JP2002533397A - プロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

プロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP2002533397A
JP2002533397A JP2000590640A JP2000590640A JP2002533397A JP 2002533397 A JP2002533397 A JP 2002533397A JP 2000590640 A JP2000590640 A JP 2000590640A JP 2000590640 A JP2000590640 A JP 2000590640A JP 2002533397 A JP2002533397 A JP 2002533397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
azepan
oxo
amide
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000590640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002533397A5 (ja
Inventor
ロバート・ウェルズ・マーキス・ジュニア
ル・ユ
ダニエル・フランク・ベーバー
マックスウェル・デイビッド・カミングズ
スコット・ケビン・トンプソン
デニス・ヤマシタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002533397A publication Critical patent/JP2002533397A/ja
Publication of JP2002533397A5 publication Critical patent/JP2002533397A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • A61P33/12Schistosomicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、カテプシンKを包含するプロテアーゼを阻害する4−アミノ−アゼパン−3−オンプロテアーゼ阻害剤およびその医薬上許容される塩、水和物および溶媒和物、かかる化合物を含む医薬組成物、かかる化合物の新規中間体、ならびに骨粗鬆症;歯肉炎および歯周炎を包含する歯肉疾患;関節炎、より詳細には、変形性関節症および慢性関節リウマチ;パジェット病;悪性の高カルシウム血症;および代謝性骨疾患を包含する過剰な骨損失または軟骨もしくはマトリックス分解の疾患の治療方法であって、かかる治療を必要とする患者に本発明の化合物を投与することにより該骨損失または過剰な軟骨もしくはマトリックス分解を阻害することを含む方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、概して、4−アミノ−アゼパン−3−オンプロテアーゼ阻害剤、詳
細には、システインおよびセリンプロテアーゼの阻害剤、より詳細には、システ
インプロテアーゼを阻害する化合物、さらにより詳細には、パパインスーパーフ
ァミリーのシステインプロテアーゼを阻害する化合物、さらにまたより詳細には
、カテプシンファミリーのシステインプロテアーゼを阻害する化合物、最も詳細
には、カテプシンKを阻害する化合物に関する。かかる化合物は、システインプ
ロテアーゼが関与する疾患、特に、過剰な骨または軟骨損失の疾患、例えば、骨
粗鬆症、歯周炎、および関節炎の治療に特に有用である。
【0002】 (発明の背景) カテプシンは、パパインスーパーファミリーに属するシステインプロテアーゼ
の一部である酵素のファミリーである。カテプシンB、H、L、NおよびSは、
文献に開示されている。最近では、カテプシンKポリペプチドおよびかかるポリ
ペプチドをコードするcDNAが米国特許第5,501,969号において開示された(
そこでは、カテプシンOと称されている)。カテプシンKは、最近、発現、精製
および特徴付けが行われた。Bossard, M.J., et al., (1996) J. Biol. Chem. 2
71, 12517-12524;Drake, F.H., et al., (1996) J. Biol. Chem. 271, 12511-1
2516;Bromme, D., et al., (1996) J. Biol. Chem. 271, 2126-2132。 カテプシンKは、文献においてカテプシンOまたはカテプシンO2など様々な
名称で記載されてきた。カテプシンKなる名称は、より適切な名称であると考え
られる。
【0003】 カテプシンは、ヒトを含む動物におけるタンパク質分解の正常な生理的工程に
おいて、例えば、結合組織の分解において機能する。しかしながら、身体におけ
るこれらの酵素のレベルの増加は、疾患に至る病理的症状を引き起こすことがあ
る。かくして、カテプシンは、ニューモシスチス・カリニ(pneumocystis carin
ii)、トリパノソーマ・クルーズ(trypsanoma cruzi)、トリパノソーマ・ブル
ーセイ(trypsanoma brucei brucei)、およびクリチジア・フシキュラータ(C
rithidia fusiculata)による感染;ならびに住血吸虫症、マラリア、腫瘍転移
、異染性白質萎縮症、筋ジストロフィー、および筋萎縮症などを包含するがこれ
らに限定されるものではない様々な病態における原因因子として関係付けられて
きた。1994年3月3日に公開された国際公開番号WO 94/04172、およびそこに引用
されている参考文献を参照のこと。また、欧州特許出願EP 0 603 873 A1および
そこに引用されている参考文献を参照のこと。ジンジパイン(gingipain)と称
される、ポルフィロモナス・ジンジバリス(P. gingivallis)由来の2種類の細
菌性システインプロテアーゼは、歯肉炎の病原体と関係付けられてきた。Potemp
a, J., et al. (1994) Perspectives in Drug Discovery and Design, 2, 445-4
58。
【0004】 カテプシンKは、過剰な骨または軟骨損失の疾患において原因となる役割を果
たすと考えられている。骨は、紡錘状または板状のヒドロキシアパタイト結晶が
組込まれているタンパク質マトリックスから構成される。I型コラーゲンは、骨
の主要な構造タンパク質であり、タンパク質マトリックスの約90%を構成する
。マトリックスの残り10%は、オステオカルシン、プロテオグリカン、オステ
オポンチン、オステオネクチン、トロンボスポンジン、フィブロネクチン、およ
び骨シアロタンパク質を包含する多くの非コラーゲンタンパク質から構成される
。骨格の骨は、一生を通じて散在する病巣でリモデリングを受ける。これらの病
巣またはリモデリング単位は、骨吸収相、次いで、骨置換相からなるサイクルを
受ける。
【0005】 骨吸収は、造血系の多核細胞である破骨細胞により行われる。破骨細胞は、骨
表面に付着し、タイトなシーリングゾーンを形成し、次いで、それらの先端表面
(すなわち、再吸収表面)に広がった波状膜を形成する。これにより、骨表面上
に密閉細胞外コンパートメントが形成され、それは、波状膜中のプロトンポンプ
により酸性化され、その中に破骨細胞がタンパク質分解酵素を分泌する。低pH
のコンパートメントは、骨表面のヒドロキシアパタイト結晶を溶解し、一方、タ
ンパク質分解酵素は、タンパク質マトリックスを消化する。このようにして、吸
収裂口またはピットが形成される。該サイクルのこの相の終りに、破骨細胞は、
新たなタンパク質マトリックスを形成し、これは、続いて無機質化される。骨粗
鬆症およびパジェット病などのいくつかの病態において、骨吸収と骨形成との間
の正常なバランスが崩れ、各サイクルにて正味の骨損失が生じる。最終的に、こ
れは、骨の脆弱化を引き起こし、最小限の外傷でも骨折する危険性が増加する。
【0006】 いくつかの公表された研究は、システインプロテアーゼの阻害剤が破骨細胞媒
介性骨吸収の抑制に有効であることを示しており、骨吸収におけるシステインプ
ロテアーゼの必須の役割を示している。例えば、Delaisse, et al., Biochem. J
., 1980, 192, 365には、マウスの骨器官培養系中の一連のプロテアーゼ阻害剤
が開示されており、システインプロテアーゼの阻害剤(例えば、ロイペプチン、
Z−Phe−Ala−CHN)は骨吸収を予防するが、一方、セリンプロテアーゼ
阻害剤は効果がないことが示唆されている。Delaisse, et al., Biochem. Bioph
ys. Res. Commun., 1984, 125, 441には、カルシウム欠乏餌に制限されているラ
ットの血清カルシウムの急激な変化により測定したところE−64およびロイペ
プチンもまたインビボでの骨吸収の予防に有効であることが開示されている。Le
rner, et al., J. Bone Min. Res., 1992, 7, 433には、内在性システインプロ
テアーゼ阻害剤であるシスタチンがマウスの頭蓋冠におけるPTH刺激性骨吸収
を阻害することが開示されている。Delaisse, et al., Bone, 1987, 8, 305、Hi
ll, et al., J. Cell. Biochem., 1994, 56, 118 および Everts, et al., J. C
ell. Physiol., 1992, 150, 221 などの他の研究にもまた、システインプロテア
ーゼ活性の阻害と骨吸収との間の相互関係が報告されている。Tezuka, et al.,
J. Biol. Chem., 1994, 269, 1106、Inaoka, et al., Biochem. Biophys. Res.
Commun., 1995, 206, 89 および Shi, et al., FEBS Lett., 1995, 357, 129 に
は、正常な条件下で、システインプロテアーゼであるカテプシンKが破骨細胞中
に豊富に発現され、これらの細胞に存在する主要なシステインプロテアーゼであ
りうることが開示されている。
【0007】 破骨細胞におけるカテプシンKの豊富な選択的発現は、この酵素が骨吸収に必
須であることを強く示唆している。かくして、カテプシンKの選択的阻害は、骨
粗鬆症、歯肉炎および歯周炎などの歯肉疾患、パジェット病、悪性の高カルシウ
ム血症、ならびに代謝性骨疾患を包含するがこれらに限定されるものではない過
剰な骨損失の疾患に有効な治療を提供する。カテプシンKレベルは、変形性関節
症の滑膜の軟骨吸収細胞においても上昇することが示された。かくして、カテプ
シンKの選択的阻害はまた、変形性関節症および慢性関節リウマチを包含するが
これらに限定されるものではない過剰な軟骨またはマトリックス分解の疾患の治
療にも有用でありうる。転移性新生物細胞は、また、典型的には、該周辺マトリ
ックスを分解する蛋白分解酵素を高レベルに発現する。かくして、カテプシンK
の選択的阻害はまた、ある種の新生物性疾患の治療にも有用でありうる。
【0008】 いくつかのシステインプロテアーゼ阻害剤が知られている。Palmer, (1995) J
. Med. Chem., 38, 3193 には、カテプシンB、L、S、O2およびクルゼイン
(cruzain)などのシステインプロテアーゼを不可逆的に阻害するある種のビニ
ルスルホン類が開示されている。アルデヒド、ニトリル、α−ケトカルボニル化
合物、ハロメチルケトン、ジアゾメチルケトン、(アシルオキシ)メチルケトン、
ケトメチルスルホニウム塩およびエポキシスクシニル化合物などの他のクラスの
化合物もまた、システインプロテアーゼを阻害することが報告された。Palmer(
同上)およびそこに引用されている参考文献を参照のこと。
【0009】 米国特許第4,518,528号には、システインプロテアーゼの不可逆的阻害剤とし
てペプチジルフルオロメチルケトンが開示されている。国際公開WO 94/04172な
らびに欧州特許出願EP 0 525 420 A1、EP 0 603 873 A1、およびEP 0 611 756 A
2には、システインプロテアーゼであるカテプシンB、HおよびLを阻害するア
ルコキシメチルおよびメルカプトメチルケトンが開示されている。国際特許出願
PCT/US94/08868および欧州特許出願EP 0 623 592 A1には、システインプロテア
ーゼIL−1βコンバーターゼを阻害するアルコキシメチルおよびメルカプトメ
チルケトンが開示されている。アルコキシメチルおよびメルカプトメチルケトン
は、また、セリンプロテアーゼであるキニノゲナーゼの阻害剤であることが開示
されている(国際特許出願PCT/GB91/01479)。
【0010】 アザペプチドは、アザアミノ酸をセリンプロテアーゼの活性部位にデリバリー
するように設計されており、良好な離脱基を有するものであり、これは、Elmore
et al., Biochem. J., 1968, 107, 103、Garker et al., Biochem. J., 1974,
139, 555、Gray et al., Tetrahedron, 1977, 33, 837、Gupton et al., J. Bio
l. Chem., 1984, 259, 4279、Powers et al., J. Biol. Chem., 1984, 259, 428
8 に開示されており、セリンプロテアーゼを阻害することが知られている。さら
に、J. Med. Chem., 1992, 35, 4279 には、システインプロテアーゼ阻害剤とし
てある種のアザペプチドエステルが開示されている。
【0011】 鎮痛剤およびロイペプチンは、McConnell et al., J. Med. Chem., 33, 86に
おいてシステインプロテアーゼの可逆的阻害剤として開示されており;Umezawa
et al., 45 Meth. Enzymol. 678 には、セリンプロテアーゼの阻害剤としても開
示された。E64およびその合成アナログもまた、よく知られているシステイン
プロテアーゼ阻害剤である(Barrett, Biochem. J., 201, 189、および Grinde,
Biochem. Biophys. Acta, 701, 328)。 1,3−ジアミノ−プロパノンは、米国特許第4,749,792号および第4,638,010
号において鎮痛薬として開示されている。
【0012】 かくして、構造的に多様な種々のプロテアーゼ阻害剤が同定されてきた。しか
しながら、これらの公知の阻害剤は、種々の短所を有するので、動物、特にヒト
における治療薬としての使用に適当でないと考えられる。これらの短所は、選択
性の欠如、細胞毒性、低い溶解度、および早すぎる血漿クリアランスを包含する
。したがって、病的レベルのプロテアーゼ、詳細には、システインプロテアーゼ
、より詳細には、カテプシン、最も詳細には、カテプシンKにより引き起こされ
る疾患の治療方法、およびかかる方法に有用な新規阻害性化合物が必要とされて
いる。 この度、本発明者らは、プロテアーゼ阻害剤、最も詳細には、カテプシンKの
阻害剤である新規クラスの4−アミノ−アゼパン−3−オン化合物の知見を得た
【0013】 (発明の概要) 本発明の一の目的は、4−アミノ−アゼパン−3−オンカルボニルプロテアー
ゼ阻害剤、詳細には、システインおよびセリンプロテアーゼのかかる阻害剤、よ
り詳細には、システインプロテアーゼを阻害するかかる化合物、さらにより詳細
には、パパインスーパーファミリーのシステインプロテアーゼを阻害するかかる
化合物、さらにまたより詳細には、カテプシンファミリーのシステインプロテア
ーゼを阻害するかかる化合物、最も詳細には、カテプシンKを阻害するかかる化
合物を提供することであり、本発明の化合物は、かかるプロテアーゼの活性を変
化させることにより治療的に変えられる疾患の治療に有用である。
【0014】 したがって、第1の態様において、本発明は、式Iで示される化合物を提供す
る。 別の態様において、本発明は、式Iで示される化合物および医薬上許容される
担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。 さらに別の態様において、本発明は、式Iで示される化合物の製造に有用な中
間体を提供する。
【0015】 さらに別の態様において、本発明は、プロテアーゼ、詳細には、システインお
よびセリンプロテアーゼ、より詳細には、システインプロテアーゼ、さらにより
詳細には、パパインスーパーファミリーのシステインプロテアーゼ、さらにまた
より詳細には、カテプシンファミリーのシステインプロテアーゼ、最も詳細には
、カテプシンKを阻害することにより病状が治療的に変えられる疾患の治療方法
を提供する。 詳細な態様において、本発明の化合物は、骨粗鬆症ならびに歯肉炎および歯周
炎のごとき歯肉疾患などの骨損失により特徴付けられる疾患、または変形性関節
症および慢性関節リウマチなどの過剰な軟骨またはマトリックス分解により特徴
付けられる疾患の治療に特に有用である。
【0016】 (発明の詳細な記載) 本発明は、式I:
【化12】 [式中、 Rは、
【化13】 からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
)−、RSO−、ROC(O)−、R11NC(O)−、R11NC(
S)−、R(R11)NSO−、
【化14】 からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; RおよびR'は、連結して、ピロリジン(204)、ピペリジンまたはモル
ホリン環を形成してもよく; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
)−、RSO−、ROC(O)−、R13NC(O)−、およびR
NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHe
t−C0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
−6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、R10C(O)−、R10
C(S)−、R10SO−、R10OC(O)−、R1014NC(O)−、およ
びR1014NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、A
r−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され; R10は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、
Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され
; R11は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R12は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R13は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R14は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R'は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0− アルキルからなる群から選択され; R''は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
−6アルキルからなる群から選択され; R'''は、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキ
ル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0−6アルキルからなる群から選
択され; Xは、CH、S、およびOからなる群から選択され; Zは、C(O)およびCHからなる群から選択される] で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物および溶媒和物を提
供する。
【0017】 式Iで示される化合物において、R
【化15】 である場合、以下のとおりである: Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
Het−C0−6アルキルおよびAr−C0−6アルキルからなる群から選択され
る; Rは、好ましくは、H、Ar−C0−6アルキル、およびC1−6アルキル
からなる群から選択される; Rは、より好ましくは、以下の基からなる群から選択される: H、メチル、エチル、n−プロピル、プロパ−2−イル、n−ブチル、イソブ
チル、ブタ−2−イル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、2−メ
タンスルフィニル−エチル、1−ヒドロキシエチル、トルイル、ナフタレン−2
−イルメチル、ベンジルオキシメチル、およびヒドロキシメチル。 Rは、さらにより好ましくは、トルイル、イソブチルおよびシクロヘキシル
メチルからなる群から選択される。 Rは、最も好ましくは、イソブチルである。
【0018】 Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
)−、RSO−、ROC(O)−、R13NC(O)−、およびR
NC(S)−からなる群から選択される。 Rは、好ましくは、ROC(O)−、RC(O)−およびRSO−から
なる群から選択される。 Rは、最も好ましくは、RC(O)−である。 いくつかの実施態様において、Rは、好ましくは、メタンスルホニルである
【0019】 Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C −6 シクロアルキル−C0−6アルキル、Ar−C0−6アルキルまたはHet−
0−6アルキルからなる群から選択される。 好ましくは、Rは、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet
−C0−6アルキルからなる群から選択される。 より好ましくは、かつ、特に、RがRC(O)−である場合、Rは、以下
の基からなる群から選択される: メチル、特に、ハロゲン化メチル、さらに特に、トリフルオロメチル、特に、
アルコキシ置換メチル、さらに特に、フェノキシ−メチル、4−フルオロ−フェ
ノキシ−メチル、特に、複素環置換メチル、さらに特に、2−チオフェニル−メ
チル; ブチル、特に、アリール置換ブチル、さらに特に、4−(4−メトキシ)フェニ
ル−ブチル; イソペンチル; シクロヘキシル; ペンタノニル、特に、4−ペンタノニル; ブテニル、特に、アリール置換ブテニル、さらに特に、4,4−ビス(4−メト
キシフェニル)−ブタ−3−エニル; アセチル; フェニル、特に、1個以上のハロゲンで置換されているフェニル、さらに特に
、3,4−ジクロロフェニルおよび4−フルオロフェニル、特に、1個以上のア
ルキコシ基で置換されているフェニル、さらに特に、3,4−ジメトキシ−フェ
ニル、3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル、特に、1個以上のスルホ
ニル基で置換されているフェニル、さらに特に、4−メタンスルホニル−フェニ
ル; ベンジル; ナフタレニル、特に、ナフチレン−2−イル; ベンゾ[1,3]ジオキソリル、特に、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; フラニル、特に、フラン−2−イル、特に、置換フラニル、例えば、5−ニト
ロ−フラン−2−イル、5−(4−ニトロフェニル)−フラン−2−イル、5−(
3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル、さらに特に、ハロゲ
ン置換フラニル、よりさらに特に、5−ブロモ−フラン−2−イル、さらに特に
、アリール置換フラニル、よりさらに特に、5−(4−クロロ−フェニル)−フラ
ン−2−イル; テトラヒドロフラン−2−イル; ベンゾフラニル、特に、ベンゾフラン−2−イル、および置換ベンゾフラニル
、さらに特に、5−(2−ピペラジン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル−
エトキシ)ベンゾフラン−2−イル、5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ
)−ベンゾフラン−2−イル、5−(2−ピペラジン−1−イル−エトキシ)ベン
ゾフラン−2−イル、5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2
−イル;特に、アルコキシ置換ベンゾフラニル、さらに特に、7−メトキシ−ベ
ンゾフラン−2−イル、5−メトキシ−ベンゾフラ−2−イル、5,6−ジメト
キシ−ベンゾフラン−2−イル、特に、ハロゲン置換ベンゾフラニル、さらに特
に、5−フルオロ−ベンゾフラン−2−イル(255)、5,6−ジフルオロ−
ベンゾフラン−2−イル、特に、アルキル置換ベンゾフラニル、最も特に、3−
メチル−ベンゾフラン−2−イル; ベンゾ[b]チオフェニル、特に、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル;特に、ア
ルコキシ置換ベンゾ[b]チオフェニル、さらに特に、5,6−ジメトキシ−ベン
ゾ[b]チオフェン−2−イル; キノリニル、特に、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4
−イル、キノリン−6−イル、およびキノリン−8−イル; キノキサリニル、特に、キノキサリン−2−イル; 1,8−ナフチリジニル、特に、1,8−ナフチリジン−2−イル; インドリル、特に、インドール−2−イル、特に、インドール−6−イル、イ
ンドール−5−イル、特に、アルキル置換インドリル、さらに特に、N−メチル
−インドール−2−イル; ピリジニル、特に、ピリジン−2−イル、ピリジン−5−イル、特に、1−オ
キシ−ピリジン−2−イル、特に、アルキル置換ピリジニル、さらに特に、2−
メチル−ピリジン−5−イル; チオフェニル、特に、チオフェン−3−イル、特に、アルキル置換チオフェニ
ル、さらに特に、5−メチル−チオフェン−2−イル、特に、ハロゲン置換チオ
フェニル、さらに特に、4,5−ジブロモ−チオフェン−2−イル; チエノ[3,2−b]チオフェン、特に、チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イ
ル、さらに特に、アルキル置換チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル、さら
に特に、5−tert−ブチル−3−メチル−チエノ[3,2−b]チオフェン−2−
イル; イソオキサゾリル、特に、イソオキサゾール−4−イル、特に、アルキル置換
イソオキサゾリル、さらに特に、3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イ
ル; オキサゾリル、特に、オキサゾール−4−イル、さらに特に、5−メチル−2
−フェニルオキサゾール−4−イル、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−
オキサゾール−4−イル。
【0020】 RがRSOである場合、Rは、好ましくは、ピリジン−2−イルまた
は1−オキソ−ピリジン−2−イルである。
【0021】 R'は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0− アルキルからなる群から選択される。 好ましくは、R'は、Hおよびナフタレン−2−イル−メチルからなる群から
選択される。 最も好ましくは、R'は、Hである。
【0022】 R''は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
−6アルキルからなる群から選択される。 最も好ましくは、R''は、Hである。
【0023】 R'''は、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキ
ル、およびHet−C0−6アルキルからなる群から選択される。 R'''は、好ましくは、Hおよび6,6−ジメチルからなる群から選択される。 最も好ましくは、R'''は、Hである。
【0024】 式Iで示される化合物において、Rは、H、C1−6アルキル、C3−6
クロアルキル−C0−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6
ルキル、RC(O)−、RC(S)−、RSO−、ROC(O)−、R 11 NC(O)−、R11NC(S)−、R11NSO−、
【化16】 からなる群から選択される。
【0025】 好ましくは、Rは、Ar−C0−6アルキル、RC(O)−、RSO
11NC(O)−、および
【化17】 からなる群から選択される。
【0026】 より好ましくは、Rは、Ar−C0−6アルキル、RC(O)−、およびR
SOからなる群から選択される。 最も好ましくは、Rは、RSOである。
【0027】 かかる実施態様において、以下のとおりである: Rは、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
−6アルキルからなる群から選択され、好ましくは、Hである。 Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、R10C(O)−、R10
C(S)−、R10SO−、R10OC(O)−、R1014NC(O)−、R 14NC(S)−からなる群から選択され、Rは、好ましくは、R10OC
(O)である。
【0028】 Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され;好
ましくは、C1−6アルキルであり、より好ましくは、イソブチルである。
【0029】 Rは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、A
r−C0−6アルキル、およびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され
る。 Rは、好ましくは、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHe
t−C0−6アルキルからなる群から選択される。 より好ましくは、Rは、以下の基からなる群から選択される: メチル; エチル、特に、C1−6アルキル置換エチル、さらに特に、2−シクロヘキシ
ル−エチル; ブチル、特に、C1−6ブチル、さらに特に、3−メチルブチル; tert−ブチル(特に、RがROC(O)である場合); イソペンチル; フェニル、特に、ハロゲン置換フェニル、さらに特に、3,4−ジクロロフェ
ニル、4−ブロモフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3
−クロロフェニル、4−クロロフェニル、特に、C1−6アルコキシフェニル、
さらに特に、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキ
シフェニル、特に、シアノフェニル、さらに特に、2−シアノフェニル; トルイル、特に、Het置換トルイル、さらに特に、3−(ピリジン−2−イル)
トルイル; ナフチレン、特に、ナフチル−2−エン; 安息香酸、特に、2−安息香酸; ベンゾ[1,3]ジオキソリル、特に、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル、特に、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾー
ル−4−イル; ピリジニル、特に、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、特に、1−オ
キシ−ピリジニル、さらに特に、1−オキシ−ピリジン−2−イル、1−オキシ
−ピリジン−3−イル;特に、C1−6アルキルピリジニル、さらに特に、3−
メチル−ピリジン−2−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル; チオフェン、特に、チオフェン−2−イル; チアゾリル、特に、チアゾール−2−イル; 1H−イミダゾリル、特に、1H−イミダゾール−2−イル、1H−イミダゾ
ール−4−イル、さらに特に、C1−6アルキル置換イミダゾリル、よりさらに
特に、1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル、1−メチル−1H−イミダ
ゾール−4−イル; 1H−[1,2,4]トリアゾリル、特に、1H−[1,2,4]トリアゾール−3−
イル、さらに特に、C1−6アルキル置換1H−[1,2,4]トリアゾリル、より
さらに特に、5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル。
【0030】 RがRSOである場合、Rは、最も好ましくは、ピリジン−2−イル
および1−オキシ−ピリジン−2−イルからなる群から選択される。 R10は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、
Ar−C0−6アルキルまたはHet−C0−6アルキルからなる群から選択され
;好ましくは、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−
アルキルからなる群から選択される。
【0031】 Zは、C(O)およびCHからなる群から選択される。 Rは、また、好ましくは、 H; トルイル; アリール置換エチル、特に、2−フェニルエチル、2−[3−(ピリジン−2−
イル)フェニル]エチル である。
【0032】 R''およびR'''が共にHである式Iで示される化合物が好ましい。
【0033】 以下の定義の式Iで示される化合物がより好ましい: R
【化18】 であり; RがAr−C0−6アルキル、RC(O)−、RSO、R11NC(
O)−、および
【化19】 からなる群から選択され; RがH、C1−6アルキル、およびAr−C0−6アルキルからなる群から
選択され; RがROC(O)−、RC(O)−およびRSO−からなる群から選択
され; RがC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アル
キルからなる群から選択され; RがHであり; RがR10OC(O)であり; RがC1−6アルキルであり; RがC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アル
キルからなる群から選択され; R10がC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6
ルキルからなる群から選択され; R'がHであり; R''がHであり; R'''がHであり; ZがC(O)およびCHからなる群から選択される。
【0034】 RがAr−C0−6アルキル、RC(O)−、RSOからなる群から選
択される式Iで示されるかかる化合物がより好ましい。
【0035】 以下の定義の式Iで示される化合物がさらにより好ましい: R
【化20】 であり; RがAr−C0−6アルキル、RC(O)−およびRSOからなる群か
ら選択され; RがH、メチル、エチル、n−プロピル、プロパ−2−イル、n−ブチル、
イソブチル、ブタ−2−イル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、
2−メタンスルフィニル−エチル、1−ヒドロキシエチル、トルイル、ナフタレ
ン−2−イルメチル、ベンジルオキシメチル、およびヒドロキシメチルからなる
群から選択され; RがRC(O)−であり; Rが メチル、特に、ハロゲン化メチル、さらに特に、トリフルオロメチル、特に、
アルコキシ置換メチル、さらに特に、フェノキシ−メチル、4−フルオロ−フェ
ノキシ−メチル、特に、複素環置換メチル、さらに特に、2−チオフェニル−メ
チル; ブチル、特に、アリール置換ブチル、さらに特に、4−(4−メトキシ)フェニ
ル−ブチル; イソペンチル; シクロヘキシル; ペンタノニル、特に、4−ペンタノニル; ブテニル、特に、アリール置換ブテニル、さらに特に、4,4−ビス(4−メト
キシフェニル)−ブタ−3−エニル; アセチル; フェニル、特に、1個以上のハロゲンで置換されているフェニル、さらに特に
、3,4−ジクロロフェニルおよび4−フルオロフェニル、特に、1個以上のア
ルコキシ基で置換されているフェニル、さらに特に、3,4−ジメトキシ−フェ
ニル、3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル、特に、1個以上のスルホ
ニル基で置換されているフェニル、さらに特に、4−メタンスルホニル−フェニ
ル; ベンジル; ナフチレン−2−イル; ベンゾ[1,3]ジオキソリル、特に、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; フラニル、特に、フラン−2−イル、特に、置換フラニル、例えば、5−ニト
ロ−フラン−2−イル、5−(4−ニトロフェニル)−フラン−2−イル、5−(
3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル、さらに特に、ハロゲ
ン置換フラニル、よりさらに特に、5−ブロモ−フラン−2−イル、さらに特に
、アリール置換フラニル、よりさらに特に、5−(4−クロロ−フェニル)−フラ
ン−2−イル; テトラヒドロフラン−2−イル; ベンゾフラニル、特に、ベンゾフラン−2−イル、および置換ベンゾフラニル
、さらに特に、5−(2−ピペラジン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル−
エトキシ)ベンゾフラン−2−イル、5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ
)−ベンゾフラン−2−イル、5−(2−ピペラジン−1−イル−エトキシ)ベン
ゾフラン−2−イル、5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2
−イル;特に、アルコキシ置換ベンゾフラニル、さらに特に、7−メトキシ−ベ
ンゾフラン−2−イル、5−メトキシ−ベンゾフラ−2−イル、5,6−ジメト
キシ−ベンゾフラン−2−イル、特に、ハロゲン置換ベンゾフラニル、さらに特
に、5−フルオロ−ベンゾフラン−2−イル、5,6−ジフルオロ−ベンゾフラ
ン−2−イル、特に、アルキル置換ベンゾフラニル、最も特に、3−メチル−ベ
ンゾフラン−2−イル; ベンゾ[b]チオフェニル、特に、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル;特に、ア
ルコキシ置換ベンゾ[b]チオフェニル、さらに特に、5,6−ジメトキシ−ベン
ゾ[b]チオフェン−2−イル; キノリニル、特に、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4
−イル、キノリン−6−イル、およびキノリン−8−イル; キノキサリニル、特に、キノキサリン−2−イル; 1,8−ナフチリジニル、特に、1,8−ナフチリジン−2−イル; インドリル、特に、インドール−2−イル、特に、インドール−6−イル、イ
ンドール−5−イル、特に、アルキル置換インドリル、さらに特に、N−メチル
−インドール−2−イル; ピリジニル、特に、ピリジン−2−イル、ピリジン−5−イル、特に、1−オ
キシ−ピリジン−2−イル、特に、アルキル置換ピリジニル、さらに特に、2−
メチル−ピリジン−5−イル; チオフェニル、特に、チオフェン−3−イル、特に、アルキル置換チオフェニ
ル、さらに特に、5−メチル−チオフェン−2−イル、特に、ハロゲン置換チオ
フェニル、さらに特に、4,5−ジブロモ−チオフェン−2−イル; チエノ[3,2−b]チオフェン、特に、チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イ
ル、さらに特に、アルキル置換チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル、さら
に特に、5−tert−ブチル−3−メチル−チエノ[3,2−b]チオフェン−2−
イル; イソオキサゾリル、特に、イソオキサゾール−4−イル、特に、アルキル置換
イソオキサゾリル、さらに特に、3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イ
ル; オキサゾリル、特に、オキサゾール−4−イル、さらに特に、5−メチル−2
−フェニルオキサゾール−4−イル、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−
オキサゾール−4−イル からなる群から選択され; Rが メチル; エチル、特に、C1−6アルキル置換エチル、さらに特に、2−シクロヘキシ
ル−エチル; ブチル、特に、C1−6ブチル、さらに特に、3−メチルブチル; tert−ブチル(特に、RがROC(O)である場合); イソペンチル; フェニル、特に、ハロゲン置換フェニル、さらに特に、3,4−ジクロロフェ
ニル、4−ブロモフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3
−クロロフェニル、4−クロロフェニル、特に、C1−6アルコキシフェニル、
さらに特に、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキ
シフェニル、特に、シアノフェニル、さらに特に、2−シアノフェニル; トルイル、特に、Het−置換トルイル、さらに特に、3−(ピリジン−2−イ
ル)トルイル; ナフチレン、特に、ナフチル−2−エン; 安息香酸、特に、2−安息香酸; ベンゾ[1,3]ジオキソリル、特に、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル、特に、ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾー
ル−4−イル; ピリジニル、特に、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、特に、1−オ
キシ−ピリジニル、さらに特に、1−オキシ−ピリジン−2−イル、1−オキシ
−ピリジン−3−イル;特に、C1−6アルキルピリジニル、さらに特に、3−
メチル−ピリジン−2−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル; チオフェン、特に、チオフェン−2−イル; チアゾリル、特に、チアゾール−2−イル; 1H−イミダゾリル、特に、1H−イミダゾール−2−イル(74)、1H−
イミダゾール−4−イル、さらに特に、C1−6アルキル置換イミダゾリル、よ
りさらに特に、1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル、1−メチル−1H
−イミダゾール−4−イル; 1H−[1,2,4]トリアゾリル、特に、1H−[1,2,4]トリアゾール−3−
イル、さらに特に、C1−6アルキル置換1H−[1,2,4]トリアゾリル、より
さらに特に、5−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル からなる群から選択され; R'がHであり; R''がHであり; R'''がHである。
【0036】 以下の定義の式Iで示される化合物が最も好ましい: R
【化21】 であり; RがRSOであり; Rがイソブチルであり; RがRC(O)であり; Rが3−メチル−ベンゾフラン−2−イル、チエノ[3,2−b]チオフェン
−2−イル、5−メトキシベンゾフラン−2−イル、キノキサリン−2−イル、
およびキノリン−2−イルからなる群から選択され、好ましくは、3−メチル−
ベンゾフラン−2−イルであり; Rがピリジン−2−イルおよび1−オキシ−ピリジン−2−イルからなる群
から選択され、好ましくは、1−オキシ−ピリジン−2−イルであり; R'がHであり; R'''がHである。
【0037】 以下の群から選択される式Iで示される化合物は、本発明の特に好ましい実施
態様である:
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
【表5】
【0043】
【表6】
【0044】
【表7】
【0045】
【表8】
【0046】
【表9】
【0047】
【表10】
【0048】
【表11】
【0049】
【表12】
【0050】
【表13】
【0051】
【表14】
【0052】
【表15】
【0053】
【表16】
【0054】
【表17】
【0055】
【表18】
【0056】
【表19】
【0057】
【表20】
【0058】
【表21】
【0059】
【表22】
【0060】 本発明の特に代表的な化合物は、実施例1〜279に記載されている。 対応する5員環および6員環化合物に比べると、本発明の7員環化合物は、ケ
トンに対して炭素中心αで形態的により安定である。
【0061】 本発明は、本発明の化合物のジュウテリウム置換アナログを包含する。かかる
ジュウテリウム置換化合物の代表例は、実施例192に記載されている。本発明
のジュウテリウム置換化合物の代表的な合成経路は、下記スキーム4に記載され
ている。本発明のジュウテリウム置換化合物は、プロトン化異性体に比べて優れ
たキラル安定性を示す。
【0062】 定義 本発明は、本発明の化合物の全ての水和物、溶媒和物、複合体およびプロドラ
ッグを包含する。プロドラッグは、インビボで、式Iで示される活性親薬物を遊
離するいずれかの共有結合化合物である。キラル中心または別形態の異性中心が
本発明の化合物中に存在する場合、エナンチオマーおよびジアステレオマーを包
含するかかる異性体の全ての形態が本発明に包含される。キラル中心を含む本発
明の化合物をラセミ混合物、鏡像異性的に豊富な混合物として使用してもよく、
あるいは周知技術を用いてラセミ混合物を分離し、個々のエナンチオマーを単独
で使用してもよい。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、cis(Z)
およびtrans(E)異性体は、共に、本発明の範囲内である。化合物がケト−エノ
ール互変異性体のような互変異性体形で存在しうる場合、各互変異性体形は、平
衡状態で存在していてもまたは一方の異性体が優勢に存在していても、本発明の
範囲内に包含される
【0063】 式Iまたはその部分式におけるいずれか1つの場合におけるいずれもの置換基
の意味は、特記しない限り、いずれかの他の場合におけるその意味またはいずれ
かの他の置換基の意味とは独立している。 ペプチドおよび化学の分野で通常使用される略号およびシンボルを本明細書に
て用いて本発明の化合物を開示する。一般的には、アミノ酸の略号は、Eur. J.
Biochem., 158, 9 (1984) に記載されるように、IUPAC-IUB Joint Commission o
n Biochemical Nomenclature に従う。
【0064】 「プロテアーゼ」は、アミド結合のところで求核置換して最終的には加水分解
を引き起こすことによりペプチドおよびタンパク質のアミド結合の開裂を触媒す
る酵素である。かかるプロテアーゼとしては、システインプロテアーゼ、セリン
プロテアーゼ、アスパラギン酸プロテアーゼおよびメタロプロテアーゼが挙げら
れる。本発明の化合物は、基質よりも酵素とより強く結合する能力を有しており
、一般的に、求核試薬による酵素触媒化攻撃後に開裂させられない。したがって
、本発明の化合物は、プロテアーゼが天然基質を認識して加水分解するのを競合
的に防止し、それにより、阻害剤として作用する。
【0065】 本明細書で用いる「アミノ酸」なる用語は、アラニン、アルギニン、アスパラ
ギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒ
スチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、
プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンのD−
異性体またはL−異性体をいう。
【0066】 本明細書で用いる「C1−6アルキル」は、置換および非置換のメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびt−ブチル、
ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ならびにヘキシルおよ
びその単純な脂肪族異性体を包含することを意味する。C1−6アルキルは、O
12、C(O)R12、SR12、S(O)R12、NR12 、R12NC(O)
OR、CO12、CONR12 、N(C=NH)NH、Het、C3− シクロアルキル、およびArからなる群から選択される基によって置換されて
いてもよい;ここで、Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C 2−6 アルキニル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、Ar−C0−
アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され;R12は、
H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0−6アルキ
ルからなる群から選択される。
【0067】 「C3−6シクロアルキル」は、本明細書で用いる場合、置換および非置換の
シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタンおよびシクロヘキサンを包含す
ることを意味する。
【0068】 「C2−6アルケニル」は、本明細書で用いる場合、炭素−炭素単結合を炭素
−炭素二重結合に置き換えた炭素原子2〜6個を有するアルキル基を意味する。
2−6アルケニルとしては、エチレン、1−プロペン、2−プロペン、1−ブ
テン、2−ブテン、イソブテンならびに数種類の異性体ペンテンおよびヘキサン
が挙げられる。cisおよびtransの両方の異性体を包含する。
【0069】 「C2−6アルキニル」は、炭素−炭素単結合を炭素−炭素三重結合と置き換
えた炭素原子2〜6個を有するアルキル基を意味する。C2−6アルキニルとし
ては、アセチレン、1−プロピン、2−プロピン、1−ブチン、2−ブチン、3
−ブチンならびにペンチンおよびヘキシンの単純異性体が挙げられる。
【0070】 「ハロゲン」は、F、Cl、Br、およびIを意味する。
【0071】 「Ar」または「アリール」は、1個以上のPh−C0−6アルキル;Het−C 0−6 アルキル;C1−6アルコキシ;Ph−C0−6アルコキシ;Het−C
−6アルコキシ;OH、(CH)1−6NR1516;O(CH)1−6NR 1516;C1−6アルキル、OR17、N(R17)、SR17、CF
NO、CN、CO17、CON(R17)、F、Cl、BrまたはIにより置
換されていてもよいフェニルまたはナフチルを意味する;ここで、R15および
16は、H、C1−6アルキル、Ph−C0−6アルキル、ナフチル−C0−
アルキルまたはHet−C0−6アルキルであり;R17は、フェニル、ナフチ
ル、またはC1−6アルキルである。
【0072】 本明細書で用いる場合、「Het」または「複素環」は、炭素原子、ならびにN
、OおよびSからなる群から選択されるヘテロ原子1〜3個からなる(ここで、
窒素および硫黄ヘテロ原子は、酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は、4級
化されていてもよい)、飽和または不飽和の、安定な5〜7員単環式、安定な7
〜10員二環式、または安定な11〜18員三環式複素環を表し、上記定義の複
素環のいずれかがベンゼン環と縮合している二環式基を包含する。該複素環は、
安定な構造を生み出すいずれかのヘテロ原子または炭素原子のところで結合して
もよく、C0−6Ar、C1−6アルキル、OR17、N(R17)、SR17
、CF、NO、CN、CO17、CON(R17)、F、Cl、Brおよび
Iから選択される基1または2個で置換されていてもよい(ここで、R17は、
フェニル、ナフチル、またはC1−6アルキルである)。かかる複素環の例とし
ては、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペ
リジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロ
リル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダ
ゾリル、ピリジニル、1−オキソ−ピリジニル、ピラジニル、オキサゾリジニル
、オキサゾリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、チアゾリ
ジニル、チアゾリニル、チアゾリル、キヌクリジニル、インドリル、キノリニル
、キノキサリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベ
ンゾオキサゾリル、フラニル、ベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾ[b]チオ
フェニル、チエノ[3,2−b]チオフェニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1,
8−ナフチリジニル、ピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル
、チエニル、ベンゾオキサゾリル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホ
リニルスルホン、およびオキサジアゾリル、ならびにトリアゾリル、チアジアゾ
リル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリダジニル、ピリ
ミジニル、トリアジニルおよびテトラジニルが挙げられ、それらは、慣用の化学
合成により入手可能であり、安定である。ヘテロ原子なる用語は、本明細書で用
いる場合、酸素、窒素および硫黄を表す。
【0073】 ここで、および本明細書の全体にわたって、Cは、直後の置換基が存在しな
いことを示す;例えば、ArC0−6アルキルにおいて、Cが0である場合、該
置換基は、Ar、例えば、フェニルである。反対に、ArC0−6アルキルが特定
の芳香族基、例えば、フェニルであることが定義されている場合は、Cは、0で
あると理解される。
【0074】 特定のラジカル基を本明細書では略号で示す。t−Buは、第三ブチル基を表
し、Bocは、t−ブチルオキシカルボニル基を表し、Fmocは、フルオレニルメ
トキシカルボニル基を表し、Phは、フェニル基を表し、Cbzは、ベンジルオキ
シカルボニル基を表す。
【0075】 特定の試薬を本明細書では略号で示す。m−CPBAは、3−クロロペルオキ
シ安息香酸を表し、EDCは、N−エチル−N'(ジメチルアミノプロピル)−カ
ルボジイミドを表し、DMFは、ジメチルホルムアミドを表し、DMSOは、ジ
メチルスルホキシドを表し、TEAは、トリエチルアミンを表し、TFAは、ト
リフルオロ酢酸を表し、THFは、テトラヒドロフランを表す。
【0076】 製造方法 一般式Iで示される化合物は、スキーム1、2および3に概略記載する方法と
類似の方法で製造することができる。水素化ナトリウムおよび5−ブロモ−1−
ペンテンなどの塩基を用いてN−アリルカルバミド酸tert−ブチル(1)をアル
キル化してジエン2を得る。2を2,6−ジイソプロピルフェニルイミドネオフ
ィリデンモリブデンビス(tert−ブトキシド)またはビス(トリシクロヘキシルホ
スフィン)ベンジリジンルテニウム(IV)ジクロリドオレフィン複分解触媒(グ
ラブズ(Gruggs)により開発された)で処理してアゼピン3を得る。m−CPB
Aのような当該技術分野に一般的な標準的な酸化剤を用いて3をエポキシ化して
エポキシド4を得る。アジ化ナトリウムのような試薬を用いて求核的エポキシド
開環を行ってアジドアルコールを得ることができ(示されていない)、次いで、
メタノール中の1,3−プロパンジチオールおよびトリエチルアミンなどの当該
技術分野に一般的な条件下で、または、炭素−パラジウムのような触媒の存在下
にて水素ガスを用いて、還元してアミノアルコール5を得ることができる。ED
Cのようなカップリング剤の存在下、Cbz−ロイシンのような酸を用いて5を
アシル化し、次いで、酸性条件下でBOC保護基を除去してアミン塩6を得る。
EDCのようなカップリング剤を用いて6とCbz−ロイシンとのカップリング
を行ってアルコール中間体を得ることができ(示されていない)、次いで、DM
SOおよびトリエチルアミン中のピリジン三酸化硫黄複合体のような酸化剤で酸
化してケトン7を得る。
【0077】
【化22】
【0078】 試薬および条件:a.)NaH、5−ブロモ−1−ペンテン、DMF;b.)2,
6−ジイソプロピルフェニルイミドネオフィリデンモリブデンビス(tert−ブト
キシド)またはビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリジンルテニウム(I
V)ジクロリド触媒、トルエン;c.)m−CPBA、CHCl;d.)NaN
、CHOH、HO、NHCl;e.)10%Pd/C、H;f.)Cbz−
ロイシン、EDC、CHCl;g.)HCl、EtOAc;h.)Cbz−ロイシン
、EDC、CHCl;i.)ピリジン三酸化硫黄複合体、DMSO、TEA。
【0079】 RおよびRがアミドである一般式Iで示される化合物は、スキーム2に概
略記載する一般的な方法で製造することができる。水素化ナトリウムおよび5−
ブロモ−1−ペンテンなどの塩基を用いてN−Cbzアリルアミン(8)をアルキ
ル化してジエン9を得る。9をビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリジ
ンルテニウム(IV)ジクロリドオレフィン複分解触媒(グラブズにより開発され
た)で処理してアゼピン10を得る。m−CPBAのような当該技術分野に一般
的な標準的な酸化剤を用いて10をエポキシ化してエポキシド11を得る。アジ
化ナトリウムのような試薬を用いて求核的エポキシド開環を行なってアジドアル
コールを得ることができ(示されていない)、次いで、トリエチルアミンの存在
下、プロパンジチオールのような還元剤で還元してアミノアルコール12を得る
ことができる。N−Boc−ロイシンおよびカップリング剤(例えば、EDC)を
用いて12をアシル化し、次いで、加水分解条件下でCbz保護基を除去してアミ
ン13を得る。EDCのようなカップリング剤を用いて13とカルボン酸とのカ
ップリングを行ない、次いで、HClまたはTFAなどの酸を用いて酸不安定な
N−Boc保護基を除去して中間体14を得る。EDCのような当該技術分野に一
般的なカップリング剤の存在下、カルボン酸を用いて14のアシル化を行なって
アルコール中間体(示されていない)を得ることができ、次いで、DMSOおよ
びトリエチルアミン中のピリジン三酸化硫黄複合体のような酸化剤で酸化してケ
トン15を得る。
【0080】
【化23】
【0081】 試薬および条件:a.)NaH、5−ブロモ−1−ペンテン、DMF;b.)ビス
(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリジンルテニウム(IV)ジクロリド触媒
、CHCl;c.)m−CPBA、CHCl;d.)NaN、CHOH
、HO、NHCl;e.)プロパンジチオール、CHOH、TEA;f.)
Boc−ロイシン、EDC、CHCl;g.)10%Pd/C、H;h.)R COH、EDC、CHClまたはRCOCl、CHCl;i.)HCl
/EtOAc;j.)RCOH、EDC、CHCl;k.)ピリジン三酸化
硫黄複合体、DMSO、TEA。
【0082】 Rがアルキル、尿素またはスルホンアミド基であり、Rがアミドである一
般式Iで示される化合物は、スキーム3に概略記載する一般的な方法で製造する
ことができる。13をアルデヒドで処理し、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ
素ナトリウムのような還元剤で処理することにより13の還元アミノ化を行うこ
とができる。次いで、酸性条件下でN−Boc基を脱保護してアミン塩16を得る
。EDCのような当該技術分野に一般的なカップリング剤の存在下、16と酸塩
化物またはカルボン酸とをカップリングさせ、次いで、アルコール中間体(示さ
れていない)をピリジン三酸化硫黄複合体のような酸化剤で酸化させてケトン1
7を得る。別法として、アミン13をイソシアナートで処理し、次いで、N−B
oc基を脱保護してアミン塩18を得る。アシル化および酸化によりケトン19を
得る。また、アミン13をスルホニルクロリドで処理し、次いで、N−Boc基を
脱保護することによりアミン13のさらなる誘導体化を行なってアミン塩20を
得ることができる。アシル化および酸化によりケトン21を得る。
【0083】
【化24】
【0084】 試薬および条件:a.)RCHO、NaBH(OAc);b.)HCl;c.)R COH、EDC、CHCl;d.)ピリジン三酸化硫黄複合体、DMSO
、TEA;e.)RNCO、塩基;f.)RSOCl、TEA、CHCl
【0085】 実施例192のジュウテリウム置換化合物は、好都合には、スキーム4に従っ
て製造することができる。当業者は、本発明のジュウテリウム置換化合物のいず
れかを製造する方法を実施例192およびスキーム4から理解するであろう。
【0086】 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[(2,2',4−トリジ
ュウテリオ)−3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミドの個々のジアステレオマー31および32は
、スキーム4に概略記載したように製造することができる。水素化ナトリウムの
ような塩基の存在下、5−ブロモ−1−ペンテンを用いてアリル−カルバミド酸
ベンジルエステル22をアルキル化してジエン23を得る。グラブズにより開発
されたビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリジンルテニウム(IV)ジク
ロリドでジエン23を処理して2,3,4,7−テトラヒドロ−アゼピン−1−カ
ルボン酸ベンジルエステル24を得る。m−CPBAのような当該技術分野に一
般的な標準的な酸化剤を用いてアゼピン24のエポキシ化を行なってエポキシド
25を得ることができる。アジ化ナトリウムのような試薬を用いて25の求核的
エポキシド開環を行なってアジドアルコールを得ることができる(示されていな
い)。
【0087】
【化25】
【0088】 試薬および条件:a.)NaH、5−ブロモ−1−ペンテン、DMF;b.)ビス
(トリシクロヘキシルホスフィン)ベンジリジンルテニウム(IV)ジクロリド、C
Cl;c.)m−CPBA、CHCl;d.)NaN、CHOH、H
O、NHCl;e.)1,3−プロパンジチオール、TEA、メタノール;f.
)N−Boc−ロイシン、EDC、CHCl;g.)10%Pd/C、H;h.
)2−ピリジンスルホニルクロリド、TEA、CHCl;i.)4N HCl/
ジオキサン、メタノール;j.)ベンゾフラン−2−カルボン酸、EDC、CH
Cl;k.)ピリジン三酸化硫黄複合体、DMSO、TEA;l.)CD
D:DO(10:1)、TEA;m.)HPLC分離。
【0089】 メタノール中の1,3−プロパンジチオールおよびトリエチルアミンのような
当該技術分野に一般的な条件下で、または、テトラヒドロフランおよび水中のト
リフェニルホスフィンを用いてアジドアルコール中間体をアミノアルコール26
に還元することができる。EDCのようなカップリング剤の存在下、N−Boc−
ロイシンのような酸を用いて26のアシル化を行なうことができる。10%Pd
/Cの存在下で水素ガスを用いてベンジルオキシカルボニル保護基を除去してア
ミン27を得る。トリエチルアミンまたは飽和炭酸水素ナトリウムおよびCH Clの存在下、アミン27を2−ピリジンスルホニルクロリドで処理し、次い
で、酸性条件下でtert−ブトキシカルボニル保護基を除去して28を得る。ED
Cのようなカップリング剤を用いて28とベンゾフラン−2−カルボン酸とのカ
ップリングを行なってアルコール中間体29を得ることができる。アルコール2
9をDMSOおよびトリエチルアミン中の三酸化硫黄ピリジン複合体のような酸
化剤で酸化してケトン30をジアステレオマーの混合物として得ることができる
。CDOD:DO中にて還流させながらケトン30をトリエチルアミンで処
理してジュウテリウム置換アナログをジアステレオマーの混合物として得、次い
で、HPLCにより分離してジュウテリウム置換化合物31および32を得る。
【0090】 一般式Iで示される化合物は、また、スキーム5に概略記載するように製造す
ることができる。化合物12(スキーム2)のアミンをジ炭酸ジ−tert−ブチル
で保護してN−Boc誘導体33を得ることができる。10%Pd/Cのような触
媒の存在下、33を水素ガスで処理することによりベンジルオキシカルボニル保
護基の除去を行なってアミン34を得ることができる。N−メチルモルホリンま
たはトリエチルアミンなどの塩基の存在下、アミン34を2−ピリジンスルホニ
ルクロリドのようなスルホニルクロリドで処理してスルホンアミド誘導体35を
得ることができる。塩酸のような酸を用いてtert−ブトキシカルボニル保護基の
除去を行なって中間体36を得ることができる。HBTUまたは高分子担持ED
Cなどの当該技術分野に一般的なカップリング剤の存在下、36とN−Boc−シ
クロヘキシルアラニンのような酸とをカップリングさせてアルコール中間体37
を得る。酸性条件下でtert−ブトキシカルボニル保護基を除去してアミン38を
得る。HBTUまたは高分子担持EDCのようなカップリング剤の存在下、38
とベンゾフラン−2−カルボン酸のような酸とをカップリングさせて、アルコー
ル39を得る。DMSOおよびトリエチルアミン中のピリジン三酸化硫黄複合体
またはデス−マーチン・ペルヨージナン(Dess-Martin periodinane)のような
当該技術分野に一般的な酸化剤を用いてアルコール39を酸化して、ケトン40
を得ることができる。
【0091】
【化26】
【0092】 試薬および条件:(a)ジ炭酸ジ−tert−ブチル、THF;(b)H、10
%Pd/C、EtOAc;(c)2−ピリジルスルホニルクロリド、TEA;(d
)HCl、EtOAc;(e)N−Boc−シクロヘキシルアラニン、P−EDC、
CHCl;(f)HCl、CHCl;(g)ベンゾフラン−2−カルボン
酸、P−EDC、CHCl;(h)デス−マーチン・ペルヨージナン、塩化
メチレン。
【0093】 本明細書で用いる出発物質は、市販のアミノ酸であるか、または、当業者によ
く知られている慣用方法により製造され、COMPENDIUM OF ORGANIC SYNTHETIC ME
THODS, Vol. I-VI(Wiley-Interscience発行)のようなスタンダードな参考書に
おいて見ることができる。
【0094】 本明細書におけるアミド結合を形成するカップリング方法は、一般に、当該技
術分野によく知られている。Bodansky et al., THE PRACTICE OF PEPTIDE SYNTH
ESIS, Springer-Verlag, Berlin, 1984;E. Gross and J. Meienhofer, THE PEP
TIDES, Vol. 1, 1-284 (1979);および J.M. Stewart and J.D. Young, SOLID P
HASE PEPTIDE SYNTHESIS, 2d Ed., Pierce Chemical Co., Rockford, Ill., 198
4 に一般に記載されているペプチド合成方法は、一般に、該技術を例証しており
、出典明示により本明細書の記載とする。
【0095】 本発明の化合物を製造する合成方法は、しばしば、保護基を用いて反応性官能
基をマスクするか、または不必要な副反応を最小にすることができる。かかる保
護基は、一般に、Green, T.W, PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS, John
Wiley & Sons, New York (1981) に記載されている。「アミノ保護基」なる用
語は、一般に、当業者に知られているような、Boc、アセチル、ベンゾイル、F
mocおよびCbz基ならびにそれらの誘導体を意味する。保護および脱保護方法、
ならびにアミノ保護基と他の基との置換は、よく知られている。
【0096】 式Iで示される化合物の酸付加塩は、親化合物および過剰の酸、例えば、塩酸
、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイ
ン酸、コハク酸またはメタンスルホン酸から、適当な溶媒中、標準的な方法で製
造される。当該化合物には、許容され得る不活性塩または両性イオンを形成する
ものがある。カチオン塩は、親化合物を、適当なカチオンを含有する過剰のアル
カリ試薬、例えば、水酸化物、炭酸塩またはアルコキシドで、または適当な有機
アミンで処理することにより製造される。Li、Na、K、Ca++、Mg およびNH などのカチオンは、医薬上許容される塩中に存在するカチオン
の特定の例である。ハライド、スルフェート、ホスフェート、アルカノエート(
例えば、アセテートおよびトリフルオロアセテート)、ベンゾエートおよびスル
ホネート(例えば、メシラート)は、医薬上許容される塩中に存在するアニオン
の例である。
【0097】 本発明は、また、式Iで示される化合物および医薬上許容される担体、希釈剤
または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。したがって、式Iで示される化合物
は、薬剤の製造に用いることができる。上記に従って製造された式Iで示される
化合物を含む医薬組成物は、非経口投与用の液剤または凍結乾燥散剤として製剤
化できる。散剤は、使用前に適当な希釈剤または他の医薬上許容される担体を添
加することにより復元できる。液体製剤は、緩衝等張水溶液であってもよい。適
当な希釈剤の例としては、通常等張生理食塩水、標準的な水中5%デキストロー
スまたは緩衝酢酸ナトリウムもしくはアンモニウム溶液が挙げられる。かかる製
剤は、特に、非経口投与に適しているが、経口投与に用いてもよく、または、吸
入用に定量型吸入器またはネブライザー中に入れてもよい。ポリビニルピロリド
ン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、アラビアガム、ポリエチレングリコール
、マンニトール、塩化ナトリウムまたはクエン酸ナトリウムなどの賦形剤を添加
するのが望ましい。
【0098】 別法として、これらの化合物は、経口投与用に、カプセル化するか、錠剤化す
るか、または乳剤もしくはシロップ剤に調製してもよい。組成物を増強もしくは
安定化させるか、または組成物の調製を容易にするために、医薬上許容される固
体または液体担体を添加してもよい。固体担体としては、デンプン、ラクトース
、硫酸カルシウム・二水和物、白土、ステアリン酸マグネシウムもしくはステア
リン酸、タルク、ペクチン、アラビアガム、寒天またはゼラチンが挙げられる。
液体担体としては、シロップ、落花生油、オリーブ油、生理食塩水および水が挙
げられる。該担体としては、また、単独またはロウと一緒に用いる、モノステア
リン酸グリセリンもしくはジステアリン酸グリセリンなどの除放性物質も包含さ
れる。固体担体の量は、様々であるが、好ましくは、投与単位あたり約20mg
〜約1gである。医薬調製物は、粉砕、混合、顆粒化、および錠剤形用に必要な
場合には圧縮;またはハードゼラチンカプセル剤形用には粉砕、混合および充填
を包含する慣用的な製薬手法に従って調製される。液体担体を用いる場合、調製
物は、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤または水性もしくは非水性懸濁剤の形態
であろう。かかる液体製剤は、直接経口投与してもよく、またはソフトゼラチン
カプセル中に充填してもよい。 直腸投与用には、本発明の化合物をカカオ脂、グリセリン、ゼラチンまたはポ
リエチレングリコールなどの賦形剤と混合し、坐薬に成型してもよい。
【0099】 新規中間体 上記式1〜4に記載した式Iで示される化合物の製造方法に関して、当業者は
、本発明が式Iで示される化合物の製造に必要とされる全ての新規中間体を包含
することを認識するであろう。特に、本発明は、式II:
【化27】 [式中、 Rは、 からなる群から選択され Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
)−、RSO−、ROC(O)−、R11NC(O)−、R11NC(
S)−、R(R11)NSO−、 からなる群から選択され Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; RおよびR'は、連結して、ピロリジン、ピペリジンまたはモルホリン環を
形成してもよく; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
)−、RSO−、ROC(O)−、R13NC(O)−、およびR
NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHe
t−C0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
−6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、R10C(O)−、R10
C(S)−、R10SO−、R10OC(O)−、R1014NC(O)−、およ
びR1014NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、A
r−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され; R10は、独立して、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6 アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群か
ら選択され; R11は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R12は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R13は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R14は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
0−6アルキルからなる群から選択され; R'は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0− アルキルからなる群から選択され; R''は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
−6アルキルからなる群から選択され; R'''は、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキ
ル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0−6アルキルからなる群から選
択され; Xは、CH、S、およびOからなる群から選択され; Zは、C(O)およびCHからなる群から選択され; で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物および溶媒和物を提
供する。
【0100】 以下の化合物が好ましい新規中間体である: [(S)−1(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル
−ブチル]−カルバミド酸ベンジルエステル; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸(1−ベンジル−3−ヒドロキシ
−アゼパン−4−イル)−アミド; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸{3−ヒドロキシ−1−[2−(3
−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イル}−アミド
; {(S)−1−[4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3
−ヒドロキシ−アゼパン−1−イルメチル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド
酸ベンジルエステル; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸−(1−ベンゾイル−3−ヒドロ
キシ−アゼパン−4−イル)−アミド; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(4−メチ
ル−ペンタノイル)−アゼパン−4−イル]−アミド; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸(1−ベンゼンスルホニル−3−
ヒドロキシ−アゼパン−4−イル)−アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
ドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド; 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒド
ロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミド; キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(
1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド;および キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1
−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミド。
【0101】 本発明の化合物の合成方法 上記スキーム1〜5に関して、本発明は、式(II)で示される適当な化合物
を酸化剤で酸化して式(I)で示される化合物をジアステレオマーの混合物とし
て得る工程を含む式(I)で示される化合物の合成方法を提供する。好ましくは
、酸化剤は、DMSOおよびトリエチルアミン中の三酸化硫黄ピリジン複合体で
ある。
【0102】 スキーム4に関して、本発明は、また、式(I)で示されるジュウテリウム置
換化合物の合成方法を提供する。詳細には、ジュウテリウム置換異性体が望まし
い場合、酸化工程に続いて、ジュウテリウム置換剤を用いてプロトン化異性体を
ジュウテリウム置換して式(I)で示されるジュウテリウム置換化合物をジアス
テレオマーの混合物として得る付加工程を当該合成法に加える。好ましくは、ジ
ュウテリウム置換剤は、トリエチルアミン中のCDOD:DO(10:1)
である。
【0103】 当該方法は、さらに、分離手段、好ましくは、高速液体クロマトグラフィー(
HPLC)による式(I)で示される化合物のジアステレオマーを分離する工程
を含む。
【0104】 本発明の有用性 式Iで示される化合物は、プロテアーゼ阻害剤として、詳細には、システイン
およびセリンプロテアーゼの阻害剤として、より詳細には、システインプロテア
ーゼの阻害剤として、さらにより詳細には、パパインスーパーファミリーのシス
テインプロテアーゼの阻害剤として、さらにまたより詳細には、カテプシンファ
ミリーのシステインプロテアーゼの阻害剤として、最も詳細には、カテプシンK
の阻害剤として有用である。また本発明は、該化合物を含む医薬組成物および製
剤を包含する該化合物を含む有用な組成物および製剤を提供する。
【0105】 本発明の化合物は、ニューモシスチス・カリニ、トリパノソーマ・クルーズ、
トリパノソーマ・ブルーセイ、およびクリチジア・フシキュラータによる感染;
ならびに、住血吸虫症、マラリア、腫瘍転移、異染性白質萎縮症、筋ジストロフ
ィー、筋萎縮症を包含するシステインプロテアーゼが関与する疾患;特に、カテ
プシンKが関与する疾患、最も詳細には、骨粗鬆症、歯肉炎および歯周炎を包含
する歯肉疾患、関節炎、より詳細には、変形性関節症および慢性関節リウマチ、
パジェット病;悪性の高カルシウム血症、および代謝性骨疾患を包含する過剰な
骨または軟骨損失が関与している疾患の治療に有用である。 転移性新生物細胞は、また、典型的に、周辺マトリックスを分解するタンパク
質分解酵素を高レベルに発現するものであり、ある種の腫瘍および転移性新生物
は、本発明の化合物を用いて有効に治療できる。
【0106】 本発明は、また、病的レベルのプロテアーゼ、詳細には、システインおよびセ
リンプロテアーゼ、より詳細には、システインプロテアーゼ、さらにより詳細に
は、パパインスーパーファミリーのシステインプロテアーゼ、さらにまたより詳
細には、カテプシンファミリーのシステインプロテアーゼにより引き起こされる
疾患の治療方法であって、かかる治療を必要とする動物、特に、哺乳動物、特に
、ヒトに、有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。本発
明は、特に、病的レベルのカテプシンKにより引き起こされる疾患の治療方法で
あって、かかる治療を必要とする動物、特に、哺乳動物、特に、ヒトに、本発明
の化合物を含むカテプシンKの阻害剤を投与することを含む方法を提供する。本
発明は、特に、ニューモシスチス・カリニ、トリパノソーマ・クルーズ、トリパ
ノソーマ・ブルーセイ、およびクリチジア・フシキュラータによる感染;ならび
に、住血吸虫症、マラリア、腫瘍転移、異染性白質萎縮症、筋ジストロフィー、
筋萎縮症を包含するシステインプロテアーゼが関与する疾患;特に、カテプシン
Kが関与する疾患、最も詳細には、骨粗鬆症、歯肉炎および歯周炎を包含する歯
肉疾患、関節炎、より詳細には、変形性関節症および慢性関節リウマチ、パジェ
ット病;悪性の高カルシウム血症、および代謝性骨疾患を包含する過剰な骨また
は軟骨損失が関与している疾患の治療方法を提供する。
【0107】 さらに、本発明は、骨粗鬆症の治療方法または骨損失の抑制方法であって、患
者に有効量の式Iで示される化合物を、単独で、または、ビスホスホネート類(
すなわち、アレンドロネート)、ホルモン置換治療剤、抗エストロゲン、または
カルシトニンなどの他の骨吸収阻害剤と組み合わせて投与することを含む方法を
提供する。さらに、本発明の化合物および骨形態発生タンパク質であるイプロフ
ラボンのような同化剤を用いる処置を用いて骨損失を予防するか、または骨量を
増加させてもよい。
【0108】 急性治療用には、式Iで示される化合物の非経口投与が好ましい。当該化合物
の水または通常生理食塩水中5%デキストロース中静脈輸液または適当な賦形剤
を用いる同様の製剤が最も有効であるが、筋肉内ボーラス注射もまた有用である
。典型的には、非経口投与量は、血漿中の薬剤濃度をカテプシンK阻害に有効な
濃度に維持するように、約0.01ないし約100mg/kg;好ましくは0.1
ないし20mg/kgの間である。当該化合物は、全日用量が約0.4ないし約
400mg/kg/日となるレベルで1日1ないし4回投与する。本発明の化合
物の正確な治療上有効量、およびかかる化合物が最良に投与される経路は、治療
効果を及ぼすのに必要とされる薬剤濃度と該薬剤の血中レベルとを比較すること
により当業者により容易に決定される。
【0109】 本発明の化合物は、また、薬剤濃度が骨吸収を阻害するのに、または、本明細
書記載の他の治療指針を達成するのに十分であるように、患者に経口投与しても
よい。典型的には、当該化合物を含む医薬組成物は、患者の状態に適合した方法
で、約0.1ないし約50mg/kgの間の経口投与量で投与される。好ましく
は、当該経口投与量は、約0.5ないし約20mg/kgである。 本発明の化合物を本発明に従って投与する場合、許容されない毒物学的作用は
考えられない。
【0110】 生物学的アッセイ 数種の生物学的アッセイのうちの1つにおいて本発明の化合物を試験して、所
定の薬理効果を得るのに必要な化合物濃度を決定してもよい。
【0111】 カテプシンKのタンパク質分解触媒活性の測定 カテプシンKに関する全てのアッセイを、ヒト組換え酵素を用いて行った。動
力学的定数を決定するための標準的アッセイ条件には蛍光発生ペプチド基質、典
型的には、Cbz−Phe−Arg−AMCを用い、20mMシステインおよび5mM
EDTAを含有するpH5.5の100mM酢酸ナトリウム中で測定した。DM
SO中10mMまたは20mMの濃度でストック基質溶液を調製し、アッセイに
おける最終基質濃度を20μMとした。全てのアッセイは、10%DMSOを含
んでいた。独立した実験により、このレベルのDMSOは、酵素活性または動力
学的定数に何ら影響しないことがわかった。全てのアッセイは、室温で行なった
。Perceptive Biosystems Cytofluor II蛍光
プレートリーダーを用いて、生成物の蛍光(360nmで励起;460nmで発
光)をモニターした。生成進行曲線が20ないし30分間にわたって作成され、
次いで、AMC生成物を得た。
【0112】 阻害の研究 進行曲線法を用いて可能性のある阻害剤を評価した。種々の濃度の試験化合物
の存在下でアッセイを行なった。阻害剤および基質の緩衝化溶液に酵素を添加す
ることにより反応を開始した。阻害剤の存在下での進行曲線の外観に応じて2種
の手順のうちの一方によりデータ分析を行なった。進行曲線が直線である化合物
については、方程式1(Brandt et al., Biochemitsry, 1989, 28, 140): v=VA/[K(1+I/Ki,app)+A] (1) [式中、vは、反応速度であり、Vは、最大速度であり、Aは基質濃度であり
、Kは、ミカエリス定数であり、Iは、阻害剤濃度である] を用いて見かけの阻害定数(Ki,app)を計算した。
【0113】 進行曲線が時間依存阻害の特徴を有する下降曲線を示す化合物については、個
々のセットからのデータを分析して、方程式2: [AMC]=vsst+(v−vss)[1−exp(−kobst)]/kobs (2) [式中、[AMC]は、時間tの間に生じた生成物濃度であり、vは、反応初速
度であり、vssは、最終定常状態での速度である] によりkobsを得た。次いで、kobsの値を阻害剤濃度の一次関数として分
析して、時間依存阻害を説明する見かけの二次反応速度定数(kobs/阻害剤
濃度またはkobs/[I])を得た。この動力学的処理についての完全な議論は
、充分に説明されている(Morrison et al., Adv. Enzymol. Relat. Areas Mol.
Biol., 1988, 61, 201)。
【0114】 ヒト破骨細胞吸収アッセイ 破骨細胞腫由来細胞懸濁液のアリコートを液体窒素貯蔵物から取り出し、37
℃ですばやく加温し、遠心分離(1000rpm、4℃にて5分)によりRPM
I−1640培地で1回洗浄した。培地を吸引し、RPMI−1640培地で1
:3に希釈したネズミ抗−HLA−DR抗体で置換し、氷上で30分間インキュ
ベートした。該細胞懸濁液は、頻繁に混合した。
【0115】 該細胞を遠心分離(1000rpm、4℃にて5分)により冷RPMI−16
40で2回洗浄し、次いで、15mL無菌遠心管に移した。改良型Neubau
er計数チャンバ中で単核細胞の数を計数した。
【0116】 ヤギ抗−マウスIgGで被覆した十分量の磁気ビーズ(5個/単核細胞)をス
トック瓶から取り出し、新鮮培地5mL中に入れた(このことにより、毒性アジ
ド保存料が洗浄された)。ビーズを磁石上に固定することにより培地を除去し、
新鮮培地と交換する。
【0117】 ビーズを細胞と混合し、懸濁液を氷上で30分間インキュベートした。懸濁液
を頻繁に混合した。ビーズ被覆細胞を磁石上に固定し、残りの細胞(破骨細胞リ
ッチフラクション)を50mL無菌遠心管中にデカントした。ビーズ被覆細胞に
新鮮培地を添加して、トラップされている破骨細胞を取り外した。この洗浄工程
を10回繰り返した。ビーズ被覆細胞を捨てた。
【0118】 大きな孔を有する使い捨てプラスチック製パスツールピペットを用いて計数チ
ャンバーに試料を入れて、該チャンバー中で破骨細胞を計数した。遠心分離によ
り細胞をペレット化し、10%ウシ胎児血清および1.7g/リットルの炭酸水
素ナトリウムを補足したEMEM培地で破骨細胞密度を1.5×10/mlに
調節した。細胞懸濁液のアリコート3mL(1処理あたり)を15mL遠心管中
にデカントした。これらの細胞を遠心分離によりペレット化した。各管に適当な
処理液3mLを添加した(EMEM培地中50μMに希釈)。さらに、適当なビ
ヒクル対照、陽性対照(100μg/mLに希釈した87MEM1)およびイソ
タイプ対照(100μg/mLに希釈したIgG2a)を包含した。管を37℃
で30分間インキュベートした。
【0119】 48ウェルプレート中の無菌象牙質切片上に0.5mLの細胞をまき、37℃
で2時間インキュベートした。各処理物を四重反復スクリーニングした。温PB
S(6ウェルプレート中10mL/ウェル)を6回交換することにより切片を洗
浄し、次いで、新鮮処理物または対照中に置き、37℃で48時間インキュベー
トした。次いで、リン酸塩緩衝化生理食塩水で切片を洗浄し、2%グルタルアル
デヒド(0.2Mカコジル酸ナトリウム中)で5分間固定し、次いで、水で洗浄
し、緩衝液中37℃で5分間インキュベートした。次いで、切片を冷水で洗浄し
、冷酢酸緩衝液/ファーストレッドガーネット(fast red garnet)中4℃で5
分間インキュベートした。過剰の緩衝液を吸引し、切片を水洗した後、風乾した
【0120】 明視野顕微鏡によりTRAP陽性破骨細胞を計数し、次いで、超音波処理によ
り象牙質表面から取り外した。Nikon/Lasertec ILM21W共
焦点顕微鏡を用いてピット体積を測定した。
【0121】 一般的方法 核磁気共鳴スペクトルは、250または400MHzのいずれかで、それぞれ
Bruker AM 250またはBruker AC 400分光計を用いて記録
した。CDClは、ジュウテリオクロロホルムであり、DMSO−dは、ヘ
キサジュウテリオジメチルスルホキシドであり、CDODは、テトラジュウテ
リオメタノールである。化学シフトは、内部標準テトラメチルシランから低磁場
側へ100万あたりの割合(d)で表す。NMRデータの略号は次のとおりであ
る:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、m=多重項、dd=二
重の二重項、dt=二重の三重項、app=見かけ、br=幅広い。Jは、測定
されたNMR結合定数をヘルツ単位で示す。連続波赤外(IR)スペクトルは、
Perkin−Elmer 683赤外分光計で記録し、フーリエ変換赤外(F
TIR)スペクトルは、Nicolet Impact 400D赤外分光計で記
録した。IRおよびFTIRスペクトルは、トランスミッションモードで記録し
、バンド位置は、波数の逆数(cm−1)で示す。質量スペクトルは、高速原子
衝撃(FAB)または電子スプレイ(ES)イオン化法を用いて、VG 70 F
E、PE Syx API III、またはVG ZAB HF装置により得た。元
素分析値は、Perkin−Elmer 240C元素分析装置を用いて得た。
融点は、Thomas−Hoover融点測定装置により測定し、修正していな
い。全ての温度は、摂氏で表す。 Analtech Silica gel GFおよびE. Merck Silica gel 60
F-254薄層プレートを薄層クロマトグラフィーに使用した。フラッシュクロマト
グラフィーおよび重力クロマトグラフィーは、共に、E. Merck Kies
elgel 60(230−400メッシュ)シリカゲルを用いて行なった。 指示されている場合、特定の材料は、ウィスコンシン州ミルウォーキーのアル
ドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co.)、ニュージャージー
州サウス・プレインフィールドのケミカル・ダイナミックス・コーポレーション
(Chemical Dynamics Corp.)およびケンタッキー州ルイスヴィルのアドバンス
ト・ケムテック(Advanced Chemtech)から購入した。
【0122】 実施例 下記の合成実施例において、温度は、摂氏(℃)である。特記しない限り、全
ての出発物質は、商業的供給源から入手した。さらに工夫することなく、当該者
は、上記記載に従って、本発明を最大限に利用することができる。これらの実施
例は、本発明を例示するものであり、その範囲を限定するものではない。本発明
者らに留保される事項については、請求の範囲にて言及するとおりである。
【0123】 実施例1 {(S)−1−[1−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル
−ペンタノイル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル}カルバミド酸
ベンジルエステルの調製 a.) アリル−ペンタ−4−エニル−カルバミド酸tert−ブチルエステル NaH(3.05g、76.33mmol、鉱油中60%NaH;ヘキサンで洗浄
した)のDMF(30mL)中懸濁液にN−アリルカルバミド酸tert−ブチル(
6.0g、38.2mmol)を滴下した。該混合物を室温で約10分間撹拌した
後、5−ブロモ−1−ペンテン(6.78mL、57.24mmol)を滴下した
。反応物を40℃に約2時間加熱した後、反応物を酢酸エチルと水との間で分配
させた。有機層を水(2×)、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過
し、濃縮して、油状物として標記化合物10gを得た:MS(EI)226 (M
+H)。
【0124】 b.) 2,3,4,7−テトラヒドロ−アゼピン−1−カルボン酸tert−ブチル
エステル 実施例1aの化合物(4.5g)のベンゼン中溶液に2,6−ジイソプロピルフ
ェニルイミドネオフィリデンモリブデンビス(t−ブトキシド)(600mg)を
添加した。反応物を1.5時間加熱還流した後、該反応物を真空濃縮した。残留
物をクロマトグラフィー(50%CHCl:ヘキサン)に付して生成物3.9
2gを得た。
【0125】 c.) 8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[5.1.0]オクタン−3−カルボン
酸tert−ブチルエステル 実施例1bの化合物(3.0g、15.2mmol)のCHCl中溶液にm
−CPBA(7.8g、45.6mmol)を添加した。該混合物を室温で一夜撹
拌した後、CHClと飽和KCOとの間で分配させた。有機層を飽和Na
HCO、水、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して油
状物として標記化合物3.11gを得た:MS(EI)214 (M+H)。
【0126】 d.) 4−アジド−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルエステル 実施例1cからのエポキシド(3.92g、20mmol)のメタノール:水
(8:1溶液180mL)中溶液にNHCl(3.18g、60mmol)およ
びアジ化ナトリウム(3.9g、60mmol)を添加した。TLC分析により
出発エポキシドの完全な消費が確認されるまで反応物を40℃に加熱した。大部
分の溶媒を真空除去し、残存溶液を酢酸エチルで希釈し、水、食塩水で洗浄し、
乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィ
ー(40%酢酸エチル:ヘキサン)に付して標記化合物3.43gを得た。
【0127】 e.) 4−アミノ−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルエステル 実施例1dのアジドアルコール(3.4g)および10%Pd/C(触媒)の酢
酸エチル:メタノール(2:1溶液)中溶液に水素のバルーンを添加した。TL
C分析により出発物質の完全な消費が確認されるまで反応物を撹拌した。反応物
を濾過して触媒を除去し、濾液を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフ
ィー(25%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物2.57gを得
た:MS(EI)231 (M+H)。
【0128】 f.) 4−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペン
タノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエ
ステル 実施例1eのアミノアルコール(160mg、0.70mmol)のCHCl 中溶液にEDC(134mg)、HOBt(94mg)およびCbz−ロイシン
(185mg)を添加した。TLC分析により出発物質の完全な消費が確認され
るまで反応物を室温で維持した。反応物を酢酸エチルで希釈し、1N HCl、飽
和KCO、水、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し
た。残留物をカラムクロマトグラフィー(3%メタノール:ジクロロメタン)に
付して標記化合物200mgを得た:MS(EI)478 (M+H)、500
(M+Na)。
【0129】 g.) [(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3
−メチル−ブチル]−カルバミド酸ベンジルエステル 実施例1fの化合物(200mg、0.42mmol)のメタノール(5mL
)中溶液にジオキサン中4M HCl(5mL)を添加した。反応物を室温で約2
時間撹拌した後、溶媒を真空除去して標記化合物168mgを得た:MS(EI
)378 (M+H)。
【0130】 h.) {(S)−1−[4−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−
メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボニル]−
3−メチル−ブチル}カルバミド酸ベンジルエステル 実施例1gのアミン塩(168mg、0.42mmol)のCHCl中溶液
にEDC(81mg)、HOBt(57mg)、トリエチルアミン(0.09mL
)およびCbz−ロイシン(111mg)を添加した。TLC分析により完了が確
認されるまで反応物を撹拌する。後処理後、カラムクロマトグラフィー(5%C
OH:CHCl)に付して標記化合物159mgを得た:MS(EI)
625 (M+H)。
【0131】 i.) {(S)−1−[4−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−
メチル−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパン−1−カルボニル]−3−
メチル−ブチル}カルバミド酸ベンジルエステル 実施例1hのアルコール(130mg、0.21mmol)のDMSO中溶液
にTEA(0.17mL)およびピリジン三酸化硫黄複合体(97mg、0.62
mmol)を添加した。反応物を室温で約2時間撹拌した後、酢酸エチルと水と
の間で分配させた。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し
、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(5%CHOH:CHCl
)に付してジアステレオマーの混合物として標記化合物100mgを得た: H NMR(CDCl):δ 1.0(m,12H)、1.5−2.1(m,8H)
、2.2(m,4H)、3.0(m,1H)、3.5(d,1H)、3.6(d,1
H)、4.01(m,1H)、4.5(m,2H)、4.7(m,1H)、5.0(
m,5H)、7.3(m,10H):MS(EI)623 (M+H)、645
(M+Na)。HPLCによりジアステレオマーを分離してジアステレオマー
1[MS(EI)623 (M+H)、645(M+Na)]およびジアステ
レオマー2[MS(ES)623 (M+H)、645(M+Na)]を得た
【0132】 実施例2 ナフチレン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) アリル−ペンタ−4−エニル−カルバミド酸ベンジルエステル NaH(1.83g、76.33mmol、90%NaH)のDMF中懸濁液にベ
ンジルアリル−カルバミド酸ベンジルエステル(7.3g、38.2mmol)を
滴下した。該混合物を室温で約10分間撹拌した後、5−ブロモ−1−ペンテン
(6.78mL、57.24mmol)を滴下した。反応物を40℃に約4時間加
熱した後、反応物をジクロロメタンと水との間で分配させた。有機層を水(2×
)、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をカ
ラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル:ヘキサン)に付して油状物として
標記化合物10.3gを得た:MS(EI)260 (M+H)。
【0133】 b.) 2,3,4,7−テトラヒドロ−アゼピン−1−カルボン酸ベンジルエス
テル 実施例2aの化合物(50g)のジクロロメタン中溶液にビス(トリシクロヘ
キシルホスフィン)ベンジリジンルテニウム(IV)ジクロリド(5.0g)を添加
した。TLCによる測定で完了が確認されるまで反応物を加熱還流した。反応物
を真空濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(50%ジクロロメタン:
ヘキサン)に付して標記化合物35gを得た:MS(EI)232 (M+H
【0134】 c.) 8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[5.1.0]オクタン−3−カルボン
酸ベンジルエステル 実施例2bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1cの一般的な方法に従っ
て標記化合物を製造した:MS(EI)248 (M+H)、270(M+Na
)。
【0135】 d.) 4−アジド−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエ
ステル 実施例2cからのエポキシド(2.0g、8.1mmol)のメタノール:水(
8:1溶液)中溶液にNHCl(1.29g、24.3mmol)およびアジ化
ナトリウム(1.58g、24.30mmol)を添加した。TLC分析により出
発エポキシドの完全な消費が確認されるまで反応物を40℃に加熱した。大部分
の溶媒を真空除去し、残存溶液を酢酸エチルとpH4バッファーとの間で分配さ
せた。有機層を飽和NaHCO、水、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO
、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチル:
ヘキサン)に付して標記化合物1.3g[MS(EI)291 (M+H)]お
よびtrans−4−ヒドロキシ−3−アジド−ヘキサヒドロ−1H−アゼピン0.1
4gを得た。
【0136】 e.) 4−アミノ−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエ
ステル 実施例2dのアジドアルコール(1.1g、3.79mmol)のメタノール中
溶液にトリエチルアミン(1.5mL、11.37mmol)および1,3−プロ
パンジチオール(1.1mL、11.37mL)を添加した。TLC分析により出
発物質の完全な消費が確認されるまで反応物を撹拌した後、反応物を真空濃縮し
た。残留物をカラムクロマトグラフィー(20%メタノール:ジクロロメタン)
に付して標記化合物0.72gを得た:MS(EI)265 (M+H)。
【0137】 f.) 4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペン
タノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステ
ル 実施例2eのアミノアルコール(720mg、2.72mmol)のCHCl 中溶液にEDC(521mg)、HOBt(368mg)およびN−Boc−ロ
イシン(630mg)を添加した。TLC分析により出発物質の完全な消費が確
認されるまで反応物を室温に維持した。反応物を酢酸エチルで希釈し、1N H
Cl、飽和KCO、水、食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、
濃縮した。 残留物をカラムクロマトグラフィー(3%メタノール:ジクロロメ
タン)に付して標記化合物1.0gを得た:MS(EI)478 (M+H)。
【0138】 g.) [(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3
−メチル−ブチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例2fの化合物(1.0g)および10%Pd/C(触媒)の酢酸エチル:
メタノール(2:1溶液)中溶液に水素のバルーンを添加した。TLC分析によ
り出発物質の完全な消費が確認されるまで反応物を撹拌した。反応物を濾過して
触媒を除去し、濾液を真空濃縮して標記化合物0.82gを得た:MS(EI)
344 (M+H)。
【0139】 h.) [(S)−1−(1−ベンジル−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル)−3−メチル−ブチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例2gの化合物(0.69g、2.01mmol)のCHCl中溶液に
ベンズアルデヒド(0.32mL、3.01mmol)を添加し、次いで、トリア
セトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.85g、4.02mmol)を添加した。
TLC分析による測定で完了が確認されるまで反応物を撹拌した後、該反応物に
水数滴を添加して過剰のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを分解した。該
混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO、水、食塩水で洗浄し、乾燥さ
せ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(
5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物800mgを得た:MS
(ES)434 (M+H)。
【0140】 i.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸(1−ベンジル−3−ヒド
ロキシ−アゼパン−4−イル)−アミド 実施例2hの化合物(800mg)のメタノール(15mL)中溶液にジオキ
サン中4M HCl(15mL)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した後、真
空濃縮して標記化合物800mgを得た:MS(ES)334 (M+H)。
【0141】 j.) ナフチレン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−ヒドロ
キシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例2iのアミン塩(200mg、0.49mmol)のCHCl中溶液
にトリエチルアミン(0.17mL、1.22mmol)、EDC(103.5m
g、0.54mmol)、HOBt(73mg、0.54mmol)および2−ナ
フトエ酸(93mg、0.54mmol)を添加した。TLC分析により完了が
確認されるまで反応物を撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHC
、水、食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残
留物をカラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して
標記化合物0.14gを得た:MS(EI)488 (M+H)。
【0142】 k.) ナフチレン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ
−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例1iの化合物の代わりに実施例2jの化合物を用いた以外は実施例1i
の一般的な方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(
m,1H)、3.2(dd,1H)、3.4(m,1H)、3.7(m,2H)、
4.7(m,1H)、5.2(m,1H)、7.2−8.4(m,12H);MS(
EI):486 (M+H,100%)。HPLCによりジアステレオマーを分
離してジアステレオマー1[MS(EI)486.3 (M+H)]、およびジ
アステレオマー2[MS(ES)486.3 (M+H)]を得た。
【0143】 実施例3 ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3
−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調
製 a.) ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジ
ル−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]
アミド 2−ナフトエ酸の代わりにピペロニル酸を用いた以外は実施例2jの一般的な
方法に従って標記化合物を製造した:MS(ES)482 (M+H)。
【0144】 b.) ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジ
ル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミ
ド 実施例3aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの一般的な方法に従っ
て標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、
1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(m,1H)、3.0(
m,1H)、3.2(d,1H)、3.5(q,1H)、3.7(m,2H)、4.
7(m,1H)、5.2(m,1H)、6.0(s,2H)、6.8(m,2H)
、7.2(m,6H);MS(EI):480 (M+H,100%)。分取用H
PLCによりジアステレオマーを分離した。溶出液を凍結乾燥させてジアステレ
オマー1[MS(EI)480.3 (M+H)、959.6 2M+H)]お
よびジアステレオマー2[MS(EI)480.3 (M+H)、959.6 2
M+H)]を得た。
【0145】 実施例4 ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼ
パン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−ヒド
ロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 2−ナフトエ酸の代わりにベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施
例2jの一般的な方法に従って、標記化合物を製造した:MS(ES)478 (
M+H)。
【0146】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキ
ソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例4aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの一般的な方法に従っ
て標記化合物を製造した:476 MS(EI):492 (M+H,100%
)。分取用HPLCによりジアステレオマーを分離した。溶出液を凍結乾燥させ
てジアステレオマー1[MS(EI)476.4 (M+H)、951.6 (M+
)]およびジアステレオマー2[MS(EI)476.4 (M+H)、9
51.6 2M+H)]を得た。
【0147】 実施例5 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキ
ソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−
3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミ
ド 2−ナフトエ酸の代わりにベンゾチオフェン−2−カルボン酸を用いた以外は
実施例2jの一般的な方法に従って標記化合物を製造した:MS(ES)494
(M+H)。
【0148】 b.) ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−
3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例5aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの一般的な方法に従っ
て標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、
1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(m,1H)、3.2(
dd,1H)、3.4(m,1H)、3.7(m,2H)、4.7(m,1H)、
5.2(m,1H)、7.2−8.4(m,10H):MS(EI):492 (M
+H,100%)。
【0149】 分取用HPLCによりジアステレオマーを分離した。溶出液を凍結乾燥させて
ジアステレオマー1[MS(EI)492.4 (M+H)、983.7 2M+
)]およびジアステレオマー2[MS(EI)492.4 (M+H)、9
83.7 2M+H)]を得た。
【0150】 実施例6 ナフチレン−2−スルホニル[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミドの調製 a.) ナフチレン−2−スルホニル[(S)−1−(1−ベンジル−3−ヒドロ
キシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例2iのアミン塩(200mg、0.49mmol)のCHCl中溶液
にトリエチルアミン(0.24mL、1.72mmol)および2−ナフタレンス
ルホニルクロリド(122mg、0.54mmol)を添加した。TLC分析に
よる測定で完了が確認されるまで反応物を室温で撹拌した。該反応物を後処理し
、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラ
フィー(10%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物52mgを得
た:MS(EI)524 (M+H)。
【0151】 b.) ナフチレン−2−スルホニル[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ
−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例6aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの一般的な方法に従っ
て、標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)
、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.0
(dd,1H)、3.3(m,1H)、3.6(m,2H)、3.7(m,1H)
、4.7(m,1H)、5.3(m,1H)、7.2−8.4(m,12H):MS
(EI):522 (M+H,100%)。
【0152】 実施例7 キノリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパン
−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) キノリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−ヒドロキ
シ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 2−ナフトエ酸の代わりに2−キノリンカルボン酸を用いた以外は実施例2j
の一般的な方法に従って、標記化合物を製造した:MS(ES)489 (M+H )。
【0153】 b.)キノリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例7aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの一般的な方法に従っ
て、標記化合物を製造した。:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H
)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(m,1H)、3.
2(dd,1H)、3.4(m,1H)、3.7(m,2H)、4.7(m,1H
)、5.2(m,1H)、7.2−8.4(m,11H);MS(EI):487
(M+H,100%)。分取用HPLCによりジアステレオマーを分離した。
溶出液を凍結乾燥させて、ジアステレオマー1[MS(EI)492.4 (M+
)、983.7 2M+H)]およびジアステレオマー2[MS(EI)4
92.4 (M+H)、983.7 2M+H)]を得た。
【0154】 実施例8 3,4−ジクロロ安息香酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパン
−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) 3,4−ジクロロ安息香酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−ヒドロキシ
−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 2−ナフトエ酸の代わりに3,4−ジクロロ安息香酸を用いた以外は実施例2
jの一般的方法に従って標記化合物を製造した:MS(ES)506 (M+H )。
【0155】 b.) 3,4−ジクロロ安息香酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例8aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの一般的な方法に従っ
て、標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)
、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(m,1H)、3.2
(dd,1H)、3.4(m,1H)、3.7(m,2H)、4.7(m,2H)
、5.2(m,1H)、7.2−8.4(m,8H);MS(EI):504(M
,100%)。
【0156】 実施例9 4−{(S)−メチル−2−[(キノリン−2−カルボニル)−アミノ]ペンタノイ
ルアミノ}−3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセ
チル]アゼパニウムの調製 a.) 4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペン
タノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェ
ニル)−アセチル]−アゼパニウム 実施例2gの化合物(0.5g、1.46mmol)のCHCl中溶液にED
C(307mg、1.60mmol)、HOBt(216mg、1.60mmol
)および3−(2−ピリジル)フェニル酢酸(341mg、1.60mmol)を
添加した。TLC分析による測定で完了が確認されるまで反応物を室温で撹拌し
た。後処理し、カラムクロマトグラフィー(2%メタノール:ジクロロメタン)
に付して標記化合物を得た:MS(ES)539 (M+H)。
【0157】 b.) 4−((S)−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロ
キシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパニウ
ム メタノール(20mL)に溶解した実施例9aの化合物(1.3g)の溶液に
ジオキサン中4M HCl(20mL)を添加した。TLC分析による測定で完了
が確認されるまで反応物を撹拌した後、真空濃縮して標記化合物1.1gを得た
:MS(EI)439 (M+H)。
【0158】 c.) 4−{(S)−メチル−2−[(キノリン−2−カルボニル)−アミノ]ペン
タノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェ
ニル)−アセチル]アゼパニウム 実施例9bの化合物を代わりに用いた以外は実施例7aの方法に従って標記化
合物を製造した:MS(EI)594 (M+H)。
【0159】 d.) 4−{(S)−メチル−2−[(キノリン−2−カルボニル)−アミノ]ペン
タノイルアミノ}−3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)
−アセチル]アゼパニウム 実施例9cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化
合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−
2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(m,1H)、3.4(dd,1
H)、3.8(m,3H)、4.1(m,2H)、4.7(m,3H)、5.4(m
,1H)、7.2−8.4(m,14H);MS(EI):592 (M+H,1
00%)。
【0160】 実施例10 1−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペンチル)−
4−{(S)−4−メチル−2−[(2−キノリン−2−カルボニル)−アミノ]−ペ
ンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウムの調製 a.) 1−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペン
チル)−4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペンタ
ノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパニウム ベンズアルデヒドの代わりにCbz−ロイシナールを用いた以外は実施例2hの
方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)577 (M+H)。
【0161】 b.) 4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−1−((
S)−2−tert−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペンチル)−3
−ヒドロキシ−アゼパニウム 実施例10aの化合物を代わりに用いた以外は実施例2iの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)477 (M+H)。
【0162】 c.) 1−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペン
チル)−4−{(S)−4−メチル−2−[(2−キノリン−2−カルボニル)−アミ
ノ]−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパニウム 実施例10bの化合物を代わりに用いた以外は実施例7aの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)632 (M+H)。
【0163】 d.) 1−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペン
チル)−4−{(S)−4−メチル−2−[(2−キノリン−2−カルボニル)−アミ
ノ]−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウム 実施例10cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,12H)、1.
5−2.1(m,10H)、2.2(m,4H)、2.9(m,1H)、3.4(M
,2H)、3.7(m,1H)、4.7(m,2H)、5.2(m,3H)、7.2
(m,4H)、7.5(m,1H)、7.6(m,1H)、7.7(m,1H)、
8.1(m,1H)、8.2(m,2H)、8.5(m,1H);MS(EI):
630 (M+H,100%)。
【0164】 実施例11 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−カルボニル
アミノ)−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウムの調製 a.) 1−ベンゾイル−4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−
4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパニウム 3−(2−ピリジル)フェニル酢酸の代わりに安息香酸を用いた以外は実施例9
aの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)448 (M+H)。
【0165】 b.) 4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−1−ベ
ンゾイル−3−ヒドロキシ−アゼパニウム 実施例11aの化合物を代わりに用いた以外は実施例2iの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)348 (M+H)。
【0166】 c.) 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−カル
ボニルアミノ)−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパニ
ウム 実施例2jの化合物の代わりに実施例11bの化合物を用い、2−ナフトエ酸
の代わりにピペロニル酸を用いた以外は実施例2jの方法に従って標記化合物を
製造した:MS(EI)496 (M+H)。
【0167】 d.) 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−カル
ボニルアミノ)−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウム 実施例11cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(m,1H)、3.2(dd,
1H)、3.4(m,1H)、3.7(m,2H)、4.7(m,1H)、5.2(
m,1H)、6.0(s,2H)、7.2−8.4(m,8H);MS(EI):
494 (M+H,70%)。
【0168】 実施例12 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(4−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−4−
メチル−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウムの調製 a.) 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(4−フルオロ−ベンゾイルアミノ)
−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパニウム ピペロニル酸の代わりに4−フルオロ安息香酸を用いた以外は実施例11cの
方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)470 (M+H)。
【0169】 b.) 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(4−フルオロ−ベンゾイルアミノ)
−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウム 実施例12aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.0(dd,
1H)、3.6(m,1H)、4.0(m,2H)、4.7(m,1H)、5.2(
m,1H)、7.2−8.4(m,9H);MS(EI):468 (M+H,1
0%)。
【0170】 実施例13 3−オキソ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−4−イル
−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイルアミノ)−
1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパニウムの調製 a.) 4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペン
タノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパ
ニウム 3−(2−ピリジル)フェニル酢酸の代わりにイソカプロン酸を用いた以外は実
施例9aの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)442 (M+H )。
【0171】 b.) 4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒ
ドロキシ−1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパニウム 実施例13aの化合物を代わりに用いた以外は実施例2iの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)342 (M+H)。
【0172】 c.) 3−ヒドロキシ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリ
ノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノ
イルアミノ)−1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパニウム 実施例13bの化合物(200mg、0.53mmol)のジクロロメタン中
溶液にEDC(111mg、0.58mmol)、HOBt(78mg、0.58
mmol)、TEA(0.11mL、0.79mmol)および5−(2−モルホ
リン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン酸を添加した。T
LC分析により完了が確認されるまで反応物を室温で撹拌した。後処理し、カラ
ムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物
160mgを得た:MS(EI)615 (M+H)。
【0173】 d.) 3−オキソ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−
4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイル
アミノ)−1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパニウム 実施例13dの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,12H)、1.
5−2.1(m,8H)、2.2(m,2H)、2.3(m,1H)、2.4−2.
5(m,2H)、2.6(m,5H)、2.7(m,2H)、2.9(m,1H)
、3.4(m,1H)、3.7(m,4H)、4.1(m,2H)、4.5−4.6
(m,2H)、5.2(m,1H)、7.2−8.4(m,4H): MS(EI)
:613 (M+H,100%)。分取用HPLCによりジアステレオマーを分
離した。溶出液を凍結乾燥させてジアステレオマー1およびジアステレオマー2
を得た。
【0174】 実施例14 3−オキソ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−4−イル
−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイルアミノ)−
1−ベンゼンスルホニル−アゼパニウムの調製 a.) 1−ベンゼンスルホニル−4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニル
アミノ−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパニウム 実施例2gのアミン(0.5g、1.46mmol)のジクロロメタン中溶液に
トリエチルアミン(0.4mL、2.92mmol)を添加し、次いで、ベンゼン
スルホニルクロリド(0.28mL、2.18mmol)を添加した。TLC分析
による測定で完了が確認されるまで該反応物を室温で撹拌した。後処理し、カラ
ムクロマトグラフィー(10%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合
物450mgを得た:MS(EI)484 (M+H)。
【0175】 b.) 4−((S)−2−アミノ−メチル−ペンタノイルアミノ)1−ベンゼン
スルホニル−3−ヒドロキシ−アゼパニウム 実施例14aの化合物を代わりに用いた以外は実施例2iの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)384 (M+H)。
【0176】 c.) 3−ヒドロキシ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ
−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイ
ルアミノ)−1−ベンゼンスルホニル−アゼパニウム 実施例14bの化合物を代わりに用いた以外は実施例13cの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)657 (M+H)。
【0177】 d.) 3−オキソ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−
4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイル
アミノ)−1−ベンゼンスルホニル−アゼパニウム 実施例14cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.4(m,1H)、2.7(m,4
H)、2.8(m,2H)、3.5(m,1H)、3.8(m,4H)、4.0(m
,1H)、4.1(m,2H)、4.4(m,1H)、4.5(m,1H)、4.7
(m,1H)、5.1(m,1H)、7.0(m,3H)、7.3(m,2H)、
7.5(m,3H)、7.7(m,2H): MS(EI):655 (M+H
100%).
【0178】 分析用HPLC(40:60〜45:55のCHCN:20mm KHPO
(pH7バッファー)60分勾配、1mL/分;inertsil ODS−3
カラム4.6×250mm;215nMでUV検出)によるジアステレオマー混
合物の分析により、2つのピーク(R=44.6分および45.9分)が示され
た。分取用HPLC(40:60〜50:50のCHCN:mm KHPO
(pH7バッファー)勾配、12mL/分、60分間;inertsil ODS
−3カラム250×20mm;215nMでUV検出)によりジアステレオマー
を分離した。溶出液を凍結乾燥させて、ジアステレオマー1(分析R=44.
6分)およびジアステレオマー2(分析R=45.9分)を得た。
【0179】 実施例15 4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)
−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ
−アゼパン−1−カルボン酸フェニルアミドの調製 a.) [(S)−1−(3−ヒドロキシ−1−フェニルカルバモイル−アゼパン
−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−カルバミド酸tert−ブチルエ
ステル 実施例2gのアミン(0.5g、1.46mmol)のジクロロメタン(20m
L)中溶液にフェニルイソシアナート(0.24mL、2.18mmol)を添加
した。TLC分析による測定で完了が確認されるまで反応物を室温で撹拌した。
後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付
して標記化合物578mgを得た:MS(EI)463 (M+H)。
【0180】 b.) 4−((S)−2−アミノ−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロ
キシ−アゼパン−1−カルボン酸フェニルアミド 実施例15aの化合物を代わりに用いた以外は実施例2iの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)363 (M+H)。
【0181】 c.) 3−ヒドロキシ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリ
ノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノ
イルアミノ)−アゼパン−1−カルボン酸フェニルアミド 実施例15bの化合物を代わりに用いた以外は実施例13cの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)636 (M+H)。
【0182】 d.) 4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−4−イル−エ
トキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイルアミノ)−3−
オキソ−アゼパン−1−カルボン酸フェニルアミド 実施例15cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,4H)、3.0(m,2
H)、3.1(m,1H)、3.8(m,1H)、3.9(m,4H)、4.2(m
,1H)、4.3(m,2H)、4.9(m,2H)、5.2(m,1H)、7.2
−8.4(m,9H):MS(EI):634 (M+H,100%)。
【0183】 分析用HPLC(40:60のCHCN:20mM KHPO(pH7バッ
ファー)アイソクラチック、1mL/分;inertsil ODS−3カラム
4.6×250mm;215nMでUV検出)によるジアステレオマーの分析に
より2つのピーク(R=27.3分および30.1分)が示された。分取用HP
LC(40:60〜50:50のCHCN:20mM KHPO(pH7バッ
ファー)勾配、12mL/分、60分間;inertsil ODS−3カラム
250×20mm;215nMでUV検出)によりジアステレオマーを分離した
。溶出液の凍結乾燥およびNaHCO:酢酸エチル抽出による脱塩によりジア
ステレオマー1(分析R=27.3分)およびジアステレオマー2(分析R
=30.1分)を得た。
【0184】 実施例16 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フ
ェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミドの調製 a.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−
2−イル−フェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)ア
ミド 実施例9bの化合物を代わりに用いた以外は実施例13cの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)712 (M+H)。
【0185】 b.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−
イル−フェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド 実施例16cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,4H)、2.8(m,2
H)、2.9(m,1H)、3.5(m,1H)、3.7(m,4H)、3.9(m
,3H)、4.3(m,2H)、4.7(m,2H)、5.4(m,1H)、7.2
−8.0(m,13H)、8.5(m,1H);MS(EI):710 (M+H ,100%)MS(EI)。
【0186】 分析用HPLC(40:60のCHCN:20mM KHPO(pH7バッ
ファー)アイソクラチック、1mL/分;inertsil ODS−3カラム
4.6×250mm;215nMでUV検出)によるジアステレオマー混合物の
分析により2つのピーク(R=33.9分および37.9分)。分取用HPLC
(40:60〜45:55のCHCN:20mM KHPO(pH7バッファ
ー)勾配、12mL/分、60分;inertsil ODS−3カラム250
×20mm;215nMでUV検出)によりジアステレオマーを分離した。溶出
液の凍結乾燥およびNaHCO:酢酸エチル抽出による脱塩によりジアステレ
オマー1[MS(EI)710.3 (M+H)(分析R=33.9分)]およ
びジアステレオマー2[MS(EI)710.3 (M+H)(分析R=37.
9分)を得た。
【0187】 実施例17 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
[(S)−1−(ベンゾイル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3
−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸[(S)−1−(ベンゾイル−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバ
モイル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例11bの化合物を代わりに用いた以外は実施例13cの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)621 (M+H)。
【0188】 b.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸[(S)−1−(ベンゾイル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例17aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,4H)、2.9(m,2
H)、3.0(m,1H)、3.7(m,5H)、4.0(m,1H)、4.1(m
,2H)、4.7(m,2H)、5.4(m,1H)、7.2−8.4(m,11H
):MS(EI):619 (M+H,100%)。
【0189】 分析用HPLC(40:60〜55:45のCHCN:20mM KHPO
(pH7バッファー)30分勾配、1mL/分;inertsil ODS−3
カラム4.6×250mm;215nMでUV検出)によるジアステレオマー混
合物の分析により2つのピーク(R=13.5分および17.6分)を示した。
分取用HPLC(40:60〜45:55のCHCN:mM KHPO(pH
7バッファー)60分勾配、15mL/分、60分間;inertsil OD
S−3カラム250×20mm;215nMでUV検出)によりジアステレオマ
ーを分離した。溶出液の凍結乾燥およびNaHCO:酢酸エチル抽出による脱
塩によりジアステレオマー1(分析R=13.5分)およびジアステレオマー
2(分析R=17.6分)を得た。
【0190】 実施例18 5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバ
モイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) 5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−ヒドロキシ−アゼパン−4
−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン
酸の代わりに5−(2−ピロリジン−1−イル−エチルオキシ)−ベンゾフラン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例14cの方法に従って標記化合物を製造し
た:MS(EI)641 (M+H)。
【0191】 b.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸[(S)−1−(ベンゾイル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例18aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,9H)、2.2(m,2H)、2.5(m,1H)、2.7(m,4
H)、3.0(m,2H)、3.4(m,1H)、4.0(m,1H)、4.1(m
,2H)、4.5(m,1H)、4.6(m,1H)、5.0(m,1H)、7.2
−8.4(m,11H):MS(EI):639 (M+H,100%)。
【0192】 実施例19 5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバ
モイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) 5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン
酸の代わりに5−(2−ピペリジン−1−イル−エチルオキシ)−ベンゾフラン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例14cの方法に従って標記化合物を製造し
た:MS(EI)655 (M+H)。
【0193】 b.)5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カル
ボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−
イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例18aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,11H)、2.2(m,2H)、2.5(m,5H)、2.7(m,
2H)、3.5(m,1H)、4.0(m,1H)、4.1(m,2H)、4.5(
m,1H)、4.6(m,1H)、5.0(m,1H)、7.2−8.4(m,11
H):MS(EI):653 (M+H,100%)。
【0194】 実施例20 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フ
ェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミドの調製 a.) 5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−
カルボン酸メトキシメチルアミド 3−(2−ピリジル)フェニル酢酸(1g)のジクロロメタン中溶液にN,O−
ジメチルヒドロキシルアミン・塩酸塩(0.92g)、トリエチルアミン(1.3
mL)、HOBt(0.96g)およびEDC(1.1g)を添加した。完了する
まで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(40%酢酸エチ
ル:ヘキサン)に付して標記化合物1.1gを得た:MS(EI)257 (M+
)。
【0195】 b.) 5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−
カルバルデヒド 実施例20aの5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン
−2−カルボン酸メトキシメチルアミド(0.2g)のTHF中溶液にLAH(
THF中1M溶液2.0mL)を添加した。出発物質が完全に消費されるまで反
応物を撹拌した。後処理して標記化合物160mgを得た。
【0196】 c.) ((S)−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェ
ニル)−エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル)−カ
ルバミド酸tert−ブチルエステル ベンズアルデヒドの代わりに5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)
ベンゾフラン−2−カルバルデヒドを用いた以外は実施例2gの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)525 (M+H)。
【0197】 d.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸−{3−ヒドロキシ−1−
[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−エチル]−アゼパン−4−イル}−
アミド 実施例20cの化合物を代わりに用いた以外は実施例2iの方法に従って標記
化合物を製造した。
【0198】 e.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−
2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミ
ド 実施例20dの化合物を代わりに用いた以外は実施例13cの方法に従って標
記化合物を製造した。
【0199】 f.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−オキシ−1−[2−(3−ピリジン−2−
イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド 実施例20eの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,4H)、2.8(m,6
H)、3.1(m,1H)、3.3(m,1H)、3.5(m,1H)、3.7(m
,4H)、4.2(m,3H)、4.6(m,1H)、5.2(m,1H)、7.2
−8.4(m,13H)、8.6(m,1H);MS(EI):696 (M+H ,80%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して、早くに溶出したジアステ
レオマー[MS(EI):696 (M+H,100%)]および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):696 (M+H,100%)]を得た。
【0200】 実施例21 ナフタレン−2−カルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2
−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモ
イル}−ブチル)アミドの調製 a.) ナフタレン−2−カルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロキ
シ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル}−ブチル)アミド 5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン
酸の代わりに2−ナフトエ酸を用いた以外は実施例20fの方法に従って標記化
合物を製造した:MS(EI)579 (M+H)。
【0201】 b.) ナフタレン−2−カルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−
1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル}−ブチル)アミド 実施例21bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,6H)、2.2(m,2H)、2.9(m,4H)、3.0(m,1
H)、3.4(d,1H)、3.5(m,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m
,1H)、6.8−7.2(m,6H)、7.3(m,1H)、7.5(m,2H)
、7.9(m,6H)、8.2(M,1H)、8.7(m,1H):MS(EI)
:577 (M+H,100%)。
【0202】 実施例22 1H−インドール−2−カルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1
−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカル
バモイル}−ブチル)アミドの調製 a.) ((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン
−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)ア
ミド 5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン
酸の代わりに1H−インドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例20fの
方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)568 (M+H)。
【0203】 b.) ((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2
−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド 実施例22bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.9(m,4H)、3.0(m,1
H)、3.4(d,1H)、3.5(m,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m
,1H)、6.8−7.2(m,6H)、7.0−7.9(m,12H)、8.7(
m,1H)、9.5(m,1H):MS(EI):566 (M+H,100%
)。
【0204】 実施例23 1H−インドール−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3
−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調
製 a.) 1H−インドール−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホ
ニル−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチ
ル]アミド 実施例14bの化合物を代わりに用い、ナフトエ酸の代わりに1H−インドー
ル−2−カルボン酸を用いた以外は実施例2jの方法に従って標記化合物を製造
した:MS(EI)527 (M+H)。
【0205】 b.) 1H−インドール−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホ
ニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]ア
ミド 実施例23bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(m,1H)、3.5(dd,
1H)、3.9(m,1H)、4.5(dd,2H)、4.7(m,1H)、5.0
(m,1H)、7.2−7.6(m,10H)、9.5(b,1H);MS(EI
):525 (M+H,10%)。
【0206】 実施例24 ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オ
キソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル
−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]ア
ミド 1H−インドール−2−カルボン酸の代わりにベンゾフラン−2−カルボン酸
を用いた以外は実施例23aの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI
)528 (M+H)。
【0207】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル
−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド 実施例24bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.6(m,1H)、3.5(d,1
H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2−7
.2(m,10H)。
【0208】 実施例25 ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[
2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバ
モイル}−ブチル)アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−{3−ヒドロ
キシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−
イルカルバモイル}−ブチル)アミド 5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン
酸の代わりにベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例20eの方法
に従って標記化合物を製造した:MS(EI)569 (M+H)。
【0209】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−{3−オキソ
−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イル
カルバモイル}−ブチル)アミド 実施例25bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,5H)、3.0(m,1
H)、3.3(m,1H)、3.5(m,1H)、4.7(m,1H)、5.2(m
,1H)、7.2−7.7(m,14H)、8.7(m,1H);MS(EI):
567 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):656 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):656 (M+H,100%)]を得た。
【0210】 実施例26 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
[(S)−3−メチル−1−(3−オキソ−1−フェネチル−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミドの調製 実施例20cの5−(2−モルホリン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン
−2−カルバルデヒドの代わりにフェニルアセトアルデヒドを用いた以外は実施
例20c〜fの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl
:δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.
4(m,1H)、2.6(m,4H)、2.7(m,6H)、3.0(m,1H)
、3.3(dd,1H)、3.5(q,1H)、3.7(m,4H)、4.2(m,
2H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.2−7.2(m,11H)
;MS(EI):619 (M+H,80%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):619 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):619 (M+H,100%)]を得た。
【0211】 実施例27 ナフチレン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−(3−オキソ−1−フェ
ネチル−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 実施例2hのベンズアルデヒドの代わりにフェニルアセトアルデヒドを用いた
以外は実施例2h〜kの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(C
DCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2
H)、2.4(m,1H)、2.7(m,4H)、3.0(m,1H)、3.7(d
,1H)、3.5(q,1H)、4.7(m,1H)、5.1(m,1H)、6.9
−7.2(m,7H)、7.5(m,2H)、7.9(m,4H)、8.4(m,1
H);MS(EI):500 (M+H,100%)。
【0212】 実施例28 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
ドの調製 a.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例14aのベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジンスルホニ
ルクロリドを用いた以外は実施例14a〜bの方法に従って標記化合物を製造し
た:MS(EI)385 (M+H)。
【0213】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド 実施例28aの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド(0.15g
)のジクロロメタン中溶液にTEA(0.11mL)、HOBt(49mg)、E
DC(69mg)およびベンゾフラン−2−カルボン酸(58mg)を添加した
。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%
メタノール:酢酸エチル)に付して標記化合物を得た:MS(EI)529 (M
+H)。
【0214】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド 実施例28bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(dd,
1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2−
7.3(m,3H)、7.4(m,4H)、7.6(m,1H)、8.0(m,2H
)、8.7(m,1H);MS(EI):527 (M+H,40%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR:δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.
2(m,2H)、2.7(t,1H)、3.7(d,1H);4.0(d,1H)
、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2−7.3(m,3H)、7.4
(m,4H)、7.6(m,1H)、8.0(m,2H)、8.7(m,1H);
MS(EI):527 (M+H,100%)]、および遅くに溶出したジアス
テレオマー[H NMR:δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)
、2.2(m,2H)、2.7(t,1H)、3.7(d,1H);4.0(d,1
H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2−7.3(m,3H)、7
.4(m,4H)、7.6(m,1H)、8.0(m,2H)、8.7(m,1H)
;MS(EI):527 (M+H,100%)]を得た。
【0215】 実施例29 ナフチレン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピ
リジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド
の調製 a.) ナフチレン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキ
シ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−ナフトエ酸を用いた以外は実施
例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)539 (M+H )。
【0216】 b.) ナフチレン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
アミド 実施例29aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(dd,
1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2−
7.3(m,2H)、7.5(m,3H)、7.9(m,6H)、8.3(m,1H
)、8.4(m,1H);MS(EI):537 (M+H,50%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):537 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):537 (M+H,100%)]を得た。
【0217】 実施例30 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
パン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スル
ホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例28aの化合物を代わりに用いた以外は実施例13cの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)658 (M+H)。
【0218】 b.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニ
ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例29aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.5(m,4
H)、3.7(m,6H)、4.1(m,1H)、4.5(m,2H)、4.7(m
,2H)、5.0(m,1H)、7.2−7.3(m,4H)、7.4(m,2H)
、8.0(m,2H)、8.7(m,1H)、8.7(m,1H);MS(EI)
:656 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):656 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):656 (M+H,100%)]を得た。
【0219】 実施例31 4−((S)−4−メチル−2−{[(5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)
−ベンゾフラン−2−カルボニル]−アミノ}−ペンタノイルアミノ)−3−オキ
ソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製 a.) 4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒ
ドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル 実施例1fの化合物(0.89g)の酢酸エチル:メタノール(2:1混合液
30mL)中溶液に10%Pd/Cを添加し、水素ガスのバルーンを添加した。
TLC分析により完了が確認されるまで反応物を撹拌した後、濾過し、濃縮して
標記化合物(0.57g)を得た。
【0220】 b.) 4−((S)−4−メチル−2−{[(5−(2−モルホリノ−4−イル−エ
トキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]−アミノ}−ペンタノイルアミノ)−3
−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル 実施例31aの化合物を代わりに用いた以外は実施例13cの方法に従って標
記化合物を製造した。
【0221】 c.) 4−((S)−4−メチル−2−{[(5−(2−モルホリノ−4−イル−エ
トキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]−アミノ}−ペンタノイルアミノ)−3
−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル 実施例31bの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
(m,9H)、1.7(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(m,5H)、
2.7(m,2H)、3.5(m,1H)、3.8(m,4H)、4.1(m,3H
)、4.2(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2−7.
3(m,5H);MS(EI):615 (M+H,100%)。
【0222】 実施例32 4−((S)−4−メチル−2−{[(5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)
−ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−(3−オキソ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 実施例31cの化合物のTHF(5mL)中溶液にエーテル(5mL)中1M
HClを添加した。反応物を一夜撹拌した後、濃縮して標記化合物を得た:
NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2
.2(m,2H)、2.7(m,4H)、3.2(dd,3H)、3.7(m,6H
)、4.0(m,3H)、4.5(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2−7.
3(m,6H);MS(EI):515 (M+H,100%)。
【0223】 実施例33 4−メチル−ペンタン酸{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−
フェニル−アセチル]−アゼパン−4−イル}−アミドの調製 a.) 3−ヒドロキシ−4−(4−メチル−ペンタノイルアミノ)−アゼパン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル Cbz−ロイシンの代わりに4−メチルペンタン酸を用いた以外は実施例1fの
方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)329 (M+H)。
【0224】 b.) 4−メチルペンタン酸(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イル)−アミ
ド 実施例33aの化合物(200mg)のメタノール(5mL)中溶液にジオキ
サン中4M HCl(5mL)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した後、濃
縮して標記化合物(132mg)を得た:MS(EI)229 (M+H)。
【0225】 c.) 4−メチル−ペンタン酸{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−
2−イル−フェニル−アセチル]−アゼパン−4−イル}アミド 実施例33bの化合物を代わりに用いた以外は実施例9aの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)424 (M+H)。
【0226】 d.) 4−メチル−ペンタン酸{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−
イル−フェニル−アセチル]−アゼパン−4−イル}−アミド 実施例33cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl )δ 1.0(m,6H)、1.5−
2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、2.9(m,1H
)、3.5(m,1H)、3.7(m,2H)、4.1(m,3H)、4.6(m,
1H)、5.3(m,1H)、7.2−8.0(m,7H)、8.7(m,1H);
MS(EI):422 (M+H,100%)。
【0227】 実施例34 ((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−
フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)−ナフチレ
ン−2−メチル−カルバミド酸tert−ブチルエステルの調製 a.) (S)−4−メチル−2−[ナフタレン−2−イルメチル)−アミノ]−ペ
ンタン酸メチルエステル ロイシンメチルエステル・塩酸塩(0.5g)のジクロロメタン中溶液にトリ
エチルアミン(0.9mL)、2−ナフタルデヒド(0.43g)およびトリアセ
トキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.87g)を添加した。完了するまで混合物
を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル:ジクロロ
メタン)に付して標記化合物0.4gを得た:MS(EI)286 (M+H
【0228】 b.) (S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−ナフタレン−2−イルメチル
−アミノ)−4−メチルペンタン酸メチルエステル 実施例34aの化合物(0.35g)のジクロロメタン中溶液にジ炭酸ジ−ter
t−ブチル(0.29g)を添加した。室温で2時間後、トリエチルアミンを添加
し、反応物を加熱還流した。完了後、反応物を濃縮し、残留物をカラムクロマト
グラフィー(50%ヘキサン:ジクロロメタン)に付すことにより精製して標記
化合物0.17gを得た:MS(EI)386 (M+H)。
【0229】 c.) (S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−ナフタレン−2−イルメチル
−アミノ)−4−メチルペンタン酸 実施例34bの化合物(0.17g)のTHF:メタノール(2:1溶液15
mL)中溶液にLiOH(0.019g)を添加した。反応物を一夜撹拌した後、
濃縮して標記化合物を得た。
【0230】 d.) 4−[(S)−tert−ブトキシカルボニル−ナフチレン−2−イルメチル
−アミノ)−4−メチル−ペンタノイルアミノ]−3−ヒドロキシ−アゼパン−1
−カルボン酸ベンジルエステル 実施例2eの化合物(0.11g)のジクロロメタン中溶液にEDC(0.08
g)、HOBt(0.06g)および実施例34cの酢酸を添加した。完了後、反
応物を後処理し、クロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付
して標記化合物(0.18g)を得た:MS(EI)618 (M+H)。
【0231】 e.) [(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3
−メチル−ブチル]−ナフチレン−2−イルメチルカルバミド酸tert−ブチルエ
ステル 実施例34dの化合物(0.17g)の酢酸エチル:メタノール(20:10
mL)中溶液に10%Pd/Cを添加した。水素のバルーンを添加し、出発物質
が完全に消費されるまで反応物を撹拌した。反応物を濾過し、濃縮して標記化合
物(0.10g)を得た:MS(EI)484 (M+H)。
【0232】 f.) ((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン
−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチ
ル)−ナフチレン−2−メチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例34eの化合物を代わりに用いた以外は実施例9aの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)679 (M+H)。
【0233】 g.) ((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2
−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)−
ナフチレン−2−メチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例34fの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.2(m,16H)、2.7(m,1H)、3.2(m,1H)、3.7(m,
3H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.2(m,1H)、7.2−
7.3(m,16H)、8.6(m,1H);MS(EI):677 (M+H
100%)。
【0234】 実施例35 (S)−4−メチル−2−[(ナフチレン−2−イルメチル)−アミノ]−ペンテン
酸[3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−
アゼパン−4−イル}−アミドの調製 実施例34gの化合物(20mg)のTHF中溶液にエーテル中1M HClを
添加した。出発物質が完全に消費されるまで反応物を撹拌した後、濃縮して標記
化合物を得た:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.
1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(m,1H)、3.5(m,5H)
、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、4.4(m,1H)、7.2−8.0
(m,16H)、8.7(m,1H);MS(EI):577 (M+H,10
0%)。
【0235】 実施例36 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−
スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカルバモイル}−ベン
ゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルエステルの調製 a.) 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリ
ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカルバモイ
ル}−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルエステル 実施例28aの化合物(0.15g)のジクロロメタン中溶液にEDC(0.0
7g)、HOBt(0.05g)、トリエチルアミン(0.11mL)および4−[
2−(2−カルボキシ−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを添加した。完了するまで反応物を撹拌
した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(10 %メタノール:酢酸エチル
)に付して標記化合物(0.10g)を得た:MS(EI)757 (M+H
【0236】 b.) 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン
−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカルバモイル}
−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert
−ブチルエステル 実施例36aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,14H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.0(m,
2H)、3.5(m,4H)、3.7(m,6H)、4.1(m,1H)、4.5(
m,2H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.0−7.6(m,6H
)、8.0(m,2H)、8.7(m,1H);MS(EI):755 (M+H ,100%)。
【0237】 実施例37 5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
パン−4−イルカルバモイル)−3−ブチル]−アミドの調製 実施例36bの化合物(0.02g)をジオキサン中4M HClに溶解した。
完了するまで反応物を撹拌した後、濃縮して標記化合物を得た:H NMR(
CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−1.7(m,7H)、2.7(m,
2H)、3.3(M,2H)、3.5(m,1H)、3.8(m,5H)、4.1(
m,3H)、4.7(m,4H)、5.0(m,1H)、7.0−7.3(m,2H
)、7.4(m,6H)、8.0(m,2H)、8.7(m,1H):MS(EI
):655 (M+H,100%)。
【0238】 実施例38 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)
−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン
酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例28aの化合物(0.15g)のジクロロメタン中溶液にEDC(0.0
7g)、HOBt(0.05g)、トリエチルアミン(0.11mL)および5−(
2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフランカルボン酸(0.01g)を添加
した。TLC分析により完了が確認されるまで反応物を撹拌した。後処理し、カ
ラムクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)に付して標記化合物(0.15
g)を得た:MS(EI)655 (M+H)。
【0239】 b.) 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン
酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例38aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)653 (M+H)。
【0240】 実施例39 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸((S)
−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニ
ル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミドの調製 a.) 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン
酸((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イ
ル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド 実施例20dの化合物(0.15g)のジクロロメタン中溶液にEDC(0.0
6g)、HOBt(0.04g)、トリエチルアミン(0.14mL)および5−(
2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフランカルボン酸(0.09g)を添加
した。TLC分析により完了が確認されるまで反応物を撹拌した。後処理し、カ
ラムクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)に付して標記化合物(0.10
g)を得た:MS(EI)695 (M+H)。
【0241】 b.) 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン
酸((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−
フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド 実施例39aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,18H)、2.2(m,2H)、2.7(m,3H)、3.2(m,
1H)、3.5(m,1H)、3.9(m,4H)、4.7(m,2H)、5.0(
m,1H)、7.2−7.3(m,13H)、8.7(m,1H):MS(EI)
:693 (M+H,100%)。
【0242】 実施例40 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(3−ピリジン−
2−イル−フェニル)−エチル[アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカル
バモイル}−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルエステルの調製 a.) 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(3−
ピリジン−2−イル−フェニル)−エチル[アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチルカルバモイル}−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル 実施例20dの化合物(0.15g)のジクロロメタン中溶液にEDC(0.0
6g)、HOBt(0.04g)、トリエチルアミン(0.14mL)および4−[
2−(2−カルボキシ−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン
−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.12g)を添加した。TLC分析
により完了が確認されるまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラ
フィー(10%メタノール:酢酸エチル)に付して標記化合物(0.09g)を
得た:MS(EI)797 (M+H)。
【0243】 b.) 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(3−ピリ
ジン−2−イル−フェニル)−エチル[アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ルカルバモイル}−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン−1
−カルボン酸tert−ブチルエステル 実施例40aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(EI)795.9 (M+H)。
【0244】 実施例41 5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フ
ェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミドの調製 実施例40bの化合物を代わりに用いた以外は実施例37の方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、3.4−3.6(m,19H)、4.
5(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2(m,1H)
、7.4(m,1H)、7.5(m,2H)、7.7(m,2H)、7.8(m,1
H)、8.1(m,2H)、8.4(m,1H)、8.7(m,1H);MS(E
I):695 (M+H,70%)。
【0245】 実施例42 (S)−4−メチル−2−(メチル−ナフタレン−2−イルメチル−アミノ)ペン
タン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−
アミドの調製 a.) 4−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−4−
メチル−ペンタノイルアミノ]−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベ
ンジルエステル 実施例2eの化合物(0.35g)のジクロロメタン中溶液にN−メチル−N
−Boc−ロイシン(0.36g)、HOBt(0.2g)およびEDC(0.28g
)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラ
フィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物0.6gを得た
:MS(EI)492 (M+H)。
【0246】 b.) [(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3
−メチル−ブチル]−メチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例42aの化合物(0.6g)のメタノール:酢酸エチル(10:20m
L)中溶液に10%Pd/Cを添加し、水素のバルーンを添加した。反応物を一
夜撹拌した後、濾過し、濃縮して標記化合物0.50gを得た:MS(EI)3
58 (M+H)。
【0247】 c.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−メチル−カルバミド酸
tert−ブチルエステル 実施例42bの化合物(0.2g)のジクロロメタン中溶液にトリエチルアミ
ン(0.16mL)および2−ピリジンスルホニルクロリド(0.15g)を添加
した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(
5%メタノール:酢酸エチル)に付して標記化合物(0.23g)を得た:MS
(EI)499 (M+H)。
【0248】 d.) (S)−4−メチル−2−メチルアミノ−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−
1−(2−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例42cの化合物(0.23g)のメタノール(3.0mL)中溶液にジオ
キサン中4M HCl(3.0mL)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した
。濃縮して標記化合物を得た:MS(EI)399 (M+H)。
【0249】 e.) (S)−4−メチル−2−(メチル−ナフタレン−2−イルメチル−アミ
ノ)ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イル]−アミド 実施例42dの化合物(0.05g)のジクロロメタン中溶液にトリエチルア
ミン(0.07mL)、2−ナフタルデヒド(0.05g)およびトリアセトキシ
水素化ホウ素ナトリウム(0.11g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌
した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:酢酸エチル)に
付して標記化合物(0.03g)を得た:MS(EI)539 (M+H)。
【0250】 f.) (S)−4−メチル−2−(メチル−ナフタレン−2−イルメチル−アミ
ノ)ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イル]−アミド 実施例42eの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,5H)、2.6(m,1H)、3.3(m,1
H)、3.7(m,2H)、4.1(m,1H)、4.7(m,1H)、5.2(m
,1H)、7.2−8.0(m,10H)、8.7(m,1H);MS(EI):
537 (M+H,100%)。
【0251】 実施例43 (S)−4−メチル−2−(メチル−ナフタレン−2−イルメチル−アミノ)ペン
タン酸{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル
]−アゼパン−4−イル}−アミドの調製 a.) ((S)−1−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−
フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチ
ル)−メチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例42bの化合物(0.25g)の溶液に3−(2−ピリジル)フェニル酢
酸(0.16g)、HOBt(0.12g)およびEDC(0.15g)を添加した
。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%
メタノール:酢酸エチル)に付して標記化合物(0.24g)を得た:MS(E
I)553 (M+H)。
【0252】 b.) (S)−4−メチル−2−メチルアミノ−ペンタン酸{3−ヒドロキシ−
1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イ
ル}−アミド 実施例43aの化合物を代わりに用いた以外は実施例42dの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)453 (M+H)。
【0253】 c.) (S)−4−メチル−2−(メチル−ナフタレン−2−イルメチル−アミ
ノ)ペンタン酸{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−
アセチル]−アゼパン−4−イル}−アミド 実施例43bの化合物を代わりに用いた以外は実施例42e〜fの方法に従っ
て標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、
1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,5H)、3.0(m,1H)、3.5(
m,1H)、3.7(m,4H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.
2(m,1H)、7.2−8.0(m,15H)、8.7(m,1H);MS(E
I):591 (M+H,100%)。
【0254】 実施例44 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
メチル((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イ
ル−フェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミドの
調製 a.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸メチル((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロキシ−1−[2−(3−ピリ
ジン−2−イル−フェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブ
チル)アミド 実施例43bの化合物(0.1g)のジクロロメタン中溶液に5−(2−モルホ
リン−4−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン酸(0.06g)、
HOBt(0.026g)、TEA(0.07mL)およびEDC(0.04g)を
添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、クロマトグラフィー(2
0%メタノール:酢酸エチル)に付して標記化合物(0.07g)を得た:MS
(EI)726 (M+H)。
【0255】 b.) 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸メチル((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン
−2−イル−フェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)
アミド 実施例44aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,5H)、2.7(m,4H)、2.8(m,2
H)、2.9(m,1H)、3.5(m,1H)、3.7(m,4H)、3.9(m
,3H)、4.3(m,2H)、4.7(m,2H)、5.4(m,1H)、7.2
−8.0(m,12H)、8.5(m,1H);MS(EI):724 (M+H ,100%)。
【0256】 実施例45 ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メ
チル−ブチル]−アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例42dの化合物(0.1g)のジクロロメタン中溶液にベンゾフラン−
2−カルボン酸(0.04g)、TEA(過剰量)、HOBt(0.03g)、お
よびEDC(0.04g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理
し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標
記化合物(0.04g)を得た:MS(EI)542.9 (M+H)。
【0257】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)
−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例45aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,8H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.0(m,1
H)、3.7(m,2H)、4.1(m,1H)、4.7(m,1H)、5.2(m
,1H)、7.2−8.0(m,8H)、8.7(m,1H);MS(EI):5
41 (M+H,10%)。
【0258】 実施例46 2,2,2−トリフルオロ−N−((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[
2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル}−ブチル)−N−ナフチレン−2−イルメチル−アセトアミドの調製 a.) (S)−4−メチル−2−[ナフチレン−2−イルメチル−(2,2,2−
トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−ペンタン酸メチルエステル 実施例34aの化合物(0.5g)のジクロロメタン中溶液に炭酸カリウム(
触媒量)、およびトリフルオロ酢酸(0.44g)を添加した。反応物を室温で
1時間撹拌した後、濃縮し、クロマトグラフィー(20%酢酸エチル:ヘキサン
)に付して標記化合物を得た。
【0259】 b.) (S)−4−メチル−2−[ナフチレン−2−イルメチル−(2,2,2−
トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−ペンタン酸リチウム塩 実施例46aの化合物(0.49g)のTHF:水(2:1溶液3mL)中溶
液に水酸化リチウム・一水和物(0.06g)を添加した。反応物を一夜撹拌し
た後、濃縮して標記化合物(0.46g)を得た:MS(EI)366 (M+H
)。
【0260】 c.) 3−ヒドロキシ−4−{(S)−4−メチル−2−[ナフチレン−2−イ
ルメチル−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−ペンタノイルアミ
ノ}−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステル 実施例2eの化合物(0.29g)のジクロロメタン中溶液にEDC(0.24
g)、HOBt(0.16g)および実施例46bの化合物(0.46g)を添加
した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(
5%メタノール:酢酸エチル)に付して標記化合物(0.25g)を得た:MS
(EI)614 (M+H)。
【0261】 d.) 2,2,2−トリフルオロ−N−[(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパ
ン−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−N−ナフチレン−2−イルメチ
ル−アセトアミド 実施例46cの化合物を代わりに用いた以外は実施例42bの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)480 (M+H)。
【0262】 e.) 2,2,2−トリフルオロ−N−((S)−3−メチル−1−{3−ヒドロ
キシ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−
4−イルカルバモイル}−ブチル)−N−ナフチレン−2−イルメチル−アセトア
ミド 実施例46dの化合物を代わりに用いた以外は実施例43aの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)675 (M+H)。
【0263】 f.) 2,2,2−トリフルオロ−N−((S)−3−メチル−1−{3−オキソ
−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−
イルカルバモイル}−ブチル)−N−ナフチレン−2−イルメチル−アセトアミド 実施例46eの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.2(m,1
H)、3.7(m,3H)、4.1(m,1H)、4.5(m,2H)、4.7(m
,2H)、5.2(m,1H)、7.2−8.0(m,14H)、8.7(m,1H
):MS(EI):673 (M+H,100%)。
【0264】 実施例47 4−[(S)−(メタンスルホニル−ナフチレン−2−イルメチル−アミノ)−4
−メチル−ペンタノイルアミノ]−3−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸ベン
ジルエステルの調製 a.) (S)−2−(メタンスルホニル−ナフチレン−2−イルメチル−アミノ
)−4−メチル−ペンタン酸メチルエステル 実施例34aの化合物(0.5g)のジクロロメタン中溶液にトリエチルアミ
ン(0.36mL)およびメタンスルホニルクロリド(0.16mL)を添加した
。完了するまで反応物を室温で撹拌した。後処理およびクロマトグラフィー(2
0%酢酸エチル:ヘキサン)に付して標記化合物(0.24g)を得た。
【0265】 b.) (S)−2−(メタンスルホニル−ナフチレン−2−イルメチル−アミノ
)−4−メチル−ペンタン酸リチウム塩 実施例47aの化合物を代わりに用いた以外は実施例46bの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)348 (M+H)。
【0266】 c.) 4−[(S)−(メタンスルホニル−ナフチレン−2−イルメチル−アミ
ノ)−4−メチル−ペンタノイルアミノ]−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カル
ボン酸ベンジルエステル 実施例47bの化合物を代わりに用いた以外は実施例46cの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)596 (M+H)。
【0267】 d.) 4−[(S)−(メタンスルホニル−ナフチレン−2−イルメチル−アミ
ノ)−4−メチル−ペンタノイルアミノ]−3−オキソ−アゼパン−1−カルボン
酸ベンジルエステル 実施例47cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,5H)、3.0(m,1H)、3.5(m,1
H)、4.1(m,1H)、4.5(m,3H)、4.7(m,1H)、5.2(m
,3H)、7.2−8.0(m,13H);MS(EI):596(M+3H
100%)。
【0268】 実施例48 キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの
調製 a.) キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノリン−2−カルボン酸を用いた
以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)540 (M+H)。
【0269】 b.) キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミド 実施例48aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.0−7
.2(m,1H)、7.3(m,1H)、7.5(m,1H)、7.7(m,1H)
、7.8(m,3H)、8.1(m,1H)、8.3(m,2H)、8.7(m,2
H);MS(EI):538 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]を得た。
【0270】 実施例49 キノリン−8−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの
調製 a.) キノリン−8−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノリン−8−カルボン酸を用いた
以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)540
(M+H)。
【0271】 b.) キノリン−8−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミド 実施例49aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.5(m
,4H)、7.6(m,1H)、7.7(m,3H)、8.2(m,1H)、8.6
(m,1H)、8.7(m,1H)、8.9(m,1H);MS(EI):538
(M+H,100%)。
【0272】 実施例50 キノリン−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの
調製 a.) キノリン−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノリン−6−カルボン酸を用いた
以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)540
(M+H)。
【0273】 b.) キノリン−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミド 実施例50aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.0(m
,2H)、7.5(m,2H)、7.9(m,2H)、8.0(m,3H)、8.2
(m,1H)、8.7(m,1H)、8.9(m,1H);MS(EI):538
(M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]を得た。
【0274】 実施例51 キノリン−4−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの
調製 a.) キノリン−4−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノリン−4−カルボン酸を用いた
以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)540
(M+H)。
【0275】 b.) キノリン−4−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミド 実施例51aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、6.5−7
.2(m,2H)、7.4(m,2H)、7.5(m,1H)、7.7(m,1H)
、7.9(m,2H)、8.0(m,1H)、8.2(m,1H)、8.7(m,1
H)、8.9(m,1H);MS(EI):538 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]を得た。
【0276】 実施例52 キノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの
調製 a.) キノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノリン−3−カルボン酸を用いた
以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)540
(M+H)。
【0277】 b.) キノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミド 実施例52aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2(m
2H)、7.5(m,1H)、7.6(m,1H)、7.7−7.9(m,4H)
、8.1(m,1H)、8.5(m,1H)、8.6(m,1H)、9.3(m,1
H);MS(EI):538 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):538 (M+H,100%)]を得た。
【0278】 実施例53 イソキノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
ドの調製 a.) イソキノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにイソキノリン−3−カルボン酸を用
いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)5
40 (M+H)。
【0279】 b.) イソキノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド 実施例53aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.0(m
,1H)、7.5(m,1H)、7.7(m,2H)、7.9(m,4H)、8.7
(m,3H)、9.2(m,1H);MS(EI):538 (M+H,100
%)。
【0280】 実施例54 イソキノリン−1−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
ドの調製 a.) イソキノリン−1−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにイソキノリン−1−カルボン酸を用
いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)5
40 (M+H)。
【0281】 b.) イソキノリン−1−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド 実施例54aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.3(m
,1H)、7.5(m,1H)、7.7−8.0(m,6H)、8.7(m,3H)
、9.5(m,1H);MS(EI):538 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):537(M,100%)]、および遅くに溶出したジ
アステレオマー[MS(EI):537(M,100%)]を得た。
【0282】 実施例55 キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
ドの調製 a.) キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−2−カルボン酸を用
いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)5
41 (M+H)。
【0283】 b.) キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド 実施例55aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.0−7
.2(m,2H)、7.5(m,1H)、7.7(m,3H)、8.2(m,2H)
、8.3(m,1H)、8.7(m,1H)、9.5(m,1H);MS(EI)
:539 (M+H,30%)。
【0284】 実施例56 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミドの調製 a.) ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[b]チオフェン−2−カルボ
ン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(
EI)545 (M+H)。
【0285】 b.) ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミド 実施例56aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、6.8−7
.2(m,1H)、7.5(m,3H)、8.0(m,6H)、8.7(m,1H)
;MS(EI):543 (M+H,60%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.2(m
,6H)、2.7(m,1H)、3.8(m,1H)、4.1(m,1H)、4.7
(m,2H)、5.1(m,1H)、7.4−8.0(m,8H)、8.7(m,1
H);MS(EI):543 (M+H,100%)]、および遅くに溶出した
ジアステレオマー[1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.7(m
,1H)、3.8(m,1H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.1
(m,1H)、7.4−8.0(m,8H)、8.7(m,1H);MS(EI)
:543 (M+H,100%)]を得た。
【0286】 実施例57 1,8−ナフチリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミドの調製 a.) 1,8−ナフチリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1,8−ナフチリジン−2−カルボ
ン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(
EI)541 (M+H)。
【0287】 b.) 1,8−ナフチリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}アミド 実施例57aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2(m
,1H)、7.6(m,2H)、7.9(m,2H)、8.3(m,1H)、8.4
(m,2H)、8.5(m,2H)、9.2(m,1H);MS(EI):539
(M+H,100%)。
【0288】 実施例58 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミドの調製 a.) 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
ドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1H−インドール−2−カルボン酸
を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI
)528 (M+H)。
【0289】 b.) 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド 実施例58aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、6.8(m
,1H)、7.1(m,1H)、7.3(m,3H)、7.4(m,1H)、7.5
(m,1H)、7.6(m,1H)、8.0(m,2H)、8.7(m,1H)、
9.4(b、1H);MS(EI):526 (M+H,80%)。
【0290】 実施例59 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミドの調製 a.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベンゾフラン−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:M
S(EI)559 (M+H)。
【0291】 b.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド 実施例59aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,4
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.0(m
,4H)、7.6(m,3H)、8.0(m,2H)、8.7(m,1H);MS
(EI):557 (M+H,70%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m
,5H)、2.2(m,2H)、2.7(t,1H)、3.7(m,4H)、4.0
(d,1H)、4.7(m,2H)、5.0(d,1H)、7.0(m,4H)、
7.6(m,3H)、8.0(m,2H)、8.7(d,1H);MS(EI):
557 (M+H,100%)]、および遅くに溶出したジアステレオマー[M
S(EI):557 (M+H,100%)]を得た。
【0292】 実施例60 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
アミドの調製 a.) 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−ブロモ−2−フロ酸を用いた以
外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)558 (
M+H)。
【0293】 b.) 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}アミド 実施例60aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、6.5(m
,1H)、6.7(m,1H)、7.1(m,2H)、7.5(m,1H)、8.0
(m,2H)、8.7(m,1H);MS(EI):555 (M+H,60%
)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):555 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):555 (M+H,100%)]を得た。
【0294】 実施例61 フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジ
ン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調
製 a.) フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−
1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−フロ酸を用いた以外は実施例2
8bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)479 (M+H)。
【0295】 b.) フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
ド 実施例61aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、6.5(m
,1H)、7.2(m,3H)、7.5(m,2H)、8.0(m,2H)、8.7
(m,1H);MS(EI):477 (M+H,50%)。
【0296】 実施例62 5−ニトロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
アミドの調製 a.) 5−ニトロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−ニトロ−2−フロ酸を用いた以
外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)524 (
M+H)。
【0297】 b.) 5−ニトロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}アミド 実施例62aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.2(m
,1H)、7.3(m,1H)、7.5(m,1H)、7.9(m,2H)、8.7
(m,1H);MS(EI):522 (M+H,80%)。
【0298】 実施例63 5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−(4−ニトロフェニル)−2−フ
ロ酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(
EI)600 (M+H)。
【0299】 b.) 5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例63aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、6.9(m
,1H)、7.2(m,1H)、7.5(m,2H)、7.9−8.0(m,4H)
、8.5(m,1H)、8.6(m,1H);MS(EI):598 (M+H
80%)。
【0300】 実施例64 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{
(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−[3−(トリフルオロメチル)フ
ェニル]−2−フロ酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を
製造した:MS(EI)623 (M+H)。
【0301】 b.) 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{
(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
パン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例64aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.1(m
,1H)、7.5(m,3H)、8.0(m,4H)、8.7(m,1H);MS
(EI):621 (M+H,80%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):621 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):621 (M+H,100%)]を得た。
【0302】 実施例65 テトラヒドロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミドの調製 a.) テトラヒドロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにテトラヒドロフラン−2−カルボン
酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(E
I)483 (M+H)。
【0303】 b.) テトラヒドロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミド 実施例65aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.2(m,12H)、2.7(m,1H)、3.8(m,3H)、4.0(m,
1H)、4.5(m,2H)、4.8(m,1H)、5.0(m,1H)、7.0(
m,1H)、7.5(m,1H)、7.9(m,2H)、8.7(m,1H)。M
S(EI):481 (M+H,80%)。
【0304】 実施例66 (S)−4−メチル−2−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−ペンタン酸[3
−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの調製 a.) (S)−4−メチル−2−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−ペンタ
ン酸[3−ヒドロキシ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにフェノキシ酢酸を用いた以外は実施
例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)519 (M+H )。
【0305】 b.) (S)−4−メチル−2−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−ペンタ
ン酸[3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例66aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.7(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.5(m,3H)、4.7(m,1H)、5.1(m
,1H)、7.0(m,3H)、7.3(m,2H)、7.5(m,1H)、7.9
(m,2H)、8.6(m,1H);MS(EI):517 (M+H,60%
)。
【0306】 実施例67 (S)−2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−4−メチル
−ペンタン酸[3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]
−アミドの調製 a.) (S)−2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−4
−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イル]−アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに4−フルオロフェノキシ酢酸を用い
た以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)53
7 (M+H)。
【0307】 b.) (S)−2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−4
−メチル−ペンタン酸[3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イル]−アミド 実施例67aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.6(d,1
H)、4.0(m,1H)、4.5(,3H)、4.8(m,1H)、5.1(m,
1H)、7.0(m,4H)、7.5(m,1H)、7.9(m,2H)、8.6(
m,1H);MS(EI):535 (M+H,50%)。
【0308】 実施例68 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−ブチル]
−アミドの調製 a.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−カルボニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸tert−ブ
チルエステル 実施例2gの化合物(0.25g)のジクロロメタン中溶液にピコリン酸(0.
09g)、EDC(0.14g)およびHOBt(0.10g)を添加した。完了
するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノ
ール:酢酸エチル)に付して標記化合物(0.35g)を得た。
【0309】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチルペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピ
リジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例68aの化合物(0.34g)のメタノール(6mL)中溶液にジオキ
サン中4M HCl(6mL)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した後、濃
縮して標記化合物(0.34g)を得た:MS(EI)349 (M+H)。
【0310】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−
3−ブチル]−アミド 実施例68bの化合物を代わりに用いた以外は実施例28bの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)493 (M+H)。
【0311】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−
ブチル]−アミド 実施例68cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記
化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5
−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(m,1H)、3.7(m,1
H)、4.7(m,4H)、5.0(m,1H)、7.0−7.5(m,8H)、8
.2(m,1H);MS(EI):491(M,100%)、
【0312】 実施例69 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
1−オキシ−ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミドの調製 実施例68cのピコリン酸N−オキシドの代わりにピコリン酸を用いた以外は
実施例68a〜dの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl ):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)
、2.5(m,1H)、3.5(d,1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,3
H)、5.5(m,1H)、7.0(m,2H)、7.2−7.5(m,7H)、8
.1(m,2H);MS(EI):507(M,20%)。
【0313】 実施例70 4−((S)−2−tert−ブチルカルボニルアミノ−4−メチル−ペンタノイル
アミノ)−3−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステルの調製 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−ヒドロキシ−6,6−ジメチ
ル−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
−メチル−ブチル}−アミドの代わりに4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニ
ルアミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパン−1
−カルボン酸ベンジルエステルを用いた以外は実施例92jの方法に従って標記
化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出した
ジアステレオマー:MS (M+H):476.2;H−NMR(400MHz
,CDCl):δ 7.40−6.95(m,7H)、5.25−4.60(m,4
H)、4.40−4.06(m,2H)、3.70−3.58(t,1H)、2.7
0−2.50(m,1H)、2.25−1.30(m,16H);2番目に溶出し
たジアステレオマー:1.00−0.85(d,6H);2番目に溶出したジアス
テレオマー:MS (M+H)476.2。
【0314】 実施例71 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−オキソ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール
−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}
−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例2gのアミンの塩化メチレン(5ml)中溶液にピリジン(92μL、
1.14mmol)、次いで、1−メチルイミダゾール−4−スルホニルクロリ
ド(0.112g、0.623mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹
拌した。次いで、該溶液をNaHCO飽和水溶液、水および食塩水で洗浄した
。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:メタノール/塩化メチレン
)に付すことにより精製して白色固体として標記化合物(0.172g、68%
)を得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.6(d,1H)、7.
5(d,1H)、6.6(d,1H)、3.8(s,3H)、1.5(s,9H)
、1(d,6H);MS(ESI):488.2 (M+H)
【0315】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
1−メチル−1H−イミダゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミド 実施例71aの化合物(0.172g、0.353mmol)のMeOH(最少
量)中溶液にジオキサン中4M HCl(10mL)を添加し、次いで、室温で4
時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、トルエン(2×)と一緒に共沸させて、オ
フホワイト色固体として標記化合物を得た:MS(ESI):388.2 (M+
H)
【0316】 c.) 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル
−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニ
ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例71bの化合物(0.137g、0.353mmol)、5,6−ジメト
キシベンゾフラン−2−カルボン酸(0.86g、0.388mmol)、トリエ
チルアミン(246mL、1.77mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリ
アゾール(0.01g、0.070mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に1
−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0.07
4g、0.388mmol)を添加した。室温で16時間撹拌した後、該溶液を
EtOAcで希釈し、連続的に、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水(2×)、お
よび飽和食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し
た。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;メタノール/ジクロロメ
タン)に付すことにより精製して白色固体として標記化合物(0.088g、4
2%)を得た:MS(ESI):592.1 (M+H)
【0317】 d.) 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル
−1−[3−オキソ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 塩化オキサリル(52μL、0.596mmol)を−78°に冷却した。こ
れに塩化メチレン中のジメチルスルホキシド(106μL、1.49mmol)
を滴下した。−78°で15分間撹拌した後、塩化メチレン中の該アルコールを
ゆっくりと添加し、EtN(416μL、2.98mmol)を添加した後、1
時間撹拌した。次いで、該溶液を室温にし、水でクエンチし、塩化メチレン中に
抽出した。有機層を分取し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、
濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:メタノール/塩化
メチレン)に付すことにより精製して白色固体として標記化合物(0.068g
、78%)を得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.8−7.6(
m,14H)、4(d,12H)、1(d,12H);MS(ESI):590
.1 (M+H)
【0318】 実施例72 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(5−メチル−
1H−[1,2,4]トリアゾール−3−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒ
ドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステル 実施例2fの化合物(3.5g、7.33mmol)のEtOAc(0.5mL)
中撹拌溶液にジオキサン中4M HCl(12.8mL)を添加した。混合物を室
温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、トルエン(2×20mL)
と一緒に共沸して薄黄色油状物として標記化合物(3.13g、100%)を得
た:MS(ESI)378.4 (M+H)
【0319】 b.) 4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−メ
チル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベン
ジルエステル 実施例72aの化合物(3.13g、7.57mmol)、ベンゾフラン−2−
カルボン酸(1.35g、8.32mmol)、トリエチルアミン(1.17ml、
8.25mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.2g、1.4
8mmol)のDMF(30mL)中撹拌溶液に1−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(1.6g、8.33mmol)を添加
した。室温で16時間撹拌した後、該溶液をEtOAcで希釈し、連続的に、炭酸
水素ナトリウム飽和水溶液、水(2×)、および食塩水で洗浄した。有機層Na
SOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル;酢酸エチル/ジクロロメタン)に付すことにより精製して標記化合
物(3.7g、93%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.
8−7.7(m,12H)、5.35(s,2H)、1.0(d,6H):MS(
ESI):522 (M+H)
【0320】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例72bの化合物(2.6g、4.9mmol)のEtOAc(150mL)
中溶液に10%パラジウム−炭(1.3g)を添加し、水素雰囲気下、室温で6
4時間撹拌した。次いで、該混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して白色固
体として標記化合物(1.92g、100%)を得た:H NMR(400MH
z,CDCl)δ 6.8−7.7(m,7H)、1.02(d,6H);MS(E
SI)388 (M+H)
【0321】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(5−メ
チル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−スルホニル)−3−ヒドロキシ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例72cの化合物(0.100g、0.25mmol)およびトリエチルア
ミン(35μL、0.25mmol)の塩化メチレン(2mL)中撹拌溶液に5
−メチル−1H−1,2,4−トリアゾールスルホニルクロリド(0.043g、
0.25mmol)を添加した。反応物を10分間撹拌し、NaHCO飽和水溶
液、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し
、濃縮した。該化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/ ヘキサン)に付すことにより精製して薄黄色の油状物として標記化合物(0.1
11、84%)を得た:MS(ESI)532.73 (M+H)
【0322】 e.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(5−メ
チル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−スルホニル)−3−オキソ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例72dの化合物(0.108g、0.206mmol)のジメチルスルホ
キシド(2mL)中撹拌溶液にトリエチルアミン(172μL、1.23mmo
l)、次いで、三酸化硫黄ピリジン(0.116g、0.718mmol)を添加
し、室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水(2×)で洗
浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル;メタノール/塩化メチレン)に付すこと
により精製して白色固体として標記化合物(0.08g、81%)を得た:
NMR(400MHz,CDCl)δ 7.1−7.7(m,7H)、2.65(s
,3H)、1.0(d,6H);MS(ESI):552.71(M+Na)
【0323】 実施例73 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メチル−
1H−イミダゾール−3−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メ
チル−1H−イミダゾール−3−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例72cの化合物(0.100g、0.25mmol)およびトリエチルア
ミン(35μL、0.25mmol)の撹拌溶液に1−メチルイミダゾールスル
ホニルクロリド(0.046g、0.255mmol)を添加した。反応物を10
分間撹拌し、NaHCO飽和水溶液、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層
をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。該化合物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル;酢酸エチル /ヘキサン)により精製して薄黄色の油状物
として標記化合物(0.113g、82%)を得た:H NMR(400MHz
,CDCl)δ 6.9−7.7(m,9H)、3.9(2s,3H)、1.0(d
,6H);MS(ESI):531.8 (M+H)
【0324】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メ
チル−1H−イミダゾール−3−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例73aの化合物(0.085g、0.159mmol)のジメチルスルホ
キシド中撹拌溶液にトリエチルアミン(133μL、0.95mmol)、次い
で、三酸化硫黄ピリジン(0.08g、0.5mmol)を添加し、室温で16時
間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水(×2)で洗浄した。有機層を
NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル;メタノール/塩化メチレン)に付すことにより精製して白
色固体として標記化合物(0.072g、83%)を得た。MS(ESI):5
29.76 (M+H)
【0325】 実施例74 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1H−イミダ
ゾール−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1H−
イミダゾール−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド 実施例72cの化合物(0.100g、0.25mmol)およびトリエチルア
ミン(35μL、0.25mmol)の撹拌溶液に2−イミダゾールスルホニル
クロリド(0.046g、0.255mmol)を添加した。反応物を10分間撹
拌し、NaHCO飽和水溶液、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層をNa SOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。該化合物をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル;酢酸エチル/ヘキサン)に付すことにより精製して薄黄色の油状物
として標記化合物(0.113g、82%)を得た:H NMR(400MHz
,CDCl)δ 7.1−7.7(m,9H)、4.8(s,1H)、d,6H)
;MS(ESI):517.76 (M+H)
【0326】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1H−
イミダゾール−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド 実施例74aの化合物(0.107g、0.206mmol)のジメチルスルホ
キシド(2mL)中撹拌溶液にトリエチルアミン(172μL、1.23mmo
l)、次いで、三酸化硫黄ピリジン(0.115g、0.718mmol)を添加
し、室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水(×2)で洗
浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル;メタノール/塩化メチレン)に付すこと
により精製して白色固体として標記化合物(0.09g、85%)を得た;MS
(ESI):515.84 (M+H)
【0327】 実施例75 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミドの調製 a.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸tert−
ブチルエステル 実施例2gの化合物(2.50g、7.29mmol)のDCE(100mL)
中溶液にP−NMM(4.0g)およびチアゾール−2−スルホニルクロリド(
1.6g、8.75mmol)を添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液を濾過
した。該濾液を濃縮して白色固体として標記化合物(2.50g、5.10mmo
l、70%)を得た;MS:490.91 (M+H)
【0328】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}−アミド 実施例75bの化合物(0.15g、0.45mmol)のCHCl(20
mL)中溶液に、CHCl(10mL)中のベンゾフラン−2−カルボン酸
(0.109g、0.172mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0
.106g、0.762mmol)およびP−EDC(0.85g、1mmol/
g)を添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液をチスアミン(tisamine)(0
.589g、3.75mmol/g)で処理した。さらに2時間振盪した後、該溶
液を濾過し、濃縮して白色固体として標記化合物(166.7mg、70%)を
得た;MS(ESI):535.3 (M+H)
【0329】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{S}−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}−アミド 実施例75cの化合物(166.7mg、0.313mmol)のジクロロメタ
ン(4mL)中撹拌溶液にデス−マーチン(Dess-Martin)試薬(265.5mg
、0.626mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後、該溶液にチオ硫
酸ナトリウムの溶液(水中10%溶液2mL)および炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液(2mL)を同時に添加した。水性層をジクロロメタン(2×)で抽出した
。有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃
縮した。残留物をHPLC(エタノール:ヘキサン(50:50)、20mL/
分、25分、WhelkO−1(R,R)21×250mmカラム、280nm
および305nmでUV検出)により精製して、最初の溶出液から白色固体[8
4.8mg(50.8%)、MS(ESI):533.2 (M+H)]、次いで、
2番目の溶出液から白色固体[50.1mg(30.0%)、MS:533.2 (
M+H)]を得た。
【0330】 実施例76 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メチル−
1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール
−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}
−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例2gのアミンの塩化メチレン(5ml)中溶液にピリジン(92μL、
1.14mmol)、次いで、1−メチルイミダゾール−4−スルホニルクロリ
ド(0.112g、0.623mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹
拌した。次いで、該溶液をNaHCO飽和水溶液、水および食塩水で洗浄した
。該生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:メタノール/ 塩化メチ
レン)に付すことにより精製して白色固体として標記化合物(0.172g、6
8%)を得た:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.6(d,1H)
、7.5(d,1H)、6.6(d,1H)、3.8(s,3H)、1.5(s,9
H)、1(d,6H);MS(ESI):488.2 (M+H)
【0331】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
1−メチル−1H−イミダゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミド 実施例76aの化合物(0.172g、0.353mmol)のMeOH(最少
量)中溶液にジオキサン中4M HCl(10mL)を添加し、室温で4時間撹拌
した。該反応混合物を濃縮し、トルエン(2×)と一緒に共沸させてオフホワイ
ト色の固体として標記化合物を得た。MS(ESI):388.2 (M+H)
【0332】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メ
チル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例72cの化合物(0.2g、0.471mmol)、ベンゾフラン−2−
カルボン酸(0.084g、0.388mmol)、トリエチルアミン(72μL
、0.517mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.012g
、0.088mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に1−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0.099g、0.515mm
ol)を添加した。室温で16時間撹拌した後、該溶液をEtOAcで希釈し、連
続的に、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水(2×)、および飽和食塩水で洗浄
した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。該生成物をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル;メタノール/ジクロロメタン)に付すことに
より精製して白色固体として標記化合物(0.226g、90%)を得た:
NMR(400MHz,CDCl)δ 6.9−8.1(m,18H)、3.75(
2s,6H)、1(d,12H);MS(ESI):531.80 (M+H)
【0333】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メ
チル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例76aの化合物(0.226g、0.426mmol)のジメチルスルホ
キシド(2mL)中撹拌溶液にトリエチルアミン(355μL、2.55mmo
l)、次いで、三酸化硫黄ピリジン(0.238g、1.48mmol)を添加し
、室温で16時間撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、水(×2)で洗
浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製生成物をカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル;メタノール/塩化メチレン)に付すこと
により精製して白色固体として標記化合物(0.168g、76%)を得た:
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.1−7.7 9m、18H)、3.7
(2s,6H)、0.9(d,12H);MS(ESI):529.80 (M+H
)
【0334】 実施例77 5−(4−オキシ−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニ
ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 実施例30bの化合物(0.01g)のジクロロメタン(2mL)中溶液にm
−CPBA(0.008g)を添加した。反応物を一夜撹拌した。後処理し、カ
ラムクロマトグラフィー(30%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化
合物を得た:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1
(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(m,4H)、2.7(m,1H)、
2.8(m 2H)、3.7(m,4H)、3.8(q,1H)、4.0(m,3H
)、4.7(m,1H)、4.8(m,1H)、5.0(m,1H)、7.0(m,
3H)、7.4(m,2H)、7.5(m,1H)、7.9(m,2H)、8.6(
m,1H);MS(EI):671(M,100%)。
【0335】 実施例78 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
ドの調製 a.) 4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−ヒ
ドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステル 実施例2fの4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル
−ペンタノイルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジル
エステル(4.0g)のメタノール(20mL)中溶液にジオキサン中4M HC
l(20mL)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した後、濃縮して標記化
合物(3.8g)を得た:MS(EI)378 (M+H)。
【0336】 b.) 4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−メ
チル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベン
ジルエステル 実施例78aの4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−
3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステル(3.2g)のジ
クロロメタン(200mL)中溶液にEDC(1.48g)、HOBt(1.05
g)、TEA(1.29mL)およびベンゾフラン−2−カルボン酸を添加した
。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(2%
メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物(3.78g)を得た:MS
(EI)521 (M+H)。
【0337】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例78bの4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]
−4−メチル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボ
ン酸ベンジルエステル(1.6g)のメタノール:酢酸エチル(50mL:10
0mL)中溶液に10%Pd/Cを添加した。反応物を水素のバルーン下で2時
間撹拌した後、濾過し、濃縮して標記化合物(1.16g)を得た:MS(EI
)387 (M+H)。
【0338】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド 実施例78cのベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(3−ヒドロキシ−
アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド(0.3g)
のジクロロメタン中溶液にトリエチルアミン(0.17mL)、次いで、3−ピ
リジンスルホニルクロリド(0.25g)を添加した。TLC分析による測定で
完了が確認されるまで該反応物を室温で撹拌した。後処理し、カラムクロマトグ
ラフィー(5%メタノール:酢酸エチル)に付して標記化合物0.32gを得た
:MS(EI)528 (M+H)。
【0339】 e.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミド 実施例78dのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合
物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.
1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(m,1H)、3.5(d,1H)
、4.0(m,1H)、4.7(m,1H)、4.8(m,1H)、5.0(m,1
H)、7.0(m,2H)、7.2−7.5(m,6H)、8.1(m,1H)、8
.9−9.0(m,2H);MS(EI):526(M,100%)。
【0340】 実施例79 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
1−オキシ−ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(1−オキシ−ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミド 実施例78dのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド(0.05g)のジクロロメタン中溶液にm−CPBA(0.
05g)を添加した。反応物を一夜撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフ
ィー(10%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物(0.03g)
を得た:MS(EI)544 (M+H)。
【0341】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(1−オキシ−ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド 実施例79aのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従
って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)
、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(m,1H)、3.5
(d,1H)、4.0(m,1H)、4.5(m,1H)、4.7(m,1H)、
5.0(m,1H)、7.2−7.5(m,7H)、8.1−8.2(m,2H)。
MS(EI):542(M,50%)。
【0342】 実施例80 キノリン−3−カルボン酸{(S)−1−(3,4−ジクロロ−ベンゼン−スルホ
ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)]−3−メチル−ブチル}
−アミドの調製 実施例75aのチアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに3,4−ジク
ロロスルホニルクロリドを用い、ベンゾフラ−2−カルボン酸の代わりにキノリ
ン−3−カルボン酸を用いた以外は実施例75a〜dの方法に従って標記化合物
を製造した:H NMR(CDCl,400MHz)δ 9.34(s,1H)
、8.61(s,1H)、8.14(m,1H)、7.81(m,3H)、7.60
(m,3H)、7.19m,2H)、5.09(m,1H)、4.88(m,1H
)、4.50(m,1H)、3.92(m,1H)、3.51(m,1H)、2.5
7(m,1H)、2.23(m,2H)、1.60(m,5H)、1.01(m,
6H)。
【0343】 実施例81 5−ヒドロキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1
−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−ヒドロキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−ヒドロキ
シ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例76bの化合物(0.1g、0.235mmol)、5−ヒドロキシベン
ゾフラン−2−カルボン酸(0.046g、0.256mmol)、トリエチルア
ミン(36μL、0.258mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル(0.006g、0.044mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に1−(
3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(0.05g、
0.26mmol)を添加した。室温で16時間撹拌した後、該溶液をEtOAc
で希釈し、連続的に、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水(2×)、および飽和
食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成
物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;メタノール/ジクロロメタン)に
付すことにより精製して白色固体として標記化合物(0.129g、100%)
を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.8−8(m,16H)
、3.6(2s,6H)、0.85(d,12H)。 MS(ESI):547.88 (M+H)
【0344】 b.) 5−ヒドロキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 塩化オキサリル(13μL、0.149mmol)を−78°に冷却した。こ
れに塩化メチレン中のジメチルスルホキシド(28μL、0.394mmol)
を滴下した。−78°で15分間撹拌した後、塩化メチレン中の実施例81aの
アルコールをゆっくりと添加し、EtN(7μL、0.05mmol)を添加し
た後、1時間撹拌した。次いで、該溶液を室温にし、水でクエンチし、塩化メチ
レン中に抽出した。有機層を分取し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、
濾過し、濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:メタノー
ル/塩化メチレン)に付すことにより精製して白色固体として標記化合物(0.
021g、78%)を得た:MS(ESI)545.9 (M+H)
【0345】 実施例82 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)]
−3−メチル−ブチル}−アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル)]−3−メチル−ブチル}−アミド 実施例78cのベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(3−ヒドロキシ−
アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド(0.10g
)のジクロロメタン中溶液にトリエチルアミン(0.07mL)、次いで、2−
ピリジンスルホニルクロリドN−オキシドを添加した。反応物を室温で一夜撹拌
した。後処理し、クロマトグラフィー(10%メタノール:ジクロロメタン)に
付して標記化合物(0.01g)を得た:MS(EI)544 (M+H)。
【0346】 b.) {(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−
2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)]−3−メチル−ブチル}−
アミド 実施例82aのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル)]−3−メチル−ブチル}−アミドを代わりに用いた以外は実施
例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(
m,1H)、3.8(q,1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,1H)、4.
8(m,1H)、5.0(m,1H)、7.0−7.5(m,9H)、8.1−8.
2(m,2H)。MS(EI):542(M,20%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m
,5H)、2.2(m,2H)、2.7(t,1H)、3.8(d,1H)、4.0
(d,1H)、4.7(m,1H)、4.8(d,1H)、5.0(m,1H)、
7.0−7.5(m,9H)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI):542
(M,100%)]、および遅くに溶出したジアステレオマー[MS(EI)
:542 (M+H,100%)]を得た。
【0347】 実施例83 2−(4−{(S)−2−{(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ}−4−メチ
ル−ペンタノイルアミノ}−3−オキソ−アゼパン−1−スルホニル)−安息香酸
の調製 a.) 2−(4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−
4−メチル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−スルホニ
ル)−安息香酸メチルエステル 2−チアゾールスルホニルクロリドの代わりに2−カルボキシメチルスルホニ
ルクロリドを用いた以外は実施例75a〜cの方法に従って標記化合物を製造し
た:MS (M+H)=585.56、M+Na=607.76、2M+H=1
170.48。
【0348】 b.) 2−(4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−
4−メチル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−スルホニ
ル)−安息香酸 2−(4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−メチ
ル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−スルホニル)−安息
香酸メチルエステル(化合物83a、180mg、0.309mmol)をMeO
H/水(5:1;6ml)に溶解した。LiOH(14mg、0.34mmol)
を添加し、反応混合物を撹拌し、6時間還流させた。次いで、反応混合物を水お
よび6N HCl(pH=2に調節)でクエンチし、EtOAc(3×10ml)で
抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ
ゲル、1%酢酸/4%MeOH/CHCl)に付して白色固体として標記化合
物(48mg、27%)を得た:M+H=572.2。
【0349】 c.) 2−(4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−
4−メチル−ペンタノイルアミノ}−3−オキソ−アゼパン−1−スルホニル)−
安息香酸 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1
−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
アミドの代わりに2−(4−{(S)−2−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−ア
ミノ]−4−メチル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−ス
ルホニル)−安息香酸を用いた以外は実施例75dの方法に従って標記化合物を
製造した:MS (M+H) :570.2 (M+H)。H NMR(400Hz
,CDCl−CDOD):δ 8.05−7.95(m,1H)、7.70−7.
15(m,8H)、5.15−5.00(m,1H)、4.95−4.75(m,2
H)、4.15−4.00(m,1H)、3.65(d,1H)、2.85−2.7
0(m,1H)、2.25−2.05(m,2H)、1.90−1.70(m,4H
)、1.60−1.45(m,1H)、0.95(d,6H)。
【0350】 実施例84 3−(4−{(S)−2−{(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−メチ
ル−ペンタノイルアミノ}−3−オキソ−アゼパン−1−スルホニル)−安息香酸
の調製 2−カルボキシメチルベンゼンスルホニルクロリドの代わりに3−カルボキシ
メチルベンゼンスルホニルクロリドを用いた以外は実施例83の方法に従って標
記化合物を製造した:MS 570.2 (M+H);H NMR(400Hz,
CDCl−CDOD):δ 8.46(d,1H)、8.31−8.25(m,1
H)、8.00−7.97(m,1H)、7.70−7.62(m,2H)、7.5
5−7.46(m,1H)、7.45−7.35(m,1H)、7.30−7.25
(m,1H)、5.10−5.05(m,1H)、4.95−4.78(m,1H)
、4.75−4.55(q,1H)、4.00(d,1H)、3.5(d,1H)、
2.60−2.40(m,2H)、2.25−2.15(m,1H)、1.95−1.
70(m,4H)、1.55−1.40(m,1H)、0.98(t,6H)。
【0351】 実施例85 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミドの調製 a.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−スルホニ
ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル−カルバミド酸te
rt−ブチルエステル 実施例2gの[(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル
)−3−メチル−ブチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(2.5g)のジ
クロロメタン(100mL)および飽和炭酸水素ナトリウム中溶液に、新しく調
製した2−ピリジンスルホニルクロリドN−オキシド(2−メルカプトピリジン
−N−オキシドの9M HCl中溶液に塩素ガスを約90分間通気し、次いで、過
剰の塩素を真空除去して2−ピリジンスルホニルクロリド−N−オキシドを得た
)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラ
フィー(10%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物(2.0g)
を得た:MS(EI)500 (M+H)。
【0352】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
1−オキシ−ピリジン−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例85aの{(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−
スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル−カルバ
ミド酸tert−ブチルエステル(2.0g)のメタノール(20mL)中溶液にジ
オキサン中4M HCl(20mL)を添加した。反応物を室温で1.5時間撹拌
した後、濃縮して標記化合物(1.8g)を得た:MS(EI)400 (M+H
)。
【0353】 c.) ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例85bの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ
−1−(1−オキシ−ピリジン−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド(
0.25g)のジクロロメタン(12mL)中溶液にトリエチルアミン(0.12
mL)、EDC(0.11g)、HOBt(0.077g)およびベンゾ[b]チオ
フェン−2−カルボン酸を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し
、カラムクロマトグラフィー(10%メタノール:ジクロロメタン)に付して標
記化合物(0.26g)を得た:MS(EI)560 (M+H)。
【0354】 d.) ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミド 実施例85cのベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1i
の方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(
m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H
)、3.8(q,1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,1H)、4.8(m,
1H)、5.0(m,1H)、7.5(m,4H)、7.8(m,3H)、8.1−
8.2(m,2H)。MS(EI):558(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):558(M,100%)]、および遅くに溶出したジ
アステレオマー[MS(EI):558(M,100%)]を得た。
【0355】 実施例86 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミドの調製 a. 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
ドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5−ブロモ−2−フロ酸を
用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)
574 (M+H)。
【0356】 b.) 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミド 実施例86aの5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの
方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m
,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)
、3.8(q,1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,1H)、4.8(m,1
H)、5.0(m,1H)、7.0(m,2H)、7.4(m,2H)、8.1−8
.2(m,2H);MS(EI):570(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):572 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):572 (M+H,100%)]を得た。
【0357】 実施例87 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル
−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
パン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジメトキシベンゾ
フラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物
を製造した:MS(EI)604 (M+H)。
【0358】 b.) 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル
−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例87aの5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−
メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実
施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(
m,1H)、3.8(m,7H)、4.0(m,1H)、4.7(m,1H)、4.
8(m,1H)、5.0(m,1H)、7.0−7.5(m,5H)、8.1−8.
2(m,2H);MS(EI):602(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):602(M,100%)]、および遅くに溶出したジ
アステレオマー[MS(EI):602(M,100%)]を得た。
【0359】 実施例88 1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミドの調製 a.) 1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにピコリン酸N−オキシドを用いた以
外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)505 (
M+H)。
【0360】 b.) 1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミド 実施例88aの1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従っ
て標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、
1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(
q,1H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m,1H)、7.
5(m,3H)、7.9(m,2H)、8.3−8.4(m,2H)、8.6(m,
1H);MS(EI):503(M,100%)。
【0361】 実施例89 (S)−4−メチル−2−(ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ペンタン酸[3
−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの
調製 a.) (S)−4−メチル−2−(ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ペンタ
ン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]
−アミド 実施例28aの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド(0.25g
)のジクロロメタン中溶液にトリエチルアミン(0.27mL)および2−ピリ
ジンスルホニルクロリド(0.15g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌
した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン
)に付して標記化合物(0.09g)を得た:MS(EI)525 (M+H
【0362】 b.) (S)−4−メチル−2−(ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ペンタ
ン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]
−アミド 実施例89aの(S)−4−メチル−2−(ピリジン−2−スルホニルアミノ)−
ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イル]−アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物
を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1
(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H)、
4.0(m,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、5.5(m,1H
)、7.0(m,1H)、7.5(m,2H)、7.9(m,3H)、8.6(m,
2H)、MS(EI):523(M,100%)。
【0363】 実施例90 (S)−2−(3−ベンジル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン酸[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの調製 a.) (S)−2−(3−ベンジル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン酸[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例28aの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ
−1−(ピリジン−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド(0.25g)の
ジクロロメタン中溶液にトリエチルアミン(0.17mL)およびベンジルイソ
シアネート(0.088g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処
理し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して
標記化合物(0.12g)を得た。
【0364】 b.) (S)−2−(3−ベンジル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン酸[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例89aの(S)−2−(3−ベンジル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン
酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−
アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した
H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H
)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H)、4.0(m,
3H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.2(
,5H)、7.5(m,1H)、7.9(m,2H)、8.6(m,1H);MS
(EI):515(M,60%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):516 (M+H,100%)]、および遅くに溶出し
たジアステレオマー[MS(EI):516 (M+H,100%)]を得た。
【0365】 実施例91 (S)−2−(3−フェニル−ウレイド)−4−メチルペンタン酸[3−オキソ−
1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの調製 a.) (S)−2−(3−フェニル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン酸[3−
ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド ベンジルイソシアネートの代わりにフェニルイソシアネートを用いた以外は実
施例90aの方法に従って標記化合物を製造した::MS(EI)503 (M+
)。
【0366】 b.) (S)−2−(3−フェニル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン酸[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例91aの(S)−2−(3−フェニル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン
酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−
アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した
H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H
)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H)、4.0(m,
1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.0−
7.9(m,8H)、8.6(m,1H)。MS(EI):501(M,60%
)。
【0367】 実施例92 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[6,6−ジメチル−3−オキソ−
1(ピリジン−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチルブ
チル}−アミドの調製 a.) アリル−(2,2−ジメチル−ペンタ−4−エニリデン)−アミン 2,2−ジメチル−4−ペンテナール(2.8g、25mmol)をベンゼン1
5mLに溶解した。この溶液にアリルアミン(2.85g、50mmol)を添
加した。少量のモレキュラーシーブを用いて、反応の間に発生した水分を吸収し
た。該混合物を室温で一夜撹拌した。ロータベーパーにて溶媒および過剰量のア
リルアミンを除去して透明な液体として標記化合物3.76gを得た(収率10
0%)。H−NMR(400MHz,CDCl):δ 7.52(s,1H)、
5.99−5.90(m,1H)、5.80−5.70(m,1H)、5.15−4.
99(m,4H)、4.01−3.99(m,2H)、2.17(d,2H)、1.
06(s,6H)。
【0368】 b.) アリル−(2,2−ジメチル−ペンタ−4−エニル)−アミン 実施例92aのアリル−(2,2−ジメチル−ペンタ−4−エニリデン)−アミ
ン(3.76g、25mmol)をMeOH 5mlで希釈した。0℃で、該溶液
にNaBH(0.95g、25mmol)を添加した。添加後、該混合物を室温
で5時間撹拌した。ロータベーパーにてメタノールを除去し、残留物をEtOAc
と20%NaOHとの間で分配させた。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し
、蒸発させて標記化合物2.26gを得た:MS (M+H):154.0;
−NMR(400MHz,CDCl):5.93−5.76(m,2H)、5.2
9−4.99(m,4H)、3.22(d,2H)、2.34(s,2H)、2.0
1(d,2H)、0.94(s,6H)。
【0369】 c.) ピリジン−2−スルホン酸アリル−(2,2−ジメチル−ペンタ−4−
エニル)−アミド アリル−(2,2−ジメチル−ペンタ−4−エニル)−アミン(0.43g、2.
8mmol)およびNMM(0.57g、5.6mmol)をCHCl 30m
L中で混合した。氷−水浴中で冷却しながら、該溶液に2−ピリジンスルホニル
クロリドをゆっくりと添加した。添加後、反応混合物を室温で一夜撹拌した。1
0%NaHCOおよび食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィーに付すこ
とにより精製して無色の油状物0.6gを収率73%で得た。MS (M+H
:295.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.71−8.70
(d,1H)、7.98−7.86(m,2H)、7.48−7.46(m,1H)
、5.88−5.77(m,1H)、5.55−5.45(m,1H)、5.13−
5.00(m,4H)、4.05−4.04(d,2H)、3.24(s,2H)、
2.07−2.05(d,2H)、0.96(s,6H)。
【0370】 d.) 3,3−ジメチル−1−(ピリジン−2−スルホニル)−2,3,4,7−
テトラヒドロ−1H−アゼピン ピリジン−2−スルホン酸アリル−(2,2−ジメチル−ペンタ−4−エニル)
−アミド(0.6g、2mmol)をCHCl(50ml)で希釈した。アル
ゴンにより注意深く脱ガスした後、アルゴン保護下、Grubbs触媒(0.1
7g、0.2mmol)を添加した。次いで、該混合物を2時間還流した後、ロ
ータベーパーにて溶媒を除去した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(5
%〜20%E/H)に付すことにより精製して標記化合物0.47gを収率87
%で得た。MS (M+H):267.0;H−NMR(400MHz,CDC
l):δ 8.70−8.69(d,1H)、7.96−7.88(m,2H)、7
.49−7.46(m,1H)、5.81−5.70(m,2H)、3.93−3.9
2(d,2H)、3.26(s,2H)、2.13−2.12(d,2H)、1.0
0(s,6H)。
【0371】 e.) 5,5−ジメチル−3−(ピリジン−2−スルホニル)−8−オキサ−3
−アザ−ビシクロ[5.1.0]オクタン 実施例92dの化合物(1.2g、4.5mmol)のCHCl 50mL中
溶液に、NaHCO(2.4g、13.5mmol)、次いで、MCPBA(1.
2g、13.5mmol)を滴下した。該反応物を室温で4時間撹拌した後、1
5%NaOH、飽和KCO、食塩水で洗浄することにより後処理し、乾燥さ
せて(NaSO)、粗製生成物1.0gを収率79%で得た(それ以上精製せ
ずに次反応のために充分に良好)。MS (M+H):283.0;H−NM
R(400MHz,CDCl):δ 8.68−8.67(d,1H)、8.03−
7.87(m,2H)、7.49−7.40(m,1H)、4.44−3.89(q
,1H)、3.62−3.59(d,1H)、3.50(m,1H)、3.00(m
,1H)、2.78−2.62(m,2H)、2.12−2.06(m,1H)、1
.52−1.46(q,1H)、1.20(s,3H)、0.89(s,3H)。
【0372】 f.) 4−アジド−6,6−ジメチル−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−3−オール 実施例92eからの5,5−ジメチル−3−(ピリジン−2−スルホニル)−8
−オキサ−3−アザ−ビシクロ[5.1.0]オクタン(1.2g、4.3mmol)
をMeOH 7mlおよびHO 1mlの混合液に溶解した。該溶液にNaN
0.83g、13mmol)およびNHCl(0.7g、13mmol)を添加
した。得られた混合物を一夜還流した。MeOHを除去した後、残留物をEtOA
cで希釈し、10%NaHCOおよび食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフ
ィーに付すことにより精製して4−アジド−6,6−ジメチル−1−(ピリジン−
2−スルホニル)−アゼパン−3−オール0.4gを得た(収率29%);MS (
M+H):326.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.6
8−8.67(m,1H)、8.05−7.90(m,2H)、7.53−7.50
(m,1H)、3.75−3.60(m,3H)、3.49−3.30(m,3H)
、1.73−1.66(m,1H)、1.56−1.52(d,1H)、1.07(
s,3H)、0.99(s,3H)。
【0373】 g.) 4−アミノ−6,6−ジメチル−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−3−オール 実施例92fからの4−アジド−6,6−ジメチル−1−(ピリジン−2−スル
ホニル)−アゼパン−3−オール(0.4g、1.23mmol)をTHF(50
ml)およびHO(0.2ml)に溶解した。この溶液にPPh(0.48g
、1.85mmol)を添加した。該反応混合物を45℃で一夜撹拌した。TL
Cにより出発物質が残存していないことが判明した。THFを蒸発させ、トルエ
ン(2×)と一緒に共沸させた。得られた濃厚な油をMeOHに溶解し、エーテ
ル中HClで処理してpHを酸性に調節した。さらにエーテルを添加すると、該溶
液が濁った。標記化合物の白色沈澱物0.22gを回収した(収率45%);
H−NMR(400MHz,CDOD):δ 8.68(m,1H)、8.10−
7.93(m,2H)、7.62(m,1H)、3.90(m,1H)、3.68(
m,1H)、3.40−2.90(m,4H)、1.82(m,1H)、1.53(
d,1H)、1.05(s,6H)。
【0374】 h.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−6,6−ジメチル−1−(ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カ
ルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例92gからの4−アミノ−6,6−ジメチル−1−(ピリジン−2−スル
ホニル)−アゼパン−3−オール・HCl塩(0.22g、0.6mmol)をDM
F 5mlに溶解した。この溶液にBoc−Leu−OH(0.22g、0.9mmo
l)およびHBTU(0.34g、0.9mmol)、次いで、NMM(0.24
g、2.4mmol)を添加した。該混合物を室温で一夜撹拌した。高真空下、
DMFを除去した。残留物をEtOAcで希釈し、HO、10%NaHCO
よび食塩水で洗浄した。カラムクロマトグラフィーに付すことにより精製して標
記化合物0.22gを得た(収率72%);MS (M+H):512.9;
−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.68−8.67(d,1H)、7.
97−7.88(m,2H)、7.69−7.64(m,1H)、6.62−6.5
3(m,1H)、5.06−5.00(m,1H)、4.03−3.18(m,7H
)、1.80−1.42(m,15H)、1.04−0.92(m,12H)。
【0375】 i.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−ヒドロキシ−6,6−
ジメチル−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−3−メチル−ブチル}−アミド 実施例92hの{(S)−1−[3−ヒドロキシ−6,6−ジメチル−1−(ピリジ
ン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル
}−カルバミド酸tert−ブチルエステル(0.22g、0.43mmol)にHCl
/ジオキサン(4M、20ml、80mmol)を添加した。該混合物を室温で
2時間撹拌した後、ロータベーパーにて溶媒および過剰量のHClを除去した。
得られた白色の固体をDMF 5mlに溶解した。該溶液に2−ベンゾフランカ
ルボン酸(84mg、0.52mmol)、HBTU(0.2g、0.52mmo
l)およびNMM(0.2g、2mmol)を添加した。該混合物を室温で一夜
撹拌した。次いで、DMFを除去し、該残留物をEtOAc(50ml)に再溶解
し、10% NaHCO(50ml×2)および食塩水(50ml)で洗浄した
。溶媒を蒸発させて粗製生成物0.26gを得た。カラムクロマトグラフィーに
付すことにより精製して標記化合物0.15gを全収率63%で得た;MS (M
+H):556.8;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.66
−8.63(m,1H)、7.94−7.11(m,10H)、4.72(m,1H
)、4.01−2.98(m,7H)、1.78−1.39(m,5H)、1.02
−0.85(m,12H)。
【0376】 j.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−6,6−ジメ
チル−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミド 実施例92iからのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−ヒドロキ
シ−6,6−ジメチル−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−3−メチル−ブチル}−アミド(100mg、0.18mmol
)のCHCl 2ml中溶液にDess−Martin試薬(76mg、0.
18mmol)を室温で添加した。該溶液にCHCl 20mlを添加した後
、2時間撹拌し、次いで、NaHCOおよび食塩水で洗浄した。カラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン中50%酢酸エチル)に付すことにより精製して標記化
合物70mgを収率70%で得た。MS (M+H):555.4;H−NM
R(400MHz,CDCl):δ 8.68−8.67(d,1H)、7.97−
7.93(m,2H)、7.69−7.28(m,6H)、7.32−6.92(m
,2H)、5.24(m,1H)、4.79−4.69(m,2H)、3.80−3
.71(m,2H)、2.54−2.50(d,1H)、1.92−1.76(m,
4H)、1.45−1.40(m,4H)、1.01−0.91(m,9H)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS (M+H):555.2]、および遅くに溶出したジアステレオ
マー[MS (M+H):555.2]を得た。
【0377】 実施例93 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベンゾフラン
−2−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造
した:MS(EI)574 (M+H)。
【0378】 b.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例93aの5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例
1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.
0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,
1H)、3.8(m,4H)、4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(
m,1H)、5.0(m,1H)、7.4−8.6(m,8H)8.0−8.2(m
,2H);MS(EI):572(M,30%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m
,5H)、2.2(m,2H)、2.7(t,1H)、3.7(s,3H)、3.8
(d,1H)、4.0(d,1H)、4,7(m,1H)、4.8(d,1H)、
5.0(m,1H)、7.4−8.6(m,8H)、8.0−8.2(m,2H);
MS(EI):573 (M+H,100%)]および遅くに溶出したジアステ
レオマー[MS(EI):573 (M+H,100%)]を得た。
【0379】 実施例94 チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにチエノ[3,2−b]チオフ
ェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を
製造した:MS(EI)566 (M+H)。
【0380】 b.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例94aのチエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施
例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m
,1H)、3.8(q,1H)、4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7
(m,1H)、5.0(m,1H)、7.4−7.5(m,6H)、7.7(d,1
H)、8.0−8.2(m,2H)。MS(EI):564(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m
,5H)、2.2(m,2H)、2.7(t,1H)、3.8(d,1H)、4.0
(d,1H)、4,5(m,1H)、4.7(d,1H)、5.0(m,1H)、
7.4−7.5(m,6H)、7.7(d,1H)、8.0−8.2(m,2H);
MS(EI):565 (M+H,100%)]および遅くに溶出したジアステ
レオマー[MS(EI):565 (M+H,100%)]を得た。
【0381】 実施例95 キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミドの調製 a.) キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−2−カルボ
ン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(
EI)556 (M+H)。
【0382】 b.) キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド 実施例95aのキノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従
って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)
、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8
(q,1H)、4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、
5.0(m,1H)、7.4−7.5(m,2H)、7.9(m,1H)、8.0−
8.4(m,4H、9.6(d,1H);MS(EI):554(M,100%
)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):555 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):555 (M+H,100%)]を得た。
【0383】 実施例96 キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−
オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}アミドの調製 a.) キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ
−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにキノリン−2−カルボン酸
を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI
)555 (M+H)。
【0384】 b.) キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミド 実施例96aのキノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒド
ロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って
標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1
.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(q
,1H)、4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0
(m,1H)、7.4−8.6(m,10H);MS(EI):553(M,1
00%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):554 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):554 (M+H,100%)]を得た。
【0385】 実施例97 チオフェン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1
−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}アミドの調製 a.) チオフェン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキ
シ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにチオフェン−3−カルボン
酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(E
I)510 (M+H)。
【0386】 b.) チオフェン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド 実施例97aのチオフェン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
ドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従っ
て標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、
1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(
q,1H)、4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.
0(m,1H)、7.4−8.0(m,4H)、7.8(m,1H)、8.1−8.
2(m,2H);MS(EI):508(M,80%)。
【0387】 実施例98 1H−インドール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミドの調製 a.) 1H−インドール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
ドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに1H−インドール−5−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:M
S(EI)543(M)。
【0388】 b.) 1H−インドール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミド 実施例98aの1H−インドール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法
に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6
H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3
.8(q,1H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)
、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,7H)、8.1−8.2(m,2H)
、8.6(b,1H);MS(EI):541(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):542 (M+H,80%)]および遅くに溶出したジ
アステレオマー[MS(EI):542 (M+H,80%)]を得た。
【0389】 実施例99 ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[1,3]ジオキソー
ル−5−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製
造した:MS(EI)548(M)。
【0390】 b.) ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例99aのベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例
1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.
0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,
1H)、3.8(q,1H);4.0(m,1H)、4.5(t,1H)、4.7(
m,1H)、5.0(m,1H)、6.0(s,2H)、7.4−8.0(m,5H
)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI):546(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):547 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):547 (M+H,100%)]を得た。
【0391】 実施例100 フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オ
キシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル
}アミドの調製 a.) フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−
1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにフロ酸を用いた以外は実施
例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)494(M)。
【0392】 b.) フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド 実施例100aのフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒド
ロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って
標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1
.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(q
,1H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0
(m,1H)、7.4−8.0(m,5H)、8.1−8.2(m,2H);MS(
EI):492(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):493 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):493 (M+H,100%)]を得た。
【0393】 実施例101 (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−ペン
タン酸[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イル]−アミドの調製 a.) (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ
)−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)
−アゼパン−4−イル]−アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにチオフェン−2−酢酸を用
いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した。
【0394】 b.) (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ
)−ペンタン酸[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イル]−アミド 実施例101aの(S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−2−イル−アセ
チルアミノ)−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−
スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドを代わりに用いた以外は実施例1i
の方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(
m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H
)、3.8(m,3H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,
1H)、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,5H)、8.1−8.2(m,
2H);MS(EI):522(M,20%)。
【0395】 実施例102 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミドの調製 a.) 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
ドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに1H−インドール−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:M
S(EI)543(M)。
【0396】 b.) 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミド 実施例102aの1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの
方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m
,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)
、3.8(q,1H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1
H)、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,7H)、8.1−8.2(m,2
H)、9.4(b,1H);MS(EI):541(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):542 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):542 (M+H,100%)]を得た。
【0397】 実施例103 4−フルオロ−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピ
リジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−カルバモイル]−ブチル}−ベンズア
ミドの調製 a.) 4−フルオロ−{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−
オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−カルバモイル]−ブチル}
−ベンズアミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに4−フルオロ安息香酸を用
いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)5
22(M)。
【0398】 b.) 4−フルオロ−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキ
シ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−カルバモイル]−ブチル}−ベ
ンズアミド 実施例103aの4−フルオロ−{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−
1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−カルバモイル]
−ブチル}−ベンズアミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.
5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8(q,
1H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(
m,1H),7.4−8.0(m,6H)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI
):520(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):521 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):521 (M+H,100%)]を得た。
【0399】 実施例104 5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−(1−オキシ−ピリジン2−スルホニル)
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミドの調製 a.) 5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−(1−オキシ−ピリジン2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5−(2−モルホリン−4
−イル−エチルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例8
5cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)673(M)。
【0400】 b.) 5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
ルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−(1−オキシ−ピリジン2−ス
ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミド 実施例104aの5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン
−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−(1−オキシ−ピ
リジン2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミド
を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:
NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2
.2(m,2H)、2.5(m,4H)、2.7(m,3H)、3.7(m,4H)
;3.9(m,1H)、4,5(m,3H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1
H)、7.4−8.0(m,6H)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI):
671(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):672 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマーMS(EI):672 (M+H,100%)]を得た。
【0401】 実施例105 チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1
−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}アミドの調製 a.) チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキ
シ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりにチオフェン−2−カルボン
酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(E
I)510(M)。
【0402】 b.) チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド 実施例105aのチオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従
って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)
、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、3.8
(q,1H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、
5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,5H)、8.1−8.2(m,2H);
MS(EI):508(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):509 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):509 (M+H,100%)]を得た。
【0403】 実施例106 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベンゾフラン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造し
た:MS(EI)558(M)。
【0404】 b.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例106aの3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例
1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.
0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(d,
3H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H);4.0(m,1H)、4,5(
t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,6H
)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI):556(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m
,5H)、2.2(m,2H)、2.6(s,3H)、2.7(t,1H)、3.8
(d,1H);4.1(d,1H)、4,7(m,1H)、4.7(d,1H)、
5.0(m,1H)、7.0(m,2H)、7.3(m,2H)、7.4(m,4H
)、8.1(d,1H)、8.2(d,1H);MS(EI):557 (M+H ,100%)]および遅くに溶出したジアステレオマー[MS(EI):557
(M+H,100%)]を得た。
【0405】 実施例107 6−メチル−N−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ニ
コチンアミドの調製 a.) 6−メチル−N−{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1
−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}−ニコチンアミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに6−メチルニコチン酸を用
いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)5
19(M)。
【0406】 b.) 6−メチル−N−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オ
キシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル
}−ニコチンアミド 実施例107aの6−メチル−N−{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ
−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}−ニコチンアミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従
って標記化合物を製造した::H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H
)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.6(s,3H)、2.
7(m,1H)、3.8(q,1H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)
、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,3H)、8.1
−8.2(m,3H)、9.0(m,1H);MS(EI):517(M,10
0%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):518 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):518 (M+H,100%)]を得た。
【0407】 実施例108 (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−イル−アセチルアミノ)−ペンタン
酸−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ブ
チル}アミドの調製 a.) (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−イル−アセチルアミノ)−
ペンタン酸−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにチオフェン−2−酢酸を用いた以外
は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(ESI)508.
8 (M+H)。
【0408】 b.) (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−イル−アセチルアミノ)−
ペンタン酸−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イル]−ブチル}アミド 実施例108aの(S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−イル−アセチル
アミノ)−ペンタン酸−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に
従って標記化合物を製造した:MS(ESI)506.8 (M+H)。
【0409】 実施例109 1H−インドール−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミドの調製 a.) 1H−インドール−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
ドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1H−インドール−6−カルボン酸
を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI
)527 (M+H)。
【0410】 b.) 1H−インドール−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミド 実施例109aの1H−インドール−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って
標記化合物を製造した:MS(EI)525 (M+H)。
【0411】 実施例110 ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}アミドの調製 a.) ベンゾ[1.3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにピペロニル酸を用いた以外は実施例
28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)532.7 (M+H
)。
【0412】 b.) ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}アミド 実施例110aのベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法
に従って標記化合物を製造した:MS(EI)530.8 (M+H)。
【0413】 実施例111 3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−カルボン酸{(
S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホ
ニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−カル
ボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン
−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに3,4−ジヒドロ−2H−
1,5−ベンゾジオキセピン−7−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方
法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)576(M)。
【0414】 b.) 3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−カル
ボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例111aの3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−
7−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
ドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:
H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)
、2.2(m,4H)、2.5(d,3H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1
H);4.0(m,1H)、4.2(m,4H)、4,5(t,1H)、4.7(m
,1H)、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,5H)、8.1−8.2(m
,2H);MS(EI):575 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):575 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):575 (M+H,100%)]を得た。
【0415】 実施例112 5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5−メチルチオフェン−2
−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を製造した
:MS(EI)524(M)。
【0416】 b.) 5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例112aの5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例
1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.
0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.5(d,
3H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H);4.0(m,1H)、4,5(
t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,4H
)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI):523 (M+H,100%)
。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):523 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):523 (M+H,100%)]を得た。
【0417】 実施例113 4,5−ジブロモ−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 4,5−ジブロモ−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに4,5−ジブロモ−チオフ
ェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物を
製造した:MS(EI)668(M)。
【0418】 b.) 4,5−ジブロモ−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド **実施例113aの4,5−ジブロモ−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3
−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル
)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は
実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):
δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7
(m,1H)、3.8(q,1H);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、
4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.4−8.0(m,3H)、8.1−
8.2(m,2H);MS(EI):665 (M+H,100%)。
【0419】 実施例114 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに3,5−ジメチル−イソオ
キサゾール−4−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化
合物を製造した:MS(EI)524 (M+H)。
【0420】 b.) 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
パン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例114aの3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸{(S)
−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホ
ニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以
外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl ):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、
2.4(m,3H)、2.6(m,3H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H
);4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,
1H)、7.4−8.0(m,5H)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI)
:521(M,100%)。
【0421】 実施例115 (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]
−アミドの調製 a.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸
−tert−ブチルエステル [(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチ
ル−ブチル]−カルバミド酸−tert−ブチルエステル(化合物2g、0.8g、2
.33mmol)を1,2−ジクロロエタン(DCE、20 ml)に溶解した。
次いで、モルホリンメチルポリスチレン樹脂ビーズ(1.26g、3.7mmol
/g、Nova)を添加し、該溶液を5分間振盪した。次いで、p−メトキシベ
ンゼンスルホニルクロリド(0.48g、2.33mmol)をDCE(10ml
)に溶解し、この溶液を上記反応混合物に添加した。反応物を一夜振盪し、濾過
し、DCE(2×10ml)、次いで、CHCl(10ml)で洗浄した。
合わせた有機物質を真空濃縮し、それ以上は精製せずに次反応に用いた:M+H =514.2。
【0422】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド・HCl塩 {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸−tert−
ブチルエステル(化合物207a、0.59g、1.15mmol)をCHCl
(8ml)に溶解し、次いで、ジオキサン中4M HCl溶液(8ml)を添加
し、反応物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、真空下、トルエ
ン(10ml)を用いて2回共沸させ、それ以上は精製せずに次反応に用いた:
M+H=413.8。
【0423】 c.) (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペ
ンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−アゼパ
ン−4−イル]−アミド (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(4−メト
キシ−ベンゼンスルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド・HCl塩(実施例
115bの反応混合物からの粗製生成物)をMeOH(10ml)に溶解し、カ
ーボネート−ポリスチレン樹脂ビーズ(1.75g、2.63mmol/g、4.
6mmol)で処理し、2時間振盪し、濾過し、MeOH(10ml)で洗浄し
、合わせた有機物質を真空濃縮した。次いで、生成物をDCE(2ml)に溶解
し、モルホリンメチルポリスチレン樹脂ビーズ(0.25g、3.77mmol/
g、0.91mmol、Nova)を添加し、反応物を5分間振盪した。次いで
、ベンジルアセチルクロリド(0.081g、0.44mmol)を添加し、反応
混合物を一夜振盪した。次いで、トリスアミンポリスチレンビーズ(0.1g、
3.66mmol/g、0.366mmol)を添加し、反応混合物を1.5時間
振盪した。次いで、反応混合物を濾過し、DCE(2×10ml)およびCH Cl(10ml)で洗浄し、合わせた有機物質を真空濃縮した。粗製生成物を
それ以上は精製せずに次反応に用いた:M+H=562.2。
【0424】 d.) (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペ
ンタン酸[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−
4−イル]−アミド (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
[3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−アゼパン−4−
イル]−アミド(化合物207c、0.24g、0.44mmol)をCHCl (5ml)に溶解し、次いで、Dess−Martinペルヨージナン(period
inane)(0.3g、0.7mmol)を添加し、反応物を30分間撹拌した。反
応物をCHCl(20ml)で希釈し、次いで、10%Na水溶液
(10ml)で抽出し、次いで、10%NaHCO水溶液(10ml)、水(
10ml)、食塩水(10ml)で洗浄した。合わせた有機物質を真空濃縮した
。残留物をHPLC(エタノール:ヘキサン(50:50)、20mL/分、2
5分、WhelkO−1(R,R)21×250mmカラム、280nmおよび
305nmでUV検出)により精製して最初の溶出液から白色固体(47mg、
43 %)[MS 560.4 (M+H);H NMR(400Hz,CDCl ):δ 7.73(d,2H)、7.40−7.30(m,5H)、7.05(d,
2H)、3.99(s,2H)、3.88(s,3H)、2.28−2.10(m,
2H)、0.95(t,6H)]および2番目に溶出したジアステレオマー[M
S 560.2 (M+H)]を得た。
【0425】 実施例116 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{
(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−ス
ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5−(3−トリフルオロメ
チル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法
に従って標記化合物を製造した:MS(EI)638(M)。
【0426】 b.) 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{
(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホ
ニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例116aの5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カ
ルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジ
ン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代
わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H N
MR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2
(m,2H)、2.6(d,3H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H);
4.1(m,1H)、4,7(t,1H)、4.8(m,1H)、5.0(m,1H
)、7.4−8.0(m,9H)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI):6
37 (M+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):637 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):637 (M+H,100%)]を得た。
【0427】 実施例117 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3
−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル
)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5−メチル−2−フェニル
−オキサゾール−4−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(EI)585(M)。
【0428】 b.) 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3
−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例117aの5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸
{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−
スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用
いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(C
DCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2
H)、2.6(d,3H)、2.7(m,1H)、3.8(q,1H);4.0(m
,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、7.4
−8.0(m,7H)、8.1−8.2(m,2H);MS(EI):584 (M
+H,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):584 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):584 (M+H,100%)]を得た。
【0429】 実施例118 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンゼ
ンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
ミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,4−ジメトキシ
−ベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}−アミド 実施例78cのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,4−ジメ
トキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}−アミド(0.175g)のジクロロメタン中溶液にトリエチルアミン
(0.1mL)および3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.12
g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグ
ラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物(0.21g
)を得た:MS(EI)587(M)。
【0430】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,4−ジメトキシ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}−アミド 実施例118aのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,4−ジ
メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}−アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.
5−2.1(m,6H)、2.6(m,1H)、3.5(d,1H);3.7(t,
6H)、4.0(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(
m,1H)、7.4−8.0(m,8H);MS(EI):586 (M+H,1
00%)。
【0431】 実施例119 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(4−ブロモ−ベンゼンスル
ホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル
}−アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(4−ブロモ−ベンゼ
ンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチ
ル−ブチル}−アミド 3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−ブロモベンゼ
ンスルホニルクロリドを用いた以外は実施例118aの方法に従って標記化合物
を製造した:MS(EI)606(M)。
【0432】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(4−ブロモ−ベンゼ
ンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチルブ
チル}−アミド 実施例119aのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(4−ブロ
モ−ベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−3−メチル−ブチル}−アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従
って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)
、1.5−2.1(m,6H)、2.6(m,1H)、3.5(d,1H);4.0
(m,1H)、4,5(t,1H)、4.7(m,1H)、5.0(m,1H)、
7.4−8.0(m,9H);MS(EI):604(M,100%)。
【0433】 実施例120 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(ベンゾ[1,2,5]オキサジ
アゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(ベンゾ[1,2,5]オ
キサジアゾール−4−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−3−メチル−ブチル}−アミド 3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりにベンゾフラザン−
4−スルホニルクロリドを用いた以外は実施例118aの方法に従って標記化合
物を製造した:MS(EI)569(M)。
【0434】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(ベンゾ[1,2,5]オ
キサジアゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−3−メチル−ブチル}−アミド 実施例120aのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(ベンゾ[1
,2,5]オキサジアゾール−4−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−アミドを代わりに用いた以外は実施
例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.1(m,6H)、2.6(m,1H)、3.7(
m,1H);4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.2(m,1H)、7.
4−8.0(m,8H);MS(EI):568 (M+H,100%)。
【0435】 実施例121 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,5−ジメチル−オキサゾ
ール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,5−ジメチル−
オキサゾール−4−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−3−メチル−ブチル}−アミド 3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに3,5−ジメチルオ
キサゾール−4−スルホニルクロリドを用いた以外は実施例118aの方法に従
って標記化合物を製造した:MS(EI)546(M)。
【0436】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,5−ジメチル−
オキサゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−3−メチル−ブチル}−アミド 実施例121aのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,5−ジ
メチル−オキサゾール−4−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−アミドを代わりに用いた以外は実施例
1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.
0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.2(m,2H)、2.4(d,
3H)、2.7(t,3H)、3.6(d,1H)、4.1(m,1H)、4.4(
t,1H)、4.7(m,1H)、5.2(m,1H)、7.4−8.0(m,5H
);MS(EI):544(M,100%)。
【0437】 実施例122 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}アミドの調製 a.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベンゾフラン−2−カル
ボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS
(EI)542(M)。
【0438】 b.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミド 実施例122aの3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に
従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H
)、1.5−2.2(m,6H)、2.2(m,2H)、2.6(d,3H)、2.
7(m,1H)、3.8(m,1H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)
、5.2(m,1H)、7.4−8.0(m,7H);8.7(m,1H);MS(
EI):540(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.2(m
,6H)、2.2(m,2H)、2.6(s,3H)、2.7(m,1H)、3.8
(d,1H);4.1(d,1H)、4.7(m,2H)、5.2(m,1H)、
7.4−8.0(m,7H);8.7(m,1H);MS(EI):541 (M+
,100%)]および遅くに溶出したジアステレオマー[MS(EI):5
41 (M+H,100%)]を得た。
【0439】 実施例123 チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}アミドの調製 a.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにチエノ[3,2−b]チオフェン−2
−カルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した
:MS(EI)550(M)。
【0440】 b.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミド 実施例123aのチエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−
メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方
法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,
6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1H)、
3.8(m,1H);4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.2(m,1H
)、7.4−8.0(m,8H);8.7(m,1H);MS(EI):548(
,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.2(m
,6H)、2.2(m,2H)、2.7(t,1H)、3.8(d,1H);4.1
(d,1H)、4.7(m,2H)、5.2(m,1H)、7.4−8.0(m,8
H);8.7(d,1H);MS(EI):549 (M+H,100%)]お
よび遅くに溶出したジアステレオマー[MS(EI):549 (M+H,10
0%)]を得た。
【0441】 実施例124 5−tert−ブチル−3−メチル−チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボ
ン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−tert−ブチル−3−メチル−チエノ[3,2−b]チオフェン−2−
カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−ス
ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−tert−ブチル−3−メチル−チ
エノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例28bの方
法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)620(M)。
【0442】 b.) 5−tert−ブチル−3−メチル−チエノ[3,2−b]チオフェン−2−
カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホ
ニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例124aの5−tert−ブチル−3−メチル−チエノ[3,2−b]チオフ
ェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジ
ン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代
わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H N
MR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.45(s,9H)、1.5−2.
2(m,6H)、2.2(m,2H)、2.4(d,3H)、2.7(m,1H)
、3.8(m,1H);4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.2(m,1
H)、7.4−8.0(m,4H);8.7(m,1H);MS(EI):618
(M,100%)。
【0443】 実施例125 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3
−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メチル−2−フェニル−オキサ
ゾール−4−カルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物
を製造した:MS(EI)569(M)。
【0444】 b.) 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3
−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例125aの5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸
{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施
例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.2(m,2H)、2.7(
m,1H)、2.6(m,3H)、3.8(m,1H);4.1(m,1H)、4.
7(m,2H)、5.2(m,1H)、7.4−8.0(m,8H);8.7(m,
1H);MS(EI):567(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):568 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):568 (M+H,100%)]を得た。
【0445】 実施例126 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S
)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボ
ン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニ
ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−フェニル−5−トリフルオロメ
チル−オキサゾール−4−カルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従っ
て標記化合物を製造した:MS(EI)623(M)。
【0446】 b.) 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボ
ン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例126aの2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4
−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−
スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用
いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(C
DCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.2(m,2
H)、2.7(m,1H)、3.8(m,1H);4.1(m,1H)、4.7(m
,2H)、5.2(m,1H)、7.4−8.0(m,8H);8.7(m,1H)
;MS(EI):621(M,100%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):622 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):622 (M+H,100%)]を得た。
【0447】 実施例127 キノリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オキソ−
アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドを
用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−キノリンカルボン酸を用い
た以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得られた生成物をH
PLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):
475.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.65(d,1H
)、8.35−8.28(q,2H)、8.20−8.18(d,1H)、7.91
−7.89(d,1H)、7.80−7.78(t,1H)、7.67−7.65(
t,1H)、7.10(d,1H)、5.08(m,1H)、4.73(m,1H
)、4.56−4.51(d,1H)、4.00(m,1H)、3.67−3.62
(d,1H)、2.91(s,3H)、2.70(m,1H)、2.32−2.10
(m,2H)、1.95−1.40(m,5H)、1.02−1.00(m,6H)
;および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):475.2。
【0448】 実施例128 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスル
ホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]
−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドを
用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−メチルインドール−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得ら
れた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):477.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 7.
65−7.63(d,1H)、7.39−7.33(m,2H)、7.17−7.1
4(t,1H)、6.98−6.95(m,2H)、6.65(d,1H)、5.0
8(m,1H)、4.68(m,1H)、4.56−4.52(d,1H)、4.0
3(m,4H)、3.67−3.63(d,1H)、2.92(s,3H)、2.7
1(m,1H)、2.32−2.10(m,2H)、1.95−1.40(m,5H
)、1.02−1.00(d,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー
:MS (M+H):477.2。
【0449】 実施例129 フラン−2−カルボン酸{[(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オキソ−
アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチルカルバモイル]−メチル
}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドを
用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−(2−フラン−カルボニル)
−グリシンを用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得
られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:M
S (M+H):471.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 7
.50(m,1H)、7.15(m,1H)、7.05(m,1H)、6.90(d
,1H)、6.55(m,2H)、5.08(m,1H)、4.55(m,2H)
、4.12(m,2H)、4.05(m,1H)、3.70(d,1H)、2.92
(s,3H)、2.75(m,1H)、2.20−1.40(m,7H)、0.95
(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):
471.4。
【0450】 実施例130 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスルホニ
ル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−ア
ミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドを
用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベンゾフラン−2
−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。
得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:
MS (M+H):494.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ
7.42−7.40(d,2H)、7.08−6.94(m,4H)、5.10(m
,1H)、4.71(m,1H)、4.56−4.52(d,1H)、4.02(m
,1H)、3.86(s,3H)、3.68−3.63(d,1H)、2.92(s
,3H)、2.72(m,1H)、2.30−1.15(m,2H)、1.95−1
.40(m,5H)、0.99(d,6H);および2番目に溶出したジアステレ
オマー:MS (M+H):494.2。
【0451】 実施例131 キノキサリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オキ
ソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドを
用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−2−カルボン酸
を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得られた生成
物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS (M+H ):476.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 9.66(s,
1H)、8.38(d,1H)、8.20−8.18(m,2H)、7.88(m,
2H)、7.01(d,1H)、5.10(m,1H)、4.77(m,1H)、
4.57−4.52(d,1H)、4.08−4.00(m,1H)、3.69−3.
64(d,1H)、2.92(s,3H)、2.71(m,1H)、2.42−2.
15(m,2H)、1.95−1.42(m,5H)、1.02−1.01(d,6
H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):476.
2。
【0452】 実施例132 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−(4−クロロフェニル)−2−フ
ロ酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:MS(
EI)590 (M+H)。
【0453】 b.) 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例132aの5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S
)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
パン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1
iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0
(m,6H)、1.5−2.1(m,5H)、2.2(m,2H)、2.7(m,1
H)、3.7(d,1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,2H)、5.0(m
,1H)、6.7(m,1H)、7.2(m,1H)、7.3(m,2H)、7.5
(m,1H)、7.7(m,2H)、8.0(m,2H)、8.7(m,1H);
MS(EI):587(M,80%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):587 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):587 (M+H,100%)]を得た。
【0454】 実施例133 (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
ペンタン酸(1−メタンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イル)−アミド
の調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−メタンスルホニルクロリ
ドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−(4−メトキシフェニ
ル)−酢酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得
られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:M
S (M+H):468.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 7
.19−7.17(d,2H)、6.90−6.88(d,3H)、5.83−5.8
1(d,1H)、5.00(m,1H)、4.53−4.40(m,2H)、4.0
3−3.99(m,1H)、3.81(s,3H)、3.66−3.61(d,1H
)、3.53(s,2H)、2.91(s,3H)、2.73(t,1H)、2.2
2−2.10(m,2H)、1.99(m,1H)、1.62−1.35(m,4H
)、0.90−0.88(d,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー
:MS (M+H):468.2。
【0455】 実施例134 キノリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニ
ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−
アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−シアノベンゼンスルホニ
ルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノリン−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得ら
れた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):562.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.
65(d,1H)、8.48−8.40(q,2H)、8.25−8.10(q,2
H)、7.91−7.65(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマ
ー:7.12(d,1H)、5.10(m,1H)、4.73(m,1H)4,61
−4.56(d,1H)、4.20(m,1H)、3.73−3.68(d,1H)
、2.80(m,1H)、2.27(m,2H)、1.91−1.40(m,5H)
、1.03−1.01(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:
MS (M+H):562.2。
【0456】 実施例135 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(2−シア
ノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
−メチル−ブチル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスルホニ
ルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−メチルインド
ール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製
造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレ
オマー:MS (M+H):564.2;H−NMR(400MHz,CDCl
):δ 8.13(d,1H)、7.89(d,1H)、7.77−7.67(m
,3H)、7.38−7.16(m,4H)、6.97(s,1H)、6.70(d
,1H)、5.05(m,1H)、4.70−4.60(m,1H)、4.55−4
.50(d,1H)、4.07(m,1H)、4.05(s,3H)、3.76−3
.71(d,1H)、2.75(m,1H)、2.30(m,2H)、2.00−1
.45(m,5H)、1.00(d,6H);および2番目に溶出したジアステレ
オマー:MS (M+H)564.2。
【0457】 実施例136 フラン−2−カルボン酸({(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル
)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチルカルバ
モイル}−メチル)−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスルホニ
ルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−(2−フラン
−カルボニル)−グリシンを用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物
を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアス
テレオマー:MS (M+H):558.2;H−NMR(400MHz,CD
Cl):δ 8.14−8.12(d,1H)、7.91−7.90(d,1H)、
7.80−7.72(m,2H)、7.48(s,1H)、7.14(d,2H)、
6.98(d,1H)、6.80(d,1H)、6.52−6.51(t,1H)、
5.03(m,1H)、4.60−4.53(m,2H)、4.17−4.14(m
,3H)、3.74−3.69(d,1H)、2.80(m,1H)、2.25(m
,2H)、2.00−1.40(m,5H)、1.03−1.01(m,6H);お
よび2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)558.2。
【0458】 実施例137 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(2−シアノ−
ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスルホニ
ルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベン
ゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物
を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアス
テレオマー:MS (M+H):581.4;H−NMR(400MHz,CD
Cl):δ 8.15−8.13(d,1H)、7.92−7.90(d,1H)、
7.81−7.74(m,2H)、7.42−7.40(m,2H)、7.08−7.
03(m,3H)、6.96(d,1H)、5.10(m,1H)、4.72−4.
60(m,2H)、4.17(d,1H)、3.85(s,3H)、3.75−3.
70(d,1H)、2.83−2.76(t,1H)、2.27(m,2H)、1.
92−1.51(m,5H)、1.02−1.01(m,6H);および2番目に
溶出したジアステレオマー:MS (M+H)581.2。
【0459】 実施例138 キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスル
ホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル
}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスルホニ
ルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−2
−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。
得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:
MS (M+H):563.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ
9.65(s,1H)、8.40(m,1H)、8.22−8.10(m,3H)、
7.90−7.22(m,5H)、7.00(d,1H)、5.10(m,1H)、
4.75(m,1H)、4.65−4.60(d,1H)、4.20−4.10(m
,1H)、3.72−3.70(d,1H)、2.70(m,1H)、2.38(m
,2H)、1.95−1.40(m,5H)、1.02(d,6H);および2番
目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)563.2。
【0460】 実施例139 (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
ペンタン酸[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−
4−イル]−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスルホニ
ルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−(4−メトキ
シフェニル)−酢酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造
した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオ
マー:MS (M+H):555.2;H−NMR(400MHz,CDCl
):δ 8.14−8.12(d,1H)、7.91−7.89(d,1H)、7.7
9−7.73(m,2H)、7.19−7.17(d,2H)、6.90−6.88
(d,3H)、5.80(d,1H)、5.02(m,1H)、4.59−4.55
(d,1H)、4.45−4.42(m,1H)、4.18−4.15(m,1H)
、3.82(s,3H)、3.72−3.67(d,1H)、3.53(s,2H)
、2.82−2.79(t,1H)、2.22(m,2H)、1.92(m,1H)
、1.60−1.30(m,4H)、0.91−0.89(d,6H);および2番
目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)555.2。
【0461】 実施例140 キノリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホ
ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}
−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−メトキシベンゼンスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−キノリンカ
ルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得ら
れた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):567.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.
72−8.61(d,1H)、8.35−8.28(q,2H)、8.21−8.1
8(d,1H)、7.91−7.60(m,5H)、7.10−6.99(m,3H
)、5.05(m,1H)、4.73(m,1H)、4,59−4.52(d,1H
)、4.00(m,1H)、3.88(s,3H)、3.45−3.38(d,1H
)、2.42(m,1H)、2.30−1.35(m,7H)、1.03−1.01
(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H
567.2。
【0462】 実施例141 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メト
キシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−メトキシフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−メチル−イ
ンドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物
を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアス
テレオマー:MS (M+H):569.2;H−NMR(400MHz,CD
Cl):δ 7.78−7.72(d,2H)、7.70−7.65(d,1H)、
7.42−7.30(m,2H)、7.17−7.14(t,1H)、7.05−6.
95(m,4H)、6.65(d,1H)、5.05(m,1H)、4.70−4.
50(m,2H)、4.03(s,3H)、3.88(s,3H)、3.45−3.
40(d,1H)、2.45(m,1H)、2.30−2.10(m,2H)、1.
90−1.35(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:1.0
0(d,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H
569.2。
【0463】 実施例142 フラン−2−カルボン酸({(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチルカル
バモイル}−メチル)−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−メトキシフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−(2−フラ
ン−カルボニル)−グリシンを用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合
物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジア
ステレオマー:MS (M+H):563.2;H−NMR(400MHz,C
DCl):δ 7.74−7.72(d,2H)、7.47(s,1H)、7.15
−6.99(m,4H)、6.91(d,1H)、6.70(d,1H)、6.52
−6.51(m,1H)、5.01(m,1H)、4.53−4.49(m,2H)
、4.17−4.14(m,2H)、4.00−3.90(m,1H)、3.88(
s,3H)、3.45−3.41(d,1H)、2.47(m,1H)、2.17(
m,2H)、1.85−1.40(m,5H)、0.95(m,6H);および2
番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)563.2。
【0464】 実施例143 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メトキシ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−メトキシフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合
物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジア
ステレオマー:MS (M+H):586.2;H−NMR(400MHz,C
DCl):δ 7.75−7.73(d,2H)、7.42−7.40(m,2H)
、7.08−6.99(m,5H)、6.91(d,1H)、5.05(m,1H)
、4.70−4.55(m,2H)、4.05−4.00(m,1H)、3.89(
s,3H)、3.86(s,3H)、3.45−3.40(d,1H)、2.50−
2.40(m,1H)、2.30−2.10(m,2H)、1.90−1.35(m
,5H)、1.01(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:
MS (M+H)586.2。
【0465】 実施例144 キノキサリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンス
ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
ル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−メトキシフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した
。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー
:MS (M+H):568.2;H−NMR(400MHz,CDCl):
δ 9.66(s,1H)、8.40−8.35(m,1H)、8.19(m,2H
)、7.88(m,2H)、7.75−7.73(d,2H)、7.02−6.90
(m,3H)、5.10−5.05(m,1H)、4.75(m,1H)、4.60
−4.55(d,1H)、4.05−3.95(m,1H)、3.89(s,3H)
、3.45−3.41(d,1H)、2.45(m,1H)、2.30−2.10(
m,2H)、1.95−1.40(m,5H)、1.04−1.02(d,6H);
および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H) 568.2。
【0466】 実施例145 (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
ペンタン酸[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン
−4−イル]−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−メトキシフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−(4−メト
キシフェニル)−酢酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製
造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレ
オマー:MS (M+H):560.4;H−NMR(400MHz,CDCl
):δ 7.74−7.71(d,2H)、7.19−7.17(d,2H)、7.
01−6.99(d,2H)、6.90−6.88(d,2H)、6.85(d,1
H)、5.81(d,1H)、4.99(m,1H)、4.55−4.44(m,2
H)、3.97(m,1H)、3.88(s,3H)、3.81(s,3H)、3.
53(s,2H)、3.43−3.38(d,1H)、2.43(t,1H)、2.
14(m,2H)、1.85−1.35(m,5H)、0.90−0.89(d,6
H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)560.2
【0467】 実施例146 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フル
オロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−フルオロフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−メチル−イ
ンドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物
を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアス
テレオマー:MS (M+H):557.2;H−NMR(400MHz,CD
Cl):δ 7.84−7.80(m,2H)、7.66−7.65(d,1H)、
7.40−7.14(m,5H)、6.95(m,2H)、6.65−6.63(d
,1H)、5.07(m,1H)、4.68−4.55(m,2H)、4.04(s
,3H)、3.48−3.43(d,1H)、2.49(m,1H)、2.25(m
,2H)、1.89−1.38(m,6H);および2番目に溶出したジアステレ
オマー:1.01(d,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:M
S (M+H)557.4。
【0468】 実施例147 フラン−2−カルボン酸({(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニ
ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチルカル
バモイル}−メチル)−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−フルオロフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−(2−フラ
ン−カルボニル)−グリシンを用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合
物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジア
ステレオマー:MS (M+H):551.4;H−NMR(400MHz,C
DCl):7.81(m,2H)、7.48(s,1H)、7.27−7.16(
m,3H)、7.05(m,1H)、6.90(d,1H)、6.52(m,2H
)、5.00(m,1H)、4.60−4.48(m,2H)、4.14(m,2H
)、4.00−3.90(d,1H)、3.48−3.44(d,1H)、2.50
(m,1H)、2.20(m,2H)、1.90−1.40(m,5H)、0.95
(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)5
51.2。
【0469】 実施例148 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フルオロ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−フルオロフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合
物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジア
ステレオマー:MS (M+H):574.2;H−NMR(400MHz,C
DCl):δ 7.84−7.81(m,2H)、7.42−7.40(m,2H)
、7.27−7.22(m,2H)、7.08−7.04(m,3H)、6.93(
d,1H)、5.10−5.02(m,1H)、4.69−4.55(m,2H)、
4.05−4.00(m,1H)、3.86(s,3H)、3.47−3.43(d
,1H)、2.49(m,1H)、2.24(m,2H)、1.90−1.40(m
,5H)、1.01(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:
MS (M+H):574.2
【0470】 実施例149 キノキサリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンス
ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
ル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−フルオロフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した
。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー
:MS (M+H):556.2;H−NMR(400MHz,CDCl):
δ 9.66(s,1H)、8.40−8.35(d,1H)、8.21−8.18(
m,2H)、7.90−7.81(m,4H)、7.27−7.22(m,2H)、
6.97(d,1H)、5.10−5.02(m,1H)、4.75(m,1H)、
4.59−4.55(d,1H)、4.05−4.39(m,1H)、3.48−3.
44(d,1H)、2.49(m,1H)、2.32−2.10(m,2H)、1.
90−1.40(m,5H)、1.03−1.02(d,6H);および2番目に
溶出したジアステレオマー:MS (M+H)556.2。
【0471】 実施例150 (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
ペンタン酸[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン
−4−イル]−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに4−フルオロフェニルスルホ
ニルクロリドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−(4−メト
キシフェニル)−酢酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製
造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレ
オマー:MS (M+H):548.2;H−NMR(400MHz,CDCl
):δ 7.83−7.80(m,2H)、7.27−7.17(m,4H)、6.
90−6.88(d,3H)、5.85(d,1H)、4.98(m,1H)、4.
55−4.43(m,2H)、4.00−3.97(m,1H)、3.81(s,3
H)、3.53(s,2H)、3.45−3.41(d,1H)、2.48(t,1
H)、2.17−2.14(m,2H)、1.90−1.30(m,5H)、0.9
0−0.88(d,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (
M+H):548.4。
【0472】 実施例151 ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベンゼンス
ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
ル}−アミドの調製 a.) {(S)−1−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキ
シ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸te
rt−ブチルエステル 実施例2gの化合物(2.50g、7.29mmol)のDCE(100ml)
中溶液にP−NMM(4.0g)および3−クロロベンゼンスルホニルクロリド
(1.85g、8.75mmol)を添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液を
濾過した。濾液を濃縮して白色固体として標記化合物(3.13g、83.3%)
を得た。MS:539.78(M+Na)
【0473】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[1−(3−クロロ−ベン
ゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例151aの化合物(1.0g、1.93mmol)のメタノール(10m
l)中撹拌溶液にHCl(ジオキサン中4M)(10ml)を添加した。室温で
3時間撹拌した後、該溶液を濃縮して白色固体を得た。該白色固体(0.68g
、1.50mmol、78%)のメタノール(37ml)中溶液にP−CO
2.85g、2.63mmol/g)を添加した。2時間振盪した後、該溶液を濾
過し、濃縮して白色固体として標記化合物(0.59g、1.42mmol、95
%)を得た。MS:417.86 (M+H)
【0474】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベン
ゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミド 実施例151bの化合物(0.14g、0.33mmol)のCHCl(2
0mL)中溶液に、CHCl(10mL)中のベンゾフラン−2−カルボン
酸(0.81、0.50mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.7
7g、0.57mmol)、およびP−EDC(0.67g、1mmol/g)を
添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液をチスアミン(0.45g、3.75m
mol/g)で処理した。さらに2時間振盪した後、該溶液を濾過し、濃縮して
白色固体として標記化合物(122mg、65%)を得た。MS(ESI):5
62.2 (M+H)
【0475】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベン
ゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル
−ブチル}−アミド 実施例151cの化合物(122mg、0.22mmol)のジクロロメタン
(4mL)中撹拌溶液にDess−Martin試薬(185mg、0.44m
mol)を添加した。室温で2時間撹拌した後、該溶液にチオ硫酸ナトリウムの
溶液(水中10%溶液2mL)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2mL)
を同時に添加した。水性層をジクロロメタン(2×)で抽出した。有機相を合わ
せ、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。得られ
た生成物をHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジアステ
レオマー(62.7mg、51.6%)[MS(ESI):560.2 (M+H) ]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(40.2mg、
33.1 %)[MS(ESI):560.2 (M+H)]を得た。
【0476】 実施例152 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 実施例151cのベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベン
ゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例151c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(64.4mg、50.3%)[MS(ESI):590.2
(M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(44
.4mg、34.7%)[MS(ESI):590.2 (M+H)]を得た。
【0477】 実施例153 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 実施例151cのベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに7−メトキシベン
ゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例151c〜dの方法に従って
標記化合物を得、これをHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体とし
てのジアステレオマー(51.1mg、39.9%)[MS(ESI):590.
2 (M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(
36.7mg、28.7%)[MS(ESI):590.2 (M+H)]を得た。
【0478】 実施例154 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−ク
ロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミドの調製 実施例151cのベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジメトキ
シベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例151c〜dの方法に従
って標記化合物を得、これをHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体
としてのジアステレオマー(51.1mg、39.9%)[MS(ESI):62
2.2 (M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー
(36.7mg、28.7%)[:MS(ESI):622.2 (M+H)]を得
た。
【0479】 実施例155 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−
ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミドの調製 工程151cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例151c〜dの方法に従って
標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体とし
てのジアステレオマー(78.6mg、63.1%)[MS(ESI):574.
2 (M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(
40.7mg、32.6%)[MS(ESI):574.2 (M+H)]を得た。
【0480】 実施例156 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチ
ル−ブチル}−アミドの調製 工程151cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[b]チ
オフェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例151c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(41.0mg、32.8%)[MS(ESI):576.2
(M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(31
.0mg、24.8%)[MS(ESI):576.4 (M+H)]を得た。
【0481】 実施例157 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−ク
ロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程151cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1−メチルイ
ンドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例151c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(28.5mg、22.9%)、MS(ESI):573.2
(M+H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(2
8.5mg、22.9%)、MS(ESI):573.2 (M+H)]を得た。
【0482】 実施例158 キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベンゼンス
ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
ル}−アミドの調製 工程151cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン
−2−カルボン酸を用いた以外は実施例151c〜dの方法に従って標記化合物
を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジアス
テレオマー(63.1mg、50.8%)[MS(ESI):572.2 (M+H) ]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(43.2mg
、34.8%)[MS(ESI):572.2 (M+H)]を得た。
【0483】 実施例159 ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−ベンゼン
スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
チル}−アミドの調製 a.) {(S)−1−[1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−ヒドロ
キシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸
tert−ブチルエステル 実施例2gの化合物(1.03g、3.00mmol)のDCE(20ml)中
溶液にP−NMM(1.65g、3.64mmol/g)および2−フルオロベン
ゼンスルホニルクロリド(0.70g、3.60mmol)を添加した。室温で一
夜振盪した後、該溶液を濾過した。濾液を濃縮して白色固体として標記化合物(
1.13g、75.1%)を得た:MS:523.88(M+Na)
【0484】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[1−(2−フルオロ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例159aの化合物(1.13g、2.25mmol)のメタノール(15
ml)中撹拌溶液にHCl(ジオキサン中4M)(15ml)を添加した。室温
で3時間撹拌した後、該溶液を濃縮して白色固体を得た。該白色固体(1.11
g、2.60mmol、75%)のメタノール(50ml)中溶液にP−CO
(5.70g、2.63mmol/g)を添加した。2時間振盪した後、該溶液を
濾過し、濃縮し、白色固体として標記化合物(0.868g、2.16mmol、
96%)を得た:MS:401.96 (M+H)
【0485】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミド 実施例159bの化合物(0.11g、0.26mmol)のCHCl(1
0mL)中溶液に、CHCl(10mL)中のベンゾフラン−2−カルボン
酸(64.7mg、0.39mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(6
1.1g、0.45mmol)、およびP−EDC(0.53g、1mmol/g
)を添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液をチスアミン(0.35g、3.7
5mmol/g)で処理した。さらに2時間振盪した後、該溶液を濾過し、濃縮
して白色固体として標記化合物(103.5mg、70%)を得た:MS(ES
I)546.2 (M+H)
【0486】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチ
ル−ブチル}−アミド 実施例159cの化合物(103.5mg、0.19mmol)のジクロロメタ
ン(4mL)中撹拌溶液にDess−Martin試薬(164.7mg、0.3
9mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後、該溶液にチオ硫酸ナトリウ
ムの溶液(水中10%溶液2mL)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2m
L)を同時に添加した。水性相をジクロロメタン(2×)で抽出した。有機相を
合わせ、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。得
られた生成物をHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジア
ステレオマー(76.2mg、73.6 %)[MS(ESI)544.2 (M+H
)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(20.7mg
、20.0%)[MS(ESI)544.4 (M+H)]を得た。
【0487】 実施例160 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオ
ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程159cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシ
ベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例159c〜dの方法に従っ
て標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体と
してのジアステレオマー(48.3mg、59.2%)[MS(ESI):574
.2 (M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(
24.2mg、29.6%)[MS(ESI):574.2 (M+H)]を得た。
【0488】 実施例161 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオ
ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程159cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに7−メトキシ
ベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例159c〜dの方法に従っ
て標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体と
してのジアステレオマー(47.7mg、58.5%)[MS(ESI)574.
2 (M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(
27.7mg、33.9%)を得た。
【0489】 実施例162 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フ
ルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−3−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程159cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジメ
トキシベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例159c〜dの方法
に従って標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出したジア
ステレオマー[MS(ESI)606.4 (M+H)]および2番目に溶出した
白色固体としてのジアステレオマー[MS(ESI)606.4 (M+H)]
を得た。
【0490】 実施例163 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 工程160cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例159c〜dの方法に従って
標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体とし
てのジアステレオマー(50.5mg、63.7%)[MS(ESI)558.2
]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(20.6mg)
[MS 558.2 (M+H)]を得た。
【0491】 実施例164 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−
ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミドの調製 工程159cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[b]チ
オフェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例159c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(52.5mg、65.9%)[MS(ESI)560.2 (
M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(20.
7mg、26.0%)[MS(ESI)560.2 (M+H)]を得た。
【0492】 実施例165 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フ
ルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−3−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程159cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1−メチルイ
ンドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例159c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(51.4mg、64.9%)[MS(ESI)557.2 (
M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(21.
0mg、26.5%)[MS 557.2 (M+H)]を得た。
【0493】 実施例166 (S)−4−メチル−2−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ペ
ンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]
−アミドの調製 a.) (S)−4−メチル−2−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニルアミ
ノ)−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イル]−アミド 実施例28aの化合物(0.1g)のジクロロメタン(10mL)および飽和
NaHCO中溶液に2−ピリジンスルホニルクロリドN−オキシド(0.9mL
)を3分間にわたって滴下した。該反応物を室温で30分間撹拌した。後処理し
、カラムクロマトグラフィーに付して、標記化合物9.2mgを得た:MS(E
SI)541 (M+H)。
【0494】 b.) (S)−4−メチル−2−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニルアミ
ノ)−ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イル]−アミド 実施例166aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(ESI)539 (M+H)。
【0495】 実施例167 キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−ベンゼン
スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
チル}−アミドの調製 工程159cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン
−2−カルボン酸を用いた以外は実施例159c〜dの方法に従って標記化合物
を得、これをHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジアス
テレオマー(49.7mg、62.9%)[MS(ESI)556.2 (M+H) ]および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(19.9mg、
25.1%)[MS 556.4 (M+H)]を得た。
【0496】 実施例168 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}−アミドの調製 実施例75aの2−チアゾールスルホニルクロリドの代わりに2−チオフェン
スルホニルクロリドを用い、工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸
の代わりに5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例7
5a〜dの方法に従って標記化合物を得、これをHPLCにより精製して、最初
に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(71mg、65%)[MS(E
SI)562.2 (M+H)]および2番目に溶出した白色固体としてのジアス
テレオマー(21.6mg、20.0%)[MS(ESI):562.2 (M+H) ]を得た。
【0497】 実施例169 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
]−ブチル}−アミドの調製 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに7−メトキシベンゾフ
ラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例168の方法に従って標記化合物を
得、これをHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジアステ
レオマー(88mg、80%)[MS(ESI)562.2 (M+H)]および
2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(18mg、16%)[M
S(ESI):562.2 (M+H)]を得た。
【0498】 実施例170 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−
[3−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}−アミドの調製 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジメトキシベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例168の方法に従って標記化
合物を得、HPLCにより精製して、最初に溶出したジアステレオマー[MS(
ESI)594.2 (M+H)]および2番目に溶出したジアステレオマーを得
た。
【0499】 実施例171 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}−アミドの調製 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベンゾフラ
ン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例168の方法に従って標記化合物を得
、これをHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジアステレ
オマー(88mg、83%)[MS(ESI)546.2 (M+H)]および2
番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(16mg、15%)[MS
(ESI)546.2 (M+H)]を得た。
【0500】 実施例172 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}−アミドの調製 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[b]チオフェン
−2−カルボン酸を用いた以外は実施例168の方法に従って標記化合物を得、
これをPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジアステレオマ
ー(43.4mg、41%)[MS(ESI)548.4 (M+H)]および2
番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(33.4mg、31.5%)
[MS(ESI)548.2 (M+H)]を得た。
【0501】 実施例173 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[
3−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}−アミドの調製 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1−メチルインドール
−2−カルボン酸を用いた以外は実施例168の方法に従って標記化合物を得、
これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジアステレオ
マー(35.8mg、34.0%)[MS(ESI)545.2 (M+H)]、お
よび2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(45.8mg、43
%)[MS(ESI)545.2 (M+H)]を得た。
【0502】 実施例174 キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−
(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−
アミドの調製 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例168の方法に従って標記化合物を得、これをH
PLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(6
0mg、56%)[MS(ESI)544.4 (M+H)]、および2番目に溶
出した白色固体としてのジアステレオマー(38.7mg、37%)[MS(E
SI)544.4 (M+H)]を得た。
【0503】 実施例175 ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベンゼンス
ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
ル}−アミドの調製 a.) {(S)−1−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキ
シ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸te
rt−ブチルエステル 実施例2gの化合物(2.50g、7.29mmol)のDCE(100ml)
中溶液にP−NMM(4.0g)および4−クロロベンゼンスルホニルクロリド
(1.85g、8.75mmol)を添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液を
濾過した。濾液を濃縮して、白色固体として標記化合物(3.13g、83.3%
)を得た。MS:539.78(M+Na)
【0504】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[1−(3−クロロ−ベン
ゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例175aの化合物(1.0g、1.93mmol)のメタノール(10m
l)中撹拌溶液にHCl(ジオキサン中4M)(10ml)を添加した。室温で
3時間撹拌した後、該溶液を濃縮して、白色固体を得た。該白色固体(0.68
g、1.50mmol、78%)のメタノール(37ml)中溶液にP−CO
(2.85g、2.63mmol/g)を添加した。2時間振盪した後、該溶液を
濾過し、濃縮して白色固体として標記化合物(0.59g、1.42mmol、9
5%)を得た:MS:417.86 (M+H)
【0505】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベン
ゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミド 実施例175bの化合物(0.14g、0.335mmol)のCHCl
20mL)中溶液に、CHCl(10mL)中のベンゾフラン−2−カルボ
ン酸(0.81、0.50mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.
77g、0.569mmol)、およびP−EDC(0.67g、1mmol/g
)を添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液をチスアミン(0.446g、3.
75mmol/g)で処理した。さらに2時間振盪した後、該溶液を濾過し、濃
縮して白色固体として標記化合物(122.2mg、65%)を得た。MS(E
SI):562.2 (M+H)
【0506】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベン
ゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル
−ブチル}−アミド 実施例175cの化合物(122.2mg、0.217mmol)のジクロロメ
タン(4mL)中撹拌溶液にDess−Martin試薬(184.8mg、0.
436mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後、該溶液にチオ硫酸ナト
リウムの溶液(水中10%溶液2mL)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(
2mL)を同時に添加した。水性相をジクロロメタン(2×)で抽出した。有機
相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した
。得られた生成物をHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としての
ジアステレオマー(62.7mg、51.6 %)[MS(ESI)560.2 (M
+H)]、および2番目に溶出した白色固体(32.7mg、26.9 %)[M
S(ESI)560.2 (M+H)]を得た。
【0507】 実施例176 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 工程175cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシ
ベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例175c〜dの方法に従っ
て標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体と
してのジアステレオマー(64.4mg、50%)[MS(ESI)590.2 (
M+H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(3
2.2mg、25.2%)[MS(ESI)590.0 (M+H)]を得た。
【0508】 実施例177 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 工程175cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに7−メトキシ
ベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例175c〜dの方法に従っ
て標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体と
してのジアステレオマー(51.1mg、40%)[MS(ESI)590.2 (
M+H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(4
1mg、32%)[MS(ESI)590.2 (M+H)]を得た。
【0509】 実施例178 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−ク
ロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程175cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジメ
トキシベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例175c〜dの方法
に従って標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出したジア
ステレオマー[MS(ESI)622.2 (M+H)]、および2番目に溶出し
たジアステレオマー[MS(ESI)622.2 (M+H)]を得た。
【0510】 実施例179 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−
ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミドの調製 工程175cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例175c〜dの方法に従って
標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体とし
てのジアステレオマー(78.6mg、63%)[MS(ESI)574.2 (M
+H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(27.
6mg、22%)[MS(ESI)574.2 (M+H)]を得た。
【0511】 実施例180 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチ
ル−ブチル}−アミドの調製 工程175cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[b]チ
オフェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例175c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(41mg、33%)[MS(ESI)576.2 (M+H) ]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(32.6m
g、26%)[MS(ESI)576.2 (M+H)]を得た。
【0512】 実施例181 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−ク
ロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
3−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程175cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1−メチルイ
ンドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例175c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(28.5mg、23%)[MS(ESI)573.2 (M+
H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(38.5
mg、31%)[MS(ESI)573.2 (M+H)]を得た。
【0513】 実施例182 キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベンゼンス
ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
ル}−アミドの調製 工程175cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン
−2−カルボン酸を用いた以外は実施例175c〜dの方法に従って標記化合物
を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジアス
テレオマー(63mg、51%)[MS(ESI)572.2 (M+H)]、お
よび2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(44.5mg、36
%)[MS(ESI)572.2 (M+H)]を得た。
【0514】 実施例183 ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−ベンゼン
スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
チル}−アミドの調製 a.) {(S)−1−[1−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−ヒドロ
キシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド酸
tert−ブチルエステル 実施例2gの化合物(1.60g、4.66mmol)のDCE(50ml)中
溶液にP−NMM(2.56g、3.64mmol/g)および3−メトキシ−ベ
ンゼンスルホニルクロリド(1.15g、5.59mmol)を添加した。室温で
一夜振盪した後、該溶液を濾過した。濾液を濃縮して白色固体として標記化合物
(1.70g、71.1%)を得た:MS 535.8(M+Na)
【0515】 b.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[1−(3−メトキシ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例183aの化合物(1.70g、3.31mmol)のメタノール(22
ml)中撹拌溶液にHCl(ジオキサン中4M)(22ml)を添加した。室温
で3時間撹拌した後、該溶液を濃縮して白色固体を得た。該白色固体(1.19
g、2.64mmol、80%)のメタノール(50ml)中溶液にP−CO
(5.02g、2.63mmol/g)を添加した。2時間振盪した後、該溶液を
濾過し、濃縮して白色固体として標記化合物(1.03g、2.49mmol、9
6%)を得た:MS 413.90 (M+H)
【0516】 c.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミド 実施例183bの化合物(0.11g、0.26mmol)のCHCl(1
0mL)中溶液に、CHCl(10mL)中のベンゾフラン−2−カルボン
酸(64.69mg、0.399mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
(61.1g、0.452mmol)、およびP−EDC(0.532g、1mm
ol/g)を添加した。室温で一夜振盪した後、該溶液をチスアミン(0.35
5g、3.75mmol/g)で処理した。さらに2時間振盪した後、該溶液を
濾過し、濃縮して白色固体として標記化合物(103.5mg、70%)を得た
:MS(ESI)558.2 (M+H)
【0517】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチ
ル−ブチル}−アミド 実施例183cの化合物(103mg、0.19mmol)のジクロロメタン
(4mL)中撹拌溶液にDess−Martin試薬(157mg、0.37m
mol)を添加した。室温で2時間撹拌した後、該溶液にチオ硫酸ナトリウムの
溶液(水中10%溶液2mL)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2mL)
を同時に添加した。水性相をジクロロメタン(2×)で抽出した。有機相を合わ
せ、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。得られ
た生成物をHPLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジアステ
レオマー(76.2mg、73.6%)[MS(ESI:556.2 (M+H)
、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(24.1mg、
23.3 %)[MS(ESI)556.2 (M+H)]を得た。
【0518】 実施例184 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキ
シ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程183cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシ
ベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例183c〜dの方法に従っ
て標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体と
してのジアステレオマー(33mg、31%)[MS(ESI)586.2 (M
+H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(35.
2mg、32%)[MS(ESI)586.2 (M+H)]を得た。
【0519】 実施例185 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキ
シ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程183cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに7−メトキシ
ベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例183c〜dの方法に従っ
て標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体と
してのジアステレオマー(41mg、38%)[MS(ESI)586.4 (M
+H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(39.
5mg、36%)[MS(ESI)586.2 (M+H)]を得た。
【0520】 実施例186 4,5−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メ
トキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−3−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程183cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジメ
トキシベンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例183c〜dの方法
に従って標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出したジア
ステレオマー[MS(ESI)618.4 (M+H)]、および2番目に溶出し
たジアステレオマーを得た。
【0521】 実施例187 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 工程183cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例183c〜dの方法に従って
標記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体とし
てのジアステレオマー(76mg、72%)[MS(ESI)570.2 (M+
H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(23.2
mg、22%)[MS(ESI)570.2 (M+H)]を得た。
【0522】 実施例188 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−
ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミドの調製 工程183cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[b]チ
オフェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例183c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(37mg、35%)[MS(ESI)572.2 (M+H) ]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(31mg、
29%)[MS(ESI)572.2 (M+H)]を得た。
【0523】 実施例189 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メ
トキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−3−メチル−ブチル}−アミドの調製 工程183cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1−メチルイ
ンドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例183c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(34mg、32%)[MS(ESI)569.2 (M+H) ]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(38mg、
38%)[MS(ESI)569.4 (M+H)]を得た。
【0524】 実施例190 キノキサリン−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−
オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−アミドの調
製 工程183cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン
−2−カルボン酸を用いた以外は実施例183c〜dの方法に従って標記化合物
を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジアス
テレオマー(71mg、67%)[MS(ESI)568.2 (M+H)]、お
よび2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(27mg、24%)
[MS(ESI)568.2 (M+H)]を得た。
【0525】 実施例191 ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−
(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−
アミドの調製 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾフラン−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例168の方法に従って標記化合物を得、これをH
PLCにより精製して、最初に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(7
6mg、73%)[MS(ESI)532.2 (M+H)]、および2番目に溶
出した白色固体としてのジアステレオマー(25mg、23%)[MS(ESI
):532.2 (M+H)]を得た。
【0526】 実施例192 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[(2,2',4−トリジ
ュウテリオ)−3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 実施例28cのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}アミド(0.03g)のDO:CDOD(0.4:4mL)中溶液
にトリエチルアミン(0.04mL)を添加した。該反応物を2時間加熱還流し
た後、濃縮し、真空乾燥させた。得られた生成物を同混合液に再溶解し、一夜加
熱還流した。該反応物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(5%メタ
ノール:ジクロロメタン)に付すことにより精製して標記化合物(0.02g)
を得た:H NMR:δ 1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.
7(m,1H)、4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、7.4−8.0(m,
8H)、8.7(m,1H);MS(EI):529(M,45%)。 HPLCによりジアステレオマー混合物を分離して早くに溶出したジアステレ
オマー[MS(EI):530 (M+H,100%)]および遅くに溶出した
ジアステレオマー[MS(EI):530 (M+H,100%)]を得た。
【0527】 実施例193 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
ミドの調製 a.) 4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ−アゼパン−
1−カルボン酸ベンジルエステル 実施例2eの化合物(1.04g、3.92mmol)のTHF中撹拌溶液にジ
炭酸ジ−tert−ブチル(0.864g)を添加した。室温で30分間撹拌した後
、該反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、飽和NaHCOで抽出した。有
機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムにより
精製して黄色油状物として標記化合物(0.963g、2.64mmol、67%
)を得た。MS(ESI):365.03 (M+H)
【0528】 b.) (3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イル)−カルバミド酸tert−ブチル
エステル 実施例193aの化合物(0.963g、2.64mmol)の酢酸エチル(1
6ml)中溶液に10%パラジウム−炭(500mg)を添加した。該溶液を室
温で48時間撹拌した後、該混合物をセライトで濾過した。濾液を濃縮して標記
化合物(0.529g、2.29mmol、87%)を得た:MS(ESI):2
31.92 (M+H)
【0529】 c.) [3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例193bの化合物(0.53、2.29mmol)のジクロロメタン(2
0ml)中溶液にトリエチルアミン(232mg)およびピリジン−2−スルホ
ニルクロリド(410mg、2.32mmol)を添加した。室温で30分間撹
拌した後、該混合物を飽和NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し
、濃縮し、シリカゲルカラム上で精製して固体として標記化合物(0.58g、
1.57mmol、68%)を得た:MS(ESI):372.95 (M+H)
【0530】 d.) 4−アミノ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−3−オー
ル 実施例193cの化合物(0.583g、1.57mmol)の酢酸エチル(0
.5ml)中撹拌溶液にHCl(ジオキサン中4M、3.9ml)を添加した。反
応混合物を室温で30分間撹拌した後、該混合物を濃縮して白色固体を得た。該
固体をNaOHで処理し、次いで、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ、
濾過し、濃縮して黄色固体(0.35g、1.28mmol、81%)を得た:M
S(ESI)272.93 (M+H)
【0531】 e.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−2−メチル−ブチル}−カルバミド酸tert−ブ
チルエステル 実施例193dの化合物(19mg、0.070mmol)のCHCl中溶
液に、CHCl中のN−Boc−イソロイシン(24.5mg、0.10mmo
l)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(16.1mg、0.12mmol)、
およびP−EDC(140mg、0.14mmol)を添加した。室温で一夜振
盪した後、該混合物をPS−トリスアミンで処理した。さらに2時間振盪した後
、該混合物を濾過し、濃縮して固体として標記化合物を得た。MS(ESI)4
84.97 (M+H)
【0532】 f.) (S)−2−アミノ−3−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例193eの化合物(34mg、0.07mmol)のCHCl(0.
50ml)中撹拌溶液にHCl(ジオキサン中4M)(0.165ml)を添加し
た。室温で30分間撹拌した後、該混合物を濃縮して白色固体を得た。該白色固
体をトルエンと一緒に共沸し、次いで、メタノール中のMP−カーボネート(0
.35mmol)で処理した。4時間振盪した後、該混合物を濾過し、濃縮して
固体として標記化合物を得た:MS(ESI)384.9 (M+H)
【0533】 g.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−メチル−1−[3−ヒドロ
キシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}−アミド 実施例193fの化合物(27mg、0.070mmol)のCHCl中溶
液に、CHCl中の2−ベンゾフランカルボン酸(17.0mg、0.106
mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(16.1mg、0.12mmo
l)、およびP−EDC(140mg、0.14mmol)を添加した。室温で
一夜振盪した後、該混合物をPS−トリスアミンで処理した。さらに2時間振盪
した後、該混合物を濾過し、濃縮して固体として標記化合物を得た:MS(ES
I)528.9 (M+H)
【0534】 h.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−メチル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}−アミド 実施例193gの化合物(37mg、0.07mmol)のCHCl(0.
5ml)中撹拌溶液にDess−Martin試薬(45mg、0.105mm
ol)を添加した。30分間撹拌した後、該反応物にチオ硫酸ナトリウムの溶液
(水中10%、0.50ml)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(0.50m
l)を同時に添加した。次いで、該混合物をジクロロメタン(2回)で抽出した
。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた生成物をHPLCにより精製
して、固体として標記化合物の2種類のジアステレオマー(最初の溶出:7mg
、2番目の溶出:5.5mg)を得た:MS(ESI)526.91 (M+H)
【0535】 実施例194 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−プロピル}−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−アルファ−アミノ酪酸を代わりに用いた以外
は実施例193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類
のジアステレオマー(最初の溶出:5mg、2番目の溶出:5mg)を得た:M
S(ESI)543.8 (M+H)
【0536】 実施例195 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘキシル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチ
ル}−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−シクロヘキシルアラニンを代わりに用いた以
外は実施例193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種
類のジアステレオマー(最初の溶出:4.5mg、2番目の溶出:4.5mg)を
得た:MS(ESI):566.87 (M+H)
【0537】 実施例196 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−アラニンを代わりに用いた以外は実施例19
3e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジアステレ
オマー(最初の溶出:5.5mg、2番目の溶出:5mg)を得た。
【0538】 実施例197 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メタンスルフィニル−1−[3−オ
キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
プロピル}−アミドの調製 工程1(f)においてN−Boc−L−メチオニンを代わりに用いた以外は実施
例193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジア
ステレオマー(最初の溶出:3mg、2番目の溶出:3mg)を得た。MS(E
SI):560.7 (M+H)
【0539】 実施例198 ベンゾフラン−2−カルボン酸{[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニ
ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−メチル}−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−グリシンを代わりに用いた以外は実施例19
3e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジアステレ
オマー(最初の溶出:3mg、2番目の溶出:3mg)を得た。MS(ESI)
:470.81 (M+H)
【0540】 実施例199 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ペンチル}−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−ノルロイシンを代わりに用いた以外は実施例
193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジアス
テレオマー(最初の溶出:4mg、2番目の溶出:5mg)を得た。MS(ES
I):526.85 (M+H)
【0541】 実施例200 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−ノルバリンを代わりに用いた以外は実施例1
93e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジアステ
レオマー(最初の溶出:7.5mg、2番目の溶出:3.5mg)を得た。MS(
ESI):512.8 (M+H)
【0542】 実施例201 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−プロピル}−
アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−バリンを代わりに用いた以外は実施例193
e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジアステレオ
マー(最初の溶出:6mg、2番目の溶出:4.5mg)を得た。MS(ESI
):512.8 (M+H)
【0543】 実施例202 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ヒドロキシ−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−プロピル}
−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−L−スレオニンを代わりに用いた以外は実施
例193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジア
ステレオマー(最初の溶出:3mg、2番目の溶出:3mg)を得た。
【0544】 実施例203 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−
アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−フェニルアラニンを代わりに用いた以外は実
施例193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジ
アステレオマー(最初の溶出:5mg、2番目の溶出:5mg)を得た。MS(
ESI):560.8 (M+H)
【0545】 実施例204 1(ベンゾフラン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−オキ
ソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−L−プロリンを代わりに用いた以外は実施例
193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体として2種類のジアス
テレオマー(最初の溶出:4mg、2番目の溶出:5mg)を得た。MS(ES
I): (M+H)
【0546】 実施例205 3,4−ジメトキシ−N−{(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−
ベンズアミドの調製 ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに3,4−ジメトキシベンゾイルク
ロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した。得ら
れた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS
576.4 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ 7.6
8(d,2H)、7.00(d,1H)、6.89(s,2H)、3.84(s,
3H)、3.77(s,6H)、2.38(t,1H)、0.94(d,6H);
MS 576.4 (M+H)。
【0547】 実施例206 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−メトキシ−
ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミドの調製 ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに2−チオフェン−カルボニルクロ
リドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した。得られ
た生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS
572.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ 7.80
−7.68(m,5H)、7.38−7.34(m,2H)、7.01−6.93(
m,4H)、3.83(s,3H)、2.38(t,1H)、0.97(d,6H
)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 572.2 (M+H)。
【0548】 実施例207 ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−1−[1−(4−フルオロ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
メチル−ブチル}−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロベンゼンス
ルホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに3,4−
メチレンジオキシベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従っ
て標記化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶
出したジアステレオマー:MS 548.2 (M+H)。H NMR(400
Hz,CDCl):δ 7.85−7.78(m,2H)、7.38−7.20(m
,4H)、7.05(d,1H)、2.52−2.40(m,1H)、1.0(d,
6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 548.2 (M+H)。
【0549】 実施例208 (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]
−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロベンゼンス
ルホニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造
した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオ
マー:MS 548.2 (M+H)。H NMR(400Hz,CDCl−C
OD)δ 7.88−7.80(m,2H)、7.45−7.30(m,5H)
、7.30−7.20(m,2H)、4.00(s,2H)、2.60−2.48(
m,1H)、0.96(t,6H):MS 548.2 (M+H)。
【0550】 実施例209 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[ 1−(4−フルオロ−
ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
チル−ブチル}−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロベンゼンス
ルホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりにベンゾ[
b]チオフェンカルボニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って
標記化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出
したジアステレオマー:MS 560.2 (M+H)。H NMR(500M
Hz,CDCl):δ 7.80−7.72(m,5H)、7.37−7.34(m
,2H)、7.33−7.15(m,4H)、2.43(t,1H)、0.96(d
,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 560.2 (M+H)。
【0551】 実施例210 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−ベンゾイル−3−オキソ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチルブチル}−アミドの調製 a.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−ベンゾイル−3−ヒ
ドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチルブチル}−アミド 実施例78cのベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(3−ヒドロキシ−
アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド(0.2g)
のジクロロメタン中溶液に安息香酸(0.12g)、HOBt(0.07g)および
EDC(0.99g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、
カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化
合物(0.2g)を得た:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、
1.5−2.2(m,6H)、2.7(m,1H)、3.8(m,1H)、4.1(
m,1H)、4.7(m,2H)、5.1(m,1H)、7.0−7.7(m,10
H)、8.7(m,1H);MS(EI):492 (M+H,100%)。
【0552】 b.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−ベンゾイル−3−オ
キソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−アミド 実施例210aのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−ベンゾイル
−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−
アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した
H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H
)、2.7(m,1H)、3.7(m,1H)、4.0(m,1H)、4.7(m,
2H)、5.1(m,1H)、7.4−8.0(m,8H);MS(EI):49
0 (M+H,100%)。
【0553】 実施例211 (S)−4−メチル−2−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−ペンタン酸[3
−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの
調製 a.) (S)−4−メチル−2−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−ペンタ
ン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]
−アミド 2−ピリジンスルホニルクロリドの代わりに8−キノリンスルホニルクロリド
を用いた以外は実施例89aの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI
)576 (M+H)。
【0554】 b.) (S)−4−メチル−2−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−ペンタ
ン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミド 実施例211aの(S)−4−メチル−2−(キノリン−8−スルホニルアミノ)
−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
4−イル]−アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合
物を製造した:H NMR(CDCl):δ 0.5−0.8(m,6H)、1.
4−1.8(m,7H)、2.5(m,1H)、3.5−3.9(m,3H)、4.
4(m,1H)、4.6(m,1H)、5.5(m,1H)、6.7−7.0(m,
2H)、7.5(m,3H)、8.0(m,2H)、8.3(m,2H)、8.6(
m,1H)、9.0(m,1H);MS(EI):674 (M+H,100%
)。
【0555】 実施例212 (S)−4−メチル−2−(ナフチレン−2−スルホニルアミノ)−ペンタン酸[
3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド
の調製 a.) (S)−4−メチル−2−(ナフチレン−2−スルホニルアミノ)−ペン
タン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ル]−アミド 2−ピリジンスルホニルクロリドの代わりに2−ナフチレンスルホニルクロリ
ドを用いた以外は実施例89aの方法に従って標記化合物を製造した:MS(E
I)575 (M+H)。
【0556】 b.) (S)−4−メチル−2−(ナフチレン−2−スルホニルアミノ)−ペン
タン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−
アミド 実施例212aの(S)−4−メチル−2−(ナフチレン−2−スルホニルアミ
ノ)−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イル]−アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標記化
合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 0.5−0.8(m,6H)、
1.4−1.8(m,7H)、2.5(m,1H)、3.5−3.9(m,3H)、
4.5(m,1H)、4.6(m,1H)、5.5(m,1H)、6.7(m,1H
)、7.5−8.0(m,9H)、8.5−8.6(m,2H);MS(EI):6
73 (M+H,100%)。
【0557】 実施例213 ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼン
スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
チル}−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロベンゼンス
ルホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに2−ベン
ゾフランカルボニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化
合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジ
アステレオマー:MS 544.2 (M+H)。H NMR(500MHz,C
DCl):δ 7.79−7.77(m,2H)、7.61(d,1H)、7.46
−7.38(m,3H)、7.25−7.06(m,5H)、2.43(t,1H)
、0.95(d,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 544.4
(M+H)。
【0558】 実施例214 N−{(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}−3,4−ジメトキシ−
ベンズアミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロベンゼンス
ルホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに3,4−
ジメトキシベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記
化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出した
ジアステレオマー:MS 564.2 (M+H)。H NMR(500MHz,
CDCl):δ 7.80−7.76(m,2H)、7.19(t,2H)、7.0
5(d,1H)、6.88(s,2H)、6.78(d,1H)、6.53(s,
1H)、3.77(s,6H)、2.43(t,1H)、0.94(d,6H)。
2番目に溶出したジアステレオマー:MS 546.2 (M+H)。
【0559】 実施例215 シクロヘキサンカルボン酸{(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホ
ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}
−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロベンゼンス
ルホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりにシクロヘ
キシルカルボニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合
物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジア
ステレオマー:MS 510.4 (M+H)。H NMR(400Hz,CDC
l):δ 7.83−7.80(m,2H)、7.27−7.20(m,2H)、6
.92(d,1H)、6.95(d,1H)、2.50(t,1H)、1.90−1
.20(m,15H)、0.94(t,6H)。2番目に溶出したジアステレオマ
ー:MS 510.2 (M+H)。
【0560】 実施例216 (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
[1−(メタンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリ
ドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した。得られた
生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS 4
68.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ 7.37−
7.24(m,4H)、6.93−6.91(m,2H)、5.02−5.00(m
,1H)、2.88(s,3H)、2.70(t,1H)、0.92(t,6H)
。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 468.2 (M+H)。
【0561】 実施例217 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−(1−メタンスルホニル
−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミ
ドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリ
ドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりにベンゾ[b]チオフェンカ
ルボニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造
した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオ
マー:MS 480.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl
:δ 7.83−7.78(m,3H)、7.42−7.37(m,2H)、6.94
(d,1H)、6.75(d,1H)、2.89(s,3H)、2.68(t,1
H)、0.97(d,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 480
.2 (M+H)。
【0562】 実施例218 ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸−{(S)−1−(1−メタンスル
ホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]
−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリ
ドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりにピペロニルカルボニルク
ロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した。得ら
れた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS
468.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ 7.3
1−7.24(m,2H)、6.91(d,1H)、6.00(s,2H)、2.8
9(s,3H)、2.67(t,1H)、0.95(d,6H)。2番目に溶出し
たジアステレオマー:MS 468.2 (M+H)。
【0563】 実施例219 ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オ
キソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリ
ドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに2−ベンゾフランカルボ
ニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した
。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー
:MS 464.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ
7.64(d,1H)、7.51−7.37(m,3H)、7.29−7.28(m
,1H)、2.89(s,3H)、2.67(t,1H)、0.97(d,6H)
。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 464.2 (M+H)。
【0564】 実施例220 N−[(S)−1−(1−メタンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
カルバモイル}−3−メチル−ブチル}−3,4−ジメトキシ−ベンズアミドの調
製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリ
ドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに3,4−ジメトキシベン
ゾイルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造し
た。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマ
ー:MS 484.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):
δ 6.94−6.88(m,3H)、6.58−6.55(m,2H)、3.80(
s,6H)、2.89(s,3H)、0.95(d,6H)。2番目に溶出したジ
アステレオマー:MS 484.2 (M+H)。
【0565】 実施例221 (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]−
アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスル
ホニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造し
た。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマ
ー:MS 555.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):
δ 8.10(d,1H)、7.86(d,1H)、7.76−7.70(m,2H
)、7.35−7.31(m,5H)、6.93(d,2H)、4.61−4.47
(m,4H)、2.77(t,1H)、0.92(t,6H)。2番目に溶出した
ジアステレオマー:MS 555.2 (M+H)。
【0566】 実施例222 N−{(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼ
パン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}−4−メタンスルホニル−
1−ベンズアミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスル
ホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに4−メタン
スルホニルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記
化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出した
ジアステレオマー:MS 589.2 (M+H)。H NMR(500MHz,
CDCl):δ 8.10(d,1H)、7.96(s,4H)、7.88(d,1
H)、7.78−7.71(m,2H)、3.05(s,3H)、2.79(t,1
H)、0.97(t,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 589
.2 (M+H)。
【0567】 実施例223 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−シアノ−ベ
ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチ
ル−ブチル]−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスル
ホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりにベンゾ[b]
チオフェン−2−カルボニルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従っ
て標記化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶
出したジアステレオマー:MS 567.2 (M+H)。H NMR(500
MHz,CDCl):δ 8.10(d,1H)、7.86−7.70(m,6H)
、7.37−7.30(m,2H)、2.76(t,1H)、0.98(d,6H)
。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 567.2 (M+H)。
【0568】 実施例224 ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−シアノ
−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−
メチル−ブチル]−アミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスル
ホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりにピペロニロ
イルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した
。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー
:MS 555.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ
8.11(d,1H)、7.87(d,1H)、7.76−7.71(m,2H)、
7.31−7.24(m,2H)、6.00(s,2H)、2.77(t,1H)、
0.97(d,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 555.4 (
M+H)。
【0569】 実施例225 (S)−4−メチル−2−[4−オキソ−4−((4−フェノキシ−フェニル)−ブ
チリルアミノ}−ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イル]−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−ピリジルスルホニルクロ
リドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに4−フェノキシフェニル
−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。
得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:
MS (M+H)635.4;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8
.69(d,1H)、7.99−7.94(m,4H)、7.53−7.39(m,
3H)、7.23−6.95(m,7H)、6.20(d,1H)、5.07(m,
1H)、4.77−4.72(d,1H)、4.46(m,1H)、4.13−4.
09(m,1H)、3.85−3.80(d,1H)、3.33(m,2H)、2.
70−2.64(m,3H)、2.20−1.40(m,6H);および2番目に
溶出したジアステレオマー:0.96−0.92(m,6H);および2番目に溶
出したジアステレオマー:MS (M+H)635.4。
【0570】 実施例226 N−{(S)−1−[(1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}−3,4−ジメトキシ−
ベンズアミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−シアノフェニルスル
ホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに3,4−ジ
メトキシベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化
合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジ
アステレオマー:MS 571.4 (M+H)。H NMR(500MHz,C
DCl):δ 8.10(d,1H)、7.87(d,1H)、7.76−7.70
(m,2H)、6.98(s,2H)、6.89(s,2H)、3.79(s,6
H)、2.76(t,1H)、0.96(d,6H)。2番目に溶出したジアステ
レオマー:MS 571.4 (M+H)。
【0571】 実施例227 シクロヘキサンカルボン酸{(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホ
ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}
−アミドの調製 ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりにシクロヘキシルカルボニルクロリ
ドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した。得られた
生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS 5
22.4 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ 7.70(
d,2H)、6.97(d,2H)、2.40(t,1H)、1.90−1.20(
m,16H)、0.92(d,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:M
S 522.4 (M+H)。
【0572】 実施例228 4−メタンスルホニル−N−{(S)−1−[4−メトキシ−ベンゼンスルホニル
)−3−オキソ−アゼパン−4−カルバモイル]−3−メチル−ブチル−ベンズア
ミドの調製 ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに4−メタンスルホニルベンゾイル
クロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造した。得
られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:M
S 594.2 (M+H)。H NMR(500MHz,CDCl):δ 7.
96(s,4H)、7.69(d,2H)、7.25(d,1H)、6.98(d
,3H)、3.85(s,3H)、3.04(d,3H)、2.42(t,1H)
、0.95(d,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 594.2
(M+H)。
【0573】 実施例229 4−メタンスルホニル−N−{(S)−1−[4−フルオロ−ベンゼンスルホニル
)−3−オキソ−アゼパン−4−カルバモイル]−3−メチル−ブチル−ベンズア
ミドの調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロフェニルス
ルホニルクロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに4−メタ
ンスルホニルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標
記化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出し
たジアステレオマー:MS 582.2 (M+H)。H NMR(500MHz
,CDCl):δ 7.94(s,4H)、7.80−7.77(m,2H)、7.
25−7.19(m,3H)、7.00(d,1H)、3.04(s,3H)、0.
96(d,6H)。2番目に溶出したジアステレオマー:MS 582.2 (M+
)。
【0574】 実施例230 ({(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカルバモイル}−カルバミド酸ベンジ
ルエステルの調製 ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジルスルホニルクロリドを用
い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにN−カルボベンジルオキシカルボ
ニル−グリシンを用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した
。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー
:MS (M+H):574.2;H−NMR(400MHz,CDCl):
δ 8.60(d,1H)、7.97−7.90(m,2H)、7.50(m,1H
)、7.42−7.25(m,5H)、6.90(m,1H)、6.42(m,1H
)、5.38(m,1H)、5.18−5.10(m,4H)、4.78−4.72
(d,1H)、4.50(m,1H)、4.12−4.05(m,1H)、3.95
−3.85(m,2H)、2.72(m,1H)、2.25−2.10(m,2H)
、1.90−1.40(m,5H)、0.92(m,6H);および2番目に溶出
したジアステレオマー:MS (M+H)574.2。
【0575】 実施例231 (S)−2−[5−(4−メトキシ−フェニル)−ペンタノイルアミノ]−4−メチ
ル−ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イル]−アミドの調製 ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジルスルホニルクロリドを用
い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−(4−メトキシフェニル)−ペ
ンタン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得ら
れた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS
(M+H):573.4;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.
59(d,1H)、7.97−7.94(m,2H)、7.53(m,1H)、7.
09−7.07(d,2H)、6.89−6.81(m,3H)、5.90(m,1
H)、5.12(m,1H)、4.79−4.74(d,1H)、4.48(m,1
H)、4.12(m,1H)、3.86−3.81(d,1H)、3.79(s,3
H)、2.69(m,1H)、2.59−2.57(m,2H)、2.23−2.1
0(m,3H)、1.75−1.45(m,10H)、0.96−0.95(m,6
H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)573.4
【0576】 実施例232 (S)−2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−アセチル
アミノ]−4−メチルペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)
−アゼパン−4−イル]−アミドの調製 ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジルスルホニルクロリドを用
い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに(3−ベンジルオキシ−4−メト
キシ−フェニル)−酢酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を
製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステ
レオマー:MS (M+H):637.4;H−NMR(400MHz,CDC
l):δ 8.69(d,1H)、7.98−7.91(m,2H)、7.53−7
.30(m,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:6.89−6.
82(m,4H)、5.82(m,1H)、5.14−5.07(m,3H)、4.
78−4.73(d,1H)、4.43(m,1H)、4.09(m,1H)、3.
89(s,3H)、3.82(d,1H)、3.49(s,2H)、2.69(m
,1H)、2.14(m,2H)、1.82−1.40(m,5H)、0.89(d
,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)637
.4。
【0577】 実施例233 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[1−(ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジフルオロベンゾフラン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を得た:
MS (M+H):564。
【0578】 b.) 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミド 実施例233aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を得た。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジ
アステレオマー:MS (M+H):562;および2番目に溶出したジアステ
レオマー:MS (M+H)562。
【0579】 実施例234 (S)−4−メチル−2−(5−オキソ−ヘキサノイルアミノ)−ペンタン酸[3
−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの
調製 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジンスルホニル
クロリドを用い、ベンジルオキシアセチルクロリドの代わりに5−オキソ−ヘキ
サノイルクロリドを用いた以外は実施例115の方法に従って標記化合物を製造
した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオ
マー:MS 495.4 (M+H);2番目に溶出したジアステレオマー:MS 495.4 (M+H)。
【0580】 実施例235 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(6−メチル−
ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミドの調製 a.) 6−メチル−ピリジン−2−スルホニルクロリド 2−ピリジンスルホニルクロリド−N−オキシドの調製について実施例85a
に記載したと同様の方法で標記化合物を製造した。
【0581】 b.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(6−メチル−ピリジン−2−スル
ホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−カルバミ
ド酸tert−ブチルエステル 実施例2gの[(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル
)−3−メチル−ブチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(1.0g)のジ
クロロメタン(20mL)中溶液に飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)を添加
した。この溶液に6−メチル−ピリジン−2−スルホニルクロリド(9M HCl
中0.13g/mL溶液6.44mL)を添加した。完了するまで反応物を撹拌し
た。後処理し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)
に付して標記化合物(1.2g)を得た。
【0582】 c.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例235aの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキ
シ−1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミド(1.2g)のメタノール(20mL)中溶液にジオキサン中4M HCl(
20mL)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した後、濃縮して標記化合物
(1g)を得た。
【0583】 d.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(6−メ
チル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 実施例235cの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキ
シ−1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミドを代わりに用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した
:MS(EI)542(M)。
【0584】 e.) ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(6−メ
チル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモ
イル]−ブチル}アミド 実施例235dのベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1
−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例1iの方法に
従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.0(m,6H
)、1.5−2.2(m,6H)、2.6(m,3H)、2.7(m,1H)、4.
1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.3(m,1H)、7.4−8.0(m,
8H);MS(EI);540(M,100%)。
【0585】 実施例236 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(
6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベンゾフラン−2−カ
ルボン酸を用い、実施例28bの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[
3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミドの代わりに実施例235cの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[
3−ヒドロキシ−1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
−イル]−アミドを用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造
した:MS(EI)572(M)。
【0586】 b.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例236aの5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施
例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.6(m,3H)、2.7(
m,1H)、3.8(s,3H);4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.
3(m,1H)、7.4−8.0(m,7H);MS(EI):570(M,1
00%)。
【0587】 実施例237 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(6
−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベンゾフラ
ン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例236aの方法に従って標記化合物を
製造した:MS(EI)556(M)。
【0588】 b.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例237aの3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例
1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.
0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.6(m,3H)、2.7(m,
1H)、3.8(s,1H);4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.3(
m,1H)、7.4−8.0(m,6H);MS(EI):564(M,100
%)。
【0589】 実施例238 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(
ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミドの調製 a.) 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに7−メトキシベンゾフラン−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:M
S(EI)559 (M+H)。
【0590】 b.) 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例238aの7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施
例1iの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)557 (M+H
【0591】 実施例239 5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−
3−メチル−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロ
キシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チ
オフェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合
物を製造した:MS(EI)604(M)。
【0592】 b.) 5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−
3−メチル−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例239aの5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン
酸{(S)−3−メチル−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3
−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用
いた以外は実施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:MS(EI)60
2.9 (M+H)。
【0593】 実施例240 (R)−1−ベンジル−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸{(S)−3−
メチル−1−{3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−ピリジルスルホニルクロ
リドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに(R)−1−ベンジル−5
−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従っ
て標記化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶
出したジアステレオマー:MS (M+H):584.4;H−NMR(40
0MHz,CDCl):δ 8.69(d,1H)、7.99−7.92(m,2H
)、7.52(m,1H)、7.32−7.22(m,5H)、6.92(d,1H
)、6.38(d,1H)、5.15−5.08(m,2H)、4.80−4.75
(d,1H)、4.47−4.44(m,1H)、4.14−4.10(m,1H)
、3.89−3.80(m,3H)、2.75−2.63(m,2H)、2.46−
1.44(m,10H)、0.95(d,6H);および2番目に溶出したジアス
テレオマー:MS (M+H)584.4。
【0594】 実施例241 (S)−1−ベンジル−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸{(S)−3−
メチル−1−{3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジルスルホニルクロリドを用
い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに(S)−1−ベンジル−5−オキソ
−ピロリジン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化
合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジ
アステレオマー:MS (M+H):584.4;H−NMR(400MHz,
CDCl):δ 8.69(d,1H)、7.98−7.92(m,2H)、7.5
2(m,1H)、7.32−7.22(m,5H)、6.92(d,1H)、6.3
8(d,1H)、5.22−5.18(d,1H)、5.10(m,1H)、4.8
0−4.75(d,1H)、4.51(m,1H)、4.12−4.08(m,1H
)、3.91−3.79(m,3H)、2.71−1.38(m,12H)、0.9
7(d,6H);および2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H
:584.4。
【0595】 実施例242 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロプロピル−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−エチ
ル]−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−シクロプロピルアラニンを代わりに用いた以
外は実施例193e〜hの方法に従って標記化合物を精製して固体として2種類
のジアステレオマー(最初の溶出:8mg、2番目の溶出:8mg)を得た:M
S(ESI):525 (M+H)
【0596】 実施例243 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチルスルファニル−1−[3−オ
キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−
プロピル]−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−L−メチオニンを代わりに用いた以外は実施
例193e〜gの方法に従った。DMSO溶媒(0.200ml)中の該アルコ
ール中間体に三酸化硫黄−ピリジン複合体(34mg、0.211mmol )お
よびトリエチルアミン( 0.077ml)を添加することにより実施例193g
の酸化を行なった。室温で2時間撹拌した後、該混合物を水で希釈し、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮し、HPLCにより精製して固
体として標記化合物の2種類のジアステレオマー(最初の溶出:8mg、2番目
の溶出:5mg)を得た:MS(ESI):545 (M+H)
【0597】 実施例244 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)
−エチル]−アミドの調製 N−(t−ブトキシカルボニル)−3−(2−ナフチル)−L−アラニンを代わり
に用いた以外は実施例193e〜hの方法に従って、標記化合物を精製して固体
として2種類のジアステレオマー(最初の溶出:5.3mg、2番目の溶出:3.
3mg)を得た:MS(ESI):610.8 (M+H)
【0598】 実施例245 チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1
−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにチエノ[3,2−b]チ
オフェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例236aの方法に従って標記化
合物を製造した:MS(EI)564(M)。
【0599】 b.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 実施例245aのチエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−
メチル−1−[1−(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実
施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.6(m,3H)、2.7(
m,1H)、3.8(s,1H);4.1(m,1H)、4.7(m,2H)、5.
3(m,1H)、7.4−8.0(m,6H);MS(EI):562(M,1
00%)。
【0600】 実施例246 チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1
−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
カルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(
3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 6−メチル−ピリジン−2−スルホニルクロリドの代わりに3−メチル−ピリ
ジン−2−スルホニルクロリドを用いた以外は実施例235b〜cの方法に従っ
て標記化合物を製造した:MS(EI)399(M)。
【0601】 b.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例246aの(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキ
シ−1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ア
ミド(0.25g)のジクロロメタン中溶液にチエノ[3,2−b]チオフェン(0
.10g)、トリエチルアミン(0.12mL)、HOBt(0.085g)および
EDC(0.12g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、
カラムクロマトグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化
合物(0.18g)を得た:MS(EI)564(M)。
【0602】 c.) チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
1−[1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例245aのチエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−
メチル−1−[1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ
−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実
施例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.6(m,3H)、3.0(
m,1H)、3.8(s,3H);4.1(m,2H)、4.7(m,2H)、5.
3(m,1H)、7.4−8.0(m,5H)、8.4(m,1H);MS(EI
):562(M,100%)。
【0603】 実施例247 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(3
−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカル
バモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−4
−イルカルバモイル]−ブチル}アミド チエノ[3,2−b]チオフェンの代わりに3−メチルベンゾフラン−2−カル
ボン酸を用いた以外は実施例246cの方法に従って標記化合物を製造した:M
S(EI)556(M)。
【0604】 b.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例247aの3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施例
1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ 1.
0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.6(d,3H)、2.6(m,
3H)、3.0(m,1H)、4.1(m,2H)、4.7(m,2H)、5.3(
m,1H)、7.4−8.0(m,6H)、8.4(m,1H);MS(EI):
554(M,100%)。
【0605】 実施例248 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(
3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−アゼパン−
4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド チエノ[3,2−b]チオフェンの代わりに5−メトキシベンゾフラン−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例246cの方法に従って標記化合物を製造した:
MS(EI)572(M)。
【0606】 b.) 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例247aの5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メ
チル−1−[1−(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−ヒドロキシ−
アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミドを代わりに用いた以外は実施
例1iの方法に従って標記化合物を製造した:H NMR(CDCl):δ
1.0(m,6H)、1.5−2.2(m,6H)、2.6(d,3H)、3.0(
m,1H)、3.8(s,3H);4.1(m,2H)、4.7(m,2H)、5.
3(m,1H)、7.4−8.0(m,6H)、8.4(m,1H);MS(EI
):570(M,100%)。
【0607】 実施例249 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−ブチル}アミドの調製 a.) 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の代わりに5,6−ジフルオロベンゾ
フラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例85cの方法に従って標記化合物
を製造した:MS(ESI)580.9 (M+H)。
【0608】 b.) 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
ル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド 実施例249aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(ESI)578.87 (M+H)。
【0609】 実施例250 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
2−シクロヘキシル−1−{3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミドの調製 a.) 4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−シクロヘキシ
ル−プロピオニルアミノ)−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジ
ルエステル 実施例2eの化合物(3.2g、12.2mmol)のDMF(35mL)中溶
液にN−Boc−シクロヘキシルアラニン(3.3g)、HOBt(1.8g)およ
びEDC(2.56g)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し
、カラムクロマトグラフィー(65%ヘキサン:酢酸エチル)に付して標記化合
物5.5gを得た。
【0610】 b.) [(S)−シクロヘキシル−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イル
カルバモイル)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例250aの化合物(5.5g)の酢酸エチル:メタノール(185mL
:40mL)中溶液に10%Pd/Cを添加した。出発物質の完全な消費が確認
されるまで、この混合物を水素雰囲気下で撹拌した。該反応物を濾過し、濃縮し
て標記化合物3.75gを得た。
【0611】 c.) {(S)−2−シクロヘキシル−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−
2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミド酸t
ert−ブチルエステル 実施例250bの化合物(1.0g、1.91mmol)のジクロロメタン(5
mL)中溶液に水(10mL)および炭酸水素ナトリウム(1g)を添加した。
この混合物に2−ピリジンスルホニルクロリド(ジクロロメタン5mL中0.5
5g)を滴下した。該混合物を20分間撹拌した後、有機層を分取し、水、食塩
水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー
(2%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物1.0gを得た:MS
(ESI)525 (M+H)。
【0612】 d.) (S)−2−アミノ−3−シクロヘキシル−N−[3−ヒドロキシ−(ピ
リジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ピロピオンアミド 実施例250cの化合物(1.0g)のメタノール(10mL)中溶液にHCl
(ジオキサン中4M HCl 10mL)を添加した。出発物質が完全に消費され
るまで反応物を撹拌した後、濃縮した。残留物をトルエンと一緒に共沸し、次い
で、エーテルで洗浄して標記化合物0.95gを得た。
【0613】 e.) 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{
(S)−2−シクロヘキシル−1−{3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホ
ニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミド 実施例250dの化合物(0.20g、0.4mmol)のDMF(0.5mL
)中溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.16mL)、HOBt(0.06g
)、EDC(0.084g)および5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−
2−フロ酸(0.11g)を添加した。出発物質が完全に消費されるまで、該反
応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(4%メタノール:ジク
ロロメタン)に付して標記化合物0.23gを得た。
【0614】 f.) 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{
(S)−2−シクロヘキシル−1−{3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル
)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミドの調製 実施例250eの化合物を代わりに用いた以外は実施例75dの方法に従って
標記化合物を製造した。HPLCによりジアステレオマーを分離して、最初に溶
出したジアステレオマー(52mg)[MS(ESI)661.4]および2番
目に溶出したジアステレオマー(45.8mg)[MS(ESI)661.6]を
得た。
【0615】 実施例251 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘ
キシル−1−{3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
イルカルバモイル]−エチル}−アミドの調製 実施例252eの5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−フロ酸の代
わりに5−(4−クロロフェニル)−2−フロ酸を用いた以外は実施例250e〜
fの方法に従って標記化合物を製造した。HPLCによりジアステレオマーを分
離して、最初に溶出したジアステレオマー(57mg)[MS(ESI)627
.4]および2番目に溶出したジアステレオマー(53mg)[MS(ESI)
627.4]を得た。
【0616】 実施例252 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[6−メチル−3−オ
キソ−1−(ピリジン−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
ル}−アミドの調製 2,2−ジメチル−4−ペンテナールの代わりに2−メチル−4−ペンテナー
ルを用いた以外は実施例92の方法に従って標記化合物を製造した。得られた生
成物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS (M+
):541.2;H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.71−
8.66(m,1H)、7.98−7.93(m,2H)、7.91(d,1H)、
7.67−7.29(m,5H)、7.15−6.92(m,2H)、5.28−5.
20(m,1H)、4.82−4.47(m,2H)、3.97−3.78(m,1
H)、3.65−2.98(m,1H)、2.37−2.34(m,1H)、2.2
0−1.55(m,3H)、1.22−1.19(m,3H)、1.00−0.86
(m,9H)。
【0617】 実施例253 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘ
キシル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミドの調製 実施例250cの2−ピリジンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジンス
ルホニルクロリドN−オキシドを用い、実施例252eの5−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−2−フロ酸の代わりに5−(4−クロロフェニル)−2−フ
ロ酸を用いた以外は実施例250c〜fの方法に従って標記化合物を製造した。
HPLCによりジアステレオマーを分離して、最初に溶出したジアステレオマー
[MS(ESI)643.4]および2番目に溶出したジアステレオマー[MS
(ESI)643.2]を得た。
【0618】 実施例254 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
2−シクロヘキシル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スル
ホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミドの調製 実施例250cの2−ピリジンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジンス
ルホニルクロリドN−オキシドを用いた以外は実施例250c〜fの方法に従っ
て標記化合物を製造した。HPLCによりジアステレオマーを分離して、最初に
溶出したジアステレオマー[MS(ESI)677.2]および2番目に溶出し
たジアステレオマー[MS(ESI)677.4]を得た。
【0619】 実施例255 5−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}−アミドの調製 a.) 5−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}−アミド ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−フルオロベンゾフラン−2−カ
ルボン酸を用いた以外は実施例28bの方法に従って標記化合物を製造した:M
S(ESI)547 (M+H)。
【0620】 b.) 5−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}−アミド 実施例255aの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(ESI)544.9 (M+H)。
【0621】 実施例256 5,6−ジメトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘキシル
−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミドの調製 実施例250cの2−ピリジンスルホニルクロリドの代わりに2−ピリジンス
ルホニルクロリドN−オキシドを用い、実施例252eの5−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−2−フロ酸の代わりに5,6−ジメトキシベンゾフラン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例250c〜fの方法に従って標記化合物を
製造した。HPLCによりジアステレオマーを分離して、最初に溶出したジアス
テレオマー[MS(ESI)643.4]および2番目に溶出したジアステレオ
マー[MS(ESI)643.2]を得た。
【0622】 実施例257 5,5−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−ペンタ−4−エン酸{(S)−3−メ
チル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
ルカルバモイル]}−ブチル}−アミドの調製 チアゾール−2−スルホニルクロリドの代わりに2−ピリジルスルホニルクロ
リドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5,5−ビス−(4−メト
キシ−フェニル)−ペンタ−4−エン酸を用いた以外は実施例75の方法に従っ
て標記化合物を製造した。得られた生成物をHPLCにより精製した。最初に溶
出したジアステレオマー:MS (M+H)677.4;H−NMR(400
MHz,CDCl):δ 8.69(d,1H)、7.98−7.92(m,2H)
、7.53−7.50(m,1H)、7.27−6.77(m,10H)、6.00
−5.87(m,2H)、5.08(m,1H)、4.76−4.72(d,1H)
、4.48(m,1H)、4.08(m,1H)、3.83(s,3H)、3.78
(s,3H)、2.70−1.35(m,12H)、0.91(d,6H);およ
び2番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H)677.4。
【0623】 実施例258 キノリン−8−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[3−オキ
ソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−エ
チル]−アミドの調製 a.) 4−アミノ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−3−オー
ル 実施例193cの化合物(1.5g)のメタノール(10mL)中溶液にHCl
(ジオキサン中4M HCl 10mL)を添加した。TLC分析により完了が確
認されるまで反応物を撹拌した後、濃縮して白色固体として標記化合物1.2g
を得た。
【0624】 b.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−2−ナフチレン−2−イル−エチル}−カルバ
ミド酸tert−ブチルエステル 実施例258aの化合物(225mg)のジクロロメタン中溶液にTEA(0
.15mL)、HOBt(99mg)、EDC(140mg)およびN−Boc−L
−2−ナフチルアラニン(230mg)を添加した。完了するまで反応物を撹拌
した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(3%メタノール:ジクロロメタン
)に付して標記化合物0.35gを得た:MS(ESI)569 (M+H)。
【0625】 c.) (S)−2−アミノ−N−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スル
ホニル)−アゼパン−4−イル]−3−ナフチレン−2−イル−プロピオンアミド 実施例258bの化合物(0.35g)のメタノール(5mL)中溶液にHCl
(ジオキサン中4M HCl 5mL)を添加した。TLC分析により完了が確認
されるまで反応物を撹拌した後、濃縮して白色固体として標記化合物0.31g
を得た。
【0626】 d.) キノリン−8−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[
3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル)−エチル]−アミド 実施例258cの化合物(131mg)のジクロロメタン中溶液にTEA、H
OBt(39mg)、EDC(55mg)およびキノリン−8−カルボン酸(5
1mg)を添加した。完了するまで反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマ
トグラフィー(5%メタノール:ジクロロメタン)に付して標記化合物0.35
gを得た:MS(ESI)574 (M+H)。
【0627】 e.) キノリン−8−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[
3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル)−エチル]−アミド 実施例258dの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を製造した。
【0628】 実施例259 ナフチレン−1−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[3−オ
キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−
エチル]−アミドの調製 キノリン−8−カルボン酸の代わりに1−ナフトエ酸を用いた以外は実施例2
58d〜eの方法に従って標記化合物を製造した。
【0629】 実施例260 キノリン−8−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−ス
ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−アミ
ドの調製 N−Boc−L−2−ナフチルアラニンの代わりにN−Boc−フェニルアラニン
を用いた以外は実施例258a〜eの方法に従って標記化合物を製造した。
【0630】 実施例261 ナフチリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
ミドの調製 ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1,6−ナフチリジン−2−カルボ
ン酸を用いた以外は実施例28b〜cの方法に従って標記化合物を製造した。
【0631】 実施例262 ナフチレン−1−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−
スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−ア
ミドの調製 キノリン−8−カルボン酸の代わりに1−ナフトエ酸を用いた以外は実施例2
60の方法に従って標記化合物を製造した。
【0632】 実施例263 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(シクロヘキシル−プロピオニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}−アミドの調製 a.) 4−{(S)−2−[(3−メチルベンゾフラン−2−カルボニル)−アミ
ノ]−4−メチル−ペンタノイルアミノ}−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カル
ボン酸ベンジルエステル 実施例72aの化合物(1.2g、2.67mmol)の溶液にEDC(0.5
6g)、HOBt(0.36g)、TEA(0.67g)および3−メチルベンゾ
フラン−2−カルボン酸(0.47g)を添加した。出発物質の完全な消費が確
認されるまで該反応物を撹拌した。後処理し、カラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:酢酸エチル(4:1))に付して標記化合物1.05gを得た:MS(E
SI)536 (M+H)。
【0633】 b.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(3−ヒドロキ
シ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド 実施例263aの化合物を代わりに用いた以外は実施例2gの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(ESI)402 (M+H)。
【0634】 c.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−ヒドロキシ−1−(シクロヘキシル−プロピオニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−ブチル}−アミド 実施例263bの化合物を代わりに用い、3−メチルベンゾフラン−2−カル
ボン酸の代わりに3−シクロヘキシルプロピオン酸を用いた以外は実施例263
aの方法に従って標記化合物を製造した:MS(ESI)540 (M+H)。
【0635】 d.) 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[
3−オキソ−1−(シクロヘキシル−プロピオニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}−アミド 実施例263cの化合物を代わりに用いた以外は実施例1iの方法に従って標
記化合物を製造した:MS(ESI)538 (M+H)。
【0636】 実施例264 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}−アミドの調製 3−シクロヘキシルプロピオン酸の代わりに4−メチルペンタン酸を用いた以
外は実施例263c〜dの方法に従って標記化合物を製造した:MS(ESI)
498 (M+H)。
【0637】 実施例265 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバ
モイル]−ブチル}−アミドの調製 3−シクロヘキシルプロピオン酸の代わりにピコリン酸N−オキシドを用いた
以外は実施例263c〜dの方法に従って標記化合物を製造した:MS(ESI
)498 (M+H)。
【0638】 実施例266 (S)−アセチルアミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン
−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミドの調製 工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに酢酸を用いた以
外は実施例75c〜dの方法に従って標記化合物を得、これをHPLCにより分
離して、最初に溶出したジアステレオマー[MS (M+H)425.2;
−NMR(400Hz,CDCl):δ 8.69(d,1H)、7.96−7.9
4(m,2H)、7.53−7.52(m,1H)、7.05(m,1H)、5.9
2(m,1H)、5.08(m,1H)、4.69−4.53(m,2H)、4.0
5−3.90(m,2H)、2.80(m,1H)、2.25−2.12(m,2H
)、1.64(s,3H)、1.90−1.40(m,5H)、0.95(m,6H
)];および2番目に溶出したジアステレオマー[MS (M+H):425.
2]を得た。
【0639】 実施例267 キノリン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−ス
ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ペンチル}−アミドの調製 a.) 4−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ヘキサノイルアミ
ノ)−3−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステル 実施例2eのアミノアルコールの化合物(200mg、0.74mmol)の
DMF(4ml)中撹拌溶液にN−Boc−ノルロイシン(175mg、0.76
mmol)、EDC−HCl(145mg、0.76mmol)、および1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール(21mg、0.16mmol)を添加した。反応を
室温で一夜進行させた。翌朝、該混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO
、HO、および食塩水で洗浄した。MgSOで乾燥させ、濾過し、カラム
クロマトグラフィーに付すことにより精製して標記化合物300mgを得た:M
S(ESI)478.11 (M+H)
【0640】 b.) [(S)−1−(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−ペ
ンチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル 実施例267aの化合物(300mg、0.63mmol)の酢酸エチル(5
ml)中溶液に10%パラジウム−炭(160mg)および満タンのバルーンか
らのHを添加した。該溶液を室温で48時間撹拌した後、該混合物をセライト
で濾過した。濾液を濃縮して標記化合物(粗製、161mg、0.47mmol
)を得た:MS(ESI):344.19 (M+H)
【0641】 c.) {(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
ゼパン−4−イルカルバモイル]−ペンチル}−カルバミド酸tert−ブチルエステ
ル 実施例267bの化合物(161mg、0.47mmol)のジクロロメタン
(6ml)中溶液にトリエチルアミン(0.065ml、0.47mmol)およ
びピリジン−2−スルホニルクロリド(83mg、0.47mmol)を添加し
た。室温で1時間撹拌した後、該混合物を飽和NaHCOで洗浄した。有機層
を乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラム上で精製して標記化合物(14
2mg、0.29mmol)を得た:MS(ESI):485.10 (M+H)
【0642】 d.) (S)−2−アミノ−ヘキサン酸{3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−2
−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド 実施例267cの化合物(142mg、0.29mmol)の酢酸エチル中撹
拌溶液にHCl(ジオキサン中4M)(0.760ml、3.0mmol)を添加
した。該反応混合物を室温で1時間撹拌した後、該混合物を濃縮して白色固体を
得た。該固体をロータベープにてトルエンと一緒に2回共沸し、次いで、メタノ
ール中の樹脂結合カーボネート(1.47mmol)で処理し、振盪器上に置い
た。4時間後、該懸濁液を濾過し、濃縮して粗製生成物104mgを得た:MS
(ESI)385.08 (M+H)
【0643】 e.) キノリン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−ヒドロキシ−1−(ピリジ
ン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ペンチル}−アミド 実施例267dの化合物(104mg、0.27mmol)のCHCl中溶
液に、DMF(2ml)中のキナルジン酸(47mg、0.27mmol)、1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール(7.4、.055mmol)、EDC−HCL
(52mg、0.27mmol)を添加した。室温で一夜撹拌した後、該混合物
を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO、HOで洗浄し、MgSOで乾燥さ
せ、濾過して粗製生成物172mgを得た:MS(ESI)539.90 (M+
H)
【0644】 f.) キノリン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−
2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ペンチル}−アミド 実施例267eの化合物(172mg、粗製、0.32mmol)のDMSO
1ml中撹拌溶液に三酸化硫黄−ピリジン複合体(260mg、1.6mmol
)およびトリエチルアミン(0.88ml、3.2mmol)を添加した。室温で
2時間撹拌した後、該混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾
燥させ、濾過し、濃縮し、HPLCにより精製して固体として標記化合物の2種
類のジアステレオマー(最初:40mg:2番目:43mg)を得た:MS(E
SI)537.86 (M+H)
【0645】 実施例268 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
シクロヘキシル−プロピオニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
−アミドの調製 実施例263aの3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ
フラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例263a〜dの方法に従って標記
化合物を製造した:MS(ESI)524 (M+H)。
【0646】 実施例269 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
4−メチル−ペンタノイル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
ミドの調製 実施例263aの3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ
フラン−2−カルボン酸を用い、シクロヘキシルプロピオン酸の代わりに5−メ
チルペンタン酸を用いた以外は実施例263a〜dの方法に従って標記化合物を
製造した:MS(ESI)484 (M+H)。
【0647】 実施例270 キノリン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−ス
ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−アミ
ドの調製 工程267aにおいてN−Boc−ノルロイシンの代わりにN−Boc−フェニル
アラニンを用いた以外は実施例267a〜fの方法に従って標記化合物を製造し
た。HPLCにより該混合物を分離して、固体として2種類のジアステレオマー
(最初の溶出:20.5mg;2番目の溶出:27mg)を得た:MS(ESI
)571.95 (M+H)
【0648】 実施例271 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ベンジルオキシ−1−[3−オキソ
−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチ
ル}−アミドの調製 工程193eにおいてN−Boc−O−ベンジル−L−セリンを代わりに用いた
以外は実施例193e〜hの方法に従って標記化合物をジアステレオマーの混合
物として製造した。ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ベンジルオキシ
−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
ルバモイル]−エチル}−アミド(90mg)の酢酸エチル(2mL)中溶液に1
0%Pd/C(50mg)を添加した。出発ベンジルエーテルの約50%を水添
分解した後、反応物を濾過し、濃縮した。この4成分混合物をHPLCにより精
製して、最初に溶出した標記化合物のジアステレオマー(1mg)および2番目
に溶出した標記化合物のジアステレオマー(0.3mg)を得た:MS(ESI
):590.94 (M+H)。さらに、ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−
2−ヒドロキシ−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
ン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミドの2つの個々のジアステレオマー
を下記実施例272に記載するように単離した。
【0649】 実施例272 ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ヒドロキシ−1−[3−オキソ−1
−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−
アミドの調製 上記実施例271に記載したように標記化合物を得た。該混合物をHPLCに
より精製して固体形態の2種類のジアステレオマー(最初の溶出:1.6mg;
2番目の溶出:2.1mg)を得た:MS(ESI):500.9 (M+H)
【0650】 実施例273 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}アミドの調製 工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに5−メトキシベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(144.3mg、85.1%)[MS(ESI)563.2
(M+H)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(1
6.9mg、10.0%)[MS(ESI):563.0 (M+H)]を得た。
【0651】 実施例274 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
キソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
−ブチル}アミドの調製 工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに7−メトキシベ
ンゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75c〜dの方法に従って標
記化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体として
のジアステレオマー(75mg、47%)[MS(ESI)563.2 (M+H) ]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(57mg、
35%)[MS(ESI)563.0 (M+H)]を得た。
【0652】 実施例275 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
ソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
ブチル}アミドの調製 工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに3−メチルベン
ゾフラン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75c〜dの方法に従って標記
化合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としての
ジアステレオマー(69.5mg、42%)[MS(ESI)547.2 (M+H
)]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(65mg
、40%)[MS(ESI)547.2 (M+H)]を得た。
【0653】 実施例276 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
チル}アミドの調製 工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにベンゾ[b]チオ
フェン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75c〜dの方法に従って標記化
合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジ
アステレオマー(79.5mg、48%)[MS(ESI)549.3 (M+H)
]、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(50.5m
g、31%)[MS(ESI)549.2 (M+H)]を得た。
【0654】 実施例277 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
−オキソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
ル]−ブチル}アミドの調製 工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに1−メチルイン
ドール−2−カルボン酸を用いた以外は実施例75c〜dの方法に従って標記化
合物を得、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジ
アステレオマー(75mg、47%)[MS(ESI)563.2 (M+H)
、および2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(57mg、35
%)[MS(ESI)563.0 (M+H)]を得た。
【0655】 実施例278 キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
ミドの調製 工程75cにおいてベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりにキノキサリン−
2−カルボン酸を用いた以外は実施例75c〜dの方法に従って標記化合物を得
、これをHPLCにより分離して、最初に溶出した白色固体としてのジアステレ
オマー(126mg、77%)[MS(ESI)545.2 (M+H)]、およ
び2番目に溶出した白色固体としてのジアステレオマー(25mg、15%)[
MS(ESI)545.2 (M+H)]を得た。
【0656】 実施例279 キノリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホ
ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}
−アミドの調製 ベンゼンスルホニルクロリドの代わりに4−フルオロフェニルスルホニルクロ
リドを用い、ベンゾフラン−2−カルボン酸の代わりに2−キノリンカルボン酸
を用いた以外は実施例75の方法に従って標記化合物を製造した。得られた生成
物をHPLCにより精製した。最初に溶出したジアステレオマー:MS (M+H ):555.2;H−NMR(400Hz、CDCl):δ 8.62(d,
1H)、8.34−8.23(q,2H)、8.19−8.17(d,1H)、7.
90−7.88(d,1H)、7.88−7.80(m,3H)、7.66−7.6
4(t,1H)、7.25−7.07(m,3H)、5.08(m,1H)、4.7
2(m,1H)、4.58−4.53(d,1H)、4.00(m,1H)、3.4
6−3.42(d,1H)、2.47(m,1H)、2.27−2.12(m,2H
)、1.90−1.40(m,5H)、1.03−1.01(m,6H);および2
番目に溶出したジアステレオマー:MS (M+H):555.4。
【0657】 上記明細書および実施例は、本発明の化合物の製造方法および使用方法を充分
に開示している。しかしながら、本発明は、上記した特定の実施態様に限定され
るものではなく、以下の請求の範囲の範囲内にあるその全ての変更を包含するも
のである。本明細書にて引用されている定期刊行物、特許および他の刊行物の種
々の言及は、技術の現状を含んでおり、あたかも完全に記載されているかのごと
く出典明示により本明細書の記載とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 19/02 A61P 19/02 19/10 19/10 29/00 101 29/00 101 31/00 31/00 31/04 31/04 33/00 33/00 33/06 33/06 33/12 33/12 35/00 35/00 35/04 35/04 43/00 111 43/00 111 C07D 401/10 C07D 401/10 401/14 401/14 403/12 403/12 405/12 405/12 405/14 405/14 409/12 409/12 409/14 409/14 413/12 413/12 417/12 417/12 471/04 114 471/04 114 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CZ,EE,GE,GH,GM,H R,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR ,LC,LK,LR,LT,LV,MA,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,S K,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU ,ZA (72)発明者 ル・ユ アメリカ合衆国19083ペンシルベニア州ヘ イバータウン、ギルモア・ロード109番 (72)発明者 ダニエル・フランク・ベーバー アメリカ合衆国19002ペンシルベニア州ア ンブラー、ベイトルソン・ロード290番 (72)発明者 マックスウェル・デイビッド・カミングズ アメリカ合衆国19087ペンシルベニア州ス トラフォード、ウエスト・バレー・ロード 659番 (72)発明者 スコット・ケビン・トンプソン アメリカ合衆国19460ペンシルベニア州フ ェニックスビル、ギルフォード・サークル 75番 (72)発明者 デニス・ヤマシタ アメリカ合衆国19087ペンシルベニア州ウ ェイン、ウォーカー・ロード531番 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB06 BB07 BB09 CC19 CC52 CC62 CC76 CC81 CC94 DD06 DD12 DD14 DD15 DD19 DD34 DD41 EE01 4C065 AA04 BB09 CC01 DD02 EE02 HH08 JJ01 KK01 LL01 PP13 4C086 AA01 AA03 AA04 BC31 BC38 BC52 BC60 BC67 BC69 BC73 BC82 CB09 GA02 GA04 GA07 GA08 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA67 ZA94 ZA96 ZA97 ZB11 ZB15 ZB26 ZB31 ZB35 ZB38 ZC20

Claims (68)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 Rは、 【化2】 からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
    、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
    )−、RSO−、ROC(O)−、R11NC(O)−、R11NC(
    S)−、R(R11)NSO−、 【化3】 からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
    HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; RおよびR'は、連結して、ピロリジン、ピペリジンまたはモルホリン環を
    形成してもよく; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
    、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
    )−、RSO−、ROC(O)−、R13NC(O)−、およびR
    NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
    3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHe
    t−C0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
    −6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
    、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、R10C(O)−、R10
    C(S)−、R10SO−、R10OC(O)−、R1014NC(O)−、およ
    びR1014NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
    HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、A
    r−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され; R10は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、
    Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され
    ; R11は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R12は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R13は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R14は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R'は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0− アルキルからなる群から選択され; R''は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
    −6アルキルからなる群から選択され; R'''は、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキ
    ル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0−6アルキルからなる群から選
    択され; Xは、CH、S、およびOからなる群から選択され; Zは、C(O)およびCHからなる群から選択される] で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物および溶媒和物。
  2. 【請求項2】 Rが 【化4】 である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rが H、メチル、エチル、n−プロピル、プロパ−2−イル、n−ブチル、イソブ
    チル、ブタ−2−イル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、2−メ
    タンスルフィニル−エチル、1−ヒドロキシエチル、トルイル、ナフタレン−2
    −イルメチル、ベンジルオキシメチル、およびヒドロキシメチルからなる群から
    選択される請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rがトルイル、イソブチルおよびシクロヘキシルメチルか
    らなる群から選択される請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがイソブチルである請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 RがROC(O)−、RC(O)−またはRSO−か
    らなる群から選択される請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 RがRC(O)−である請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】 RがC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHe
    t−C0−6アルキルからなる群から選択される請求項7記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Rが メチル、ハロゲン化メチル、アルコキシ置換メチル、複素環置換メチル; ブチル、アリール置換ブチル; イソペンチル; シクロヘキシル; ブテニル、アリール置換ブテニル; アセチル; フェニル、1個以上のハロゲンで置換されているフェニル、1個以上のアルコ
    キシ基で置換されているフェニル、1個以上のスルホニル基で置換されているフ
    ェニル; ベンジル; ナフチレニル; ベンゾ[1,3]ジオキソリル; フラニル、ハロゲン置換フラニル、アリール置換フラニル; テトラヒドロフラン−2−イル; ベンゾフラニル、アルコキシ置換ベンゾフラニル、ハロゲン置換ベンゾフラニ
    ル、アルキル置換ベンゾフラニル; ベンゾ[b]チオフェニル、アルコキシ置換ベンゾ[b]チオフェニル; キノリニル; キノキサリニル; 1,8−ナフチリジニル; インドリル、アルキル置換インドリル; ピリジニル、アルキル置換ピリジニル、1−オキシ−ピリジニル; チオフェニル、アルキル置換チオフェニル、ハロゲン置換チオフェニル; チエノ[3,2−b]チオフェニル; イソオキサゾリル、アルキル置換イソオキサゾリル;および オキサゾリル からなる群から選択される請求項8記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Rが ペンタノニル; ナフチレン−2−イル; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; フラン−2−イル; ベンゾフラン−2−イル; ベンゾ[b]チオフェン−2−イル; キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−
    6−イル、およびキノリン−8−イル; キノキサリン−2−イル; 1,8−ナフチリジン−2−イル; インドール−3−イル、インドール−5−イル; ピリジン−2−イル、ピリジン−5−イル; チオフェン−3−イル; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル; イソオキサゾール−4−イル;および オキサゾール−4−イル からなる群から選択される請求項8記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Rが トリフルオロメチル、フェノキシ−メチル、4−フルオロ−フェノキシ−メチ
    ル、2−チオフェニル−メチル; 4−(4−メトキシ)フェニル−ブチル; 4−ペンタノニル; 4,4−ビス(4−メトキシフェニル)−ブタ−3−エニル; 3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジメトキシ−フェ
    ニル、3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル、4−メタンスルホニル−
    フェニル; 5−ニトロ−フラン−2−イル、5−(4−ニトロフェニル)−フラン−2−イ
    ル、5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル、5−ブロモ
    −フラン−2−イル、5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル; 5−(2−ピペラジン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル−エトキシ)ベン
    ゾフラン−2−イル、5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラ
    ン−2−イル、5−(2−ピペラジン−1−イル−エトキシ)ベンゾフラン−2−
    イル、5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−イル、7−メ
    トキシ−ベンゾフラン−2−イル、5−メトキシ−ベンゾフラ−2−イル、5,
    6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−イル、5−フルオロ−ベンゾフラン−2−
    イル、5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−イル、3−メチル−ベンゾフラ
    ン−2−イル; 5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル; N−メチル−インドール−2−イル; 1−オキシ−ピリジン−2−イル、2−メチル−ピリジン−5−イル; 5−メチル−チオフェン−2−イル、4,5−ジブロモ−チオフェン−2−イ
    ル; 5−tert−ブチル−3−メチルチエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル; 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル;および 5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル、および2−フェニル−5
    −トリフルオロメチル−オキサゾール−4−イル からなる群から選択される請求項8記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Rが3−メチル−ベンゾフラン−2−イル、チエノ[3,
    2−b]チオフェン−2−イル、5−メトキシベンゾフラン−2−イル、キノキ
    サリン−2−イル、およびキノリン−2−イルからなる群から選択される請求項
    8記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R'がHおよびナフタレン−2−イル−メチルからなる群
    から選択される請求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R'がHである請求項13記載の化合物。
  15. 【請求項15】 R''がHである請求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R'''がHおよび6,6−ジメチルからなる群から選択され
    る請求項1記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R'''がHである請求項16記載の化合物。
  18. 【請求項18】 R''およびR'''が共にHである請求項1記載の化合物。
  19. 【請求項19】 RがH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−
    0−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(
    O)−、RC(S)−、RSO−、ROC(O)−、R11NC(O)−
    、R11NC(S)−、R11NSO−、 【化5】 からなる群から選択され; RがH、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0−
    アルキルからなる群から選択され; RがH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、
    Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、R10C(O)−、R10C(
    S)−、R10SO−、R10OC(O)−、R1014NC(O)−、および
    1014NC(S)からなる群から選択され; RがH、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、H
    etC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; RがC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、Ar
    −C0−6アルキル、およびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され; R10がC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、A
    r−C0−6アルキルまたはHet−C0−6アルキルからなる群から選択され; ZがC(O)およびCHからなる群から選択される請求項1記載の化合物。
  20. 【請求項20】 RがAr−C0−6アルキル、RC(O)−、RSO
    、R11NC(O)−、および 【化6】 からなる群から選択される請求項19記載の化合物。
  21. 【請求項21】 RがAr−C0−6アルキル、RC(O)−、およびR
    SOからなる群から選択される請求項20記載の化合物。
  22. 【請求項22】 RがRSOである請求項21記載の化合物。
  23. 【請求項23】 RがHである請求項19記載の化合物。
  24. 【請求項24】 RがR10OC(O)である請求項19記載の化合物。
  25. 【請求項25】 RがC1−6アルキルである請求項19記載の化合物。
  26. 【請求項26】 Rがイソブチルである請求項25記載の化合物。
  27. 【請求項27】 RがC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよび
    Het−C0−6アルキルからなる群から選択される請求項19記載の化合物。
  28. 【請求項28】 Rが メチル; エチル、およびC1−6アルキル置換エチル; ブチル、C1−6アルキル置換ブチル; tert−ブチル; イソペンチル; フェニル、ハロゲン置換フェニル、C1−6アルコキシフェニル、シアノフェ
    ニル; トルイル、Het置換トルイル; 安息香酸; ナフチレニル; ベンゾ[1,3]ジオキソリル; ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル; ピリジニル、1−オキシ−ピリジニル、C1−6アルキルピリジニル; チオフェン; チアゾリル; 1H−イミダゾリル、C1−6アルキル置換イミダゾリル; 1H−[1,2,4]トリアゾリル、C1−6アルキル置換1H−[1,2,4]トリ
    アゾリル;および キノリニル からなる群から選択される請求項27記載の化合物。
  29. 【請求項29】 Rが 2−シクロヘキシル−エチル; 3−メチルブチル; 3,4−ジクロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−フルオロフェニル、4
    −フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−メトキシ
    フェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2−シアノフ
    ェニル; 2−安息香酸; ナフチレン−2−イル; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−4−イル; ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、1−オキシ−ピリジン−2−イル
    、1−オキシ−ピリジン−3−イル、3−メチル−ピリジン−2−イル、6−メ
    チル−ピリジン−2−イル; チオフェン−2−イル; チアゾール−2−イル; 1H−イミダゾール−2−イル、1H−イミダゾール−4−イル、1−メチル
    −1H−イミダゾール−2−イル、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル
    ; 1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、5−メチル−1H−[1,2,4]ト
    リアゾール−3−イル;および キノリン−2−イル からなる群から選択される請求項27記載の化合物。
  30. 【請求項30】 Rが 【化7】 であり; RがAr−C0−6アルキル、RC(O)−、RSO、R11NC(
    O)−、および 【化8】 からなる群から選択され; RがH、C1−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択
    され; RがROC(O)−、RC(O)−またはRSO−からなる群から選択
    され; RがC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アル
    キルからなる群から選択され; RがHであり; RがR10OC(O)であり; RがC1−6アルキルであり; RがC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アル
    キルからなる群から選択され; R10がC1−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6
    ルキルからなる群から選択され; R'がHであり; R''がHであり; R'''がHである請求項1記載の化合物。
  31. 【請求項31】 RがAr−C0−6アルキル、RC(O)−およびR
    SOからなる群から選択され; RがH、メチル、エチル、n−プロピル、プロパ−2−イル、n−ブチル、
    イソブチル、ブタ−2−イル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、
    2−メタンスルフィニル−エチル、1−ヒドロキシエチル、トルイル、ナフタレ
    ン−2−イルメチル、ベンジルオキシメチル、およびヒドロキシメチルからなる
    群から選択され; RがRC(O)−であり; Rが メチル、ハロゲン化メチル、アルコキシ置換メチル、複素環置換メチル; ブチル、アリール置換ブチル; イソペンチル; シクロヘキシル; ブテニル、アリール置換ブテニル; アセチル; フェニル、1個以上のハロゲンで置換されているフェニル、1個以上のアルコ
    キシ基で置換されているフェニル、1個以上のスルホニル基で置換されているフ
    ェニル; ベンジル; ナフチレニル; ベンゾ[1,3]ジオキソリル; フラニル、ハロゲン置換フラニル、アリール置換フラニル; テトラヒドロフラン−2−イル; ベンゾフラニル、アルコキシ置換ベンゾフラニル、ハロゲン置換ベンゾフラニ
    ル、アルキル置換ベンゾフラニル; ベンゾ[b]チオフェニル、アルコキシ置換ベンゾ[b]チオフェニル; キノリニル; キノキサリニル; 1,8−ナフチリジニル; インドリル(22)、アルキル置換インドリル; ピリジニル、アルキル置換ピリジニル、1−オキシ−ピリジニル; チオフェニル、アルキル置換チオフェニル、ハロゲン置換チオフェニル; チエノ[3,2−b]チオフェニル; イソオキサゾリル、アルキル置換イソオキサゾリル;および オキサゾリル からなる群から選択され; Rが メチル; エチル、C1−6アルキル置換エチル; ブチル、C1−6アルキル置換ブチル; tert−ブチル; イソペンチル; フェニル、ハロゲン置換フェニル、C1−6アルコキシフェニル、シアノフェ
    ニル; トルイル、Het置換トルイル; 安息香酸; ナフチレニル; ベンゾ[1,3]ジオキソリル; ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾリル; ピリジニル、1−オキシ−ピリジニル、C1−6アルキルピリジニル; チオフェン; チアゾリル; 1H−イミダゾリル、C1−6アルキル置換イミダゾリル; 1H−[1,2,4]トリアゾリル、C1−6アルキル置換1H−[1,2,4]トリ
    アゾリル;および キノリニル からなる群から選択される請求項30記載の化合物。
  32. 【請求項32】 Rが ペンタノニル; ナフチレン−2−イル; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; フラン−2−イル; ベンゾフラン−2−イル; ベンゾ[b]チオフェン−2−イル; キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−
    6−イル、およびキノリン−8−イル; キノキサリン−2−イル; 1,8−ナフチリジン−2−イル; インドール−3−イル、インドール−5−イル; ピリジン−2−イル、ピリジン−5−イル; チオフェン−3−イル; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル; イソオキサゾール−4−イル;および オキサゾール−4−イル からなる群から選択される請求項30記載の化合物。
  33. 【請求項33】 Rが トリフルオロメチル、フェノキシ−メチル、4−フルオロ−フェノキシ−メチ
    ル、2−チオフェニル−メチル; 4−(4−メトキシ)フェニル−ブチル; 4−ペンタノニル; 4,4−ビス(4−メトキシフェニル)−ブタ−3−エニル; 3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジメトキシ−フェ
    ニル、3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル、4−メタンスルホニル−
    フェニル; 5−ニトロ−フラン−2−イル、5−(4−ニトロフェニル)−フラン−2−イ
    ル、5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル、5−ブロモ
    −フラン−2−イル、5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル; 5−(2−ピペラジン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル−エトキシ)ベン
    ゾフラン−2−イル、5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラ
    ン−2−イル(44)、5−(2−ピペラジン−1−イル−エトキシ)ベンゾフラン
    −2−イル、5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−イル、
    7−メトキシ−ベンゾフラン−2−イル、5−メトキシ−ベンゾフラ−2−イル
    、5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−イル、5−フルオロ−ベンゾフラン
    −2−イル、5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−イル、3−メチル−ベン
    ゾフラン−2−イル; 5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル; N−メチル−インドール−2−イル; 1−オキシ−ピリジン−2−イル、2−メチル−ピリジン−5−イル; 5−メチル−チオフェン−2−イル、4,5−ジブロモ−チオフェン−2−イ
    ル; 5−tert−ブチル−3−メチルチエノ[3,2−b]チオフェン−2−イル; 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル; 5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル、および2−フェニル−5
    −トリフルオロメチル−オキサゾール−4−イル からなる群から選択される請求項30記載の化合物。
  34. 【請求項34】 Rが 2−シクロヘキシル−エチル; 3−メチルブチル; 3,4−ジクロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−フルオロフェニル、4
    −フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−メトキシ
    フェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2−シアノフ
    ェニル; 2−安息香酸; ナフチレン−2−イル; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル; ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−4−イル; ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、1−オキシ−ピリジン−2−イル
    、1−オキシ−ピリジン−3−イル、3−メチル−ピリジン−2−イル、6−メ
    チル−ピリジン−2−イル; チオフェン−2−イル; チアゾール−2−イル; 1H−イミダゾール−2−イル、1H−イミダゾール−4−イル、1−メチル
    −1H−イミダゾール−2−イル、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル
    ; 1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、5−メチル−1H−[1,2,4]ト
    リアゾール−3−イル;および キノリン−2−イル からなる群から選択される請求項30記載の化合物。
  35. 【請求項35】 RがRSOであり; Rがイソブチルであり; RがRC(O)であり; Rが3−メチル−ベンゾフラン−2−イル、チエノ[3,2−b]チオフェン
    −2−イル、5−メトキシベンゾフラン−2−イル、キノキサリン−2−イル、
    またはキノリン−2−イルからなる群から選択され; Rがピリジン−2−イルおよび1−オキシ−ピリジン−2−イルからなる群
    から選択される請求項30記載の化合物。
  36. 【請求項36】 Rが3−メチル−ベンゾフラン−2−イルである請求項
    35記載の化合物。
  37. 【請求項37】 Rが1−オキシ−ピリジン−2−イルである請求項35
    記載の化合物。
  38. 【請求項38】 以下の化合物からなる群から選択される請求項1記載の化
    合物: {(S)−1−[1−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル
    −ペンタノイル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル}カルバミド酸
    ベンジルエステル; ナフチレン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパ
    ン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3
    −オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼ
    パン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキ
    ソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; ナフチレン−2−スルホニル[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパ
    ン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド; キノリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパン
    −4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; 3,4−ジクロロ安息香酸[(S)−1−(1−ベンジル−3−オキソ−アゼパン
    −4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; 4−{(S)−メチル−2−[(キノリン−2−カルボニル)−アミノ]ペンタノイ
    ルアミノ}−3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセ
    チル]アゼパニウム; 1−((S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペンチル)−
    4−{(S)−4−メチル−2−[(2−キノリン−2−カルボニル)−アミノ]−ペ
    ンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウム; 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−カルボニル
    アミノ)−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウム; 1−ベンゾイル−4−((S)−2−(4−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−4−
    メチル−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ−アゼパニウム; 3−オキソ−4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−4−イル
    −エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイルアミノ)−
    1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパニウム; 5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    [(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバ
    モイル)−3−メチル−ブチル]アミド; 4−((S)−4−メチル−2−{[5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)
    −ベンゾフラン−2−カルボニル]アミノ}−ペンタノイルアミノ)−3−オキソ
    −アゼパン−1−カルボン酸フェニルアミド; 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    ((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フ
    ェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド; 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    [(S)−1−(ベンゾイル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3
    −メチル−ブチル]アミド; 5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    [(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバ
    モイル)−3−メチル−ブチル]アミド; 5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    [(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバ
    モイル)−3−メチル−ブチル]アミド; 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    ((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フ
    ェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド; ナフタレン−2−カルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2
    −(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモ
    イル}−ブチル)アミド; 1H−インドール−2−カルボン酸((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1
    −[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカル
    バモイル}−ブチル)アミド; 1H−インドール−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3
    −オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−ベンゼンスルホニル−3−オ
    キソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[
    2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバ
    モイル}−ブチル)アミド; 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    [(S)−3−メチル−1−(3−オキソ−1−フェネチル−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; ナフチレン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−(3−オキソ−1−フェ
    ネチル−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
    ミド; ナフチレン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピ
    リジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミ
    ド; 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    {(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
    パン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミド; 4−((S)−4−メチル−2−{[(5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)
    −ベンゾフラン−2−カルボニル]−アミノ}−ペンタノイルアミノ)−3−オキ
    ソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル; 4−((S)−4−メチル−2−{[(5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)
    −ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−3−メチル−1−(3−オキソ−アゼパ
    ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 4−メチル−ペンタン酸{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−
    フェニル−アセチル]−アゼパン−4−イル}−アミド; ((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−
    フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)−ナフチレ
    ン−2−メチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル; (S)−4−メチル−2−[(ナフチレン−2−イルメチル)−アミノ]−ペンテン
    酸[3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−
    アゼパン−4−イル}−アミド; 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−
    スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカルバモイル}−ベン
    ゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチ
    ルエステル; 5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    {(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼ
    パン−4−イルカルバモイル]−3−ブチル}−アミド; 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)
    −3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
    −4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 5−(2−シクロヘキシル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸((S)
    −3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニ
    ル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド; 4−[2−(2−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(3−ピリジン−
    2−イル−フェニル)−エチル[アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカル
    バモイル}−ベンゾフラン−5−イルオキシ)−エチル]−ピペラジン−1−カル
    ボン酸tert−ブチルエステル; 5−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    ((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フ
    ェニル)エチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド; (S)−4−メチル−2−(メチル−ナフタレン−2−イルメチル−アミノ)ペン
    タン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−
    アミド; (S)−4−メチル−2−(メチル−ナフタレン−2−イルメチル−アミノ)ペン
    タン酸{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル
    ]−アゼパン−4−イル}−アミド; 5−(2−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    メチル((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[2−(3−ピリジン−2−イ
    ル−フェニル)アセチル]−アゼパン−4−イルカルバモイル}−ブチル)アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
    1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メ
    チル−ブチル]−アミド; 2,2,2−トリフルオロ−N−((S)−3−メチル−1−{3−オキソ−1−[
    2−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル}−ブチル)−N−ナフチレン−2−イルメチル−アセトアミド; 4−[(S)−(メタンスルホニル−ナフチレン−2−イルメチル−アミノ)−4
    −メチル−ペンタノイルアミノ]−3−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸ベン
    ジルエステル; キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
    ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; キノリン−8−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
    ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; キノリン−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
    ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; キノリン−4−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
    ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; キノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリ
    ジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; イソキノリン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
    ド; イソキノリン−1−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
    ド; キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
    ド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
    ル}アミド; 1,8−ナフチリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
    ル}アミド; 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
    −(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
    ミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
    オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −ブチル}アミド; 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
    1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
    アミド; フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジ
    ン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 5−ニトロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
    1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
    アミド; 5−(4−ニトロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
    1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
    バモイル]−ブチル}アミド; 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
    3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−
    4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; テトラヒドロ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
    ル}アミド; (S)−4−メチル−2−(2−フェノキシ−アセチルアミノ)−ペンタン酸[3
    −オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; (S)−2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−4−メチル
    −ペンタン酸[3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]
    −アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−ブチル]
    −アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    1−オキシ−ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}アミド; 4−((S)−2−tert−ブチルカルボニルアミノ−4−メチル−ペンタノイル
    アミノ)−3−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸ベンジルエステル; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
    [3−オキソ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−アゼ
    パン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(5−メチル−
    1H−[1,2,4]トリアゾール−3−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4
    −イルカルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メチル−
    1H−イミダゾール−3−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカル
    バモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1H−イミダ
    ゾール−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
    チル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
    ミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(1−メチル−
    1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカル
    バモイル]−ブチル}アミド; 5−(4−オキシ−モルホリノ−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カ
    ルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニ
    ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミ
    ド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    1−オキシ−ピリジン−3−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}アミド; キノリン−3−カルボン酸{(S)−1−(3,4−ジクロロ−ベンゼン−スルホ
    ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)]−3−メチル−ブチル}
    −アミド; 5−ヒドロキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1
    −(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン
    −4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)]
    −3−メチル−ブチル}−アミド; 2−(4−{(S)−2−{(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ}−4−メチ
    ル−ペンタノイルアミノ}−3−オキソ−アゼパン−1−スルホニル)−安息香酸
    ; 3−(4−{(S)−2−{(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−メチ
    ル−ペンタノイルアミノ}−3−オキソ−アゼパン−1−スルホニル)−安息香酸
    ; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
    −1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
    イル]−ブチル}アミド; 5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−
    1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
    ル]−ブチル}アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
    [3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
    イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 1−オキシ−ピリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
    ル}アミド; (S)−4−メチル−2−(ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ペンタン酸[3
    −オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; (S)−2−(3−ベンジル−ウレイド)−4−メチル−ペンタン酸[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; (S)−4−メチル−2−(3−フェニル−ウレイド)−ペンタン酸[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[6,6−ジメチル−3−オキソ−
    1−(ピリジン−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル
    ブチル}−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
    オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
    −オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}アミド; キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−
    オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
    ル}アミド; チオフェン−3−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1
    −オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
    チル}アミド; 1H−インドール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
    −(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
    ]−ブチル}アミド; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
    オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オ
    キシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル
    }アミド; (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−ペン
    タン酸[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
    −4−イル]−アミド; 1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
    −(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
    ]−ブチル}アミド; 4−フルオロ−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピ
    リジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−カルバモイル]−ブチル}−ベンズア
    ミド; 5−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ベンゾフラン−2−カルボン酸
    {(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニ
    ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミド; チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1
    −オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
    チル}アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
    キソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
    バモイル]−ブチル}アミド; 6−メチル−N−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ニ
    コチンアミド; (S)−4−メチル−2−(2−チオフェン−イル−アセチルアミノ)−ペンタン
    酸−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−ブ
    チル}アミド; 1H−インドール−6−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1
    −(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
    ミド; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
    オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −ブチル}アミド; 3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−カルボン酸{(
    S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホ
    ニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]ブチル}アミド; 5−メチル−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
    ソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバ
    モイル]−ブチル}アミド; 4,5−ジブロモ−チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
    −オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メチル−1
    −[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
    −イルカルバモイル]−ブチル}アミド; (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
    [1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]
    −アミド; 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
    3−メチル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)
    −アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メチ
    ル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
    ン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンゼ
    ンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
    ミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(4−ブロモ−ベンゼンスル
    ホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル
    }−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(ベンゾ[1,2,5]オキサジ
    アゾール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(3,5−ジメチル−オキサゾ
    ール−4−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
    メチル−ブチル}−アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
    キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
    −オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
    ]−ブチル}アミド; 5−tert−ブチル−3−メチル−チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボ
    ン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−
    アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S)−3−メチ
    ル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{(S
    )−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン
    −4−イルカルバモイル]−ブチル}アミド; キノリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オキソ−
    アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスル
    ホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]
    −アミド; フラン−2−カルボン酸{[(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オキソ−
    アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチルカルバモイル]−メチル
    }−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスルホ
    ニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−
    アミド; キノキサリン−2−カルボン酸[(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オキ
    ソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド; 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−
    1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
    バモイル]−ブチル}アミド; (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
    ペンタン酸(1−メタンスルホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イル)−アミド
    ; キノリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニ
    ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−
    アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(2−シア
    ノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; フラン−2−カルボン酸({(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル
    )−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチルカルバ
    モイル}−メチル)−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(2−シアノ
    −ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
    メチル−ブチル}−アミド; キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスル
    ホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル
    }−アミド; (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
    ペンタン酸[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−
    4−イル]−アミド; キノリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホ
    ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}
    −アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メト
    キシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; フラン−2−カルボン酸({(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
    ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチルカル
    バモイル}−メチル)−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メトキ
    シ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; キノキサリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンス
    ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
    ル}−アミド; (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
    ペンタン酸[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン
    −4−イル]−アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フル
    オロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; フラン−2−カルボン酸({(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニ
    ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチルカル
    バモイル}−メチル)−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フルオ
    ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; キノキサリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンス
    ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
    ル}−アミド; (S)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ)−4−メチル−
    ペンタン酸[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン
    −4−イル]−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベンゼンス
    ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
    ル}−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロ
    ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; 7−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロ
    ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−
    クロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −3−メチル−ブチル}−アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ
    −ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
    メチル−ブチル}−アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベ
    ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチ
    ル−ブチル}−アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−ク
    ロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−クロロ−ベンゼンス
    ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
    ル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−ベンゼン
    スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
    チル}−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フル
    オロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; 7−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フル
    オロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−
    フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイ
    ル]−3−メチル−ブチル}−アミド; 5−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオ
    ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−
    ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
    チル−ブチル}−アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フ
    ルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −3−メチル−ブチル}−アミド; (S)−4−メチル−2−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニルアミノ)−ペ
    ンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]
    −アミド; キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−フルオロ−ベンゼン
    スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
    チル}−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3
    −オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
    ル]−ブチル}−アミド; 7−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3
    −オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
    ル]−ブチル}−アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1
    −[3−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカル
    バモイル]−ブチル}−アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−
    オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
    ]−ブチル}−アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
    ソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}−アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[
    3−オキソ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
    イル]−ブチル}−アミド; キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−
    (チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−
    アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベンゼンス
    ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
    ル}−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロ
    ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; 7−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロ
    ロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−
    クロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −3−メチル−ブチル}−アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ
    −ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
    メチル−ブチル}−アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベ
    ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチ
    ル−ブチル}−アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−ク
    ロロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−クロロ−ベンゼンス
    ルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチ
    ル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−ベンゼン
    スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
    チル}−アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メト
    キシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; 7−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メト
    キシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    3−メチル−ブチル}−アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−
    メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイ
    ル]−3−メチル−ブチル}−アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキ
    シ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3
    −メチル−ブチル}−アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−
    ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
    チル−ブチル}−アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メ
    トキシ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −3−メチル−ブチル}−アミド; キノキサリン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(3−メトキシ−ベンゼン
    スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
    チル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−
    (チオフェン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−
    アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[(2,2',4−トリジ
    ュウテリオ)−3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
    イルカルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
    ミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
    −スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−プロピル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘキシル−1−[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチ
    ル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
    −スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メタンスルフィニル−1−[3−オ
    キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    プロピル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニ
    ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−メチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
    −スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ペンチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
    −スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−プロピル}−
    アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ヒドロキシ−1−[3−オキソ−1
    −(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−プロピル}
    −アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2
    −スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−
    アミド; 1−(ベンゾフラン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸[3−オ
    キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; 3,4−ジメトキシ−N−{(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
    ル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}−
    ベンズアミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−メトキシ−
    ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
    チル−ブチル}−アミド; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸{(S)−1−[1−(4−フルオロ
    −ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−
    メチル−ブチル}−アミド; (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
    [1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]
    −アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−フルオロ−
    ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メ
    チル−ブチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−1−[1−ベンゾイル−3−オキソ−ア
    ゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチルブチル}−アミド; (S)−4−メチル−2−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−ペンタン酸[3
    −オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; (S)−4−メチル−2−(ナフチレン−2−スルホニルアミノ)−ペンタン酸[
    3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド
    ; ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼン
    スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブ
    チル}−アミド; N−{(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−ア
    ゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}−3,4−ジメトキシ−
    ベンズアミド; シクロヘキサンカルボン酸{(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホ
    ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}
    −アミド; (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
    [1−(メタンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]−アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−(1−メタンスルホニル
    −3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミ
    ド; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸−{(S)−1−(1−メタンスル
    ホニル−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]
    −アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸−{(S)−1−(1−メタンスルホニル−3−オ
    キソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル−ブチル]−アミド; N−[(S)−1−(1−メタンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
    カルバモイル}−3−メチル−ブチル}−3,4−ジメトキシ−ベンズアミド; (S)−2−(2−ベンジルオキシ−アセチルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸
    [1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル]−
    アミド; N−{(S)−1−[1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼ
    パン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}−4−メタンスルホニル−
    1−ベンズアミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−シアノ−ベ
    ンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチ
    ル−ブチル]−アミド; ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸−{(S)−1−[1−(2−シアノ
    −ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−
    メチル−ブチル]−アミド; (S)−4−メチル−2−[4−オキソ−4−((4−フェノキシ−フェニル)−ブ
    チリルアミノ}−ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
    ゼパン−4−イル]−アミド; N−{(S)−1−[(1−(2−シアノ−ベンゼンスルホニル)−3−オキソ−ア
    ゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}−3,4−ジメトキシ−
    ベンズアミド; シクロヘキサンカルボン酸{(S)−1−[1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホ
    ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル}−3−メチル−ブチル}
    −アミド; 4−メタンスルホニル−N−{(S)−1−[4−メトキシ−ベンゼンスルホニル
    )−3−オキソ−アゼパン−4−カルバモイル]−3−メチル−ブチル−ベンズア
    ミド; 4−メタンスルホニル−N−{(S)−1−[4−フルオロ−ベンゼンスルホニル
    )−3−オキソ−アゼパン−4−カルバモイル]−3−メチル−ブチル−ベンズア
    ミド; ({(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−
    アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチルカルバモイル}−カルバミド酸ベンジ
    ルエステル; (S)−2−[5−(4−メトキシ−フェニル)−ペンタノイルアミノ]−4−メチ
    ル−ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4
    −イル]−アミド; (S)−2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−アセチル
    アミノ]−4−メチルペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)
    −アゼパン−4−イル]−アミド; 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
    [1−(ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモ
    イル]−ブチル}アミド; (S)−4−メチル−2−(5−オキソ−ヘキサノイルアミノ)−ペンタン酸[3
    −オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(6−メチル−
    ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−
    (6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(
    6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; 7−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−
    (ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −ブチル}アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチ
    ル−1−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; (R)−1−ベンジル−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸{(S)−3−
    メチル−1−{3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; (S)−1−ベンジル−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸{(S)−3−
    メチル−1−{3−オキソ−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロプロピル−1−[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−エチ
    ル]−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチルスルファニル−1−[3−オ
    キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−
    プロピル]−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[3−
    オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)
    −エチル]−アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1
    −(6−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1
    −(3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; 3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−(
    3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; 5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[1−
    (3−メチル−ピリジン−2−スルホニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; 5,6−ジフルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−
    [3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
    イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
    2−シクロヘキシル−1−{3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−ア
    ゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミド; 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘ
    キシル−1−{3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
    イルカルバモイル]−エチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[6−メチル−3−オ
    キソ−1−(ピリジン−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチ
    ル}−アミド; 5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘ
    キシル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−ア
    ゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミド; 5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−カルボン酸{(S)−
    2−シクロヘキシル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スル
    ホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミド; 5−フルオロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−
    オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −ブチル}−アミド; 5,6−ジメトキシ−ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−シクロヘキシ
    ル−1−[3−オキソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパ
    ン−4−イルカルバモイル]−エチル}−アミド; 5,5−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−ペンタ−4−エン酸{(S)−3−メ
    チル−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イ
    ルカルバモイル]}−ブチル}−アミド; キノリン−8−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[3−オキ
    ソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−エ
    チル]−アミド; ナフチレン−1−カルボン酸{(S)−2−ナフチレン−2−イル−1−[3−オ
    キソ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル)−
    エチル]−アミド; キノリン−8−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−ス
    ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−アミ
    ド; ナフチリジン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
    ミド; ナフチレン−1−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−
    スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−ア
    ミド; 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
    ソ−1−(シクロヘキシル−プロピオニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −ブチル}−アミド; 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
    ソ−1−(4−メチル−ペンタノイル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
    チル}−アミド; 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
    ソ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−カルボニル)−アゼパン−4−イルカルバ
    モイル]−ブチル}−アミド; (S)−アセチルアミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−オキソ−1−(ピリジン
    −2−スルホニル)−アゼパン−4−イル]−アミド; キノリン−2−カルボン酸{1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−スルホニ
    ル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ペンチル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    シクロヘキシル−プロピオニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}
    −アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    4−メチル−ペンタノイル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}−ア
    ミド; キノリン−2−カルボン酸{(S)−1−[3−オキソ−1−(ピリジン−2−ス
    ルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−2−フェニル−エチル}−アミ
    ド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ベンジルオキシ−1−[3−オキソ
    −1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチ
    ル}−アミド; ベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−2−ヒドロキシ−1−[3−オキソ−1
    −(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−エチル}−
    アミド; 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
    キソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −ブチル}アミド; 7−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オ
    キソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]
    −ブチル}アミド; 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキ
    ソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}アミド; ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ
    −1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブ
    チル}アミド; 1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
    −オキソ−1−(チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイ
    ル]−ブチル}アミド; キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−オキソ−1−(
    チアゾール−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−ブチル}ア
    ミド;および キノリン−2−カルボン酸{[(S)−1−[1−(4−フルオロ−ベンゼンスルホ
    ニル)−3−オキソ−アゼパン−4−イルカルバモイル]−3−メチル−ブチル}
    −アミド。
  39. 【請求項39】 請求項1〜38いずれか1項記載の化合物および医薬上許
    容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
  40. 【請求項40】 プロテアーゼの阻害方法であって、かかる阻害を必要とす
    る患者に有効量の請求項1〜38いずれか1項記載の化合物を投与することを含
    む方法。
  41. 【請求項41】 プロテアーゼがシステインプロテアーゼおよびセリンプロ
    テアーゼからなる群から選択される請求項40記載の方法。
  42. 【請求項42】 プロテアーゼがシステインプロテアーゼである請求項41
    記載の方法。
  43. 【請求項43】 システインプロテアーゼがカテプシンKである請求項42
    記載の方法。
  44. 【請求項44】 骨損失により特徴付けられる疾患の治療方法であって、か
    かる治療を必要とする患者に有効量の請求項1〜38いずれか1項記載の化合物
    を投与することにより骨損失を阻害することを含む方法。
  45. 【請求項45】 疾患が骨粗鬆症である請求項44記載の方法。
  46. 【請求項46】 疾患が歯周炎である請求項44記載の方法。
  47. 【請求項47】 疾患が歯肉炎である請求項44記載の方法。
  48. 【請求項48】 過剰の軟骨またはマトリックス分解により特徴付けられる
    疾患の治療方法であって、かかる治療を必要とする患者に有効量の請求項1〜3
    8いずれか1項記載の化合物を投与することにより過剰の軟骨またはマトリック
    ス分解を阻害することを含む方法。
  49. 【請求項49】 疾患が変形性関節症である請求項48記載の方法。
  50. 【請求項50】 疾患が慢性関節リウマチである請求項48記載の方法。
  51. 【請求項51】 式II: 【化9】 [式中、 Rは、 【化10】 からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
    、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
    )−、RSO−、ROC(O)−、R11NC(O)−、R11NC(
    S)−、R(R11)NSO−、 【化11】 からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
    HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; RおよびR'は、連結して、ピロリジン、ピペリジンまたはモルホリン環を
    形成してもよく; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
    、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、RC(O)−、RC(S
    )−、RSO−、ROC(O)−、R13NC(O)−、およびR
    NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
    3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、Ar−C0−6アルキルおよびHe
    t−C0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
    −6アルキルからなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル
    、Ar−C0−6アルキル、Het−C0−6アルキル、R10C(O)−、R10
    C(S)−、R10SO−、R10OC(O)−、R1014NC(O)−、およ
    びR1014NC(S)−からなる群から選択され; Rは、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、
    HetC0−6アルキルおよびArC0−6アルキルからなる群から選択され; Rは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、A
    r−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され; R10は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキル、
    Ar−C0−6アルキルおよびHet−C0−6アルキルからなる群から選択され
    ; R11は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R12は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R13は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R14は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C
    0−6アルキルからなる群から選択され; R'は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0− アルキルからなる群から選択され; R''は、H、C1−6アルキル、Ar−C0−6アルキル、またはHet−C
    −6アルキルからなる群から選択され; R'''は、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル−C0−6アルキ
    ル、Ar−C0−6アルキル、およびHet−C0−6アルキルからなる群から選
    択され; Xは、CH、S、およびOからなる群から選択され; Zは、C(O)およびCHからなる群から選択される] で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物および溶媒和物。
  52. 【請求項52】 以下の化合物からなる群から選択される請求項51記載の
    化合物: [(S)−1(3−ヒドロキシ−アゼパン−4−イルカルバモイル)−3−メチル
    −ブチル]−カルバミド酸ベンジルエステル; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸(1−ベンジル−3−ヒドロキシ
    −アゼパン−4−イル)−アミド; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸{3−ヒドロキシ−1−[2−(3
    −ピリジン−2−イル−フェニル)−アセチル]−アゼパン−4−イル}−アミド
    ; {(S)−1−[4−((S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタノイルアミノ)−3
    −ヒドロキシ−アゼパン−1−イルメチル]−3−メチル−ブチル}−カルバミド
    酸ベンジルエステル; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸−(1−ベンゾイル−3−ヒドロ
    キシ−アゼパン−4−イル)−アミド; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸[3−ヒドロキシ−1−(4−メチ
    ル−ペンタノイル)−アゼパン−4−イル]−アミド; (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸(1−ベンゼンスルホニル−3−
    ヒドロキシ−アゼパン−4−イル)−アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
    −ヒドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−
    イルカルバモイル]−ブチル}アミド; 5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒ
    ドロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イル
    カルバモイル]−ブチル}アミド; チエノ[3,2−b]チオフェン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3
    −ヒドロキシ−1−(ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモ
    イル]−ブチル}アミド; 3−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒド
    ロキシ−1−(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカ
    ルバモイル]−ブチル}アミド; キノリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1−(
    1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル]−
    ブチル}アミド;および キノキサリン−2−カルボン酸{(S)−3−メチル−1−[3−ヒドロキシ−1
    −(1−オキシ−ピリジン−2−スルホニル)−アゼパン−4−イルカルバモイル
    ]−ブチル}アミド。
  53. 【請求項53】 請求項1記載の化合物の合成方法であって、請求項51記
    載の対応する化合物を酸化剤で酸化して式(I)で示される化合物をジアステレ
    オマーの混合物として得る工程を含む方法。
  54. 【請求項54】 酸化剤がDMSOおよびトリエチルアミン中の三酸化硫黄
    ピリジン複合体である請求項53記載の方法。
  55. 【請求項55】 さらに分離手段によりジアステレオマーを分離する工程を
    含む請求項54記載の方法。
  56. 【請求項56】 分離手段が高速液体クロマトグラフィー(HPLC)であ
    る請求項55記載の方法。
  57. 【請求項57】 さらにジアステレオマーをジュウテリウム置換剤でジュウ
    テリウム置換する工程を含む請求項53記載の方法。
  58. 【請求項58】 ジュウテリウム置換剤がトリエチルアミン中のCDOD
    :DO(10:1)である請求項57記載の方法。
  59. 【請求項59】 システインプロテアーゼおよびセリンプロテアーゼからな
    る群から選択されるプロテアーゼを阻害するのに使用するための薬剤の製造にお
    ける請求項1〜38いずれか1項記載の化合物の使用。
  60. 【請求項60】 プロテアーゼがシステインプロテアーゼである請求項59
    記載の使用。
  61. 【請求項61】 システインプロテアーゼがカテプシンKである請求項60
    記載の使用。
  62. 【請求項62】 骨損失により特徴付けられる疾患の治療において使用する
    ための薬剤の製造における請求項1〜38いずれか1項記載の化合物の使用。
  63. 【請求項63】 疾患が骨粗鬆症である請求項62記載の使用。
  64. 【請求項64】 疾患が歯周炎である請求項62記載の使用。
  65. 【請求項65】 疾患が歯肉炎である請求項62記載の使用。
  66. 【請求項66】 過剰な軟骨またはマトリックス分解により特徴付けられる
    疾患の治療において使用するための薬剤の製造における請求項1〜38いずれか
    1項記載の化合物の使用。
  67. 【請求項67】 疾患が変形性関節症である請求項66記載の使用。
  68. 【請求項68】 疾患が慢性関節リウマチである請求項66記載の使用。
JP2000590640A 1998-12-23 1999-12-21 プロテアーゼ阻害剤 Pending JP2002533397A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11363698P 1998-12-23 1998-12-23
US60/113,636 1998-12-23
US16458199P 1999-11-10 1999-11-10
US60/164,581 1999-11-10
PCT/US1999/030730 WO2000038687A1 (en) 1998-12-23 1999-12-21 Protease inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533397A true JP2002533397A (ja) 2002-10-08
JP2002533397A5 JP2002533397A5 (ja) 2006-09-07

Family

ID=26811293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590640A Pending JP2002533397A (ja) 1998-12-23 1999-12-21 プロテアーゼ阻害剤

Country Status (24)

Country Link
US (2) US20020147188A1 (ja)
EP (1) EP1158986A4 (ja)
JP (1) JP2002533397A (ja)
KR (1) KR100630986B1 (ja)
CN (1) CN1253441C (ja)
AT (1) ATE411294T1 (ja)
AU (1) AU768565B2 (ja)
BR (1) BR9916488A (ja)
CA (1) CA2356671A1 (ja)
CZ (1) CZ20012277A3 (ja)
DE (1) DE69939752D1 (ja)
DZ (1) DZ2977A1 (ja)
ES (1) ES2315456T3 (ja)
GC (1) GC0000178A (ja)
HK (1) HK1043536A1 (ja)
HU (1) HUP0104768A3 (ja)
IL (2) IL143142A0 (ja)
NO (1) NO318910B1 (ja)
NZ (1) NZ511710A (ja)
PE (1) PE20001340A1 (ja)
PL (1) PL350132A1 (ja)
TR (1) TR200101869T2 (ja)
UY (1) UY25874A1 (ja)
WO (1) WO2000038687A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501232A (ja) * 2003-08-01 2007-01-25 中外製薬株式会社 マロニル−CoAデカルボキシラーゼ阻害剤として有用な複素環式化合物

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030144175A1 (en) 1998-12-23 2003-07-31 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
JP2003513927A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
WO2001034600A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
JP2003513923A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
WO2001034160A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
WO2001034158A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
EP1229911A4 (en) * 1999-11-10 2003-05-07 Smithkline Beecham Corp PROTEASE INHIBITORS
WO2001034599A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
JP2003513925A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
US6534498B1 (en) 1999-11-10 2003-03-18 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
EP1229912A4 (en) * 1999-11-10 2003-05-07 Smithkline Beecham Corp PROTEASE INHIBITORS
AU1474701A (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
JP2003513956A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
AU2001243441B2 (en) * 2000-03-21 2004-11-25 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
CO5280093A1 (es) * 2000-04-18 2003-05-30 Smithkline Beecham Corp Metodos de tratamiento
CO5280088A1 (es) * 2000-04-18 2003-05-30 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de proteasa
PE20011374A1 (es) * 2000-06-14 2002-04-07 Smithkline Beecham Corp 4-amino-azepan-3-ona como inhibidores de proteasas
WO2002017924A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Smithkline Beecham Corporation Method of treatment
JP2005513083A (ja) * 2000-11-22 2005-05-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
US7709510B2 (en) 2001-02-20 2010-05-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Azoles as malonyl-CoA decarboxylase inhibitors useful as metabolic modulators
BR0207408A (pt) 2001-02-20 2004-02-25 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Azóis como inibidores de malonil-coa decarboxilase úteis como moduladores metabólicos
JP2004527575A (ja) * 2001-05-17 2004-09-09 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害物質
US6982263B2 (en) 2001-06-08 2006-01-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Nitriles useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
AU2003263738A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-02 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
EP1534292A4 (en) * 2002-05-22 2008-04-02 Smithkline Beecham Corp PROTEASE INHIBITORS
KR100962972B1 (ko) * 2002-07-26 2010-06-09 주식회사유한양행 1-페닐피페리딘-3-온 유도체 및 그의 제조방법
US20060166966A1 (en) * 2002-10-08 2006-07-27 Cameron Black 4-amino-azepan-3-one compounds as cathepsin k inhibitors useful in the treatment of osteoporosis
HUE031794T2 (en) 2003-04-11 2017-08-28 Ptc Therapeutics Inc 1,2,4-oxadiol-benzoic acid compounds and their use for nonsense suppression and disease treatment
ATE400272T1 (de) 2003-08-01 2008-07-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Piperidin-verbindungen als malonyl-coa decarboxylase-hemmer
EP1658071B1 (en) 2003-08-01 2008-09-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cyanoguanidine-based azole compounds useful as malonyl-coa decarboxylase inhibitors
AU2005203920A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Merck Frosst Canada Ltd Cathepsin cysteine protease inhibitors
JP2008512461A (ja) * 2004-09-07 2008-04-24 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規化合物
US20090264479A1 (en) * 2005-07-26 2009-10-22 Cameron Black Papain Family Cysteine Protease Inhibitors for the Treatment of Parasitic Diseases
EP2007365A2 (en) 2006-03-30 2008-12-31 PTC Therapeutics, Inc. Methods for the production of functional protein from dna having a nonsense mutation and the treatment of disorders associated therewith
CA2835913A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of cathepsin k inhibition for the treatment and/or prophylaxis of pulmonary hypertension and/or heart failure
CN103275070A (zh) * 2013-05-10 2013-09-04 郑彪 调节单核细胞增殖的四环化合物及其应用
KR102497273B1 (ko) 2014-03-06 2023-02-07 피티씨 테라퓨틱스, 인크. 1,2,4-옥사디아졸 벤조산의 약학 조성물 및 염
MX2018005361A (es) 2015-10-30 2018-06-07 Ptc Therapeutics Inc Metodos para tratar epilepsia.

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021694A1 (fr) * 1995-12-12 1997-06-19 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'epoxysuccinamides ou sels de ces derives, et medicaments les contenant
WO1999032451A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Amgen Inc. Azepine or larger medium ring derivatives and their use as pharmaceuticals
JP2000516920A (ja) * 1996-08-08 2000-12-19 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害薬
JP2003513972A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513971A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513956A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513928A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513922A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513921A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513924A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513923A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513926A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003519327A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 インナス フリー ピストン ベスローテン フエンノートシャップ 液圧エネルギを生成するための自由ピストンユニット
JP2003533432A (ja) * 1999-11-10 2003-11-11 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1195287B (it) * 1981-11-05 1988-10-12 Ausonia Farma Srl Derivato tiazolico,procedimento per la sua preparazione e relative composizioni farmaceutiche
JPH05140063A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Suntory Ltd ジペプチド誘導体及びそれを有効成分とする骨疾患の予防及び治療剤
DK0603769T3 (da) * 1992-12-25 1999-06-14 Mitsubishi Chem Corp Alfa-aminoketonderivater
CA2111930A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-26 Ryoichi Ando Aminoketone derivatives
JPH06199850A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Tanabe Seiyaku Co Ltd インドール含有ペプチド及びその製法
US5902882A (en) * 1996-04-17 1999-05-11 Hoffmann-La Roche Inc. Assymetric synthesis of azepines

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021694A1 (fr) * 1995-12-12 1997-06-19 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'epoxysuccinamides ou sels de ces derives, et medicaments les contenant
JP2000516920A (ja) * 1996-08-08 2000-12-19 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害薬
WO1999032451A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Amgen Inc. Azepine or larger medium ring derivatives and their use as pharmaceuticals
JP2003513928A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513971A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513956A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513972A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513922A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003513921A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513924A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513923A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003513926A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテアーゼ阻害剤
JP2003533432A (ja) * 1999-11-10 2003-11-11 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション プロテア−ゼ阻害剤
JP2003519327A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 インナス フリー ピストン ベスローテン フエンノートシャップ 液圧エネルギを生成するための自由ピストンユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501232A (ja) * 2003-08-01 2007-01-25 中外製薬株式会社 マロニル−CoAデカルボキシラーゼ阻害剤として有用な複素環式化合物
JP4727578B2 (ja) * 2003-08-01 2011-07-20 中外製薬株式会社 マロニル−CoAデカルボキシラーゼ阻害剤として有用な複素環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0104768A2 (hu) 2002-04-29
CZ20012277A3 (cs) 2001-11-14
US20030225061A1 (en) 2003-12-04
UY25874A1 (es) 2001-08-27
AU768565B2 (en) 2003-12-18
CA2356671A1 (en) 2000-07-06
PE20001340A1 (es) 2001-01-28
CN1253441C (zh) 2006-04-26
CN1350458A (zh) 2002-05-22
PL350132A1 (en) 2002-11-04
NO20013124L (no) 2001-06-22
NO318910B1 (no) 2005-05-23
NZ511710A (en) 2003-12-19
NO20013124D0 (no) 2001-06-22
GC0000178A (en) 2006-03-29
WO2000038687A1 (en) 2000-07-06
IL143142A0 (en) 2002-04-21
KR20010089677A (ko) 2001-10-08
IL143142A (en) 2006-08-20
AU1941100A (en) 2000-07-31
DZ2977A1 (fr) 2004-03-15
US20020147188A1 (en) 2002-10-10
HUP0104768A3 (en) 2002-05-28
ATE411294T1 (de) 2008-10-15
TR200101869T2 (tr) 2002-01-21
ES2315456T3 (es) 2009-04-01
HK1043536A1 (zh) 2002-09-20
DE69939752D1 (de) 2008-11-27
EP1158986A1 (en) 2001-12-05
EP1158986A4 (en) 2002-03-27
KR100630986B1 (ko) 2006-10-09
BR9916488A (pt) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100630986B1 (ko) 프로테아제 억제제
AU2001243441B2 (en) Protease inhibitors
AU2001243441A1 (en) Protease inhibitors
US7405209B2 (en) Protease inhibitors
JP2004503502A (ja) プロテアーゼ阻害剤
CZ20023460A3 (en) Protease inhibitors
EP1384713A1 (en) 4-amino-azepan-3-one derivatives as protease inhibitors
AU2003261482B2 (en) Protease inhibitors
KR20040004445A (ko) 프로테아제 억제제
MXPA01006613A (en) Protease inhibitors
US20040038965A1 (en) Protease inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608