JP2002536170A - 超高圧液体ジェットノズル - Google Patents
超高圧液体ジェットノズルInfo
- Publication number
- JP2002536170A JP2002536170A JP2000598276A JP2000598276A JP2002536170A JP 2002536170 A JP2002536170 A JP 2002536170A JP 2000598276 A JP2000598276 A JP 2000598276A JP 2000598276 A JP2000598276 A JP 2000598276A JP 2002536170 A JP2002536170 A JP 2002536170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- opening
- nozzle body
- supply passage
- liquid jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 109
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 claims description 14
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 27
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920002209 Crumb rubber Polymers 0.000 abstract 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B1/00—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
- B05B1/02—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
- B05B1/04—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
- B05B1/042—Outlets having two planes of symmetry perpendicular to each other, one of them defining the plane of the jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/04—Disintegrating plastics, e.g. by milling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/04—Disintegrating plastics, e.g. by milling
- B29B2017/0424—Specific disintegrating techniques; devices therefor
- B29B2017/0428—Jets of high pressure fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/04—Disintegrating plastics, e.g. by milling
- B29B2017/0424—Specific disintegrating techniques; devices therefor
- B29B2017/0428—Jets of high pressure fluid
- B29B2017/0432—Abrasive blasting, i.e. the jets being charged with abrasives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2021/00—Use of unspecified rubbers as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2705/00—Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
- B29K2705/08—Transition metals
- B29K2705/12—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2030/00—Pneumatic or solid tyres or parts thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
Description
法及び装置に関する。本発明は、車両タイヤからのゴムの再生における使用に適
用可能であり、本発明は、この用途に関連して、本明細書において説明される。
しかし、本発明は、洗浄目的のためなどの他の用途にも適用可能であることを理
解されたい。
、ますます深刻な環境問題になってきている。埋め立てにタイヤを使用するまた
はタイヤを燃焼させる従来の処理方法は、環境に悪影響を与える。代替法は、タ
イヤの様々な部分を再生利用することにある。この目的のために、タイヤ内のゴ
ムが、他の目的のために再生利用されることを可能にする、使用タイヤを再生利
用する方法の開発が、行われている。経済的な理由に起因して、理想的には好ま
しくは、新しいタイヤを製作するために、再生処理ゴムを使用する。実際は、再
生処理ゴムの用途が制限され、これに起因して、一般に、タイヤの大規模な再生
処理を行うことは、非経済的である。このような状況が支配する1つの理由は、
周知の方法から得られた再生処理ゴムの品質が、低品質ゴムおよび/または他の
廃棄物と混合されることに起因して、変動するまたは低く、これに起因して、新
しいタイヤ製作に適さない。さらに、一般に、タイヤ製作において使用する前に
、再生処理タイヤは、脱硫される必要がある。
部分上のゴムを分解するために、超高圧液体ジェットを使用して、ゴムを再生処
理する方法が、説明されている。3つの異なる品等のゴムが、通常、タイヤの製
造において使用され、最高品等のゴムは、タイヤの接地面部分内で使用され、最
低品等のゴムは、タイヤの側壁及び内面上にある。従って、説明されている方法
は、より高い標識の再生処理ゴムを提供するために、接地面部分からゴムを除去
する。超高圧液体(UHPL)ジェットを使用する主な利点は、超高圧液体ジェ
ットが、ゴムを分解して粒子を形成し、前記粒子は、脱硫される必要がなく、従
って、直接に再使用されることが可能であることにある。この理由に起因して、
好ましくは、粒子サイズは、100ミクロンより小さい。
される。これらのノズルは、通常、異なる材料の切断に使用され、このようなノ
ズルにより供給されるUHPLジェットは、狭幅でV形切断面を有する、ゴム内
のカットを形成する。これは、UHPLノズルが、円形で、従って、一般に円形
横断面を提供するノズル開口を有することにある。その結果のジェットの横断面
にわたる圧力勾配の作用は、最大圧力が、ジェット横断面の中心にあり、圧力は
、ジェット横断面の外側周辺へ向かって減少することにある。UHPLジェット
によるカットに起因して、僅かな量のゴムしか、そのノズルの各パスにおいて、
ノズルにより、接地面部分から除去されない。前述の方法は、複数のノズルを使
用することにより、各パスにおいて除去されるゴムの量を増加することを追求す
る。これは、各パスにおいて除去される場合、ゴムの量を増加させるにもかかわ
らず、各パスの後の接地面部分のゴムの残りの直立部分は、除去困難である。こ
れは、最初のパスの後の残りの直立部分が、より可撓性が高く、従って、UHP
Lジェットにより容易にたわめられることに起因する。次いで除去されると、ゴ
ムの残りの部分は、100ミクロン以下の所望のサイズより大きいこともある。
成するために、サイズを大きくされると、除去されることが可能であるにもかか
わらず、その結果のUHPLジェットにより形成された粒子材料のサイズは、一
般に、所望のサイズより大きい。
服することにある。
供給するためのノズルであって、前記ノズルがノズルボディを含み、前記ノズル
ボディは、前記ノズルボディを貫通して、前記ノズルボディの端面に位置するノ
ズル開口に到達する供給通路を有し、前記ノズル開口は、スロット状に形成され
、これにより、比較的平面的に形成されている高圧または超高圧液体ジェットを
、前記ノズル開口から供給することが可能である、ノズルが提供される。
。このような超高圧が印加されている液体は、材料再生処理用途で使用されるこ
ともある。液体ジェットは、通常、10,000KPaまでの比較的より低い高
圧も印加されることも可能である。このような圧力において、液体ジェットは、
洗浄用途及び研磨清浄用途にも使用されることも可能である。
材料内に狭幅なV形カットを形成する従来のノズルにおいて可能である、材料内
のより幅広のチャネル状の「カット」を可能にする。これは、ジェットの横断面
が、一般に、1つの平面内では幅広であり、前記1つの平面に対して横方向にお
いて比較的狭幅であるスロット状であることに起因する。さらに、ジェットの幅
にわたる圧力勾配は、比較的均一である。従って、ジェットは、材料内に比較的
扁平な底部のチャネルを形成するために、ジェット横断面にわたりより均一な深
さでカットする。さらに、このような比較的平面的なジェットの使用は、より均
一な粒子サイズを形成する。その結果として、より大きい量の材料が、標準のノ
ズルに比して、ノズルの各パスにおいて、分解されることが可能である。さらに
、一連の前記ノズルが、1つの列または他の配置で設置されることにより、パス
後の材料の残りの直立部分の量が、大幅に減少され、さらには消滅されることが
可能である。
より効果的で効率的な洗浄も提供する。このような目的のために現在使用される
円錐形液体ジェットと異なり、平面的な液体ジェットは、液体ジェットの横断面
にわたり、液体圧力のより均一な分布を提供する。より均一な洗浄が、従って、
平面的液体ジェットに沿って達成される。比較して、円錐形液体ジェットにおい
て、液体のより大きい分布が、液体ジェットの周辺へ向かってよりも、液体ジェ
ットの中心へ向かって提供される。これにより、洗浄の効率が低くなる。
路が、前記ノズル開口の形状と少なくとも実質的に同一の横方向断面を有する。
従って、前記ノズルボディ内の前記供給通路の上流開口が、スロット状であり、
前記ノズル開口の形状と同一の形状を有する。換言すれば、上流開口は、ノズル
開口の細長の長さと少なくとも実質的に同一の細長の長さを有し、上流開口の横
方向の厚さは、ノズル開口の横方向の厚さを少なくとも実質的に同一である。供
給通路は、上流開口から、ノズルボディのノズル開口までにわたり、ノズルボデ
ィを貫通して延びる一対の互いに平行な壁により実質的に形成される。
を有する。すなわち、 HN/T≧2 であり、ただし、HNは、前記上流開口から前記ノズル開口にわたる前記供給通
路の全長であり、Tは、前記ノズル開口の横方向の厚さである。
路は、前記ノズル開口からすぐ上流に位置する所定の長さわたり、供給通路の最
初の部分内のノズル開口の形状と少なくとも実質的に同一の均一な横断面を有す
る。従って、供給通路は、供給通路の前記最初の部分において、一対の互いに平
行な平面的な壁により最初に実質的に形成される。前記最初の部分以外、前記平
面的な壁は、互いに対して傾斜して、供給通路の楔状部分を提供する。従って、
この好ましい実施例では、上流開口の横方向の厚さは、ノズル開口の横方向の厚
さより大きい。
形態を有する。すなわち、 H/T≧2 であり、ただし、Hは、前記ノズルボディの前記ノズル開口からすぐ上流に位置
する、前記供給通路の前記最初の部分の長さであり、Tは、前記ノズルボディの
前記ノズル開口の横方向の厚さである。
口までにわたる前記供給通路の全長である。
の細長の長さと少なくとも実質的に同一の細長の長さを維持する。代替的に、供
給通路の横方向断面は、最初の部分、または、ノズル開口からすぐ上流に位置す
る別の特定の長さにわたり、ノズル開口の細長の長さと少なくとも実質的に同一
の細長の長さを維持する。供給通路前記最初の部分または特定の長さ以外、上流
開口の前記細長の長さがノズル開口の前記細長の長さより大きいように、供給通
路は広がる。供給通路のこの広がりは、緩慢である。しかし、この広がりが、段
階状であることも考えられる。
する、供給通路の楔状部分内の平面的な壁の傾斜角は、13゜以下である。この
傾斜角は、液体流内の乱流を減少させる、または、層流を促進する。
給ラインを含む。前記供給ラインは、前記ノズル開口の長さ及び葉場に比して、
り大きいまたは等しい寸法を有する横方向断面を有する内側孔を有する。流れ矯
正羽根または他の流れ矯正手段が、ノズルボディへの液体流の乱流を最小化する
ために、供給ラインの内側孔内のノズルボディからすぐ上流に位置して設けられ
ている。
挿入物は、流れ挿入物を貫通して延びる挿入物通路を有することもある。挿入物
通路は、ノズルボディの上流開口の形状に相応する形状を有する横方向断面を有
することもある。挿入物通路は、例えば、スロット状横方向断面を有することも
あり、この場合、上流開口も、スロット状に形成される。
ズルボディ上流開口の前記横方向幅であり、TN-1は、前記挿入物通路の前記横
方向断面の前記横方向幅である。
、少なくとも実質的に円形に形成されている。従って、供給通路の壁は、スロッ
ト状ノズル開口へ向かって、供給通路の円錐形部分において、扁平円錐の形状で
、内方へ傾斜している。ノズル開口からすぐ上流に位置する、供給通路の横方向
断面は、ノズル開口の上流の所定の長さにわたり、ノズル開口の形状と少なくと
も実質的に同一の形状を有する。従って、液体供給通路の壁は、ノズル開口から
すぐ上流に位置する所定の長さにわたり、供給通路の最初の部分において、最初
は平面的であり、次いで、壁は、外方へ向かってそして増加する曲率で広がり、
このようにして、供給通路の上流開口が、少なくとも実質的に円形に形成される
ようにする。
実質的に層状の液体流を促進する。
する、前記供給通路の前記最初の部分の長さであり、Tは、前記ノズルボディの
前記ノズル開口の横方向の厚さである。
口までにわたる前記供給通路の全長である。
ボディは、前記供給通路の長さを貫通して延びる平面内の「スプリット」である
。スプリットは、前記スロット開口を二分する平面内にある。この配置は、ノズ
ルボディの製造を容易化する、何故ならば供給通路の片側を定めるチャネルが、
ノズルボディのそれぞれの部分区間内に別個に機械加工されることが可能である
からである。ノズルボディの前記2つの部分区間は、一体的に組立られて、ノズ
ルボディを形成することが可能であり、供給通路は、一般に、一体的にされると
、チャネルにより形成される。チャネルは、従って、供給通路のスロット開口を
含む供給通路の壁を形成する。代替的に、少なくとも1つのスペーサー部材が、
前記2つのノズルボディ部分区間の間に配置され、前記少なくとも1つのスペー
サー部材の厚さが、スロット開口の横方向の厚さを定める。従って、上流開口に
隣接する、供給通路の部分のみが、各ノズルボディ部分区間内に機械加工され、
供給通路の最初のスロット状部分は、前記少なくとも1つのスペーサー部材によ
り定められる。この配置は、スロット開口の横方向の厚さが調整されることを可
能にする。長期間の使用の後、ノズルボディの「修復」を容易化する、何故なら
ばノズル部分区間の接触面及び端面が、ノズルボディが、使用により磨耗しれて
いる場合、要求されるように「ラップ」されることが可能であるからである。
つのさらなる別個の底部部分を含む。底部部分は、通常、カーバイド、アルミニ
ウム、サファイアまたはダイヤモンドセラミック配合物である耐磨耗性材料から
形成されることが可能である。前記2つのノズルボディ部分区間が、一体的にさ
れると、それぞれの底部部分は、最初のスロット状部分及びノズルボディのたの
ノズル開口を形成する。底部部分は、さらに、上流開口に隣接する、供給通路の
部分と、供給通路の最初のスロット状部分との間に延びて、階段を形成する「ラ
ンド」を形成する。通常は3mmまでであるこのランドは、供給通路を貫流する
液体流の滑らかな移行を可能にするように作用し、この場合、流れは、ほぼ層流
である。ランドは、ランドに隣接する、比較的低速度で動く液体の領域を形成す
ることが発見された。残りの液体は、この定常の液体を通過して流れて、供給通
路の前記最初の部分内に流入することが可能である。
容されることも可能である。ノズルボディは、ノズルマウント内のキャビティな
なに配置されることが可能であり、これにより、高圧液体が、ノズルボディの外
側の周りを循環することが可能となる。シールが、ノズルボディの下流端と、ノ
ズルマウントの内面との間に設けられることも可能である。これにより、ノズル
ボディの外側と、ノズルボディ内の供給通路との間の液圧を実質的に平衡させる
ことが支援され、これにより、特に、ノズルボディが、2つの別個の部品から形
成される場合、ノズルボディの「破裂」の可能性を最小化する。
トに材料を曝露し、これにより、前記材料を分解することを含む、材料を分解す
る方法であって、前記ジェットが、スロット状ノズル開口であって、前記スロッ
ト状ノズル開口から比較的平面的な高圧または超高圧液体ジェットを供給するス
ロット状ノズル開口を有するノズルボディを有する高圧または超高圧液体ノズル
により提供される、方法が提供される。
こともある。しかし、本発明による方法は、プラスチック及び他の重合体などの
他の材料において使用されることも考えられる。
れは、本発明によるノズルにより形成されたUHPLジェットのタイプと、材料
内にジェットにより形成されたカットの形状及び形態とに起因する。従って、車
両タイヤからのゴムの場合、高品質再生処理ゴムが、形成されることが可能であ
り、この場合、粒子は、比較的均一であり、好ましくは、100ミクロンより小
さいサイズである。
体ジェットに曝露することを含む、洗浄する方法であって、前記ジェットが、ス
ロット状開口であって、前記スロット状開口から比較的平面的な高圧液体ジェッ
トを供給するスロット状開口を有するノズルボディを有する高圧または超高圧液
体ノズルにより提供される、方法が提供される。
ので、これは、従来の円錐形液体ジェットに比して、ジェットによる洗浄がより
効率的になることを可能にする。
がノズルボディを含み、前記ノズルボディは、前記ノズルボディを貫通して、前
記ノズルボディの端面に位置するノズル開口に到達する供給通路を有し、前記ノ
ズル開口は、スロット状であり、これにより、前記ノズル開口から、比較的平面
的な高圧または超高圧液体ジェットを供給する、ノズルと、 前記ノズル開口の下流に位置する混合チャンバであって、前記ノズル開口を貫
流して前記液体ジェットが、前記ノズルにより導かれ、前記混合チャンバは、前
記液体ジェットと混合するために前記混合チャンバに研磨材料を供給するための
供給手段を含む、混合チャンバと、 前記研磨材料と混合された前記液体ジェットを、洗浄すべき領域に導くための
、前記混合チャンバから延びる収束導管と を含む、液体研磨洗浄システムを提供する。
において、より大きい適用範囲を可能にする。
する。前記供給手段は、前記研磨材料が供給される際に貫流する前記細長のキャ
ビティの少なくとも1つの側に沿って位置する少なくとも1つの供給開口を含む
こともある。これらの供給開口は、好ましくは、キャビティのそれぞれの側に形
成され、これにより、平面的液体ジェットが、この研磨材料により、それぞれの
側で「被覆」されることが可能となる。液体ジェットとの研磨材料の混合は、実
質的に、液体ジェットの外側周辺で行われ、これにより、研磨材料による、液体
ジェットの前記被覆が発生する。
粉末または任意の他の同様の切削媒体を含む。
チュリ」効果により、混合チャンバ内に吸込まれる。
材料と混合された液体ジェットは、収束通路を通過して、洗浄するべき領域に到
達する。前記収束通路は、従って、平面的な液体ジェットを収容するために、ス
ロット状横方向断面を有する。
ル開口の横方向の厚さの関数として、寸法決めされることも可能である。収束導
管は、次の構造形態を有することもある。 F/T≧3 LF/T≧100 であり、ただし、Fは収束通路の横方向の厚さであり、Tは、ノズルボディのノ
ズル開口の横方向の厚さであり、LFは、収束導管の長さである。
前記キャビティの少なくとも1つの側に形成されている少なくとも1つの供給開
口とを有する混合チャンバと、 ノズルから、そして、前記キャビティを貫流して、比較的平面的な高圧または
超高圧液体ジェットを供給するノズルを支持するための支持手段と、 洗浄すべき領域に前記液体ジェットを導くための、前記混合チャンバから延び
る収束導管であって、前記収束導管が、前記収束導管を貫通する収束通路を有し
、前記収束通路が、スロット状横方向断面を有する、収束導管と を含む、液体研磨洗浄組立システムが提供される。
と好適である。本発明の他の配置も、可能であり、従って、添付図面の特定性は
、本願明細書における前述の説明の一般性に取って代わるものではない。
は、20000KPaまでの圧力を有する。超高圧液体は、20000KPaよ
り大きい圧力を有する。しかし、本発明は、これらの圧力に制限されず、広い範
囲の液圧に使用されることが可能であることに注意されたい。
ノズル組立1が示されている。ノズルボディ3は、ノズルボディ3を貫通する供
給通路5を有し、供給通路5を通過して超高圧液体が、ノズルボディ3のノズル
開口7に到達することが可能である。
を通過して超高圧液体が、供給される。ノズルボディ3及び供給ライン9は、ハ
ウジング13により、一体的に保持され、ノズルマウント15が、ハウジング1
3内に収容されて、ノズルボディ3を適所に保持する。
c及び図3により明瞭に示されている。ノズル開口7は、スロット状に形成され
、細長の長さL及び厚さTを有する。供給通路後は、上流開口5を有し、上流開
口5は、円形に形成され、直径Dを有する。図示の配置において、ノズル開口7
の細長の長さLは、上流開口15の直径Dに少なくとも実質的に等しい。ノズル
ボディ3は、高さHNを有し、供給通路5は、上流開口15からノズル開口7ま
でにわたり、ノズルボディ3を完全に貫通して延びる。供給通路5の最初の部分
17内の最初のノズル開口7からすぐ上流に位置する所定の長さHにわたり、供
給通路5は、ノズル開口7の形状と同一の横断面形状を有する。供給通路5は、
従って、供給通路5のこの部分区間内の2つの互いに平行な平面的壁17を含む
。この部分区間と、供給通路5の円錐形部分18内の上流開口15との間で、供
給通路5の壁19は、扁平な円錐の形状内で外方へ広がり、円形上流開口15へ
向かって漸進的に曲率を増加させる。供給通路5の円錐形部分18は、供給ライ
ン9から供給通路5までにわたり、液体の実質的に層状の流れを可能にする。
ズル開口7から上流に位置する細長の長さHとの間の好ましい関係を示した。
する、前記供給通路の前記最初の部分の長さであり、HNは、前記上流開口から
、前記ノズルボディの前記ノズル開口までにわたる前記供給通路の全長であり、
Tは、前記ノズルボディの前記ノズル開口の横方向の厚さである。
ることもある。 D=6mm H=13mm L=6mm T=0.16mm HN=35mm
ズルボディ21は、ノズルボディ21の下流端に位置するスロット状ノズル開口
25を有する供給通路23も有する。しかし、前述の配置と異なり、供給通路2
3は、ノズルボディ21全長にわたり、ノズル開口25の形状に相応する均一な
横断面を保留する。従って、ノズルボディの上流開口27は、ノズル開口25と
同様にスロット状に形成されている。
路の全長であり、Tは、前記ノズル開口の横方向の厚さである。
配置羽根(図示せず)が、しかし、上流開口27の形状に起因して乱流が増加す
る確率が高いことを斟酌して、ノズルボディ21に液体を供給する供給ライン9
を設けられる必要があることもある。
置を示す。このノズルボディ30の供給通路31は、前述の配置におけるのと同
様に細長の長さL及び横方向幅Tを有するスロット状ノズル開口22を有する。
さらに、供給通路31の最初の部分33は、ノズル開口32からすぐ上流に位置
する所定の長さHにわたり延び、前記最初の部分33は、ノズル開口32と少な
くとも実質的に同一の形状の、概均一の横断面を有する。前記最初の部分33は
、従って、一対の互いに平行な平面的な壁35により実質的に定められる。この
最初の部分33は、従って、図2a〜図3に示されているは位置の最初の部分1
6に類似である。1つの重要な相違は、供給通路31は、供給通路の最初の部分
33から延びる楔状部分34を含み、楔状部分34は、最初の部分33の互いに
平行な平面的壁35に対して傾斜している平面的壁36を有する。傾斜平面的壁
36は、最初の部分33から外方へ延びて、供給通路31の楔状部分34を実質
的に形成する。各傾斜壁36は、傾斜壁36が延びて到達する最初の部分33の
平面的壁35に対して、好ましくは13゜以下である傾斜角を有する。前述の傾
斜角は、供給通路31を貫流する液体流内の乱流を最小化するまたは層流を促進
するのを支援する。
2の横方向の厚さTより大きい横方向の厚さTNを有する。上流開口38の細長
の長さLNは、ノズル開口32の細長の長さTに少なくとも実質的に等しい。1
つの代替的な可能な構造形態では、供給通路31は、少なくとも供給通路31の
最初の部分33から、緩慢に広がり、このようにして、上流開口38の細長の長
さTNが、ノズル開口32の細長の長さTより長いようにする。
する、前記供給通路の前記最初の部分の長さであり、Tは、前記ノズルボディの
前記ノズル開口の横方向の厚さである。
口までにわたる前記供給通路の全長である。
れている。主な相違は、ノズル組立1は、図5a〜図5cのノズルボディ30と
一緒に示されていることにある。このノズルボディ30は、概スロット状の上流
開口38を有し、一方、上流開口38に超高圧液体を供給する供給ライン9の内
側孔11は、通常、円形の横断面を有する。これにより、かなりの乱流が、ノズ
ルボディ30からすぐ上流に位置する流体内に発生され、これにより、流体圧力
の損失が発生する。従って、この乱流を低減するまたは除去する手段を含むと好
適である。特に図6bにおいて、流れ挿入物39が、ノズルボディ30からすぐ
上流に位置する供給ライン9の内側孔11内に配置されていることもある。流れ
挿入物39は、流れ挿入物39を貫通するスロット状挿入物通路41を有する。
このような挿入物39の使用は、ノズルボディ30の上流開口38への液体流を
滑らかにすることを支援する。このような流れ挿入物39は、例えば、図4a及
び図4bのノズルボディ21のために使用されることも可能である。
ズルボディ上流開口の前記横方向幅であり、TN-1は、前記挿入物通路の前記横
方向断面の前記横方向幅である。
50が示されている。ノズルボディ50は、2つのノズルボディ部分区間51か
ら成り、ノズルボディ50の「スプリット」は、供給通路50の長さを貫通して
延び、ノズルボディ50のスロット開口(図示せず)を二分する平面内にある。
各ノズルボディ部分区間51において、チャネル53が、設けられている。ノズ
ル部分区間51が、一体的に組立られると、チャネル50は、共働して、ノズル
ボディ50の供給通路54の少なくとも一部を形成する。
隣接する楔状部分を有する点において、図5a〜図5cに示されている実施例の
形状に類似する。1つ以上のスペーサー部材52が、各ノズルボディ部分区間5
1の間に設けられ、ノズルボディ51は、締付け部材52により一緒に固定され
ている。スペーサー部材62の厚さは、ノズルボディ50のスロット開口の横方
向の厚さを定める。この配置は、従って、スロット開口の横方向の厚さが、異な
る厚さのスペーサー部材を使用することにより、または、ノズルボディ部分区間
51とノズルボディ部分区間51との間に、一度に1つ以上のスペーサー部材を
挟むことにより、調整されることを可能にする。少なくとも1つのスペーサー部
材62は、ノズルボディ部分区間51とノズルボディ部分区間51との間に設け
られることが可能である。代替的に、1つ以上のスペーサー部材62が、所望通
りに、ノズルボディ部分区間51とノズルボディ部分区間51との間に配置され
ることが可能である。
ト55内で支持されている。このノズルマウント55は、キャビティ56を含み
、キャビティ56内にノズルボディ50が配置されることが可能である。キャビ
ティ56は、内面59を有し、内面59内にはスロット開口58が設けられてい
る。このノズルマウントスロット開口58は、ノズル開口50内で支持されると
、ノズル開口50のスロット開口と位置合せされる。Oリング57が、ノズルボ
ディ50の下面60と、ノズルマウントキャビティ56の内面59との間に配置
されている。
、この場合、端面60が、内面59に当接して押圧される。これは、ノズルマウ
ント55のノズル開口58を貫流する高圧液体のみが、ノズルボディ50の供給
通路54から流出することを保証する。高圧液体は、ノズルボディ50を包囲す
る領域から、ノズルマウントスロット開口58に流入するのを阻止される。この
配置は、供給通路54内の圧力と、ノズルボディ50の外部の圧力との圧力差が
、かなり大きい場合に発生する、ノズルボディ50の「破裂」の可能性を最小化
するために、ノズルボディ50の外部の液圧と、ノズルボディ50の供給通路5
4の液圧との間の平衡を実質的に維持するのを支援する。
る、何故ならば供給通路54は、部分的に、各ノズル部分区間51の接触面51
内に機械加工されているチャネル53により形成されるからである。さらに、ノ
ズルボディ50は、長期間の使用によりノズルボディ50のノズル開口が磨耗し
た場合、接触面51と、各ノズルボディ部分区間51の端面とを「ラップ」する
ことり、容易に「修復」されることが可能である。
ジェットを提供し、これにより、このようなジェットに曝露された材料内に、比
較的広いチャネルが形成されたカットが形成される。接地面ゴムの場合にジェッ
トにより形成された、その結果の粒子材料は、比較的サイズが均一であり、好ま
しくは、サイズが100ミクロンより小さい。
HPLノズルによるもの(図9b)とを比較すると、後者のノズルにより形成さ
れるカットの領域が広いことが分かる。
に示されている実施例との1つの類似点は、2つの別個のノズルボディ部分区間
71から形成されていることにあり、そのうちの一つが、図10bに示されてい
る。主な相違点は、各ノズルボディ部分区間71は、サファイアまたはダイヤモ
ンド・セラミック配合物などの耐磨耗性材料から形成される底部部分72を含む
。ノズルボディ70が組立られると、底部部分72は、供給通路73の最初のス
ロット状部分の形状を定める。ノズルボディ部分区間71の残りの部分は、各ノ
ズルボディ部分区間71内に設けられている傾斜壁75により形成されている楔
状部分74を提供する。耐磨耗性底部部分72の使用は、ノズルボディ70の長
期間にわたる高精度及び信頼性を改善するのを支援する。しかし、各ノズルボデ
ィ部分区間71において、底部部分72を「ランド76」に設けることも可能で
あり、この場合、このランド76は、傾斜壁75浅い端部に隣接して設けられて
いる。ランドは、例えば、傾斜壁75の端部から概横方向に、0〜3mmの領域
内で、延びる。供給通路73の最初の部分のそれぞれの側におけるランド76の
形成は、ランド76にすぐ隣接する、緩慢に動く液体のゾーンを提供する。この
ゾーンは、供給通路73のスロット状部分への流れへの滑らかな移行を提供する
ために、供給通路73を貫流して残りの液体を案内するように作用する。その結
果、層流に近似する流体流が発生する。
ルを説明し、この場合、5000〜30000KPaの圧力が、使用されること
が可能である。本発明によるノズルは、洗浄用途に使用されることも可能である
。ノズルは、洗浄のための平面的液体ジェットを提供するために使用されること
も可能である。このような用途において、液圧は、20000KPaまでである
ことが可能である。
研磨洗浄用途において、本発明によるノズルを使用することも可能である。液体
研磨洗浄システム80は、図10a及び図10bに示されているように、ノズル
ボディ70を含む。他のノズルボディ実施例も、本用途において使用されること
が可能であることに注意されたい。システム80は、さらに、細長の内側キャビ
ティ83を有する混合チャンバ81を含む。細長の入口開口82が、キャビティ
83の長さに沿って設けられ、この入口開口82は、ノズルボディ70のスロッ
ト状ノズル開口77と位置合せされている。キャビティ83に研磨材料を供給す
るための供給開口84も、ノズルボディ70のそれぞれの側に沿って設けられて
いる。
ットを、洗浄するべき領域に導く。
面を有する収束通路86を有することが可能である。
は、混合チャンバ81のキャビティ83を貫流する。ガーネット砂またはアルミ
ナ粉末などの研磨材料が、供給開口84を通過して供給され、この材料は、液体
ジェットが、混合チャンバ83を通過することに起因して発生するベンチュリ効
果により、キャビティ83内に吸込まれる。研磨材料は、従って、混合チャンバ
を通過する際、液体ジェットを「被覆」する。収束導管85は、次いで、研磨的
に洗浄されるべき領域に、液体ジェットを導くように作用する。
〜20000KPaのオーダである。この領域は、切削用途のために使用される
圧力領域と、本発明によるノズルによる直接的な液体洗浄のために使用される領
域との間にある。しかし、本発明は、各用途のためのこれらの領域内での使用に
必ずしも制限されない。
は改善が、本発明の範囲から逸脱することなしに、本発明に行われることが可能
であることを理解されたい。例えば、前述の配置において、供給通路の少なくと
も一部が、互いに平行な平面的壁により定められる。しかし、供給通路が、上流
開口から、ノズルボディのノズル開口までの全長にわたり延びる平面的な傾斜壁
または湾曲壁により、一方の壁の一部と、他方の壁の一部とが平行に走行するこ
となしに、定められることも考えられる。供給通路は、従って、最初の部分と最
初の部分とが平行に走行することなしに、楔状または扁平円錐状である。さらに
、前述の配置において、ノズル開口は、ノズルボディの端面と面一で示されてい
る。しかし、ノズル開口が、供給通路内の「スロート」により形成され、スロー
トは、ノズルボディの端面から内方へ凹状に形成されていることも考えられる。
供給通路は、従って、スロートへ向かって漸進的に狭まって、ノズル開口を形成
し、次いで、再び、ベンチュリと同様の方法で、外方へ広がることも可能である
。スロートは、しかし、依然として、本発明によるスロット状の形状を保留する
。
図である。
である。
る。
Claims (31)
- 【請求項1】 高圧または超高圧液体ジェットを供給するためのノズルであ
って、前記ノズルがノズルボディを含み、前記ノズルボディは、前記ノズルボデ
ィを貫通して、前記ノズルボディの端面に位置するノズル開口に到達する供給通
路を有し、前記ノズル開口は、スロット状に形成され、これにより、比較的平面
的に形成されている高圧または超高圧液体ジェットを、前記ノズル開口から供給
することが可能であるノズル。 - 【請求項2】 前記ノズル開口からすぐ上流に位置する、前記供給通路の少
なくとも最初の部分が、前記ノズル開口の形状と少なくとも実質的に同一の横方
向断面を有する、請求項1に記載のノズル。 - 【請求項3】 前記供給通路が、上流開口を有し、前記供給通路が、前記上
流開口から前記ノズル開口までにわたり均一な横方向断面を有し、前記均一な横
方向断面が、前記ノズル開口の形状と少なくとも実質的に同一の形状である、請
求項2に記載のノズル。 - 【請求項4】 HN/T≧2 であり、ただし、HNは、前記上流開口から前記ノズル開口にわたる前記供給通
路の全長であり、Tは、前記ノズル開口の横方向の厚さである、請求項3に記載
のノズル。 - 【請求項5】 前記供給通路が、上流開口を有し、前記上流開口と、前記供
給通路の前記最初の部分との間の1つのさらなる部分を含み、前記供給通路の前
記さらなる部分が、前記供給通路の前記最初の部分から外方へ広がる壁を有する
、請求項2に記載のノズル。 - 【請求項6】 前記供給通路の前記さらなる部分が、楔状である、請求項5
に記載のノズル。 - 【請求項7】 前記さらなる部分が、スロット状端部から、円形の前記上流
開口までにわたり、外方へ延びる、請求項5に記載のノズル。 - 【請求項8】 H/T≧2 であり、ただし、Hは、前記ノズルボディの前記ノズル開口からすぐ上流に位置
する、前記供給通路の前記最初の部分の長さであり、Tは、前記ノズルボディの
前記ノズル開口の横方向の厚さである、請求項5から請求項7のうちのいずれか
1つに記載のノズル。 - 【請求項9】 (HN−H)/T≧5 であり、ただし、HNは、前記上流開口から、前記ノズルボディの前記ノズル開
口までにわたる前記供給通路の全長である、請求項8に記載のノズル。 - 【請求項10】 前記供給通路の前記横方向断面が、前記上流開口から前記
ノズル開口までにわたる前記ノズル開口の細長の長さと少なくとも実質的に同一
の細長の長さを維持する、請求項5から請求項9のうちのいずれか1つに記載の
ノズル。 - 【請求項11】 前記供給通路の前記横方向断面が、前記供給通路の前記最
初の部分において、前記ノズル開口の前記細長の長さと少なくとも実質的に同一
の細長の長さを維持し、前記供給通路の前記横方向断面の前記細長の長さが、前
記ノズル開口の前記細長の長さ及び前記供給通路の前記さらなる部分に比して、
等しいまたはより大きい、請求項5から請求項9のうちのいずれか1つに記載の
ノズル。 - 【請求項12】 前記供給通路の前記さらなる部分の前記壁の傾斜角が、前
記供給通路の前記最初の部分の壁に対して、13゜に等しいまたは13゜より小
さい、請求項5から請求項11のうちのいずれか1つに記載のノズル。 - 【請求項13】 前記ノズルボディに高圧または超高圧液体を供給するため
の供給ラインを含み、前記供給ラインが、前記ノズル開口の長さ及び幅に比して
、より大きいまたは等しい寸法を有する横方向断面を有する内側孔を有する、請
求項1から請求項12のうちのいずれか1つに記載のノズル。 - 【請求項14】 前記供給ラインの前記内側孔内に、前記ノズルボディから
すぐ上流に位置して設けられている流れ矯正手段をさらに含む、請求項13に記
載のノズル。 - 【請求項15】 前記供給ラインの前記内側孔内に位置する流れ挿入物を含
み、前記流れ挿入物が、前記流れ挿入物を貫通して延びる挿入物通路を有する、
請求項13または14に記載のノズル。 - 【請求項16】 前記挿入物通路が、前記ノズルボディの前記上流開口の形
状に対応する形状を有する、請求項15に記載のノズル。 - 【請求項17】 LN-1≧LN TN-1≧TN HN-1/TN-1≧5 LN≧L であり、ただし、LNは、ノズルボディ上流開口の前記細長の長さであり、LN-1 は、前記挿入物通路の前記横方向断面の前記細長の長さであり、TNは、前記ノ
ズルボディ上流開口の前記横方向幅であり、TN-1は、前記挿入物通路の前記横
方向断面の前記横方向幅である、請求項16に記載のノズル。 - 【請求項18】 前記ノズルボディが、2つのノズルボディ部分区間から形
成され、前記ノズルボディは、前記供給通路の長さを貫通して延び、前記スロッ
ト開口を二分する平面内のスプリットである、請求項5から請求項17のうちの
いずれか1つに記載のノズル。 - 【請求項19】 前記スロット開口の横方向の厚さを定めるための、2つの
ノズルボディ部分区間の間に位置する少なくとも1つのスペーサー部材を含む、
請求項18に記載のノズル。 - 【請求項20】 各ノズルボディ部分区間が、耐磨耗性材料から成る1つの
さらなる別個の底部部分を含み、前記底部部分が、前記2つの部分区間が一緒に
されると、前記ノズルボディの前記ノズル開口の形状を定める、請求項18また
は19に記載のノズル。 - 【請求項21】 前記底部部分のうちの1つまたはそれぞれが、前記さらな
る部分と、前記供給通路の前記最初の部分との間に延びて階段を形成するランド
を形成する、請求項20に記載のノズル。 - 【請求項22】 前記ノズルボディが位置しているキャビティを有するノズ
ルマウントを含む、請求項1から請求項21のうちのいずれか1つに記載のノズ
ル。 - 【請求項23】 少なくとも1つの高圧または超高圧液体ジェットに材料を
曝露し、これにより、前記材料を分解することを含む、材料を分解する方法であ
って、前記ジェットが、スロット状ノズル開口であって、前記スロット状ノズル
開口から比較的平面的な高圧または超高圧液体ジェットを供給するスロット状ノ
ズル開口を有するノズルボディを有する高圧または超高圧液体ノズルにより提供
される方法。 - 【請求項24】 複数の前記液体ジェットに前記材料を曝露することを含む
、請求項23に記載の方法。 - 【請求項25】 洗浄するべき領域を、高圧または超高圧液体ジェットに曝
露することを含む、洗浄する方法であって、前記ジェットが、前記スロット状開
口から比較的平面的な高圧液体ジェットを供給するスロット状開口を有するノズ
ルボディを有する高圧または超高圧液体ノズルにより提供される方法。 - 【請求項26】 高圧または超高圧液体ジェットを供給するためのノズルで
あって、前記ノズルがノズルボディを含み、前記ノズルボディは、前記ノズルボ
ディを貫通して、前記ノズルボディの端面に位置するノズル開口に到達する供給
通路を有し、前記ノズル開口は、スロット状であり、これにより、前記ノズル開
口から、比較的平面的な高圧または超高圧液体ジェットを供給するノズルと、 前記ノズル開口の下流に位置する混合チャンバであって、前記ノズル開口を貫
流して前記液体ジェットが、前記ノズルにより導かれ、前記混合チャンバは、前
記液体ジェットと混合するために前記混合チャンバに研磨材料を供給するための
供給手段を含む混合チャンバと、 前記研磨材料と混合された前記液体ジェットを、洗浄すべき領域に導くための
、前記混合チャンバから延びる収束導管と を含む、液体研磨洗浄システム。 - 【請求項27】 前記混合チャンバが、前記液体ジェットを収容するための
細長の内側キャビティを含み、前記供給手段が、前記研磨材料が供給される際に
貫流する前記細長のキャビティの少なくとも1つの側に沿って位置する少なくと
も1つの供給開口を含む、請求項26に記載のシステム。 - 【請求項28】 前記供給開口が、前記混合チャンバの前記細長のキャビテ
の両側に形成されている、請求項27に記載のノズル。 - 【請求項29】 前記収束導管がその中を通る収束通路を有し、該収束通路がスロット状横方向
断面を有する、請求項26から28のいずれか1つに記載のノズル。 - 【請求項30】 F/T≧3 LF/T≧100 であり、ただし、 Fは収束通路の横方向の厚さであり、 Tは、ノズルボディのノズル開口の横方向の厚さであり、 LFは、収束導管の長さ である、請求項29に記載のノズル。
- 【請求項31】 細長の内側キャビティと、前記キャビティに前記研磨材料
を供給するための前記キャビティの少なくとも1つの側に形成されている少なく
とも1つの供給開口とを有する混合チャンバと、 ノズルから、そして、前記キャビティを貫流して、比較的平面的な高圧または
超高圧液体ジェットを供給するノズルを支持するための支持手段と、 洗浄すべき領域に前記液体ジェットを導くための、前記混合チャンバから延び
る収束導管であって、前記収束導管が、前記収束導管を貫通する収束通路を有し
、前記収束通路が、スロット状横方向断面を有する収束導管と を含む、液体研磨洗浄組み立て部品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPP8609A AUPP860999A0 (en) | 1999-02-10 | 1999-02-10 | Ultra high pressure liquid jet nozzle |
PCT/AU2000/000087 WO2000047330A1 (en) | 1999-02-10 | 2000-02-10 | Ultra high pressure liquid jet nozzle |
AU8609 | 2001-10-31 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002536170A true JP2002536170A (ja) | 2002-10-29 |
JP2002536170A5 JP2002536170A5 (ja) | 2007-04-05 |
JP4638047B2 JP4638047B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=3812810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000598276A Expired - Fee Related JP4638047B2 (ja) | 1999-02-10 | 2000-02-10 | 超高圧液体ジェットノズル |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1165243B1 (ja) |
JP (1) | JP4638047B2 (ja) |
AT (1) | ATE403499T1 (ja) |
AU (4) | AUPP860999A0 (ja) |
DE (1) | DE60039755D1 (ja) |
WO (1) | WO2000047330A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005288222A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Masao Senoo | 水浄化装置 |
JP2006124892A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Ikeuchi:Kk | 棒流噴射用の一流体ノズル |
JP2018103173A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-07-05 | メダキス アーゲー | 流体ジェットを噴霧するためのハンドピース、及びこのハンドピースのための挿入部材 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7185833B2 (en) * | 2004-03-18 | 2007-03-06 | Ernest Geskin | Method for fluid jet formation and apparatus for the same |
IT1397651B1 (it) * | 2010-01-15 | 2013-01-18 | Bortolussi | Procedimento per la disgregazione di rifiuti costituiti da materiali compositi mediante getti di fluido piani al fine di separare e recuperare i materiali costituenti di detti materiali compositi, ed apparato per la sua realizzazione. |
JP7506057B2 (ja) * | 2018-09-17 | 2024-06-25 | ハイパーサーム インコーポレイテッド | 移動式ウォータージェットレール修理システム |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5684055U (ja) * | 1979-11-30 | 1981-07-07 | ||
JPS57140859U (ja) * | 1981-02-27 | 1982-09-03 | ||
JPH0259268A (ja) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | Kenzo Hoshino | アブレイシブジエット工法 |
JPH03111172A (ja) * | 1989-09-21 | 1991-05-10 | Taisei Corp | アブレッシブウォータージェットの切断治具 |
JPH06178953A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Daikin Ind Ltd | 超高圧水噴射ノズル |
JPH06198636A (ja) * | 1993-01-06 | 1994-07-19 | Sugino Mach Ltd | 石材の表面処理装置 |
JPH06508545A (ja) * | 1991-06-13 | 1994-09-29 | ヴィアス,ジョージ | 車輌用タイヤからゴムを再生する方法 |
JPH07299390A (ja) * | 1992-12-08 | 1995-11-14 | Flow Internatl Corp | 超高圧ファンジェットノズル |
WO1996005039A1 (en) * | 1994-08-16 | 1996-02-22 | Cmht Technology (Australia) Pty. Ltd. | Improvements relating to reclaiming tread rubber from vehicle tyres |
JPH08132399A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-28 | Canon Inc | 微細穴加工用ウォータージェットノズル |
JPH10156723A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-16 | Ebara Corp | 高圧水ジェット利用加工装置 |
JPH10166240A (ja) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Hitachi Seiki Co Ltd | 工作機械の噴射ノズル |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2814471A (en) * | 1954-05-24 | 1957-11-26 | Techkote Company Inc | Mixing and metering valve assembly |
US3032275A (en) * | 1960-11-10 | 1962-05-01 | Zing Corp | Spray device |
US4347805A (en) * | 1976-05-12 | 1982-09-07 | National Steel Corporation | Apparatus for liquid coating thickness control |
FR2523019B1 (fr) * | 1982-03-15 | 1985-11-08 | Commissariat Energie Atomique | Buse de sablage a jet plat et contenant des particules solides abrasives, et procede de mise en oeuvre d'une buse de sablage pour la decontamination radioactive |
US4789104A (en) * | 1987-02-24 | 1988-12-06 | Specialty Manufacturing Co. | High pressure coaxial flow nozzles |
DE4120613A1 (de) * | 1991-06-20 | 1992-03-05 | Suesse Harald | Selbstregulierender hochdrucktrennstrahlbeschleuniger |
GB2258416B (en) * | 1991-07-27 | 1995-04-19 | Brian David Dale | Nozzle for abrasive cleaning or cutting |
US5170946A (en) * | 1991-08-22 | 1992-12-15 | Rankin George J | Shaped nozzle for high velocity fluid flow |
DE4303762A1 (de) * | 1993-02-09 | 1994-08-11 | Kaercher Gmbh & Co Alfred | Flachstrahldüse für ein Hochdruckreinigungsgerät |
FR2712826A1 (fr) * | 1993-11-26 | 1995-06-02 | Ind Centre | Buse de traitement de surface, et procédé de traitement de surface utilisant une telle buse. |
US5626508A (en) * | 1995-04-20 | 1997-05-06 | Aqua-Dyne, Inc. | Focusing nozzle |
DE19541174C2 (de) * | 1995-11-04 | 1998-11-26 | Spraying Systems Deutschland G | Hochleistungsstrahldüse |
US5785582A (en) * | 1995-12-22 | 1998-07-28 | Flow International Corporation | Split abrasive fluid jet mixing tube and system |
-
1999
- 1999-02-10 AU AUPP8609A patent/AUPP860999A0/en not_active Abandoned
-
2000
- 2000-02-10 JP JP2000598276A patent/JP4638047B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-10 WO PCT/AU2000/000087 patent/WO2000047330A1/en active IP Right Grant
- 2000-02-10 EP EP20000904713 patent/EP1165243B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-10 AT AT00904713T patent/ATE403499T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-02-10 DE DE60039755T patent/DE60039755D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-10 AU AU26496/00A patent/AU2649600A/en not_active Abandoned
-
2004
- 2004-11-15 AU AU2004229075A patent/AU2004229075A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-07-21 AU AU2009202934A patent/AU2009202934B2/en not_active Ceased
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5684055U (ja) * | 1979-11-30 | 1981-07-07 | ||
JPS57140859U (ja) * | 1981-02-27 | 1982-09-03 | ||
JPH0259268A (ja) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | Kenzo Hoshino | アブレイシブジエット工法 |
JPH03111172A (ja) * | 1989-09-21 | 1991-05-10 | Taisei Corp | アブレッシブウォータージェットの切断治具 |
JPH06508545A (ja) * | 1991-06-13 | 1994-09-29 | ヴィアス,ジョージ | 車輌用タイヤからゴムを再生する方法 |
JPH07299390A (ja) * | 1992-12-08 | 1995-11-14 | Flow Internatl Corp | 超高圧ファンジェットノズル |
JPH06178953A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Daikin Ind Ltd | 超高圧水噴射ノズル |
JPH06198636A (ja) * | 1993-01-06 | 1994-07-19 | Sugino Mach Ltd | 石材の表面処理装置 |
WO1996005039A1 (en) * | 1994-08-16 | 1996-02-22 | Cmht Technology (Australia) Pty. Ltd. | Improvements relating to reclaiming tread rubber from vehicle tyres |
JPH08132399A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-28 | Canon Inc | 微細穴加工用ウォータージェットノズル |
JPH10156723A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-16 | Ebara Corp | 高圧水ジェット利用加工装置 |
JPH10166240A (ja) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Hitachi Seiki Co Ltd | 工作機械の噴射ノズル |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005288222A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Masao Senoo | 水浄化装置 |
JP2006124892A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Ikeuchi:Kk | 棒流噴射用の一流体ノズル |
JP4587779B2 (ja) * | 2004-11-01 | 2010-11-24 | 株式会社いけうち | 棒流噴射用の一流体ノズル |
JP2018103173A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-07-05 | メダキス アーゲー | 流体ジェットを噴霧するためのハンドピース、及びこのハンドピースのための挿入部材 |
US10981183B2 (en) | 2016-11-09 | 2021-04-20 | Medaxis Ag | Handpiece for spraying on a fluid jet and insertion member for this handpiece |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AUPP860999A0 (en) | 1999-03-04 |
EP1165243B1 (en) | 2008-08-06 |
EP1165243A4 (en) | 2005-04-27 |
EP1165243A1 (en) | 2002-01-02 |
AU2004229075A1 (en) | 2004-12-09 |
AU2009202934B2 (en) | 2012-05-17 |
JP4638047B2 (ja) | 2011-02-23 |
WO2000047330A1 (en) | 2000-08-17 |
AU2009202934A1 (en) | 2009-08-06 |
DE60039755D1 (de) | 2008-09-18 |
ATE403499T1 (de) | 2008-08-15 |
AU2649600A (en) | 2000-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101076026B1 (ko) | 혼합교반기, 혼합 교반 방법 및 석고보드 제조방법 | |
EP2058086B1 (en) | Steel pipe internal-surface blasting apparatus, method of blasting steel pipe internal-surface and process for manufacturing steel pipe excelling in internal-surface surface property | |
US7934977B2 (en) | Fluid system and method for thin kerf cutting and in-situ recycling | |
US5018317A (en) | Abrasive water jet cutting apparatus | |
US20060223423A1 (en) | High pressure abrasive-liquid jet | |
AU2009202934B2 (en) | Ultra High Pressure Liquid Jet Nozzle | |
US20060223422A1 (en) | Multi-stage abrasive-liquid jet cutting head | |
KR19980018601A (ko) | 블라스트 가공 방법 및 장치 | |
JP2001501132A (ja) | ダイヤモンドバック状の内部ジオメトリを有する鋳造用ノズルおよび変化する有効流出角を有する複数パート鋳造用ノズルならびにこれを通る液体金属の流動方法 | |
EP1463607B1 (en) | Porous, lubricated mixing tube for abrasive, fluid jet | |
EP2906391B1 (en) | Nozzle for fine-kerf cutting in an abrasive jet cutting system | |
JP2942168B2 (ja) | ブラスト加工における加工パターンの拡大方法及び装置 | |
JPH0671638A (ja) | コアドリル | |
EP0383556B1 (en) | Cutting method and apparatus | |
JP2005177530A (ja) | 研磨機 | |
JP7167777B2 (ja) | ノズル、ブラスト加工装置及びブラスト加工方法 | |
JP2003509206A (ja) | パルプを処理するための方法および装置 | |
JPS62193799A (ja) | ウオ−タジエツト切断方法 | |
JP2858485B2 (ja) | 遊離砥粒噴射ノズル | |
JP6506635B2 (ja) | 加工機および加工方法 | |
JP2018167346A (ja) | 切削工具 | |
JP2001259553A (ja) | エアー・コンプレッサーを使用せず、送風機等を使用する高効率、低騒音、省エネルギー化を可能にする新機構のサンド・ブラスト機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100705 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100712 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100806 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100813 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100902 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101029 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |