JP2002542002A - 反応器 - Google Patents

反応器

Info

Publication number
JP2002542002A
JP2002542002A JP2000599503A JP2000599503A JP2002542002A JP 2002542002 A JP2002542002 A JP 2002542002A JP 2000599503 A JP2000599503 A JP 2000599503A JP 2000599503 A JP2000599503 A JP 2000599503A JP 2002542002 A JP2002542002 A JP 2002542002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
reactant
axis
disk
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000599503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002542002A5 (ja
Inventor
ラムシャウ,コリン
ジェイチャック,ロシャン・ジート・ジー
Original Assignee
プロテンシブ リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10847845&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002542002(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by プロテンシブ リミティッド filed Critical プロテンシブ リミティッド
Publication of JP2002542002A publication Critical patent/JP2002542002A/ja
Publication of JP2002542002A5 publication Critical patent/JP2002542002A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/785Preparation processes characterised by the apparatus used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/70Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material
    • B01F25/74Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material with rotating parts, e.g. discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/70Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material
    • B01F25/74Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material with rotating parts, e.g. discs
    • B01F25/741Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material with rotating parts, e.g. discs with a disc or a set of discs mounted on a shaft rotating about a vertical axis, on top of which the material to be thrown outwardly is fed
    • B01F25/7411Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material with rotating parts, e.g. discs with a disc or a set of discs mounted on a shaft rotating about a vertical axis, on top of which the material to be thrown outwardly is fed with repeated action, i.e. the material thrown outwardly being guided, by means provided on the surrounding casing or on top of the next lower disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/836Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments
    • B01F33/8362Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/02Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor of the thin-film type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultraviolet light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/125X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/126Microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/128Infrared light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1887Stationary reactors having moving elements inside forming a thin film
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/912Radial flow
    • B01F2025/9121Radial flow from the center to the circumference, i.e. centrifugal flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/915Reverse flow, i.e. flow changing substantially 180° in direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/919Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings characterised by the disposition of the feed and discharge openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/93Arrangements, nature or configuration of flow guiding elements
    • B01F2025/932Nature of the flow guiding elements
    • B01F2025/9321Surface characteristics, e.g. coated or rough
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 反応器の上に反応物15が供給4によって供給される表面5を有する回転自在ディスク3を含む反応器である。ディスク3は高速で回転され、反応物15は、膜17を形成するために表面5の上にこぼれる。表面5には、金属メッシュ60などのその表面領域を増加するための形状構成が具備され、それにより反応物15の表面5上の滞留時間を延長し、混合を補助する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、増加された表面形状構成を備える回転反応器の回転する表面に関す
る。
【0002】
【従来の技術】
本発明は、(一般的には高速スピニングディスク技術として知られている)回
転技術の回転する表面(これ以降、RSORTと呼ばれる)を利用する。 高速スピニングディスクの概念は、伝熱および物質移動の分野の中でプロセス
改良方法を適用しようとする試みである。技術は、その軸に沿って粗い表面に導
入される流体を、多くの場合波打った薄膜の形での遠心加速の影響を受けて外向
きに放射状に流させる、ディスク表面の回転により生じる高重力場の使用によっ
て作用する。このような薄膜は、伝熱速度および物質移動速度ならびに混合を大
幅に改善することが示されている。技術は、例えば1994年Heat Recovery S
ystems&CHP、第14巻、第5号、475ページから491ページのR J J Jachu
ckおよびC Ramshawの「Process Intensification:Heat transfer characterist
ics of tailored rotating surfaces」に開示されるように、熱交換や、加熱や
、冷却および混合や、混合等の典型的な伝熱および物質移動の動作のために開発
された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
より最近になって、当該技術は、例えば、少なくとも反応段階の間において高
粘度であり、良好な混合および収率を達成するのに問題を生じさせるような基質
の反応に関して、伝熱および物質移動により制限を受ける系の反応表面として利
用されている。
【0004】 Boodhoo、JachuckおよびRamshawは、「Process Intensification:Spinning
Disk Polymeriser for the Manufacture of Polystyrene」の中で、単量体およ
びイニシエータが、その後に昇温で高速スピニングディスクの表面を横切って通
過し、重合されたスチレンの形で変換生成物を提供するプレポリマーを提供する
ための従来の手段により反応する高速スピニングディスク装置の使用を開示して
いる。
【0005】 欧州特許第0 499 363号公報(Tioxide Group Services Limited)は
、炭化水素などの有機物質の光化学触媒劣化における高速スピニングディスク技
術の別の使用を開示する。サリチル酸および二酸化チタン触媒の溶液を回転する
ディスクの表面を横切って通過させ、紫外線を照射する。 従って、これらの刊行物は、不活性な反応性の系での加熱および質量移動のた
めのスピンニングディスク技術の使用を開始する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本出願は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする英国第990
3474.6号公報(ニューキャッスル大学は、薬剤との動的な不均質な接触に
より流体位相基質の変換でのRSORTの使用を説明する。この出願では、驚く
べきことに、高速スピニングディスク技術がさらに伝熱および物質移動の分野だ
けではなく、不均質接触の分野においてもプロセス改良方法を作用するように適
応されることがどのようにして発見されたのかが説明されている。さらに、驚く
べきことに、得られる生成物の品質が、例えば、さらに高い純度、つまり重合体
内ではさらに狭い分子分散を有する従来の処理により得られる品質より高いこと
がどのようにして発見されたのかも説明される。 これに加えて、高速スピニングディスク技術は、他の技術によって容易に得る
ことができない生成物を得るためにも使用できる。
【0007】 本発明の第1態様に従って、軸のまわりに回転できるように構成される支持部
材を含む反応器が提供され、該支持部材は、少なくとも1つの反応物を表面に供
給するために、表面と該表面に関連付けられる供給手段とを有し、該表面はその
有効表面接触領域を反応物に関して増加した形状構成を備えることを特徴とする
【0008】 本発明の第2態様に従って、軸の回りで回転自在となるように適応される支持
部材を含む反応器装置が提供され、該支持部材は、少なくとも1つの反応物を表
面に供給するために、表面と該表面に関連付けられる供給手段とを有し、該表面
は触媒材料を備えることを特徴とする。
【0009】 該触媒材料は、滑らかな層として作用されるか、または増加された表面領域を
提供するために粗くされうる。好ましくは、触媒材料は不均質な触媒である。こ
のような触媒の例は、プラチナ、パラジウム、ニッケル、または(液体の水素化
用の)アルミナまたは(ポリオレフィン生産のための)chromiaの層の上
で支えられる、あるいはその中に含浸されるこれらの金属の内の任意のものを含
む。
【0010】 本発明の第3態様に従って、軸の回りで回転できるように構成される支持部材
を含む反応器が提供され、該支持部材は、少なくとも1つの反応物を表面に供給
するために、表面と該表面に関連付けられる供給手段とを有し、表面が表面濡れ
性の変化を生じさせるためにイオン衝撃または注入によって処理されることを特
徴とする。
【0011】 用語「反応物」が支持部材の表面上での化学反応を受けることが意図される物
質に限られず、混合または加熱などの物理的なプロセスまたはその他のプロセス
を受けることが意図される物質を含むことが理解されるべきである。同様に、用
語「生成物」は、これらが化学的な処理を受けたのか、物理的な処理を受けたの
か、あるいはその両方を受けたのかに関係なく、支持部材の第1表面から収集さ
れる1つ以上の物質を示すことが意図される。さらに、大部分の反応物および生
成物は液相となると考えられるが、装置は、液体、固体、または気体の反応物お
よび生成物を含む任意の適切な流体相反応物および生成物とともに使用できる。
例えば、かなり自由に流れる粒子形の中の固相物質は、肉眼で見える流体流れ特
性を有することができる。
【0012】 回転する表面に対するここでの参照は、ほぼあるいは真に軸の回りを回転する
、任意の連続するまたは別々の二次元のまたは三次元の表面またはアセンブリに
関し、好ましくは、参照は回転の近似または真の回転する表面に関する。回転の
近似回転表面は、回転の軸に沿ったまたは放射状に波打つ表面を生じさせる表面
本体および/または周囲での非対称の軸および/または偏差を備えうる。別々の
表面は、メッシュ、グリッド、波形表面等の形を取りうる。
【0013】 前記に定義された実質的に放射状に外向きに流れる膜に対するここでの参照は
、流体相反応物および前記に定義された回転する表面の動的接触により生じうる
任意の流体膜に関し、適切には流体相反応物は任意の1つ以上の表面場所で回転
する表面と接触し、遠心力の作用により外向きに流される。膜は任意の半径方向
の場所で連続する環であるか、または非連続する弧でありうる。基質は、前記に
定義された回転する表面との動的接触で複数の膜を提供することができる。
【0014】 例えば、延長される接触時間を要するプロセスは、表面を横切る流体の連続通
過を可能にする回転する表面の軸に向かって、回転する表面の周囲から出る流体
の再循環を使用して連続して実行されうる。連続する定常状態の作用では、表面
を出る任意の量の流体が生成物として取り出され、任意の量が大量の新しい反応
物供給との追加の変換のために再循環によって戻されうる。
【0015】 (一般的には高速スピニングディスク反応器として知られている)RSORT
装置は、一般的には、変換チャンバー内に、回転する表面、あるいは回転する表
面を横切る好ましくは放射状の軸からの1つ以上の反応物の移動を達成するため
に軸の回りで回転される複数のこれらのアセンブリを含む。
【0016】 前記に定義された回転する表面を備える前記に定義されたRSORT装置は、
本発明に従った数多くの有利な構造上の特徴を有する。
【0017】 前記に定義された任意の形状および表面形成の回転する表面には、所望される
プロセスを促進するのに役立つ表面形状構成が具備されうる。例えば、表面は、
ミクロまたはマクロ輪郭形状、微孔質または多孔質、よごれがこびりつかない(
例えば、PTFEなどのフルオロポリマーで被覆されている)であることができ
、例えば、遊離コーティングを有することができ、連続または不連続であること
ができ、増加された表面領域、強められたあるいは削減された摩擦影響、強めら
れたあるいは削減された層流、軸方向での再循環流の剪断混合等のために、メッ
シュ、例えばウーブンメッシュ、網目状フォーム、ペレット、布、ピン、ワイヤ
などの部材を備えることができる。
【0018】 有利なことに、表面形状構成は、不均質な触媒などの触媒材料から作られるか
、あるいはそれで被覆されうる。このような触媒の例は、プラチナ、パラジウム
または(液体の水素化のための)ニッケルまたは(ポリオレフィン生産のための
)chromiaで含浸されるアルミナを含む。
【0019】 ある好ましい実施形態においては、回転する表面の混合特徴は、回転する表面
の上にまたは回転する表面の中に提供される前記形状構成等によって増加される
。これらは、指定される用途に適する任意の適切な規則正しいまたは無作為なグ
リッドの配列、偏心リング、くもの巣等のパターンで提供されうる。
【0020】 代わりに、あるいは任意の他の表面形状構成に加えて、円の形あるいは円のセ
グメントの形を取る放射状に間隔をあけて置かれるピンが提供されうる。
【0021】 別の好ましい実施形態においては、多孔性の表面コーティングが提供され、一
定の反応物の処理を助ける。このようなコーティングは、前述された表面形状構
成のどれか他のものと組み合わされて提供されうる。
【0022】 溝という形を取る表面形状構成は、同心的であるか、または任意の所望の放射
状に間隔をあけて置かれる形でありうる。例えば、溝は、最大化される混合のた
めに「波立った」または歪んだ円を形成することができる。
【0023】 溝は平行な側を有するか、あるいは下が切り取られた溝を形成するために分岐
する、あるいは先細の溝を形成するために集まる片側または両側を有しうる。好
ましくは、溝は混合を促進するために下が切り取られる。
【0024】 溝は、下から切り取った部分または先細部を改良するまたは削減するために、
回転する表面の軸に向かって、または軸から離れて突き出すように傾斜しうる。
【0025】 特に好ましい実施形態においては、回転する表面にはメッシュが備えられる。
該メッシュは、ウーブンワイヤ(woven wire)またはファイバから作られるか、
あるいはこのようなワイヤまたはファイバのウェブ(web)の形を取りうる。プ
ラスチック材は一定の反応物およびプロセス条件に適切な場合があるが、ワイヤ
またはファイバは、典型的には金属から作られている。メッシュの単層が備えら
れるか、あるいは数多くの層が互いの上に取り付けられうる。伝熱が重要な考慮
事項ではない場合に、メッシュの不十分な導電層は使用されうるが、通常、効果
的な伝熱を可能にするために、表面とメッシュの1つ以上の層の間に良好な熱伝
導率があることを保証することは重要である。しかしながら、一般的には、メッ
シュの1つ以上の層のフィン効率(fin efficiency)は少なくとも10%、好ま
しくは少なくとも50%であることが好ましい。
【0026】 前述した表面領域を増加する形状構造での場合のように、メッシュは、おもに
反応物の混合を改善するだけではなく、回転する表面での反応物の滞留時間(re
sidence time)を延長するためにも役立つ。例えば、重合などのいくつかの用途
では、メッシュの1つ以上の層が回転する表面上の反応物の膜の厚さと同じ大き
さの、またはいずれにせよせいぜい1桁の膜の厚さを有することが望ましい。
【0027】 メッシュの1つ以上の層は、メッシュが回転する表面の一番上で露呈している
という点で開放されているか、あるいは通常メッシュおよび回転する表面にカバ
ーを通して反応物を供給するための開口を含む流体不浸透性のカバーを備えうる
。どちらのケースでも、メッシュが回転する表面と良好な熱接触をしていること
が好ましい。
【0028】 メッシュは、パラジウム、ニッケル、プラチナまたは個々のプロセスに必要と
されるように合金を含むその他の金属などの不均質な触媒などの触媒材料から作
製されるか、または被覆されうる。
【0029】 メッシュを、回転する表面に対し、糊で接着するか、しっかり締めるか、溶接
するか、あるいはそれ以外の場合には取り付けることができる。
【0030】 好ましい実施形態においては、回転する表面は、少なくとも1つの反応物が供
給手段によってその中へと供給されるトラフ(溝)を含む。
【0031】 トラフの深さは、反応要件に従って選択されうる。例えば、UV光が反応物上
に照射される光化学反応の場合には、トラフは、例えば適切な速度で回転すると
きに支持部材の第1表面全体に形成される反応物の巻くのよそう厚さと同じ大き
さまたは1桁以内の深さを有する相対的に浅いことが好まれる。
【0032】 回転する表面または支持部材の回転軸は、実質的に垂直であることができ、そ
の場合には、重力は、反応物を表面または支持部材に関して下方に引く傾向があ
る。これは、粘性がより低い反応物では有利であることがある。代わりに、回転
軸は通常水平であることができ、反応物の改善された混合を、これらが支持部材
の第1表面上で適切に保持されるのであれば達成することができる。
【0033】 該少なくとも1つの反応物を回転する表面上に送るために任意の適切な供給手
段が提供されうる。例えば、供給手段は、「シャワーヘッド」の形を取る供給分
配器、出口の「ネックレス」、または「ホースパイプ型」供給手段などの簡略で
好ましくは調節可能な単一点導入を備えてよい。好ましくは、供給手段は、前記
に定義された回転する表面の上への該少なくとも1つの反応物のための複数の均
一に間隔をあけて置かれる出口を有する供給分配器を備える。供給手段は、また
、UV、IR、X線、RF、マイクロ波または磁場および電場を含むその他の種
類の電磁放射線またはエネルギーを、それらがトラフに送られるにつれて反応物
に作用する、あるいは超音波振動または熱などの振動を作用するための手段も含
みうる。
【0034】 供給手段は、反応物の供給を可能にする回転する表面に関して任意の適切な位
置で提供されうる。例えば、供給手段は、軸に沿った繰りのために回転する表面
と軸に沿って整列されうる。代わりに、供給手段は、供給が回転する表面の軸か
ら間隔を空けておかれるように配置されうる。このような位置は、より大きな乱
れ、および強められた混合効果に繋がりうる。
【0035】 ある実施形態においては、供給手段は、好ましくは、回転する表面の回転軸上
に、あるいは回転軸と同軸上に位置するトラフに対する単一供給を備えうる。こ
の実施形態においては、反応物の流れがトラフの中への供給出口を形成し、それ
以降、遠心力によりトラフの中から回転する表面上に広がる。好ましい実施形態
においては、前記に定義された回転する部材は、回転軸の上に位置するトラフを
備える。
【0036】 前記に定義されたトラフは、連続または環状などの任意の適切な形状でありう
る。例えば、それは半球面などの球体のパーツを備える連続する凹面を有するか
、あるいはトラフが環状である場合には、それは少なくとも1つの接続壁、また
は少なくとも2つによって回転する表面に接合される内面を有することができる
。該内面および接続壁は、トラフの機能を達成できるようにする任意の形であり
うる。例えば、内面は回転する表面に並行であるか、あるいは凹面または凸面で
ありうる。接続壁は、単一の円形または卵形の壁、あるいは複数のまっすぐな壁
を備えうる。壁は、回転する表面に向かって分岐するか、集束する。
【0037】 好ましくは、回転する表面に向かって集束し、下が切り取られたトラフを形成
する単一の円形壁が備えられる。この形状が、反応物の流れの周方向の分配を改
良するタンクを生成する。下が切り取られたトラフを形成するための代替手段も
考えられる。例えば、トラフの形状が通常環状である場合には、外壁は前記のよ
うに備えることができ、任意の適切な形状を有する内壁は、内側端縁をトラフま
で画定するのに役立つことができる。トラフの下が切り取られた部分は、通常、
支持部材が回転されるときの遠心力の影響を受け、トラフから第1表面へ反応物
が制御されずに出て行くことを防ぐのに役立つように外壁として提供される必要
がある。
【0038】 有利なことに、トラフ内に存在する反応物が支持部材とともに回転し、それに
よって第1表面を横切るトラフからの実質的に均一な流れを達成するのに役立つ
ように、マトリックス(matrix)がトラフの中に提供されうる。該マトリックス
は金属またはプラスチックウールなどの繊維質のメッシュの栓の形を取るか、あ
るいはトラフの内面に固定される複数の突起物の形を取りうる。その他のマトリ
ックス手段は、技術のある読者にとって明らかであろう。いくつかの実施形態に
おいては、マトリックスは、少なくとも1つの反応物または生成物に関して化学
的に作用せず、温度およびその他の可変プロセス条件によって大幅に影響を及ぼ
されない材料から製造される。代わりに、マトリックスは、不均質な触媒(例え
ば、ニッケル、パラジウムまたはプラチナ、あるいは任意の適切な金属または合
金またはその化合物)などの、該少なくとも1つの反応物または生成物と相互作
用しない材料から作製されうる。マトリックスが電気的に導電性の材料から作製
される場合には、そこを通って電流を供給し、このようにして該すくなくとも1
つの反応物をトラフの中で加熱するための加熱手段を提供することができる。
【0039】 追加の実施形態においては、1つ以上の反応物を、第1表面に形成される複数
のトラフに供給するために選択的に適応される複数の供給が備えられうる。例え
ば、支持部材が通常ディスク状であり、実質的に中心回転軸を有する場合には、
回転軸を中心とした第1中心トラフ、および少なくとも1つの反応物を第1トラ
フに供給するための供給手段、および好ましくはやはり回転軸を中心とし、環状
の構成を有する少なくとも1つの追加トラフを備えることができ、該少なくとも
1つの追加トラフは、第1反応物と同じまたは異なることができる第2反応物を
、該少なくとも1つの追加トラフに供給するための供給手段を備える。複数のト
ラフが、通常のディスク状以外の形状で支持部材上に同様に提供されうることは
技術のある読者には明らかであろう。
【0040】 複数のトラフおよび供給を提供することにより、反応のシーケンスが支持部材
の第1表面全体で実行できる。例えば、2つの反応物は、ある程度の混合および
反応が起こる第1トラフに供給されうる。支持部材が回転するにつれて、反応物
は第1トラフから、追加反応および混合が起こる支持部材の第1面に、それから
第1トラフと同心の第2環状トラフへと広がる。そして、第3反応物が第2トラ
フに供給されることができ、追加の混合および反応が、第3反応物および2つの
初期の反応物ならびにあらゆる関連付けられた生成物が、追加の混合および反応
のために第2トラフから支持部材の第1表面に広がるにつれて発生する。反応物
および生成物の移動方向が回転軸から外向きであるため、制御されている一連の
反応は、支持部材の第1面全体で実行できる。
【0041】 任意の適切な収集手段が、それが回転する表面をその周縁で離れるときに生成
物の収集のために提供されうる。例えば、少なくとも部分的に回転部材または装
置のその他の固定パーツを取り囲むボールまたはトラフの形をした容器が提供さ
れうる。該収集手段は、さらに、生成物を収集手段の中に偏向するために回転す
る表面の周縁の回りに配置されるデフレクタを備える。該デフレクタは、好まし
くは回転する表面に鋭角に配置される。
【0042】 ボール(bowl)またはトラフあるいはデフレクタ(deflector)などの収集手段
の構成部品は、支持部材上で反応する反応物に適切な不均質触媒で被覆されるか
、あるいはそれ以外の場合不均質な触媒を備えるか、あるいは不均質な触媒の役
割を果たす材料から完全に成り立つことができる。さらに、収集手段の構成部品
は、例えば、反応物が生成物の形で第1表面を離れるときに反応物間の反応を停
止するのに役立つことによって、反応パラメータの制御を可能にするために、所
定温度まで加熱または冷却されうる。第1表面を離れる生成物に反応物を供給す
るための供給手段も備えうる。例えば、反応物が第1表面を離れるときに、反応
物間の化学反応またはその他の反応を停止するために、収集手段内の生成物に焼
入れ媒体を供給するための供給手段を備えうる。
【0043】 収集手段は、任意の適切な形の出口手段をさらに備えうる。例えば、部分的に
回転する部材を取り囲むディスクまたは収集ボールの周縁のまわりを通る単一の
収集トラフであってもよい。
【0044】 出口手段は、収集手段の中にも備えることができ、これらは生成物が出ること
を可能にするように収集手段の任意の適切な位置に位置する任意の大きさおよび
形の開口の形を取りうる。好ましい例としては、出口手段は、使用時に基質の垂
直な出口を許容するように置かれている。
【0045】 代わりに、収集手段は、生成物が第1表面から出るのを防ぐために支持部材の
周縁に備えられる外壁と、外壁によって支持部材の周縁で保持される生成物の中
へと伸張する少なくとも1本のピトー管(pitot tube)とを含みうる。回転軸に
一般的に平行または回転軸から分岐するなどのその他の壁構成も有用でありうる
が、支持部材は回転を受けている間に、外壁は通常生成物をよりよく保持するた
めに支持部材の回転軸に向かって集束する。
【0046】 本発明の実施形態は、共通の回転軸を共有し、単一の回転自在軸の上に取り付
けられ、あるいは個々の回転自在な軸を備える複数の支持部材を含みうる。任意
の指定される支持手段に関連付けられた収集手段は、数多くの支持部材を直列で
または並列でリンクするように任意のそれ以外の指定される支持部材と関連つけ
られる供給手段に繋がれうる。このようにして、反応は、直列または並列の数多
くの支持部材全体で実施されうる。第1支持部材の収集手段は、第2支持部材の
供給手段に直接的に繋がれるか、あるいはポンプ、押出し機、加熱器、熱交換器
、あるいは他の適切な装置などの処理装置によって繋がれうる。第1支持部材の
粘性生成物が、第2支持部材の反応物供給として使用される前に、さらに好まし
い物理的な特性を獲得するために処理されうるため、これは、特に、重合反応で
得られるものなどの粘性生成物を扱うときに有効である。
【0047】 例えば、前述されたように、収集手段が支持部材の第1表面上に外壁を備える
場合には、支持部材のスタックを形成するために数多くの支持部材を単一の回転
可能な軸上に同軸で取り付けることができる。反応物供給は第1支持部材のトラ
フに導かれ、ピトー管の形を取る捕集機が、この領域から生成物を採取するため
に壁の近傍にある第1支持部材の第1表面近くにその先端を置く。先端から離れ
たピトー管の端部は、第1支持部材の生成物が、第2支持部材用の反応物として
の役割を果たし、それにより数多くの反応が連続して発生できるようにするため
に、第2支持部材のトラフに導かれる。代わりに、数多くの平行供給手段が、数
多くの支持部材のトラフに同時に、少なくとも1つの同じ反応物を供給すること
ができ、数多くの平行ピトー管捕集機が各支持部材の周縁領域から生成物を収集
し、それにより並列の数多くの支持部材全体で反応が発生することができる。
【0048】 支持部材の周縁から収集される生成物を、その支持部材のための供給としてリ
サイクルすることができることも考えられる。これは、反応物の延長された接触
時間を必要とするプロセスに有効である。要件に応じて、完全にまたは部分的に
のみ生成物をリサイクルすることができる。
【0049】 前記に定義された本発明のプロセスを、単一または複数の段階で動作すること
ができる。複数段階プロセスは、追加の後処理段階または更新段階のある第1予
備処理段階を含むことができ、前述された単一の回転する表面を使用してバッチ
で実行することができ、あるいは直列の複数の回転する表面を用いて連続して実
行することができる。
【0050】 第2の反応物またはそれより多い反応物を、それがある回転するアセンブリか
ら次の回転するアセンブリへ通貨するときに供給反応物に追加するか、あるいは
回転軸またはアセンブリからの出口の間のどこかで回転するアセンブリに直接的
に追加することができる。一定のケースでは、複数のプロセスステップをただ1
回の通過で達成するために、回転軸と単一の回転するアセンブリの出口との間で
反応物の1回以上の追加によって複数ステッププロセスを達成することができる
。さまざまな温度および条件の回転する表面の異なる領域を有し、プロセスニー
ズに適宜に異なる表面幾何学形状を有することも可能である。
【0051】 本発明のプロセスが、支持部材の特定の回転する表面の選択、および温度、回
転速度、反応物供給速度、変換時間等のプロセス変数の選択の両方によって制御
されてよいことが明らかだろう。したがって、本発明のプロセスは、運転条件に
よる従来の制御、およびさらに回転する表面型による制御の両方を含むプロセス
制御で高められた柔軟性を提供する。
【0052】 装置は、任意の適切な制御システムをさらに備えうる。このような制御システ
ムは、最適結果を得るために、回転速度、基質供給速度、およびその他のプロセ
スパラメータによって反応物の温度または接触時間を調節することができる。
【0053】 前記に定義された装置は、プロセス状態を最適化するための手段を含みうる。
例えば、回転する表面、すなわち反応物に追加の運動を与えるための手段を備え
うる。このような運動は、任意の所望される平面内、または複数の平面内にあり
、好ましくは振動を備える。回転する部材と接触している機械的な部材および回
転する部材の軸に平行な方向での振動等のともに受動的な振動手段あるいは能動
的な振動手段を誘引する表面の柔軟な取り付け、あるいは中心から外れた取り付
けなどの任意の適切な振動手段を備えうる。好ましくは、受動的な振動手段が、
その回転軸上での回転する部材の中心から外れた取り付けの形で備えられる。代
わりに、任意の消耗される平面または複数の平面での振動のために回転する部材
と接触している超音波エミッタによって振動を提供することができる。
【0054】 回転する表面は、プロセス状態を最適化するために任意の形状および表面構成
を有しうる。例えば、回転する表面を、通常平板状または曲線状、縁付き、波形
または曲げることができる。回転する表面は、円錐を形成するか、あるいは通常
フルストコニカル形状でありうる。
【0055】 ある好ましい実施形態においては、回転する表面は、通常平板状であり、好ま
しくは通常円形である。回転する表面の周縁は、楕円形、矩形またはその他の形
状を形成でありうる。
【0056】 別の好ましい実施形態においては、回転する表面は、円錐の内面として提供さ
れる。装置は、少なくとも1つの円錐および少なくとも1つのそれ以外の回転す
る表面、または1つ以上の反応物が各円錐に送られる2段階プロセスを可能にす
るように配置される少なくとも1組の面する円錐を備えうる。好ましくは、生成
物は、少なくとも部分的にそれを取り囲み、その表面に対し前記に定義された供
給手段によって追加反応物が送られ、大きい方の円錐(または回転のそれ以外の
面)の表面上に吹付けられて小さい方の円錐(または回転のそれ以外の面)を出
て、大きい方の回転する表面で生成物と反応物の混合を可能にする。好ましくは
、2つの円錐が逆回転するような手段を備える。このような装置は、反応物の混
合および本質的な接触を強め、必要とされる物理的な接触時間を短縮する。代わ
りに、円錐が同時に回転するか、あるいは一方が静止するような手段を備える。
【0057】 別の実施形態においては、同軸上に取り付けられ、回転軸上で通常互いに平行
である2つの概して平板状の支持部材を備えうる。支持部材の向かい合う表面に
は、回転軸の回りに画定される少なくとも1つの通常は円形の壁と、好ましくは
複数の同心壁とを備えることができ、この壁はその各支持部材の回転軸に関して
分岐する。1つの支持部材上の壁は、支持部材がともに近くにされるときに壁が
互いの間で収まるように、他の支持部材上の壁と位相外れに配置される。反応物
は、支持部材の1つの最も内側の壁の中の領域に供給されうる。支持部材の回転
時に、反応物は、向かい合う支持部材上の次の壁の中の領域に向かって分岐する
壁の内面に沿って、そして前記次の壁の内面上へと第1支持部材に向かって戻る
傾向がある。反応物は、前述されたように、外側収集点に向かって連結される壁
の内面に沿って回転軸から離れて通常半径方向にジグザグに進むように、支持部
材間で前後に移動する。このようにして、高い第1表面領域を備えるコンパクト
な反応器を達成し、第1表面はすべての同心壁の内面からなる。支持部材は指定
された方向でともに回転するか、あるいは同じ方向で違う速度で回転するか、あ
るいは同じ速度であるいは異なる速度で向かい合う方向で回転することができる
【0058】 回転する表面または前記に定義された反応物または生成物に対するエネルギー
伝達手段を備えうる。例えば、例えば、供給手段の一部として、反応物を加熱す
るための加熱手段を備えうる。さらに、あるいは代わりに、変換のために回転す
る表面を備えない回転する部材の表面上に位置している放射加熱器またはその他
の加熱器の形を取る回転する部材を加熱するための加熱手段を備えうる。好まし
くは、間隔をあけて放射状に配置される通常は円形の放射加熱器を備える。
【0059】 任意の好ましい冷却手段または急冷手段を、反応した基質を冷却するために適
切な位置で提供することができる。例えば、冷却コイルまたはヒートシンクは、
熱交換によって冷却を提供するか、あるいは急冷タンクが収集手段の本質的な混
合による冷却または反応の終了を提供することができる。
【0060】 いくつかの実施形態においては、反応物の1つは液相構成成分であり、別のも
のは気相構成成分でありうる。これらの実施形態においては、有利なことに、回
転する支持部材が、制御される表面の近傍にある気相構成成分の凝縮を可能とす
るために容器内に入れられている。液体構成成分を、前述されたようにディスク
の表面に供給することができ、気体構成成分を容器に供給することができる。回
転式の羽根車またはファンあるいは類似した装置が回転する表面近くに取り付け
られ、液相構成成分が表面の中心から回転する表面の回転のためにその周縁に向
かって移動する間に、回転する表面の周縁を取り囲む領域から、回転する表面の
中心に向かって気相構成成分を吸引するように駆動することができる。例えば、
支持部材がディスクである場合には、羽根車またはファンは、通常は、支持部材
と同軸に取り付けられ、そこに近いディスク形状の構造を取りうる。支持部材の
回転する表面に面する羽根車またはファンの表面には、羽根車またはファンの回
転が、表面および羽根車またはファンの周縁から表面の中心に向かって気相構成
成分を吸引するようにブレード(blade)または羽根(vane)を備えうる。
【0061】 気相構成成分および液相構成成分の逆流の流れ(counter-current flow)を提
供することによって、構成成分の間の伝熱または物質移動ははるかに改善される
。なぜならば、反応していない液相反応物の濃度はディスクの周縁で最も低く、
したがって完全な反応を保証するために気相構成成分の高い濃度から利益が得ら
れるためである。
【0062】 本発明のさらに優れた理解のため、およびそれがどのように達成されているの
かを示すために、ここでは添付図面を例にして参照を行う。
【0063】
【発明の実施の形態】
(例1 触媒が被覆されたディスクを使用するエチレンの重合) フィリップス触媒は、前記に定義された方法を使用して高速スピニングディス
ク装置の表面に被覆された。被覆されたディスクは、高速スピニングディスク装
置に取り付けられた。
【0064】 使用されている高速スピニングディスク装置は、図1に線図で示されている。
重要な主要な構成部材は、以下の通りである。 i) 上部ディスク 厚さ17mm、直径500mmの、垂直軸の回りで回転できる滑らかな真鍮の
ディスクである。 ii) 液体分配器 直径100mmのディスク上に同心で配置され、下面の50個の均一に間隔を
あけて配置された穴からディスク表面に垂直に流体を噴霧する円形の銅の管であ
る。流量は、手動で弁によって制御され、メートル法18サイズのステンレス鋼
フロートロータメータ(float rotameter)を使用して監視された。典型的な流
体流量は毎秒31.3ccであった。 iii) モータ 3000rpmで回転できる可変速度直流モータを使用した。回転速度は、0
rpmから1000rpmの間のディスク速度に関し校正されたデジタル制御装
置を使用して変えられた。典型的な回転速度は50rpmであった。 iv) 放射加熱器 ディスクの下に均等に間隔をあけて配置された(それぞれが2つの部材からな
る)3台の放射加熱器によりディスクを加熱した。温度は、加熱器ごとの温度調
節器を使用して変えられた。各加熱器の温度は、最高400℃まで調節できる。
制御装置応答速度を制御するために、トライアック調節器(triac regulator)
を使用した(これらは、試験を通して設定値10のままであった)。 v) 熱電対およびデータスキャナ 上部ディスクに埋め込まれている16K型熱電対が、ディスク半径に沿って表
面温度プロファイルを表示した。奇数番号が付けられた熱電対1から15までが
ディスクの下面から、ディスク上面から3mmの距離まで埋め込まれた。偶数番
号が付けられた熱電対2から16までは、ディスクの下面から、ディスク上面か
ら10mmの距離まで埋め込まれた。熱電対の各組つまり1および2、3および
4、5および6等が、それぞれ85mm、95mm、110mm、128mm、
150mm、175mm、205mm、245mmという半径方向の距離で隣接
して埋め込まれた(図3を参照のこと)。熱電対をデータスキャナに接続し、こ
のデータスキャナが、DALITE構成およびモニタ用のソフトウェアパッケー
ジを使用して設定された間隔でPCにデータを送信して記録した。 vi) 手動熱電対 携帯型K型熱電対を、ディスクの上部でのバルク流体温度を測定するために使
用した。
【0065】 2つの装置でリグ(rig)を使用した。1つの装置では、供給原料をつねに追
加して、加熱された生成物が収集トラフに送られた。代替装置においては、リグ
をリサイクルで組み立てた。リサイクル装置内の流体流路を、図4に図示してい
る。
【0066】 図1の高速スピニングディスク装置が起動され、温度および回転速度が調整さ
れた。定常状態に達したときに、その軸に回転している触媒で被覆されたディス
ク表面に気体エチレンを供給した。ディスクの周縁にある収集トラフ内に生成物
を引き出した。分析により、生成物が高グレードのポリエチレンであることを明
らかにした。
【0067】 (例2 核生成/成長回転表面を提供するディスクを使用する硫化バリウムの
析出) 核生成面(nucleation surface)が、前記に定義された方法を使用して回転す
る表面を提供するように適応されるディスクの表面の上に備えられた。ディスク
が高速スピニングディスク装置に取り付けられた。 使用されている高速スピニングディスク装置は、例1に説明される通りである
。塩化バリウムおよび硫酸ナトリウムの溶液が高速スピニングディスクの表面上
で反応された。硫化バリウム結晶が溶液から沈殿し、回転速度の結晶サイズおよ
びサイズ分布に対する影響が研究された。
【0068】 (例3 核生成/成長回転表面を提供するディスクを使用する炭酸カルシウム
の析出) 核生成面が、前記に定義された方法を使用して回転する表面を提供するように
適応された表面の上に備えられた。ディスクが高速スピニングディスク装置に取
り付けられた。 使用された高速スピニングディスク装置は、例1に説明される通りである。水
酸化カルシウムおよび二酸化炭素(気体/液体)がディスクの表面で反応され、
結晶サイズおよびサイズ分布に対する回転速度の影響が研究された。
【0069】 図1は、本発明とともに使用するための高速スピニングディスク装置を図解す
る。その軸に高速スピニングディスク(3)を支える駆動軸(2)を有する容器
(1)の中に装置が封入されている。供給手段(4)が、その軸(6)のまわり
のディスク(3)の表面(5)に備えられる下が切り取られた環状トラフ(13
)に反応物を提供する。ディスク(3)の回転により、反応物は放射状に外向き
に流れ、それにより、それは高速スピニングディスク(3)の表面(5)に接触
する。流体は、収集トラフ(7)によってディスク(3)の周囲端縁で収集され
、冷却コイル(8)によって高速で急冷される。スカート(9)が、流体のメニ
スカス(meniscal)な引き戻しが駆動軸機構を汚染するのを妨げる。入口手段(
10)は、例えば窒素大気などの、制御された環境条件を提供できるようにする
。出口排出手段(11)は、作用中に放出される1つ以上の大気気体の排出を可
能にする。観察手段が、変換の進行を観察するためのウィンドウ(12)によっ
て提供される。
【0070】 図1の装置は、前記例1に説明されるように、起動されて動作されうる。プロ
セスが発熱を伴う変換である場合には、冷却コイル(8)が、トラフ(7)内の
収集された生成物を急冷するために使用されうる。高速スピニングディスク(3
)は、変換を開始または維持するために使用できる加熱コイル(図示せず)を備
える。ディスク(3)または反応器容器(1)は、放射のソース、つまりディス
ク表面(5)でまたはディスク表面の上で、あるいは反応器容器(1)の壁で、
前述されたように電場または磁場等を適応するための手段を備える。
【0071】 図2には、回転する表面(5)の形を取る典型的な高速スピニングディスク(
3)が図示されている。表面(5)は、ディスク(3)の本体の材料に対して異
なる表面濡れ性特性を有する層(33)を作成するために、イオン衝撃および注
入にさらされた。
【0072】 図3には、固定化することが所望される薬剤が従来の支持材料、例えば耐火酸
化物としても知られている大体高速スピニングディスク(3)が図示されている
。この場合、高速スピニングディスク(3)は、耐火酸化物から完全に構成され
ており、その本体(34)は支持機能を提供し、その表面(35)が触媒機能を
提供する。
【0073】 図4は、モータ(40)に繋がれている駆動軸(2)上に取り付けられた高速
スピニングディスク(3)を含む代替反応器を示す。供給手段(4)は、ディス
ク(3)の表面(5)の中心部分に反応物を供給し、収集手段(7)が表面(5
)から出る生成物を収集する。生成物は、供給手段(4)に再循環される前に、
それがポンプ(42)によって汲み上げられるところから、流量制御弁(43)
およびロータメータ(44)を通して供給タンク(41)にもたらされる。電気
加熱器(45)および熱電対(46)がディスク(3)の下に備えられ、データ
スキャナ(47)およびディスク(3)の温度およびその回転速度を調節するの
に役立つ制御装置(48)に接続される。データロガー(49)は、温度および
回転速度などのプロセス詳細を記録するために備えられる。
【0074】 図5には、連続しており、ディスク(3)の回転する表面(5)の回転軸(6
)に配置される井戸を形成する軸に沿って位置する中心トラフ(14)が示され
ている。回転により、供給手段(4)によって供給される反応物(15)は、壁
に流れ、トラフ14の中に環状の膜(16)を形成する。そして、この環状の膜
(16)は、ディスク(3)の表面(5)にこぼれ、表面(5)の上に膜(17
)を形成する。
【0075】 図6では、トラフ(13)が環状であり、ディスク(3)の回転軸(6)の周
りで同軸のチャネルを形成する。トラフプロファイルによって補助される回転に
より、反応物(15)はトラフ(13)の中に、およびその壁に流れ、膜(17
)の形でディスク(3)の表面(5)の上にこぼれる前に、トラフ(13)の中
に環状の膜(16)を形成する。
【0076】 図7は、回転軸(6)を画定する駆動軸(2)の上に同軸で取り付けられてい
る3枚のディスク(3)を示す。それぞれのディスク(3)は、反応物(15)
をその中に供給できる中心トラフ(13)、および周囲壁(18)を有する。反
応物(15)は、供給手段(4)を経由して一番上のディスク(3)のトラフ(
13)に供給されてから、ディスク(3)の表面(5)で広がる。生成物(19
)は、その後で生成物(19)を駆動軸(2)の上で次のディスク(3)のトラ
フ(13)へ下方に送るピトー管捕集機(20)を介して周囲壁(18)の近傍
から収集される。このようにして、プロセスは、直列の数多くのディスク(3)
全体で実行できる。
【0077】 図8は、回転軸(6)を画定する駆動軸(2)の上に同軸で取り付けられる3
枚のディスク(3)を示す。それぞれのディスク(3)は、反応物(15)がそ
の中に送られる中心トラフ(13)、および周囲壁(18)を有する。反応物(
15)は、供給手段(4)を介して各ディスク(3)のトラフ(13)に平行に
供給されてから、ディスク(3)の表面(5)の上に広がる。生成物(19)は
、やはり並列で繋がれているピトー管捕集機(20)を介して周囲壁(18)の
近傍から収集される。このようにして、プロセスは、並列の数多くのディスク(
3)全体で実行できる。
【0078】 図9は、回転軸(6)を画定する駆動軸(2)の上に同軸で取り付けられる2
枚のディスク(3)を示す。各ディスク(3)は、反応物(15)が、各ディス
ク(3)の表面(5)の上にこぼれる前に、供給手段(4)によって供給できる
中心トラフ(13)を有する。捕集機トラフ(21)が、ディスク(3)から出
る生成物(19)を収集するために、各ディスク(3)の周囲の回りに備えられ
る。上部捕集機トラフ(21)からの出口は、供給手段(4)としての下部ディ
スク(3)のトラフ(13)に至る前に、ポンプまたは押出し機(22)を通過
する。この装置は、粘性の反応物および生成物との使用に適している。
【0079】 (例4 ポリエステル化用の高速スピニングディスク反応器) この例では、以下の2つの調査が重要である。つまり、(1)増加した滞留時
間の影響を調査すること、および(2)回転するディスク上へのさらに高いプレ
ポリマー送達流量のプレポリマー供給の酸価の変化に対する影響を探査すること
である。滑らかな表面のディスクのために収集される結果(フェーズ1)が、現
在の調査の基礎を形成した。提案された試験に対処するにはいくつかのリグの改
良が必要であった。最初に、3枚のステンレス鋼メッシュが、説明されたように
既存の滑らかな真鍮のディスクの表面に固定された。新しいメッシュディスクシ
ステムが指定される運転条件下で平らなディスク(フェーズ1)でさらに高い滞
留時間を達成できることが予想される。また加圧された供給システムが、重力を
受けた供給で達成される流量よりはるかに高い流量で加熱されたプレポリマーを
回転するディスクの上に送達するためにセットアップされた。
【0080】 ここに提示される結果は、毎秒約5ccという流量で高速スピニングディスク
反応器(spinning disc reactor:以下、「SDR」と呼ぶ)にプレポリマーが送
られるメッシュディスクシステムを使用する高められた滞留時間の影響を試験す
るために実行される実験に関する。交流速の結果も実行されて提示される。
【0081】 (実験施設および手順) 高圧供給容器付きのSDR実験セットアップには、図10に図示されるように
、そこにステンレス鋼メッシュ(60)パッキング装置が取り付けられている高
速回転ディスク(3)を備えていた。
【0082】 (第1部:毎秒5ccというSDR流量でのメッシュディスク上での実行) 6つの高速スピニングディスク実行(実行1から6)が、100rpmおよび
500rpmという速度の反復実行を含む、100rpm、250rpm、50
0rpmおよび750rpmという回転速度で実行された。典型的な実行は以下
の2段階からなる。つまり(1)プレポリマー結晶の溶解および低流量の窒素で
連続してパージされるガラス反応器内で約250℃までの加熱と、(2)250
℃および所望の回転速度に設定された溶解されたプレポリマーの回転するメッシ
ュディスクシステムへの供給とである。高速スピニングディスク装置を封入する
チャンバーは、実行を通して加熱された窒素でパージされた。また、加熱された
窒素は、その端部がその表面から少しの距離に位置していた2本の小さい管から
ディスクの中心近くに送られた。ディスク上の重合体の膜に関する窒素の同時に
発生する流れは、さらに多くの水蒸気が重合システムから除去されるように、気
体−液体界面での物質移動能力を高めようとする試みである。窒素の流れが、攪
拌されていない不活性な大気より優れていることを見いだしたので、窒素の流れ
を使用した。また、窒素パージの元でおよび減圧状態(真空)の元での重合が重
合速度に影響を及ぼさないことも立証された(T.M.Pell and T.G.Davis、Polyme
r Physics、II(9)、Pg.16711681)。
【0083】 (第2部:毎秒14ccというSDR流量でのメッシュディスクでの実行) 2回のディスク実行(実行7および8)を、高プレポリマー流量を回転するデ
ィスク上に送達するために加圧された容器を使用して実行した。容器を加圧する
ための手順は以下の通りであった。 1.約400gのプレポリマー結晶を、供給容器に投入した。 2.そして、結晶を、数分間、中くらいの流量で窒素により室温でパージした。 3.そして、室温で約4バールから4.2バールの圧力で窒素を容器に充填した
。 4.そして、容器の外面の回りに巻き付けられた加熱バンドによって、溶解物の
中に漬けられた熱電対によって記録された約250℃という温度まで容器内のプ
レポリマーを加熱した。理想気体の法則を使用して、溶解物が250℃で約7.
2バールという圧力にさらされたものと概算される。 5.そして、プレポリマー溶解物を、その端部がディスクの中心の近くに配置さ
れた供給管への弁を開くことによってメッシュディスクの上に供給した。
【0084】 (毎秒約14ccであると測定される)高いプレポリマー流量で試験されるデ
ィスク回転速度は、500rpmと750rpmであった。ディスク温度は、以
前のように250℃で設定された。SDRシステムも、前記第1部に説明された
ように窒素大気の元で維持された。
【0085】 (結果および説明) 下記に提示される結果をメッシュディスク構成で達成される滞留時間に関連さ
せることが必要である。 滑らかな回転するディスクの表面での平均滞留時間、Tres(smooth)は、以下
であることが知られている。
【数1】 ここで、 η=動的粘度(Pa.s) p=密度(kg/m3) ω=角速度(s−1) Q=体積流量(毎秒m3) ri=入口半径(m) ro=出口半径(m) である。 また、メッシュ構成を有する回転する表面の滞留時間Tres(mesh)が以下によ
って与えられるのも分かった。
【数2】 ここで、 Z=パッキングの軸深度(m) a=パッキングの表面積密度(m2/m3) 本調査で使用されている構成の場合には、Z=0.003m、およびa=100
0m2/m3である。
【0086】 メッシュパッキングで覆われている回転するディスクでの滞留時間は、250
℃でのプレポリマー供給およびSDR生成物粘度の概算に基づいて試験された速
度に関して計算された。概算された密度の計算の詳細は、付録Aに示されている
【0087】 メッシュディスクを使用する各実行に対応する概算された滞留時間が、以下の
表1に示されている。
【表1】 (注記) 前記表1に示されている滞留時間の計算は、粘度およびAN(acid number:
酸化)に関して引き出される経験的な相関に基づく。手順は、付録Aにさらに十
分に説明されている。
【0088】 (第1部:毎秒5ccという流量でのメッシュディスクの実行) (ディスク上への毎秒訳5ccのプレポリマー流量に相当する)重力を受けた
供給でメッシュディスクシステムを使用して実験の第1部(実行1から6)で得
られた実験データは、以下の表2に提示される。データのグラフィック図も、図
11、図12、および図13に表示される。
【表2】 (注記) 分析のためにサンプルの質量を測定する精度(約1.5g)は±0.001g
であり、0.1M KOH(約12キロ)という滴定溶液の精度は±0.5ml
であった。したがて、ANを計算するための総合的な角度は以下の通りであった
【数3】 この精度は、実際の用語ではANで±約0.2という精度に相当する。
【0089】 前記表2から、したがって、最悪の筋書きでは、最良の結果が250rpmと
いうディスク速度の場合ANで約2という減少となるであろうと考えられる。
【0090】 図11および図12に示されている結果は、約200rpmというディスク回
転速度が、毎秒5ccという近似供給流量の場合に1回のディスク通過でANの
最大減少を出すことを示すと考えられる。これは、図13に示されているように
約28秒という滞留時間に相当する。
【0091】 しかしながら、このようにして最適ディスク速度の評価は、やはりSDRの性
能に影響を及ぼす粘度および流量などのディスク速度の他の多様なパラメータを
考慮に入れない。したがって、図14で行われたように、単位滞留時間でANの
変化を見ることがより正確であると考えられる。
【0092】 図14から、ANで最大変化率を示すディスク速度が500rpmという領域
にあると考えられる。500rpmを超えるAnの変化速度の減少は、部室移動
性能の低下またははるかに短縮された滞留時間での反応システムによって直面さ
れる運動制限のどちらか、あるいは両方の組み合わせのためでありうる。ニュー
キャッスルでの過去の物質移動研究(University of Newcastle Upon Tyne(1
986)、Moore,R Sの博士号論文であるMass transfer to thin liqui
d films on rotating surfaces with and without chemical reactions))は、
回転するディスク上での指定された流量の場合には、図14に図示されているよ
うに物質移動性能がそれらを超えて減少する臨界回転速度が存在することを示し
た。
【0093】 (第2部:毎秒14ccの流量でのメッシュディスクでの実行) 毎秒約14ccという高プレポリマー流量での実行(実行7および8)の場合
の酸価分析の結果は、以下の表3に示されている。
【表3】 (注記) プレポリマーANは、それがSDRの中に流れ込む前に加圧されたシステムか
ら供給へのアクセスが可能ではなかったため、実行7および8のそれぞれには決
定できなかった。別個の試験実行が代わりに実行され、供給原料は収集バケツの
中に送られた。ANを分析するために、サンプルをバケツから採取した。これを
、実行7のプレポリマーANの代表的な値として解釈した。
【0094】 しかしながら、実行8のケースでは、SDR生成物ANは、多くの場合、私達
にプレポリマーANが試験欄から測定されるものよりわずかに高かったと信じさ
せる47.2から47.8の範囲にあった。この理由から、(やはりかなり過小
評価されるであろう)47.5という仮定される値がプレポリマーANとして使
用された。
【0095】 データは、2つのデータのセットの間で直接的な比較を行えるようにするため
に、毎秒5ccという流量のデータと同じ尺度で図11および図14にプロット
された。
【0096】 図11および図12から、高流量でのSDRのANの変化が同じ回転速度の低
流量の場合に得られる流量より少ないことが分かる。これは、短い流量でのより
短い滞留時間が、SDRの性能に対して相当な影響を及ぼすことを示唆するであ
ろう。
【0097】 図13は、また、ANの明らかに最小変化を示す750rpmで毎秒14cc
に達成される最低滞留時間(約5秒)での高流量と低流量両方での滞留時間の重
要性も反映する。しかし、750rpmでの毎秒14ccの場合のこの結果は前
記に示された理由から粗い概算にすぎないことに注意すべきである。図13から
、750rpmでの毎秒5ccの流量実行の場合に得られるANの変化が、明ら
かにさらに短い滞留時間の場合の500rpmというより低い速度での毎秒14
ccの流れに得られるものに類似していることもわかる。これは、毎秒14cc
という高い方の流量でのメッシュディスクに対する、改善された液体−液体物質
移動の影響を示す。
【0098】 図14に示されているように、単位残留時間でのANの変化速度を考慮すると
、SDRの性能は500rpmという同じ速度の場合に高い方の流量ではるかに
優れている。したがって、この結果に基づき、高い方の流量が滞留時間を短縮す
るが、おそらくパッキングシステムでの物質移動速度の改善のために、短い方の
露呈時間でのANの変化は依然としてきわめて重要であることが推定できる。
【0099】 (結論) 結論は、高速スピニングディスク反応器での反応が、運動学的に制限されてい
るという仮定に基づいている。
【0100】 私達は、直径360mmの網目状にされたSDRが、プレポリマーの酸価が約
44であるときに(約20秒という滞留時間に対応する)酸価で約2ポイントと
いう落下を達成することができることを実際に説明した。これは、類似する流体
力学条件が酸価で1ポイントという落下を達成するためにSDRで持続できる場
合、滞留時間の約10秒が必要とされるであろう。したがって、酸価の10ポイ
ントの落下が所望される場合は、100秒が要求されるであろう。
【0101】 毎秒14cc(毎時65kg)という流量の場合には、100秒という滞留時
間につき500rpmで回転しているディスクは、酸価で10ポイントという落
下を達成するには直径1.7mのディスクを必要とするであろう。代わりに、3
枚の網目状にされたディスクが使用されている場合には、各ディスクが直径は約
0.604mとなるであろう。すべての計算は付録Bのスプレッドシートに示さ
れている。
【0102】 さらに高速の動態を達成するために触媒作用を及ぼされたプレポリマーに基づ
く試験データがない場合には、私達は以下を提案する。
【0103】 開始するプレポリマーは45という酸価を有し、必要とされるスループットが
(水の密度に基づき)毎時360kgであると仮定すると、私達は、ディスク直
径0.97mである3つの高速スピニングディスク反応器(50)それぞれが、
図15に図示されるように直列で使用されることを提案する。
【0104】 図15に示されている反応器のそれぞれは、異なる真空圧力を受けて動作され
てよい。酸価が低下するときに、水の除去が困難になるにつれて、私達は真空圧
力が単位1から単位3へ上昇すると予想する。
【0105】 また、温度は3つの異なる装置に異なるであろう。温度は単位1の250℃か
ら単位3の約350℃まで安定して上昇することができる。
【0106】 3つの異なる装置の回転速度も、所望の滞留時間および物質移動特徴を達成す
るために調整できるであろう。
【0107】 私達は、提案された直列のSDRの配列により、運転パラメータおよびプロセ
スの制御という点でさらに大きな柔軟性が可能になると考える。また、水含有量
が少ないときには、それはプロセスの後の段階での高度な触媒の使用も可能にす
るであろう。それは、またSDRの設計を、計装に簡略かつ容易に保つであろう
【0108】 図16は、表面(5)が、容器(1)の内側の駆動軸(2)に取り付けられ、
有機プレポリマーなどの液相反応物用の供給手段(4)が備えられる高速スピニ
ングディスク(3)を示す。回転式羽根車(70)はディスク(3)と同軸で、
表面(5)の近くに取り付けられ、表面(5)に面する羽根車(70)の表面(
71)には羽根(72)が備えられる。窒素などの気相反応物は、入口(10)
を通して容器(1)に供給される。ディスク(3)の回転時、液相反応物は、前
述されたように、表面(5)の中心からその周縁に移動する。羽根車(70)が
駆動軸(74)上で適切に回転すると、気相反応物は、羽根車(70)と表面(
5)間の空間(73)の中に吸い上げられ、液相反応物の流れに逆らって表面(
5)の中心に向かって移動し、それにより物質移動特徴および/または伝熱特徴
を改善する。気相反応物および必要とされない反応副産物が、少なくとも部分的
な真空が作用できる排出管(75)を経由して空間(73)の中心領域から除去
されうる。排出管(75)の中の部分的なシール(76)は、気相反応物および
副産物の除去の速度を制御するために備えられうる。
【0109】 図17は、回転軸(6)に同軸で取り付けられている1組の平板状の回転する
支持部材(80,81)を示す。支持部材(80,81)の向かい合う表面(8
2,83)は、それぞれ複数の同心円形壁(84,85,86,87)を備え、
壁(84,86)は表面(82)に取り付けられ、壁(85,87)は表面(8
3)に取り付けられる。壁(84,85,86,87)は、そのそれぞれの支持
部材(80,81)の回転軸に関して分岐し、支持部材(80,81)が図示さ
れるようにいっしょにされるときに、それらが互いにかみ合うように配置される
。反応物(15)は、供給手段(4)によって表面(82)近くの壁(84)の
内部領域に供給されてから、表面(83)に向かって壁(84)の内部表面に沿
って移動するために進む。反応物(15)が壁(84)の上部に達すると、それ
は支持部材(81)上の壁(85)の内部表面の上にこぼれ、図示されているよ
うに支持部材(80)に向かって移動して戻る。このプロセスは、反応物(15
)が最も外側の壁(87)の上部から収集手段(図示せず)の中に投入されるま
で繰り返される。反応物(15)が移動できる入り組んだ表面を提供することに
より、非常にコンパクトな反応器を得ることができる。支持部材(80,81)
は、同時に回転するか、あるいは逆回転することができる。 本発明のさらなる優位点は、前記から明らかである。
【0110】 付録A (粘度計算) 測定された粘度データを、以下の表4に示す。
【表4】 エクセル(Excel)のトレンドライン(trendline)機能を使用して、経験的な
相関リンクANと160℃での粘度が、以下の(表5)となるために与えられた
粘度データから引き出された。 η(160℃)= 2×1011AN-5.944 (R2=0.9504)
【0111】 相関は、0.9504という高いR乗された値を考えると、測定されたデータ
に非常によく適合することが判明した。
【表5】
【0112】 形式lnη=a/T+bの粘度−温度依存性を、250℃での必要とされる粘
度を得るために使用した。8500という仮定された値を使用した。そして、(
前記AN−粘度相関に基づいた)160℃での過去に計算された粘度から既知の
プレポリマーANおよびSDR生成物ANのそれぞれに対するbの値を計算した
。前記方法に従って概算された粘度は、それぞれ以下の(表6)および(表7)
に、プレポリマー供給およびSDR生成物のそれぞれに示される。
【表6】
【表7】
【0113】 付録B (パイロットプラント規模の場合のSDRサイズの計算スプレッドシート)
【表8】
【表9】
【図面の簡単な説明】
【図1】 高速スピニングディスク装置を示す概略図である。
【図2】 第1高速スピニングディスクを通る断面図である。
【図3】 第2高速スピニングディスクを通る断面図である。
【図4】 反応物リサイクル装置及び高速スピニングディスク装置の概略図である。
【図5】 中心トラフを有する高速スピニングディスクの詳細図である。
【図6】 環状トラフを有する高速スピニングディスクの詳細図である。
【図7】 直列で作動できるように配列される数多くのディスクを示す概略図である。
【図8】 並列で作動できるように配列される数多くのディスクを示す概略図である。
【図9】 第2ディスクへの供給として第1ディスクから生成物を移すためのポンプ装置
が備えられる2つの同軸高速スピニングディスクを示す概略図である。
【図10】 表面上に金属メッシュを備える高速スピニングディスク反応器を示す概略図で
ある。
【図11】 ディスク速度に対照した1回の通過での酸価の変化の概略図である。
【図12】 ディスク速度に対照した総酸価の変化のヒストグラムである。
【図13】 ディスク残留時間に対照した酸価の変化の概略図である。
【図14】 ディスク速度に対照した酸価の変化の速度の概略図である。
【図15】 直列で繋がれている3つの高速スピニングディスク反応器を示す概略図である
【図16】 回転式羽根車を備えた高速スピニングディスクを示す概略図である。
【図17】 連結する同心円形壁付きの2つの回転する支持部材を示す概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4G069 AA01 AA02 DA05 EA02X EA03X EA06 EA07 EA11 EB04 EB11 4G075 AA62 BD08 BD26 CA54 EA06 EB01 EC01 EC14 EC25 ED01 ED02 ED08 ED09 EE13 FA03 FA14 FA20 FB02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸のまわりに回転できるように構成された支持部材を含んで
    おり、前記支持部材が、表面と、少なくとも1つの反応物を該表面に供給するた
    めに該表面に関連付けられた供給手段とを有し、該表面が、前記反応物に関係す
    る有効表面接触領域を増やす機能を備えていることを特徴とする反応器。
  2. 【請求項2】 前記表面が少なくとも1つのメッシュ層を備える請求項1に
    記載の反応器。
  3. 【請求項3】 前記表面が2以上のメッシュ層を備える請求項1に記載の反
    応器。
  4. 【請求項4】 前記メッシュ層が、前記メッシュと前記表面との間に良好な
    熱条件があるようにする請求項2または3に記載の反応器。
  5. 【請求項5】 前記メッシュが金属からなる請求項2から4のいずれかに記
    載の反応器。
  6. 【請求項6】 前記反応器の運転中に、前記メッシュが、前記表面に形成さ
    れる反応物の膜の厚さと同じ大きさの厚さを有する請求項2から5のいずれかに
    記載の反応器。
  7. 【請求項7】 前記メッシュが、触媒作用材料から作製されるか、又は触媒
    作用材料で被覆されている請求項2から6のいずれかに記載の反応器。
  8. 【請求項8】 前記表面が、網目状フォーム、ペレット、布、ピン、ワイヤ
    、溝を含む群から選択される少なくとも1つの表面形状構成を備えている請求項
    1に記載の反応器。
  9. 【請求項9】 前記表面が多孔性である請求項1に記載の反応器。
  10. 【請求項10】 軸のまわりに回転できるように構成された支持部材を含ん
    でおり、前記支持部材が、表面と、少なくとも1つの反応物を該表面に供給する
    ために該表面と関連付けられた供給手段とを有し、前記表面に触媒作用材料が備
    えられていることを特徴とする反応器。
  11. 【請求項11】 触媒作用材料のプレートを固定するか、溶接するか、また
    は前記表面に付着される請求項10に記載の反応器。
  12. 【請求項12】 軸のまわりに回転できるように構成された支持部材を含ん
    でおり、前記支持部材が、表面と、少なくとも1つの反応物を該表面に供給する
    ために該表面に関連付けられる供給手段とを有し、前記表面が、表面濡れ性を変
    化させるように、イオン衝撃又はイオン注入によって処理されることを特徴とす
    る反応器。
  13. 【請求項13】 前記軸が、地球の重力の作用の方向に実質的に平行である
    請求項1から12のいずれかに記載の反応器。
  14. 【請求項14】 前記軸が、地球の重量の作用の方向に関して傾斜している
    請求項1から12のいずれかに記載の反応器。
  15. 【請求項15】 前記軸が、地球の重量の作用の方向に実質的に垂直である
    請求項1から12のいずれかに記載の反応器。
  16. 【請求項16】 第1表面近傍に取り付けられ、表面の周縁からその中心領
    域に向かって気体流れを生成するために操作可能な回転式羽根車又は送風機をさ
    らに備え、前記気体流れが、前記第1表面上の反応物の流れに逆流している請求
    項1から15のいずれかに記載の反応器。
  17. 【請求項17】 固形薬剤が支持部材の表面またはその一部として構成され
    、前記支持部材が、前記固形薬剤が回転する表面またはその一部を提供し、前記
    基質が、前記薬剤と動的に接触している軸から実質的に放射状に外向きに流れる
    膜を提供するように軸のまわりに回転するように構成されている、実質的に流体
    相の物質の基質またはその断片または派生物であり実質的に固形薬剤との不均質
    な接触による変換のためのプロセス。
JP2000599503A 1999-02-17 2000-02-17 反応器 Pending JP2002542002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9903474.6 1999-02-17
GBGB9903474.6A GB9903474D0 (en) 1999-02-17 1999-02-17 Process for the conversion of a fluid phase substrate by dynamic heterogenous contact with an agent
PCT/GB2000/000519 WO2000048728A1 (en) 1999-02-17 2000-02-17 Rotating surface of revolution reactor with enhanced surface features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542002A true JP2002542002A (ja) 2002-12-10
JP2002542002A5 JP2002542002A5 (ja) 2007-04-05

Family

ID=10847845

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599505A Pending JP2002537093A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 剪断メカニズムでの回転反応器の回転表面
JP2000599507A Pending JP2002537095A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 温度制御機構を有する回転反応器の回転表面
JP2000599506A Pending JP2002537094A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 固体薬剤との動的な不均質接触により流体相の基質を転化するためのプロセス
JP2000599503A Pending JP2002542002A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 反応器
JP2000599504A Pending JP2002537092A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 供給機構および収集機構を有する回転反応器の回転表面

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599505A Pending JP2002537093A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 剪断メカニズムでの回転反応器の回転表面
JP2000599507A Pending JP2002537095A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 温度制御機構を有する回転反応器の回転表面
JP2000599506A Pending JP2002537094A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 固体薬剤との動的な不均質接触により流体相の基質を転化するためのプロセス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599504A Pending JP2002537092A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 供給機構および収集機構を有する回転反応器の回転表面

Country Status (11)

Country Link
US (6) US6977063B1 (ja)
EP (6) EP1152822A1 (ja)
JP (5) JP2002537093A (ja)
AT (4) ATE223752T1 (ja)
AU (5) AU2679000A (ja)
DE (4) DE60000441T3 (ja)
DK (4) DK1156875T3 (ja)
ES (4) ES2241576T3 (ja)
GB (1) GB9903474D0 (ja)
PT (4) PT1169125E (ja)
WO (5) WO2000048732A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503993A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 リチャード エー. ホール 表面リアクタの操作方法およびこの方法を用いるリアクタ
JP2012502116A (ja) * 2008-08-08 2012-01-26 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー シリル化ポリウレタン及び/又はポリ尿素の製造

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309508B1 (en) * 1998-01-15 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Spinning disk evaporator
GB9903474D0 (en) * 1999-02-17 1999-04-07 Univ Newcastle Process for the conversion of a fluid phase substrate by dynamic heterogenous contact with an agent
US6734401B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
GB2366564A (en) 2000-08-30 2002-03-13 Procter & Gamble Preparation of Esters and Amides
GB2378953B8 (en) * 2001-07-20 2005-07-18 Protensive Ltd Improvements relating to polymerisation reactions
GB2377661B (en) * 2001-07-20 2005-04-20 Univ Newcastle Methods of manufacturing particles
GB0204108D0 (en) * 2002-02-21 2002-04-10 Analog Devices Inc 3G radio
JP3746756B2 (ja) * 2002-10-22 2006-02-15 株式会社日立製作所 溶液攪拌装置、溶液攪拌方法
GB2416500A (en) * 2004-07-19 2006-02-01 Protensive Ltd Spinning disc reactor with shroud or plate for improving gas/liquid contact
GB2416316A (en) * 2004-07-20 2006-01-25 Protensive Ltd Spinning disc reactor with spiral passageway for heat transfer fluid
GB2417215B (en) * 2004-08-18 2009-06-10 Protensive Ltd Spinning disc reactor with enhanced spreader plate features
GB2419100A (en) * 2004-10-15 2006-04-19 Protensive Ltd Spinning disc reactor with cross-flow filtration or solvation
US20060147357A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Nextgen Chemical Processes Inc. Thin film tube reactor
US7273570B2 (en) 2005-07-08 2007-09-25 Eastman Kodak Company Method of forming polymer particles
US7758778B2 (en) * 2005-09-07 2010-07-20 Southwest Research Institute Methods for preparing biodegradable microparticle formulations containing pharmaceutically active agents
US20070065351A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Kenneth Haggerty Transfer apparatus and system, and uses thereof
US7244377B2 (en) * 2005-10-21 2007-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Acoustic enhancement of particle fabrication by spinning
US7497252B2 (en) * 2006-01-24 2009-03-03 John Yenkai Pun Active fluid and air heat exchanger and method
US7666950B2 (en) * 2006-06-01 2010-02-23 Lanxess Deutschland Gmbh Process for preparing hydrogenated nitrile rubbers
WO2008015756A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Tohkai-Giken Co., Ltd appareil de mélange d'UN matériau poudreux avec un matériau liquide et procédé de fabrication d'un mélange en utilisant l'appareil de mélange
TW200841931A (en) 2006-12-22 2008-11-01 3M Innovative Properties Co Thermal transfer methods and structures for microfluidic systems
CA2673056A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
KR101378048B1 (ko) 2007-07-06 2014-03-27 엠. 테크닉 가부시키가이샤 금속 미립자의 제조 방법 및 그 금속 미립자를 함유하는 금속 콜로이드 용액
EP2196194B1 (en) * 2007-09-10 2017-08-09 M Technique Co., Ltd. Process for producing biological ingesta and biological ingesta obtained thereby
DE102007051274A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Construction Research & Technology Gmbh Kontinuierliche Herstellung von Polyurethanen/Polyharnstoffen
CN101801520B (zh) * 2007-09-21 2013-08-28 M技术株式会社 微粒的制造方法
US8592498B2 (en) * 2007-10-22 2013-11-26 M. Technique Co., Ltd. Method for producing organic compound and organic compound obtained by the method
US8584374B2 (en) 2008-07-08 2013-11-19 Construction Research & Technology Gmbh Method for removing water from a mixture
WO2010010026A2 (de) * 2008-07-23 2010-01-28 Construction Research & Technology Gmbh Verfahren zur herstellung von metallnanopartikeln in polyolen
EP2340274A1 (de) * 2008-10-10 2011-07-06 Construction Research & Technology GmbH KONTINUIERLICHE HERSTELLUNG VON SICH ALS FLIEßMITTEL EIGNENDEN COPOLYMEREN
AU2009337743A1 (en) * 2009-01-13 2011-08-18 Construction Research & Technology Gmbh Rotating surfaces for SDR
SE536493C2 (sv) * 2009-03-10 2013-12-27 Alfa Laval Corp Ab En modul innefattande en reaktorenhet
US8212074B2 (en) * 2009-10-26 2012-07-03 Srinivas Kilambi Nano-scale urea particles and methods of making and using the particles
CN101745245B (zh) * 2010-02-05 2012-05-23 北京化工大学 一种多级逆流式旋转床反应精馏装置及其应用
WO2011120561A1 (de) * 2010-03-30 2011-10-06 Enumax Technology Ag Vorrichtung und verfahren zur erzeugung von wasserstoff aus wasser oder schwefelwasserstoff
WO2011150977A1 (de) * 2010-06-04 2011-12-08 Enumax Technology Ag Vorrichtung und verfahren zur erzeugung von wasserstoff aus wasser oder schwefelwasserstoff
EP2394722A1 (de) * 2010-06-08 2011-12-14 Basf Se Verfahren zum Aufreinigen von Polyol-Dispersionen
US20110301294A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Basf Se Process for purifying polyol dispersions
WO2012034164A2 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 The University Of Western Australia Thin film tube reactor
BR112013027990B1 (pt) 2011-05-18 2020-11-03 Diasorin S.P.A. estrutura de válvulas em um dispositivo de processamento de amostras e método para funcionamento de válvulas em um dispositivo de processamento de amostras
MX336625B (es) 2011-05-18 2016-01-26 3M Innovative Properties Co Sistemas y metodos para medicion volumetrica en dispositivo de procesamiento de muestra.
USD672467S1 (en) 2011-05-18 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Rotatable sample processing disk
ES2870874T3 (es) 2011-05-18 2021-10-27 Diasorin S P A Sistemas y métodos para detectar la presencia de un volumen seleccionado de material en un dispositivo de procesamiento de muestra
US20140072502A1 (en) * 2011-05-27 2014-03-13 M. Technique Co., Ltd. Fine bubble generating apparatus, method for generating fine bubbles, and method for gas-liquid reaction using same
US9573297B2 (en) * 2011-11-21 2017-02-21 Reza Reza Youssefi Method and system for enhancing polymerization and nanoparticle production
CN103193902B (zh) * 2012-01-09 2016-01-13 宁波工程学院 一种乙烯齐聚物的制备方法
EP2644566A1 (de) 2012-03-30 2013-10-02 Construction Research & Technology GmbH Verfahren zur Herstellung von Aerogelen
CN103801242B (zh) 2012-11-03 2015-12-02 中国石油化工股份有限公司 反应器和利用这种反应器的烷基化反应方法
WO2015034915A1 (en) 2013-09-04 2015-03-12 The Regents Of The University Of California Method for improving protein functionality using vortexing fluid shear forces
GB201515000D0 (en) * 2015-08-24 2015-10-07 Univ Nottingham Trent Reactor
DE102015221529A1 (de) 2015-11-03 2017-05-04 Cht R. Beitlich Gmbh Kontinuierliches Verfahren für Reaktionen mit feinteiligen Alkalimetall-Dispersionen
CN109999690B (zh) * 2018-01-05 2021-09-17 云南泽森环保科技有限公司 一种废旧高分子聚合物处理设备
US11253824B1 (en) * 2018-03-29 2022-02-22 Trusscore Inc. Apparatus, methods, and systems for mixing and dispersing a dispersed phase in a medium
CN109261054A (zh) * 2018-11-30 2019-01-25 东北大学 一种双级串列式混粉器
US11772047B2 (en) 2019-06-11 2023-10-03 Eden Technologies, Inc. Reverse osmosis centrifuge
US20200391158A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Eden Technologies, LLC Reverse osmosis centrifuge
CN111468053B (zh) * 2020-04-17 2022-04-22 大庆市新万通科技开发有限公司 一种调剖剂/堵水剂聚合固化装置及其工作方法
CN111495291A (zh) * 2020-06-11 2020-08-07 方杰 用于纳米材料合成和修饰一体化的连续生产设备及其方法
GB2608426A (en) * 2021-07-01 2023-01-04 Smdr Ltd Multi-disc catalytic reactor
CN114887574B (zh) * 2022-06-07 2023-06-06 南京大学 基于通道预聚的均粒聚合物球体合成装置及其使用方法
CN115212807B (zh) * 2022-08-09 2023-08-04 安徽茂诚路桥工程有限公司 一种改性沥青搅拌混合投料输送结构

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US990494A (en) 1906-06-28 1911-04-25 Miller Pasteurizing Machine Company Pasteurizing apparatus for milk and other liquids.
DE328410C (de) 1913-10-07 1920-11-05 Johann Ferdinand Meissner Zeit- oder Aufschlagzuender mit einem schweren Fallgewicht, welches zu einem bestimmten Zeitpunkte einen im Innern des Zuenders gespannten Draht oder Faden zerreisst und dadurch die Zuendung herbeifuehrt
US1629200A (en) 1925-02-07 1927-05-17 Buhtz Ernst Method of and apparatus for carrying out chemical reactions or physical processes
GB328410A (en) 1929-04-03 1930-05-01 Ernst Buhtz An improved method and apparatus for irradiating substances
GB482883A (en) 1936-07-06 1938-04-06 Eastman Kodak Co Improved method of distilling large quantities of liquid
GB1080863A (en) 1963-02-22 1967-08-23 Unilever Ltd Chemically reacting gases with liquids
US3347620A (en) 1963-11-21 1967-10-17 Takara Koki Kabushiki Kaisha Process for carrying out a reaction between a plurality of reactants on rotating surfaces
CA950448A (en) * 1970-04-03 1974-07-02 Agfa-Gevaert N.V. Turbulent nucleate-grained silver-halide-reactants mixing method
JPS4823255B1 (ja) * 1970-04-27 1973-07-12
US3902857A (en) * 1973-08-13 1975-09-02 Allied Chem Thin film reactor
US4343750A (en) 1976-01-30 1982-08-10 United Technologies Corporation Method for producing metal powder
EP0023745B1 (en) * 1977-12-01 1985-05-08 Imperial Chemical Industries Plc Process and apparatus for effecting mass transfer
EP0003906B1 (en) * 1978-02-21 1983-04-13 Imperial Chemical Industries Plc Chemical process on the surface of a rotating body with subsequent discharge of the reaction product
CA1125995A (en) * 1978-02-21 1982-06-22 Imperial Chemical Industries Limited Chemical process in a medium connected to a rotating body
GB1600708A (en) 1978-05-18 1981-10-21 Planer Ltd G V Chemical synthesis apparatus
ATE24118T1 (de) * 1979-05-31 1986-12-15 Ici Plc Verfahren und apparat fuer die durchfuehrung des stoffaustausches.
ATE13016T1 (de) * 1980-12-08 1985-05-15 Ici Plc Vorrichtung zum stoffaustausch.
JPS57125202A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Mitsui Toatsu Chem Inc Device for continuous bulk polymerization
US4622687A (en) * 1981-04-02 1986-11-11 Arthur H. Iversen Liquid cooled anode x-ray tubes
DE3235669A1 (de) 1981-10-20 1983-05-05 VEB Leuna-Werke "Walter Ulbricht", DDR 4220 Leuna Reaktor zur kontinuierlichen herstellung von epoxidharzen
EP0080311B1 (en) 1981-11-24 1986-01-15 Imperial Chemical Industries Plc Contacting device
JPS6033284A (ja) 1983-08-01 1985-02-20 日本油脂株式会社 油中水型エマルシヨン爆薬の製造方法
EP0138355B1 (en) * 1983-08-31 1990-01-17 Hoxan Corporation Apparatus for producing polyacetylene film
GB8805991D0 (en) * 1988-03-14 1988-04-13 Ici Plc Electrochemical cell
US4945562A (en) 1989-04-24 1990-07-31 General Electric Company X-ray target cooling
GB2241774B (en) 1990-03-01 1994-10-12 Ici Plc Heat machines
GB9102766D0 (en) 1991-02-09 1991-03-27 Tioxide Group Services Ltd Destruction process
GB9102869D0 (en) 1991-02-12 1991-03-27 Jaguar Cars Trim fastenings
US5624999A (en) 1991-03-05 1997-04-29 Exxon Chemical Patents Inc. Manufacture of functionalized polymers
US5358740A (en) * 1992-06-24 1994-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Method for low pressure spin coating and low pressure spin coating apparatus
AU2680895A (en) 1994-06-24 1996-01-19 British Nuclear Fuels Plc Photoelectrochemical reactor
DE19524712C2 (de) 1995-07-11 1997-07-03 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung zur Durchführung chemischer Reaktionen
JP3516195B2 (ja) 1996-05-28 2004-04-05 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成方法及びその装置
JPH10270319A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Tera Tec:Kk 液膜形成方法および装置
US5912049A (en) * 1997-08-12 1999-06-15 Micron Technology, Inc. Process liquid dispense method and apparatus
GB9903474D0 (en) * 1999-02-17 1999-04-07 Univ Newcastle Process for the conversion of a fluid phase substrate by dynamic heterogenous contact with an agent
GB9920152D0 (en) * 1999-08-25 1999-10-27 Smithkline Beecham Plc Novel process
DE10001477B4 (de) * 2000-01-15 2005-04-28 Zimmer Ag Diskontinuierliches Polykondensationsverfahren und Rührscheibenreaktor hierfür
AU2001232123A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-27 Newcastle University Ventures Limited Rotating surface of revolution reactor with feed and collection mechanisms
GB2366564A (en) * 2000-08-30 2002-03-13 Procter & Gamble Preparation of Esters and Amides
GB2378953B8 (en) * 2001-07-20 2005-07-18 Protensive Ltd Improvements relating to polymerisation reactions
US6740763B1 (en) * 2003-06-27 2004-05-25 The C.P. Hall Company Thin-film epoxidation of an unsaturated oil or alkyl fatty acid ester
US7899833B2 (en) * 2004-11-02 2011-03-01 Ab Initio Technology Llc Managing related data objects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503993A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 リチャード エー. ホール 表面リアクタの操作方法およびこの方法を用いるリアクタ
JP2012502116A (ja) * 2008-08-08 2012-01-26 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー シリル化ポリウレタン及び/又はポリ尿素の製造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1464389A1 (en) 2004-10-06
JP2002537094A (ja) 2002-11-05
DE60000723T2 (de) 2004-03-18
WO2000048730A2 (en) 2000-08-24
ES2241576T3 (es) 2005-11-01
DK1152823T3 (da) 2003-01-20
EP1156875A1 (en) 2001-11-28
GB9903474D0 (en) 1999-04-07
DE60000440T3 (de) 2007-05-10
EP1152823B2 (en) 2006-10-11
PT1169125E (pt) 2005-08-31
AU2679100A (en) 2000-09-04
EP1152823A1 (en) 2001-11-14
DE60000441T3 (de) 2007-05-10
JP2002537095A (ja) 2002-11-05
US6972113B1 (en) 2005-12-06
EP1152824B2 (en) 2006-10-04
ES2182781T5 (es) 2007-04-16
DE60000440D1 (de) 2002-10-17
EP1152823B1 (en) 2002-09-11
JP2002537092A (ja) 2002-11-05
WO2000048730A3 (en) 2000-11-30
DK1156875T3 (da) 2003-04-14
EP1169125A2 (en) 2002-01-09
AU2678900A (en) 2000-09-04
EP1152824B1 (en) 2002-09-11
PT1152823E (pt) 2003-01-31
DE60000723D1 (de) 2002-12-12
WO2000048729A3 (en) 2000-12-07
EP1152824A1 (en) 2001-11-14
AU2559700A (en) 2000-09-04
DE60000440T2 (de) 2003-05-28
US6858189B1 (en) 2005-02-22
PT1152824E (pt) 2003-01-31
DE60019738T2 (de) 2006-03-02
WO2000048729A2 (en) 2000-08-24
US6977063B1 (en) 2005-12-20
PT1156875E (pt) 2003-03-31
EP1156875B1 (en) 2002-11-06
WO2000048731A1 (en) 2000-08-24
DE60000441D1 (de) 2002-10-17
DK1152824T3 (da) 2003-01-20
EP1169125B1 (en) 2005-04-27
ES2185568T3 (es) 2003-05-01
ATE294019T1 (de) 2005-05-15
US7247202B1 (en) 2007-07-24
WO2000048728A1 (en) 2000-08-24
ES2182782T5 (es) 2007-04-01
DE60000441T2 (de) 2003-04-30
ES2182782T3 (es) 2003-03-16
ATE223751T1 (de) 2002-09-15
DK1152823T4 (da) 2007-02-19
ATE227158T1 (de) 2002-11-15
EP1156875B8 (en) 2003-04-09
EP1152824B8 (en) 2003-04-09
JP2002537093A (ja) 2002-11-05
US20050158220A1 (en) 2005-07-21
ES2182781T3 (es) 2003-03-16
AU2679000A (en) 2000-09-04
DE60019738D1 (de) 2005-06-02
ATE223752T1 (de) 2002-09-15
DK1169125T3 (da) 2005-08-15
EP1152822A1 (en) 2001-11-14
DK1152824T4 (da) 2007-02-05
US7115235B1 (en) 2006-10-03
AU2679200A (en) 2000-09-04
WO2000048732A1 (en) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542002A (ja) 反応器
EP0003906B1 (en) Chemical process on the surface of a rotating body with subsequent discharge of the reaction product
JP2003522637A (ja) 供給および集合機構を備える軸回り回転面式反応装置
KR100229607B1 (ko) 자유 흐름및 고점도의 매체를 위한 반응자 장치
JP2002537091A (ja) 液状媒体から固形の粒子を製造する方法及び装置
KR100961766B1 (ko) 디스크 표면에 반응물 배출구를 포함하는 스피닝 디스크 반응 장치
KR100961767B1 (ko) 스피닝 디스크 반응 장치
EP1255608A2 (en) Rotating surface of revolution reactor with feed and collection mechanisms
JPH09108566A (ja) 横型1軸反応器
JPH07289872A (ja) 竪形攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040308

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512