JP2002540370A - 疎充填絶縁物をインストールするために使用されるホースの改良 - Google Patents

疎充填絶縁物をインストールするために使用されるホースの改良

Info

Publication number
JP2002540370A
JP2002540370A JP2000608110A JP2000608110A JP2002540370A JP 2002540370 A JP2002540370 A JP 2002540370A JP 2000608110 A JP2000608110 A JP 2000608110A JP 2000608110 A JP2000608110 A JP 2000608110A JP 2002540370 A JP2002540370 A JP 2002540370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner web
tube
cap
web
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000608110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4668424B2 (ja
Inventor
ジエイムズ ケリー モーリス
カスバートソン トマス
ペンツ エドワード
エム カワノ デイビツド
カーリ ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Certainteed LLC
Original Assignee
Certainteed LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Certainteed LLC filed Critical Certainteed LLC
Publication of JP2002540370A publication Critical patent/JP2002540370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668424B2 publication Critical patent/JP4668424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F21/00Implements for finishing work on buildings
    • E04F21/02Implements for finishing work on buildings for applying plasticised masses to surfaces, e.g. plastering walls
    • E04F21/06Implements for applying plaster, insulating material, or the like
    • E04F21/08Mechanical implements
    • E04F21/085Mechanical implements for filling building cavity walls with insulating materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/14Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics
    • F16L11/16Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics wound from profiled strips or bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/6855Vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/6918With hose storage or retrieval means
    • Y10T137/6932With retrieval means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/6918With hose storage or retrieval means
    • Y10T137/6962Basket or holder for folded coiled hose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改良されたホースは疎充填絶縁物をインストールするために使用される。このホースは、絶縁物がこのホース中を進行して分散されるときにその絶縁物を整えるように働く、内表面から伸びる突起を有している。本発明の一実施例では、突起はホースの長手方向軸に対して直角をなすように形成されている。本発明の第2の実施例では、突起はホースの長手方向軸に対して90°以下の角度だけ角度が付けられるように形成されている。第3の実施例では、突起にはのこぎり歯が形成されている。本発明の第4の実施例では、突起はホースの外表面を取り囲んで配置されたキャップ部材の一部として形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホースに関するものであり、特に疎充填絶縁物をインストール(設
置,据え付け、導入)するためのホースに関するものである。
【0002】
【発明の背景】
疎充填絶縁物は、貯蔵、保管期間中や船積み、発送期間中は材料がコンパクト
になるように袋詰めされている。このため、絶縁物を袋から取り出したとき、そ
の絶縁物は塊状に分離する。絶縁物材料を有効にインストールするためには、先
ず初めにその絶縁物材料を“膨らませる”すなわちその密度が小さくなるように
調整しなければならない。従来は、その絶縁物をインストールすると共に整える
(調整する)ためにいずれも空気圧装置を使用していた。調整処理により塊をば
らばらにして、その絶縁物を“膨らませる”あるいは“開く”。整えられた絶縁
物は、次にそれを空気圧装置に結合されたホースを通じて吹き飛ばすことによっ
てある場所(領域)に空気圧作用により供給される。絶縁物をインストール前に
空気圧装置中で湿らせるおよび/または接着剤で処理されることもある。
【0003】 図5Aおよび図5Bは疎充填絶縁物を分散(分散施工)するための従来技術に
よる空気圧装置10の例を示す。図5Aは装置10の等角斜視図で、疎充填絶縁
物を貯蔵するホッパー16、ブロワー22、および絶縁物を分散するためのホー
ス26を示している。図5Bは内部機構を詳細に示した装置10の側面から示し
た図である。この装置は、シャフト52、60と、これらのシャフトから伸びて
ホッパー16中に収容された絶縁物を整えるためのスパイク54、62を含んで
いる。スパイク54、62は絶縁物の塊をバラバラにして、それを分散する準備
をする。整えられた絶縁物はホッパー16からスパイク54、62を通って分散
アッセンブリ20に到達し、ここで絶縁物はブロワー22によってホース26を
通って吹き飛ばされる。動作中は、ユーザは単に絶縁物を必要とする場所にホー
スを向けると、絶縁物はそこに分散される。
【0004】 絶縁物の分散装置内で行なわれる調整は、しばしば絶縁物を完全に“開く(膨
らませる)” のに充分でない場合がある。絶縁物が分散装置から離れるときに
充分に整えられていなければ、この絶縁物は不均一に(すなわち、塊状に)供給
され、所望のインストールされた熱抵抗を得るために製造業者が指定した密度が
得られないことがある。逆に充分に調整された絶縁物は接着剤および湿気が絶縁
物繊維中に浸透することができるようにして、表面により一様に拡がる。従って
、今日では、疎充填絶縁物の調整を強化するための改良された装置を必要とする
【0005】
【発明の概要】
本発明は、疎充填絶縁物の調整を強化するためのチューブに関するものである
。チューブは、好ましくは、絶縁物の分散装置中で疎充填絶縁物を分散するため
のホースを含んでいる。チューブはその内表面をぐるぐると回るように形成され
た突起を含み、該突起は絶縁物がチューブの一端から他端へ通過するときにその
絶縁物を整える(調整する)ように作用する。
【0006】 本発明の上述の効果、特徴、さらに他の効果、特徴については、添付の図面に
示す本発明の好ましい実施例に関する次の説明から充分に理解することができる
【0007】
【詳細な説明】
上に説明し、図5Aおよび図5Bに示すような通常の絶縁物分散(分散施工)
装置では、疎充填絶縁物は、その絶縁物を整える装置のホッパーあるいはハウジ
ング中に配置される。この装置は、代表的には絶縁物を整えるための機構(メカ
ニズム)、およびホースや他の同様な手段のような絶縁物を分散(分散施工)す
るための手段を具えている。しかしながら、時には分散装置内の調整機構は充分
な調整を行うことができないことがある。本発明は、絶縁物分散装置に取り付け
るための改良されたホースまたはチューブ100を含んでいる。ホースまたはチ
ューブ100は、その内表面150に沿って突起140を有し、該突起140は
絶縁物がチューブを通って通過するときに疎充填絶縁物を整えるように作用する
【0008】 本発明は、疎充填絶縁物を分散(分散施工)するためのチューブ100を含ん
でいる。チューブ100は好ましくは絶縁物分散(分散施工)装置に結合された
可撓性ホースからなる。図1Aおよび図1Bでは、チューブ100はほぼ円形断
面を有する円筒状ホースとして形成されている。しかしながら、チューブ100
は、本発明の精神から逸脱しない範囲内で各種の形状(例えば、楕円形、長方形
、多角形)の断面を持っていてもよい。さらに、チューブ100は絶縁物分散装
置用の可撓性外部ホースとして使用されることが好ましいが、チューブ100は
硬質あるいは可撓性のいずれかである絶縁物分散装置中の内部構成要素として形
成されていてもよい。チューブ100はホースの内側ライナー(裏打ち)を含ん
でいてもよい。
【0009】 チューブ100は外側キャップ120によって囲まれた内側ウエブ130を含
んでいる。図1Aおよび図1Bに示す典型的な例では、内側ウエブ130は円筒
状に形成されており、外側キャップ120は内側ウエブ130の外周を取り囲ん
で伸びる螺旋部材として形成されている。内側ウエブ130は、その全外周面を
取り囲んで伸びる第1の螺旋状突起131を含んでいる。内側ウエブ130は、
また、特に図2A乃至図2Dに示すその内側表面を取り囲んで伸びる第2の螺旋
状突起140を含んでいる。第1の螺旋状突起131は内側ウエブ130の長手
方向軸Aから離れる方向に伸びており、第2の螺旋状突起140は内側ウエブ1
30の長手方向軸Aに向かう方向に伸びている。外側キャップ120は内側ウエ
ブ130の外周面を取り囲んで巻回され、螺旋状突起140と実質的に整列した
位置に配置され、さらに螺旋状突起131の位置相互間に配置された螺旋部材1
21からなる。
【0010】 図2Aは、図1Aの切断線2A−2Aに沿って切り取られた本発明のチューブ
100の断面を示す。図2Aは本発明の螺旋状突起140の第1の実施例を示す
。参照番号150はチューブ100の内側部分全体を示し、参照番号160は外
側部分を示す。絶縁物(太矢印で示す)は、チューブ100を通って分散される
とき内側部分150に沿って通過する。内側ウエブ130の螺旋状突起140は
、絶縁物の繊維の長さおよびチューブ100の直径に基づいて特定の長さ、典型
的には1/1000インチ(0.025ミリメートル)乃至1/4インチ(6.
35ミリメートル)だけチューブ100の内側部分150に向けて伸びている。
従って、螺旋状突起140は、チューブ100を通って移動する絶縁物の通路中
に小さな部分的障害物を形成している。
【0011】 動作中は、絶縁物が絶縁物分散装置によってチューブ100を通って吹き飛ば
されると、絶縁物は螺旋状突起140の異なる部分、部分と衝突し、さらに“膨
らまされる”すなわち整えられる。絶縁物の個々の繊維は、これらがチューブ1
00を通過するときに突起140に実質的に引っかかる(突起140によって実
質的に捕まえられる)。繊維の一部が突起140に引っかかっているときに、チ
ューブ100を通過する空気の流れによって繊維は引き伸ばされる。この引き伸
ばし作用により、チューブ100から出て行く絶縁物は、このチューブに入って
くる絶縁物よりもより整えられる(すなわち密度が小さくなる)。具体的には、
本発明によれば、絶縁物の繊維の密度を約10乃至20%低下させる。従って、
本発明のチューブ100を使用してインストールされる絶縁物は、通常のホース
によってインストールされる絶縁物よりも塊が少なく、それが供給(適用)され
る表面によりよく付着する。
【0012】 図2Aでは、螺旋状突起140が(図1Aに示す)チューブ100の軸Aに実
質的に直角をなすものとして示されているが、本願発明者は本発明の他の実施例
も考えている。図2Bは本発明の第2の実施例を示し、この実施例では140′
で示す螺旋状突起は90°より小さい角度だけチューブ100の軸Aに対して角
度が付けられている(傾斜している)。例示の突起140′は、図2B中のチュ
ーブを通って絶縁物が流れてくる方向に向かうように角度が付けられているが、
この突起は反対方向に向かうように角度が付けられていてもよい。突起140′
の角度付けは2方向の内の一方向に行うことができる。突起140′は、角度が
付けられた突起をもった内側ウエブ130を押し出すことによって角度付けされ
る。この他に、図2Aに示すように内側ウエブを突出させ、チューブ100が製
造されるときに(図4に示すように)回転マンドリル200の前方へのスラスト
(押し出し)を制御することによって製造中に突起に角度を付けることによって
突起を形成することもできる。チューブ100の製造工程と同様に内側ウエブ1
30を突出させる工程については図3および図4を参照して以下で詳細に説明す
る。
【0013】 図2Cは本発明の第3の実施例を示し、140″で示す螺旋状突起にはのこぎ
り歯エッジ141が形成されている。こののこぎり歯エッジ141は以下に説明
するようにのこぎり歯エッジをもった内側ウエブ130を押し出すことによって
形成される。
【0014】 図2Dは本発明の第4の実施例を示し、変形された外側キャップ120′は1
42で示す螺旋状突起を形成している。ここでも外側キャップを製造するために
使用されるダイス型の形状を変更することによって、第4の実施例を以下に説明
するように構成することができる。
【0015】 図3は、(螺旋状突起140を有する)内側ウエブ130と外側キャップ12
0がどのようにして形成されるかを示すチューブ100の断面図である。図3は
図2Aに示すような螺旋状突起140を有する内側ウエブ130を示しているが
、前述の説明を図2B乃至図2Dに示す実施例にも同様に適用することができる
。内側ウエブ130および外側ウエブ120の両方の材料は好ましくはダイス型
によりプラスチックを押出して形成される。プラスチックは当技術分野でよく知
られた任意のプラスチックからなるが、例えば、ポリプロパレン(polypr
opalene)、ウレタン(urethane)、ポリ塩化ビニル(poly
vinyl chloride)を使用することができる。しかしながら、これ
らの構成要素は厳密にプラスチックで形成する必要はなく、当業者に周知の任意
の適当な工程により金属(例えばアルミニウム)を含む任意の適当な材料で形成
することもできる。図1Aおよび図1Bに示すように、内側ウエブ130は円筒
状部材としては形成されない。ウエブ130は実際には図3に示すようにW字形
断面を有するテープ状押し出し160として形成される。テープ160は、図1
Aおよび図1Bに示す円筒状の内側ウエブ130を形成するように(図4に示す
)円筒状の回転マンドリル200の周囲に巻き付けられる。マンドリル200は
(図4に示すように)時計方向あるいは半時計方向のいずれかの方向に回転して
、テープ160をそのマンドリル200の外表面上に回転させる。
【0016】 図3はテープ160の2つのセグメントの断面図を示す。テープ160の各セ
グメントは、逆V字形の中心部分161と2個のL字形の外側部分162とを有
するW字形断面を有している。W字形の中心部分161は、マンドリル200に
巻回されたときチューブ100の第1の螺旋状突起131を形成し、外側部分1
62は第2の螺旋状突起140を形成する。外側部分162は、その下部163
が、絶縁物繊維の長さおよびチューブ100の直径に基づいて約1/1000イ
ンチ(0.025ミリメートル)乃至1/4(6.35ミリメートル)の距離D
だけ中心部部分161から下方に伸延するように形成されていることが好ましい
。テープ160が円筒状マンドリル200の周囲に巻回されると、内側ウエブ用
テープ160の突起163は螺旋状突起140を形成する。
【0017】 外側120もまたテープ状突出部170で形成される。しかしながら、外側キ
ャップ用テープ170は逆U字形になるように形成されている。外側キャップ用
テープ170は、図3に示すように内側ウエブ用テープ160の少なくとも2個
の外側部分162全体を覆って、これにぴったりと適合するように形成されてい
る。U字形の中心の開いた部分は、2個の隣接する外側部分162の合成幅およ
び長さとほぼ同じ幅、長さである。テープ160のセグメントの隣接する外側部
分162間には小さなギャップ180が存在する。外側キャップ用テープ170
は隣接する2個の外側部分162とギャップ180を覆い、これによって内側ウ
エブ用テープ160の異なるセグメントを一緒に保持してチューブ100を形成
する。
【0018】 上述のように、内側ウエブ130と外側キャップ120は、図3に示す構成と
異なる構成を持つように製造される。図2Bの実施例は内側ウエブを突出させる
ことによって構成することができ、内側ウエブ用テープ160の外側部分が中心
部分161に対して90°以下の角度だけ角度が付けられている(傾斜している
)。これは、単に内側ウエブ用テープを押し出すために、使用されるダイス型を
変更することを必要とするに過ぎない。図2Cに示す実施例は、のこぎり歯状エ
ッジをもつように内側ウエブ用テープ160を押し出すために、使用されるダイ
ス型を変更することによって同様に形成することができる。図2Dの実施例は、
外側キャップ170を押し出すために、使用されるダイス型の形状を変更するこ
とによって形成することができる。
【0019】 図4は、内側ウエブ用テープ160と外側ウエブ用テープ170から本発明の
チューブ100を形成する方法を例示したものである。内側ウエブ用テープ16
0は円筒状の回転マンドリル200の周囲に巻き付けられて、図1Aに示すチュ
ーブ100の円筒状形態が形成される。テープ160がマンドリル200の周囲
に巻き付けられると、外側キャップ用テープ170がウエブ130上に溶着(溶
融)される。図2Bを参照して説明したように、マンドリル200の前方スラス
トは、チューブ100の軸Aに関して90度以下の角度だけ角度が付けられた(
傾斜した)螺旋状突起140が生成されるように制御される。これは、マンドリ
ル200の回転期間中にこのマンドリルを前方(太矢印によって示す方向)に押
すことによって実現される。この前方へのスラストによってウエブ用テープ16
0の突起163を力の方向に引っ張り、これによって図2Bに示すようなチュー
ブ100が生成される。
【0020】 内側ウエブ用テープ170がマンドリル200の周囲に巻き付けられるときに
キャップの周辺の領域に溶融プラスチックを射出することによって内側ウエブ用
テープ上に固定される。テープがマンドリル200の周囲に巻き付けられられる
ときにそのテープのセグメント間に形成されるギャップ部分180においてキャ
ップ120がウエブ130に溶着される。これによってキャップ180は内側ウ
エブ用テープ160の異なるセグメントをシール(封止)して、このキャップと
共にチューブ100を保持する。チューブ100の形状は、単にマンドリル20
0の形状を変えることによって変更することができる。
【0021】 上述の説明は内側ウエブ130が螺旋形状で形成されるものとして述べたが、
本発明の精神から逸脱しない範囲で他の方法によってこれを形成することもでき
る。連続する螺旋部材として形成する代わりに、内側ウエブ130を一連の非連
続リングとして形成することもできる。非連続リングは、上述のようにチューブ
100を製造することによって形成することができ、その後螺旋状部材140を
、例えば回転するナイフを用いて複数の非連続リングが形成されるように異なる
部分で切断することにより形成される。このようにして製造されるチューブ10
0の断面は図2A乃至ず2Dおよび図3に示す断面と同じように見えるが、唯一
の違いは突起140が1個の連続する突起ではなく複数の円筒状突起からなるこ
とである。
【0022】 本発明を例として示した実施例に関して説明したが、これに限定されるもので
はない。請求の範囲は、本発明の精神および本発明と等価の範囲内で当業者が想
到することができる発明の変形例、実施例も包含するように広く解釈されるべき
である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1Aは本発明のチューブの正面図である。
【図1B】 図1Bは図1Aのチューブの上部平面図である。
【図2A】 図2Aは第1の実施例による突起を有する本発明のチューブの断面図である。
【図2B】 図2Bは第2の実施例による突起を有する本発明のチューブの断面図である。
【図2C】 図2Cは第3の実施例による突起を有する本発明のチューブの断面図である。
【図2D】 図2Dは第4の実施例による突起を有する本発明のチューブの断面図である。
【図3】 図3はウエブがどのようにして互いに結合されているかを示すチューブの断面
図である。
【図4】 図4は本発明のホースを形成するための方法の一例を示す図である。
【図5A】 図5Aは疎充填絶縁物を分散(分散施工)するための通常の装置の等角斜視図
である。
【図5B】 図5Bは図5Aに示す疎充填絶縁物を分散(分散施工)するための装置の内部
を示すようにカットした側部立面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月26日(2001.2.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モーリス ジエイムズ ケリー アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 19301 ペーオライ フレンドシツプ・ド ライブ 283 (72)発明者 トマス カスバートソン アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 19468 ロイヤーズフオード ノース・フ オース・アベニユ 24 (72)発明者 エドワード ペンツ アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 19512 ボイヤータウン エステート・ロ ード 23 (72)発明者 デイビツド エム カワノ アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 19446−4923 ランスデール アードウイ ツク・テラス 119 (72)発明者 ジヨン カーリ アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 19468 ロイヤーズフオード オーチヤー ド・コート 27 Fターム(参考) 3H111 AA03 BA15 CA03 CA06 CA42 CA45 CB02 CB14 CC07 DA10 DB01 EA14 EA17

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブの内表面に沿って配置され、内側ウエブの長手方向
    軸に向かって伸びる螺旋状突起を有する上記内側ウエブと、 上記内側ウエブの外表面を取り囲んで配置されたキャップと、 を含む上記チューブ。
  2. 【請求項2】 キャップは内側ウエブの外表面に沿って配置された螺旋状突
    出部からなる、請求項1に記載のチューブ。
  3. 【請求項3】 突起は約0.025ミリメートル乃至6.35ミリメートル
    の範囲で内側ウエブの内表面から離れる方向に伸びている、請求項1に記載のチ
    ューブ。
  4. 【請求項4】 チューブは疎充填絶縁物を分散するためのホースからなり、
    螺旋状突起は絶縁物がそのホースを通過するとき該絶縁物を整えるものである、
    請求項1に記載のチューブ。
  5. 【請求項5】 内側ウエブの外周面は、実質的にW字形の断面を有する螺旋
    形状を含む、請求項1に記載のチューブ。
  6. 【請求項6】 内側ウエブは、 実質的にV字形の第1の中心部分と、 2個の実質的に水平の部材を含み、各部材は第1の部分の対向する側に結合さ
    れている第2の部分と、 水平部分に接続された2個の実質的に垂直の部分を含み、水平部分は垂直の部
    分間に配置されている第3の外側部分と、 を含む突出部で形成されている、請求項1に記載のチューブ。
  7. 【請求項7】 内側ウエブとキャップはプラスチックで形成されている、請
    求項1に記載のチューブ。
  8. 【請求項8】 螺旋状突起はのこぎり歯状エッジを有する、請求項1に記載
    のチューブ。
  9. 【請求項9】 螺旋状突起は、長手方向軸に対して90°以下の角度で角度
    が付けられている、請求項1に記載のチューブ。
  10. 【請求項10】 第1の中心部分と、 2個の実質的に水平の部材を含み、各部材は第1の部分の対向する側に結合さ
    れている第2の部分と、 水平部分に接続された2個の実質的に垂直の部分を含み、垂直部分の少なくと
    も1つは水平部分の下方に伸び、水平部分は垂直の部分間に配置されている第3
    の外側部分と、 を含むホースの内側ウエブの突出部。
  11. 【請求項11】 第1の中心部分は実質的にV字形である、請求項10に記
    載の突出部。
  12. 【請求項12】 絶縁物を収容すると共にこれを分散する容器と、 上記容器から絶縁物を受取るように結合されていて、チューブの内表面に沿っ
    て配置され、内側ウエブの長手方向軸に向かって伸びる螺旋状突起を有する上記
    内側ウエブと、上記内側ウエブの外表面を取り囲んで配置されたキャップとを含
    む上記チューブと、 を含む絶縁物を分配する装置。
  13. 【請求項13】 キャップは内側ウエブの外表面に沿って配置された螺旋状
    突出部からなる、請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 突起は約0.025ミリメートル乃至6.35ミリメート
    ルの範囲で内側ウエブの内表面から離れる方向に伸びている、請求項12に記載
    の装置。
  15. 【請求項15】 チューブは疎充填絶縁物を分散するためのホースからなり
    、螺旋状突起は絶縁物がホースを通過するとき該絶縁物を整えるものである、請
    求項12に記載の装置。
  16. 【請求項16】 内側ウエブの外周面は、実質的にW字形の断面を有する螺
    旋形状を含む、請求項12に記載の装置。
  17. 【請求項17】 内側ウエブとキャップはプラスチックで形成されている、
    請求項12に記載の装置。
  18. 【請求項18】 螺旋状突起はのこぎり歯状エッジを有する、請求項12に
    記載の装置。
  19. 【請求項19】 螺旋状突起は、長手方向軸に対して90°以下の角度で角
    度が付けられている、請求項12に記載の装置。
  20. 【請求項20】 半径方向に内側に伸びる突起を有するウエブを押し出すス
    テップと、 外側キャップを押し出すステップと、 外側キャップを内側ウエブ上に溶着させる間、内側ウエブを回転マンドリルの
    周囲に巻き付けるステップと、 を含むチューブを作る方法。
  21. 【請求項21】 内側ウエブは実質的にV字形の断面を有する細長い部材で
    ある、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 内側ウエブは、 第1の中心部分と、 2個の実質的に水平の部材を含み、各部材は第1の部分の対向する側に結合さ
    れている第2の部分と、 水平部分に接続された2個の実質的に垂直の部分を含み、水平部分は垂直の部
    分間に配置されている第3の外側部分と、 を含む突出部で形成されている、請求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 第1の中心部分は実質的にV字形である、請求項22に記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 キャップを内側ウエブ上に溶着させるステップは、ウエブ
    の第3の外側部分を実質的に覆うようにキャップを内側ウエブ上に溶着させるこ
    とを含む、請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 チューブは疎充填絶縁物を分散するためのホースからなる
    、請求項20に記載の方法。
  26. 【請求項26】 外側キャップは実質的にU字形の断面を有する突出部で形
    成されている、請求項20に記載の方法。
  27. 【請求項27】 内側ウエブとキャップはプラスチックで形成されている、
    請求項20に記載の方法。
  28. 【請求項28】 内側ウエブと、 内側ウエブの外周面を取り巻いて配置されており、該内側ウエブを通って伸び
    るキャップと、を含み、 上記キャップは内側ウエブの内表面に沿って配置され且つ内側ウエブの長手方
    向軸に向かって伸びる螺旋状突起を形成する、チューブ。
  29. 【請求項29】 チューブの内表面に沿って配置され、内側ウエブの長手方
    向軸に向かって伸びる複数の突起を有する上記内側ウエブと、 上記内側ウエブの外表面を取り囲んで配置されたキャップと、 を含む上記チューブ。
  30. 【請求項30】 複数の突起は円柱状である請求項29に記載のチューブ。
JP2000608110A 1999-03-31 2000-01-20 可撓性ホース、および可撓性ホースの製造方法 Expired - Fee Related JP4668424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/282,409 1999-03-31
US09/282,409 US6206050B1 (en) 1999-03-31 1999-03-31 Hose used to install loose fill insulation
PCT/US2000/001331 WO2000058655A2 (en) 1999-03-31 2000-01-20 Improvement to hose used to install loose fill insulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540370A true JP2002540370A (ja) 2002-11-26
JP4668424B2 JP4668424B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=23081399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608110A Expired - Fee Related JP4668424B2 (ja) 1999-03-31 2000-01-20 可撓性ホース、および可撓性ホースの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6206050B1 (ja)
EP (1) EP1165998B1 (ja)
JP (1) JP4668424B2 (ja)
AU (1) AU768164B2 (ja)
CA (1) CA2366973C (ja)
WO (1) WO2000058655A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059610A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 タイガースポリマー株式会社 合成樹脂製ホース
CN106314545A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 现代自动车株式会社 用于车辆的纤维增强塑料构件及其制造方法和相关车辆
JP2017038666A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 タイガースポリマー株式会社 電気掃除機用ホース

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6206050B1 (en) * 1999-03-31 2001-03-27 Certainteed Corporation Hose used to install loose fill insulation
US6336474B1 (en) * 2001-04-30 2002-01-08 Certainteed Corporation To hose used to install loose fill insulation
AU2002321083B2 (en) * 2001-06-22 2007-01-04 Ipalco B.V. Device for servicing an aircraft on the ground
US6648022B2 (en) 2001-09-21 2003-11-18 Certainteed Corporation Loose-fill insulation dispensing apparatus including spiked conduit liner
US6401757B1 (en) * 2001-11-26 2002-06-11 Certainteed Corporation Loose-fill insulation dispensing apparatus including mesh conduit liner
US6684907B2 (en) * 2002-01-18 2004-02-03 Certainteed Corporation Loose-fill insulation conditioning duct
US20030216622A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-20 Gavriel Meron Device and method for orienting a device in vivo
US7174747B2 (en) * 2002-06-20 2007-02-13 Certainteed Corporation Use of corrugated hose for admix recycling in fibrous glass insulation
WO2004080161A1 (en) 2003-03-13 2004-09-23 Great Stuff, Inc. Remote control for hose operation
US7896406B2 (en) * 2004-01-30 2011-03-01 Certainteed Corporation Hose connector
US20050247346A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Edward Pentz Hose mount
US20060054731A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Hydro-Industries Tynat Ltd. System for evenly winding a hose on a reel
US7284573B2 (en) 2005-05-24 2007-10-23 Certainteed Corporation Hose for installing loose fill insulation
US7448494B2 (en) * 2005-08-10 2008-11-11 Certain Teed Corporation Loose fill insulation packaged with additive
US7887662B2 (en) * 2006-04-20 2011-02-15 Certainteed Corporation Corrugated hose with non-conforming outer layer for dispensing loose-fill insulation
MX2009008922A (es) 2007-02-23 2009-08-28 Great Stuff Inc Control remoto para sistema de valvula y carrete de manguera.
WO2011066499A2 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Apparatus for removal of loosefill insulation
US11035134B2 (en) 2017-10-27 2021-06-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Systems for and methods of conditioning loosefill insulation material
US11707819B2 (en) 2018-10-15 2023-07-25 General Electric Company Selectively flexible extension tool
US11702955B2 (en) 2019-01-14 2023-07-18 General Electric Company Component repair system and method
US11648843B2 (en) * 2019-12-30 2023-05-16 Oliver Crispin Robotics Limited Robotic systems and methods for vehicle fueling and charging
US11413979B2 (en) 2019-12-30 2022-08-16 Oliver Crispin Robotics Limited Robotic systems and methods for vehicle fueling and charging
US11584633B2 (en) 2019-12-30 2023-02-21 Oliver Crispin Robotics Limited Robotic systems and methods for vehicle fueling and charging
US11752622B2 (en) 2020-01-23 2023-09-12 General Electric Company Extension tool having a plurality of links
US11692650B2 (en) 2020-01-23 2023-07-04 General Electric Company Selectively flexible extension tool
US11613003B2 (en) 2020-01-24 2023-03-28 General Electric Company Line assembly for an extension tool having a plurality of links
US11371437B2 (en) 2020-03-10 2022-06-28 Oliver Crispin Robotics Limited Insertion tool
US11977217B2 (en) 2020-12-04 2024-05-07 General Electric Company Insertion tool
US11654547B2 (en) 2021-03-31 2023-05-23 General Electric Company Extension tool

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796818A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Toto Sekisui Kk Pipe with helical wall
JPS5755575B2 (ja) * 1974-06-12 1982-11-25
JPS58148390U (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 東都積水株式会社 合成樹脂螺旋管継手
US4420019A (en) * 1982-04-05 1983-12-13 Dillon Joseph C Flexible, non-kinkable hose and method for making the same
JPS59150079U (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 積水化学工業株式会社 スパイラル管
US4589448A (en) * 1984-07-25 1986-05-20 Electrolux Corporation Flexible helically wound hose with hinged strip
JPS6199775U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JPS63239035A (ja) * 1986-11-12 1988-10-05 Koshin Rubber Kk スラリ−等輸送パイプの製造方法
JPH01144586U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
JPH04282220A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Sekisui Chem Co Ltd 複合管およびその製造方法
JPH05503137A (ja) * 1989-06-30 1993-05-27 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 「t」型の断面をもつ少なくとも一つの長尺補強材を含む可撓チューブ
JPH1017147A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Kurosawa Jiometsuku:Kk 粉粒または流動材料のための輸送管および輸送管接続具
US5829649A (en) * 1993-02-16 1998-11-03 Western Fibers, Inc. Apparatus for conditioning and dispensing loose fill insulation material

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1489664A (en) 1922-09-26 1924-04-08 Dowrelio Antone Automatic hose reel
US2430081A (en) * 1943-04-13 1947-11-04 Roberts Fred Thomas Method of making flexible tubes
US3243328A (en) * 1960-10-19 1966-03-29 Continental Oil Co Method of making spirally wound flexible, plastic tubing
US3112771A (en) 1961-01-31 1963-12-03 Richard G Bringolf Resilient lining for light weight hose
US3347469A (en) * 1962-01-16 1967-10-17 Patent Holding And Dev Corp Gun for flocking trees
US3274316A (en) * 1964-07-20 1966-09-20 Gates Rubber Co Method of making reinforced corrugated hose
US3428093A (en) * 1966-12-23 1969-02-18 Automation Ind Inc Flexible conduit
US3661170A (en) 1970-12-02 1972-05-09 Stewart & Stevenson Serv Inc Air start system for airplanes
US3722539A (en) * 1970-12-04 1973-03-27 Industrial Filter Pump Mfg Co Fluid feed conduit for processing apparatus
JPS5239583B2 (ja) 1973-04-05 1977-10-06
JPS49135458A (ja) 1973-04-28 1974-12-26
US4121624A (en) 1975-05-23 1978-10-24 Fabricated Plastics, Inc. Electrically conductive flexible tube
DE2637995C2 (de) * 1976-08-24 1983-05-26 Hegler, Wilhelm, 8730 Bad Kissingen Verfahren zur Herstellung von doppelwandigen Kunststoffrohren mit einer ringförmig gewellten Außenwand und einer glatten Innenwand
US4308082A (en) * 1977-10-18 1981-12-29 Rib Loc (Hong Kong) Ltd. Method of forming a tubular article
US4212421A (en) 1977-12-29 1980-07-15 Scott Robert F Retrieval and storage device for flexible elements
US4337800A (en) 1980-07-07 1982-07-06 Steward Plastics, Inc. Two piece extruded hose
US4294636A (en) * 1980-07-10 1981-10-13 Dayco Corporation Method and apparatus for making wire reinforced hose
US4490575A (en) * 1983-05-26 1984-12-25 Automation Industries, Inc. Flexible hose with external sheathed electrical conductor
US4683917A (en) * 1985-08-28 1987-08-04 Proprietary Technology, Inc. Flexible pressure-confining conduit assembly
US4865255A (en) * 1987-12-03 1989-09-12 Luvisotto Roy G Self-contained, mobile spraying apparatus
US4882568A (en) * 1988-05-25 1989-11-21 Kyser Jerry L Toilet tissue alert system
JP2767427B2 (ja) 1988-07-05 1998-06-18 三菱樹脂株式会社 コルゲート管の製造方法
US5023959A (en) * 1989-04-03 1991-06-18 Thetford Corporation Extendable waste hose system
US5848223A (en) * 1994-05-27 1998-12-08 Steward Plastics, Inc. Double-walled flexible tubing product with helical support bead and heating conductor and apparatus and method for making
CA2146739C (en) * 1995-04-10 2002-06-18 Jacobus N. Hanemaayer Improved sewer discharge and stowing system for a recreation vehicle
US5558118A (en) * 1995-05-30 1996-09-24 Mooring; Jonathon E. System for remotely controlling the unreeling and take-up of a hose on a reel
CA2240469C (en) * 1996-01-03 2003-08-26 Flexfab Horizons International, Inc. Lightweight hose with a helically-wound reinforcing member and method for making the same
US5740581A (en) * 1996-06-21 1998-04-21 Vacs America, Inc. Freestanding central vacuum system
US6213424B1 (en) * 1997-11-07 2001-04-10 Beverly Helfer-Grand Towelette dispenser apparatus
US5947148A (en) * 1998-01-07 1999-09-07 Devito; Robert Fluid delivery hose recovery system
US6206050B1 (en) * 1999-03-31 2001-03-27 Certainteed Corporation Hose used to install loose fill insulation
US6182327B1 (en) * 2000-01-14 2001-02-06 Tilmon Joseph Paul Gosselin Central vacuum hose dispenser

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755575B2 (ja) * 1974-06-12 1982-11-25
JPS5796818A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Toto Sekisui Kk Pipe with helical wall
JPS58148390U (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 東都積水株式会社 合成樹脂螺旋管継手
US4420019A (en) * 1982-04-05 1983-12-13 Dillon Joseph C Flexible, non-kinkable hose and method for making the same
JPS59150079U (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 積水化学工業株式会社 スパイラル管
US4589448A (en) * 1984-07-25 1986-05-20 Electrolux Corporation Flexible helically wound hose with hinged strip
JPS6199775U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JPS63239035A (ja) * 1986-11-12 1988-10-05 Koshin Rubber Kk スラリ−等輸送パイプの製造方法
JPH01144586U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
JPH05503137A (ja) * 1989-06-30 1993-05-27 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 「t」型の断面をもつ少なくとも一つの長尺補強材を含む可撓チューブ
JPH04282220A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Sekisui Chem Co Ltd 複合管およびその製造方法
US5829649A (en) * 1993-02-16 1998-11-03 Western Fibers, Inc. Apparatus for conditioning and dispensing loose fill insulation material
JPH1017147A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Kurosawa Jiometsuku:Kk 粉粒または流動材料のための輸送管および輸送管接続具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059610A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 タイガースポリマー株式会社 合成樹脂製ホース
CN106314545A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 现代自动车株式会社 用于车辆的纤维增强塑料构件及其制造方法和相关车辆
CN106314545B (zh) * 2015-07-01 2020-04-07 现代自动车株式会社 用于车辆的纤维增强塑料构件及其制造方法和相关车辆
JP2017038666A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 タイガースポリマー株式会社 電気掃除機用ホース

Also Published As

Publication number Publication date
US6206050B1 (en) 2001-03-27
CA2366973C (en) 2005-08-09
EP1165998A2 (en) 2002-01-02
US6371148B1 (en) 2002-04-16
EP1165998A4 (en) 2003-04-16
WO2000058655A3 (en) 2001-01-11
WO2000058655A2 (en) 2000-10-05
AU768164B2 (en) 2003-12-04
US20010010235A1 (en) 2001-08-02
AU2619400A (en) 2000-10-16
EP1165998B1 (en) 2006-09-20
CA2366973A1 (en) 2000-10-05
US6719864B2 (en) 2004-04-13
JP4668424B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540370A (ja) 疎充填絶縁物をインストールするために使用されるホースの改良
US7965930B2 (en) Flexible tubing with imbedded helical conductors and method of making
US2630157A (en) Method of making reinforced suction cleaner hose
US7284573B2 (en) Hose for installing loose fill insulation
KR920006812B1 (ko) 플라스틱 파이프
JP5379051B2 (ja) 帯状ゴムの製造方法
US20220242024A1 (en) Rubber strip manufacturing method and rubber strip manufacturing apparatus
JP4332965B2 (ja) 可撓性ホースの製造方法及び製造装置
US6336474B1 (en) To hose used to install loose fill insulation
JPH1190972A (ja) 断熱ホースの製造方法
US5051081A (en) Apparatus for producing spiral pipes with rib
JP2004167900A (ja) コード入りタイヤ構成部材の形成方法
JPH01164895A (ja) ワイヤ、ホース等の保護チューブ並びにその製造法
JP2001182865A (ja) 断熱ホース
JPH0642524A (ja) 線条体用被覆およびその製造方法
CN113276381B (zh) 螺旋管的制造方法
JP4082535B2 (ja) オーバーラップ型コルゲートチューブの製造方法、及びその製造装置
WO1998025064A1 (en) Antistatic flexible hose
JP7393280B2 (ja) インフレーション成形装置
JPH02286322A (ja) スパイラルチューブの製造方法
US3999929A (en) Apparatus for feeding core material
JPH052924A (ja) ケーブル及びその製造方法
JP3156560B2 (ja) コルゲートチューブのスリット形成方法及び装置
GB2151972A (en) Process for producing nets of plastic material and apparatus for carrying out said process
JPS6339812Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20061004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees