JP2002536178A - ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒 - Google Patents

ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒

Info

Publication number
JP2002536178A
JP2002536178A JP2000598564A JP2000598564A JP2002536178A JP 2002536178 A JP2002536178 A JP 2002536178A JP 2000598564 A JP2000598564 A JP 2000598564A JP 2000598564 A JP2000598564 A JP 2000598564A JP 2002536178 A JP2002536178 A JP 2002536178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
dmc
metal cyanide
ionic surfactant
double metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000598564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536178A5 (ja
Inventor
イェルク・ホフマン
ピーター・オームス
プラモト・グプタ
ヴァルター・シェーファー
ヨーン・ローレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19905611A external-priority patent/DE19905611A1/de
Priority claimed from DE19913260A external-priority patent/DE19913260C2/de
Priority claimed from DE1999120937 external-priority patent/DE19920937A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002536178A publication Critical patent/JP2002536178A/ja
Publication of JP2002536178A5 publication Critical patent/JP2002536178A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • B01J27/26Cyanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2663Metal cyanide catalysts, i.e. DMC's

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アルキレンオキシドと活性水素原子含有出発化合物とを重付加させることによってポリエーテルポリオールを製造するための新規な複金属シアン化物(DMC)触媒に関する。この触媒は、a)複金属シアン化物化合物、b)c)とは異なる有機錯体配位子、およびc)イオン界面活性化合物を含有する。本発明の触媒は、ポリエーテルポリオールの製造において極めて向上した活性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、アルキレンオキシドと活性水素原子含有出発化合物とを重付加させ
ることによってポリエーテルポリオールを製造するための新規な複金属シアン化
物(DMC)触媒に関する。
【0002】 (背景技術) 複金属シアン化物(DMC)触媒は、アルキレンオキシドと活性水素原子含有
出発化合物との重付加のための触媒として知られている(例えば、US-A 3 404 1
09、US-A 3 829 505、US-A 3 941 849 および US-A 5 158 922 参照)。それら
のDMC触媒をポリエーテルポリオールの製造のために用いると、水酸化アルカ
リ金属のようなアルカリ金属触媒を使ってポリエーテルポリオールを製造する従
来法に比し、末端に二重結合を有する単官能性ポリエーテル、いわゆるモノオー
ルの割合を特に減少することができる。そのようにして得られたポリエーテルポ
リオールは、高品質のポリウレタン(例えば、エラストマー、フォーム、塗料)
に加工することができる。通常、DMC触媒は、金属塩水溶液と金属シアン化物
塩水溶液とを有機錯体配位子、例えばエーテルの存在下で反応させることによっ
て得られる。典型的な触媒製造では、例えば、(過剰の)塩化亜鉛水溶液とヘキ
サシアノコバルト酸カリウムとを混合し、次いで、形成した懸濁液にジメトキシ
エタン(グライム)を添加する。触媒を濾取し、グライム水溶液で洗浄した後、
一般式:
【化1】 で示される活性触媒が得られる(例えば、EP-A 700 949 参照)。
【0003】 JP-A 4 145 123、US-A 5 470 813、EP-A 700 949、EP-A 743 093、EP-A 761 7
08 および WO 97/40086 は、有機錯体配位子として(単独でまたはポリエーテル
と併用して(EP-A 700 949、EP-A 761 708、WO 97/40086))tert-ブタノールを
用い、ポリエーテルポリオールの製造において末端に二重結合を有する単官能性
ポリエーテルの割合をいっそう減少させるたDMC触媒を開示する。さらに、そ
れらのDMC触媒を用いると、アルキレンオキシドと適した出発化合物との重付
加反応における誘導時間も減少させ、かつ触媒活性を向上させる。
【0004】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明の目的は、アルキレンオキシドと適した出発化合物とを重付加するため
に利用され、既知の触媒と比べて向上した触媒活性を示す、より改良されたDM
C触媒を提供することであった。アルコキシル化時間を短縮することにより、経
済性の点からポリエーテルポリオールの製造プロセスを改良する。理想的には、
活性の向上の結果として、低濃度(25ppm以下)で触媒を使用でき、極めて
不経済な生成物からの触媒の分離がもはや不要となり、かつ生成物をポリウレタ
ンの製造に直接使用することができる。
【0005】 (その解決方法) 驚くべきことに、錯体配位子としてイオン界面活性化合物を含むDMC触媒は
、ポリエーテルポリオールの製造において極めて向上した活性を示すことを見出
した。
【0006】 従って本発明は、 a)1つまたはそれ以上、好ましくは1つの複金属シアン化物化合物、 b)1つまたはそれ以上、好ましくは1つのc)以外の錯体配位子、および c)1つまたはそれ以上、好ましくは1つのイオン界面活性化合物 を含有する複金属シアン化物(DMC)触媒を提供する。
【0007】 本発明の触媒は、d)水を、好ましくは1〜10質量%の量で、および/また
はe)1つまたはそれ以上の、複金属シアン化物化合物a)の製造からの式(I
):M(X)nで表される水溶性金属塩を好ましくは5〜25質量%任意に含み
得る。式(I)中のMは、Zn(II)、Fe(II)、Ni(II)、Mn(II)、
Co(II)、Sn(II)、Pb(II)、Fe(III)、Mo(IV)、Mo(VI)
、Al(III)、V(V)、V(IV)、Sr(II)、W(IV)、W(VI)、Cu(
II)およびCr(III)の金属群から選ばれる。Zn(II)、Fe(II)、Co
(II)およびNi(II)が特に好ましい。アニオンXは、同一または相違し、好
ましくは同一であり、好ましくはハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、硫酸イ
オン、炭酸イオン、シアン酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン
、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン、シュウ酸イオンおよび硝酸イオ
ンを含む群から選ばれる。nの値は、1、2または3である。
【0008】 本発明の触媒中に含まれる複金属シアン化物化合物a)は、水溶性金属塩と水
溶性金属シアン化物塩との反応生成物である。
【0009】 複金属シアン化物化合物a)の製造のために適した水溶性金属塩は、好ましく
は一般式(I): M(X)nを有し、式中、Mは、Zn(II)、Fe(II)、N
i(II)、Mn(II)、Co(II)、Sn(II)、Pb(II)、Fe(III)、
Mo(IV)、Mo(VI)、Al(III)、V(V)、V(IV)、Sr(II)、W(
IV)、W(VI)、Cu(II)およびCr(III)の金属群から選ばれる。Zn(I
I)、Fe(II)、Co(II)およびNi(II)が特に好ましい。アニオンXは
、同一または相違し、好ましくは同一であり、好ましくはハロゲン化物イオン、
水酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン酸イオン、チオシアン酸イオ
ン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸イオン、シュウ
酸イオンおよび硝酸イオンを含む群から選ばれる。nの値は、1、2または3で
ある。
【0010】 好適な水溶性金属塩の例は、塩化亜鉛、臭化亜鉛、酢酸亜鉛、アセチルアセト
ン酸亜鉛、安息香酸亜鉛、硝酸亜鉛、硫酸鉄(II)、臭化鉄(II)、塩化鉄(II
)、塩化コバルト(II)、チオシアン酸コバルト(II)、塩化ニッケル(II)お
よび硝酸ニッケル(II)である。種々の水溶性金属塩の混合物を使用してもよい
【0011】 複金属シアン化物化合物a)を製造するのに適した水溶性金属シアン化物塩は
好ましくは一般式(II):(Y)aM'(CN)b(A)cを有し、式中、M'は、Fe(I
I)、Fe(III)、Co(II)、Co(III)、Cr(II)、Cr(III)、Mn
(II)、Mn(III)、Ir(III)、Ni(II)、Rh(III)、Ru(II)、
V(IV)およびV(V)の金属群から選ばれる。M'は、特に好ましくは、Co(
II)、Co(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cr(III)、Ir(III)およ
びNi(II)の金属群から選ばれる。水溶性金属シアン化物塩は、1つまたはそ
れ以上のこれらの金属を含有し得る。カチオンYは、同一または相違し、好まし
くは同一であり、アルカリ金属イオンおよびアルカリ土類金属イオンを含む群か
ら選ばれる。アニオンAは、同一または相違し、好ましくは同一であり、ハロゲ
ン化物イオン、水酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン酸イオン、チ
オシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸
イオン、シュウ酸イオンまたは硝酸イオンの群から選ばれるアニオンを表す。a
、bおよびcは整数であり、a、bおよびcの値は、金属シアン化物塩が電気的
中性になるように選択され、aは好ましくは1、2、3または4であり、bは好
ましくは4、5または6であり、cは好ましくは0である。好適な水溶性金属シ
アン化物塩の例は、ヘキサシアノコバルト(III)酸カリウム、ヘキサシアノ鉄
(II)酸カリウム、ヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム、ヘキサシアノコバルト
(III)酸カルシウムおよびヘキサシアノコバルト(III)酸リチウムである。
【0012】 本発明の触媒中に含まれる好ましい複金属シアン化物化合物a)は、一般式(
III):
【化2】 で表される化合物であり、 式中のMは式(I)で定義されたものと同じであり M'は、式(II)で定義されたものと同じであり x、x'、yおよびzは整数であり、複金属シアン化物化合物が電気的中性にな
るように選択される。 好ましくは、 x=3、x'=1、y=6およびz=2、 M=Zn(II)、Fe(II)、Co(II)またはNi(II)および M'=Co(III)、Fe(III)、Cr(III)またはIr(III)である。
【0013】 好適な複金属シアン化物化合物a)の例は、ヘキサシアノコバルト(III)酸
亜鉛、ヘキサシアノイリジウム(III)酸亜鉛、ヘキサシアノ鉄(III)酸亜鉛お
よびヘキサシアノコバルト(III)酸コバルト(II)である。好適な複金属シア
ン化物化合物のさらなる例は、例えば US-A 5 158 922 に見出される。ヘキサシ
アノコバルト(III)酸亜鉛の使用は、特に好ましい。
【0014】 本発明のDMC触媒中に含まれる有機錯体配位子b)は、一般的に知られてお
り、先行技術に詳細に記載されている(例えば、US-A 5 158 922、US-A 3 404 1
09、US-A 3 829 505、US-A 3 941 849、EP-A 700 949、EP-A 761 708、JP-A 4 1
45 123、US-A 5 470 813、EP-A 743 093 および WO 97/40086 )。好ましい有機
錯体配位子は、複金属シアン化物化合物a)と錯体を形成することができる、酸
素、窒素、リンまたは硫黄のようなへテロ原子を有する水溶性有機化合物である
。好適な有機錯体配位子は、例えば、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテ
ル、エステル、アミド、尿素、ニトリル、スルフィドおよびこれらの混合物であ
る。好ましい有機錯体配位子は、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール
、イソブタノール、sec-ブタノールおよび tert-ブタノールのような水溶性脂肪
族アルコールである。tert-ブタノールが特に好ましい。
【0015】 有機錯体配位子は、触媒製造の間または複金属シアン化物化合物a)の析出直
後に加えられる。通常、有機錯体配位子は過剰で用いられる。
【0016】 本発明のDMC触媒は、最終触媒量に対して20〜90質量%、好ましくは2
5〜80質量%の量の複金属シアン化物化合物a)、および最終触媒量に対して
0.5〜30質量%、好ましくは1〜25質量%の量の有機錯体配位子b)を含
有する。本発明のDMC触媒は、最終触媒量に対して、通常1〜80質量%、好
ましくは1〜40質量%のイオン界面活性化合物c)を含有する。
【0017】 本発明の触媒製造のために好適なイオン界面活性化合物c)の構造的特徴は、
その両親媒性分子構造である。即ち、それらは、少なくとも1つのイオン性親水
性基(またはイオン性親水性分子部分)および少なくとも1つの疎水性基(また
は疎水性分子部分)を有する。そのようなイオン界面活性化合物の例は、界面活
性剤、石鹸、乳化剤、洗剤および分散剤の群において見出すことができる。
【0018】 イオン性親水性基は、アニオン、カチオンまたは両性(双性)イオンの性質を
有し得る。アニオン性基の例は、カルボン酸イオン、スルホン酸イオン、硫酸イ
オン、チオ硫酸イオン、ホスホン酸イオン、ホスフィン酸イオン、リン酸イオン
またはジチオリン酸イオン基である。カチオン性基の例は、アンモニウム、ホス
ホニウムまたはスルホニウム基である。両性イオン性基の例は、ベタイン、スル
ホベタインまたはアミンオキシド基である。
【0019】 疎水性基は、好ましくはC2〜C50炭化水素残基(例えば、アリール、アラル
キルおよびアルキル残基)である。しかしながら、フルオロアルキル、シラアル
キル、チアアルキルまたはオキサアルキル基も好適である。
【0020】 アニオン性親水性基を有する好適な化合物群の例は、カルボキシレート〔例え
ば、アルキルカルボキシレート(石鹸)、エーテルカルボキシレート(カルボキ
シメチル化エトキシレート)〕、ポリカルボキシレート〔例えば、マロネート、
スクシネート〕、胆汁酸塩〔例えば、塩形態においてスルホアルキルおよびカル
ボキシアルキル残基を有する胆汁酸アミド〕、アミノ酸誘導体〔例えば、サルコ
シド(アルカノールサルコシネート)、スルホアミドカルボキシレート〕、スル
フェート〔例えば、アルキルスルフェート、エーテルスルフェート(例えば、脂
肪アルコールエーテルスルフェート、アリールエーテルスルフェートまたはアミ
ドエーテルスルフェート)、硫酸化カルボキシレート、硫酸化カルボン酸グリセ
リド、硫酸化カルボン酸エステル、硫酸化カルボン酸アミド〕、スルホネート〔
例えば、アルキル、アリールおよびアルキルアリールスルホネート、スルホン化
カルボキシレート、スルホン化カルボン酸エステル、スルホン化カルボン酸アミ
ド、カルボン酸エステルスルホネート(例えば、α-スルホ脂肪酸エステル)、
カルボキシアミドスルホネート、スルホコハク酸エステル、エーテルスルホネー
ト〕、チオスルフェート、ホスフェート〔例えば、アルキルホスフェートまたは
グリセロールホスフェート〕、ホスホネート、ホスフィネートおよびジチオホス
フェートである。
【0021】 カチオン性親水性基を有する好適な化合物群の例は、アルキル、アリールおよ
びアラルキル残基を有する第1級、第2級、第3級および第4級アンモニウム塩
、アルコキシル化アンモニウム塩、第4級アンモニウムエステル、ベンジルアン
モニウム塩、アルカノールアンモニウム塩、ピリジニウム塩、イミダゾリニウム
塩、オキサゾリニウム塩、チアゾリニウム塩、アミンオキシド塩、スルホニウム
塩、キノリニウム塩、イソキノリニウム塩およびトロピリウム塩である。
【0022】 両性(双性)イオン性親水性基を有する好適な化合物群の例は、アミンオキシ
ド、イミダゾリニウム誘導体(例えば、イミダゾリニウムカルボキシレート)、
ベタイン(例えば、アルキルおよびアミドプロピルベタイン、スルホベタイン)
、アミノカルボン酸およびリン脂質(例えば、ホスファチジルコリン(リン脂質
))である。
【0023】 イオン界面活性化合物は、当然、2つ以上の親水(アニオン性および/または
カチオン性および/または両性イオン性)基または分子部分も有し得る。 イオン界面活性化合物c)は、単独でまたは組み合せて使用することができる
【0024】 本発明の触媒製造のために好適なイオン界面活性化合物は、一般に良く知られ
ており、例えば、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry、第5版、
第A25巻第747〜817頁、VCH、Weinheim、1994年、Kirk-Othmer Encyclopedia of
Chemical Technology、第4版、第23巻第477〜541頁、John Wiley & Sons、New Y
ork、1997年、Tensid-Taschenbuch、第2版、H. Stache 編、Carl Hanser Verlag
、Munich、1982年、Surfactant Science Series、第1〜74巻、M.J. Schick 監修
、Marcel Decker、New York、1967〜1998年、Method in Enzymology、第182巻、
M.P. Deutscher 編、第239〜253頁、Academic Press、San Diego、1990年、に詳
細に記載されている。
【0025】 触媒組成は、通常、元素分析および熱重量分析法またはイオン界面活性化合物
部分の抽出除去後の重量測定によって分析される。 本発明の触媒は、結晶質、部分結晶質または非晶質であってよい。結晶化度は
、通常、粉末X線回折により分析される。
【0026】 本発明の触媒は a)ヘキサシアノコバルト(III)酸亜鉛、 b)tert-ブタノールおよび c)イオン界面活性化合物 を含有することが好ましい。
【0027】 本発明のDMC触媒は通常、水溶液中において、α)金属塩、特に式(I)の
ものと、金属シアン化物塩、特に式(II)のものと、β)イオン界面活性化合物
ではない有機錯体配位子b)、およびγ)イオン界面活性化合物c)とを反応さ
せることによって製造される。
【0028】 この場合、好ましくは、金属塩(例えば、化学量論量過剰(金属シアン化物塩
に対して少なくとも50モル%)で使用する塩化亜鉛)と金属シアン化物塩(例
えば、ヘキサシアノコバルト酸カリウム)との水溶液を、有機錯体配位子b)(
例えば、tert-ブタノール)存在下でまず反応させ、複金属シアン化物化合物a
)(例えば、ヘキサシアノコバルト酸亜鉛)、水d)、過剰の金属塩e)および
有機錯体配位子b)を含む懸濁液を形成する。
【0029】 有機錯体配位子b)は、金属塩水溶液および/または金属シアン化物塩水溶液
中に存在してもよく、または複金属シアン化物化合物a)の析出後に得られる懸
濁液に直接添加してもよい。水溶液と有機錯体配位子b)とを、激しく撹拌して
混合することが有利であることがわかっている。次いで、得られた懸濁液を通常
、1つまたはそれ以上のイオン界面活性化合物c)で処理する。好ましくは、成
分c)を、水と有機錯体配位子b)との混合物中で使用する。
【0030】 次いで、触媒を懸濁液から、既知の技術、例えば遠心分離または濾過を用いて
単離する。好ましい変法としては、次いで、単離した触媒を有機錯体配位子b)
の有機溶液で洗浄する(例えば、再懸濁し、次いで濾過または遠心分離によって
再度単離する)。この方法により、例えば、本発明の触媒から塩化カリウムのよ
うな水溶性の副生成物を取り除くことができる。
【0031】 洗浄水溶液中の有機錯体配位子b)の量は、好ましくは全溶液に対して40〜
80質量%の間である。さらに、洗浄水溶液に、少量の、好ましくは全溶液に対
して0.5〜5質量%の成分γ)として使用するイオン界面活性化合物c)を添
加することも有利である。
【0032】 さらに、触媒を2回以上洗浄することも有利である。そのために、例えば、最
初の洗浄処理を繰り返してもよい。しかしながら、さらなる洗浄処理のために、
非水溶液、例えば有機錯体配位子および成分γ)として使用するイオン界面活性
化合物c)の混合物を使用することが好ましい。 次いで洗浄した触媒を、所望により粉砕した後、一般に20〜100℃の温度
および一般に0.1mbar〜標準圧力(1013mbar)の圧力で乾燥する
【0033】 さらに本発明は、アルキレンオキシドと活性水素原子含有出発化合物とを重付
加させることによってポリエーテルポリオールを製造するための方法における本
発明のDMC触媒の使用を提供する。
【0034】 好ましく使用するアルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシドおよびこれらの混合物である。ポリマー鎖の合成は、ア
ルコキシル化によって行われ、例えば、単一のモノマーエポキシド、または2つ
若しくは3つの異なるモノマーエポキシドをランダムに若しくはブロックに用い
て行われ得る。さらなる詳細は、"Ullmanns Encyclopaedie der industriellen
Chemie"、第A21巻、1992年、第670以降で見出すことができる。
【0035】 活性水素原子含有出発化合物として、18〜2000の(数平均)分子量および
1〜8個のヒドロキシル基を有する化合物が好ましく使用される。次のものを例
として挙げることができる:エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、ヘ
キサメチレングリコール、ビスフェノールA、トリメチロールプロパン、グリセ
ロール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、カンショ糖、分解デンプンまた
は水。
【0036】 有利には、使用される活性水素原子含有出発化合物は、例えば上記の低分子量
出発物質から通常のアルカリ触媒によって製造される化合物であり、200〜2
000の(数平均)分子量を有するオリゴマーアルコキシル化生成物を含む。
【0037】 本発明の触媒によって触媒されるアルキレンオキシドと活性水素原子含有出発
化合物との重付加は、一般に20〜200℃の温度、好ましくは40〜180℃
の範囲、特に好ましくは50〜150℃の温度で行われる。反応は、0.000
1〜20barの全圧で行うことができる。重付加を、無溶媒でまたはトルエン
および/若しくはTHFのような不活性有機溶媒中で行うことができる。溶媒の
量は、通常、製造されるポリエーテルポリオールの量に対して10〜30質量%
である。
【0038】 触媒濃度は、上述の反応条件下で重付加反応を良好に制御し得るように、選択
される。触媒濃度は、製造されるポリエーテルポリオールの量に対して一般に0
.0005〜1質量%の範囲、好ましくは0.001〜0.1質量%の範囲、特
に好ましくは0.001〜0.0025質量%の範囲内である。
【0039】 本発明の方法によって製造されるポリエーテルポリオールの(数平均)分子量は
、500〜100000g/molの範囲、好ましくは1000〜50000g
/molの範囲、特に好ましくは2000〜20000g/molの範囲内であ
る。 重付加は、連続式または不連続式により、例えばバッチ法または半バッチ法で
実施することができる。
【0040】 本発明の触媒は、その活性が著しく高い故に、非常に低濃度(製造されるポリ
エーテルポリオールの量に対して25ppm以下)で使用することができる。本
発明の触媒存在下で製造されたポリエーテルポリオールをポリウレタンの製造に
使用すると(Kunststoffhandbuch、第7巻、Polyurethane、第3版、1993年、第25
〜32頁および第57〜67頁)、得られるポリウレタン生成物の品質に悪影響を与え
ることなく、ポリエーテルポリオールから触媒の除去を不要にすることができる
【0041】 (実施例) 触媒の製造 実施例A コール酸ナトリウム塩を用いるDMC触媒(触媒A)の製造 蒸留水10ml中塩化亜鉛6.2g(45.75mmol)溶液を、激しく撹
拌しながら(24000rpm)、蒸留水35ml中ヘキサシアノコバルト酸カ
リウム2g(6mmol)溶液に添加した。その直後に、tert-ブタノール25
gと蒸留水25gとの混合物を、形成された懸濁液に添加し、次いで10分間激
しく撹拌した(24000rpm)。次いで、コール酸ナトリウム塩(Fluka Ch
emie AG、CH-9471 Buchs)0.5g、tert-ブタノール0.5gおよび蒸留水5
0gの混合物を添加し、3分間攪拌した(1000rpm)。固体物を濾過によ
り単離し、次いで tert-ブタノール35g、蒸留水15gおよびコール酸ナトリ
ウム塩0.5gの混合物を用いて10分間撹拌し(10000rpm)、再濾過
した。次いで、その生成物を、tert-ブタノール50gとコール酸ナトリウム塩
0.25gとの混合物を用いて、さらに10分間攪拌した(10000rpm)
。濾過後、触媒が恒量に達するまで、50℃標準圧力で乾燥した。
【0042】 乾燥粉末触媒の収量:2.1g 元素分析、熱重量分析および抽出: コバルト=12.6質量%、亜鉛=27.3質量%、tert-ブタノール=10.
9質量%、コール酸ナトリウム塩=4.3質量%
【0043】 実施例B L-α-レシチンを用いるDMC触媒(触媒B)の製造 コール酸ナトリウム塩の代わりにL-α-レシチン(卵黄由来、Fluka Chemie A
G、CH-9471 Buchs)を使用したこと以外は、実施例Aと同じ手順を使用した。
【0044】 乾燥粉末触媒の収量:2.0g 元素分析、熱重量分析および抽出: コバルト=13.7質量%、亜鉛=25.6質量%、tert-ブタノール=7.5
質量%、L-α-レシチン=12.0質量%
【0045】 実施例C N-ラウリルサルコシンナトリウム塩を用いるDMC触媒(触媒C)の製造 コール酸ナトリウム塩の代わりにN-ラウリルサルコシンナトリウム塩(Fluka
Chemie AG、CH-9471 Buchs)を使用したこと以外は、実施例Aと同じ手順を使
用した。
【0046】 乾燥粉末触媒の収量:1.95g 元素分析、熱重量分析および抽出: コバルト=13.2質量%、亜鉛=28.6質量%、tert-ブタノール=9.5
質量%、N-ラウリルサルコシンナトリウム塩=6.2質量%
【0047】 実施例D(比較例) イオン界面活性化合物を用いずに tert-ブタノールのみを使用するDMC触媒
(触媒D)の製造(JP-A 4145123 に従って合成) 蒸留水15ml中塩化亜鉛10g(73.3mmol)溶液を、激しく撹拌し
ながら(24000rpm)、蒸留水75ml中ヘキサシアノコバルト酸カリウ
ム4g(12mmol)溶液に添加した。その直後に、tert-ブタノール50g
と蒸留水50gとの混合物を、得られた懸濁液に添加し、次いで10分間激しく
攪拌した(24000rpm)。固体物を濾過により単離し、次いで、tert-ブ
タノールと蒸留水との混合物(質量比70:30)125gを用いて10分間撹
拌し(10000rpm)、再濾過した。次いで生成物を、tert-ブタノール1
25gを用いて、さらに10分間撹拌した(10000rpm)。濾過後、触媒
が恒量に達するまで、50℃標準圧力で乾燥した。
【0048】 乾燥粉末触媒の収量:3.08g 元素分析: コバルト=13.6質量%、亜鉛=27.4質量%、tert-ブタノール=14.
2質量%
【0049】 ポリエーテルポリオールの製造 一般的手順 ポリプロピレングリコール出発物質(数平均分子量=1000g/mol)5
0gおよび触媒3〜5mg(製造されるポリエーテルポリオールの量に対して1
5〜25ppm)を、まず保護ガス(アルゴン)下の500mlオートクレーブ
内に導入し、撹拌しながら105℃に加熱した。次いで、プロピレンオキシド(
約5g)を一度に、全圧が2.5barに上昇するまで添加した。反応器におい
て圧力降下の促進が観察されるときまでは、さらにプロピレンオキシドを供給し
なかった。この圧力降下の促進は、触媒が活性化したことを意味する。次いで、
残りのプロピレンオキシド(145g)を、2.5barの一定圧力で連続的に
供給した。すべてのプロピレンオキシドを供給し、105℃で2時間の引き続き
の反応後、揮発分を90℃(1mbar)で留去し、次いで室温まで冷却した。
【0050】 得られたポリエーテルポリオールを、OH価、二重結合含量および粘度の測定
により特徴づけた。 反応の経過は、時間/転化率曲線(プロピレンオキシドの消費量(g)対反応
時間(分))を使用して追跡した。誘導時間は、時間/転化率曲線上の最も勾配
の大きい地点での接線と曲線から外挿したベースラインとの交点から決定した。
触媒活性に関して重要なプロポキシル化時間は、触媒活性化(即ち誘導時間の終
了時点)からプロピレンオキシドの添加完了時点までの期間に相当する。全反応
時間は、誘導時間とプロポキシル化時間との合計である。
【0051】 実施例1 触媒A(15ppm)を使用するポリエーテルポリオールの製造
【表1】 触媒を除去しなくても、ポリオール中の金属含有量はZn=4ppm、Co=
2ppmである。
【0052】 実施例2 触媒B(25ppm)を使用するポリエーテルポリオールの製造
【表2】
【0053】 実施例3 触媒C(25ppm)を使用するポリエーテルポリオールの製造
【表3】
【0054】 実施例4(比較例) 触媒D(15ppm)は、上記の反応条件下において14時間の誘導時間後で
さえ活性を示さなかった。 50ppmの触媒Dを使用したとき、誘導時間は約9時間であった。プロポキ
シル化時間は12時間を超え、触媒は反応経過中に失活した。
【0055】 実施例1〜3は、本発明の新規なDMC触媒は、その活性が著しく高い故にポ
リエーテルポリオールの製造において低濃度で使用でき、ポリオールから触媒の
分離を不要にすることができることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 199 20 937.5 (32)優先日 平成11年5月7日(1999.5.7) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 プラモト・グプタ ドイツ連邦共和国デー−50181ベットブル ク、ランゲマルクシュトラーセ27番 (72)発明者 ヴァルター・シェーファー ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン、イン・デン・ヴァイデン25番 (72)発明者 ヨーン・ローレンツ ドイツ連邦共和国デー−51381レーフエル クーゼン、ヴィンターベルク20番 Fターム(参考) 4G069 AA06 AA08 BA21C BA27A BA27B BA27C BB17C BC35A BC35B BC67A BC67B BE06A BE06B BE43A BE43B CB25 DA02 FA01 FB27 FB57 FC02 FC04 4J005 AA01 AA11 AA12 BB02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)1つまたはそれ以上の複金属シアン化物化合物、 b)1つまたはそれ以上のc)以外の錯体配位子、および c)1つまたはそれ以上のイオン界面活性化合物 を含有する複金属シアン化物(DMC)触媒。
  2. 【請求項2】 d)水および/またはe)水溶性金属塩をさらに含有する請
    求項1に記載のDMC触媒。
  3. 【請求項3】 複金属シアン化物化合物がヘキサシアノコバルト(III)酸
    亜鉛である請求項1または2に記載のDMC触媒。
  4. 【請求項4】 有機錯体配位子が tert-ブタノールである請求項1〜3のい
    ずれかに記載のDMC触媒。
  5. 【請求項5】 触媒が1つまたはそれ以上のイオン界面活性化合物1〜80
    質量%を含有する請求項1〜4のいずれかに記載のDMC触媒。
  6. 【請求項6】 イオン界面活性化合物が、アニオン性親水性基を有する請求
    項1〜5のいずれかに記載のDMC触媒。
  7. 【請求項7】 イオン界面活性化合物がカチオン性親水性基を有する請求項
    1〜5のいずれかに記載のDMC触媒。
  8. 【請求項8】 界面活性化合物が両性イオン性親水性基を有する請求項1〜
    5のいずれかに記載のDMC触媒。
  9. 【請求項9】 i)α)金属塩と金属シアン化物塩、 β)イオン界面活性化合物ではない有機錯体配位子、および γ)イオン界面活性化合物 とを水溶液中で反応させ、 ii)工程i)で得られた触媒を単離、洗浄および乾燥する 工程を含んでなるDMC触媒の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれかに記載のDMC触媒の1つまたは
    それ以上の存在下で、アルキレンオキシドと活性水素原子含有出発化合物とを重
    付加させることからなるポリエーテルポリオールの製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法を使用して製造されるポリエーテ
    ルポリオール。
  12. 【請求項12】 アルキレンオキシドと活性水素原子含有出発化合物とを重
    付加させることによってポリエーテルポリオールを製造するための1つまたはそ
    れ以上の請求項1〜8のいずれかに記載のDMC触媒の使用。
JP2000598564A 1999-02-11 2000-01-31 ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒 Withdrawn JP2002536178A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19905611A DE19905611A1 (de) 1999-02-11 1999-02-11 Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE19905611.0 1999-02-11
DE19913260A DE19913260C2 (de) 1999-03-24 1999-03-24 Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE19913260.7 1999-03-24
DE1999120937 DE19920937A1 (de) 1999-05-07 1999-05-07 Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE19920937.5 1999-05-07
PCT/EP2000/000728 WO2000047650A1 (de) 1999-02-11 2000-01-31 Doppelmetallcyanid-katalysatoren für die herstellung von polyetherpolyolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536178A true JP2002536178A (ja) 2002-10-29
JP2002536178A5 JP2002536178A5 (ja) 2007-03-29

Family

ID=27218969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598564A Withdrawn JP2002536178A (ja) 1999-02-11 2000-01-31 ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6586566B1 (ja)
EP (1) EP1165658B1 (ja)
JP (1) JP2002536178A (ja)
KR (1) KR100599354B1 (ja)
CN (1) CN1142964C (ja)
AT (1) ATE362951T1 (ja)
AU (1) AU2294400A (ja)
BR (1) BR0008108A (ja)
CA (1) CA2362504A1 (ja)
CZ (1) CZ20012880A3 (ja)
DE (1) DE50014345D1 (ja)
ES (1) ES2286005T3 (ja)
HK (1) HK1044552B (ja)
HU (1) HUP0200087A3 (ja)
ID (1) ID30172A (ja)
PL (1) PL349854A1 (ja)
WO (1) WO2000047650A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536177A (ja) * 1999-02-11 2002-10-29 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
JP2010517742A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Dmc触媒、その製造方法と利用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19953546A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-10 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE19956119A1 (de) * 1999-11-22 2001-06-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
DE10121312A1 (de) * 2001-05-02 2002-11-07 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
CN1304459C (zh) * 2002-04-29 2007-03-14 中国石化集团金陵石油化工有限责任公司 一种含硅碳链聚合物的双金属氰化物络合催化剂
EP1589071B1 (en) * 2003-01-28 2012-11-14 Asahi Glass Company, Limited Polyether polyol composition and use thereof
US7300993B2 (en) * 2004-06-03 2007-11-27 Shell Oil Company Process for the preparation of polyether polyols
US20060058182A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Combs George G Processes for the preparation of double metal cyanide (DMC) catalysts
DE102006024025A1 (de) 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
DE102007038436A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolen
EP2317511B1 (de) 2009-11-03 2012-03-07 Bayer MaterialScience AG Photopolymerformulierungen mit einstellbarem mechanischem Modul Guv
CA2859566A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Hydroxy-aminopolymers and method for producing same
US9562134B2 (en) 2013-03-12 2017-02-07 Covestro Llc Catalyst for the production of polyols having lower amounts of high molecular weight tail
DE102014209407A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Hoch aktive Doppelmetallcyanid-Katalysatoren und Verfahren zu deren Herstellung
DE102014209408A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Ethoxylatherstellung unter Verwendung hoch aktiver Doppelmetallcyanid-Katalysatoren
CN107074655B (zh) 2014-10-31 2019-10-18 罗门哈斯公司 用于水泥、砂浆和石膏中的双组份合成保水剂以及流变改性剂
WO2019209348A1 (en) 2018-04-28 2019-10-31 Liang Wang Polyurethane elastomer with high ultimate elongation
CN114904557B (zh) * 2022-06-13 2024-03-19 南华大学 一种胆酸钠衍生多孔Fe-N-C催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1063525A (en) 1963-02-14 1967-03-30 Gen Tire & Rubber Co Organic cyclic oxide polymers, their preparation and tires prepared therefrom
US3829505A (en) 1970-02-24 1974-08-13 Gen Tire & Rubber Co Polyethers and method for making the same
US3941849A (en) 1972-07-07 1976-03-02 The General Tire & Rubber Company Polyethers and method for making the same
US4372888A (en) * 1980-08-26 1983-02-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Nondenaturing zwitterionic detergents
JP2653236B2 (ja) 1990-10-05 1997-09-17 旭硝子株式会社 ポリエーテル化合物の製造方法
JP2938220B2 (ja) * 1991-05-17 1999-08-23 旭硝子株式会社 焼入油組成物
JP3068890B2 (ja) * 1991-05-29 2000-07-24 旭硝子株式会社 ポリエーテル類の製造方法
US5158922A (en) 1992-02-04 1992-10-27 Arco Chemical Technology, L.P. Process for preparing metal cyanide complex catalyst
US5470813A (en) 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5811566A (en) 1994-07-18 1998-09-22 Asahi Glass Company Ltd. Process for purifying a polyether
US5482908A (en) 1994-09-08 1996-01-09 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
US5545601A (en) 1995-08-22 1996-08-13 Arco Chemical Technology, L.P. Polyether-containing double metal cyanide catalysts
US5627120A (en) 1996-04-19 1997-05-06 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
US5714428A (en) * 1996-10-16 1998-02-03 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide catalysts containing functionalized polymers
US6018077A (en) 1997-04-17 2000-01-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing 2,6-naphthalenedicarboxylic acid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536177A (ja) * 1999-02-11 2002-10-29 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
JP2010517742A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Dmc触媒、その製造方法と利用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2294400A (en) 2000-08-29
KR20010090013A (ko) 2001-10-17
US6586566B1 (en) 2003-07-01
CA2362504A1 (en) 2000-08-17
ATE362951T1 (de) 2007-06-15
HUP0200087A3 (en) 2003-08-28
PL349854A1 (en) 2002-09-23
HUP0200087A2 (hu) 2002-05-29
CN1340072A (zh) 2002-03-13
ES2286005T3 (es) 2007-12-01
EP1165658B1 (de) 2007-05-23
ID30172A (id) 2001-11-08
EP1165658A1 (de) 2002-01-02
HK1044552A1 (en) 2002-10-25
DE50014345D1 (de) 2007-07-05
CZ20012880A3 (cs) 2001-10-17
CN1142964C (zh) 2004-03-24
WO2000047650A1 (de) 2000-08-17
BR0008108A (pt) 2001-11-13
HK1044552B (zh) 2005-01-21
KR100599354B1 (ko) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536178A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
JP4523170B2 (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
US7060647B2 (en) Double metal complex catalyst
CZ291588B6 (cs) Pevný katalyzátor a způsob jeho výroby
JP2002282699A (ja) 高活性の二重金属シアニド複合触媒
JP2002524249A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
US20080292526A1 (en) Method for the Production of Double Metal Cyanide Complex Catalysts
JP2002544304A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
JP2002524248A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
JP2002522567A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
US7022641B2 (en) Method for preparing metal cyanide catalysts using insoluble metal salts
JP2005509051A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
MXPA04009144A (es) Metodo para preparar catalizadores de cianuro de metal usando metales de valencia cero.
JP2005501947A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
MXPA01008132A (en) Double metal cyanide catalysts for producing polyether polyols
JP2002338681A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための複金属シアン化物触媒
RU2237515C2 (ru) Двойной металлцианидный катализатор, способ его получения и способ получения полиэфирполиолов
RU2248241C2 (ru) Двойные металлоцианидные катализаторы для получения полиэфирполиолов
JP2003147071A (ja) アルキレンオキシド開環重合用複合金属シアン化物錯体触媒及びその製造方法
MXPA01008136A (en) Double metal cyanide catalysts for producing polyether polyols

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091110