JP2002531439A - α4インテグリン阻害剤としてのβ−アラニン誘導体 - Google Patents
α4インテグリン阻害剤としてのβ−アラニン誘導体Info
- Publication number
- JP2002531439A JP2002531439A JP2000585217A JP2000585217A JP2002531439A JP 2002531439 A JP2002531439 A JP 2002531439A JP 2000585217 A JP2000585217 A JP 2000585217A JP 2000585217 A JP2000585217 A JP 2000585217A JP 2002531439 A JP2002531439 A JP 2002531439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- amino
- phenyl
- optionally substituted
- dichloroisonicotinoyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/64—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C233/77—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
- C07C233/80—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/16—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/54—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/56—Amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
- C07D213/82—Amides; Imides in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Obesity (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
式(1):Ar1(Alka)rL1Ar2CH(R1)C(Ra)(Ra')Rで示されるアルカン酸誘導体とその塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシドを述べる:上記式中、Ar1は置換されてもよい芳香族若しくはヘテロ芳香族基であり;L1は共有結合又はリンカー原子若しくは基であり;Ar2は置換されてもよいフェニレン又は窒素含有六員ヘテロアリーレン基であり;Rはカルボン酸(−CO 2H)又はその誘導体である。これらの化合物はα4インテグリンがそれらのリガンドに結合することを阻害し、免疫障害又は炎症性障害の予防と治療に有用である。
Description
【0001】 本発明は一連のアルカン酸誘導体、それらの製造方法及び医療におけるそれら
の使用に関する。
の使用に関する。
【0002】 この数年間にわたって、炎症性白血球の相互の物理的相互作用と、身体の他の
細胞との物理的相互作用が免疫応答及び炎症応答の調節に重要な役割を果たすこ
とがますます明らかになってきた[Springer,T.A.,Nature
,346,425(1990);Springer,T.A.,Cell,76 ,301(1994)]。これらの相互作用の多くは、集約的に細胞接着分子と
呼ばれる、特異的な細胞表面分子によって仲介される。
細胞との物理的相互作用が免疫応答及び炎症応答の調節に重要な役割を果たすこ
とがますます明らかになってきた[Springer,T.A.,Nature
,346,425(1990);Springer,T.A.,Cell,76 ,301(1994)]。これらの相互作用の多くは、集約的に細胞接着分子と
呼ばれる、特異的な細胞表面分子によって仲介される。
【0003】 細胞接着分子はそれらの構造に基づいて種々なグループに細分類されている。
免疫応答及び炎症応答の調節に特に重要な役割を果たすと考えられる接着分子の
1つのファミリーは、インテグリン・ファミリーである。細胞表面糖タンパク質
のこのファミリーは、典型的な非共有結合ヘテロダイマー構造を有する。少なく
とも14種類の異なるインテグリンα鎖と8種類の異なるインテグリンβ鎖が同
定されている[Sonnenberg,A.Current Topics i
n Microbiology and Immunology,184,7(
1993)]。このファミリーのメンバーは典型的にはそれらのヘテロダイマー
組成に基づいて命名されるが、普通名(trivial nomenclature)がこの分野で普及
している。したがって、α4β1と命名されたインテグリンはインテグリンβ1
鎖と結合したインテグリンα4鎖から成るが、Very Late Antig
en4又はVLA4とも広範囲に呼ばれている。インテグリンα鎖とβ鎖との可
能なペアリングの総てが実際に観察されている訳ではなく、インテグリンファミ
リーは認識されているペアリングに基づいて多くのサブグループに細分類されて
いる[Sonnenberg,A.上記文献]。
免疫応答及び炎症応答の調節に特に重要な役割を果たすと考えられる接着分子の
1つのファミリーは、インテグリン・ファミリーである。細胞表面糖タンパク質
のこのファミリーは、典型的な非共有結合ヘテロダイマー構造を有する。少なく
とも14種類の異なるインテグリンα鎖と8種類の異なるインテグリンβ鎖が同
定されている[Sonnenberg,A.Current Topics i
n Microbiology and Immunology,184,7(
1993)]。このファミリーのメンバーは典型的にはそれらのヘテロダイマー
組成に基づいて命名されるが、普通名(trivial nomenclature)がこの分野で普及
している。したがって、α4β1と命名されたインテグリンはインテグリンβ1
鎖と結合したインテグリンα4鎖から成るが、Very Late Antig
en4又はVLA4とも広範囲に呼ばれている。インテグリンα鎖とβ鎖との可
能なペアリングの総てが実際に観察されている訳ではなく、インテグリンファミ
リーは認識されているペアリングに基づいて多くのサブグループに細分類されて
いる[Sonnenberg,A.上記文献]。
【0004】 ヒト白血球機能における細胞接着分子の重要性は、白血球インテグリンのファ
ミリーの1つが発現されない白血球接着性欠損症(Leukocyte Adhesion Deficie
ncy)(LAD)と呼ばれる遺伝的欠損疾患によってさらに強調されている{Ma
rlin,S.D.等,J.Exp.Med.164,855(1986)]。
この疾患を有する患者は、白血球を炎症部位に補充する能力の低下を有し、極端
な場合には致命的でありうる再発性感染症に罹りやすい。
ミリーの1つが発現されない白血球接着性欠損症(Leukocyte Adhesion Deficie
ncy)(LAD)と呼ばれる遺伝的欠損疾患によってさらに強調されている{Ma
rlin,S.D.等,J.Exp.Med.164,855(1986)]。
この疾患を有する患者は、白血球を炎症部位に補充する能力の低下を有し、極端
な場合には致命的でありうる再発性感染症に罹りやすい。
【0005】 免疫応答及び炎症応答を有利に調節するような方法で接着分子を修飾する可能
性は動物モデルにおいて、これらの分子の種々な機能をブロックする特異的モノ
クローナル抗体を用いて広範囲に研究されている[例えば、Issekutz,
T.B.,J.Immunol.3394(1992);Li,Z.等,Am.
J.Physiol.263,L723(1992);Binns,R.M.等
,J.Immunol.157,4094(1996)]。接着分子機能をブロ
ックする多くのモノクローナル抗体がヒト疾患におけるそれらの治療的可能性に
関して現在研究されている。
性は動物モデルにおいて、これらの分子の種々な機能をブロックする特異的モノ
クローナル抗体を用いて広範囲に研究されている[例えば、Issekutz,
T.B.,J.Immunol.3394(1992);Li,Z.等,Am.
J.Physiol.263,L723(1992);Binns,R.M.等
,J.Immunol.157,4094(1996)]。接着分子機能をブロ
ックする多くのモノクローナル抗体がヒト疾患におけるそれらの治療的可能性に
関して現在研究されている。
【0006】 重要な1つの特定のインテグリンサブグループは、2種類の異なるβ鎖β1及
びβ7とペアになることができるα4鎖を含む[Sonnenberg,A.上
記文献]。α4β1ペアリングは多くの循環白血球(例えば、リンパ球、単球及
び好酸球)上に生じるが、循環好中球上には存在しないか又は低レベルでのみ存
在する。α4β1は炎症部位の内皮細胞上で頻繁にアップレギュレートされる(u
p-regulated)接着分子(VCAM−1としても知られるVascular Ce
ll Adhesion Molecule−1)に結合する[Osborne
,L.Cell,62,3(1990)]。この分子がマトリックス分子フィブ
ロネクチンの少なくとも3部位に結合することも判明している{Humphri
es,M.J.等,Ciba Foundation Symposium,1 89 ,177(1995)]。動物モデルにおいてモノクローナル抗体によって
得られたデータに基づいて、α4β1と、他の細胞及び細胞外マトリックス上の
リガンドとの間の相互作用が白血球の遊走と活性化に重要な役割を果たすことが
考えられる[Yednock,T.A.等,Nature,356,63(19
92);Podolsky,D.K.等,J.Clin.Invest.92,
373(1993);Abraham,W.M.等,J.Clin.Inves
t.93,776(1994)]。
びβ7とペアになることができるα4鎖を含む[Sonnenberg,A.上
記文献]。α4β1ペアリングは多くの循環白血球(例えば、リンパ球、単球及
び好酸球)上に生じるが、循環好中球上には存在しないか又は低レベルでのみ存
在する。α4β1は炎症部位の内皮細胞上で頻繁にアップレギュレートされる(u
p-regulated)接着分子(VCAM−1としても知られるVascular Ce
ll Adhesion Molecule−1)に結合する[Osborne
,L.Cell,62,3(1990)]。この分子がマトリックス分子フィブ
ロネクチンの少なくとも3部位に結合することも判明している{Humphri
es,M.J.等,Ciba Foundation Symposium,1 89 ,177(1995)]。動物モデルにおいてモノクローナル抗体によって
得られたデータに基づいて、α4β1と、他の細胞及び細胞外マトリックス上の
リガンドとの間の相互作用が白血球の遊走と活性化に重要な役割を果たすことが
考えられる[Yednock,T.A.等,Nature,356,63(19
92);Podolsky,D.K.等,J.Clin.Invest.92,
373(1993);Abraham,W.M.等,J.Clin.Inves
t.93,776(1994)]。
【0007】 α4とβ7とのペアリングによって作製されるインテグリンはLPAM−1と
名づけられており[Holzmann,B.とWeissman,I.,EMB
O J.8,1735(1989)]、α4β1と同様に、VCAM−1及びフ
ィブロネクチンに結合する。さらに、α4β7は、MAdCAM−1と名づけら
れた、粘膜組織への白血球のホーミングに関与すると考えられる接着分子に結合
する[Berlin,C.等,Cell,74,185(1993)]。α4β
7とMAdCAM−1との間の相互作用は粘膜組織の外側の炎症部位においても
重要であると考えられる[Yang,X−D.等,PNAS,91,12604
(1994)]。
名づけられており[Holzmann,B.とWeissman,I.,EMB
O J.8,1735(1989)]、α4β1と同様に、VCAM−1及びフ
ィブロネクチンに結合する。さらに、α4β7は、MAdCAM−1と名づけら
れた、粘膜組織への白血球のホーミングに関与すると考えられる接着分子に結合
する[Berlin,C.等,Cell,74,185(1993)]。α4β
7とMAdCAM−1との間の相互作用は粘膜組織の外側の炎症部位においても
重要であると考えられる[Yang,X−D.等,PNAS,91,12604
(1994)]。
【0008】 α4β1とα4β7とがそれらのリガンドに結合するときに、α4β1とα4
β7とによって認識されるペプチド配列の領域は同定されている。α4β1はフ
ィブロネクチン中のLDV、IDA又はREDVペプチド配列と、VCAM−1
中のQIDSP配列とを認識するように思われ[Humphries,M.J.
等,上記文献]、α4β7はMAdCAM−1中のLDT配列を認識するように
思われる[Briskin,M.J.等,J.Immunol.156,719
(1996)]。これらの短いペプチド配列の修飾から設計された、これらの相
互作用の阻害剤についての幾つかの報告が存在している[Cardarell,
P.M.等,J.Biol.Chem.269,18668(1994);Sh
roff,H.N.、Bioorganic.Med.Chem.Lett., 6 ,2495(1996);Vanderslice,P.,J.Immuno
l.,158,1710(1997)]。フィブロネクチン中のα4β1結合部
位に由来する短いペプチド配列がトリニトロクロロベンゼン感作マウスにおける
接触過敏症反応を阻害しうることも報告されている[Ferguson,T.A
.等,PNAS,88,8072(1991)]。
β7とによって認識されるペプチド配列の領域は同定されている。α4β1はフ
ィブロネクチン中のLDV、IDA又はREDVペプチド配列と、VCAM−1
中のQIDSP配列とを認識するように思われ[Humphries,M.J.
等,上記文献]、α4β7はMAdCAM−1中のLDT配列を認識するように
思われる[Briskin,M.J.等,J.Immunol.156,719
(1996)]。これらの短いペプチド配列の修飾から設計された、これらの相
互作用の阻害剤についての幾つかの報告が存在している[Cardarell,
P.M.等,J.Biol.Chem.269,18668(1994);Sh
roff,H.N.、Bioorganic.Med.Chem.Lett., 6 ,2495(1996);Vanderslice,P.,J.Immuno
l.,158,1710(1997)]。フィブロネクチン中のα4β1結合部
位に由来する短いペプチド配列がトリニトロクロロベンゼン感作マウスにおける
接触過敏症反応を阻害しうることも報告されている[Ferguson,T.A
.等,PNAS,88,8072(1991)]。
【0009】 インテグリンのα4サブグループは主として白血球上に発現するので、それら
の阻害が多くの免疫又は炎症疾患状態に有利であると期待することができる。し
かし、インテグリン・ファミリーの偏在的分布と、このファミリーの他のメンバ
ーによって果たされる広範囲な機能のために、α4サブグループの選択的阻害剤
を同定可能であることが非常に重要である。
の阻害が多くの免疫又は炎症疾患状態に有利であると期待することができる。し
かし、インテグリン・ファミリーの偏在的分布と、このファミリーの他のメンバ
ーによって果たされる広範囲な機能のために、α4サブグループの選択的阻害剤
を同定可能であることが非常に重要である。
【0010】 本発明者は、α4インテグリンの強力な、選択的阻害剤である化合物グループ
を現在発見している。このグループのメンバーは例えばα4β1及び/又はα4
β7のようなα4インテグリンを、それらが他のサブグループのαインテグリン
に一般に阻害作用を全く及ぼさないか又は最小の阻害作用を及ぼすに過ぎない濃
度で阻害することができる。したがって、これらの化合物は医療に、例えば、以
下で述べるような免疫及び炎症障害の予防及び治療に有用である。
を現在発見している。このグループのメンバーは例えばα4β1及び/又はα4
β7のようなα4インテグリンを、それらが他のサブグループのαインテグリン
に一般に阻害作用を全く及ぼさないか又は最小の阻害作用を及ぼすに過ぎない濃
度で阻害することができる。したがって、これらの化合物は医療に、例えば、以
下で述べるような免疫及び炎症障害の予防及び治療に有用である。
【0011】 したがって、本発明の1態様によると、式(1): Ar1(Alka)rL1Ar2CH(R1)C(Ra)(Ra')R (1) で示される化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシドを提供す
る、上記式中、 Ar1は置換されてもよい芳香族基又はヘテロ芳香族基であり; L1は共有結合であるか、又は−CON(R2)−[この場合、R2は水素原子
若しくはC1−C3アルキル基である]、−SO2N(R2)−、−C(O)O−、
−N(R2)−若しくは−O−から選択されるリンカー原子若しくは基であり; Ar2は置換されてもよいフェニレン又は窒素含有六員ヘテロアリーレン基で
あり; R1は−NHCOR3[この場合、R3は置換されてもよい脂肪族、ヘテロ脂肪
族、脂環式、多脂環式(polycycloaliphatic)、ヘテロ脂環式、ヘテロ多脂環式(h
eteropolycycloaliphatic)、芳香族又はヘテロ芳香族基である]、−NHSO2
R3、−NHR3、−NHC(O)OR3、−NHCSR3、−NHCON(R3)
(R3a)[この場合、R3aは水素原子若しくは基R3であり、R3とR3aは同じ又
は異なるものである]、−NHSO2N(R3)(R3a)、−NHCSN(R3)
(R3a)、−CON(R3)(R3a)又は−CSN(R3)(R3a)から選択され
る基であり; RaとRa'は、同じ又は異なるものであることができ、それぞれ独立的に、水
素原子、ハロゲン原子、又は置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖アルキル、ア
ルケニル若しくはアルキニル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ア
ルキルチオ、又は−(Alkb)mRb基{この場合、AlkbはC1−C3アルキレ
ン鎖であり、mは0若しくは整数1であり、Rbは−OH、−SH、−NO2、−
CN、−CO2H、−CO2Rc(この場合、Rcは置換されてもよい直鎖若しくは
分枝鎖C1−C6アルキル基である)、−SO3H、−SORc、−SO2Rc、−S
O3Rc、−OCO2Rc、−C(O)H、−C(O)Rc、−OC(O)Rc、−C
(S)Rc、−NRdRe[この場合、RdとReは同じ若しくは異なるものである
ことができ、それぞれ、水素原子若しくは置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖
アルキル基である]、−C(O)N(Rd)(Re)、−OC(O)N(Rd)(
Re)、−N(Rd)C(O)Re、−CSN(Rd)(Re)、−N(R)dC(S
)Re、−SO2N(Rd)(Re)、−N(Rd)SO2Re、−N(Rd)CON(
Re)(Rf)[この場合、Rfは水素原子若しくは置換されてもよい直鎖若しく
は分枝鎖アルキル基である]、−N(Rd)C(S)N(Re)(Rf)若しくは
−N(Rd)SO2N(Re)(Rf)基である}から選択される; Alkaは置換されてもよい脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり; rは0又は整数1であり; Rはカルボン酸(−CO2H)又はその誘導体である。
る、上記式中、 Ar1は置換されてもよい芳香族基又はヘテロ芳香族基であり; L1は共有結合であるか、又は−CON(R2)−[この場合、R2は水素原子
若しくはC1−C3アルキル基である]、−SO2N(R2)−、−C(O)O−、
−N(R2)−若しくは−O−から選択されるリンカー原子若しくは基であり; Ar2は置換されてもよいフェニレン又は窒素含有六員ヘテロアリーレン基で
あり; R1は−NHCOR3[この場合、R3は置換されてもよい脂肪族、ヘテロ脂肪
族、脂環式、多脂環式(polycycloaliphatic)、ヘテロ脂環式、ヘテロ多脂環式(h
eteropolycycloaliphatic)、芳香族又はヘテロ芳香族基である]、−NHSO2
R3、−NHR3、−NHC(O)OR3、−NHCSR3、−NHCON(R3)
(R3a)[この場合、R3aは水素原子若しくは基R3であり、R3とR3aは同じ又
は異なるものである]、−NHSO2N(R3)(R3a)、−NHCSN(R3)
(R3a)、−CON(R3)(R3a)又は−CSN(R3)(R3a)から選択され
る基であり; RaとRa'は、同じ又は異なるものであることができ、それぞれ独立的に、水
素原子、ハロゲン原子、又は置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖アルキル、ア
ルケニル若しくはアルキニル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ア
ルキルチオ、又は−(Alkb)mRb基{この場合、AlkbはC1−C3アルキレ
ン鎖であり、mは0若しくは整数1であり、Rbは−OH、−SH、−NO2、−
CN、−CO2H、−CO2Rc(この場合、Rcは置換されてもよい直鎖若しくは
分枝鎖C1−C6アルキル基である)、−SO3H、−SORc、−SO2Rc、−S
O3Rc、−OCO2Rc、−C(O)H、−C(O)Rc、−OC(O)Rc、−C
(S)Rc、−NRdRe[この場合、RdとReは同じ若しくは異なるものである
ことができ、それぞれ、水素原子若しくは置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖
アルキル基である]、−C(O)N(Rd)(Re)、−OC(O)N(Rd)(
Re)、−N(Rd)C(O)Re、−CSN(Rd)(Re)、−N(R)dC(S
)Re、−SO2N(Rd)(Re)、−N(Rd)SO2Re、−N(Rd)CON(
Re)(Rf)[この場合、Rfは水素原子若しくは置換されてもよい直鎖若しく
は分枝鎖アルキル基である]、−N(Rd)C(S)N(Re)(Rf)若しくは
−N(Rd)SO2N(Re)(Rf)基である}から選択される; Alkaは置換されてもよい脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり; rは0又は整数1であり; Rはカルボン酸(−CO2H)又はその誘導体である。
【0012】 式(1)化合物が1つ以上のキラル中心を有して、エナンチオマー又はジアス
テレオマーとして存在しうることは理解されるであろう。本発明がこのようなエ
ナンチオマー、ジアステレオマー及び、ラセメートを含めた、それらの混合物の
総てに及ぶことを理解すべきである。式(1)及び以下の式は、他に記載しない
又は示さない限り、個々の異性体及びそれらの混合物の総てを表すように意図さ
れる。
テレオマーとして存在しうることは理解されるであろう。本発明がこのようなエ
ナンチオマー、ジアステレオマー及び、ラセメートを含めた、それらの混合物の
総てに及ぶことを理解すべきである。式(1)及び以下の式は、他に記載しない
又は示さない限り、個々の異性体及びそれらの混合物の総てを表すように意図さ
れる。
【0013】 式(1)によって表される本発明の化合物及び以下のより詳細な説明において
、置換基に関連して用いられる、ある一定の一般的用語が、他に指定されない限
り、次の原子又は基を包含することを理解すべきである。
、置換基に関連して用いられる、ある一定の一般的用語が、他に指定されない限
り、次の原子又は基を包含することを理解すべきである。
【0014】 したがって、本明細書で用いる限り、“直鎖若しくは分枝鎖アルキル”なる用
語は、基又は基の一部のいずれとして存在するかに拘わらず、C1−C6アルキル
基、例えばC1−C4アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プ
ロピル又はt−ブチル基を包含する。同様に、“直鎖若しくは分枝鎖アルケニル
”又は“直鎖若しくは分枝鎖アルキニル”なる用語は、C2−C6アルケニル又は
C2−C6アルキニル、例えばC2−C4アルケニル又はC2−C4アルキニル基を意
味するように意図される。
語は、基又は基の一部のいずれとして存在するかに拘わらず、C1−C6アルキル
基、例えばC1−C4アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プ
ロピル又はt−ブチル基を包含する。同様に、“直鎖若しくは分枝鎖アルケニル
”又は“直鎖若しくは分枝鎖アルキニル”なる用語は、C2−C6アルケニル又は
C2−C6アルキニル、例えばC2−C4アルケニル又はC2−C4アルキニル基を意
味するように意図される。
【0015】 “ハロゲン原子”なる用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を包含する
ように意図される。
ように意図される。
【0016】 “直鎖若しくは分枝鎖ハロアルキル”なる用語は、直前に記載したハロゲン原
子の1、2又は3個によって置換された直前に挙げたアルキル基を包含するよう
に意図される。このような基の特定の例は−CF3、−CCl3、−CHF2、−
CHCl2、−CH2F及び−CH2Cl基を包含する。
子の1、2又は3個によって置換された直前に挙げたアルキル基を包含するよう
に意図される。このような基の特定の例は−CF3、−CCl3、−CHF2、−
CHCl2、−CH2F及び−CH2Cl基を包含する。
【0017】 本明細書で用いる限り、“直鎖若しくは分枝鎖アルコキシ”なる用語は、C1
−C6アルコキシ、例えばC1−C4アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、i−プロポキシ又はt−ブトキシを包含する。本明細書で用いる
限り、“ハロアルコキシ”とは、上述したような、1、2又は3個のハロゲン原
子によって置換されたアルコキシ基のいずれをも包含する。特定の例は−OCF 3 、−OCCl3、−OCHF2、−OCHCl2、−OCH2F及び−OCH2Cl
基を包含する。
−C6アルコキシ、例えばC1−C4アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、i−プロポキシ又はt−ブトキシを包含する。本明細書で用いる
限り、“ハロアルコキシ”とは、上述したような、1、2又は3個のハロゲン原
子によって置換されたアルコキシ基のいずれをも包含する。特定の例は−OCF 3 、−OCCl3、−OCHF2、−OCHCl2、−OCH2F及び−OCH2Cl
基を包含する。
【0018】 本明細書で用いる限り、“直鎖若しくは分枝鎖アルキルチオ”なる用語は、C 1 −C6アルキルチオ、例えばC1−C4アルキルチオ、例えばメチルチオ若しくは
エチルチオ基を包含する。
エチルチオ基を包含する。
【0019】 式(1)化合物において、カルボン酸基Rの誘導体はカルボン酸のエステル及
びアミドを包含する。特定のエステル及びアミドは、本明細書に記載するような
−CO2Alk1及び−CONR5R6基を包含する。
びアミドを包含する。特定のエステル及びアミドは、本明細書に記載するような
−CO2Alk1及び−CONR5R6基を包含する。
【0020】 Alkaが式(1)化合物中に置換されてもよい脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖と
して存在する場合に、これは例えば、以下に挙げる、R3に関して記載した脂肪
族又はヘテロ脂肪族基に対応する任意の二価鎖でありうる。
して存在する場合に、これは例えば、以下に挙げる、R3に関して記載した脂肪
族又はヘテロ脂肪族基に対応する任意の二価鎖でありうる。
【0021】 本発明の化合物における基Ar1によって表される芳香族基は、例えば、単環
式又はニ環式縮合環C6−C12芳香族基、例えばフェニル、1−若しくは2−ナ
フチル、1−若しくは2−テトラヒドロナフチル、インダニル又はインデニル基
を包含する。
式又はニ環式縮合環C6−C12芳香族基、例えばフェニル、1−若しくは2−ナ
フチル、1−若しくは2−テトラヒドロナフチル、インダニル又はインデニル基
を包含する。
【0022】 式(1)化合物における基Ar1によって表されるヘテロ芳香族基は、例えば
、酸素、硫黄又は窒素原子から選択された、例えば1、2、3又は4個のヘテロ
原子を含有するC1−C9ヘテロ芳香族基を包含する。一般に、ヘテロ芳香族基は
例えば単環式又は又はニ環式縮合環ヘテロ芳香族基でありうる。単環式ヘテロ芳
香族基は、例えば、酸素、硫黄又は窒素原子から選択された、例えば1、2、3
又は4個のヘテロ原子を含有する五員又は六員ヘテロ芳香族基を包含する。ニ環
式ヘテロ芳香族基は、例えば、酸素、硫黄又は窒素原子から選択された、例えば
1、2個又はそれ以上のヘテロ原子を含有する八員〜十三員縮合環ヘテロ芳香族
基を包含する。
、酸素、硫黄又は窒素原子から選択された、例えば1、2、3又は4個のヘテロ
原子を含有するC1−C9ヘテロ芳香族基を包含する。一般に、ヘテロ芳香族基は
例えば単環式又は又はニ環式縮合環ヘテロ芳香族基でありうる。単環式ヘテロ芳
香族基は、例えば、酸素、硫黄又は窒素原子から選択された、例えば1、2、3
又は4個のヘテロ原子を含有する五員又は六員ヘテロ芳香族基を包含する。ニ環
式ヘテロ芳香族基は、例えば、酸素、硫黄又は窒素原子から選択された、例えば
1、2個又はそれ以上のヘテロ原子を含有する八員〜十三員縮合環ヘテロ芳香族
基を包含する。
【0023】 これらの種類のヘテロ芳香族基の特定の例は、ピロリル、フリル、チエニル、
イミダゾリル、N−C1−C6アルキルイミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサ
ゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル
、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オ
キサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリ
ル、1,3,4−チアジアゾール、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピ
ラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3
−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、ベンゾチ
エニル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イ
ンダゾリニル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾロ[1,2−a]ピリジル、ベン
ゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラニル
、[3,4−ジヒドロ]ベンゾピラニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフ
チリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、
ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、
5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソ
キノリニル、及びイミジル、例えばスクシンイミジル、フタルイミジル又は、例
えば1,8−ナフタルイミジルのような、ナフタルイミジルを包含する。
イミダゾリル、N−C1−C6アルキルイミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサ
ゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル
、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オ
キサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリ
ル、1,3,4−チアジアゾール、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピ
ラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3
−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、ベンゾチ
エニル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イ
ンダゾリニル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾロ[1,2−a]ピリジル、ベン
ゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラニル
、[3,4−ジヒドロ]ベンゾピラニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフ
チリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、
ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、
5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソ
キノリニル、及びイミジル、例えばスクシンイミジル、フタルイミジル又は、例
えば1,8−ナフタルイミジルのような、ナフタルイミジルを包含する。
【0024】 基Ar1によって表される各芳香族基又はヘテロ芳香族基は任意の利用可能な
炭素上で、又は存在する場合には窒素原子上で任意に置換されることができる。
1、2、3個又はそれ以上の同じ又は異なる置換基が存在することができ、各置
換基は例えば原子又は−L2(Alk)tL3(R4)u{式中、L2とL3は同じ又
は異なるものであることができ、それぞれ、共有結合、又はリンカー原子若しく
は基であり、tは0又は整数1であり、uは整数1、2又は3であり、Alkは
脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖であり、R4は水素若しくはハロゲン原子又は、C1−
C6アルキル、−OR5[この場合、R5は水素原子若しくは置換されてもよいC1 −C6アルキル基である]、−SR5、−NR5R6[この場合、R6はR5に関して
直前で定義した通りであり、同じでも異なるものでもよい]、−NO2、−CN
、−CO2R5、−SO3H、−SO3R5、−SOR5、−SO2R5、−OCO2R5 、−CONR5R6、−OCONR5R6、−CSNR5R6、−COR5、−OCO
R5、−N(R5)COR6、−N(R5)CSR6、−SO2N(R5)(R6)、−
N(R5)SO2R6、N(R5)CON(R6)(R7)[この場合、R7は水素原
子若しくは置換されてもよいC1−C6アルキル基である]、−N(R5)CSN
(R6)(R7)又は−N(R5)SO2N(R6)(R7)から選択される基である
、但し、tが0であり、L2とL3の各々が共有結合である場合には、uは整数1
であり、R4は水素原子以外である}から選択されうる。
炭素上で、又は存在する場合には窒素原子上で任意に置換されることができる。
1、2、3個又はそれ以上の同じ又は異なる置換基が存在することができ、各置
換基は例えば原子又は−L2(Alk)tL3(R4)u{式中、L2とL3は同じ又
は異なるものであることができ、それぞれ、共有結合、又はリンカー原子若しく
は基であり、tは0又は整数1であり、uは整数1、2又は3であり、Alkは
脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖であり、R4は水素若しくはハロゲン原子又は、C1−
C6アルキル、−OR5[この場合、R5は水素原子若しくは置換されてもよいC1 −C6アルキル基である]、−SR5、−NR5R6[この場合、R6はR5に関して
直前で定義した通りであり、同じでも異なるものでもよい]、−NO2、−CN
、−CO2R5、−SO3H、−SO3R5、−SOR5、−SO2R5、−OCO2R5 、−CONR5R6、−OCONR5R6、−CSNR5R6、−COR5、−OCO
R5、−N(R5)COR6、−N(R5)CSR6、−SO2N(R5)(R6)、−
N(R5)SO2R6、N(R5)CON(R6)(R7)[この場合、R7は水素原
子若しくは置換されてもよいC1−C6アルキル基である]、−N(R5)CSN
(R6)(R7)又は−N(R5)SO2N(R6)(R7)から選択される基である
、但し、tが0であり、L2とL3の各々が共有結合である場合には、uは整数1
であり、R4は水素原子以外である}から選択されうる。
【0025】 L2及び/又はL3がこれらの置換基中にリンカー原子又は基として存在する場
合には、L2及び/又はL3は任意の二価結合原子又は結合基でありうる。特定の
例は−O−若しくは−S−原子、又は−C(O)−、−C(O)O−、−OC(
O)−、−C(S)−、−S(O)−、−S(O)2−、−N(R8)−[この場
合、R8は水素原子若しくは置換されてもよいC1−C6アルキル基である]、−
CON(R8)−、−OC(O)N(R8)−、−CSN(R8)−、−N(R8)
CO−、−N(R8)C(O)O−、−N(R8)CS−、−S(O)2N(R8)
−、−N(R8)S(O)2−、−N(R8)CON(R8)−、−N(R8)CS
N(R8)−、又は−N(R8)SO2N(R8)−基を包含する。リンカー基が2
個のR8置換基を含有する場合には、これらのR8は同じでも異なるものでもよい
。
合には、L2及び/又はL3は任意の二価結合原子又は結合基でありうる。特定の
例は−O−若しくは−S−原子、又は−C(O)−、−C(O)O−、−OC(
O)−、−C(S)−、−S(O)−、−S(O)2−、−N(R8)−[この場
合、R8は水素原子若しくは置換されてもよいC1−C6アルキル基である]、−
CON(R8)−、−OC(O)N(R8)−、−CSN(R8)−、−N(R8)
CO−、−N(R8)C(O)O−、−N(R8)CS−、−S(O)2N(R8)
−、−N(R8)S(O)2−、−N(R8)CON(R8)−、−N(R8)CS
N(R8)−、又は−N(R8)SO2N(R8)−基を包含する。リンカー基が2
個のR8置換基を含有する場合には、これらのR8は同じでも異なるものでもよい
。
【0026】 Rc、Rd、Re、Rf、R4、R5、R6、R7及び/又はR8がC1−C6アルキル
基として存在する場合には、これらは直鎖又は分枝鎖C1−C6アルキル基、例え
ばC1−C3アルキル基、例えばメチル若しくはエチル基でありうる。このような
基上に存在しうる任意の置換基は、例えば、ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素
、臭素若しくはヨウ素原子、又はヒドロキシ若しくはC1−C6アルコキシ、例え
ばメトキシ若しくはエトキシ基から選択された、同じ又は異なる基でありうる1
、2又は3置換基を包含する。
基として存在する場合には、これらは直鎖又は分枝鎖C1−C6アルキル基、例え
ばC1−C3アルキル基、例えばメチル若しくはエチル基でありうる。このような
基上に存在しうる任意の置換基は、例えば、ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素
、臭素若しくはヨウ素原子、又はヒドロキシ若しくはC1−C6アルコキシ、例え
ばメトキシ若しくはエトキシ基から選択された、同じ又は異なる基でありうる1
、2又は3置換基を包含する。
【0027】 Alkが脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖として存在する場合には、これは例えば、
以下に挙げる、R3に関して記載した脂肪族又はヘテロ脂肪族基に対応する任意
の二価鎖でありうる。
以下に挙げる、R3に関して記載した脂肪族又はヘテロ脂肪族基に対応する任意
の二価鎖でありうる。
【0028】 任意のAr1置換基中のR4によって表されるハロゲン原子はフッ素、塩素、臭
素又はヨウ素原子を包含する。
素又はヨウ素原子を包含する。
【0029】 本発明の化合物のAr1中に存在する場合の−L2(Alk)tL3(R4)uによ
って表される置換基の例は、原子又は基−L2AlkL3R4、−L2AlkR4、
−L2R4及び−AlkR4[この場合、L2、Alk、L3及びL4は上記で定義し
た通りである]を包含する。このような置換基の特定の例は、−L2CH2L3R4 、−L2CH(CH3)L3R4、−L2CH2(CH2)2L3R4、−L2CH2R4、
−L2CH(CH3)R4、−L2(CH2)2R4、−CH2R4、−CH(CH3)R 4 、−(CH2)2R4及び−R4基を包含する。
って表される置換基の例は、原子又は基−L2AlkL3R4、−L2AlkR4、
−L2R4及び−AlkR4[この場合、L2、Alk、L3及びL4は上記で定義し
た通りである]を包含する。このような置換基の特定の例は、−L2CH2L3R4 、−L2CH(CH3)L3R4、−L2CH2(CH2)2L3R4、−L2CH2R4、
−L2CH(CH3)R4、−L2(CH2)2R4、−CH2R4、−CH(CH3)R 4 、−(CH2)2R4及び−R4基を包含する。
【0030】 したがって、本発明の化合物中のAr1は、例えば、1、2、3個若しくはそ
れ以上のハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子、及び/
又はC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、
n−ブチル若しくはt−ブチル、C1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノ
若しくはエチルアミノ、C1−C6ヒドロキシアルキル、例えばヒドロキシメチル
、ヒドロキシエチル若しくは−C(OH)(CF3)2、カルボキシC1−C6アル
キル、例えばカルボキシエチル、C1−C6アルキルチオ、例えばメチルチオ若し
くはエチルチオ、カルボキシC1−C6アルキルチオ、例えばカルボキシメチルチ
オ、2−カルボキシエチルチオ若しくは3−カルボキシプロピルチオ、C1−C6 アルコキシ、例えばメトキシ若しくはエトキシ、置換されてもよいC6−C12ア
リールC1−C6アルキルオキシ、例えばベンジルオキシ、ヒドロキシC1−C6ア
ルコキシ、例えば2−ヒドロキシエトキシ、ハロC1−C6アルキル、例えば−C
F3、−CHF2、−CH2F、ハロC1−C6アルコキシ、例えば−OCF3、−O
CHF2、−OCH2F、C1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノ若しくは
エチルアミノ、アミノ(−NH2)、アミノC1−C6アルキル、例えばアミノメ
チル若しくはアミノエチル、C1−C6ジアルキルアミノ、例えばジメチルアミノ
若しくはジエチルアミノ、C1−C6アルキルアミノC1−C6アルキル、例えばエ
チルアミノエチル、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルキル、例えばジエチ
ルアミノエチル、アミノC1−C6アルコキシ、例えばアミノエトキシ、ヒドロキ
シC1−C6アルキルアミノ、例えばヒドロキシエチルアミノ若しくはヒドロキシ
プロピルアミノ、C1−C6アルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばメチルア
ミノエトキシ、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばジメチル
アミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシ若し
くはジメチルアミノプロポキシ、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−
OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキシル(−CO2H)、−CO2Al
k1[この場合、Alk1は以下で定義する通りである]、C1−C6アルカノイル
、例えばアセチル、チオール(−SH)、チオC1−C6アルキル、例えばチオメ
チル若しくはチオエチル、チオC1−C6アルキルC6−C12アリール、例えばチ
オベンジル、スルホニル(−SO3H)、−SO3Alk1、C1−C6アルキルス
ルフィニル、例えばメチルスルフィニル若しくはエチルスルフィニル、C1−C6 アルキルスルホニル、例えばメチルスルホニル、アミノスルホニル(−SO2N
H2)、C1−C6アルキルアミノスルホニル、例えばメチルアミノスルホニル若
しくはエチルアミノスルホニル、C1−C6ジアルキルアミノスルホニル、例えば
ジメチルアミノスルホニル若しくはジエチルアミノスルホニル、置換されてもよ
いフェニルアミノスルホニル、カルボキサミド(−CONH2)、C1−C6アル
キルアミノカルボニル、例えばメチルアミノカルボニル若しくはエチルアミノカ
ルボニル、C1−C6ジアルキルアミノカルボニル、例えばジメチルアミノカルボ
ニル若しくはジエチルアミノカルボニル、アミノC1−C6アルキルアミノカルボ
ニル、例えばアミノエチルアミノカルボニル、C1−C6ジアルキルアミノC1−
C6アルキルアミノカルボニル、例えばジエチルアミノエチルアミノカルボニル
、アミノカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノカルボニルアミノ、例えば
メチルアミノカルボニルアミノ若しくはエチルアミノカルボニルアミノ、C1−
C6ジアルキルアミノカルボニルアミノ、例えばジメチルアミノカルボニルアミ
ノ若しくはジエチルアミノカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノカルボニ
ルC1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノカルボニルメチルアミノ、アミ
ノチオカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノチオカルボニルアミノ、例え
ばメチルアミノチオカルボニルアミノ若しくはエチルアミノチオカルボニルアミ
ノ、C1−C6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ、例えばジメチルアミノチ
オカルボニルアミノ若しくはジエチルアミノチオカルボニルアミノ、C1−C6ア
ルキルアミノチオカルボニルC1−C6アルキルアミノ、例えばエチルアミノチオ
カルボニルメチルアミノ、C1−C6アルキルスルホニルアミノ、例えばメチルス
ルホニルアミノ若しくはエチルスルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルスルホニ
ルアミノ、例えばジメチルスルホニルアミノ若しくはジエチルスルホニルアミノ
、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、C1−C6アルキルアミノ−ス
ルホニルアミノ、例えばメチルアミノスルホニルアミノ若しくはエチルアミノス
ルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノスルホニルアミノ、例えばジメチル
アミノスルホニルアミノ若しくはジエチルアミノスルホニルアミノ、C1−C6ア
ルカノイルアミノ、例えばアセチルアミノ、アミノC1−C6アルカノイルアミノ
、例えばアミノアセチルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルカノイ
ルアミノ、例えばジメチルアミノアセチルアミノ、C1−C6アルカノイルアミノ
C1−C6アルキル、例えばアセトアミドエチルアミノ、C1−C6アルコキシカル
ボニルアミノ、例えばメトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ若
しくはt−ブトキシカルボニルアミノ基によって任意に置換されることができる
。
れ以上のハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子、及び/
又はC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、
n−ブチル若しくはt−ブチル、C1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノ
若しくはエチルアミノ、C1−C6ヒドロキシアルキル、例えばヒドロキシメチル
、ヒドロキシエチル若しくは−C(OH)(CF3)2、カルボキシC1−C6アル
キル、例えばカルボキシエチル、C1−C6アルキルチオ、例えばメチルチオ若し
くはエチルチオ、カルボキシC1−C6アルキルチオ、例えばカルボキシメチルチ
オ、2−カルボキシエチルチオ若しくは3−カルボキシプロピルチオ、C1−C6 アルコキシ、例えばメトキシ若しくはエトキシ、置換されてもよいC6−C12ア
リールC1−C6アルキルオキシ、例えばベンジルオキシ、ヒドロキシC1−C6ア
ルコキシ、例えば2−ヒドロキシエトキシ、ハロC1−C6アルキル、例えば−C
F3、−CHF2、−CH2F、ハロC1−C6アルコキシ、例えば−OCF3、−O
CHF2、−OCH2F、C1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノ若しくは
エチルアミノ、アミノ(−NH2)、アミノC1−C6アルキル、例えばアミノメ
チル若しくはアミノエチル、C1−C6ジアルキルアミノ、例えばジメチルアミノ
若しくはジエチルアミノ、C1−C6アルキルアミノC1−C6アルキル、例えばエ
チルアミノエチル、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルキル、例えばジエチ
ルアミノエチル、アミノC1−C6アルコキシ、例えばアミノエトキシ、ヒドロキ
シC1−C6アルキルアミノ、例えばヒドロキシエチルアミノ若しくはヒドロキシ
プロピルアミノ、C1−C6アルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばメチルア
ミノエトキシ、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばジメチル
アミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシ若し
くはジメチルアミノプロポキシ、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−
OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキシル(−CO2H)、−CO2Al
k1[この場合、Alk1は以下で定義する通りである]、C1−C6アルカノイル
、例えばアセチル、チオール(−SH)、チオC1−C6アルキル、例えばチオメ
チル若しくはチオエチル、チオC1−C6アルキルC6−C12アリール、例えばチ
オベンジル、スルホニル(−SO3H)、−SO3Alk1、C1−C6アルキルス
ルフィニル、例えばメチルスルフィニル若しくはエチルスルフィニル、C1−C6 アルキルスルホニル、例えばメチルスルホニル、アミノスルホニル(−SO2N
H2)、C1−C6アルキルアミノスルホニル、例えばメチルアミノスルホニル若
しくはエチルアミノスルホニル、C1−C6ジアルキルアミノスルホニル、例えば
ジメチルアミノスルホニル若しくはジエチルアミノスルホニル、置換されてもよ
いフェニルアミノスルホニル、カルボキサミド(−CONH2)、C1−C6アル
キルアミノカルボニル、例えばメチルアミノカルボニル若しくはエチルアミノカ
ルボニル、C1−C6ジアルキルアミノカルボニル、例えばジメチルアミノカルボ
ニル若しくはジエチルアミノカルボニル、アミノC1−C6アルキルアミノカルボ
ニル、例えばアミノエチルアミノカルボニル、C1−C6ジアルキルアミノC1−
C6アルキルアミノカルボニル、例えばジエチルアミノエチルアミノカルボニル
、アミノカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノカルボニルアミノ、例えば
メチルアミノカルボニルアミノ若しくはエチルアミノカルボニルアミノ、C1−
C6ジアルキルアミノカルボニルアミノ、例えばジメチルアミノカルボニルアミ
ノ若しくはジエチルアミノカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノカルボニ
ルC1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノカルボニルメチルアミノ、アミ
ノチオカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノチオカルボニルアミノ、例え
ばメチルアミノチオカルボニルアミノ若しくはエチルアミノチオカルボニルアミ
ノ、C1−C6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ、例えばジメチルアミノチ
オカルボニルアミノ若しくはジエチルアミノチオカルボニルアミノ、C1−C6ア
ルキルアミノチオカルボニルC1−C6アルキルアミノ、例えばエチルアミノチオ
カルボニルメチルアミノ、C1−C6アルキルスルホニルアミノ、例えばメチルス
ルホニルアミノ若しくはエチルスルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルスルホニ
ルアミノ、例えばジメチルスルホニルアミノ若しくはジエチルスルホニルアミノ
、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、C1−C6アルキルアミノ−ス
ルホニルアミノ、例えばメチルアミノスルホニルアミノ若しくはエチルアミノス
ルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノスルホニルアミノ、例えばジメチル
アミノスルホニルアミノ若しくはジエチルアミノスルホニルアミノ、C1−C6ア
ルカノイルアミノ、例えばアセチルアミノ、アミノC1−C6アルカノイルアミノ
、例えばアミノアセチルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルカノイ
ルアミノ、例えばジメチルアミノアセチルアミノ、C1−C6アルカノイルアミノ
C1−C6アルキル、例えばアセトアミドエチルアミノ、C1−C6アルコキシカル
ボニルアミノ、例えばメトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ若
しくはt−ブトキシカルボニルアミノ基によって任意に置換されることができる
。
【0031】 基R3が式(1)化合物中に置換されてもよい脂肪族基として存在する場合に
は、R3は置換されてもよいC1−C10脂肪族基でありうる。特定の例は置換され
てもよい直鎖又は分枝鎖C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、又はC2−C6 アルキニル基を包含する。
は、R3は置換されてもよいC1−C10脂肪族基でありうる。特定の例は置換され
てもよい直鎖又は分枝鎖C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、又はC2−C6 アルキニル基を包含する。
【0032】 基R3によって表されるヘテロ脂肪族基は、各基が付加的に1、2、3又は4
個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基を有する以外は直前に挙げた通りの脂肪族
基を包含する。特定のヘテロ原子又は基は原子又は基L4を包含し、この場合L4 は、L2がリンカー原子若しくは基であるときにL2に関して上記で定義した通り
である。各L4原子又は基は脂肪族基を中断することができる、又は脂肪族基の
末端炭素に位置して、該基を隣接原子若しくは基に結合させることができる。
個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基を有する以外は直前に挙げた通りの脂肪族
基を包含する。特定のヘテロ原子又は基は原子又は基L4を包含し、この場合L4 は、L2がリンカー原子若しくは基であるときにL2に関して上記で定義した通り
である。各L4原子又は基は脂肪族基を中断することができる、又は脂肪族基の
末端炭素に位置して、該基を隣接原子若しくは基に結合させることができる。
【0033】 基R3によって表される脂肪族基の特定の例は、置換されてもよい−CH3、−
CH2CH3、−CH(CH3)2、−(CH2)2CH3、−CH(CH3)CH3、
−(CH2)3CH3、−CH(CH3)CH2CH3、−CH2CH(CH3)2、−
C(CH3)3、−(CH2)4CH3、−(CH2)5CH3、−CHCH2、−CH
CHCH3、−CH2CHCH2、−CHCHCH2CH3、−CH2CHCHCH3
、−(CH2)2CHCH2、−CCH、−CCCH3、−CH2CCH、−CCC
H2CH3、−CH2CCCH3、又は−(CH2)2CCH基を包含する。適当であ
る場合には、前記基の各々は1若しくは2個の原子及び/又は基L4によって任
意に中断されて、置換されてもよいヘテロ脂肪族基を形成することができる。特
定の例は、置換されてもよい−L4CH3、−CH2L4CH3、−L4CH2CH3、
−CH2L4CH2CH3、−(CH2)2L4CH3、−L4(CH2)3CH3、及び−
(CH2)2L4CH2CH3基を包含する。
CH2CH3、−CH(CH3)2、−(CH2)2CH3、−CH(CH3)CH3、
−(CH2)3CH3、−CH(CH3)CH2CH3、−CH2CH(CH3)2、−
C(CH3)3、−(CH2)4CH3、−(CH2)5CH3、−CHCH2、−CH
CHCH3、−CH2CHCH2、−CHCHCH2CH3、−CH2CHCHCH3
、−(CH2)2CHCH2、−CCH、−CCCH3、−CH2CCH、−CCC
H2CH3、−CH2CCCH3、又は−(CH2)2CCH基を包含する。適当であ
る場合には、前記基の各々は1若しくは2個の原子及び/又は基L4によって任
意に中断されて、置換されてもよいヘテロ脂肪族基を形成することができる。特
定の例は、置換されてもよい−L4CH3、−CH2L4CH3、−L4CH2CH3、
−CH2L4CH2CH3、−(CH2)2L4CH3、−L4(CH2)3CH3、及び−
(CH2)2L4CH2CH3基を包含する。
【0034】 基R3によって表される脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖上に存在しうる任意の置換
基は1、2、3個又はそれ以上の置換基を包含し、この場合に、各置換基は同じ
又は異なるものであることができ、ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素若
しくはヨウ素、又はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、例えばメトキシ若しくは
エトキシ、チオール、C1−C6アルキルチオ、例えばメチルチオ若しくはエチル
チオ、アミノ若しくは置換アミノ基から選択される。置換アミノ基は−NHR9
と−N(R9)2基[この場合、R9は、R4に関して上記で定義したような、置換
されてもよい直鎖又は分枝鎖C1−C6アルキル基である]を包含する。2個のR 9 基が存在する場合には、これらは同じものでも異なるものでもよい。R3によっ
て表される置換基の特定の例は、1、2又は3個の例えばフッ素原子のようなハ
ロゲン原子によって置換された直前に挙げた特定の基、例えば−CHCF3、−
CH(CF3)2、−CH2CH2CF3、−CH2CH(CF3)2及び−C(CF3
)2CH3の種類の基を包含する。
基は1、2、3個又はそれ以上の置換基を包含し、この場合に、各置換基は同じ
又は異なるものであることができ、ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素若
しくはヨウ素、又はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、例えばメトキシ若しくは
エトキシ、チオール、C1−C6アルキルチオ、例えばメチルチオ若しくはエチル
チオ、アミノ若しくは置換アミノ基から選択される。置換アミノ基は−NHR9
と−N(R9)2基[この場合、R9は、R4に関して上記で定義したような、置換
されてもよい直鎖又は分枝鎖C1−C6アルキル基である]を包含する。2個のR 9 基が存在する場合には、これらは同じものでも異なるものでもよい。R3によっ
て表される置換基の特定の例は、1、2又は3個の例えばフッ素原子のようなハ
ロゲン原子によって置換された直前に挙げた特定の基、例えば−CHCF3、−
CH(CF3)2、−CH2CH2CF3、−CH2CH(CF3)2及び−C(CF3
)2CH3の種類の基を包含する。
【0035】 本発明の化合物における基R3によって表される置換されてもよい脂環式基は
、置換されてもよいC3−C10脂環式基を包含する。特定の例は置換されてもよ
いC3−C10シクロアルキル、例えばC3−C7シクロアルキル又はC3−C10シク
ロアルケニル、例えばC3−C7シクロアルケニル基を包含する。
、置換されてもよいC3−C10脂環式基を包含する。特定の例は置換されてもよ
いC3−C10シクロアルキル、例えばC3−C7シクロアルキル又はC3−C10シク
ロアルケニル、例えばC3−C7シクロアルケニル基を包含する。
【0036】 基R3によって表される置換されてもよいヘテロ脂環式基は、置換されてもよ
いC3−C10ヘテロ脂環式基を包含する。特定の例は置換されてもよいC3−C10 ヘテロシクロアルキル、例えばC3−C7ヘテロシクロアルキル又はC3−C10ヘ
テロシクロアルケニル、例えばC3−C7ヘテロシクロアルケニル基を包含し、前
記基の各々は1、2、3又は4個のヘテロ原子又は上記で定義したようなヘテロ
原子含有基L4を含有する。
いC3−C10ヘテロ脂環式基を包含する。特定の例は置換されてもよいC3−C10 ヘテロシクロアルキル、例えばC3−C7ヘテロシクロアルキル又はC3−C10ヘ
テロシクロアルケニル、例えばC3−C7ヘテロシクロアルケニル基を包含し、前
記基の各々は1、2、3又は4個のヘテロ原子又は上記で定義したようなヘテロ
原子含有基L4を含有する。
【0037】 基R3によって表される置換されてもよい多脂環式基は、置換されてもよいC7 −C10ビ−若しくはトリシクロアルキル又はC7−C10ビ−若しくはトリシクロ
アルケニル基を包含する。基R3によって表される置換されてもよいヘテロ多脂
環式基は、各基が付加的に1、2、3又は4個のL4原子又は基を有する以外は
直前に挙げた通りの多脂環式基を包含する。
アルケニル基を包含する。基R3によって表される置換されてもよいヘテロ多脂
環式基は、各基が付加的に1、2、3又は4個のL4原子又は基を有する以外は
直前に挙げた通りの多脂環式基を包含する。
【0038】 基R3によって表される脂環式、多脂環式、ヘテロ脂環式及びヘテロ多脂環式
基の特定の例は、置換されてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2−シクロブテン−1−イル、2−シ
クロペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−イル、アダマンチル、ノル
ボルニル、ノルボルネニル、テトラヒドロフラニル、ピロリン、例えば2−若し
くは3−ピロリニル、ピロリジニル、ピロリジノン、オキサゾリジニル、オキサ
ゾリジノン、ジオキソラニル、例えば1,3−ジオキソラニル、イミダゾリニル
、例えば2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、例えば2−ピ
ラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、例え
ば2−若しくは4−ピラニル、ピペリジニル、ピペリジノン、1,4−ジオキサ
ニル、モルホリニル、モルホリノン、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、
ピペラジニル、1,3,5−トリチアニル、オキサジニル、例えば2H−1,3
−、6H−1,3−、6H−1,2−、2H−1,2−若しくは4H−1,4−
オキサジニル、1,2,5−オキサチアジニル、イソオキサジニル、例えばo−
若しくはp−イソオキサジニル、オキサチアジニル、例えば1,2,5−若しく
は1,2,6−オキサチアジニル、又は1,3,5−オキサジアジニル基を包含
する。
基の特定の例は、置換されてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2−シクロブテン−1−イル、2−シ
クロペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−イル、アダマンチル、ノル
ボルニル、ノルボルネニル、テトラヒドロフラニル、ピロリン、例えば2−若し
くは3−ピロリニル、ピロリジニル、ピロリジノン、オキサゾリジニル、オキサ
ゾリジノン、ジオキソラニル、例えば1,3−ジオキソラニル、イミダゾリニル
、例えば2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、例えば2−ピ
ラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、例え
ば2−若しくは4−ピラニル、ピペリジニル、ピペリジノン、1,4−ジオキサ
ニル、モルホリニル、モルホリノン、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、
ピペラジニル、1,3,5−トリチアニル、オキサジニル、例えば2H−1,3
−、6H−1,3−、6H−1,2−、2H−1,2−若しくは4H−1,4−
オキサジニル、1,2,5−オキサチアジニル、イソオキサジニル、例えばo−
若しくはp−イソオキサジニル、オキサチアジニル、例えば1,2,5−若しく
は1,2,6−オキサチアジニル、又は1,3,5−オキサジアジニル基を包含
する。
【0039】 基R3によって表される脂環式、多脂環式、ヘテロ脂環式及びヘテロ多脂環式
基上に存在しうる任意の置換基は、例えば、ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素
、臭素若しくはヨウ素原子、又はC1−C6アルキル、例えばメチル若しくはエチ
ル、ヒドロキシルによって置換されてもよいハロC1−C6アルキル、例えばハロ
メチル若しくはハロエチル、例えばジフルオロメチル若しくはトリフルオロメチ
ル、例えば−C(OH)(CF3)2、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、例え
ばメトキシ若しくはエトキシ、ハロC1−C6アルコキシ、例えばハロメトキシ若
しくはハロエトキシ、例えばジフルオロメトキシ若しくはトリフルオロメトキシ
、チオール、C1−C6アルキルチオ、例えばメチルチオ若しくはエチルチオ、又
は−(Alk2)vR10基{式中、Alk2は直鎖若しくは分枝鎖C1−C3アルキ
レン鎖であり、vは0若しくは整数1であり、R10は−OH、−SH、−N(R 11 )2、−CN、−CO2R11、−NO2、−CON(R11)2、−CSN(R11) 2 、−OC(O)N(R11)2、−C(O)H、−COR11、−OCO2R11、−
OC(O)R11、−C(S)R11、−CSN(R11)2、−N(R11)COR11
、−N(R11)CSR11、−SO3H、−SOR11、−SO2R11、−SO3R11
、−SO2N(R11)2、−N(R11)SO2R11、−N(R11)CON(R11)2 、−N(R11)CSN(R11)2若しくは−N(R11)SO2N(R11)2[この
場合、R11はR8に関して本明細書で定義する通りの原子若しくは基であるか、
又はR3に関して前記で定義した通りの置換されてもよい脂環式若しくはヘテロ
脂環式基である]芳香族若しくはヘテロ芳香族基である}からそれぞれ選択され
た1、2、3個又はそれ以上の置換基を包含する。2個のR11原子又は基がこれ
らの置換基中に存在する場合に、これらのR11は同じものでも異なるものでもよ
い。
基上に存在しうる任意の置換基は、例えば、ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素
、臭素若しくはヨウ素原子、又はC1−C6アルキル、例えばメチル若しくはエチ
ル、ヒドロキシルによって置換されてもよいハロC1−C6アルキル、例えばハロ
メチル若しくはハロエチル、例えばジフルオロメチル若しくはトリフルオロメチ
ル、例えば−C(OH)(CF3)2、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、例え
ばメトキシ若しくはエトキシ、ハロC1−C6アルコキシ、例えばハロメトキシ若
しくはハロエトキシ、例えばジフルオロメトキシ若しくはトリフルオロメトキシ
、チオール、C1−C6アルキルチオ、例えばメチルチオ若しくはエチルチオ、又
は−(Alk2)vR10基{式中、Alk2は直鎖若しくは分枝鎖C1−C3アルキ
レン鎖であり、vは0若しくは整数1であり、R10は−OH、−SH、−N(R 11 )2、−CN、−CO2R11、−NO2、−CON(R11)2、−CSN(R11) 2 、−OC(O)N(R11)2、−C(O)H、−COR11、−OCO2R11、−
OC(O)R11、−C(S)R11、−CSN(R11)2、−N(R11)COR11
、−N(R11)CSR11、−SO3H、−SOR11、−SO2R11、−SO3R11
、−SO2N(R11)2、−N(R11)SO2R11、−N(R11)CON(R11)2 、−N(R11)CSN(R11)2若しくは−N(R11)SO2N(R11)2[この
場合、R11はR8に関して本明細書で定義する通りの原子若しくは基であるか、
又はR3に関して前記で定義した通りの置換されてもよい脂環式若しくはヘテロ
脂環式基である]芳香族若しくはヘテロ芳香族基である}からそれぞれ選択され
た1、2、3個又はそれ以上の置換基を包含する。2個のR11原子又は基がこれ
らの置換基中に存在する場合に、これらのR11は同じものでも異なるものでもよ
い。
【0040】 さらに、基R3が1個以上の窒素原子を含有するヘテロ脂環式基である場合に
は、各窒素原子は基−(L5)p(Alk3)qR12[式中、L5は−C(O)−、
−C(O)O−、−C(S)−、−S(O)−、−S(O)2−、−CON(R1 1 )−、−CSN(R11)−、−SON(R11)−又はSO2N(R11)−であり
;pは0若しくは整数1であり;Alk3は置換されてもよい脂肪族鎖若しくは
ヘテロ脂肪族鎖であり;qは0若しくは整数1であり;R12は水素原子若しくは
置換されてもよい脂環式、ヘテロ脂環式、多脂環式、多ヘテロ脂環式、芳香族若
しくはヘテロ芳香族基である]によって任意に置換されることができる。
は、各窒素原子は基−(L5)p(Alk3)qR12[式中、L5は−C(O)−、
−C(O)O−、−C(S)−、−S(O)−、−S(O)2−、−CON(R1 1 )−、−CSN(R11)−、−SON(R11)−又はSO2N(R11)−であり
;pは0若しくは整数1であり;Alk3は置換されてもよい脂肪族鎖若しくは
ヘテロ脂肪族鎖であり;qは0若しくは整数1であり;R12は水素原子若しくは
置換されてもよい脂環式、ヘテロ脂環式、多脂環式、多ヘテロ脂環式、芳香族若
しくはヘテロ芳香族基である]によって任意に置換されることができる。
【0041】 Alk3によって表される置換されてもよい脂肪族又はヘテロ脂肪族基は、R3 に関して上記で挙げたような置換されてもよい鎖を包含する。 R12によって表される脂環式、ヘテロ脂環式、多脂環式、又は多ヘテロ脂環式
基は、基R3に関して直前に挙げたような基を包含する。これらの基上に存在し
うる任意の置換基は、R3脂肪族及びヘテロ脂肪族鎖に関して上記で挙げた置換
基を包含する。
基は、基R3に関して直前に挙げたような基を包含する。これらの基上に存在し
うる任意の置換基は、R3脂肪族及びヘテロ脂肪族鎖に関して上記で挙げた置換
基を包含する。
【0042】 本発明の化合物中の基R3によって表される置換されてもよい芳香族及びヘテ
ロ芳香族基は、Ar1に関して上記で挙げたような基を包含する。これらの芳香
族及びヘテロ芳香族基は、式(1)化合物の残部に任意の適当な炭素原子又はヘ
テロ原子、例えば窒素原子によって結合することができる。
ロ芳香族基は、Ar1に関して上記で挙げたような基を包含する。これらの芳香
族及びヘテロ芳香族基は、式(1)化合物の残部に任意の適当な炭素原子又はヘ
テロ原子、例えば窒素原子によって結合することができる。
【0043】 基R3によって表される芳香族又はヘテロ芳香族基上に存在しうる任意の置換
基は、原子又は基R13からそれぞれ選択される1、2、3個又はそれ以上の置換
基を包含し、この場合、R13は−R13a又は−Alk4(R13a)m{式中、R13a
はハロゲン原子、アミノ(−NH2)、置換アミノ、ニトロ、シアノ、アミジノ
、ヒドロキシル(−OH)、置換ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル(−C
O2H)、エステル化カルボキシル、チオール(−SH)、置換チオール、−C
OR14[この場合、R14は−Alk4(R13a)m、アリール若しくはヘテロアリ
ール基である]、−CSR14、−SO3H、−SOR14、−SO2R14、−SO2
NH2、−SO2NHR14、SO2N(R14)2、−CONH2、−CSNH2、−C
ONHR14、−CSNHR14、−CON[R14]2、−CSN(R14)2、−N(
R11)SO2R14、−N(SO2R14)2、−N(R11)SO2NH2、−N(R11
)SO2NHR14、−N(R11)SO2N(R14)2、−N(R11)COR14、−
N(R11)CONH2、−N(R11)CONHR14、−N(R11)CON(R14
)2、−N(R11)CSNH2、−N(R11)CSNHR14、−N(R11)CSN
(R14)2、−N(R11)CSR14、−N(R11)C(O)OR14、−SO2NH
et1[この場合、−NHet1は、任意に1個以上の他の−O−若しくは−S−
原子又は−N(R11)−、−C(O)−若しくは−C(S)−基を含有する置換
されてもよいC5−C7環式アミノ基である]、−CONHet1、−CSNHe
t1、−N(R11)SO2NHet1、−N(R11)CONHet1、−N(R11)
CSNHet1、−SO2N(R11)Het2[この場合、Het2は、任意に1個
以上の他の−O−若しくは−S−原子又は−N(R11)−、−C(O)−若しく
は−C(S)−基を含有する置換されてもよい単環式C5−C7炭素環基である]
、−Het2、−CON(R11)Het2、−CSN(R11)Het2、−N(R1 1 )CON(R11)Het2、−N(R11)CSN(R11)Het2、アリール又
はヘテロアリール基であり;Alk4は、1、2若しくは3個の−O−若しくは
−S−原子又は−S(O)n[この場合、nは整数1若しくは2である]によっ
て任意に中断される、直鎖若しくは分枝鎖C1−C6アルキレン、C2−C6アルケ
ニレン若しくはC2−C6アルキニレン鎖又は−N(R15)−基[この場合、R15 は水素原子若しくはC1−C6アルキル、例えばメチル若しくはエチル基である]
であり;mは0又は整数1、2若しくは3である}である。上記置換基の1つに
2個のR11又はR14が存在する場合には、これらのR11又はR14は同じものでも
異なるものでもよい。
基は、原子又は基R13からそれぞれ選択される1、2、3個又はそれ以上の置換
基を包含し、この場合、R13は−R13a又は−Alk4(R13a)m{式中、R13a
はハロゲン原子、アミノ(−NH2)、置換アミノ、ニトロ、シアノ、アミジノ
、ヒドロキシル(−OH)、置換ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル(−C
O2H)、エステル化カルボキシル、チオール(−SH)、置換チオール、−C
OR14[この場合、R14は−Alk4(R13a)m、アリール若しくはヘテロアリ
ール基である]、−CSR14、−SO3H、−SOR14、−SO2R14、−SO2
NH2、−SO2NHR14、SO2N(R14)2、−CONH2、−CSNH2、−C
ONHR14、−CSNHR14、−CON[R14]2、−CSN(R14)2、−N(
R11)SO2R14、−N(SO2R14)2、−N(R11)SO2NH2、−N(R11
)SO2NHR14、−N(R11)SO2N(R14)2、−N(R11)COR14、−
N(R11)CONH2、−N(R11)CONHR14、−N(R11)CON(R14
)2、−N(R11)CSNH2、−N(R11)CSNHR14、−N(R11)CSN
(R14)2、−N(R11)CSR14、−N(R11)C(O)OR14、−SO2NH
et1[この場合、−NHet1は、任意に1個以上の他の−O−若しくは−S−
原子又は−N(R11)−、−C(O)−若しくは−C(S)−基を含有する置換
されてもよいC5−C7環式アミノ基である]、−CONHet1、−CSNHe
t1、−N(R11)SO2NHet1、−N(R11)CONHet1、−N(R11)
CSNHet1、−SO2N(R11)Het2[この場合、Het2は、任意に1個
以上の他の−O−若しくは−S−原子又は−N(R11)−、−C(O)−若しく
は−C(S)−基を含有する置換されてもよい単環式C5−C7炭素環基である]
、−Het2、−CON(R11)Het2、−CSN(R11)Het2、−N(R1 1 )CON(R11)Het2、−N(R11)CSN(R11)Het2、アリール又
はヘテロアリール基であり;Alk4は、1、2若しくは3個の−O−若しくは
−S−原子又は−S(O)n[この場合、nは整数1若しくは2である]によっ
て任意に中断される、直鎖若しくは分枝鎖C1−C6アルキレン、C2−C6アルケ
ニレン若しくはC2−C6アルキニレン鎖又は−N(R15)−基[この場合、R15 は水素原子若しくはC1−C6アルキル、例えばメチル若しくはエチル基である]
であり;mは0又は整数1、2若しくは3である}である。上記置換基の1つに
2個のR11又はR14が存在する場合には、これらのR11又はR14は同じものでも
異なるものでもよい。
【0044】 基−Alk4(R13a)m中で、mが整数1、2又は3である場合には、置換基
(単数又は複数)R13aが−Alk4中の任意の適当な炭素原子上に存在しうるこ
とを理解すべきである。2個以上のR13a置換基が存在する場合には、これらは
同じものでも異なるものでもよく、−Alk4中の同じ又は異なる原子上に存在
することができる。mが0であり、置換基R13aが存在しない場合には、明らか
に、Alk4によって表されるアルキレン、アルケニレン又はアルキニレン鎖は
アルキル、アルケニル又はアルキニル基になる。
(単数又は複数)R13aが−Alk4中の任意の適当な炭素原子上に存在しうるこ
とを理解すべきである。2個以上のR13a置換基が存在する場合には、これらは
同じものでも異なるものでもよく、−Alk4中の同じ又は異なる原子上に存在
することができる。mが0であり、置換基R13aが存在しない場合には、明らか
に、Alk4によって表されるアルキレン、アルケニレン又はアルキニレン鎖は
アルキル、アルケニル又はアルキニル基になる。
【0045】 R13aが置換アミノ基である場合には、これは例えば基−NHR14[この場合
、R14は上記で定義した通りである]又は基−N(R14)2[この場合、各R14
基は同じ若しくは異なる基である]であることができる。
、R14は上記で定義した通りである]又は基−N(R14)2[この場合、各R14
基は同じ若しくは異なる基である]であることができる。
【0046】 R13aがハロゲン原子である場合には、これは例えばフッ素、塩素、臭素又は
ヨウ素原子であることができる。 R13aが置換ヒドロキシル又は置換チオール基である場合には、これは例えば
、それぞれ、基−OR14若しくは−SR14又は−SC(=NH)NH2基である
ことができる。
ヨウ素原子であることができる。 R13aが置換ヒドロキシル又は置換チオール基である場合には、これは例えば
、それぞれ、基−OR14若しくは−SR14又は−SC(=NH)NH2基である
ことができる。
【0047】 基R13aによって表されるエステル化カルボキシル基は式−CO2Alk1で示
される基を包含し、この式中、Alk1は例えばメチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル若しくはt−ブチル基の
ような置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖C1−C8アルキル基;例えば置換さ
れてもよいベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチル
若しくは2−ナフチルメチル基のようなC6−C12アリールC1−C8アルキル基
;例えば置換されてもよいフェニル、1−ナフチル若しくは2−ナフチル基のよ
うなC6−C12アリール基;例えば置換されてもよいフェニルオキシメチル、フ
ェニルオキシエチル、1−ナフチルオキシメチル若しくは2−ナフチルオキシメ
チル基のようなC6−C12アリールオキシC1−C8アルキル基;例えばピバロイ
ルオキシメチル、プロピオニルオキシエチル若しくはプロピオニルオキシプロピ
ル基のような、置換されてもよいC1−C8アルカノイルオキシC1−C8アルキル
基;又は例えば置換されてもよいベンゾイルオキシエチル若しくはベンゾイルオ
キシプロピル基のようなC6−C12アロイルオキシC1−C8アルキル基である。
Alk1基上に存在する任意の置換基は、上記で挙げたR13a置換基を包含する。
される基を包含し、この式中、Alk1は例えばメチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル若しくはt−ブチル基の
ような置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖C1−C8アルキル基;例えば置換さ
れてもよいベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチル
若しくは2−ナフチルメチル基のようなC6−C12アリールC1−C8アルキル基
;例えば置換されてもよいフェニル、1−ナフチル若しくは2−ナフチル基のよ
うなC6−C12アリール基;例えば置換されてもよいフェニルオキシメチル、フ
ェニルオキシエチル、1−ナフチルオキシメチル若しくは2−ナフチルオキシメ
チル基のようなC6−C12アリールオキシC1−C8アルキル基;例えばピバロイ
ルオキシメチル、プロピオニルオキシエチル若しくはプロピオニルオキシプロピ
ル基のような、置換されてもよいC1−C8アルカノイルオキシC1−C8アルキル
基;又は例えば置換されてもよいベンゾイルオキシエチル若しくはベンゾイルオ
キシプロピル基のようなC6−C12アロイルオキシC1−C8アルキル基である。
Alk1基上に存在する任意の置換基は、上記で挙げたR13a置換基を包含する。
【0048】 Alk4が置換基中に又は置換基として存在する場合には、これは、任意に1
、2又は3個の−O−若しくは−S−原子又は−S(O)−、−S(O)2−若
しくは−N(R12)−基によって中断される、例えばメチレン、エチレン、n−
プロピレン、i−プロピレン、n−ブチレン、i−ブチレン、s−ブチレン、t
−ブチレン、エテニレン、2−プロペニレン、2−ブテニレン、3−ブテニレン
、エチニレン、2−プロピニレン、2−ブチニレン又は3−ブチニレン鎖である
ことができる。
、2又は3個の−O−若しくは−S−原子又は−S(O)−、−S(O)2−若
しくは−N(R12)−基によって中断される、例えばメチレン、エチレン、n−
プロピレン、i−プロピレン、n−ブチレン、i−ブチレン、s−ブチレン、t
−ブチレン、エテニレン、2−プロペニレン、2−ブテニレン、3−ブテニレン
、エチニレン、2−プロピニレン、2−ブチニレン又は3−ブチニレン鎖である
ことができる。
【0049】 基R13a又はR14によって表されるアリール又はヘテロアリール基は、基Ar1 に関して上記で挙げたような単環式又はニ環式の置換されてもよいC6−C12芳
香族又はC1−C9ヘテロ芳香族基を包含する。これらの芳香族基及びヘテロ芳香
族基は式(1)化合物の残部に、必要に応じて、任意の炭素原子又はヘテロ原子
、例えば窒素原子によって結合することができる。
香族又はC1−C9ヘテロ芳香族基を包含する。これらの芳香族基及びヘテロ芳香
族基は式(1)化合物の残部に、必要に応じて、任意の炭素原子又はヘテロ原子
、例えば窒素原子によって結合することができる。
【0050】 −NHet1又は−Het2が置換基R13の一部を形成する場合には、これらの
各々は例えば置換されてもよいピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、
モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル又はチアゾリジニル基であるこ
とができる。さらに、Het2は例えば置換されてもよいシクロペンチル又はシ
クロヘキシル基を表すことができる。−NHet1又は−Het2上に存在しうる
任意の置換基は、上記でR3脂環式基に関して挙げたような置換基を包含する。
各々は例えば置換されてもよいピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、
モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル又はチアゾリジニル基であるこ
とができる。さらに、Het2は例えば置換されてもよいシクロペンチル又はシ
クロヘキシル基を表すことができる。−NHet1又は−Het2上に存在しうる
任意の置換基は、上記でR3脂環式基に関して挙げたような置換基を包含する。
【0051】 R13によって表される、特に有用な原子又は基は、フッ素、塩素、臭素若しく
はヨウ素原子、又はC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、
i−プロピル、n−ブチル若しくはt−ブチル、置換されてもよいフェニル、ピ
リジル、ピリミジニル、ピロリル、フリル、チアゾリル、チエニル、モルホリニ
ル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル若しくはピペリジニル、C 1 −C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノ若しくはエチルアミノ、C1−C6ヒ
ドロキシアルキル、例えばヒドロキシメチル若しくはヒドロキシエチル、カルボ
キシC1−C6アルキル、例えばカルボキシエチル、C1−C6アルキルチオ、例え
ばメチルチオ若しくはエチルチオ、カルボキシC1−C6アルキルチオ、例えばカ
ルボキシメチルチオ、2−カルボキシエチルチオ若しくは3−カルボキシプロピ
ルチオ、C1−C6アルコキシ、例えばメトキシ若しくはエトキシ、ヒドロキシC 1 −C6アルコキシ、例えば2−ヒドロキシエトキシ、置換されてもよいフェノキ
シ、ピリジルオキシ、チアゾリルオキシ、フェニルチオ、例えば3,5−ジメト
キシフェニルチオ若しくはピリジルチオ、C5−C7シクロアルコキシ、例えばシ
クロペンチルオキシ、ハロC1−C6アルキル、例えばトリフルオロメチル、ハロ
C1−C6アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、C1−C6アルキルアミノ、
例えばメチルアミノ、エチルアミノ若しくはプロピルアミノ、置換されてもよい
C6−C12アリールC1−C6アルキルアミノ、例えばベンジルアミノ、アミノ(
−NH2)、アミノC1−C6アルキル、例えばアミノメチル若しくはアミノエチ
ル、C1−C6ジアルキルアミノ、例えばジメチルアミノ若しくはジエチルアミノ
、アミノC1−C6アルキルアミノ、例えばアミノメチルアミノ、アミノエチルア
ミノ若しくはアミノプロピルアミノ、置換されてもよいHet1NC1−C6アル
キルアミノ、例えばモルホリノプロピルアミノ、C1−C6アルキルアミノC1−
C6アルキル、例えばエチルアミノエチル、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6
アルキル、例えばジエチルアミノエチル、アミノC1−C6アルコキシ、例えばア
ミノエトキシ、C1−C6アルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばメチルアミ
ノエトキシ、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばジメチルア
ミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシ若しく
はジメチルアミノプロポキシ、ヒドロキシC1−C6アルキルアミノ、例えばヒド
ロキシエチルアミノ若しくはヒドロキシプロピルアミノ、イミド、例えばフタル
イミド若しくはナフタルイミド、例えば1,8−ナフタルイミド、ニトロ、シア
ノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキ
シル(−CO2H)、−CO2Alk5[この場合、Alk5は上記で定義する通り
である]、C1−C6アルカノイル、例えばアセチル、置換されてもよいベンゾイ
ル、チオール(−SH)、チオC1−C6アルキル、例えばチオメチル若しくはチ
オエチル、−SC(=NH)NH2、スルホニル(−SO3H)、C1−C6アルキ
ルスルフィニル、例えばメチルスルフィニル、エチルスルフィニル若しくはプロ
ピルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、例えばメチルスルホニル、エ
チルスルホニル若しくはプロピルスルホニル、置換されてもよいC6−C10アリ
ールスルホニル、例えばフェニルスルホニル、ジクロロフェニルスルホニル、ア
ミノスルホニル(−SO2NH2)、C1−C6アルキルアミノスルホニル、例えば
メチルアミノスルホニル若しくはエチルアミノスルホニル、C1−C6ジアルキル
アミノスルホニル、例えばジメチルアミノスルホニル若しくはジエチルアミノス
ルホニル、置換されてもよいフェニルアミノスルホニル、カルボキサミド(−C
ONH2)、C1−C6アルキルアミノカルボニル、例えばメチルアミノカルボニ
ル若しくはエチルアミノカルボニル、C1−C6ジアルキルアミノカルボニル、例
えばジメチルアミノカルボニル若しくはジエチルアミノカルボニル、アミノC1
−C6アルキルアミノカルボニル、例えばアミノエチルアミノカルボニル、C1−
C6ジアルキルアミノC1−C6アルキルアミノカルボニル、例えばジエチルアミ
ノエチルアミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノ
カルボニルアミノ、例えばメチルアミノカルボニルアミノ若しくはエチルアミノ
カルボニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノカルボニルアミノ、例えばジメチ
ルアミノカルボニルアミノ若しくはジエチルアミノカルボニルアミノ、C1−C6 アルキルアミノカルボニルC1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノカルボ
ニルメチルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、C1−C6アルキル−アミノチ
オカルボニルアミノ、例えばメチルアミノチオカルボニルアミノ若しくはエチル
アミノチオカルボニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ
、例えばジメチルアミノチオカルボニルアミノ若しくはジエチルアミノチオカル
ボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノチオカルボニルC1−C6アルキル−アミ
ノ、例えばエチルアミノチオカルボニルメチルアミノ、−CONHC(=NH)
NH2、C1−C6アルキルスルホニルアミノ、例えばメチルスルホニルアミノ若
しくはエチルスルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルスルホニルアミノ、例えば
ジメチルスルホニルアミノ若しくはジエチルスルホニルアミノ、置換されてもよ
いフェニルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、
C1−C6アルキルアミノスルホニルアミノ、例えばメチルアミノスルホニルアミ
ノ若しくはエチルアミノスルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノスルホニ
ルアミノ、例えばジメチルアミノスルホニルアミノ若しくはジエチルアミノスル
ホニルアミノ、置換されてもよいモルホリンスルホニルアミノ若しくはモルホリ
ンスルホニルC1−C6アルキルアミノ、置換されてもよいフェニルアミノスルホ
ニルアミノ、C1−C6アルカノイルアミノ、例えばアセチルアミノ、アミノC1
−C6アルカノイルアミノ、例えばアミノアセチルアミノ、C1−C6ジアルキル
アミノC1−C6アルカノイルアミノ、例えばジメチルアミノアセチルアミノ、C 1 −C6アルカノイルアミノC1−C6アルキル、例えばアセチルアミノメチル、C 1 −C6アルカノイルアミノC1−C6アルキルアミノ、例えばアセトアミドエチル
アミノ、C1−C6アルコキシカルボニルアミノ、例えばメトキシカルボニルアミ
ノ、エトキシカルボニルアミノ若しくはt−ブトキシカルボニルアミノ、又は置
換されてもよいベンジルオキシ、ピリジルメトキシ、チアゾリルメトキシ、ベン
ジルオキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノC1−C6アルキ
ル、例えばベンジルオキシカルボニルアミノエチル、チオベンジル、ピリジルメ
チルチオ又はチアゾリルメチルチオ基を包含する。
はヨウ素原子、又はC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、
i−プロピル、n−ブチル若しくはt−ブチル、置換されてもよいフェニル、ピ
リジル、ピリミジニル、ピロリル、フリル、チアゾリル、チエニル、モルホリニ
ル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル若しくはピペリジニル、C 1 −C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノ若しくはエチルアミノ、C1−C6ヒ
ドロキシアルキル、例えばヒドロキシメチル若しくはヒドロキシエチル、カルボ
キシC1−C6アルキル、例えばカルボキシエチル、C1−C6アルキルチオ、例え
ばメチルチオ若しくはエチルチオ、カルボキシC1−C6アルキルチオ、例えばカ
ルボキシメチルチオ、2−カルボキシエチルチオ若しくは3−カルボキシプロピ
ルチオ、C1−C6アルコキシ、例えばメトキシ若しくはエトキシ、ヒドロキシC 1 −C6アルコキシ、例えば2−ヒドロキシエトキシ、置換されてもよいフェノキ
シ、ピリジルオキシ、チアゾリルオキシ、フェニルチオ、例えば3,5−ジメト
キシフェニルチオ若しくはピリジルチオ、C5−C7シクロアルコキシ、例えばシ
クロペンチルオキシ、ハロC1−C6アルキル、例えばトリフルオロメチル、ハロ
C1−C6アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、C1−C6アルキルアミノ、
例えばメチルアミノ、エチルアミノ若しくはプロピルアミノ、置換されてもよい
C6−C12アリールC1−C6アルキルアミノ、例えばベンジルアミノ、アミノ(
−NH2)、アミノC1−C6アルキル、例えばアミノメチル若しくはアミノエチ
ル、C1−C6ジアルキルアミノ、例えばジメチルアミノ若しくはジエチルアミノ
、アミノC1−C6アルキルアミノ、例えばアミノメチルアミノ、アミノエチルア
ミノ若しくはアミノプロピルアミノ、置換されてもよいHet1NC1−C6アル
キルアミノ、例えばモルホリノプロピルアミノ、C1−C6アルキルアミノC1−
C6アルキル、例えばエチルアミノエチル、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6
アルキル、例えばジエチルアミノエチル、アミノC1−C6アルコキシ、例えばア
ミノエトキシ、C1−C6アルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばメチルアミ
ノエトキシ、C1−C6ジアルキルアミノC1−C6アルコキシ、例えばジメチルア
ミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシ若しく
はジメチルアミノプロポキシ、ヒドロキシC1−C6アルキルアミノ、例えばヒド
ロキシエチルアミノ若しくはヒドロキシプロピルアミノ、イミド、例えばフタル
イミド若しくはナフタルイミド、例えば1,8−ナフタルイミド、ニトロ、シア
ノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキ
シル(−CO2H)、−CO2Alk5[この場合、Alk5は上記で定義する通り
である]、C1−C6アルカノイル、例えばアセチル、置換されてもよいベンゾイ
ル、チオール(−SH)、チオC1−C6アルキル、例えばチオメチル若しくはチ
オエチル、−SC(=NH)NH2、スルホニル(−SO3H)、C1−C6アルキ
ルスルフィニル、例えばメチルスルフィニル、エチルスルフィニル若しくはプロ
ピルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、例えばメチルスルホニル、エ
チルスルホニル若しくはプロピルスルホニル、置換されてもよいC6−C10アリ
ールスルホニル、例えばフェニルスルホニル、ジクロロフェニルスルホニル、ア
ミノスルホニル(−SO2NH2)、C1−C6アルキルアミノスルホニル、例えば
メチルアミノスルホニル若しくはエチルアミノスルホニル、C1−C6ジアルキル
アミノスルホニル、例えばジメチルアミノスルホニル若しくはジエチルアミノス
ルホニル、置換されてもよいフェニルアミノスルホニル、カルボキサミド(−C
ONH2)、C1−C6アルキルアミノカルボニル、例えばメチルアミノカルボニ
ル若しくはエチルアミノカルボニル、C1−C6ジアルキルアミノカルボニル、例
えばジメチルアミノカルボニル若しくはジエチルアミノカルボニル、アミノC1
−C6アルキルアミノカルボニル、例えばアミノエチルアミノカルボニル、C1−
C6ジアルキルアミノC1−C6アルキルアミノカルボニル、例えばジエチルアミ
ノエチルアミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノ
カルボニルアミノ、例えばメチルアミノカルボニルアミノ若しくはエチルアミノ
カルボニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノカルボニルアミノ、例えばジメチ
ルアミノカルボニルアミノ若しくはジエチルアミノカルボニルアミノ、C1−C6 アルキルアミノカルボニルC1−C6アルキルアミノ、例えばメチルアミノカルボ
ニルメチルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、C1−C6アルキル−アミノチ
オカルボニルアミノ、例えばメチルアミノチオカルボニルアミノ若しくはエチル
アミノチオカルボニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ
、例えばジメチルアミノチオカルボニルアミノ若しくはジエチルアミノチオカル
ボニルアミノ、C1−C6アルキルアミノチオカルボニルC1−C6アルキル−アミ
ノ、例えばエチルアミノチオカルボニルメチルアミノ、−CONHC(=NH)
NH2、C1−C6アルキルスルホニルアミノ、例えばメチルスルホニルアミノ若
しくはエチルスルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルスルホニルアミノ、例えば
ジメチルスルホニルアミノ若しくはジエチルスルホニルアミノ、置換されてもよ
いフェニルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、
C1−C6アルキルアミノスルホニルアミノ、例えばメチルアミノスルホニルアミ
ノ若しくはエチルアミノスルホニルアミノ、C1−C6ジアルキルアミノスルホニ
ルアミノ、例えばジメチルアミノスルホニルアミノ若しくはジエチルアミノスル
ホニルアミノ、置換されてもよいモルホリンスルホニルアミノ若しくはモルホリ
ンスルホニルC1−C6アルキルアミノ、置換されてもよいフェニルアミノスルホ
ニルアミノ、C1−C6アルカノイルアミノ、例えばアセチルアミノ、アミノC1
−C6アルカノイルアミノ、例えばアミノアセチルアミノ、C1−C6ジアルキル
アミノC1−C6アルカノイルアミノ、例えばジメチルアミノアセチルアミノ、C 1 −C6アルカノイルアミノC1−C6アルキル、例えばアセチルアミノメチル、C 1 −C6アルカノイルアミノC1−C6アルキルアミノ、例えばアセトアミドエチル
アミノ、C1−C6アルコキシカルボニルアミノ、例えばメトキシカルボニルアミ
ノ、エトキシカルボニルアミノ若しくはt−ブトキシカルボニルアミノ、又は置
換されてもよいベンジルオキシ、ピリジルメトキシ、チアゾリルメトキシ、ベン
ジルオキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノC1−C6アルキ
ル、例えばベンジルオキシカルボニルアミノエチル、チオベンジル、ピリジルメ
チルチオ又はチアゾリルメチルチオ基を包含する。
【0052】 必要な場合には、2個のR13置換基が一緒に結合して、例えばメチレンジオキ
シ又はエチレンジオキシのようなC1−C6アルキレンジオキシ基のように、例え
ば環式エーテルのような環式基を形成することができる。
シ又はエチレンジオキシのようなC1−C6アルキレンジオキシ基のように、例え
ば環式エーテルのような環式基を形成することができる。
【0053】 2個以上のR13置換基が存在する場合に、これらのR13置換基が必ずしも同じ
原子及び/又は基である必要がないことは、理解されるであろう。一般に、置換
基(単数又は複数)は、R3によって表される芳香族又はヘテロ芳香族基中の任
意の利用可能な環位置に存在することができる。
原子及び/又は基である必要がないことは、理解されるであろう。一般に、置換
基(単数又は複数)は、R3によって表される芳香族又はヘテロ芳香族基中の任
意の利用可能な環位置に存在することができる。
【0054】 式(1)化合物中の基Ar2によって表される窒素含有六員ヘテロアリーレン
基は、ピリジイル(pyridiyl)、ピリミジンジイル(pyrimidindiyl)、ピリダジン
ジイル(pyridazindiyl)、ピラジンジイル(pyrazindiyl)及びトリアジンジイル(t
riazindiyl)基を包含する。各基は分子の残部に任意の利用可能な環炭素原子を
介して結合することができる。
基は、ピリジイル(pyridiyl)、ピリミジンジイル(pyrimidindiyl)、ピリダジン
ジイル(pyridazindiyl)、ピラジンジイル(pyrazindiyl)及びトリアジンジイル(t
riazindiyl)基を包含する。各基は分子の残部に任意の利用可能な環炭素原子を
介して結合することができる。
【0055】 Ar2によって表されるフェニレン基と窒素含有六員ヘテロアリーレン基は、
本明細書に記載される原子又は基−L2(Alk)tL3(R4)uから選択された
1又は2個の置換基によって任意に置換されることができる。これらの原子又は
基の2個が存在する場合に、これらの原子又は基は同じものでも異なるものでも
よい。
本明細書に記載される原子又は基−L2(Alk)tL3(R4)uから選択された
1又は2個の置換基によって任意に置換されることができる。これらの原子又は
基の2個が存在する場合に、これらの原子又は基は同じものでも異なるものでも
よい。
【0056】 式(1)化合物中のある一定の置換基の存在は、化合物の塩が形成されるのを
可能にしうる。適当な塩は製薬的に受容される塩、例えば無機酸及び有機酸に由
来する酸付加塩と、無機塩基及び有機塩基に由来する塩を包含する。
可能にしうる。適当な塩は製薬的に受容される塩、例えば無機酸及び有機酸に由
来する酸付加塩と、無機塩基及び有機塩基に由来する塩を包含する。
【0057】 酸付加塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、アルキルスルホン酸塩
、例えばメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、又はイソチオン酸塩、アリ
ールスルホン酸塩、例えばp−トルエンスルホン酸塩、ベシレート(besylate)又
はナプシレート(napsylate)、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酢酸塩、トリフ
ルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロ
ン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩及び安息香酸塩を包含する
。
、例えばメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、又はイソチオン酸塩、アリ
ールスルホン酸塩、例えばp−トルエンスルホン酸塩、ベシレート(besylate)又
はナプシレート(napsylate)、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酢酸塩、トリフ
ルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロ
ン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩及び安息香酸塩を包含する
。
【0058】 無機塩基又は有機塩基に由来する塩は、例えばナトリウム塩若しくはカリウム
塩のようなアルカリ金属塩、例えばマグネシウム塩若しくはカルシウム塩のよう
なアルカリ土類金属塩、及び例えばモルホリン塩、ピペリジン塩、ジメチルアミ
ン塩又はジエチルアミン塩のような有機アミン塩を包含する。
塩のようなアルカリ金属塩、例えばマグネシウム塩若しくはカルシウム塩のよう
なアルカリ土類金属塩、及び例えばモルホリン塩、ピペリジン塩、ジメチルアミ
ン塩又はジエチルアミン塩のような有機アミン塩を包含する。
【0059】 本発明による化合物の特に有用な塩は製薬的に受容される塩、特に製薬的に受
容される酸付加塩を包含する。
容される酸付加塩を包含する。
【0060】 本発明による化合物において、基Ar1は好ましくは置換されてもよいフェニ
ル又は単環式ヘテロ芳香族基である。この種類の特に有用な基は、前述したよう
な、置換されてもよい五員又は六員ヘテロ芳香族基、特に、酸素、硫黄又は窒素
原子から選択された1又は2個のヘテロ原子を含有する五員又は六員ヘテロ芳香
族基である。窒素含有基、特にピリジル又はピリミジニル基が特に有用である。
Ar1基上に存在する特に有用な置換基は、式(1)化合物に関連して上記に挙
げたような、ハロゲン原子又はアルキル、−OR5、−SR5、−NR5R6、−C
O2H、−CO2CH3、NO2又は−CN基を包含する。 例えば、式(1)化合物の1グループでは、RaとRa'はそれぞれ水素原子で
あり、rは0であり、Rはカルボン酸(−CO2H)である。
ル又は単環式ヘテロ芳香族基である。この種類の特に有用な基は、前述したよう
な、置換されてもよい五員又は六員ヘテロ芳香族基、特に、酸素、硫黄又は窒素
原子から選択された1又は2個のヘテロ原子を含有する五員又は六員ヘテロ芳香
族基である。窒素含有基、特にピリジル又はピリミジニル基が特に有用である。
Ar1基上に存在する特に有用な置換基は、式(1)化合物に関連して上記に挙
げたような、ハロゲン原子又はアルキル、−OR5、−SR5、−NR5R6、−C
O2H、−CO2CH3、NO2又は−CN基を包含する。 例えば、式(1)化合物の1グループでは、RaとRa'はそれぞれ水素原子で
あり、rは0であり、Rはカルボン酸(−CO2H)である。
【0061】 本発明による化合物の特に有用なグループは、式(2): [式中、−W=は−CH=又は−N=であり;R16とR17は同じ又は異なる
ものであることができ、それぞれ、水素原子又は原子若しくは基−L2(Alk
)tL3(R4)u(式中、L2、Alk、t、L3、R4及びuは上記で定義した通
りである)であり;Alka、L1、R1、Ar2、Ra及びRは式(1)に関して
定義した通りである] で示される化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシドである。
ものであることができ、それぞれ、水素原子又は原子若しくは基−L2(Alk
)tL3(R4)u(式中、L2、Alk、t、L3、R4及びuは上記で定義した通
りである)であり;Alka、L1、R1、Ar2、Ra及びRは式(1)に関して
定義した通りである] で示される化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシドである。
【0062】 式(2)化合物中の−W=は好ましくは−N=である。 式(2)化合物中のR16とR17はそれぞれ好ましくは、水素原子以外は、式(
1)化合物に関して上記で挙げた通りである。特に有用なR16とR17置換基はハ
ロゲン原子、特にフッ素若しくは塩素原子、又はメチル、ハロメチル、特に−C
F3、−CHF2若しくは−CH2F、メトキシ若しくはハロメトキシ、特に−O
CF3、−OCHF2若しくは−OCH2F基を包含する。特に好ましいR16とR1 7 置換基は塩素原子である。 式(1)及び(2)の化合物におけるRは好ましくは−CO2H基である。
1)化合物に関して上記で挙げた通りである。特に有用なR16とR17置換基はハ
ロゲン原子、特にフッ素若しくは塩素原子、又はメチル、ハロメチル、特に−C
F3、−CHF2若しくは−CH2F、メトキシ若しくはハロメトキシ、特に−O
CF3、−OCHF2若しくは−OCH2F基を包含する。特に好ましいR16とR1 7 置換基は塩素原子である。 式(1)及び(2)の化合物におけるRは好ましくは−CO2H基である。
【0063】 式(1)及び(2)の化合物の好ましい1グループでは、rは好ましくは0で
あり、L1は好ましくは−CON(R2)−である。特に有用なL1基は−CON
H−である。
あり、L1は好ましくは−CON(R2)−である。特に有用なL1基は−CON
H−である。
【0064】 式(1)及び(2)の化合物の他の好ましいグループでは、rは好ましくは整
数1であり、Alkaは好ましくは好ましくは脂肪族鎖、特にC1−C6アルキル
鎖、最も好ましくは−CH2−基である。このグループの化合物において、L1は
好ましくは−O−原子である。
数1であり、Alkaは好ましくは好ましくは脂肪族鎖、特にC1−C6アルキル
鎖、最も好ましくは−CH2−基である。このグループの化合物において、L1は
好ましくは−O−原子である。
【0065】 式(1)及び(2)の化合物中のRaは好ましくは水素原子又は−OH基であ
る。式(1)及び(2)の化合物中の特に好ましいRa原子は水素原子である。
る。式(1)及び(2)の化合物中の特に好ましいRa原子は水素原子である。
【0066】 式(1)及び(2)の化合物中の基Ar2は好ましくは置換されてもよいフェ
ニレン基である。特に有用な基は置換されてもよい1,4−フェニレン基を包含
する。
ニレン基である。特に有用な基は置換されてもよい1,4−フェニレン基を包含
する。
【0067】 本発明の化合物中の特に有用なR1基は、R1が−NHCOR3又は−NHR3基
であるような基である。 一般に、式(1)及び(2)の化合物において、基R3は特に、本明細書にお
いて定義されるような、置換されてもよい脂環式、ヘテロ脂環式、芳香族又はヘ
テロ芳香族基でありうる。この種類の特に有用な基は置換されてもよいC5−C7 脂環式、特に置換されてもよいシクロペンチル及びシクロヘキシル、置換されて
もよいC5−C7ヘテロ脂環式、特に置換されてもよいピロリジニル又はチアゾリ
ジニル、置換されてもよいフェニル及び置換されてもよいC5−C7ヘテロ芳香族
、特に置換されてもよいピリジル及び1,3,5−トリアジニル基を包含する。
であるような基である。 一般に、式(1)及び(2)の化合物において、基R3は特に、本明細書にお
いて定義されるような、置換されてもよい脂環式、ヘテロ脂環式、芳香族又はヘ
テロ芳香族基でありうる。この種類の特に有用な基は置換されてもよいC5−C7 脂環式、特に置換されてもよいシクロペンチル及びシクロヘキシル、置換されて
もよいC5−C7ヘテロ脂環式、特に置換されてもよいピロリジニル又はチアゾリ
ジニル、置換されてもよいフェニル及び置換されてもよいC5−C7ヘテロ芳香族
、特に置換されてもよいピリジル及び1,3,5−トリアジニル基を包含する。
【0068】 これらの基上の任意の置換基は特に、R3が芳香族又はヘテロ芳香族基である
R13原子又は基を包含する。特に有用なR13原子又は基はハロゲン原子、特にフ
ッ素若しくは塩素、C1−C6アルコキシ、特にメトキシ、置換されてもよいフェ
ノキシ及びフェニルチオ、特にフェノキシ及び2,5−ジメトキシフェニルチオ
、ヒドロキシC1−C6アルキルアミノ、特にヒドロキシエチルアミノ、C1−C6 アルキルスルフィニル、特にプロピルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニ
ル、特にプロピルスルホニル若しくはC6−C10アリールスルホニル、特にフェ
ニルスルホニル又はジクロロフェニルスルホニルを包含する。R3が例えばピロ
リジニル又はチアゾリジニル基のような窒素含有ヘテロ脂環式基である場合には
、 任意の置換基は特に、前述したような−(L5)p(Alk3)qR12基を包含する
。
R13原子又は基を包含する。特に有用なR13原子又は基はハロゲン原子、特にフ
ッ素若しくは塩素、C1−C6アルコキシ、特にメトキシ、置換されてもよいフェ
ノキシ及びフェニルチオ、特にフェノキシ及び2,5−ジメトキシフェニルチオ
、ヒドロキシC1−C6アルキルアミノ、特にヒドロキシエチルアミノ、C1−C6 アルキルスルフィニル、特にプロピルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニ
ル、特にプロピルスルホニル若しくはC6−C10アリールスルホニル、特にフェ
ニルスルホニル又はジクロロフェニルスルホニルを包含する。R3が例えばピロ
リジニル又はチアゾリジニル基のような窒素含有ヘテロ脂環式基である場合には
、 任意の置換基は特に、前述したような−(L5)p(Alk3)qR12基を包含する
。
【0069】 特に有用な−(L5)p(Alk3)qR12基は、pが整数1であり、L5が−C
O−又は−S(O)2−基である基を包含する。L5が−CO−である場合には、
Alk3が好ましくは存在して(即ち、qは好ましくは整数1である)、特に−
CH2−鎖である。この種類の基におけるR12は好ましくは水素原子である。L5 が−S(O)2−である場合に、qは好ましくは0である。R12が置換されても
よい芳香族又はヘテロ芳香族基、特に置換されてもよいフェニル、例えばジクロ
ロフェニル、ピリジル又はイミダゾリル基である、この種類の化合物が特に好ま
しい。
O−又は−S(O)2−基である基を包含する。L5が−CO−である場合には、
Alk3が好ましくは存在して(即ち、qは好ましくは整数1である)、特に−
CH2−鎖である。この種類の基におけるR12は好ましくは水素原子である。L5 が−S(O)2−である場合に、qは好ましくは0である。R12が置換されても
よい芳香族又はヘテロ芳香族基、特に置換されてもよいフェニル、例えばジクロ
ロフェニル、ピリジル又はイミダゾリル基である、この種類の化合物が特に好ま
しい。
【0070】 本発明の特に有用な化合物は、 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−({4−[2−ヒドロキシエチル−アミノ]−6−メトキシ−1,3,5−ト
リアジン−2−イル}アミン)プロパン酸; 3−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−3−{4−[(3,
5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]プロパン酸; 3−({[(4S)−3−アセチル−1,3−チアゾリナン−4−イル]カル
ボニル}アミノ−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]
フェニル}プロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[({(2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]テトラヒ
ドロ−1−H−ピロル−2−イル}カルボニル)アミノ]プロパン酸; (2RS,3RS)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)ア
ミノ]フェニル}−3−{[((2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)
スルホニル]テトラヒドロ−1−H−ピロル−2−イル)カルボニル]アミノ}
−2−ヒドロキシプロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[({2−[(2,5−ジメトキシフェニル)チオ]−3−ピリジニル}カル
ボニル)アミノ]プロパン酸; 並びにこれらの塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシドを包含する。
−({4−[2−ヒドロキシエチル−アミノ]−6−メトキシ−1,3,5−ト
リアジン−2−イル}アミン)プロパン酸; 3−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−3−{4−[(3,
5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]プロパン酸; 3−({[(4S)−3−アセチル−1,3−チアゾリナン−4−イル]カル
ボニル}アミノ−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]
フェニル}プロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[({(2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]テトラヒ
ドロ−1−H−ピロル−2−イル}カルボニル)アミノ]プロパン酸; (2RS,3RS)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)ア
ミノ]フェニル}−3−{[((2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)
スルホニル]テトラヒドロ−1−H−ピロル−2−イル)カルボニル]アミノ}
−2−ヒドロキシプロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[({2−[(2,5−ジメトキシフェニル)チオ]−3−ピリジニル}カル
ボニル)アミノ]プロパン酸; 並びにこれらの塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシドを包含する。
【0071】 本発明による化合物はα4インテグリンの強力で、選択的な阻害剤である。こ
れらの化合物がこのように作用する能力は例えば以下の実施例に述べるような試
験を用いることによって簡単に評価することができる。
れらの化合物がこのように作用する能力は例えば以下の実施例に述べるような試
験を用いることによって簡単に評価することができる。
【0072】 これらの化合物は、細胞接着の調節に有用であり、特に、白血球の管外遊出が
関与する炎症を含む疾患又は障害の予防及び治療に有用であり、本発明はこのよ
うな使用に及びこのような疾患又は障害を治療するための薬剤の製造への化合物
の使用に及ぶ。
関与する炎症を含む疾患又は障害の予防及び治療に有用であり、本発明はこのよ
うな使用に及びこのような疾患又は障害を治療するための薬剤の製造への化合物
の使用に及ぶ。
【0073】 この種類の疾患又は障害は、例えば慢性関節リウマチ脈管炎又は多発性皮膚筋
炎のような炎症性関節炎、多発性硬化症、同種移植片拒絶、糖尿病、例えば乾癬
又は皮膚炎のような炎症性皮膚症、喘息及び炎症性腸疾患を包含する。
炎のような炎症性関節炎、多発性硬化症、同種移植片拒絶、糖尿病、例えば乾癬
又は皮膚炎のような炎症性皮膚症、喘息及び炎症性腸疾患を包含する。
【0074】 疾患の予防と治療のために、本発明による化合物を薬剤組成物として投与する
ことができ、本発明の他の態様によると、式(1)化合物を1種類以上の製薬的
に受容されるキャリヤー、賦形剤又は希釈剤と共に含む薬剤組成物を提供する。
ことができ、本発明の他の態様によると、式(1)化合物を1種類以上の製薬的
に受容されるキャリヤー、賦形剤又は希釈剤と共に含む薬剤組成物を提供する。
【0075】 本発明による薬剤組成物は経口、頬側、非経口、鼻腔、局所又は直腸投与に適
した形態又は吸入若しくはガス注入(insufflation)による投与に適した形態をと
ることができる。
した形態又は吸入若しくはガス注入(insufflation)による投与に適した形態をと
ることができる。
【0076】 経口投与のために、該薬剤組成物は、慣用的な手段によって、例えば結合剤(
例えば、プレゼラチン化トウモロコシ澱粉、ポリビニルピロリドン若しくはヒド
ロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微結晶セル
ロース若しくはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク若しくはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモ澱粉若しくはグ
リコール酸ナトリウム);又は湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)のよ
うな製薬的に受容される賦形剤を用いて製造された、例えば錠剤、トローチ剤又
はカプセルの形態をとることができる。錠剤は当該技術分野において周知の方法
によって被覆することができる。経口投与のための液体製剤は例えば溶液、シロ
ップ若しくは懸濁液の形態をとることができる、又はこれらは使用前に水若しく
は他の適当なビヒクルによって構成される乾燥製品として提供されることができ
る。このような液体製剤は、慣用的な手段によって、例えば懸濁化剤、乳化剤、
非水性ビヒクル及び防腐剤のような製薬的に受容される添加剤を用いて製造する
ことができる。これらの製剤は緩衝剤塩、フレーバー剤、着色剤及び甘味剤を必
要に応じて含有することもできる。
例えば、プレゼラチン化トウモロコシ澱粉、ポリビニルピロリドン若しくはヒド
ロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微結晶セル
ロース若しくはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク若しくはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモ澱粉若しくはグ
リコール酸ナトリウム);又は湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)のよ
うな製薬的に受容される賦形剤を用いて製造された、例えば錠剤、トローチ剤又
はカプセルの形態をとることができる。錠剤は当該技術分野において周知の方法
によって被覆することができる。経口投与のための液体製剤は例えば溶液、シロ
ップ若しくは懸濁液の形態をとることができる、又はこれらは使用前に水若しく
は他の適当なビヒクルによって構成される乾燥製品として提供されることができ
る。このような液体製剤は、慣用的な手段によって、例えば懸濁化剤、乳化剤、
非水性ビヒクル及び防腐剤のような製薬的に受容される添加剤を用いて製造する
ことができる。これらの製剤は緩衝剤塩、フレーバー剤、着色剤及び甘味剤を必
要に応じて含有することもできる。
【0077】 経口投与用製剤は、活性化合物を制御放出するように適当に製剤化することが
できる。 頬側投与のためには、組成物は慣用的方法で製剤化された錠剤又はトローチ剤
の形態をとることができる。
できる。 頬側投与のためには、組成物は慣用的方法で製剤化された錠剤又はトローチ剤
の形態をとることができる。
【0078】 式(1)化合物は注射による、例えばボラス注射又は注入(bolus injection o
r infusion)による非経口投与用に製剤化することができる。注射用製剤は単位
投与形で、例えばガラスアンプル入りで、又は多重投与量容器(multi dose cont
ainer)、例えばガラスバイアル入りで提供されることができる。注射用組成物は
油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液又はエマルジョンのような形態をとるこ
とができ、例えば懸濁化剤、安定剤、保存剤及び/又は分散剤のような処方用剤
(formulatory agent)を含有することができる。或いは、有効成分は使用前に適
当なビヒクルによって、例えば無菌の、発熱物質を含まない水によって構成する
ための粉末形であることができる。
r infusion)による非経口投与用に製剤化することができる。注射用製剤は単位
投与形で、例えばガラスアンプル入りで、又は多重投与量容器(multi dose cont
ainer)、例えばガラスバイアル入りで提供されることができる。注射用組成物は
油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液又はエマルジョンのような形態をとるこ
とができ、例えば懸濁化剤、安定剤、保存剤及び/又は分散剤のような処方用剤
(formulatory agent)を含有することができる。或いは、有効成分は使用前に適
当なビヒクルによって、例えば無菌の、発熱物質を含まない水によって構成する
ための粉末形であることができる。
【0079】 上記製剤の他に、式(1)化合物をデポ剤として製剤化することもできる。こ
のような長時間作用性製剤は移植によって又は筋肉内注射によって投与すること
ができる。
のような長時間作用性製剤は移植によって又は筋肉内注射によって投与すること
ができる。
【0080】 鼻腔内投与又は吸入による投与のために、本発明によって用いる化合物は、必
要な場合には、適当な噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフ
ルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の適当なガス
若しくはガス混合物を用いて、加圧パック用エーロゾルスプレー形(aerosol spr
ay presentation)又はネブライザーとして便利に供給される。
要な場合には、適当な噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフ
ルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の適当なガス
若しくはガス混合物を用いて、加圧パック用エーロゾルスプレー形(aerosol spr
ay presentation)又はネブライザーとして便利に供給される。
【0081】 組成物は、有効成分を含有する1個以上の単位投与形を含有しうるパック又は
ディスペンサーデバイス入りで提供することができる。パック又はディスペンサ
ーデバイスには投与のための指示を添えることができる。
ディスペンサーデバイス入りで提供することができる。パック又はディスペンサ
ーデバイスには投与のための指示を添えることができる。
【0082】 特定の状態の予防又は治療に必要な本発明の化合物量は、選択された化合物及
び治療される患者の状態に依存して変化する。しかし、一般に、1日量は経口又
は頬側投与のためには約100ng/kg〜100mg/kg、例えば約0.0
1mg/kg〜40mg/kg体重の範囲であり、非経口投与のためには約10
ng/kg〜50mg/kg体重の範囲であり、鼻腔内投与又は吸入若しくはガ
ス注入による投与のためには約0.05mg〜約1000mg、例えば約0.5
mg〜約1000mgの範囲でありうる。
び治療される患者の状態に依存して変化する。しかし、一般に、1日量は経口又
は頬側投与のためには約100ng/kg〜100mg/kg、例えば約0.0
1mg/kg〜40mg/kg体重の範囲であり、非経口投与のためには約10
ng/kg〜50mg/kg体重の範囲であり、鼻腔内投与又は吸入若しくはガ
ス注入による投与のためには約0.05mg〜約1000mg、例えば約0.5
mg〜約1000mgの範囲でありうる。
【0083】 本発明の化合物は、以下で一般的に、以後の実施例においてより詳しく説明す
るように多くの方法によって製造することができる。以下の方法の説明では、示
した式で用いる場合の記号Ar1、Alka、L1、Ar2、R1、Ra、Ra'及びR
は、他に指示しない限り、式(1)に関して上記で挙げたような基を表すと理解
すべきである。以下に述べる反応において、例えばヒドロキシ、アミノ、チオ又
はカルボキシ基のような反応性官能基を、これらが最終生成物中に望ましい場合
に、反応へのこれらの好ましくない関与を避けるために保護することが必要であ
りうる。慣用的な保護基を標準的なやり方に従って用いることができる[例えば
、Green,T.W.,“Protective Groups in Or
ganic Sybthesis”,John Wiley and Sons
,1991参照]。場合によっては、脱保護が式(1)化合物合成の最終工程で
ある可能性があり、以後に述べる本発明による方法が保護基のこのような除去に
及ぶことを理解すべきである。簡便さのために、以下で述べる方法は総て式(1
)化合物の製造に関するが、この説明が式(2)化合物の製造にも同様に適用さ
れることは明らかである。
るように多くの方法によって製造することができる。以下の方法の説明では、示
した式で用いる場合の記号Ar1、Alka、L1、Ar2、R1、Ra、Ra'及びR
は、他に指示しない限り、式(1)に関して上記で挙げたような基を表すと理解
すべきである。以下に述べる反応において、例えばヒドロキシ、アミノ、チオ又
はカルボキシ基のような反応性官能基を、これらが最終生成物中に望ましい場合
に、反応へのこれらの好ましくない関与を避けるために保護することが必要であ
りうる。慣用的な保護基を標準的なやり方に従って用いることができる[例えば
、Green,T.W.,“Protective Groups in Or
ganic Sybthesis”,John Wiley and Sons
,1991参照]。場合によっては、脱保護が式(1)化合物合成の最終工程で
ある可能性があり、以後に述べる本発明による方法が保護基のこのような除去に
及ぶことを理解すべきである。簡便さのために、以下で述べる方法は総て式(1
)化合物の製造に関するが、この説明が式(2)化合物の製造にも同様に適用さ
れることは明らかである。
【0084】 したがって、本発明の他の態様によると、Rが−CO2H基である式(1)化
合物は式(3): Ar1(Alka)rL1Ar2CH(R1)CH(Ra)(Ra')CO2Rg (3) [式中、Rgはアルキル基、例えば上記で挙げたようなC1−C6アルキル基であ
る]で示されるエステルの加水分解によって得ることができる。
合物は式(3): Ar1(Alka)rL1Ar2CH(R1)CH(Ra)(Ra')CO2Rg (3) [式中、Rgはアルキル基、例えば上記で挙げたようなC1−C6アルキル基であ
る]で示されるエステルの加水分解によって得ることができる。
【0085】 加水分解はRgの性質に依存して酸又は塩基のいずれか、例えば、トリフルオ
ロ酢酸のような有機酸又は例えば水酸化リチウム若しくは水酸化カリウムのよう
な無機塩基を用いて、任意に水性有機溶媒、例えば、アミド、例えばジメチルホ
ルムアミドのような置換アミド、エーテル、例えばテトラヒドロフラン若しくは
ジオキサンのような環式エーテル、又はアルコール、例えばメタノール中でほぼ
周囲温度において行われうる。望ましい場合には、このような溶媒の混合物を用
いることができる。
ロ酢酸のような有機酸又は例えば水酸化リチウム若しくは水酸化カリウムのよう
な無機塩基を用いて、任意に水性有機溶媒、例えば、アミド、例えばジメチルホ
ルムアミドのような置換アミド、エーテル、例えばテトラヒドロフラン若しくは
ジオキサンのような環式エーテル、又はアルコール、例えばメタノール中でほぼ
周囲温度において行われうる。望ましい場合には、このような溶媒の混合物を用
いることができる。
【0086】 R1が−NHCOR3基である式(3)エステルは、式(4): で示されるアミン又はその塩を酸R3COOH又はその活性誘導体とカップリン
グさせることによって製造することができる。酸の活性誘導体は無水物、エステ
ル及びハロゲン化物を包含する。
グさせることによって製造することができる。酸の活性誘導体は無水物、エステ
ル及びハロゲン化物を包含する。
【0087】 カップリング反応は、この種類の反応のための標準条件を用いて、行うことが
できる。したがって、例えば、この反応は溶媒中、例えばアミド(例えばジメチ
ルホルムアミドのような置換アミド)、エーテル(例えばテトラヒドロフランの
ような環式エーテル)又はハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン)のよう
な不活性有機溶媒中、低温(例えば約−30℃〜約周囲温度)において、任意に
塩基の存在下、例えばトリエチルアミン、ピリジン又はジメチルアミノピリジン
又は例えばN−メチルモルホリンのような環式アミンのような有機塩基の存在下
で行うことができる。
できる。したがって、例えば、この反応は溶媒中、例えばアミド(例えばジメチ
ルホルムアミドのような置換アミド)、エーテル(例えばテトラヒドロフランの
ような環式エーテル)又はハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン)のよう
な不活性有機溶媒中、低温(例えば約−30℃〜約周囲温度)において、任意に
塩基の存在下、例えばトリエチルアミン、ピリジン又はジメチルアミノピリジン
又は例えばN−メチルモルホリンのような環式アミンのような有機塩基の存在下
で行うことができる。
【0088】 酸 R3CO2Hを用いる場合には、この反応はさらに、縮合剤、例えば1−(
3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド又はN,N’−ジシ
クロ−ヘキシルカルボジイミドのようなジイミドの存在下で、有利には、例えば
N−ヒドロキシトリアゾール(例えば、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール)
のようなN−ヒドロキシ化合物のような触媒の存在下で行うことができる。或い
は、この酸を式(4)アミンとの反応の前に例えばエチルクロロホルメートのよ
うなクロロホルメートと反応させることができる。
3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド又はN,N’−ジシ
クロ−ヘキシルカルボジイミドのようなジイミドの存在下で、有利には、例えば
N−ヒドロキシトリアゾール(例えば、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール)
のようなN−ヒドロキシ化合物のような触媒の存在下で行うことができる。或い
は、この酸を式(4)アミンとの反応の前に例えばエチルクロロホルメートのよ
うなクロロホルメートと反応させることができる。
【0089】 同様な反応条件と試薬を用いて、R1が−CONHR3基である式(3)の中間
体エステルをアミン R3NH2又はその塩と、酸 Ar1(alka)rL1Ar2
CH(CO2H)C(Ra)(Ra')CO2Rg又はその活性誘導体とから製造する
ことができる。同様に、同様な反応条件と試薬を用いて、R1が−NHC(O)
OR3基である式(3)のエステルを式(4)アミンと適当なクロロホルメート
ClCO2R3とから得ることができる。
体エステルをアミン R3NH2又はその塩と、酸 Ar1(alka)rL1Ar2
CH(CO2H)C(Ra)(Ra')CO2Rg又はその活性誘導体とから製造する
ことができる。同様に、同様な反応条件と試薬を用いて、R1が−NHC(O)
OR3基である式(3)のエステルを式(4)アミンと適当なクロロホルメート
ClCO2R3とから得ることができる。
【0090】 R1が−NHCSR3又は−CSNHR3基である式(3)のエステルは、R1が
−NHCOR3又は−CONHR3基である対応エステルを例えばLawesso
n’s試薬のようなチオ化試薬(thiation reagent)によって、例えば環式エーテ
ル(例えば、テトラヒドロフラン)のような無水溶媒中で例えば還流温度のよう
な高温において処理することによって製造することができる。
−NHCOR3又は−CONHR3基である対応エステルを例えばLawesso
n’s試薬のようなチオ化試薬(thiation reagent)によって、例えば環式エーテ
ル(例えば、テトラヒドロフラン)のような無水溶媒中で例えば還流温度のよう
な高温において処理することによって製造することができる。
【0091】 この反応は、他のカルボニル基が例えばAr1、Ar2及び/又はR3中に存在
して、反応に好ましくなく関与しうる出発物質によっては特に不適切でありうる
。これを避けるために、チオ化試薬との反応を本発明の化合物の合成における早
期に、他のカルボニル基が存在しない中間体によって行い、次に、続いて必要な
カルボニル基を例えばアシル化によって以下で一般的に述べるように導入する。
して、反応に好ましくなく関与しうる出発物質によっては特に不適切でありうる
。これを避けるために、チオ化試薬との反応を本発明の化合物の合成における早
期に、他のカルボニル基が存在しない中間体によって行い、次に、続いて必要な
カルボニル基を例えばアシル化によって以下で一般的に述べるように導入する。
【0092】 R1が−NHCONHR3又は−NHCSNHR3基である式(3)の中間体エ
ステルは、式(4)の対応アミンから、イソシアネートR3NCO又はイソチオ
シアネートR3NCSとの反応によって製造することができる。この反応は例え
ばアセトニトリル又はエーテルのような溶媒中で例えば還流温度のような高温に
おいて行うことができる。
ステルは、式(4)の対応アミンから、イソシアネートR3NCO又はイソチオ
シアネートR3NCSとの反応によって製造することができる。この反応は例え
ばアセトニトリル又はエーテルのような溶媒中で例えば還流温度のような高温に
おいて行うことができる。
【0093】 式(4)のアミンを用いて、例えばアミド、例えば置換アミドのような溶媒中
の例えば無機塩基、例えば水素化ナトリウムのような塩基の存在下、例えば周囲
温度において試薬R3SO2L6(この場合、L6は例えばハロゲン原子、例えば臭
素、ヨウ素又は塩素原子のような脱離基である)との反応によって、R1が−N
HSO2R3基である式(3)の中間体エステルを得ることもできる。
の例えば無機塩基、例えば水素化ナトリウムのような塩基の存在下、例えば周囲
温度において試薬R3SO2L6(この場合、L6は例えばハロゲン原子、例えば臭
素、ヨウ素又は塩素原子のような脱離基である)との反応によって、R1が−N
HSO2R3基である式(3)の中間体エステルを得ることもできる。
【0094】 R1が−NHR3基である式(3)の中間体エステルは、式(4)アミンを試薬
R3X2[式中、X2は脱離原子又は基、例えばハロゲン原子、例えば、フッ素、
臭素、ヨウ素若しくは塩素原子、又はスルホニルオキシ基、例えばアルキルスル
ホニルオキシ、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ若しくはアリールス
ルホニルオキシ、例えばp−トルエンスルホニルオキシ基である]とカップリン
グさせることによって製造することができる。
R3X2[式中、X2は脱離原子又は基、例えばハロゲン原子、例えば、フッ素、
臭素、ヨウ素若しくは塩素原子、又はスルホニルオキシ基、例えばアルキルスル
ホニルオキシ、例えばトリフルオロメチルスルホニルオキシ若しくはアリールス
ルホニルオキシ、例えばp−トルエンスルホニルオキシ基である]とカップリン
グさせることによって製造することができる。
【0095】 カップリング反応はこの種類の反応のための標準条件を用いて実施することが
できる。したがって、例えば、この反応は例えばアルコール、例えばメタノール
又はエタノールのような溶媒中で、任意に、例えばトリエチルアミン若しくはN
,N−ジイソプロピルエチルアミン又は例えばN−メチルモルホリン若しくはピ
リジンのような環式アミンのような塩基の存在下で、行うことができる。
できる。したがって、例えば、この反応は例えばアルコール、例えばメタノール
又はエタノールのような溶媒中で、任意に、例えばトリエチルアミン若しくはN
,N−ジイソプロピルエチルアミン又は例えばN−メチルモルホリン若しくはピ
リジンのような環式アミンのような塩基の存在下で、行うことができる。
【0096】 式(4)の中間体アミンを用いて、例えばピリジンのような有機塩基の存在下
の例えば還流温度のような高温におけるスルファミドR3NHSO2NH2との反
応によって、R1が−NHSO2NHR3基である式(3)エステルを得ることも
できる。
の例えば還流温度のような高温におけるスルファミドR3NHSO2NH2との反
応によって、R1が−NHSO2NHR3基である式(3)エステルを得ることも
できる。
【0097】 他の実施例では、本発明の化合物を、樹脂結合(例えば、Wang樹脂)アミ
ノ酸、例えば適当にN−保護された、例えばフルオレニルメトキシカルボニル保
護されたアリールアミノ酸から得ることができる。式(4)の樹脂結合アミン(
Rgは樹脂リンカーを表す)は、例えば、適当な樹脂結合アミノ酸、例えばニト
ロアリールアミノ酸のニトロ[−NO2]基を例えば塩化第1スズのようなスズ
試薬によって、アミド、例えばジメチルホルムアミドのような適当なアミドのよ
うな溶媒中、例えば周囲温度において還元させ、続いて、新たに形成されたアミ
ノ(−NH2)基を例えば酸塩化物Ar1(Alka)rCOCl又はイソシアネー
トAr1(Alk)rNCOと、例えばジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水
素のような溶媒中で、任意に例えばジイソプロピルエチルアミンのようなアミン
のような有機アミンの存在下、例えば周囲温度において反応させ、続いて、例え
ばアミド、例えばジメチルホルムアミドのような適当なアミドのような溶媒中で
例えばピペリジンのような有機アミンによってN−脱保護することによって得る
ことができる。式(3)の樹脂結合化合物は、式(3)エステルの製造に関して
前述したように、式(4)の樹脂結合化合物を例えば酸(R3CO2H)、イソシ
アネート(R3NCO)、イソチオシアネート(R3NCS)、スルホニルハライ
ド(R3SO2L6)、又はハライド(R3X)と反応させることによって得ること
ができる。本発明の化合物は式(3)の樹脂結合化合物から、例えばジクロロメ
タンのようなハロゲン化炭化水素のような有機溶媒中で例えばトリフルオロ酢酸
のような有機酸による樹脂からの切断によって得ることができる。
ノ酸、例えば適当にN−保護された、例えばフルオレニルメトキシカルボニル保
護されたアリールアミノ酸から得ることができる。式(4)の樹脂結合アミン(
Rgは樹脂リンカーを表す)は、例えば、適当な樹脂結合アミノ酸、例えばニト
ロアリールアミノ酸のニトロ[−NO2]基を例えば塩化第1スズのようなスズ
試薬によって、アミド、例えばジメチルホルムアミドのような適当なアミドのよ
うな溶媒中、例えば周囲温度において還元させ、続いて、新たに形成されたアミ
ノ(−NH2)基を例えば酸塩化物Ar1(Alka)rCOCl又はイソシアネー
トAr1(Alk)rNCOと、例えばジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水
素のような溶媒中で、任意に例えばジイソプロピルエチルアミンのようなアミン
のような有機アミンの存在下、例えば周囲温度において反応させ、続いて、例え
ばアミド、例えばジメチルホルムアミドのような適当なアミドのような溶媒中で
例えばピペリジンのような有機アミンによってN−脱保護することによって得る
ことができる。式(3)の樹脂結合化合物は、式(3)エステルの製造に関して
前述したように、式(4)の樹脂結合化合物を例えば酸(R3CO2H)、イソシ
アネート(R3NCO)、イソチオシアネート(R3NCS)、スルホニルハライ
ド(R3SO2L6)、又はハライド(R3X)と反応させることによって得ること
ができる。本発明の化合物は式(3)の樹脂結合化合物から、例えばジクロロメ
タンのようなハロゲン化炭化水素のような有機溶媒中で例えばトリフルオロ酢酸
のような有機酸による樹脂からの切断によって得ることができる。
【0098】 式(4)アミンは、以下に下記実施例において述べるように、置換、酸化、還
元又は切断反応を用いる1つ以上の標準合成方法によってより簡単な既知化合物
から得ることができる。特定の置換アプローチは慣用的なアルキル化、アリール
化、ヘテロアリール化、アシル化、チオアシル化、ハロゲン化、スルホニル化、
ニトロ化、ホルミル化及びカップリング方法を包含し、例えば、式(3)エステ
ルを得るために直前に述べた方法を包含する。これらの方法を用いて、適当な官
能基が化合物中に存在する、式(1)及び(2)の他の化合物を得る又は修飾す
ることもできることは理解されるであろう。さらに、上記カップリング反応に用
いるための多くのR3含有中間体と酸Ar1(alka)rL1Ar2CH(CO2H
)C(Ra)(Ra')CO2Rgとが知られているが、これらの標準合成方法を用
いて、さらに他のR3含有中間体と酸がこれらから誘導されうる。
元又は切断反応を用いる1つ以上の標準合成方法によってより簡単な既知化合物
から得ることができる。特定の置換アプローチは慣用的なアルキル化、アリール
化、ヘテロアリール化、アシル化、チオアシル化、ハロゲン化、スルホニル化、
ニトロ化、ホルミル化及びカップリング方法を包含し、例えば、式(3)エステ
ルを得るために直前に述べた方法を包含する。これらの方法を用いて、適当な官
能基が化合物中に存在する、式(1)及び(2)の他の化合物を得る又は修飾す
ることもできることは理解されるであろう。さらに、上記カップリング反応に用
いるための多くのR3含有中間体と酸Ar1(alka)rL1Ar2CH(CO2H
)C(Ra)(Ra')CO2Rgとが知られているが、これらの標準合成方法を用
いて、さらに他のR3含有中間体と酸がこれらから誘導されうる。
【0099】 したがって、本発明の化合物とその中間体とはアルキル化、アリール化又はヘ
テロアリール化によって製造することができる。例えば、−L2H又は−L3H基
(この場合、L2とL3とはそれぞれリンカー原子又は基である)を含有する化合
物を試薬(R4)uL3Alk3X2又はR4aX2(この場合、X2は既述した通りで
あり、R4aはアルキル基である)によって、それぞれ処理することができる。
テロアリール化によって製造することができる。例えば、−L2H又は−L3H基
(この場合、L2とL3とはそれぞれリンカー原子又は基である)を含有する化合
物を試薬(R4)uL3Alk3X2又はR4aX2(この場合、X2は既述した通りで
あり、R4aはアルキル基である)によって、それぞれ処理することができる。
【0100】 この反応は例えば炭酸塩(例えば、炭酸セシウム若しくは炭酸カリウム)、ア
ルコキシド(例えば、カリウムt−ブトキシド)又は水素化物(例えば、水素化
ナトリウム)のような塩基の存在下、例えば、置換アミド(例えばジメチルホル
ムアミド)のようなアミド又は例えば環式エーテル(例えば、テトラヒドロフラ
ン)のようなエーテルのような双極性非プロトン性溶媒中で実施することができ
る。
ルコキシド(例えば、カリウムt−ブトキシド)又は水素化物(例えば、水素化
ナトリウム)のような塩基の存在下、例えば、置換アミド(例えばジメチルホル
ムアミド)のようなアミド又は例えば環式エーテル(例えば、テトラヒドロフラ
ン)のようなエーテルのような双極性非プロトン性溶媒中で実施することができ
る。
【0101】 他の実施例では、上記で定義したような−L2H又は−L3H基を含有する化合
物をアシル化又はチオアシル化によって、例えば、直前に述べた、但しX2が−
C(O)X3、−C(S)X3、−N(R5)COX3又は−N(R5)C(S)X3 (この場合、X3はX2に関して述べたように脱離原子又は基である)によって置
換されているアルキル化剤の1つとの反応によって官能化する(functionalize)
ことができる。この反応は例えば水素化物(例えば、水素化ナトリウム)又はア
ミン(例えば、トリエチルアミン若しくはN−メチルモルホリン)のような塩基
の存在下、例えばハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン若しくは四塩化
炭素)又はアミド(例えば、ジメチルホルムアミド)のような溶媒中で、例えば
周囲温度において行うことができる。或いは、アシル化又はチオアシル化は同じ
条件下で、酸又はチオ酸(例えば、X2が−CO2H又は−COSH基によって置
換されている上記アルキル化剤の1つ)によって、例えばジイミド(例えば、1
−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド又はN,N’−
ジシクロヘキシルカルボジイミド)のような縮合剤の存在下で、有利には例えば
N−ヒドロキシ化合物、例えば、N−ヒドロキシトリアゾール、例えば1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールのような触媒の存在下で行うことができる。或いは、
所望のアシル化反応の前に、この酸をクロロホルメート、例えばエチルクロロホ
ルメートと反応させることができる。
物をアシル化又はチオアシル化によって、例えば、直前に述べた、但しX2が−
C(O)X3、−C(S)X3、−N(R5)COX3又は−N(R5)C(S)X3 (この場合、X3はX2に関して述べたように脱離原子又は基である)によって置
換されているアルキル化剤の1つとの反応によって官能化する(functionalize)
ことができる。この反応は例えば水素化物(例えば、水素化ナトリウム)又はア
ミン(例えば、トリエチルアミン若しくはN−メチルモルホリン)のような塩基
の存在下、例えばハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン若しくは四塩化
炭素)又はアミド(例えば、ジメチルホルムアミド)のような溶媒中で、例えば
周囲温度において行うことができる。或いは、アシル化又はチオアシル化は同じ
条件下で、酸又はチオ酸(例えば、X2が−CO2H又は−COSH基によって置
換されている上記アルキル化剤の1つ)によって、例えばジイミド(例えば、1
−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド又はN,N’−
ジシクロヘキシルカルボジイミド)のような縮合剤の存在下で、有利には例えば
N−ヒドロキシ化合物、例えば、N−ヒドロキシトリアゾール、例えば1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールのような触媒の存在下で行うことができる。或いは、
所望のアシル化反応の前に、この酸をクロロホルメート、例えばエチルクロロホ
ルメートと反応させることができる。
【0102】 他の実施例では、例えば水素化ナトリウムのような無機塩基のような塩基の存
在下、例えば置換アミド(例えば、ジメチルホルムアミド)のようなアミドのよ
うな溶媒中で、上記アルキル化剤[但し、この場合はX2が−S(O)Hal又
は−SO2Hal基(この場合、Halは例えば塩素原子のようなハロゲン原子
である)によって置換されている]の1つとの、例えば周囲温度における反応に
よる−OH基含有化合物のスルホニル化によって、化合物を得ることができる。
在下、例えば置換アミド(例えば、ジメチルホルムアミド)のようなアミドのよ
うな溶媒中で、上記アルキル化剤[但し、この場合はX2が−S(O)Hal又
は−SO2Hal基(この場合、Halは例えば塩素原子のようなハロゲン原子
である)によって置換されている]の1つとの、例えば周囲温度における反応に
よる−OH基含有化合物のスルホニル化によって、化合物を得ることができる。
【0103】 他の実施例では、上記で定義したような−L2H又は−L3H基を含有する化合
物を、直前に述べた、但しX2が−OH基によって置換されているアルキル化剤
の1つと、例えばテトラヒドロフランのような溶媒中、例えばトリフェニルホス
フィンのようなホスフィン及び例えばジエチル−、ジイソプロピル−又はジメチ
ルアゾジカルボキシレートのような活性剤の存在下においてカップリングさせる
ことができる。
物を、直前に述べた、但しX2が−OH基によって置換されているアルキル化剤
の1つと、例えばテトラヒドロフランのような溶媒中、例えばトリフェニルホス
フィンのようなホスフィン及び例えばジエチル−、ジイソプロピル−又はジメチ
ルアゾジカルボキシレートのような活性剤の存在下においてカップリングさせる
ことができる。
【0104】 他の実施例では、化合物中のエステル基−CO2R5又は−CO2Alk1を、基
R5又はAlk1の性質に依存して、酸又は塩基触媒加水分解のいずれかによって
対応する酸[−CO2H]に転化させることができる。酸又は塩基触媒加水分解
は例えば水性溶媒中の有機酸若しくは無機酸、例えばトリフルオロ酢酸、又は例
えばジオキサンのような溶媒中の例えば塩酸のような鉱酸、又は水性アルコール
、例えば水性メタノール中の例えば水酸化リチウムのようなアルカリ金属水酸化
物による処理によって達成することができる。
R5又はAlk1の性質に依存して、酸又は塩基触媒加水分解のいずれかによって
対応する酸[−CO2H]に転化させることができる。酸又は塩基触媒加水分解
は例えば水性溶媒中の有機酸若しくは無機酸、例えばトリフルオロ酢酸、又は例
えばジオキサンのような溶媒中の例えば塩酸のような鉱酸、又は水性アルコール
、例えば水性メタノール中の例えば水酸化リチウムのようなアルカリ金属水酸化
物による処理によって達成することができる。
【0105】 他の実施例では、式(1)化合物中の−OR5又は−OR14基[この場合、R5 又はR14はそれぞれ例えばメチル基のようなアルキル基を表す]を、例えばハロ
ゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンのような溶媒中、例えば約−78℃のよ
うな低温において三臭化ホウ素との反応によって切断して、対応するアルコール
−OHを得ることができる。
ゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンのような溶媒中、例えば約−78℃のよ
うな低温において三臭化ホウ素との反応によって切断して、対応するアルコール
−OHを得ることができる。
【0106】 アルコール[−OH]基は、例えばエタノールのような溶媒中、ギ酸アンモニ
ウム、シクロヘキサジエン又は水素の存在下、ほぼ周囲温度から還流温度までに
おいて例えば炭素のような担体付きパラジウムのような金属触媒を用いて、対応
する−OCH2R14基(この場合、R14はアリール基である)を水素化すること
によっても得ることができる。他の実施例では、−OH基を対応するエステル[
−CO2Alk1若しくはCO2R5]又はアルデヒド[−CHO]から、例えばメ
タノールのような溶媒中での例えば水素化アルミニウムリチウム又はホウ水素化
ナトリウムのような複合金属水素化物(complex metal hydride)を用いた還元に
よって形成することもできる。
ウム、シクロヘキサジエン又は水素の存在下、ほぼ周囲温度から還流温度までに
おいて例えば炭素のような担体付きパラジウムのような金属触媒を用いて、対応
する−OCH2R14基(この場合、R14はアリール基である)を水素化すること
によっても得ることができる。他の実施例では、−OH基を対応するエステル[
−CO2Alk1若しくはCO2R5]又はアルデヒド[−CHO]から、例えばメ
タノールのような溶媒中での例えば水素化アルミニウムリチウム又はホウ水素化
ナトリウムのような複合金属水素化物(complex metal hydride)を用いた還元に
よって形成することもできる。
【0107】 他の実施例では、化合物中のアルコール−OH基を、例えばテトラヒドロフラ
ンのような溶媒中、例えばトリフェニルホスフィンのようなホスフィン及び例え
ばジエチル−、ジイソプロピル−又はジメチルアゾジカルボキシレートのような
活性剤の存在下において試薬R5OHとカップリングさせることによって、対応
する−OR5基に転化させることができる。
ンのような溶媒中、例えばトリフェニルホスフィンのようなホスフィン及び例え
ばジエチル−、ジイソプロピル−又はジメチルアゾジカルボキシレートのような
活性剤の存在下において試薬R5OHとカップリングさせることによって、対応
する−OR5基に転化させることができる。
【0108】 他の実施例では、化合物中のアミノスルホニルアミノ[−NHSO2NH2]基
を、例えば対応するアミン[−NH2]とスルファミドとの例えばピリジンのよ
うな有機塩基の存在下、例えば還流温度のような高温における反応によって得る
ことができる。
を、例えば対応するアミン[−NH2]とスルファミドとの例えばピリジンのよ
うな有機塩基の存在下、例えば還流温度のような高温における反応によって得る
ことができる。
【0109】 他の実施例では、アミン(−NH2)基を還元アルキル化方法を用いて、例え
ばハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)、ケトン(例えば、アセトン
)又はアルコール(例えば、エタノール)のような溶媒中、必要な場合には、例
えば酢酸のような酸の存在下、ほぼ周囲温度においてアルデヒドとホウ水素化物
、例えばトリアセトキシホウ水素化ナトリウム若しくはシアノホウ水素化ナトリ
ウムを用いてアルキル化することができる。
ばハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)、ケトン(例えば、アセトン
)又はアルコール(例えば、エタノール)のような溶媒中、必要な場合には、例
えば酢酸のような酸の存在下、ほぼ周囲温度においてアルデヒドとホウ水素化物
、例えばトリアセトキシホウ水素化ナトリウム若しくはシアノホウ水素化ナトリ
ウムを用いてアルキル化することができる。
【0110】 他の実施例では、式(1)化合物中のアミン[−NH2]基を、例えばアルコ
ール(例えば、エタノール)のような溶媒中、周囲温度におけるヒドラジンとの
反応による対応イミドからの加水分解によって得ることができる。
ール(例えば、エタノール)のような溶媒中、周囲温度におけるヒドラジンとの
反応による対応イミドからの加水分解によって得ることができる。
【0111】 他の実施例では、ニトロ[−NO2]基をアミン[−NH2]に、例えば、テト
ラヒドロフランのようなエーテル若しくは例えばメタノールのようなアルコール
のような溶媒中での例えば、炭素のような担体付きパラジウムのような金属触媒
の存在下で例えば水素を用いた触媒水素化によって、又は例えば塩酸のような酸
の存在下での例えばスズ若しくは鉄のような金属を用いた化学的還元によって 還元することができる。
ラヒドロフランのようなエーテル若しくは例えばメタノールのようなアルコール
のような溶媒中での例えば、炭素のような担体付きパラジウムのような金属触媒
の存在下で例えば水素を用いた触媒水素化によって、又は例えば塩酸のような酸
の存在下での例えばスズ若しくは鉄のような金属を用いた化学的還元によって 還元することができる。
【0112】 化合物中の芳香族ハロゲン置換基に例えばテトラヒドロフランのような溶媒中
で、任意に例えば約−78℃のような低温において例えばリチウム塩基(例えば
、n−ブチルリチウム若しくはt−ブチルリチウム)のような塩基によってハロ
ゲン−金属交換を受けさせ、次に求電子試薬によってクエンチして、所望の置換
基を導入することができる。したがって、例えば、ホルミル基は求電子試薬とし
てジメチルホルムアミドを用いて導入することができ;チオメチル基は求電子試
薬としてジメチルジスルフィドを用いて導入することができる。
で、任意に例えば約−78℃のような低温において例えばリチウム塩基(例えば
、n−ブチルリチウム若しくはt−ブチルリチウム)のような塩基によってハロ
ゲン−金属交換を受けさせ、次に求電子試薬によってクエンチして、所望の置換
基を導入することができる。したがって、例えば、ホルミル基は求電子試薬とし
てジメチルホルムアミドを用いて導入することができ;チオメチル基は求電子試
薬としてジメチルジスルフィドを用いて導入することができる。
【0113】 他の実施例では、例えばリンカー基L2又はL3中に存在する場合の、化合物中
の硫黄原子を、例えばハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンのような不活
性溶媒中、ほぼ周囲温度において例えばペルオキシ酸、例えば3−クロロペルオ
キシ安息香酸のような酸化剤を用いて、対応するスルホキシド又はスルホンに酸
化することができる。
の硫黄原子を、例えばハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンのような不活
性溶媒中、ほぼ周囲温度において例えばペルオキシ酸、例えば3−クロロペルオ
キシ安息香酸のような酸化剤を用いて、対応するスルホキシド又はスルホンに酸
化することができる。
【0114】 式(1)化合物のN−オキシドは、例えば、酢酸のような酸の存在下例えば約
70℃〜80℃の高温において、例えば過酸化水素のような酸化剤を用いた対応
窒素塩基の酸化によって、或いは例えばジクロロメタンのような溶媒中、周囲温
度における例えば過酢酸のような過酸との反応によって製造することができる。
70℃〜80℃の高温において、例えば過酸化水素のような酸化剤を用いた対応
窒素塩基の酸化によって、或いは例えばジクロロメタンのような溶媒中、周囲温
度における例えば過酢酸のような過酸との反応によって製造することができる。
【0115】 式(1)化合物の塩は、例えばエーテル(例えば、ジエチルエーテル)又はア
ルコール(例えば、エタノール)のような有機溶媒のような、適当な溶媒中又は
溶媒混合物中で慣用的な方法を用いて、式(1)化合物を適当な塩基と反応させ
ることによって製造することができる。
ルコール(例えば、エタノール)のような有機溶媒のような、適当な溶媒中又は
溶媒混合物中で慣用的な方法を用いて、式(1)化合物を適当な塩基と反応させ
ることによって製造することができる。
【0116】 式(1)化合物の特定のエナンチオマーを得ることが望ましい場合には、エナ
ンチオマー分割のための任意の適当な慣用的方法を用いて、これを対応するエナ
ンチオマー混合物から製造することができる。
ンチオマー分割のための任意の適当な慣用的方法を用いて、これを対応するエナ
ンチオマー混合物から製造することができる。
【0117】 したがって、例えば、ジアステレオマー誘導体、例えば塩を式(1)のエナン
チオマー混合物、例えばラセメートと適当なキラル化合物、例えばキラル塩基と
の反応によって製造することができる。次に、ジアステレオマーを慣用的な手段
によって、例えば結晶化によって分離して、所望のエナンチオマーを例えば、ジ
アステレオマーが塩である場合には、酸による処理によって回収することができ
る。
チオマー混合物、例えばラセメートと適当なキラル化合物、例えばキラル塩基と
の反応によって製造することができる。次に、ジアステレオマーを慣用的な手段
によって、例えば結晶化によって分離して、所望のエナンチオマーを例えば、ジ
アステレオマーが塩である場合には、酸による処理によって回収することができ
る。
【0118】 他の分割方法では、式(1)のラセメートをキラル高速液体クロマトグラフィ
ーを用いて分離することができる。或いは、必要な場合には、上記方法の1つに
おいて適当なキラル中間体を用いることによって、特定のエナンチオマーを得る
ことができる。
ーを用いて分離することができる。或いは、必要な場合には、上記方法の1つに
おいて適当なキラル中間体を用いることによって、特定のエナンチオマーを得る
ことができる。
【0119】 本発明の特定の幾何異性体を得ることが望ましい場合には、クロマトグラフィ
ー、再結晶及び他の慣用的な分離方法も中間体又は最終生成物に対して用いるこ
とができる。
ー、再結晶及び他の慣用的な分離方法も中間体又は最終生成物に対して用いるこ
とができる。
【0120】 下記実施例は本発明を例証する。総ての温度は℃で表す。下記略号を用いる: NMM:N−メチルモルホリン; EtOAc:酢酸エチル; BOC:ブトキシカルボニル; Ar:アリール; Me:メチル; THF:テトラヒドロフラン; DMSO:ジメチルスルホキシド; app:見かけの; tBu:t−ブチル; HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール DIEA:ジイソプロピルエチルアミン;MeOH:メタノール; EDC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド; EtOH:エタノール; DMF:ジメチルホルムアミド; DCM:ジクロロメタン; TFA:トリフルオロ酢酸; 総てのNMR’sは300MHzにおいて得た。
【0121】中間体1 3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロパン酸 ナトリウム(9.33g,405mmol)とEtOH(330ml)とから
製造されたナトリウムエトキシドの熱溶液に、水(18ml)中のヒドロキシル
アミン塩酸塩(28.17g,405mmol)の熱溶液を加えた。白色沈殿が
直ちに形成された。混合物を急激に冷却し、固体を濾過によって取り出し、Et
OH(40ml)によって洗浄した。次に、濾液を反応フラスコに戻し、4−ニ
トロケイ皮酸(30g,155mmol)を加えた。混合物を一晩加熱還流させ
た。得られた混合物を0°に冷却し、沈殿を濾別し、固体をEtOH(50ml
)と、水(50ml)と、最後にEtOH(50ml)とによって洗浄して、標
題化合物を淡黄色固体(16g,49%)として得た。
製造されたナトリウムエトキシドの熱溶液に、水(18ml)中のヒドロキシル
アミン塩酸塩(28.17g,405mmol)の熱溶液を加えた。白色沈殿が
直ちに形成された。混合物を急激に冷却し、固体を濾過によって取り出し、Et
OH(40ml)によって洗浄した。次に、濾液を反応フラスコに戻し、4−ニ
トロケイ皮酸(30g,155mmol)を加えた。混合物を一晩加熱還流させ
た。得られた混合物を0°に冷却し、沈殿を濾別し、固体をEtOH(50ml
)と、水(50ml)と、最後にEtOH(50ml)とによって洗浄して、標
題化合物を淡黄色固体(16g,49%)として得た。
【0122】中間体2 メチル−3−アミノ−3−(4−ニトロフェニル)プロパノエート MeOH(125ml)中の塩化アセチル(5ml)の溶液に、中間体1(5
g,23.8mmol)を加えた。得られた溶液を室温において一晩攪拌した。
次に、溶媒を真空下で除去し、得られた固体を熱エーテルと共に摩砕し、濾過に
よって回収し、さらなるエーテルによって洗浄し、標題化合物を淡黄色粉末(5
.35g,100%)として得た。
g,23.8mmol)を加えた。得られた溶液を室温において一晩攪拌した。
次に、溶媒を真空下で除去し、得られた固体を熱エーテルと共に摩砕し、濾過に
よって回収し、さらなるエーテルによって洗浄し、標題化合物を淡黄色粉末(5
.35g,100%)として得た。
【0123】中間体3 メチル−3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−ニトロフェニ ル)プロパノエート THF(100ml)と水(100ml)中の中間体2(5.35g,23.
8mmol)と炭酸水素ナトリウム(4.19g,49.9mmol)の撹拌溶
液に、THF(50ml)中のジ−t−ブチルジカーボネート(6.58ml,
28.6mmol)の溶液を滴加した。この混合物を室温において一晩攪拌した
。次に、THFを真空下で除去し、水性残渣をEtOAc(75mlx3)によ
って抽出した。次に、一緒にした有機層(organics)を10%クエン酸水溶液(1
00ml)とブライン(100ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4 )、減圧下で蒸発させた。得られた油状物を熱エーテル中に入れた。次に、この
溶液を冷却して、白色沈殿を生じさせ、これを濾過によって回収して、ヘキサン
によって洗浄して、標題化合物(6.69g,87%)を得た。
8mmol)と炭酸水素ナトリウム(4.19g,49.9mmol)の撹拌溶
液に、THF(50ml)中のジ−t−ブチルジカーボネート(6.58ml,
28.6mmol)の溶液を滴加した。この混合物を室温において一晩攪拌した
。次に、THFを真空下で除去し、水性残渣をEtOAc(75mlx3)によ
って抽出した。次に、一緒にした有機層(organics)を10%クエン酸水溶液(1
00ml)とブライン(100ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4 )、減圧下で蒸発させた。得られた油状物を熱エーテル中に入れた。次に、この
溶液を冷却して、白色沈殿を生じさせ、これを濾過によって回収して、ヘキサン
によって洗浄して、標題化合物(6.69g,87%)を得た。
【0124】中間体4 メチル−3−(4−アミノフェニル)−3−(t−ブチルオキシカルボニルアミ ノ)プロパノエート EtOH(100ml)中の中間体3(5.6g,17.3mmol)と塩化
スズ(II)2水和物(19.6g,86.5mmol)の溶液を室温において
一晩攪拌した。次に、EtOHを真空下で除去し、残渣をDCM(250ml)
と飽和NaHCO3水溶液(100ml)とに分配した。得られた固体沈殿を濾
過によって取り出し、充分な量のDCMによって洗浄した。次に、濾液を分離し
て、水層をDCM(3x100ml)によって抽出した。一緒にした有機層をブ
ライン(150ml)によって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で蒸発
させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2:DCM/EtOAc,4
:1)によって精製して、標題化合物を黄色油状物(3.77g,74%)とし
て得た。
スズ(II)2水和物(19.6g,86.5mmol)の溶液を室温において
一晩攪拌した。次に、EtOHを真空下で除去し、残渣をDCM(250ml)
と飽和NaHCO3水溶液(100ml)とに分配した。得られた固体沈殿を濾
過によって取り出し、充分な量のDCMによって洗浄した。次に、濾液を分離し
て、水層をDCM(3x100ml)によって抽出した。一緒にした有機層をブ
ライン(150ml)によって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で蒸発
させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2:DCM/EtOAc,4
:1)によって精製して、標題化合物を黄色油状物(3.77g,74%)とし
て得た。
【0125】中間体5 メチル−3−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−{4−[(3 ,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート DCM(50ml)中の中間体4(3.77g,12.8mmol)の溶液に
、NMM(1.55ml,14.1mmol)とDCM(2ml)中の3,5−
ジクロロイソニコチニルクロリド(国際特許出願WO99/35163に詳述さ
れる方法によって製造)(2.97g,14.1mmol)の溶液とを加えた。
反応混合物を3時間撹拌し、次にDCM(200ml)によって希釈し、水(2
x75ml)とブライン(75ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO
4),減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2:DC
M/EtOAc,4:1)によって精製して、標題化合物を白色固体(4.7g
,81%)として得た。
、NMM(1.55ml,14.1mmol)とDCM(2ml)中の3,5−
ジクロロイソニコチニルクロリド(国際特許出願WO99/35163に詳述さ
れる方法によって製造)(2.97g,14.1mmol)の溶液とを加えた。
反応混合物を3時間撹拌し、次にDCM(200ml)によって希釈し、水(2
x75ml)とブライン(75ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO
4),減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2:DC
M/EtOAc,4:1)によって精製して、標題化合物を白色固体(4.7g
,81%)として得た。
【0126】中間体6 メチル−3−アミノ−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミ ノ]フェニル}プロパノエート・トリフルオロ酢酸塩 DCM(100ml)と水(0.5ml)中の中間体5(4.7g,10.3
mmol)の溶液に、TFA(1.59ml,20.6mmol)を滴加した。
この溶液を室温において4時間撹拌した。次に、揮発物を真空下で除去し、得ら
れた黄色油状物をヘキサン/エーテル(〜1:2)と共に摩砕して、粘着性の半
固体を得た。次に、少量のEtOAcを加え、この溶液を白色固体が得られるま
で加熱した。次に、溶液を冷却し、濾過して、固体をエーテルによって洗浄して
標題化合物(4.9g,100%)を白色固体として得た。
mmol)の溶液に、TFA(1.59ml,20.6mmol)を滴加した。
この溶液を室温において4時間撹拌した。次に、揮発物を真空下で除去し、得ら
れた黄色油状物をヘキサン/エーテル(〜1:2)と共に摩砕して、粘着性の半
固体を得た。次に、少量のEtOAcを加え、この溶液を白色固体が得られるま
で加熱した。次に、溶液を冷却し、濾過して、固体をエーテルによって洗浄して
標題化合物(4.9g,100%)を白色固体として得た。
【0127】中間体7 N−(3,5−ジクロロベンゼンスルホニル)−L−プロリンメチルエステル 0°のDCM(100ml)中のL−プロリンメチルエステル塩酸塩(3.6
9g,22.4mmol)とDIEA(7.8ml,44.8mmol)の溶液
に、3,5−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(5.0g,20.36mm
ol)を30分間にわたって少量ずつ加えた。反応混合物を室温において一晩撹
拌してから、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(100ml)中に溶解し、
飽和NaHCO3水溶液(100ml)と、クエン酸(10%,100ml)と
、飽和NaHCO3水溶液(100ml)とによって洗浄した。有機相を乾燥さ
せ(MgSO4)、真空下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO2、E
tOAc/ヘキサン,80:20)によって、標題化合物(3.77g)を得た
。
9g,22.4mmol)とDIEA(7.8ml,44.8mmol)の溶液
に、3,5−ジクロロベンゼンスルホニルクロリド(5.0g,20.36mm
ol)を30分間にわたって少量ずつ加えた。反応混合物を室温において一晩撹
拌してから、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(100ml)中に溶解し、
飽和NaHCO3水溶液(100ml)と、クエン酸(10%,100ml)と
、飽和NaHCO3水溶液(100ml)とによって洗浄した。有機相を乾燥さ
せ(MgSO4)、真空下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO2、E
tOAc/ヘキサン,80:20)によって、標題化合物(3.77g)を得た
。
【0128】中間体8 N−(3,5−ジクロロベンゼンスルホニル)−L−プロリン THF(25ml)と水(25ml)中の中間体7(3.73g,11.03
mmol)に、水酸化リチウム1水和物(555mg,13.24mmol)を
加えた。混合物を室温において一晩撹拌してから、真空下で濃縮した。水をこの
残渣に加え、1.0M HClによってpHをpH1に調節した。得られた沈殿
を濾別して、水によって洗浄し、乾燥させて、標題化合物を白色固体(3.48
g)として得た。
mmol)に、水酸化リチウム1水和物(555mg,13.24mmol)を
加えた。混合物を室温において一晩撹拌してから、真空下で濃縮した。水をこの
残渣に加え、1.0M HClによってpHをpH1に調節した。得られた沈殿
を濾別して、水によって洗浄し、乾燥させて、標題化合物を白色固体(3.48
g)として得た。
【0129】中間体9 エチル[2RS,3RS]−3−アジド−2−ヒドロキシ−3−(4−ニトロフ ェニル)プロパノエート EtOH/水(8:1,50ml)中のエチル (2RS,3RS)−3−(
4−ニトロフェニル−2−オキシラン カルボキシレート[Moyna,G.,
Williams,H.J.,Scott,A.I.,Synth.Commu
n.,(1996)26,2235−9の方法によって製造](2.5g,10
.5mmol)と、アジ化ナトリウム(3.4g,52.5mmol)と、ギ酸
エチル(10ml)との混合物を50°において一晩加熱した。この混合物をE
tOAcによって希釈し、水とブラインとによって洗浄し、乾燥させ(Na2S
O4),真空下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/
DCM,1:99)によって、標題化合物を黄色油状物(2.34g)(低極性
レギオ異性体)として得た。
4−ニトロフェニル−2−オキシラン カルボキシレート[Moyna,G.,
Williams,H.J.,Scott,A.I.,Synth.Commu
n.,(1996)26,2235−9の方法によって製造](2.5g,10
.5mmol)と、アジ化ナトリウム(3.4g,52.5mmol)と、ギ酸
エチル(10ml)との混合物を50°において一晩加熱した。この混合物をE
tOAcによって希釈し、水とブラインとによって洗浄し、乾燥させ(Na2S
O4),真空下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/
DCM,1:99)によって、標題化合物を黄色油状物(2.34g)(低極性
レギオ異性体)として得た。
【0130】中間体10 エチル[2RS,3RS]−3−アミノ−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロ キシプロパノエート EtOH(50ml)中の中間体9(1.38g,4.93mmol)と木炭
付きパラジウム(10%wt,Pd,140mg)との混合物を水素雰囲気(バ
ルーン)下、室温において一晩加熱した。触媒を濾別し、濾液を真空下で濃縮し
、標題化合物を黄色ガム(1.10g)として得た。
付きパラジウム(10%wt,Pd,140mg)との混合物を水素雰囲気(バ
ルーン)下、室温において一晩加熱した。触媒を濾別し、濾液を真空下で濃縮し
、標題化合物を黄色ガム(1.10g)として得た。
【0131】中間体11 3−(9−フルオレニルメトキシカルボニルアミノ)−3−(4−ニトロフェニ ル)プロパン酸 10%炭酸ナトリウム水溶液(60ml)と1,4−ジオキサン(30ml)
中の3−アミノー3−(4−ニトロフェニル)プロパン酸(3.2g,15mm
ol)の冷(0°)溶液を1,4−ジオキサン(15ml)中の9−フルオレニ
ルメトキシカルボニル−N−ヒドロキシスクシンイミド(5.6g,17mmo
l)によって少量ずつ処理して、混合物を室温において12時間撹拌した。この
混合物を水(300ml)中に注入して、水相をエーテルによって3回洗浄した
。次に、水層を固体クエン酸によって酸性化シテ、エーテルによって抽出した。
一緒にした有機層を乾燥させ(MgSO4),蒸発させて、黄色油状物を得て、
次にこれをヘキサン及びEtOAcから摩砕して、標題化合物を黄色固体(2.
83g)として得た;m/z(ES+,70V)432(MH+)。
中の3−アミノー3−(4−ニトロフェニル)プロパン酸(3.2g,15mm
ol)の冷(0°)溶液を1,4−ジオキサン(15ml)中の9−フルオレニ
ルメトキシカルボニル−N−ヒドロキシスクシンイミド(5.6g,17mmo
l)によって少量ずつ処理して、混合物を室温において12時間撹拌した。この
混合物を水(300ml)中に注入して、水相をエーテルによって3回洗浄した
。次に、水層を固体クエン酸によって酸性化シテ、エーテルによって抽出した。
一緒にした有機層を乾燥させ(MgSO4),蒸発させて、黄色油状物を得て、
次にこれをヘキサン及びEtOAcから摩砕して、標題化合物を黄色固体(2.
83g)として得た;m/z(ES+,70V)432(MH+)。
【0132】中間体12 樹脂結合3−(9−フルオレニルメトキシカルボニルアミノ)−3−(4−アミ ノフェニル)プロパン酸 DMF(20ml)とDCM(20ml)の混合物中のWang樹脂(Adv
anced Chemtech,2.5g,0.8mmol/g,2mmol当
量)を3−(9−フルオレニルメトキシカルボニルアミノ)−3−(4−ニトロ
フェニル)プロパン酸(2.6g,6mmol)と、4−ジメチルアミノピリジ
ン(244mg,2mmol)と、1,3−ジイソプロピル−カルボジイミド(
940μl,6mmol)とによって処理して、混合物を窒素雰囲気下、室温に
おいて24時間撹拌した。樹脂を濾過して、DMFとDCMとによって洗浄した
。樹脂をDMF(50ml)中の塩化第1スズ2水和物の1M溶液によって室温
において8時間処理してから、前記と同様に洗浄して、標題化合物を得た。
anced Chemtech,2.5g,0.8mmol/g,2mmol当
量)を3−(9−フルオレニルメトキシカルボニルアミノ)−3−(4−ニトロ
フェニル)プロパン酸(2.6g,6mmol)と、4−ジメチルアミノピリジ
ン(244mg,2mmol)と、1,3−ジイソプロピル−カルボジイミド(
940μl,6mmol)とによって処理して、混合物を窒素雰囲気下、室温に
おいて24時間撹拌した。樹脂を濾過して、DMFとDCMとによって洗浄した
。樹脂をDMF(50ml)中の塩化第1スズ2水和物の1M溶液によって室温
において8時間処理してから、前記と同様に洗浄して、標題化合物を得た。
【0133】 中間体13樹脂結合3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル }−3−アミノプロパン酸 中間体12(3.3g,0.28mmol/g,0.9mmol当量)をDI
EA(1.6ml,9mmol)と、DCM(20ml)中の3,5−ジクロロ
−4−ピリジンカルボニルクロリド(1.6g,9mmol)とによって、室温
において撹拌しながら12時間処理した。樹脂を濾過して、DMFとDCMとに
よって洗浄し、続いて、DMF(40ml)中のピペリジンの20%溶液によっ
て室温において40分間処理してから、濾過し、前記と同様に洗浄して、標題化
合物を得た。
EA(1.6ml,9mmol)と、DCM(20ml)中の3,5−ジクロロ
−4−ピリジンカルボニルクロリド(1.6g,9mmol)とによって、室温
において撹拌しながら12時間処理した。樹脂を濾過して、DMFとDCMとに
よって洗浄し、続いて、DMF(40ml)中のピペリジンの20%溶液によっ
て室温において40分間処理してから、濾過し、前記と同様に洗浄して、標題化
合物を得た。
【0134】中間体14 樹脂結合3−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−3 −アミノプロパン酸 中間体14を中間体13と同様な方法で中間体12から、2,6−ジクロロベ
ンゾイルクロリドを用いて8時間かけて製造した。
ンゾイルクロリドを用いて8時間かけて製造した。
【0135】実施例1 メチル−3−[(2−クロロニコチノイル)アミノ]−3−{4−[(3,5− ジクロロイソニコチニル)アミノ]フェニル}プロパノエート DCM(25ml)中の中間体6(600mg,1.24mmol)の懸濁液
に、2−クロロニコチン酸(195mg,1.24mmol)と、NMM(28
7μl,2.61mmol)と、HOBT(190mg,1.37mmol)と
、EDC(267mg,1.37mmol)とを加えた。得られた溶液を室温に
おいて一晩撹拌してから、DCM(100ml)によって希釈し、飽和NaHC
O3水溶液(50ml)と、水(50ml)と、ブライン(50ml)とによっ
て洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で蒸発させた。次に、残渣をカラム
クロマトグラフィー(SiO2、DCM/MeOH,95:5)によって精製し
て、標題化合物をクリーミーな固体として得た。
に、2−クロロニコチン酸(195mg,1.24mmol)と、NMM(28
7μl,2.61mmol)と、HOBT(190mg,1.37mmol)と
、EDC(267mg,1.37mmol)とを加えた。得られた溶液を室温に
おいて一晩撹拌してから、DCM(100ml)によって希釈し、飽和NaHC
O3水溶液(50ml)と、水(50ml)と、ブライン(50ml)とによっ
て洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で蒸発させた。次に、残渣をカラム
クロマトグラフィー(SiO2、DCM/MeOH,95:5)によって精製し
て、標題化合物をクリーミーな固体として得た。
【0136】実施例2 3−[(2−クロロニコチノイル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロ イソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸 実施例1化合物(340g,0.67mmol)をTHF(5ml)と水(5
ml)の混合物中に溶解した。水酸化リチウム1水和物(31mg,0.74m
mol)を加えて、混合物を室温において3時間撹拌した。THFを減圧下で除
去し、水性残渣をHCl水溶液(1M)によって酸性化した。得られた白色沈殿
を濾過によって回収し、水によって充分に洗浄した。MeOHと水の混合物から
の凍結乾燥によって、標題化合物を白色固体(193mg,58%)として得た
。
ml)の混合物中に溶解した。水酸化リチウム1水和物(31mg,0.74m
mol)を加えて、混合物を室温において3時間撹拌した。THFを減圧下で除
去し、水性残渣をHCl水溶液(1M)によって酸性化した。得られた白色沈殿
を濾過によって回収し、水によって充分に洗浄した。MeOHと水の混合物から
の凍結乾燥によって、標題化合物を白色固体(193mg,58%)として得た
。
【0137】実施例3 メチル−3−(3,5−ジクロロイソニコチノイルアミノ)−3−{4−[(3 ,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート DCM(25ml)中の中間体6(600mg,1.24mmol)の懸濁液
に、NMM(287μl,2.61mmol)を加え、続いて3,5−ジクロロ
イソニコチノイルクロリド(272mg,1.36mmol)を加えた。混合物
を2時間撹拌してから、DCM(100ml)によって希釈し、水(2x50m
l)と、ブライン(50ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減
圧下で蒸発させた。残留する桃色泡状物をカラムクロマトグラフィー(SiO2
、DCM/MeOH,92:8)によって精製して、標題化合物を淡クリーム色
油状物(pale cream oil)(629mg,94%)として得た。
に、NMM(287μl,2.61mmol)を加え、続いて3,5−ジクロロ
イソニコチノイルクロリド(272mg,1.36mmol)を加えた。混合物
を2時間撹拌してから、DCM(100ml)によって希釈し、水(2x50m
l)と、ブライン(50ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減
圧下で蒸発させた。残留する桃色泡状物をカラムクロマトグラフィー(SiO2
、DCM/MeOH,92:8)によって精製して、標題化合物を淡クリーム色
油状物(pale cream oil)(629mg,94%)として得た。
【0138】実施例4 3−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−3−{4−[(3,5 −ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸 標題化合物を実施例3化合物から実施例2の方法によって淡クリーム色固体(
356mg,58%)として製造した。
356mg,58%)として製造した。
【0139】実施例5 メチル−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル }−3−[(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]プロパノエート DCM(25ml)中の中間体6(600mg,1.24mmol)の懸濁液
に、NMM(287μl,2.61mmol)と2,6−ジメトキシベンゾイル
クロリド(23mg,1.36mmol)とを加えた。反応混合物をさらに2時
間撹拌してから、DCM(100ml)によって希釈し、水(2x100ml)
と、ブライン(1x100ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、
減圧下で蒸発させた。得られた半固体をカラムクロマトグラフィー(SiO2、
DCM/MeOH,92:8)によって精製して、標題化合物を淡クリーム色油
状物(658mg,100%)として得た。
に、NMM(287μl,2.61mmol)と2,6−ジメトキシベンゾイル
クロリド(23mg,1.36mmol)とを加えた。反応混合物をさらに2時
間撹拌してから、DCM(100ml)によって希釈し、水(2x100ml)
と、ブライン(1x100ml)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、
減圧下で蒸発させた。得られた半固体をカラムクロマトグラフィー(SiO2、
DCM/MeOH,92:8)によって精製して、標題化合物を淡クリーム色油
状物(658mg,100%)として得た。
【0140】実施例6 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]プロパン酸 標題化合物を実施例5化合物から実施例2の方法によって白色固体(270m
g,42%)として製造した。
g,42%)として製造した。
【0141】実施例7 メチル−3−{4−[(ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− (4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ−2−イルアミノ)プロパノエー ト 中間体6(1.0g,2.07mmol)をEtOAc(100ml)と飽和
NaHCO3水溶液(100ml)とに分配した。これらの相を完全に振とうし
てから、分離させ、水層をEtOAc(2x100ml)によって抽出した。一
緒にした有機相を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、遊離アミンを残した。
MeOH中のアミン(626mg,1.70mmol)と2−クロロ−4,6−
ジメトキシ−1,3,5−トリアゼン(404mg,2.30mmol)とNM
M(233μl,2.30mmol)との溶液を60°において一晩撹拌した。
MeOHを真空下で除去し、残渣をEtOAc(100ml)と飽和NaHCO 3 水溶液(100ml)とに分配した。相を分離させ、水層をEtOAc(2x
75ml)によって抽出した。次に、一緒にした有機層を5%クエン酸水溶液(
50ml)と、飽和NaHCO3水溶液(50ml)と、ブライン(50ml)
とによって洗浄し、乾燥させ((Na2SO4)、減圧下で蒸発させた。残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM/MeOH,92:8)によって精
製して、標題化合物をクリーム色泡状物(370mg,43%)として得た。
NaHCO3水溶液(100ml)とに分配した。これらの相を完全に振とうし
てから、分離させ、水層をEtOAc(2x100ml)によって抽出した。一
緒にした有機相を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて、遊離アミンを残した。
MeOH中のアミン(626mg,1.70mmol)と2−クロロ−4,6−
ジメトキシ−1,3,5−トリアゼン(404mg,2.30mmol)とNM
M(233μl,2.30mmol)との溶液を60°において一晩撹拌した。
MeOHを真空下で除去し、残渣をEtOAc(100ml)と飽和NaHCO 3 水溶液(100ml)とに分配した。相を分離させ、水層をEtOAc(2x
75ml)によって抽出した。次に、一緒にした有機層を5%クエン酸水溶液(
50ml)と、飽和NaHCO3水溶液(50ml)と、ブライン(50ml)
とによって洗浄し、乾燥させ((Na2SO4)、減圧下で蒸発させた。残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM/MeOH,92:8)によって精
製して、標題化合物をクリーム色泡状物(370mg,43%)として得た。
【0142】実施例8 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− (4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ−2−イルアミノ)プロパン酸 標題化合物を実施例7化合物から実施例2の方法によって白色粉末(170m
g,47%)として製造した。
g,47%)として製造した。
【0143】実施例9 メチル 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル }−3−{[6−(プロピルスルホニル)−4−ピリミジニル]アミノ}プロパ ノエート アセトニトリル(3ml)中の中間体6(502mg,1.00mmol)と
、4,6−ビス(プロピルスルホニル)ピリミジン(THF中の4,6−ジクロ
ロピリミジンと、プロパンチオールと、水素化ナトリウムとから製造)(321
mg,1.10mmol)と、DIEA(348μl,2.00mmol)との
混合物を50°に一晩加熱した。混合物をDCMによって希釈し、希HClによ
って洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で蒸発させた。カラムクロマトグ
ラフィー(SiO2、MeOH/DCM,6:94)によって精製して、標題化
合物を白色泡状物(344mg)として得た。
、4,6−ビス(プロピルスルホニル)ピリミジン(THF中の4,6−ジクロ
ロピリミジンと、プロパンチオールと、水素化ナトリウムとから製造)(321
mg,1.10mmol)と、DIEA(348μl,2.00mmol)との
混合物を50°に一晩加熱した。混合物をDCMによって希釈し、希HClによ
って洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で蒸発させた。カラムクロマトグ
ラフィー(SiO2、MeOH/DCM,6:94)によって精製して、標題化
合物を白色泡状物(344mg)として得た。
【0144】実施例10 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[6−(プロピルスルホニル)−4−ピリミジニル]アミノ}プロパン酸 標題化合物を実施例9化合物から実施例2の方法によって白色粉末として製造
した。
した。
【0145】実施例11 メチル 3−[(4−クロロ−6−メトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イ ル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フ ェニル}プロパノエート 0°のアセトニトリル(5ml)中の中間体6(1.004g,2mmol)
とジイソプロピルエチルアミン(732μl,4.2mmol)との混合物に、
アセトニトリル(5ml)中のジクロロメトキシ−1,3,5−トリアジン(3
96mg,2.2mmol)の溶液を加えた。30分間後に、混合物をDCMに
よって希釈し、希HClによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で蒸
発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/DCM,65:
35)によって精製して、標題化合物を無色ガム(694mg)として得た。
とジイソプロピルエチルアミン(732μl,4.2mmol)との混合物に、
アセトニトリル(5ml)中のジクロロメトキシ−1,3,5−トリアジン(3
96mg,2.2mmol)の溶液を加えた。30分間後に、混合物をDCMに
よって希釈し、希HClによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で蒸
発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/DCM,65:
35)によって精製して、標題化合物を無色ガム(694mg)として得た。
【0146】実施例12 メチル 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル }−3−({4−[2−ヒドロキシエチルアミノ]−6−メトキシ−1,3,5 −トリアジン−2−イル}アミノ)プロパノエート THF(10ml)中の実施例11化合物(350mg,0.683mmol
)と、DIEA(119μl,0.683mmol)と、エタノールアミン(4
.5μl,0.75mmol)との混合物を室温において一晩撹拌した。混合物
をDCMによって希釈し、希HClによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、
真空下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM
,10:90)によって精製して、標題化合物を無色ガラス状物(204mg)
として得た。
)と、DIEA(119μl,0.683mmol)と、エタノールアミン(4
.5μl,0.75mmol)との混合物を室温において一晩撹拌した。混合物
をDCMによって希釈し、希HClによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、
真空下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM
,10:90)によって精製して、標題化合物を無色ガラス状物(204mg)
として得た。
【0147】実施例13 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− ({4−[2−ヒドロキシエチルアミノ]−6−メトキシ−1,3,5−トリア ジン−2−イル}アミノ)プロパン酸 標題化合物を実施例12化合物から実施例2の方法によって白色固体として製
造した。
造した。
【0148】実施例14 メチル 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル }−3−[({(2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]テ
トラヒドロ−1−H−ピロル−2−イル}カルボニル)アミノ]プロパノエート DMF(5ml)中の中間体6(37.7mg,0.75mmol)と、中間
体8(243mg,0.75mmol)と、HOBT(111mg,0.825
mmol)と、NMM(173μl,1.58mmol)との混合物に、EDC
(158mg,0.825mmol)を加えた。混合物を室温において一晩撹拌
してから、溶媒を真空下で除去した。残渣をEtOAc中に溶解し、希HCl、
NaHCO3(水性)、水及びブラインによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4
)、真空下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/D
CM,5:95)によって、標題化合物を白色泡状物(402mg)として得た
。
トラヒドロ−1−H−ピロル−2−イル}カルボニル)アミノ]プロパノエート DMF(5ml)中の中間体6(37.7mg,0.75mmol)と、中間
体8(243mg,0.75mmol)と、HOBT(111mg,0.825
mmol)と、NMM(173μl,1.58mmol)との混合物に、EDC
(158mg,0.825mmol)を加えた。混合物を室温において一晩撹拌
してから、溶媒を真空下で除去した。残渣をEtOAc中に溶解し、希HCl、
NaHCO3(水性)、水及びブラインによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4
)、真空下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/D
CM,5:95)によって、標題化合物を白色泡状物(402mg)として得た
。
【0149】実施例15 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [({(2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]テトラヒド ロ−1−H−ピロル−2−イル}カルボニル)アミノ]プロパン酸 標題化合物を実施例14化合物から実施例2の方法によって白色固体として製
造した。
造した。
【0150】実施例16 エチル (2RS,3RS)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイ ル)アミノ]フェニル}−3−[4−(3,5−ジクロロイソニコチノイル)ア ミノ]−2−ヒドロキシプロパノエート DCM(5ml)中の中間体10(130mg,0.58mmol)とNMM
(140μl,1.28mmol)の溶液に、DCM(5ml)中の3,5−ジ
クロロイソニコチノイルクロリド(269mg,1.28mmol)の溶液を加
えた。室温における3.5時間後に、混合物をDCMによって希釈し、希HCl
とNaHCO3(水性)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で
蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM,7:9
3)によって、標題化合物を白色固体(198mg)として得た。
(140μl,1.28mmol)の溶液に、DCM(5ml)中の3,5−ジ
クロロイソニコチノイルクロリド(269mg,1.28mmol)の溶液を加
えた。室温における3.5時間後に、混合物をDCMによって希釈し、希HCl
とNaHCO3(水性)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で
蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM,7:9
3)によって、標題化合物を白色固体(198mg)として得た。
【0151】実施例17 (2RS,3RS)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミ ノ]フェニル}−3−[4−(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]− 2−ヒドロキシプロパン酸 標題化合物を実施例16化合物から実施例2の方法によって乳白色固体として
製造した。
製造した。
【0152】実施例18 エチル (2RS,3RS)−3−(4−アミノフェニル)−3−[({(2S )−1−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]テトラヒドロ−1−H− ピロル−2−イル}カルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシプロパノエート DMF(5ml)とDCM(10ml)中の中間体10(250mg,1.1
2mmol)と、中間体8(363mg,1.12mmol)と、HOBT(1
66mg,1.23mmol)と、NMM(135μl,1.23mmol)と
、EDC・HCl(236mg,1.23mmol)との混合物を、室温におい
て3日間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣をDCM中に溶解し、希HC
lとNaHCO3(水性)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下
で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM,5:
95)によって、標題化合物を黄色油状物(129mg)として得た。
2mmol)と、中間体8(363mg,1.12mmol)と、HOBT(1
66mg,1.23mmol)と、NMM(135μl,1.23mmol)と
、EDC・HCl(236mg,1.23mmol)との混合物を、室温におい
て3日間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣をDCM中に溶解し、希HC
lとNaHCO3(水性)とによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下
で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM,5:
95)によって、標題化合物を黄色油状物(129mg)として得た。
【0153】実施例19 エチル (2RS,3RS)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイ ル)アミノ]フェニル}−3−{[((2S)−1−[(3,5−ジクロロフェ ニル)スルホニル]テトラヒドロ−1−H−ピロル−2−イル)カルボニル]ア ミノ}−2−ヒドロキシプロパノエート DCM(5ml)中の実施例18化合物(125mg,0.236mmol)
とNMM(28μl,0.259mmol)の溶液に、DCM(2ml)中の3
,5−ジクロロイソニコチノイルクロリド(55mg,0.255mmol)の
溶液を加えた。混合物を室温において一晩撹拌してから、DCMによって希釈し
、希HClによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で蒸発させた。カ
ラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM,6:94)によって、
標題化合物を黄色泡状物(153mg)として得た。
とNMM(28μl,0.259mmol)の溶液に、DCM(2ml)中の3
,5−ジクロロイソニコチノイルクロリド(55mg,0.255mmol)の
溶液を加えた。混合物を室温において一晩撹拌してから、DCMによって希釈し
、希HClによって洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空下で蒸発させた。カ
ラムクロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM,6:94)によって、
標題化合物を黄色泡状物(153mg)として得た。
【0154】実施例20 (2RS,3RS)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミ ノ]フェニル}−3−{[((2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)ス ルホニル]テトラヒドロ−1−H−ピロル−2−イル)カルボニル]アミノ}− 2−ヒドロキシプロパン酸 標題化合物を実施例19化合物から実施例2の方法によって淡褐色固体として
製造した。
製造した。
【0155】実施例21 3−({[(4S)−3−アセチル−1,3−チアゾラン−4−イル]カルボニ ル}アミノ)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フ ェニル}プロパン酸 中間体6とN−アセチル−D−チオプロリンとから実施例18と2に述べた方
法によって製造。
法によって製造。
【0156】実施例22 3−({[(4R)−3−アセチル−1,3−チアゾラン−4−イル]カルボニ ル}アミノ)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フ ェニル}プロパン酸 中間体6とN−アセチル−L−チオプロリンとから実施例18と2に述べた方
法によって製造。
法によって製造。
【0157】実施例23 3−[4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル]−3−[(シ クロヘキシルカルボニル)アミノ]プロパン酸 中間体14(130mg)に、DMF(0.5ml)と、DMF中のDIEA
(1M,0.2ml)と、DMF中のシクロヘキサンカルボン酸(1M,0.3
ml)と、DMF中の[O−(7−アザベンゾトリアゾル−1−イル]−1,1
,3,3−テトラメチルウロニウム]ヘキサフルオロホスフェート(0.5M,
0.5ml)とを加えた。この溶液を室温において10時間撹拌し、続いて、濾
過し、DMFとDCMとによって多数回洗浄した。この樹脂をTFAとDCMと
水(6:3:1)の混合物(3ml)によって撹拌しながら3時間処理してから
、濾過した。濾液を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、これを分取HPLC
によって精製して、標題化合物(2mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)464(MH+)
。
(1M,0.2ml)と、DMF中のシクロヘキサンカルボン酸(1M,0.3
ml)と、DMF中の[O−(7−アザベンゾトリアゾル−1−イル]−1,1
,3,3−テトラメチルウロニウム]ヘキサフルオロホスフェート(0.5M,
0.5ml)とを加えた。この溶液を室温において10時間撹拌し、続いて、濾
過し、DMFとDCMとによって多数回洗浄した。この樹脂をTFAとDCMと
水(6:3:1)の混合物(3ml)によって撹拌しながら3時間処理してから
、濾過した。濾液を真空下で蒸発させて、粗生成物を得て、これを分取HPLC
によって精製して、標題化合物(2mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)464(MH+)
。
【0158】HPLC−MS HPLC−MSは、ダイオードアレイデテクターを備えたHewlett P
ackard 1100/MSD ES Single Quadrapole
系上で、Luna C18(2)50x4.6mm(3μm粒度)カラムを用い
て、3分間にわたって95%[20mMギ酸アンモニウム,pH3.5]、5%
[アセトニトリル中0.1%ギ酸]〜10%[20mMギ酸アンモニウム,pH
3.5]、90%[アセトニトリル中0.1%ギ酸]の勾配を操作し、移動相を
該比率にさらに2分間維持しながら、行った。流量0.8ml/分。
ackard 1100/MSD ES Single Quadrapole
系上で、Luna C18(2)50x4.6mm(3μm粒度)カラムを用い
て、3分間にわたって95%[20mMギ酸アンモニウム,pH3.5]、5%
[アセトニトリル中0.1%ギ酸]〜10%[20mMギ酸アンモニウム,pH
3.5]、90%[アセトニトリル中0.1%ギ酸]の勾配を操作し、移動相を
該比率にさらに2分間維持しながら、行った。流量0.8ml/分。
【0159】 実施例24〜27の化合物は実施例23の化合物と同様な方法で、中間体14
と指定カルボン酸とを用いて製造した。
と指定カルボン酸とを用いて製造した。
【0160】実施例24 3−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−3−{[2 −(3−ピリジニル)アセチル]アミノ}プロパン酸 3−ピリジル酢酸によって標題化合物(4mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.2分間;m/z(ES+,70V)472(MH+)
。
。
【0161】実施例25 3−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−3−[({ 2−[(2,5−ジメトキシフェニル)チオ]−3−ピリジニル}カルボニル) アミノ]プロパン酸 2−(2,5−ジメトキシフェニルチオ)−3−ピリジンカルボン酸によって
標題化合物(5mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)626(MH+)
。
標題化合物(5mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)626(MH+)
。
【0162】実施例26 3−{4−[(2,6−ジクロロベンゾイル)アミノ]フェニル}−3−[(3 ,3−ジメチルブタノイル)アミノ]プロパン酸 3,3−ジメチルブタン酸によって標題化合物(2mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)451(MH+)
。 実施例27〜47の化合物は実施例23の化合物と同様な方法で、中間体13
と指定出発物質とを用いて製造した。
。 実施例27〜47の化合物は実施例23の化合物と同様な方法で、中間体13
と指定出発物質とを用いて製造した。
【0163】実施例27 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [({2−[(2,5−ジメトキシフェニル)チオ]−3−ピリジニル}カルボ ニル)アミノ]プロパン酸 2−(2,5−ジメトキシフェニルチオ)−3−ピリジンカルボン酸によって
標題化合物(4mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.7分間;m/z(ES+,70V)627(MH+)
。
標題化合物(4mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.7分間;m/z(ES+,70V)627(MH+)
。
【0164】実施例28 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(2−クロロ−3−ピリジニル)カルボニル]アミノ}プロパン酸 2−クロロニコチン酸によって標題化合物(7mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.4分間;m/z(ES+,70V)493(MH+)
。
。
【0165】実施例29 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− ({[1−(4−クロロフェニル)シクロペンチル]カルボニル}アミノ)プロ パン酸 1−(4−クロロフェニル)−1−シクロペンタンカルボン酸によって標題化
合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.3分間;m/z(ES+,70V)560(MH+)
。
合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.3分間;m/z(ES+,70V)560(MH+)
。
【0166】実施例30 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(E)−3−フェニル−2−プロペノイル]アミノ)プロパン酸 トランス−ケイ皮酸によって標題化合物(4mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.8分間;m/z(ES+,70V)484(MH+)
。
。
【0167】実施例31 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [(4−フェニルブタノイル)アミノ]プロパン酸 4−フェニルブタン酸によって標題化合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.8分間;m/z(ES+,70V)500(MH+)
。
。
【0168】実施例32 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [(4−ピペリジニルカルボニル)アミノ]プロパン酸 イソニペコチン酸によって標題化合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間2.9分間;m/z(ES+,70V)465(MH+)
。
。
【0169】実施例33 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(4,6−ジメチル−2−オキソ−2H−ピラン−5−イル)カルボニル] アミノ}プロパン酸 イソデヒドロ酢酸によって標題化合物(2mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.4分間;m/z(ES+,70V)504(MH+)
。
。
【0170】実施例34 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [(シクロブチルカルボニル)アミノ]プロパン酸 シクロブタンカルボン酸によって標題化合物(1mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.6分間;m/z(ES+,70V)436(MH+)
。
。
【0171】実施例35 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [(シクロプロピルカルボニル)アミノ]プロパン酸 シクロプロパンカルボン酸によって標題化合物(1mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.5分間;m/z(ES+,70V)422(MH+)
。
。
【0172】実施例36 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(3−メチルシクロヘキシル)カルボニル]アミノ}プロパン酸 3−メチル−1−シクロヘキサンカルボン酸によって標題化合物(2mg)を
得た。 HPLC−MS保持時間4.0分間;m/z(ES+,70V)478(MH+)
。
得た。 HPLC−MS保持時間4.0分間;m/z(ES+,70V)478(MH+)
。
【0173】実施例37 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(4−メチルシクロヘキシル)カルボニル]アミノ}プロパン酸 4−メチル−1−シクロヘキサンカルボン酸によって標題化合物(2mg)を
得た。 HPLC−MS保持時間4.0分間;m/z(ES+,70V)478(MH+)
。
得た。 HPLC−MS保持時間4.0分間;m/z(ES+,70V)478(MH+)
。
【0174】実施例38 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [(3,3−ジメチルブタノイル)アミノ]プロパン酸 3,3−ジメチルブタン酸によって標題化合物(5mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.7分間;m/z(ES+,70V)452(MH+)
。
。
【0175】実施例39 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− ({[5−(2−ピラジニル)−1,3−チアゾル−2−イル]カルボニル}ア ミノ)プロパン酸 5−(2−ピラジニル)−2−チアゾリルカルボン酸によって標題化合物(2
mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.7分間;m/z(ES+,70V)453(MH+)
。
mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.7分間;m/z(ES+,70V)453(MH+)
。
【0176】実施例40 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(1−メチル−5−ニトロ−1H−ピラゾル−4−イル)カルボニル]アミ ノ}プロパン酸 1−メチル−5−ニトロピラゾール−4−カルボン酸によって標題化合物(3
mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.6分間;m/z(ES+,70V)507(MH+)
。
mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.6分間;m/z(ES+,70V)507(MH+)
。
【0177】実施例41 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(4−メチル−1,2,3−チアジアゾル−5−イル)カルボニル]アミノ }プロパン酸 4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボン酸によって標題化合
物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.6分間;m/z(ES+,70V)480(MH+)
。
物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.6分間;m/z(ES+,70V)480(MH+)
。
【0178】実施例42 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− [(2,1,3−ベンゾオキサジアゾル−4−イルカルボニル)アミノ]プロパ ン酸 ベンゾフラザン−5−カルボン酸によって標題化合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.8分間;m/z(ES+,70V)500(MH+)
。
。
【0179】実施例43 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(1−エチル−3−メチル−1H−ピラゾル−5−イル)カルボニル]アミ ノ}プロパン酸 1−エチル−3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸によって標題化
合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.6分間;m/z(ES+,70V)490(MH+)
。
合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.6分間;m/z(ES+,70V)490(MH+)
。
【0180】実施例44 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(1−フェニルシクロプロピル)カルボニル]アミノ}プロパン酸 1−フェニル−1−シクロプロパンカルボン酸によって標題化合物(4mg)
を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)498(MH+)
。
を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)498(MH+)
。
【0181】実施例45 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− ({[1−(4−クロロフェニル)シクロペンチル]カルボニル}アミノ)プロ パン酸 1−(4−クロロフェニル)−1−シクロプロパンカルボン酸によって標題化
合物(5mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.1分間;m/z(ES+,70V)532(MH+)
。
合物(5mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.1分間;m/z(ES+,70V)532(MH+)
。
【0182】実施例46 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− (プロパノイルアミノ)プロパン酸 プロパン酸によって標題化合物(2mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.4分間;m/z(ES+,70V)410(MH+)
。
。
【0183】実施例47 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[2−(3−ピリジニル)アセチル]アミノ}プロパン酸 3−ピリジル酢酸によって標題化合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.1分間;m/z(ES+,70V)473(MH+)
。
。
【0184】実施例48 3−{4−[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]アミノ}フェニル)− 3−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]プロパン酸 中間体12(200mg)に、ピリジン(10ml)中の2,5−ジクロロベ
ンゼンスルホニルクロリド(98mg,0.4mmol)を加えた。この溶液を
室温において12時間撹拌し、続いて濾過し、DMFとDCMとによって多数回
洗浄した。この樹脂をDMF(10ml)中ピリジンの20%溶液によって室温
において30分間処理してから、濾過し、前記と同様に洗浄した。 この樹脂に、DIEA(70μl,0.4mmol)と,DCM(10ml)
中の3,5−ジクロロイソニコチノイルクロリド(84μl,0.4mmol)
とを加えて、溶液を室温において12時間撹拌し、続いて濾過し、DMFとDC
Mとによって洗浄した。樹脂をDCM(5ml)中のTFAの60%溶液によっ
て室温において撹拌しながら3時間処理し、次に濾過した。濾液を真空下で蒸発
させて、粗生成物を得て、これを分取HPLCによって精製して、標題化合物(
3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)563(MH+)
。
ンゼンスルホニルクロリド(98mg,0.4mmol)を加えた。この溶液を
室温において12時間撹拌し、続いて濾過し、DMFとDCMとによって多数回
洗浄した。この樹脂をDMF(10ml)中ピリジンの20%溶液によって室温
において30分間処理してから、濾過し、前記と同様に洗浄した。 この樹脂に、DIEA(70μl,0.4mmol)と,DCM(10ml)
中の3,5−ジクロロイソニコチノイルクロリド(84μl,0.4mmol)
とを加えて、溶液を室温において12時間撹拌し、続いて濾過し、DMFとDC
Mとによって洗浄した。樹脂をDCM(5ml)中のTFAの60%溶液によっ
て室温において撹拌しながら3時間処理し、次に濾過した。濾液を真空下で蒸発
させて、粗生成物を得て、これを分取HPLCによって精製して、標題化合物(
3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間3.9分間;m/z(ES+,70V)563(MH+)
。
【0185】実施例49 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3− {[(3,4−ジクロロアニリノ)カルボニル]アミノ}プロパン酸 中間体12(200mg)に、DIEA(70μl,0.4mmol)と,D
CM(10ml)中の3,5−ジクロロイソニコチノイルクロリド(70μl,
0.4mmol)とを加えた。溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾
過し、DMFとDCMとによって多数回洗浄した。樹脂をDCM(10ml)中
のピペリジンの20%溶液によって室温において30分間処理し、次に濾過して
、前記と同様に洗浄した。
CM(10ml)中の3,5−ジクロロイソニコチノイルクロリド(70μl,
0.4mmol)とを加えた。溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾
過し、DMFとDCMとによって多数回洗浄した。樹脂をDCM(10ml)中
のピペリジンの20%溶液によって室温において30分間処理し、次に濾過して
、前記と同様に洗浄した。
【0186】 この樹脂に、DIEA(70μl,0.4mmol)と,DCM(10ml)
中の3,4−ジクロロフェニルイソシアネート(75mg,0.4mmol)と
を加えて、この溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾過し、DMFと
DCMとによって洗浄した。
中の3,4−ジクロロフェニルイソシアネート(75mg,0.4mmol)と
を加えて、この溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾過し、DMFと
DCMとによって洗浄した。
【0187】 樹脂をDCM(5ml)中のTFAの60%溶液によって室温において撹拌し
ながら3時間処理し、次に濾過した。濾液を真空下で蒸発させて、粗生成物を得
て、これを分取HPLCによって精製して、標題化合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.7分間;m/z(ES+,70V)542(MH+)
。
ながら3時間処理し、次に濾過した。濾液を真空下で蒸発させて、粗生成物を得
て、これを分取HPLCによって精製して、標題化合物(3mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.7分間;m/z(ES+,70V)542(MH+)
。
【0188】実施例50 3−(4−[(3,4−ジクロロアニリノ)カルボニル]アミノ}フェニル)− 3−[(3,6−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]プロパン酸 中間体12(200mg)に、DIEA(70μl,0.4mmol)と,D
CM(10ml)中の3,4−ジクロロフェニルイソシアネート(75mg,0
.4mmol)とを加え、この溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾
過し、DMFとDCMとによって洗浄した。樹脂をDCM(10ml)中のピペ
リジンの20%溶液によって室温において30分間処理し、次に濾過して、前記
と同様に洗浄した。
CM(10ml)中の3,4−ジクロロフェニルイソシアネート(75mg,0
.4mmol)とを加え、この溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾
過し、DMFとDCMとによって洗浄した。樹脂をDCM(10ml)中のピペ
リジンの20%溶液によって室温において30分間処理し、次に濾過して、前記
と同様に洗浄した。
【0189】 この樹脂に、DIEA(70μl,0.4mmol)と,DCM(10ml)
中の3,5−ジクロロニコチノイルクロリド(84μg,0.4mmol)とを
加えて、この溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾過し、DMFとD
CMとによって洗浄した。樹脂をDCM(5ml)中のTFAの60%溶液によ
って室温において撹拌しながら3時間処理し、次に濾過した。濾液を真空下で蒸
発させて、粗生成物を得て、これを分取HPLCによって精製して、標題化合物
(5mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.1分間;m/z(ES+,70V)542(MH+)
。
中の3,5−ジクロロニコチノイルクロリド(84μg,0.4mmol)とを
加えて、この溶液を室温において12時間撹拌し、続いて、濾過し、DMFとD
CMとによって洗浄した。樹脂をDCM(5ml)中のTFAの60%溶液によ
って室温において撹拌しながら3時間処理し、次に濾過した。濾液を真空下で蒸
発させて、粗生成物を得て、これを分取HPLCによって精製して、標題化合物
(5mg)を得た。 HPLC−MS保持時間4.1分間;m/z(ES+,70V)542(MH+)
。
【0190】 下記アッセイを用いて、本発明による化合物の効力と選択性を実証することが
できる。これらのアッセイの各々において、各試験化合物のIC50値を測定した
、IC50値は細胞接着の50%阻害を達成するために必要な化合物濃度を表し、
100%は試験化合物が存在しない場合に評価される接着であり、0%は細胞を
受容しなかった穴の吸光度を表す。
できる。これらのアッセイの各々において、各試験化合物のIC50値を測定した
、IC50値は細胞接着の50%阻害を達成するために必要な化合物濃度を表し、
100%は試験化合物が存在しない場合に評価される接着であり、0%は細胞を
受容しなかった穴の吸光度を表す。
【0191】VCAM−Igに対するα4β1インテグリン依存性Jurkat細胞接着 96穴NUNCプレートに、F(ab)2フラグメントヤギ抗ヒトIgGFc
γ特異性抗体[Jackson Immuno Research 109−0
06−098;0.1M NaHCO3中2μg/mlで100μl,pH8.
4]を4°において一晩塗布した。プレートをリン酸緩衝化生理食塩水(PBS
)中で洗浄し(3x)、次に、ロッキングプラットフォーム上、室温においてP
BS/1%BSA中で1時間ブロックした。洗浄(PBS中3x)後に、PBS
/1%BSA中で希釈した精製2d VCAM−Ig 9ng/mlを加えて、
プレートをロッキングプラットフォーム上に室温において60分間放置した。プ
レートを洗浄し(PBS中3x)、次に、滴定済み試験化合物の存在下又は不存
在下で、アッセイを2.5x105Jurkat細胞を含有する総量200μl
中で37℃において30分間行った。
γ特異性抗体[Jackson Immuno Research 109−0
06−098;0.1M NaHCO3中2μg/mlで100μl,pH8.
4]を4°において一晩塗布した。プレートをリン酸緩衝化生理食塩水(PBS
)中で洗浄し(3x)、次に、ロッキングプラットフォーム上、室温においてP
BS/1%BSA中で1時間ブロックした。洗浄(PBS中3x)後に、PBS
/1%BSA中で希釈した精製2d VCAM−Ig 9ng/mlを加えて、
プレートをロッキングプラットフォーム上に室温において60分間放置した。プ
レートを洗浄し(PBS中3x)、次に、滴定済み試験化合物の存在下又は不存
在下で、アッセイを2.5x105Jurkat細胞を含有する総量200μl
中で37℃において30分間行った。
【0192】 各プレートを培地で洗浄し(2x)、接着細胞を100μl MeOHによっ
て10分間固定し、次にさらに洗浄した。PBS中の0.25%Rose Be
ngal(Sigma R4507)100μlを室温において5分間にわたっ
て加え、プレートをPBS中で洗浄した(3x)。PBS中50%(v/v)E
tOH 100μlを加えて、プレートを60分間放置し、その後、吸光度(5
70nm)を測定した。
て10分間固定し、次にさらに洗浄した。PBS中の0.25%Rose Be
ngal(Sigma R4507)100μlを室温において5分間にわたっ
て加え、プレートをPBS中で洗浄した(3x)。PBS中50%(v/v)E
tOH 100μlを加えて、プレートを60分間放置し、その後、吸光度(5
70nm)を測定した。
【0193】MAdCAM−Igに対するα4β7インテグリン依存性JY細胞接着 このアッセイは、2d VCAM−Igの代わりにMAdCAM−Ig(15
0んg/ml)を用い、Jurkat細胞の代わりにβ−リンパ芽球細胞系JY
の亜系(subline)を用いたこと以外は、α4β1アッセイと同じ方法で行った。
各試験化合物のIC50値はα4β1インテグリンアッセイで述べたように測定し
た。
0んg/ml)を用い、Jurkat細胞の代わりにβ−リンパ芽球細胞系JY
の亜系(subline)を用いたこと以外は、α4β1アッセイと同じ方法で行った。
各試験化合物のIC50値はα4β1インテグリンアッセイで述べたように測定し
た。
【0194】フィブロネクチンに対するα5β1インテグリン依存性K562細胞接着 96穴組織培養プレートに、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中5μg/m
lのヒト血漿フィブロネクチン(Sigma F0895)を37℃において2
時間塗布した。プレートを洗浄し(PBS中3x)、次に、ロッキングプラット
フォーム上、室温において100μlのPBS/1%BSA中で1時間ブロック
した。ブロック済みプレートを洗浄し(PBS中3x)、次に、2.5x105
K562細胞と、10ng/mlのホルボール−12−ミリステート−13−ア
セテートを含有する総量200μl中で、アッセイを37℃において、滴定済み
試験化合物の存在下又は不存在下で行った。インキュベーション時間は30分間
であった。各プレートを上記α4β1アッセイで述べたように固定し、染色した
。
lのヒト血漿フィブロネクチン(Sigma F0895)を37℃において2
時間塗布した。プレートを洗浄し(PBS中3x)、次に、ロッキングプラット
フォーム上、室温において100μlのPBS/1%BSA中で1時間ブロック
した。ブロック済みプレートを洗浄し(PBS中3x)、次に、2.5x105
K562細胞と、10ng/mlのホルボール−12−ミリステート−13−ア
セテートを含有する総量200μl中で、アッセイを37℃において、滴定済み
試験化合物の存在下又は不存在下で行った。インキュベーション時間は30分間
であった。各プレートを上記α4β1アッセイで述べたように固定し、染色した
。
【0195】プラスチックに対するαmβ2依存性ヒト多形核好中球接着 96穴組織培養プレートにRPMI 1640/10%FCSを37℃におい
て2時間塗布した。2x105の新たに単離されたヒト静脈多形核好中球(PM
N)を総量200μlで10ng/mlのホルボール−12−ミリステート−1
3−アセテートの存在下及び試験化合物の存在又は不存在下で穴に加えて、37
℃において20分間、次に室温において30分間インキュベートした。プレート
を培地中で洗浄し、0.05M リン酸カリウム緩衝液(pH6.0)中の0.
1%(w/v)HMB(ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、Sig
ma H5882)10μlを各穴に加えた。次に、プレートをロッカー(rocke
r)上に室温において60分間放置した。次に、内因性ペルオキシダーゼの活性を
テトラメチルベンジジン(TMB)を用いて次のように評価した:PMN溶解物
(lysate)サンプルに0.22%H2O2(Sigma)と、0.1M酢酸ナトリウ
ム/クエン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)中の50μg/mlのTMB(B
oehringer Mannheim)とを混合し、吸光度を630んmにお
いて測定した。
て2時間塗布した。2x105の新たに単離されたヒト静脈多形核好中球(PM
N)を総量200μlで10ng/mlのホルボール−12−ミリステート−1
3−アセテートの存在下及び試験化合物の存在又は不存在下で穴に加えて、37
℃において20分間、次に室温において30分間インキュベートした。プレート
を培地中で洗浄し、0.05M リン酸カリウム緩衝液(pH6.0)中の0.
1%(w/v)HMB(ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、Sig
ma H5882)10μlを各穴に加えた。次に、プレートをロッカー(rocke
r)上に室温において60分間放置した。次に、内因性ペルオキシダーゼの活性を
テトラメチルベンジジン(TMB)を用いて次のように評価した:PMN溶解物
(lysate)サンプルに0.22%H2O2(Sigma)と、0.1M酢酸ナトリウ
ム/クエン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)中の50μg/mlのTMB(B
oehringer Mannheim)とを混合し、吸光度を630んmにお
いて測定した。
【0196】αIIb/β3依存性ヒト血小板凝集 Chronolog Whole Blood Lumiaggregome
ter上でのインピーダンス凝集を用いて、ヒト血小板凝集を評価した。0.3
8%(v/v)クエン酸三ナトリウムによって凝血防止した新鮮なヒト静脈血を
220xgにおいて10分間回転させることによって、ヒト血小板富化血漿(P
RP)を得て、同源(autologous)血漿中で6x108/mlの細胞密度に希釈し
た。キュベット(cuvette)は等量のPRPと濾過済みTyrode’s緩衝液(
g/リットル:NaCl,8.0;MgCl2・H2O,0.427;CaCl2
,0.2;KCl,0.2;D−グルコース,1.0;NaHCO3,1.0;
NaHPO4・2H2O,0.065)を含有した。阻害剤の存在下又は不存在下
で、2.5μM ADP(Sいgま)の添加後、凝集をモニターした。
ter上でのインピーダンス凝集を用いて、ヒト血小板凝集を評価した。0.3
8%(v/v)クエン酸三ナトリウムによって凝血防止した新鮮なヒト静脈血を
220xgにおいて10分間回転させることによって、ヒト血小板富化血漿(P
RP)を得て、同源(autologous)血漿中で6x108/mlの細胞密度に希釈し
た。キュベット(cuvette)は等量のPRPと濾過済みTyrode’s緩衝液(
g/リットル:NaCl,8.0;MgCl2・H2O,0.427;CaCl2
,0.2;KCl,0.2;D−グルコース,1.0;NaHCO3,1.0;
NaHPO4・2H2O,0.065)を含有した。阻害剤の存在下又は不存在下
で、2.5μM ADP(Sいgま)の添加後、凝集をモニターした。
【0197】 上記アッセイにおいて、本発明の好ましい化合物は50μM以上のIC50値を
有し、α4インテグリンに対するそれらの作用の効力と選択性とを実証した。
有し、α4インテグリンに対するそれらの作用の効力と選択性とを実証した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/497 A61K 31/497 4H006 31/506 31/506 31/53 31/53 A61P 1/00 A61P 1/00 3/10 3/10 7/04 7/04 11/06 11/06 17/06 17/06 29/00 29/00 101 101 37/02 37/02 37/06 37/06 C07C 233/83 C07C 233/83 C07D 207/48 C07D 207/48 213/81 213/81 213/82 213/82 401/12 401/12 405/12 405/12 413/12 413/12 417/12 417/12 417/14 417/14 // C07M 7:00 C07M 7:00 9:00 9:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウォールロウ、グレイアム、ジョン イギリス国 ミドルセクス、ノースウッ ド、ウィーランド ロード 4、オークサ イド (72)発明者 アーチボルド、サラー、キャサリン イギリス国 バークシャー、メイドンヘッ ド、カレッジ グレン 5 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA02 BA39 CA03 CA34 CA39 CA58 CB11 DA01 DA34 DB11 EA01 4C063 AA01 AA03 BB01 BB07 CC43 CC58 CC62 CC78 DD12 DD34 EE01 4C069 AA15 AA23 AA26 BC18 BD06 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC19 BC21 BC42 BC64 BC71 BC82 GA02 GA07 GA08 GA09 GA10 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA53 ZB07 ZB11 4C206 AA01 AA02 AA03 GA07 GA31 KA01 MA01 MA04 ZA53 ZB07 ZB11 4H006 AA01 AA03 AB20 AB22 BJ50 BM30 BM72 BS10 BV22 BV74
Claims (15)
- 【請求項1】 式(1): Ar1(Alka)rL1Ar2CH(R1)C(Ra)(Ra')R (1) で示される化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシド、 上記式中 Ar1は置換されてもよい芳香族基又はヘテロ芳香族基であり; L1は共有結合であるか、又は−CON(R2)−[この場合、R2は水素原子
若しくはC1−C3アルキル基である]、−SO2N(R2)−、−C(O)O−、
−N(R2)−若しくは−O−から選択されるリンカー原子若しくは基であり; Ar2は置換されてもよいフェニレン又は窒素含有六員ヘテロアリーレン基で
あり; R1は−NHCOR3[この場合、R3は置換されてもよい脂肪族、ヘテロ脂肪
族、脂環式、多脂環式、ヘテロ脂環式、ヘテロ多脂環式、芳香族又はヘテロ芳香
族基である]、−NHSO2R3、−NHR3、−NHC(O)OR3、−NHCS
R3、−NHCON(R3)(R3a)[この場合、R3aは水素原子若しくは基R3
であり、R3とR3aは同じ又は異なるものである]、−NHSO2N(R3)(R3 a )、−NHCSN(R3)(R3a)、−CON(R3)(R3a)又は−CSN(
R3)(R3a)から選択される基であり; RaとRa'は、同じ又は異なるものであることができ、それぞれ独立的に、水
素原子、ハロゲン原子、又は置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖アルキル、ア
ルケニル若しくはアルキニル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ア
ルキルチオ、又は−(Alkb)mRb基{この場合、AlkbはC1−C3アルキレ
ン鎖であり、mは0若しくは整数1であり、Rbは−OH、−SH、−NO2、−
CN、−CO2H、−CO2Rc(この場合、Rcは置換されてもよい直鎖若しくは
分枝鎖C1−C6アルキル基である)、−SO3H、−SORc、−SO2Rc、−S
O3Rc、−OCO2Rc、−C(O)H、−C(O)Rc、−OC(O)Rc、−C
(S)Rc、−NRdRe[この場合、RdとReは同じ若しくは異なるものである
ことができ、それぞれ、水素原子若しくは置換されてもよい直鎖若しくは分枝鎖
アルキル基である]、−C(O)N(Rd)(Re)、−OC(O)N(Rd)(
Re)、−N(Rd)C(O)Re、−CSN(Rd)(Re)、−N(R)dC(S
)Re、−SO2N(Rd)(Re)、−N(Rd)SO2Re、−N(Rd)CON(
Re)(Rf)[この場合、Rfは水素原子若しくは置換されてもよい直鎖若しく
は分枝鎖アルキル基である]、−N(Rd)C(S)N(Re)(Rf)若しくは
−N(Rd)SO2N(Re)(Rf)基である}から選択される; Alkaは置換されてもよい脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり; rは0又は整数1であり; Rはカルボン酸(−CO2H)又はその誘導体である。 - 【請求項2】 Rが−CO2H基である、請求項1記載の化合物。
- 【請求項3】 Ra'が水素原子である、請求項1〜2のいずれか1項に記載
の化合物。 - 【請求項4】 Raが水素原子又はヒドロキシル基である、請求項1〜3の
いずれか1項に記載の化合物。 - 【請求項5】 (Alka)rL1が−CON(R2)−基である、請求項1〜
4のいずれか1項に記載の化合物。 - 【請求項6】 (Alka)rL1が−CONH−基である、請求項5記載の
化合物。 - 【請求項7】 Ar2が置換されてもよい1,4−フェニレン基である、請
求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。 - 【請求項8】 Ar2が1,4−フェニレン基である、請求項7記載の化合
物。 - 【請求項9】 Ar1が置換されてもよいピリミジニル、ピリジル又はフェ
ニル基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。 - 【請求項10】 Ar1が置換されてもよいピリジル又はフェニル基である
、請求項9記載の化合物。 - 【請求項11】 Ar1が3,5−ジクロロピリジン−4−イル基である、
請求項10記載の化合物。 - 【請求項12】 R1が基−NHCOR3又は−NHR3である、請求項1〜
11のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項13】 R3が置換されてもよいピロリジニル、チアゾリジニル、
フェニル、ピリミジニル又は1,3,5−トリアジニル基である、請求項12記
載の化合物。 - 【請求項14】 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−({4−[2−ヒドロキシエチル−アミノ]−6−メトキシ−1,3,5−ト
リアジン−2−イル}アミン)プロパン酸; 3−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]−3−{4−[(3,
5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[(2,6−ジメトキシベンゾイル)アミノ]プロパン酸; 3−({[(4S)−3−アセチル−1,3−チアゾリナン−4−イル]カル
ボニル}アミノ−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]
フェニル}プロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[({(2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]テトラヒ
ドロ−1−H−ピロル−2−イル}カルボニル)アミノ]プロパン酸; (2RS,3RS)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)ア
ミノ]フェニル}−3−{[((2S)−1−[(3,5−ジクロロフェニル)
スルホニル]テトラヒドロ−1−H−ピロル−2−イル)カルボニル]アミノ}
−2−ヒドロキシプロパン酸; 3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}−3
−[({2−[(2,5−ジメトキシフェニル)チオ]−3−ピリジニル}カル
ボニル)アミノ]プロパン酸; 並びにこれらの塩、溶媒和物、水和物及びN−オキシドである化合物。 - 【請求項15】 請求項1記載の化合物を1種類以上の製薬的に受容される
キャリヤー、賦形剤又は希釈剤と共に含む薬剤組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB9826174.6A GB9826174D0 (en) | 1998-11-30 | 1998-11-30 | Chemical compounds |
GB9826174.6 | 1998-11-30 | ||
PCT/GB1999/003986 WO2000032575A1 (en) | 1998-11-30 | 1999-11-29 | β-ALANINE DERIVATIVES AS α4 INTEGRIN INHIBITORS |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002531439A true JP2002531439A (ja) | 2002-09-24 |
Family
ID=10843286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000585217A Pending JP2002531439A (ja) | 1998-11-30 | 1999-11-29 | α4インテグリン阻害剤としてのβ−アラニン誘導体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6953798B1 (ja) |
EP (1) | EP1135371A1 (ja) |
JP (1) | JP2002531439A (ja) |
AU (1) | AU769112B2 (ja) |
CA (1) | CA2347701A1 (ja) |
GB (1) | GB9826174D0 (ja) |
WO (1) | WO2000032575A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016532673A (ja) * | 2013-10-11 | 2016-10-20 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | Trpa1調節因子として有用な置換複素環式スルホンアミド化合物 |
JP2021531234A (ja) * | 2018-04-12 | 2021-11-18 | モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド | ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020067050A (ko) | 1999-12-28 | 2002-08-21 | 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 | 염증성, 자기면역 및 호흡기 질환의 치료에 유용한브이엘에이-4 의존성 세포 결합의 비펩티드계 억제제 |
ATE464892T1 (de) * | 2000-02-03 | 2010-05-15 | Eisai R&D Man Co Ltd | Inhibitoren der integrinexpression |
WO2001079173A2 (en) | 2000-04-17 | 2001-10-25 | Celltech R & D Limited | Enamine derivatives as cell adhesion molecules |
BR0207166A (pt) * | 2001-02-22 | 2004-02-10 | Celltech R&D Ltd | Composto, e, composição farmacêutica |
WO2005030735A1 (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-07 | Ranbaxy Laboratories Limited | Triazines derivatives as cell adhesion inhibitors |
KR20150092374A (ko) | 2004-06-04 | 2015-08-12 | 제넨테크, 인크. | 다발성 경화증의 치료 방법 |
MY149159A (en) | 2005-11-15 | 2013-07-31 | Hoffmann La Roche | Method for treating joint damage |
AR073295A1 (es) | 2008-09-16 | 2010-10-28 | Genentech Inc | Metodos para tratar la esclerosis multiple progresiva. articulo de fabricacion. |
WO2010075249A2 (en) | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Genentech, Inc. | A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists |
AU2012288843B2 (en) * | 2011-07-26 | 2016-08-04 | Sanofi | Substituted 3 - (thiazole - 4 - carbonyl) - or 3 - (thiazole - 2 - carbonyl) aminopropionic acid derivatives and their use as pharmaceuticals |
US8865195B2 (en) | 2011-10-13 | 2014-10-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Foaming formulations and cleansing products including silicone polyesters |
US8304375B1 (en) | 2011-10-13 | 2012-11-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Foaming formulations including silicone polyesters |
WO2013101771A2 (en) | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Genentech, Inc. | Compositions and method for treating autoimmune diseases |
BR112014018471A2 (pt) | 2012-01-31 | 2017-07-04 | Genentech Inc | anticorpos anti-ige m1' e métodos para o seu uso |
KR20150005936A (ko) | 2012-04-25 | 2015-01-15 | 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 | 질소화 헤테로시클릭 화합물 |
US9527841B2 (en) | 2012-07-13 | 2016-12-27 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Substituted pyrido[2,3-b]pyrazines as phosphodiesterase 2A inhibitors |
WO2014142255A1 (ja) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
US10053468B2 (en) | 2013-07-03 | 2018-08-21 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Heterocyclic compound |
JP6411342B2 (ja) | 2013-07-03 | 2018-10-24 | 武田薬品工業株式会社 | アミド化合物 |
WO2015012328A1 (ja) | 2013-07-24 | 2015-01-29 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
JPWO2015060368A1 (ja) | 2013-10-23 | 2017-03-09 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
KR20240107346A (ko) | 2015-10-06 | 2024-07-09 | 제넨테크, 인크. | 다발성 경화증을 치료하기 위한 방법 |
JP7437495B2 (ja) * | 2019-10-16 | 2024-02-22 | モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド | ヒトインテグリンα4β7の阻害 |
Family Cites Families (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1437781A (en) | 1972-04-04 | 1976-06-03 | Beecham Group Ltd | Pyridine derivatives having hypoglycaemic activity |
JPS5649373A (en) | 1979-09-28 | 1981-05-02 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | N-((4-thiazolidinyl)carbonyl)amino acid derivative |
JPS5683483A (en) | 1979-12-13 | 1981-07-08 | Santen Pharmaceut Co Ltd | Thiazolidine compound |
JPS5690045A (en) | 1979-12-25 | 1981-07-21 | Tokuyama Soda Co Ltd | Alpha*alpha**di substituted amino phenylenediacetic acid |
JPS56139455A (en) | 1980-04-02 | 1981-10-30 | Santen Pharmaceut Co Ltd | Sulfur-containing acylaminoacid |
US4470973A (en) | 1982-07-19 | 1984-09-11 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Substituted peptide compounds |
FR2540871B1 (fr) * | 1983-02-16 | 1986-01-10 | Lipha | Amino-2 phenyl-5 benzodiazepines-1,3; procede de preparation et medicaments les contenant |
GB8332704D0 (en) | 1983-12-07 | 1984-01-11 | Pfizer Ltd | Growth promotants for animals |
IT1176983B (it) | 1984-10-16 | 1987-08-26 | Zambon Spa | Dipeptidi ad attivita' farmacologica |
CN1030415A (zh) | 1987-02-20 | 1989-01-18 | 山之内制药株式会社 | 饱和的杂环碳酰胺衍生物和它的制备方法 |
JPH0784424B2 (ja) | 1987-04-15 | 1995-09-13 | 味の素株式会社 | チロシン誘導体及びその用途 |
US5510346A (en) * | 1987-12-07 | 1996-04-23 | Hoechst Marion Roussel, Inc. | 4-heteroaryl-1,3-benzodiazepines and 2-substituted-gamma-(heteroaryl)benzeneethanamines |
IT1223565B (it) | 1987-12-21 | 1990-09-19 | Zambon Spa | Derivati dell'acido tiazolidin 4 carbossilico ad attivita' farmaceutica |
US5256812A (en) | 1989-01-31 | 1993-10-26 | Hoffmann-La Roche Inc. | Carboxamides and sulfonamides |
US5164372A (en) | 1989-04-28 | 1992-11-17 | Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. | Peptide compounds having substance p antagonism, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same |
JPH07121917B2 (ja) | 1989-07-31 | 1995-12-25 | 四国化成工業株式会社 | 4(5)―チオカルバモイル―イミダゾール化合物及びその合成方法 |
US5260277A (en) | 1990-09-10 | 1993-11-09 | Tanabe Seiyaku Co., Ltd. | Guanidinyl and related cell adhesion modulation compounds |
JP2995860B2 (ja) | 1990-11-27 | 1999-12-27 | 味の素株式会社 | 新規ペプチド |
IT1244548B (it) | 1991-02-06 | 1994-07-15 | Poli Ind Chimica Spa | Derivati della 5-oxo-l-prolina e loro applicazioni farmaceutiche |
PT100631B (pt) | 1991-06-28 | 1999-06-30 | Smithkline Beecham Corp | Antagonistas biciclicos de fibrinogenio, seu uso e composicoes farmaceuticas que os contem |
US5296486A (en) | 1991-09-24 | 1994-03-22 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Leukotriene biosynthesis inhibitors |
US5250679A (en) | 1991-10-18 | 1993-10-05 | Genentech, Inc. | Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor |
AU3141693A (en) | 1991-11-22 | 1993-06-15 | Friedman, Mark M. | Non-peptidic surrogates of the arg-gly-asp sequence and pharmaceutical compositions comprising them |
US5227490A (en) | 1992-02-21 | 1993-07-13 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
AU686115B2 (en) | 1992-11-02 | 1998-02-05 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Imidazo (I,2-a) pyridine derivatives as bradykinin antagonists, pharmaceuticals and processes for their preparation |
FR2700168B1 (fr) | 1993-01-07 | 1995-02-03 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant. |
FR2700167B1 (fr) | 1993-01-07 | 1995-02-03 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Dérivés de pyrrolidine et thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant. |
GB9311661D0 (en) | 1993-06-05 | 1993-07-21 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
AU678503B2 (en) * | 1993-09-24 | 1997-05-29 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Condensed heterocyclic compounds and their use as squalene synthetase inhibitors |
WO1995013811A1 (de) | 1993-11-17 | 1995-05-26 | Byk Nederland Bv | Verwendung substituierter thiazolidinderivate zur behandlung von erhöhtem augeninnendruck |
WO1995015973A1 (en) | 1993-12-06 | 1995-06-15 | Cytel Corporation | Cs-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same |
JP2973271B2 (ja) | 1994-01-18 | 1999-11-08 | 参天製薬株式会社 | エンドペプチダーゼ24.15阻害剤 |
FR2721608B1 (fr) | 1994-06-22 | 1996-07-19 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant. |
DE69530392D1 (de) | 1994-07-11 | 2003-05-22 | Athena Neurosciences Inc | Inhibitoren der leukozytenadhäsion |
TW403748B (en) | 1994-11-02 | 2000-09-01 | Takeda Chemical Industries Ltd | An oxazolidinedione derivative, its production and a pharmaceutical composition for lowering blood sugar and lipid in blood comprising the same |
ES2123889T3 (es) | 1994-11-02 | 1999-01-16 | Merck Patent Gmbh | Antagonistas de receptores de adhesion. |
US6306840B1 (en) | 1995-01-23 | 2001-10-23 | Biogen, Inc. | Cell adhesion inhibitors |
WO1996026190A1 (en) | 1995-02-22 | 1996-08-29 | Smithkline Beecham Corporation | Integrin receptor antagonists |
US6248713B1 (en) | 1995-07-11 | 2001-06-19 | Biogen, Inc. | Cell adhesion inhibitors |
GB9515073D0 (en) | 1995-07-22 | 1995-09-20 | Blair Neil | Securement device and method |
ATE203234T1 (de) | 1995-08-30 | 2001-08-15 | Searle & Co | Meta-guanidine, harnstoff, thioharnstoff oder azacyklische aminobenzoesäure-derivate als integrin antagonisten |
US5714488A (en) | 1995-10-03 | 1998-02-03 | Abbott Laboratories | Bis-heteroarylylmethoxyphenyl ketone derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
CA2240439A1 (en) | 1995-12-22 | 1997-07-03 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Novel integrin receptor antagonists |
CN1209063A (zh) | 1995-12-29 | 1999-02-24 | 史密丝克莱恩比彻姆公司 | 玻连蛋白受体拮抗剂 |
GB9604242D0 (en) | 1996-02-28 | 1996-05-01 | Glaxo Wellcome Inc | Chemical compounds |
JP2000515493A (ja) | 1996-03-29 | 2000-11-21 | ジー.ディー.サール アンド カンパニー | パラ―置換フェニレン誘導体 |
PT889876E (pt) | 1996-03-29 | 2001-11-30 | Searle & Co | Derivados de fenilenossulfonamidas meta-substituidas |
DE69705300T2 (de) | 1996-03-29 | 2002-05-02 | G.D. Searle & Co., Chicago | Cyclopropylalkansäurederivate |
JP2000506538A (ja) | 1996-03-29 | 2000-05-30 | ジー.ディー.サール アンド カンパニー | メタ―置換フェニレン誘導体 |
DE19620041A1 (de) | 1996-05-17 | 1998-01-29 | Merck Patent Gmbh | Adhäsionsrezeptor-Antagonisten |
CA2259224A1 (en) | 1996-06-28 | 1998-01-08 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung | Phenylalamine derivatives as integrin inhibitors |
DE19654483A1 (de) | 1996-06-28 | 1998-01-02 | Merck Patent Gmbh | Phenylalanin-Derivate |
EP0917462B1 (en) | 1996-07-25 | 2006-09-13 | Biogen Idec MA Inc. | Cell adhesion inhibitors |
EP0946165B1 (en) | 1996-10-30 | 2003-04-09 | Merck & Co., Inc. | Integrin antagonists |
DE19647381A1 (de) | 1996-11-15 | 1998-05-20 | Hoechst Ag | Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten |
DE19647380A1 (de) | 1996-11-15 | 1998-05-20 | Hoechst Ag | 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten |
DE69720062D1 (de) | 1996-12-09 | 2003-04-24 | Lilly Co Eli | Integrin antagonisten |
CA2277273C (en) | 1997-01-17 | 2008-03-25 | Merck & Co., Inc. | Integrin antagonists |
US6034136A (en) | 1997-03-20 | 2000-03-07 | Novartis Ag | Certain cyclic thio substituted acylaminoacid amide derivatives |
WO1998053817A1 (en) | 1997-05-29 | 1998-12-03 | Merck & Co., Inc. | Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors |
JP2002512625A (ja) | 1997-05-29 | 2002-04-23 | メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド | 細胞接着阻害薬としての複素環アミド化合物 |
CA2291708A1 (en) | 1997-05-29 | 1998-12-03 | Merck & Co., Inc. | Sulfonamides as cell adhesion inhibitors |
JP2002501518A (ja) | 1997-05-30 | 2002-01-15 | セルテック セラピューティックス リミテッド | 抗炎症性チロシン誘導体 |
ES2206953T3 (es) | 1997-06-23 | 2004-05-16 | Tanabe Seiyaku Co., Ltd. | Inhibidores de la adherencia celular mediada por alfa 4-beta 1. |
EP0994895A1 (en) | 1997-07-31 | 2000-04-26 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Dipeptide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4 |
WO1999006436A1 (en) | 1997-07-31 | 1999-02-11 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Benzyl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4 |
CN1265672A (zh) | 1997-07-31 | 2000-09-06 | 伊兰药品公司 | 能抑制由vla-4介导的白细胞粘连的磺酰化二肽化合物 |
CN1265670A (zh) | 1997-07-31 | 2000-09-06 | 伊兰药品公司 | 抑制vla-4介导的白细胞粘附的二肽和相关的化合物 |
AR016133A1 (es) | 1997-07-31 | 2001-06-20 | Wyeth Corp | Compuesto de carbamiloxi que inhiben la adhesion de leucocitos mediada por vla-4, compuestos que son prodrogas de dichos compuestos, composicionfarmaceutica, metodo para fijar vla-4 a una muestra biologica, metodo para el tratamiento de una condicion inflamatoria |
PL338413A1 (en) | 1997-07-31 | 2000-11-06 | Elan Pharm Inc | Compound of 4-amino phenylalanine type inhibiting adhesion of leucocytes through the meditation of vla-4 |
CN1265669A (zh) | 1997-07-31 | 2000-09-06 | 伊兰药品公司 | 抑制由vla-4介导的白细胞粘着的化合物 |
CN1133648C (zh) | 1997-07-31 | 2004-01-07 | 伊兰药品公司 | 抑制vla-4介导的白细胞粘附的取代的苯丙氨酸型化合物 |
NZ502813A (en) * | 1997-08-22 | 2002-10-25 | F | N-aroylphenylalanine derivatives as inhibitors of the interaction between a4 containing integrins and VCAM-1 |
CA2300121A1 (en) | 1997-08-22 | 1999-03-04 | F. Hoffmann-La Roche Ag | N-alkanoylphenylalanine derivatives |
AU1361499A (en) | 1997-10-21 | 1999-05-10 | Merck & Co., Inc. | Azapeptide acids as cell adhesion inhibitors |
CA2303848C (en) * | 1997-10-31 | 2008-09-30 | Rhone-Poulenc Rorer Limited | Substituted anilides |
AU1463499A (en) | 1997-11-21 | 1999-06-15 | Merck & Co., Inc. | Substituted pyrrole derivatives as cell adhesion inhibitors |
DE69824037T2 (de) | 1997-11-24 | 2005-06-02 | Merck & Co., Inc. | Beta-alanin-derivate als zell-adhäsions-inhibitoren |
IL136267A0 (en) | 1997-11-26 | 2001-05-20 | Du Pont Pharm Co | 1,3,4-THIADIZOLES AND 1,3,4-OXADIAZOLES AS αVβ3 ANTAGONISTS |
EP1047425A4 (en) | 1997-12-17 | 2009-04-22 | Merck & Co Inc | INTEGRIN RECEPTOR ANTAGONISTS |
IL136495A0 (en) | 1997-12-17 | 2001-06-14 | Merck & Co Inc | Integrin receptor antagonists |
ATE298338T1 (de) | 1997-12-17 | 2005-07-15 | Merck & Co Inc | Integrin-rezeptor-antagonisten |
EP0933367A1 (en) | 1997-12-19 | 1999-08-04 | Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH | Novel acylguanidine derivates as inhibitors of bone resorption and as vitronectin receptor antagonists |
US6100282A (en) * | 1998-01-02 | 2000-08-08 | Hoffman-La Roche Inc. | Thiazole derivatives |
US6197794B1 (en) | 1998-01-08 | 2001-03-06 | Celltech Therapeutics Limited | Phenylalanine derivatives |
MY153569A (en) | 1998-01-20 | 2015-02-27 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corp | Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion |
US6329372B1 (en) * | 1998-01-27 | 2001-12-11 | Celltech Therapeutics Limited | Phenylalanine derivatives |
US6555562B1 (en) * | 1998-02-26 | 2003-04-29 | Celltech R&D Limited | Phenylalanine derivatives |
ZA994406B (en) | 1998-03-04 | 2000-02-11 | Searle & Co | Meta-azacyclic amino benzoic acid and derivatives thereof. |
US6521626B1 (en) | 1998-03-24 | 2003-02-18 | Celltech R&D Limited | Thiocarboxamide derivatives |
CZ20003672A3 (cs) | 1998-04-10 | 2001-08-15 | G. D. Searle & Co. | Heterocyklické glycyl-beta-alaninové deriváty jako agonisté vitronektinu |
AU3561099A (en) | 1998-04-14 | 1999-11-01 | American Home Products Corporation | Acylresorcinol derivatives as selective vitronectin receptor inhibitors |
AU3563799A (en) | 1998-04-16 | 1999-11-01 | Texas Biotechnology Corporation | Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors |
DE19821483A1 (de) | 1998-05-14 | 1999-11-18 | Hoechst Marion Roussel De Gmbh | Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate |
GB9811159D0 (en) | 1998-05-22 | 1998-07-22 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
GB9812088D0 (en) * | 1998-06-05 | 1998-08-05 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
AU8059598A (en) | 1998-06-11 | 1999-12-30 | Merck & Co., Inc. | Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors |
TW591026B (en) | 1998-06-23 | 2004-06-11 | Upjohn Co | Inhibitors of alpha4beta1 mediated cell adhesion |
ATE253061T1 (de) | 1998-06-29 | 2003-11-15 | Iaf Biochem Int | Zur behandlung von krebs nützliche thiophen- und furan-2,5-dicarboxamide |
AU4862599A (en) | 1998-07-06 | 2000-01-24 | Merck Patent Gmbh | Angiogenesis inhibitors |
EP1100506A4 (en) | 1998-07-29 | 2002-06-26 | Merck & Co Inc | INTEGRIN RECEPTOR ANTAGONISTS |
HUP0103090A3 (en) | 1998-08-07 | 2002-12-28 | Smithkline Beecham Corp | Vitronectin receptor antagonist oxazole derivatives, process for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use |
EP1115724A1 (en) | 1998-09-21 | 2001-07-18 | Shire Biochem Inc. | Quinolizinones as integrin inhibitors |
US6291503B1 (en) * | 1999-01-15 | 2001-09-18 | Bayer Aktiengesellschaft | β-phenylalanine derivatives as integrin antagonists |
-
1998
- 1998-11-30 GB GBGB9826174.6A patent/GB9826174D0/en not_active Ceased
-
1999
- 1999-11-29 CA CA002347701A patent/CA2347701A1/en not_active Abandoned
- 1999-11-29 US US09/450,999 patent/US6953798B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-29 EP EP99973020A patent/EP1135371A1/en not_active Withdrawn
- 1999-11-29 WO PCT/GB1999/003986 patent/WO2000032575A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-11-29 AU AU13974/00A patent/AU769112B2/en not_active Ceased
- 1999-11-29 JP JP2000585217A patent/JP2002531439A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016532673A (ja) * | 2013-10-11 | 2016-10-20 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | Trpa1調節因子として有用な置換複素環式スルホンアミド化合物 |
JP2021531234A (ja) * | 2018-04-12 | 2021-11-18 | モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド | ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト |
JP7365358B2 (ja) | 2018-04-12 | 2023-10-19 | モーフィック セラピューティック,インコーポレイテッド | ヒトインテグリンα4β7のアンタゴニスト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU1397400A (en) | 2000-06-19 |
GB9826174D0 (en) | 1999-01-20 |
EP1135371A1 (en) | 2001-09-26 |
US6953798B1 (en) | 2005-10-11 |
WO2000032575A1 (en) | 2000-06-08 |
AU769112B2 (en) | 2004-01-15 |
CA2347701A1 (en) | 2000-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002531439A (ja) | α4インテグリン阻害剤としてのβ−アラニン誘導体 | |
EP1084119B1 (en) | Aromatic amine derivatives as pharmaceutical agents | |
JP2002516336A (ja) | Vla−4アンタゴニスト活性を有するフェニルアラニン誘導体 | |
US6521626B1 (en) | Thiocarboxamide derivatives | |
JP2002501051A (ja) | 薬剤として有用なフェニルアラニン誘導体 | |
JP2002504534A (ja) | α4インテグリンの阻害剤としてのフェニルアラニン誘導体 | |
JP2002525367A (ja) | アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体 | |
JP2002517480A (ja) | インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体 | |
ES2295150T3 (es) | Derivados de enamina como moleculas de adhesion celular. | |
ES2223639T3 (es) | Derivados del acido escuarico como antagonistas de integrina. | |
JP2004505110A (ja) | 3位置換イソキノリン−1−イル誘導体 | |
JP2002526533A (ja) | アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアルカン酸誘導体 | |
US6534513B1 (en) | Phenylalkanoic acid derivatives | |
EP1066316B1 (en) | Cinnamic acid derivatives having cell adhesion modulating activity | |
ES2198138T3 (es) | Derivados de acido cinamico como moleculas de adhesion celular. | |
US6403608B1 (en) | 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives | |
JP2003535088A (ja) | 2,7−ナフチリジン誘導体 | |
JP2002525368A (ja) | 炎症性障害の処置に使用するためのインテグリンインヒビター活性を有する1,3−ベンゾジアゼピン化合物 | |
JP2004502762A (ja) | 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体 |