JP2002539861A - イオン浸透療法において皮膚を通して微粒子を投与する装置 - Google Patents

イオン浸透療法において皮膚を通して微粒子を投与する装置

Info

Publication number
JP2002539861A
JP2002539861A JP2000606299A JP2000606299A JP2002539861A JP 2002539861 A JP2002539861 A JP 2002539861A JP 2000606299 A JP2000606299 A JP 2000606299A JP 2000606299 A JP2000606299 A JP 2000606299A JP 2002539861 A JP2002539861 A JP 2002539861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dispensing
dispensing element
skin
source component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000606299A
Other languages
English (en)
Inventor
ダフリカ,アントニーニ
パデュアノ,グイド
サルトリ,マシモ
Original Assignee
ダフリカ,アントニーニ
パデュアノ,グイド
サルトリ,マシモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11352853&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002539861(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダフリカ,アントニーニ, パデュアノ,グイド, サルトリ,マシモ filed Critical ダフリカ,アントニーニ
Publication of JP2002539861A publication Critical patent/JP2002539861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明装置は、生成物用の容器(1)と、生成物を分与する分与要素(7)と、分与要素に近接して設置されたエネルギー供給源構成要素(9)とを組み合わせて備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、キャリア生成物、ハーブ治療薬、類似療法または美容生成物、二
酸化炭素、酸素、窒素の微粒子のゲルの懸濁液用の容器、またはイオン浸透治療
法、或いは皮膚を通して投与、あるいは表皮を通り皮膚バリヤを通過して微粒子
の貫通を促進するエネルギーの使用を要する別の方法で、投与される微粒子や物
質のゲルの懸濁液用の容器に関するものである。
【0002】 (従来技術) 薬剤または他生成物の皮膚を通す投与方法としての多目的の電離療法が知ら
れている。この方法は、運搬する物質のイオン化可能な微粒子を容器内に充填し
た後、容器の一部分を投薬を受ける患者の皮膚と接触させるために使用できる。
容器の皮膚と接触させる部分は、浸透性または部分的に浸透性の薄膜によって閉
鎖されている。微粒子が運搬される患者と容器の間が、制御方法により変更する
ことが可能な電圧源および/または周波数を備えた電気回路において接続状態に
保たれることにより、浸透性薄膜および患者の皮膚を介した微粒子のイオン化と
イオンの移動が生じ、その結果これらの微粒子が、表皮下にある細胞内の、付加
した周波数により決定された深さにまで浸入する。この回路は、患者の身体の適
当な部分に付けられた一つまたはそれ以上の電極の手段によって完成される。
【0003】 様々な種類の電離療法装置が記載された文献が存在する。例えば、欧州特許
明細書EP−A−0292930では、運搬する微粒子を含有した溶液用の容器に、適当な
装置を移動して発生させた電場によって生成されたイオンが通過する、浸透性の
膜を装備した装置が説明されている。微粒子は、浸透性の膜で密封した容器に充
填した液体溶液内に含まれている。
【0004】 米国特許明細書US−A−5084008には、電離療法で投与する薬剤用の別の容器
が記載されている。この場合、この容器は、ゲル内に含有された微粒子の使用に
特に適している。さらにこの容器は、イオンを通過させ、容器の保存期間中にゲ
ルが乾燥することを防止することを目的とした浸透性の層によって閉鎖されてい
る。容器は、薬剤中に電流を分配する手段が特別形態であることを特徴としてい
る。
【0005】 国際特許明細書WO−8808729には、運搬する微粒子が配置される多孔性膜を取
り付けた導電性材料の板により構成された、電離療法のための電極について記載
されている。この膜は着脱可能な保護シートによって保護されているが、このシ
ートは患者に電極を取り付ける時に外される。
【0006】 国際特許明細書WO−9622810では、薬剤を含有した溶液を冷凍した後で、電離
療法により投与する薬剤を充填するための容器について説明している。この場合
容器は、可逆方法で結合できる二つの部分によって構成され、投与薬剤を含有し
た溶液を充填する内部容量を形成している。容器は内容物と共に冷凍され、使用
時に容器の上部を除去し、冷凍した溶液の塊を露出させる。この塊を患者の表皮
と接触させる。冷凍溶液の塊の底部が内容された、除去されていない容器部分に
は、冷凍した溶液の塊との電気接触を提供するのに適した形状の電極が設けられ
ている。
【0007】 しかしながら、この容器には欠点が多い。これらの欠点は、薬剤を含有した
溶液で容器を充填する際に、容器の二つの部分を相互にしっかりと固定する配置
が欠如していることと、また、充填時に容器の頂部を解放したり、衛生面を保つ
べく容器を一回で確実に使い捨てることが不可能であるといった理由から、生成
物の衛生状態を最適にする適当な密封が欠如していることに起因する。さらに、
この容器は事前に冷凍した溶液にのみ、独占的に適している。電極の使用は危険
である上に、氷の塊を溶かして電気放電を生じる恐れがある。
【0008】 その他の表皮を介した有効な要素による従来の投与方法は、電気エネルギー
以外のエネルギー形式使用を必要とする。例えば、有効な要素は、レーザ、特に
ダイオードレーザの放射によって表皮を通過することで達成される。別の方法で
は、超音波、赤外線放射の手段、またはその他の手段による投与を必要とする。
【0009】 この説明では、エネルギー源と、運搬する微粒子を含有した溶液にこのエネ
ルギーを向ける手段という用語を参照している。この表現は、有効な成分、また
は任意の形式におけるエネルギー供給の手段により、任意タイプの微粒子の皮膚
を通る経路に投与を可能にするあらゆるシステムを示すものとして理解されるべ
きである。
【0010】 この説明では、特に電離療法を、とりわけ有益な投与方法として参照してい
る。しかしそれは、好ましくはあるがそれに限定されない本発明の使用形式の示
したものと考慮されるべきである。
【0011】 本発明の目的は、現在知られている従来の容器に伴う欠点および制限を克服
し、運搬する微粒子を含有したゲル等のような、比較的高濃度のキャリア生成物
用の容器を提供することである。
【0012】 より一般的には、本発明の目的は、エネルギー源の使用により、キャリア生
成物に分散した成分を投与する任意方法との使用に適した容器およびディスペン
サ装置を提供することである。本装置は、前記生成物用の容器と、前記生成物を
分与する分与要素と、前記分与要素に近接して設置されたエネルギー供給源構成
要素とを組み合わせて備えている。
【0013】 (発明の開示) 本発明の容器は、主本体と、必要であれば該分与要素と該エネルギー供給構
成要素が配置される分与チャンバとを備え、また、該分与チャンバを容器の主本
体に対して逆さに配置して使用することが可能である。この場合、表皮に電位を
直接付加するために、容器をエネルギー源構成要素と電気接触させることができ
る。
【0014】 本発明の容器に、分与要素と供給源構成要素が端部に配置された傾斜部分と
、および/または少なくとも部分的に可撓性の壁とを備えることで、手で押圧し
て装置の内容物の分与を促進することができる。
【0015】 (好ましい実施例の詳細な説明) 本発明による限定されない一例である、説明と添付の図面を参照することで
本発明は、より明白に理解されるであろう。
【0016】 図1、図2を参照すると、本装置は円筒形容器1を備えており、この容器1
は分与チャンバ5Aを形成する要素5を分与するためのねじ切り口部3を設けて
いる。この分与チャンバは容器1と連絡しており、分与要素5に対するその軸X
-X周囲で回転可能なローラ7によって、実施中は最低限の隙間を残して閉鎖し
ている長方形の開口部5Bを備えている。チャンバ5の内部には金属ブラケット
9が固定されているが、この金属ブラケットはローラ7の円筒形表面に最も近い
位置までのびており、また、端末11と可撓電線13によって電位が付加される
。電線は適切な電気エネルギー源と接続している。
【0017】 医薬生成物またはその他の生成物を分散した高濃度のキャリア、例えばゲル
を容器内に充填した場合も、装置を図1、図2に示す位置に逆さにすることがで
きる。端末11を電気エネルギー源に接続した後で、患者の身体の一部分上でロ
ーラ7を回転させることで、装置を患者に当てることができる。このようにして
、通常は容器1内の粘性内容物が自由に分与されてしまうことを防止するローラ
が、エネルギーの供給手段によって作動され、医薬生成物を含有した基剤を患者
の該部分上に薄い膜として散布する。
【0018】 図3〜図7は、開口部103、203、303、403、503をそれぞれ
介して容器101、201、301、401が充填された状態にある、複数の類
似した装置を示している。開口部はスクリューキャップ手段、またはスナップフ
ィット方式で容器本体に取り付けるキャップの手段で再閉鎖するか、あるいは図
7のように、練り歯磨きのチューブに見られるように開口部の縁を横方向に圧縮
して密封するという手段で閉鎖することができる。後者の場合、装置は明らかに
使い捨てであり、充填は一回のみ有効に限定されている。これらの装置は全て、
直径が、口内のように制限された体腔内においてもイオン浸透治療法による治療
が行える方法で、分与出口105B、205B、305B、405B、505B
に向かって減少または傾斜している分与チャンバ105、205、305、40
5、505を備えている。さらに、図3、図6に示す装置は、図1、図2に示し
たようなローラまたはボール型の関連分与要素107、407、507を備え、
図4、図5は、キャリア媒体が浸透することができ、楔形にカットされたフェル
ト片の関連分与要素207、307を備えている。図示した装置の全ては、電線
によって電気エネルギー源と接続可能な細片109、209、309、409、
509の形状のエネルギー供給構成要素を設けている。使用方法は、図1で説明
したものと類似している。
【0019】 分与要素7、107、207、307、407、507は、導電性材料から
形成され、関連するエネルギー源要素9、109、209、309、409、5
09と電気接続することができる。患者への危害を防止するべく十分に低電位の
エネルギーを使用することにより、このエネルギーを、薬剤を塗布したフィルム
を介して、患者の表皮内に直接放出することができる。
【0020】 上述した本発明の実施例の各々において、使用中に内容物に手作業で圧力を
加え、分与の促進を可能にするべく、容器(1、101、201、301、40
1、501)に薄い可撓性プラスチックの壁を設けることができる。
【0021】 図面は、本発明の実際のデモンストレーションとしてのみ提示された例証を
示すものであり、本発明は、本発明の基準となる原理の範囲を逸脱しない限り、
形状および配置に変更を加えることが可能であるということが理解されるできで
ある。添付の請求項内の参照番号は、実施例を参照しながら請求項の読解を容易
にするためのものであり、請求項が示す保護の範囲を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例による装置の、部分的に断面図にて示した側面図。
【図2】 図1の装置をII−IIで切った平面で示す、別の側面図。
【図3】 本発明の別の実施例による装置に関する側面図。
【図4】 本発明による他の実施例による装置に関する側面図。
【図5】 本発明のまた別の実施例による装置に関する側面図。
【図6】 本発明の更に別の実施例による装置に関する側面図。
【図7】 本発明のまた異なる実施例による装置に関する側面図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月24日(2001.1.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ダフリカ,アントニーニ イタリア国 I−89100 レヂオ カラブ リア,ヴイア モデナ エッセ.スペラト II トラブ 46 (72)発明者 パデュアノ,グイド イタリア国 I−22067 ミサグリア,ヴ イア ローマ,12 (72)発明者 サルトリ,マシモ イタリア国 I−20099 セスト エッセ ジヨバンニー,ヴイアレ マレリ,152 Fターム(参考) 4C053 HH02 HH04 4C167 AA65 AA71 BB02 BB18 BB32 BB33 BB42 BB47 CC01 GG16 HH10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1 】 キャリア生成物に含有された微粒子を皮膚を通して投与する
    装置であって、 前記生成物用の容器(1、101、201、301、401)と、 前記生成物を分与する分与要素(7、107、207、307、407)と
    、 前記分与要素に近接して設置されたエネルギー供給源構成要素(9、109
    、209、309、409)とを組み合わせて有することを特徴とする装置。 【請求項2】 前記容器(1)が、主本体と、前記分与要素(7)および前
    記エネルギー供給源構成要素(9)が配置された分与チャンバ(5A)とを有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のディスペンサ。 【請求項3】 前記分与チャンバ(5A)を、容器(1)の主本体に着脱可
    能に取り付けることができることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。 【請求項4】 前記分与要素が回転要素(7、107、407)を有するこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。 【請求項5】 前記分与要素がフェルト片(207、307)であることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。 【請求項6】 前記容器(101、201、301、401、501)が、
    端部に前記分与要素(107、207、307、407、507)と供給源構成
    要素(109、209、309、409、509)が配置された傾斜部分(10
    5、205、305、405、505)を有することを特徴とする請求項1、2
    、4、5のいずれか一項に記載の装置。 【請求項7】 前記容器(1、101、201、301、401、501)
    が、少なくとも部分的に可撓性の壁を有することを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれか一項に記載の装置。 【請求項8】 前記容器(501)が使い捨て型であり、練り歯磨きのチュ
    ーブのように横方向の圧縮によって閉鎖する充填開口部(503)を有すること
    を特徴とする請求項7に記載の装置。 【請求項9】 前記分与要素(7、107、207、307、407、50
    7)が導電性材料から形成され、前記エネルギー供給源構成要素(9、109、
    209、309、409、509)と電気接続されることを特徴とする請求項1
    〜8のいずれか一項に記載の装置。 【請求項10】 本願明細書中で説明し、添付の図面に例証の方法で図示し
    た通りに、キャリア生成物に含まれる微粒子を皮膚を通して投与することを特徴
    とする装置。
JP2000606299A 1999-03-22 2000-03-20 イオン浸透療法において皮膚を通して微粒子を投与する装置 Pending JP2002539861A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A000055 1999-01-26
IT1999FI000055A IT1307852B1 (it) 1999-03-22 1999-03-22 Un dispositivo per la somministrazione per via transcutanea dimolecole contenute in un prodotto veicolante relativamente viscoso,
PCT/IT2000/000092 WO2000056400A1 (en) 1999-03-22 2000-03-20 Device for iontophoretic transcutaneous administration of molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539861A true JP2002539861A (ja) 2002-11-26

Family

ID=11352853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606299A Pending JP2002539861A (ja) 1999-03-22 2000-03-20 イオン浸透療法において皮膚を通して微粒子を投与する装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6766192B1 (ja)
EP (1) EP1178854B1 (ja)
JP (1) JP2002539861A (ja)
KR (1) KR20010110676A (ja)
AT (1) ATE267627T1 (ja)
AU (1) AU767748B2 (ja)
BR (1) BR0009210A (ja)
CA (1) CA2368473A1 (ja)
DE (1) DE60011071T2 (ja)
DK (1) DK1178854T3 (ja)
ES (1) ES2222193T3 (ja)
IT (1) IT1307852B1 (ja)
PT (1) PT1178854E (ja)
RU (1) RU2245727C2 (ja)
WO (1) WO2000056400A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289482A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Transcutaneous Technologies Inc 経皮投与装置
JP2017509452A (ja) * 2014-02-06 2017-04-06 レーザースルー ソチエタ ア リスポンサビリタ リミタータ 製剤、例えば植物療法製剤等の経皮投与装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1316594B1 (it) * 2000-08-02 2003-04-24 Elisabetta Rossi Elettrodo e contenitore per la somministrazione per via transcutaneadi molecole contenute in un prodotto veicolante
GB2372705A (en) * 2000-11-03 2002-09-04 Kieron Loy A hand-held self-administered iontophoretic drug applicator with roller-ball skin electrode
ITRN20030005A1 (it) * 2003-03-07 2004-09-08 M & T S R L Dispositivo per la somministrazione transdermica di sostanze mediante iontoforesi.
US7537574B2 (en) * 2003-04-29 2009-05-26 L'oreal Packaging and applicator unit for a product including a massage device
US7522954B2 (en) 2004-06-01 2009-04-21 M & T S.R.L. Device for the transcutaneous administration of substances by means of iontophoresis
EP2111889A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-28 Juan Carlos Font I Mas Roll-on device for electrotherapy machine
US8353871B2 (en) * 2010-07-05 2013-01-15 Roller Jet Ltd. Drug delivery device with needles and roller
FR3014321B1 (fr) * 2013-12-11 2018-03-23 Albea Services Module de traitement, notamment pour produit cosmetique et/ou pharmaceutique et systeme cosmetique comprenant un tel module de traitement
FR3015300B1 (fr) 2013-12-20 2018-03-02 L'oreal Dispositif d'iontophorese a reservoir
FR3015299B1 (fr) * 2013-12-20 2017-10-06 Oreal Dispositif d'iontophorese a gestion independante de courant
FR3024368A1 (fr) 2014-07-29 2016-02-05 Oreal Dispositif d'iontophorese a embout multi-electrodes
IT201700014315A1 (it) * 2017-02-09 2018-08-09 Bruno Massimo Cetroni Dispositivo per il trasporto intracellulare in biorisonanza
WO2020041828A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Cosmetic Edge Pty Ltd An electromotive device for non-invasive application of a composition
CN113318339B (zh) * 2021-06-09 2023-06-02 南京中隐客归网络科技有限公司 一种烧伤科用药膏涂抹设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3163166A (en) * 1961-04-28 1964-12-29 Colgate Palmolive Co Iontophoresis apparatus
FR1476657A (fr) * 1966-01-27 1967-04-14 Bombe aérosol à effet galvanique ou faradique ou galvano-faradique
AU7628887A (en) 1986-07-30 1988-02-04 Wolman, S. Roll-on dispensing container
JPH02500339A (ja) 1987-05-15 1990-02-08 ニューマン,マーティン・エッチ イオン浸透薬剤供給装置
AU615188B2 (en) 1987-05-28 1991-09-26 Drug Delivery Systems Inc. Pulsating transdermal drug delivery system
US5084008A (en) 1989-12-22 1992-01-28 Medtronic, Inc. Iontophoresis electrode
BR9506937A (pt) 1995-01-27 1997-09-09 Aloisi Alessandro Dispositivo para fisioterapia de iontoforese com cristais de medicamento congelados
US6385487B1 (en) * 1996-05-08 2002-05-07 Biophoretic Therapeutic Systems, Llc Methods for electrokinetic delivery of medicaments

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289482A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Transcutaneous Technologies Inc 経皮投与装置
JP2017509452A (ja) * 2014-02-06 2017-04-06 レーザースルー ソチエタ ア リスポンサビリタ リミタータ 製剤、例えば植物療法製剤等の経皮投与装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITFI990055A0 (it) 1999-03-22
ITFI990055A1 (it) 2000-09-22
RU2245727C2 (ru) 2005-02-10
PT1178854E (pt) 2004-10-29
DE60011071T2 (de) 2005-05-25
US6766192B1 (en) 2004-07-20
DK1178854T3 (da) 2004-07-26
ATE267627T1 (de) 2004-06-15
BR0009210A (pt) 2001-12-26
ES2222193T3 (es) 2005-02-01
EP1178854B1 (en) 2004-05-26
KR20010110676A (ko) 2001-12-13
WO2000056400A1 (en) 2000-09-28
IT1307852B1 (it) 2001-11-19
DE60011071D1 (de) 2004-07-01
AU767748B2 (en) 2003-11-20
AU3834000A (en) 2000-10-09
CA2368473A1 (en) 2000-09-28
EP1178854A1 (en) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539861A (ja) イオン浸透療法において皮膚を通して微粒子を投与する装置
DK175043B1 (da) Indretning til iontophoretisk medikamenttilförsel
PT99343A (pt) Dispositivo para aplicacao iontoforetica e metodo para o hidratar
EP1140262B1 (en) Inhaler
JP2002533177A (ja) 微粉末の経皮的な送達
EP2595685B1 (en) Nasal spray apparatus
JPH07504110A (ja) ユーザ作動型のイオン導入式装置
PT99344A (pt) Dispositivo para aplicacao iontoforetica e metodo para o hidratar
US5682726A (en) Method for forming and packaging iontophoretic drug delivery patches and the like to increase stability and shelf-life
JPH05506165A (ja) イオン導入用送出装置
JP2001526099A (ja) 電解経皮配布装置のための無水薬物貯蔵部
ES2285742T3 (es) Recipientes para administracion de medicamentos por electrotransporte, conteniendo cargas inertes.
AU749158B2 (en) Nasal spray device with improved spray geometry
EP1087841A1 (en) Nasal spray device with elastomeric valve
PL348202A1 (en) Pharmaceutically active composition and dispensing device
WO2002009807A1 (en) Iontophoresis fluid container with dispenser and electrode
US11090260B2 (en) Single-dose dual-compartment drug delivery system
JP2000185106A5 (ja)
AU2012261753B2 (en) Transdermal methods and systems for the delivery of anti-migraine compounds
Denyer 4. Pharmaceutical properties of fluticasone propionate nasal drops: a new formulation
JPH06312023A (ja) 角質層内搬送用具
JP2542792C (ja)