JP2002542432A - 低圧ガスケットの現場成形と方法 - Google Patents

低圧ガスケットの現場成形と方法

Info

Publication number
JP2002542432A
JP2002542432A JP2000600024A JP2000600024A JP2002542432A JP 2002542432 A JP2002542432 A JP 2002542432A JP 2000600024 A JP2000600024 A JP 2000600024A JP 2000600024 A JP2000600024 A JP 2000600024A JP 2002542432 A JP2002542432 A JP 2002542432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
mold
bonding agent
forming
thermoplastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000600024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4895425B2 (ja
Inventor
ライヒト,ラリー,エフ.
Original Assignee
キュソウ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュソウ インク. filed Critical キュソウ インク.
Publication of JP2002542432A publication Critical patent/JP2002542432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895425B2 publication Critical patent/JP4895425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/108Special methods for making a non-metallic packing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14959Flashing the injected material to the outside of the mould cavity for any purpose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガスケットを用いてガスケット式接合部で接合される二つの部品の一方(10)に固定されるガスケットシール(19)又は中間嵌め具を形成する方法が開示される。該方法は、ガスケットに適した形状の有壁モールドキャビティ(13)を持つモールド(12)であって、少なくとも一つの壁(18)が一方の部品の接合面であり、モールドキャビティの残りの壁(14)がモールド片に形成されるモールドを提供する工程を含む。一方の部品の上記接合面上にモールド片を配することによりモールドを閉止して、閉じた略トロイド状の空間としてモールドキャビティを形成する。ついで、モールドキャビティ内に溶融したガスケット形成熱可塑性材料を注入し、該熱可塑性材料は接合面とガスケットの間の接着剤接合をなす接合剤を含む。熱可塑性材料を冷却してガスケットを固化させ、接合面にそれを固着させ、接合面からモールド片を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この出願は、成形ガスケットシステムと方法と題されて1999年2月19日
に出願された仮特許出願第60/120943号の優先権を主張し、その一部継
続である。
【0002】 (発明の技術分野) この発明は、それらが適用される部品と一体であるガスケット、シール又は中
間嵌め具(transition fittings)を製造する方法に関する。この発明は、また
、エラストマー組成物、より詳細には、単一又は多成分のエラストマー組成物と
それらのガスケット、シールないし中間嵌め具の形成における使用にも関する。
【0003】 (発明の背景) 多くの種類の装置、導管、配管、鋳造物及び他の部分が、接合部において気体
、液体、電気的、化学的ないし音の絶縁シールを形成するためにガスケット式接
合部によって互いに接合される。ガスケット式接合部を製作する通常の方法では
、ガスケットを別個に形成し、それを、大抵は手で、フランジや他の一又は複数
の部品の接合面上に位置せしめ、ガスケットを接着剤あるいは機械的締結具によ
り一方又は他方の部品に取り付け、ついで接合部を形成する二の部品(部分)を
ボルト止め又は他の方法で締結することがなされる。これらの手順は、多くの労
力を要するもので、部品を何度も扱うことを必要とし、同時に品質と操作性の検
査を何度も行う必要がある。典型的には、取扱いと検査が、製造の3段階、すな
わち、材料の製造中、部品の製作中、及び組立構造体の製作中に必要とされる。
【0004】 ガスケット式接合部において接続されるべき部品の一つ(又は複数)の上の所
定位置にガスケットを形成または成形することを可能にし、また、所望される場
合にはそれを部品の一つと程度の差はあれ一体化して形成することも可能にする
ことが要求されている。本発明は、発泡ガスケットと、中実又はハードなガスケ
ットとの双方に対して、その要求を満たす。本発明は、ポリプロピレン製部品の
ための適所に成形されたガスケットの作製において特に有用である。
【0005】 (発明の概要) 本発明の主要な態様では、ガスケット、シールないし中間部材(transition p
art)を部品上に直接成形する方法が開示される。以下により十分に説明する図
によって最もよく示されるように、接合面又はフランジを有する部品が、ついで
該部品の回りに締結される型と接合せしめられて、略トロイダル形である密封モ
ールドキャビティが形成され、前記部品の接合面又はフランジにより一又は複数
のモールド壁が形成されていることが分かる。ついで、接合剤(bonding agent
)を含むか、あるいは、別の形で接合面に接合可能とされたガスケット又はシー
ラント材料が、溶融状態ないし流動可能状態でモールドキャビティ内に注入され
る。固化をすると、それが直接前記部品に結合する。これにより、接合面又はフ
ランジに接着剤のビード(bead)を付着させ、ついで既製のガスケットをその面
に配置するという、一般的な従来技術の手順である別個の工程の必要性が排除さ
れる。ガスケット又はシール材料に内在させる接合剤を慎重に選択することによ
り、モールドの開放時にガスケット材料が部品の接合面に確実に接着されたまま
の状態となり、モールドからきれいに離脱させることが可能になる。加えて、モ
ールドは、適切な離型剤、例えば、モールドの表面に適用されるが接合面には適
用されないシリコーン離型剤で処置してもよい。
【0006】 本発明のさらに別の態様では、例えば、水系ポリウレタンから構成されうるス
リップ被覆材料(slip coat material)のモールドへの適用を含む。スリップ被
覆の目的は、ガスケットの外側又は非接合面上に膜を形成することにある。これ
は、それがガスケットの外面上に非粘着性の面をつくり出し、これらの面での接
合剤の作用を効果的に絶つ点において特に有用である。この特徴は、同じ材料で
できている部品の表面がガスケットで接合されうるが、後で各部品又はガスケッ
トに損傷を与えずにそれらを分離できることが望ましい場合のガスケットの利用
において、特に重要である。
【0007】 本発明の他の重要な態様では、好ましくはガスケットの形成過程において、エ
ラストマー発泡型製品(elastomeric cellular product)を生成する発泡型押出
加工(foamed extrusion procedure)を施されうる新規の改良されたエラストマ
ー組成物が提供される。本発明のエラストマー組成物は、少なくとも一種の熱可
塑性ゴム化合物と接合剤の混合物を含有する。上記少なくとも一種の熱可塑性ゴ
ム化合物は、Leichtの米国特許第4677133号とLeichtの米国特許第476
4535号に開示されているような2種の熱可塑性ゴム化合物の混合物をさらに
含むものとしてもよく、これら米国特許の開示は、すべての目的のために出典明
示によりその全体がここに取り込まれる。
【0008】 接合剤は、既製の冷却された部品にガスケット又はシール材を接合するのに適
した一又は任意の数の複数の高分子接着剤を含みうる。接合剤は、典型的には、
ガスケットないしシール材を作るのに使用される混合物の30重量%未満(5重
量%が好ましい)を構成する。ガスケット材料中に導入されうる接合剤について
は、いくつかの例によって最も良く例示されうるが、これらにに限定されるもの
ではない。ガスケットが接合されるべき部品(部分)がナイロンで形成されてい
る場合、アクリル接合剤が使用されうる。接合されるべき部品がポリエチレンで
形成されている場合は、接合剤として炭化水素樹脂を使用するのが好ましい。接
合されるべき部品がポリプロピレンで形成されている場合には、接合剤は、好ま
しくは、アイソタクチック・ポリプロピレン、アタクチック・ポリプロピレン及
び低分子量ポリアミドの混合物から形成される。詳細には、ポリプロピレン接合
剤は、一般にエポキシ用硬化剤として使用される、約5〜50%の脂肪酸二量体
ベースのポリアミドを含有し、残りがアイソタクチック・ポリプロピレンとアタ
クチック・ポリプロピレンを1:1から1:10までの範囲の比(1:5.5の
比が好ましい)で含有するものとできる。
【0009】 さらに本発明によれば、ガスケットを用いてガスケット式接合部によって接合
される2つの部品の一方にガスケットを固着して形成する方法が提供される。該
方法は、ガスケットに対して望ましい形状の有壁モールドキャビティを有するモ
ールドを提供することを含み、そのモールドキャビティの少なくとも一つの壁が
一方の部品の接合面となり、そのモールドキャビティの残りの壁がモールド片に
(mold piece)に形成される。離型剤を、接合面を除いたモールドキャビティの
壁部に適用してもよい。前記モールドは、一方の部品の接合面の上にモールド片
を配することによって閉止され、モールドキャビティを、溶融したガスケット形
成熱可塑性材料が注入される閉じた略トロイド状(toroidal)空間として確立す
る。熱可塑性材料は、ガスケット熱可塑性材料が冷却されてガスケットを固化さ
せ、それを接合面に固着するように接合面間の接着結合を確立する、接合剤を含
む。ついでモールド片が接合面から取り除かれ、その適所にガスケットが固着さ
れた部品が、他方の部品と連結できる状態となる。
【0010】 前記方法は、離型剤を適用した後であって前記モールドを閉止する前に、スリ
ップ被覆材料を用いて接合面以外の壁キャビティの壁部を被覆することを含んで
もよい。スリップ被覆材料は、ガスケットの面上に、接合面に隣接する面以外に
形成される膜を形成するように作用する。
【0011】 前述した方法の実施においては、一方の部品はポリプロピレン製であり得、接
合剤は、ポリアミドをベースとした約5パーセントから約50パーセントの脂肪
酸二量体を含有し、残りが約1:1と約1:10の間の比のアイソタクチック・
ポリプロピレンとアタクチック・ポリプロピレンであり、接合剤はガスケット形
成熱可塑性材料の約30パーセント未満を構成する。
【0012】 さらに、前記一方の部品は、ナイロン製で、前記接合剤は、ガスケット形成熱
可塑性材料の約30パーセント未満を構成するアクリル材料であってもよい。
【0013】 また、前述した方法は、ポリエチレンで形成された一方の部品と、ガスケット
形成熱可塑性材料の約30パーセント未満を構成する炭化水素樹脂である接合剤
とを用いて、実施することとしてもよい。
【0014】 シリコーンが、前述した方法の実施において好ましい離型剤であり、スリップ
被覆材料は、水系ポリウレタンである。
【0015】 本発明の好ましい形態では、ガスケット式接合部にて共に接合される2つの部
品のうちの一方に固着されるガスケットの形成での利用に適合したエラストマー
組成物は、少なくとも一種の熱可塑性ゴム材料と、組成物が溶融状態から固化す
る際に一方の部品が形成される材料にその組成物を接合することを可能にする接
合剤とを含む。ポリプロピレン部品に固着されるガスケットの形成に際して使用
される特に好適なエラストマー組成物の一つは、接合剤がポリアミドに基づく約
5パーセントから約50パーセントまでの脂肪酸二量体を含み、残りが約1:1
と約1:10の間の比でアイソタクチック・ポリプロピレンとアタクチック・ポ
リプロピレンを含み、接合剤が当該組成物の約30パーセント未満を含んでいる
ものである。ナイロン部品に固着されるガスケットの形成に際して使用される特
に適したエラストマー組成物の一つは、上記接合剤が該組成物の約30パーセン
ト未満を含むアクリル材料であるものである。さらに、ポリエチレン部品に固着
されるガスケットの形成の際に使用される特に適したエラストマー組成物の一つ
は、接合剤が組成物の約30パーセント未満を構成する炭化水素樹脂であるもの
である。
【0016】 (好適な実施態様の説明) まず、図1に着目すると、図1は、断面図としてガスケット収容部品10を示
している。明確化のため、部品10には金属のクロスハッチングが施されている
が、これをプラスチックや他の材料で形成してもよいことが理解されるべきであ
る。部品10は、ガスケットの形成時に部品10に接着されることになるガスケ
ットの部分の所望の形状を有する溝11をその中に有している。部品10と接合
されるものは、モールド片12であり、これも部分断面図で示してある。モール
ド片12も金属としてクロスハッチングしてあるが、プラスチックや他の材料と
してもよいものである。モールド12は、モールド片のガスケット形成壁部の残
りを定める壁14を持つ溝13を有している。
【0017】 モールド片については、上面図の形で図2に示してあり、この図は、モールド
片が備えている注入口15と通気口16を最も良く示している。
【0018】 このように、図1及び図2から、ガスケット収容部品10とモールド片12と
が閉じたキャビティ17を規定し、このキャビティがガスケット収容片それ自体
によって形成される少なくとも一つの壁18を有するモールドキャビティである
ことが分かる。該モールドキャビティは、略トロイド状になっていると言うこと
もできる閉ループの形に配されているが、システムのガスケットの要求を満たす
不規則な閉ループの形状を有するものであってもよい。
【0019】 作用について説明すると、モールド片12には、好ましくはモールドキャビテ
ィの壁部上に離型剤が被覆される。ついでモールド片12は、図1に示されるよ
うにモールドキャビティを形成するようにガスケット収容部品10の溝とモール
ド片12の溝を正確に一致させて、ガスケット収容部品10の上に位置せしめ、
それに締結あるいは当接させる。ついで、流入口15を通じてモールドキャビテ
ィへ溶融した熱可塑性材料を導入し、モールドキャビティ内のガス体を、流れる
ガスケット材料が通気口16から流れる前に漸次排気される。閉ループのモール
ドキャビティにそれを完全に満たすに足りる材料を内在させるように十分な溶融
熱可塑性材料が注入され、その結果、連続したガスケットが形成される。ついで
、モールドキャビティ内の熱可塑性材料を硬化又は固化させることができるよう
にモールドとモールド片12と部品10が冷却され、ガスケットが十分に固化し
た時に、モールド片12が取り除かれ、ガスケットが図3に示したように適所に
残される(図3ではそれを符号19で示してある)。所望される場合には、上述
の離型剤の塗布の後とモールドの閉止の前にキャビティを形成するモールド片1
2の壁部にスリップ被覆材を塗布してもよい。スリップ被覆材は形成されるガス
ケットの表面に膜を形成するように作用する。これはガスケットの外面に非粘着
性の表面をつくり出し、外面における接合剤の作用を効果的に消滅させる。これ
は、同じ材料製の部品の表面をガスケットで接合されるが、部品又はガスケット
の何れかを損傷することなく後でそれらを分離させることができることが望まし
いガスケットにおいて重要である。
【0020】 図4は図1と同様の図であるが、モールド片12とガスケット収容部品10の
間に、調節され選択された寸法の小さな間隙20が形成される構成を示している
。ガスケット形成材料がこの構成におけるモールドキャビティ内に導入されると
、その幾らかが、材料の冷却条件によって決まる所定の距離にわたって間隙内に
流れ出る。 図4に示された装置において製作された最終ガスケットは図5に示されており
、形成されたガスケットははみ出し(flashed)領域21及び22を有している
ことが分かる。これらは、ガスケットとガスケット収容部品10の間の接着面積
を増加させるのに役立つ。
【0021】 図6、7、8及び9は、全て、本発明において可能になる多大な設計の柔軟性
を例証している。柔軟性は、ガスケットの近傍のガスケット収容部品10の形状
の柔軟性と、ガスケット自体の形状の柔軟性の双方を含む。しかして、図6のガ
スケット23はガスケット収容部品の角部に形成され固着されている。図7のガ
スケット24はガスケット収容部品10の実質的に平坦な表面に固着されている
。図8のガスケット25はガスケット収容部品の縁部に形成され、ガスケットに
は、接着面積を増大させるためのはみ出し領域26がまた設けられている。図9
では、ガスケット収容部品10状のガスケット保持溝27は、ガスケット28の
底部が溝に物理的に係止されそれに固着されるように留め継ぎ(mitered)され
ている。
【0022】 上記から、本発明では、設計において多大な柔軟性を持ち、ガスケットの多く
の手作業での取り扱いとそれに伴う問題を解消しコストを削減するガスケット成
形方法及び技術が提供されることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 接合面又はフランジを有するガスケット収容部品をそれに接合し
たモールド片と共に模式的に示す断面図であり、図2の1−1線に沿って見た図
である。
【図2】 図1中に示したモールド片の下側の模式的な部分平面図であり、
図1の2−2線に沿って見た図である。
【図3】 ガスケット収容部品を、その上に成形したガスケットと共に示す
模式的な部分断面図である。
【図4】 ガスケットの接着性を増大させるためにガスケットの各側に沿っ
てはみ出し領域を形成する目的で配置されたガスケット収容部品とモールド片を
示す図1と同様の図である。
【図5】 図4に配されたような装置によりガスケット収容部品上に形成さ
れたガスケットを示す図3と同様の図である。
【図6】 ガスケット収容部品上に本発明によって形成されたガスケットの
多くの可能な配置と形状を示す部分断面図である。
【図7】 図6と同様の図である。
【図8】 図6と同様の図である。
【図9】 図6と同様の図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月30日(2001.4.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0004】 ガスケット式接合部において接続されるべき部品の一つ(又は複数)の上の所
定位置にガスケットを形成または成形することを可能にし、また、所望される場
合にはそれを部品の一つと程度の差はあれ一体化して形成することも可能にする
ことが要求されている。本発明は、発泡ガスケットと、中実又はハードなガスケ
ットとの双方に対して、その要求を満たす。本発明は、ポリプロピレン製部品の
ための適所に成形されたガスケットの作製において特に有用である。欧州特許出 願公開第084853号はエラストマーガスケット成形材料を、それを保持する ことになる部品上の溝に注入し、加硫させて材料を部品に接着させる成形方法を 開示している。モールドは溝(暗示的)と協働してガスケットの形状を定めてい る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 77:00 B29K 77:00 B29L 23:00 B29L 23:00 31:24 31:24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスケットを用いてガスケット式接合部の形で接合される二
    つの部品の一方に固定されるガスケットシール又は中間嵌め具を形成する方法に
    おいて、 上記ガスケットに適した形状の有壁モールドキャビティを持つモールドであっ
    て、少なくとも一つの壁が上記一方の部品の接合面であり、上記モールドキャビ
    ティの残りの壁がモールド片に形成されるモールドを提供し、 上記一方の部品の上記接合面上に上記モールド片を配することにより上記モー
    ルドを閉止して、閉じた略トロイド状の空間として上記モールドキャビティを形
    成し、 上記モールドキャビティ内に溶融したガスケット形成熱可塑性材料を注入し、
    該熱可塑性材料は上記接合面と上記ガスケットの間の接着剤接合をなす接合剤を
    含み、 上記熱可塑性材料を冷却して上記ガスケットを固化させ、上記接合面にそれを
    固着させ、 上記接合面から上記モールド片を除去する、 ことを含んでなる方法。
  2. 【請求項2】 上記モールドを閉止する前に上記接合面以外の上記モールド
    キャビティの壁に離型剤を塗布することをさらに含んでなる請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 上記離型剤の塗布後と上記モールドの閉止前に上記接合面以
    外の上記壁キャビティの壁にスリップ被覆材料を被覆することをさらに含んでな
    り、該スリップ被覆材料が上記接合面に隣接する表面以外に形成される膜をガス
    ケットの表面に形成するように作用する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記一方の部品がポリプロピレン製であり、上記接合剤が、
    約5〜50%のポリアミドベースの脂肪酸二量体を含有し、残りがアイソタクチ
    ック及びアタクチックなポリプロピレンを約1:1から1:10までの範囲の比
    で含み、上記接合剤が上記ガスケット形成熱可塑性材料の約30%未満を構成す
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記一方の部品がナイロン製であり、上記接合剤が、上記ガ
    スケット形成熱可塑性材料の約30%未満を構成するアクリル材料である請求項
    1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記一方の部品がポリエチレン製であり、上記接合剤が、上
    記ガスケット形成熱可塑性材料の約30%未満を構成する炭化水素樹脂である請
    求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記離型剤がシリコーンを含んでなる請求項2に記載の方法
  8. 【請求項8】 上記スリップ被覆材料が水系ポリウレタンを含んでなる請求
    項3に記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記接合面の間に間隙が形成され、上記ガスケットの形成過
    程で溶融熱可塑性材料が上記間隙に導入されて、上記ガスケットの縁部にはみ出
    し領域が形成される請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ガスケット式接合部に互いに接合される二つの部品の一方
    に固定されるガスケット、シール又は中間嵌め具を形成する方法に使用されるの
    に適したエラストマー組成物において、少なくとも1種のゴム材料と、上記組成
    物が溶融状態から固化する際に上記一方の部品が形成される材料に上記組成物を
    接合可能にする接合剤とを含有するエラストマー組成物。
  11. 【請求項11】 上記接合剤が、約5〜50%のポリアミドベースの脂肪酸
    二量体を含有し、残りがアイソタクチック及びアタクチックなポリプロピレンを
    約1:1から1:10までの範囲の比で含み、上記接合剤が上記組成物の約30
    %未満を構成する、ポリプロピレン製部品に固定されるガスケット、シール又は
    中間嵌め具に使用されるのに特に適した請求項10に記載のエラストマー組成物
  12. 【請求項12】 上記接合剤が、上記組成物の約30%未満を構成するアク
    リル材料である、ナイロン製部品に固定されるガスケット、シール又は中間嵌め
    具に使用されるのに特に適した請求項10に記載のエラストマー組成物。
  13. 【請求項13】 上記接合剤が、上記組成物の約30%未満を構成する炭化
    水素樹脂である、ポリエチレン製部品に固定されるガスケット、シール又は中間
    嵌め具に使用されるのに特に適した請求項10に記載のエラストマー組成物。
JP2000600024A 1999-02-19 2000-02-17 低圧ガスケットの現場成形と方法 Expired - Fee Related JP4895425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12094399P 1999-02-19 1999-02-19
US60/120,943 1999-02-19
US09/397,483 1999-09-16
US09/397,483 US6558587B1 (en) 1999-02-19 1999-09-16 In situ low pressure gasket molding method
PCT/US2000/004376 WO2000049314A1 (en) 1999-02-19 2000-02-17 In situ low pressure gasket molding and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542432A true JP2002542432A (ja) 2002-12-10
JP4895425B2 JP4895425B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=26818927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600024A Expired - Fee Related JP4895425B2 (ja) 1999-02-19 2000-02-17 低圧ガスケットの現場成形と方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6558587B1 (ja)
EP (1) EP1153232A1 (ja)
JP (1) JP4895425B2 (ja)
AU (1) AU3601300A (ja)
CA (1) CA2360846C (ja)
WO (1) WO2000049314A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844845B1 (en) * 2003-01-06 2005-01-18 Garmin Ltd. Waterproof combined global positioning system receiver and two-way radio and method of waterproof enclosure fabrication
US7862464B2 (en) * 2006-10-09 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-speed transmission
US9085105B2 (en) * 2008-05-28 2015-07-21 Bridgestone Corporation Foam molding mold and foam molding method
CN102171012B (zh) * 2008-07-25 2014-10-01 汉高美国知识产权有限责任公司 用于制造模制品的模具组件和衰减光法
CN101973104A (zh) * 2010-09-07 2011-02-16 厦门建霖工业有限公司 一体式龙头水道内芯的成型方法
US20130338793A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Ralph E. BERNAQUER, JR. Sealing member for vacuum suspension prosthetic device
JP6383203B2 (ja) * 2014-07-25 2018-08-29 Nok株式会社 プレート一体ガスケットの製造方法
FR3048236B1 (fr) * 2016-02-29 2019-07-12 Albea Le Treport Systeme de distribution de produit pour flacon

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367126A (ja) * 1987-05-01 1988-03-25 Asahi Glass Co Ltd モ−ルあるいはガスケツトを形成する方法
JPH0847943A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toshiba Silicone Co Ltd 複合体の成形方法
JPH08218057A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Bridgestone Corp パッキング材
JPH08300404A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Bridgestone Corp シーリング材取付構造
JPH10244557A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Bridgestone Kaseihin Tokyo Kk 電子機器等収納ケ−スの製法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US120943A (en) 1871-11-14 Improvement in cores for dikes
US3061321A (en) 1957-07-15 1962-10-30 Parker Hannifin Corp Double contact fluid seal
US4155478A (en) * 1975-05-12 1979-05-22 Yoshio Ogi Plastic articles
JPS51135978A (en) * 1975-05-12 1976-11-25 Yoshio Ogi Synthetic resin moldings and method of producing same
US4214507A (en) * 1977-08-24 1980-07-29 Vries Donald S Jr De One-piece plastic piston
US4321225A (en) 1979-06-18 1982-03-23 Parker-Hannifin Corporation Method for making a hatch cover with a seal
US4772031A (en) 1982-05-03 1988-09-20 Amp Incorporated Acrylic adhesive sealant and leak sealing method
GB8314209D0 (en) 1983-05-23 1983-06-29 British Gas Corp Sealing joints and leaks in mains
US4439600A (en) 1983-06-03 1984-03-27 Loctite Corporation Cure to elastomers compositions
GB2159902A (en) 1984-06-07 1985-12-11 British Gas Corp Sealing pipe joints
US4677133A (en) 1984-08-06 1987-06-30 Q'so, Inc. Thermally applied sealants and process
US4764535A (en) 1984-08-06 1988-08-16 Q'so, Inc. Thermally applied sealants and process
US5193264A (en) 1988-02-08 1993-03-16 Steelcase Inc. In situ foam molding process and articles
CA1328158C (en) * 1988-05-11 1994-04-05 Toshiyuki Kanai Multi-injection molded body, a method of molding for the same, and a multi-injection molding machine
IE892231A1 (en) 1989-07-11 1991-06-19 Loctite Ireland Ltd Method of forming gaskets by injection and compositions for¹use therein
US5164136A (en) * 1989-09-08 1992-11-17 Norton Company Method for forming flexible gaskets
US5246065A (en) * 1990-12-21 1993-09-21 Cadillac Rubber & Plastics, Inc. Heat exchanger tank incorporating an overmolded gasket
US5160474A (en) * 1990-12-21 1992-11-03 Cadillac Rubber & Plastics, Inc. Overmolded gasket, heat exchanger tank incorporating the same and method for making the same
US5506298A (en) * 1994-04-12 1996-04-09 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polyamide graft-modified rubbery block copolymer compositions
JP3003912B2 (ja) * 1994-07-22 2000-01-31 矢崎総業株式会社 防水コネクタハウジングの製造方法および装置
US6238610B1 (en) * 1995-05-02 2001-05-29 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger tank and method of producing the same
DE19650036A1 (de) 1996-12-03 1998-06-04 Diehl Remscheid Gmbh & Co Dichtung für ein Gehäuse
US6013373A (en) * 1997-10-20 2000-01-11 Hoechst Celanese Corporation Adhesives for making multilayer films comprising liquid crystalline polymer and polypropylene

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367126A (ja) * 1987-05-01 1988-03-25 Asahi Glass Co Ltd モ−ルあるいはガスケツトを形成する方法
JPH0847943A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toshiba Silicone Co Ltd 複合体の成形方法
JPH08218057A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Bridgestone Corp パッキング材
JPH08300404A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Bridgestone Corp シーリング材取付構造
JPH10244557A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Bridgestone Kaseihin Tokyo Kk 電子機器等収納ケ−スの製法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2360846C (en) 2008-11-18
US20020041054A1 (en) 2002-04-11
JP4895425B2 (ja) 2012-03-14
EP1153232A1 (en) 2001-11-14
US6558587B1 (en) 2003-05-06
CA2360846A1 (en) 2000-08-24
AU3601300A (en) 2000-09-04
US6872778B2 (en) 2005-03-29
WO2000049314A1 (en) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0341880B1 (en) A multi-injection molded body, a method of molding and a molding machine
US5164136A (en) Method for forming flexible gaskets
JP2002542432A (ja) 低圧ガスケットの現場成形と方法
US20110278769A1 (en) Mould and method for producing multi-layer shaped parts of plastic
US4632171A (en) Counter-gravity casting mold
US6224801B1 (en) Method of making a speaker
JPS61202827A (ja) 樹脂中空成形品の製造方法
EP0416653B2 (en) Method and apparatus for forming a gasket on a surface of an article
EP0057185B1 (en) Moulding process for plastics
JPH07323439A (ja) 接続された成形品および接続方法
GB2189183A (en) Moulding plastic articles
EP0227308A2 (en) Method of joining foam pattern members to form an assembly for use in an evaporative casting process
CN1245236C (zh) 空气过滤器制造方法
JPH0369693B2 (ja)
JP4558222B2 (ja) 射出成形品の塗装方法
JPH0483613A (ja) ジシクロペンタジエンのrim成形方法
JPH0438209B2 (ja)
JPS62113524A (ja) Rim成形品
JPS63270104A (ja) 樹脂型の製造法
JPS60203414A (ja) 精密成形品の製造方法
JPH02116521A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH06297466A (ja) 表面コーティング層付砂型の製造方法
JP2000015616A (ja) 高流動コンクリート製セグメント及びセグメント製造用型枠並びにセグメントの製造方法
JPH08238701A (ja) 表皮材
JPH0480022A (ja) 自動車用ホイールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees