ether
containing allyl
allyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6542190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264545A (ja
Inventor
純 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP6542190A priority Critical patent/JP2772846B2/ja
Publication of JPH03264545A publication Critical patent/JPH03264545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772846B2 publication Critical patent/JP2772846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な含フッ素アリルエーテルおよびその
製造法に関する。更に詳しくは、各種の含フッ素化合物
の合成中間体や共単量体成分として有用な含フッ素アリ
ルエーテルおよびその製造法に関する。
〔従来の技術〕
米国特許第4,029,867号明細書には、一般式 RfOH2CR=CH2 で表わされる含フッ素アリルエーテルが記載されてい
る。この化合物のRf基は、炭素数3〜18のパーフルオロ
アルキル基とされており、この炭素数の下限値3に限定
されているのは、ヘキサフルオロアセトンを(メタ)ア
リルハライドとが反応させているためであり(EXAMPLES
1〜2参照)、従って炭素数1〜2のRf基を有する含フ
ッ素アリルエーテルについては述べられていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記米国特許明細書に記載された方
法とは全く異なる合成方法をとることにより、炭素数1
〜2のRf基を有する含フッ素アリルエーテルを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明により、一般式 CF3(CF2)nOCH2CR=CH2 [I] (ここで、Rは水素原子またはメチル基であり、nは0
または1である)で表わされる含フッ素アリルエーテル
が提供され、かかる含フッ素アリルエーテルは、一般式
F(CF2)nCOF(ここで、nは0または1である)で表
わされるフロライド化合物、アルカリ金属フロライドお
よび(メタノアリルハライドを反応させることにより製
造される。
F(CF2)nCOF+MF+XCH2CR=CH2→ [I] アルカリ金属フロライドとしては、例えばフッ化ナト
リウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、フッ化ルビ
ジウム、酸性フッ化ナトリウム、酸性フッ化カリウムな
どが用いられる。また、(メタ)アリルハライドとして
は、塩化アリル、臭化アリル、ヨウ化アリルまたはそれ
らの2−メチル置換体が用いられる。フロライド化合物
に対して、アルカリ金属フロライドおよび(メタ)アリ
ルハライドは、いずれもわずかに過剰となるモル比で用
いられる。
反応は、好ましくは非プロトン性極性溶媒、例えばテ
トラエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテ
ルなどのグライム類、ジオキサン、テトラヒドロフラン
などの環状エーテル類、アセトニトリルなどの溶媒の存
在下で行われる。具体的には、アルカリ金属フロライド
をけん濁させたこれらの溶媒中に前記フロライド化合物
を仕込み、約1〜12時間程度撹拌してから(メタ)アリ
ルハライドを仕込み、約0〜100℃の温度で約24時間程
度反応させることにより行われる。なお、反応に用いら
れる各反応原料および溶媒は、十分に脱水して用いられ
なければならない。
〔発明の効果〕
カルボニルフロライドまたはアセチルフロライドを、
アルカリ金属フロライドおよび(メタ)アリルハライド
を反応させることにより、パーフルオロメチル(メタ)
アリルエーテルまたはパーフルオロエチル(メタ)アリ
ルエーテルが製造される。
これらの含フッ素アリルエーテル、各種の含フッ素化
合物の合成中間体や共単量体成分として有効に使用する
ことができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 電磁式撹拌機を備えた容量1000mlのSUS製オートクレ
ーブ内に、共に十分に乾燥させたフッ化カリウム64gと
ジエチレングリコールジメチルエーテル500gとを仕込
み、室温下で約1時間撹拌し、けん濁させてから、カル
ボニルフロライド66gを約1時間かけて圧入した。その
まま約2時間撹拌してから臭化アリル133gを仕込み、反
応温度を50℃にすると、圧力は2.0kg/cm2から8.8kg/cm2
に上昇した。そのまま更に24時間撹拌を続け、反応を終
了させた。
反応終了に際しては、オートクレーブをゆっくり撹拌
しながら圧力を開放し、この際氷/塩冷却の蛇管式トラ
ップ内にガスを通すと、91.6gの透明な液体が得られ
た。この液体を氷水で数回洗浄し、蒸留すると、沸点28
〜29℃の無色透明な液体が36.6g(収率29.1%)得られ
た。この液体は、下記の分析結果から、CF3OCH2CH=CH2
の構造を有する化合物であると同定された。
GC−MSスペクトル: M/e 126(分子イオン) M/e 41 +CH2CH=CH2 1 H−NMR: 4.50ppm 5.95ppm 5.27ppm 5.40ppm13 C−NMR(完全デカップリング): 69.2ppm 132.1ppm 119.6ppm 123.1ppm (4本に分裂)19 F−HMR(CF3COOH基準): +20ppm(CF3−) 赤外線吸収スペクトル: 1660cm-1(−CH2CH=CH2) 実施例2 実施例1において、カルボニルフロライドの代わりに
アセチルフロライド116gを用い、臭化アリル133gを加え
てから、50〜60℃で24時間反応を続けた。その間、圧力
は3〜5kg/cm2であった。トラップに回収された140gの
液体を、水洗後蒸留すると、沸点48〜50℃の透明な液体
が66.9g(収率38.0%)得られた。この液体は、実施例
と同様の各種分析の結果、CF3CF2OCH2CH=CH2の構造を
有する化合物であると同定された。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 CF3(CF2)nOCH2CR=CH2 [I] (ここで、Rは水素原子またはメチル基であり、nは0
    または1である)で表わされる含フッ素アリルエーテ
    ル。
  2. 【請求項2】一般式F(CF2)nCOF(ここで、nは0ま
    たは1である)で表わされるフロライド化合物、アルカ
    リ金属フロライドおよび(メタ)アリルハライドを反応
    させることを特徴とする一般式 CF3(CF2)nOCH2CR=CH2 [I] (ここで、Rは水素原子またはメチル基であり、nは0
    または1である)で表わされる含フッ素アリルエーテル
    の製造法。
JP6542190A 1990-03-15 1990-03-15 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法 Expired - Lifetime JP2772846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6542190A JP2772846B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6542190A JP2772846B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264545A JPH03264545A (ja) 1991-11-25
JP2772846B2 true JP2772846B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13286582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6542190A Expired - Lifetime JP2772846B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772846B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083740A1 (ja) 2006-01-20 2007-07-26 Toyo Tanso Co., Ltd. フッ素又は三フッ化窒素を製造するための電解装置
DE102008024221A1 (de) * 2008-05-19 2009-11-26 Merck Patent Gmbh Herstellung von CF3O-Gruppen enthaltenden Verbindungen
CN102211983B (zh) * 2011-04-08 2013-03-20 北京宇极科技发展有限公司 全氟甲基乙烯基醚的制备方法
DE102014115381B4 (de) 2014-10-22 2017-12-28 Abcr Gmbh Verfahren zur Trifluoromethoxylierung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264545A (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1658278B1 (en) Method for producing fluorinated 1,3-dioxolane compounds, fluorinated 1,3-dioxolane compounds, fluorinated polymers of the fluorinated 1,3-dioxolane compounds, and optical or electrical materials using the polymers
KR20020012205A (ko) 폴리플루오르화 에폭시드 및 관련 중합체 및 제법
JP3441735B2 (ja) フルオロメチル−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルエーテルの製造方法
JPH0358332B2 (ja)
RU2675377C2 (ru) Способ получения фторированного соединения
JP2772846B2 (ja) 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法
US4973762A (en) Process for production of polyfluoroiodide
Riley et al. The synthesis of fluoroether-fluorosilicone hybrid polymers
EP0148490A1 (en) 2,2-difluoropropionic acid derivatives and a process for preparing the same
EP0499157B1 (en) Process for preparing 1,3-dioxoles
JP2589108B2 (ja) ペルフルオルアルカンジエンの合成方法
JPH06192154A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP2813025B2 (ja) 含フッ素アリルエーテルおよびその製造法
KR970002231B1 (ko) 치환된 디플루오로벤조-1,3-디옥솔의 제조방법
JPS6159296B2 (ja)
JP2021138632A (ja) ヨウ化フルオロアルカン及びフルオロオレフィンの製造方法
JPS63255288A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物の製造方法
JP2792983B2 (ja) α―ブロモ‐アシル‐フルオリドの製造法
US5580992A (en) Olefinic monomers containing pendant perfluorinated cyclic ether moieties
JP3435596B2 (ja) エポキシド
JP2854795B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンオキシド重合体及びその製造方法
EP0271212B1 (en) Process for preparation of carboxylic acid ester containing fluorine
WO2023233774A1 (ja) 新規ジアリル含フッ素ポリエーテル化合物およびその製造法
JPH1112204A (ja) 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法
JP2824956B2 (ja) 含フッ素不飽和カルボニル化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

EXPY Cancellation because of completion of term