JP2002528591A - スペクトル選択性を有する塗膜 - Google Patents

スペクトル選択性を有する塗膜

Info

Publication number
JP2002528591A
JP2002528591A JP2000578390A JP2000578390A JP2002528591A JP 2002528591 A JP2002528591 A JP 2002528591A JP 2000578390 A JP2000578390 A JP 2000578390A JP 2000578390 A JP2000578390 A JP 2000578390A JP 2002528591 A JP2002528591 A JP 2002528591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
coating
spectral selectivity
metal
infrared wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000578390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528591A5 (ja
Inventor
フーゴ、ゲルド
Original Assignee
フーゴ、ゲルド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19928235A external-priority patent/DE19928235A1/de
Application filed by フーゴ、ゲルド filed Critical フーゴ、ゲルド
Publication of JP2002528591A publication Critical patent/JP2002528591A/ja
Publication of JP2002528591A5 publication Critical patent/JP2002528591A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明は、スペクトル選択性を有する塗膜、特に自動車フロントデポジット面用のスペクトル選択性を有する塗膜に関する。当該塗膜は、a)0.7〜2.5μmの近赤外波長領域において60%以上の透過率を有し、かつ熱赤外波長領域において40%以上の透過率を有するバインダーと;b)0.35〜0.7μmの波長領域における可視光の40%以上を吸収し、0.7〜2.5μmの近赤外波長領域において40%以上の後方散乱を示し、かつ熱赤外波長領域において60%以下の吸光率を有する第1の顔料と;c)熱赤外波長領域において40%以上の後方散乱および/または反射率を有する第2の顔料とから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スペクトル選択性を有する塗膜、詳しくは、赤外域太陽光エネルギ
ーの吸収が少なくかつ熱放射の低い、特に自動車フロントデポジット面用のスペ
クトル選択性を有する塗膜に関する。
【0002】
【従来の技術】
最新型自動車においては、流体力学的抗力を最小限とするため、流線形の車体
が益々重要となっている。特に、前面ガラスは、益々平坦に設計されている。
【0003】 この平坦前面ガラスに基因して、インストルメントパネル及び通風孔の上面、
いわゆるフロントデポジット面(棚部)のサイズが、常時増大するという欠点が
生じている。当該表面は、暗色に着色する必要がある。もしこの表面を明色また
は白色にすると、前面ガラス内面で反射し、ドライバーの前方視界に悪影響を及
ぼす。
【0004】 太陽光に晒された場合、当該表面は、その暗色により太陽光を吸収して著しく
加熱され、主に熱線の形で熱を全方向に放出する。前面ガラス内面に向かって放
射された熱は、通風により外側に除去されるが、他方、車両のキャビン内に放射
された熱は、空調の冷気により相殺されねばならない。
【0005】 これは、単にエネルギーコストの増大を招くだけでなく、ドライバー及び同乗
者が常に冷風に晒されるため健康に害を及ぼす。
【0006】 前記表面の暗色の程度および太陽光の強度に応じて、当該表面の測定温度は、
70℃まで上昇する。
【0007】 下記式によって、キャビン内に放射される熱出力Mは、70℃の温度(745
W/m2)に相当する。
【0008】
【数3】 M=ε・σ・T4 (式中、εは、熱放射度(=0.95)、σは、シュテファン−ボルツマン定数
(=5.67・10−8)、及びTは、絶対温度(=343K(70℃))を表
す。
【0009】 このため、暗着色塗膜において、明色または白色被膜の場合と同様に、太陽エ
ネルギー吸収を低減し、更に、塗膜の熱放射度を減少させてキャビン内へのエネ
ルギー放射を低減することが望ましい。
【0010】
【発明の要約】
本発明によれば、上記問題は、以下のスペクトル選択性を有する塗膜を提供す
ることにより解決される。即ち、本発明の要旨は、a)0.7〜2.5μmの近
赤外波長領域において60%以上の透過率を有し、かつ熱赤外波長領域において
40%以上の透過率を有するバインダーと;b)0.35〜0.7μmの波長領
域における可視光の40%以上を吸収し、0.7〜2.5μmの近赤外波長領域
において40%以上の後方散乱を示し、かつ熱赤外波長領域において60%以下
の吸光率を有する第1の顔料と;c)熱赤外波長領域において40%以上の後方
散乱および/または反射率を有する第2の顔料とから成ることを特徴とするスペ
クトル選択性を有する塗膜に存する。
【0011】 本発明において、「熱赤外」波長域とは、2.5〜50μmの波長域、少なく
とも5〜25μmの波長域を意味する。従って、「熱赤外域において40%以上
の透過率」とは、2.5〜50μmの波長域、少なくとも5〜25μmの波長域
に対し透過率が40%以上であることを意味する。また、「透過」とは、当該波
長域で生じる透過を意味し、この限定は、「吸収」及び「後方散乱および/また
は反射」にも同様に適用される。
【0012】 本発明の「スペクトル選択性」とは、近赤外域または熱赤外域における塗膜ま
たは粒子の光学特性が、可視光域における特性と顕著に相違することを意味する
【0013】 本発明の好ましい実施形態は、従属クレーム及び以下の詳細な説明で開示する。
【0014】
【発明の最良の実施形態】
本発明に従った好ましいスペクトル選択性を有する塗膜は、a)0.7〜2.
5μmの近赤外波長領域において75%以上の透過率を有し、かつ熱赤外波長領
域において50%以上の透過率を有するバインダーと;b)0.35〜0.7μ
mの波長領域における可視光の60%以上を吸収し、近赤外波長領域において5
0%以上の後方散乱を示し、かつ熱赤外波長領域において50%以下の吸収率(
50%以上の透過率に相当する)を有する第1顔料と;c)熱赤外波長領域にお
いて50%以上の後方散乱および/または反射率を示す第2顔料とから成る。
【0015】 本発明の好ましい実施形態によれば、前記バインダーは、以下a)〜c)の少
なくとも1つの群から選択される。
【0016】 a)アクリル酸エステル、スチレンアクリレート、ポリエチレン、ポリエチレ
ンオキシド、エチレン−アクリル酸共重合体、メタクリル酸エステル、ビニルピ
ロリドン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリイソプロピルアク
リレート、ポリウレタン類、テルペン及びロジン樹脂系の水性分散液およびエマ
ルジョン。
【0017】 b)アクリル−、環化−およびブチル−ゴム、炭化水素樹脂、テルペン樹脂、
ニトロ−、アセチル−及びエチル−セルロース、α−メチルスチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、ポリエステルイミド、アクリル酸ブチルエステル、ポリ(メ
タ)アクリル酸エステル、ポリウレタン類、脂肪族ポリウレタン類、クロロスル
ホン化ポリエチレンから選択された溶剤含有バインダー。
【0018】 c)ポリオレフィン類およびポリビニル化合物、特にポリエチレン、ポリプロ
ピレン、テフロン(登録商標)及びポリアミド等の熱可塑性材料。
【0019】 また、本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1顔料は、i)鉛化合物、
亜鉛化合物、鉄化合物、クロム化合物、カドミウム化合物、バリウム化合物、チ
タニウム化合物、コバルト化合物、アルミニウム化合物及びケイ素化合物、特に
赤色酸化鉄、酸化クロムグリーン、酸化クロム水和物、ウルトラマリーンブルー
及びシアン化鉄ブルーから選択された無機顔料;及び/又はii)動物および植
物由来天然染料ならびに合成有機染料および顔料、特にモノアゾ顔料、ジアゾ顔
料、インジゴ顔料、ペリレン類、キナクリドン類、ジオキサジン類、無金属フタ
ロシアニン類、特にフタロシアニンブルーから成る有機顔料;から選択される。
【0020】 本発明の特に好ましい実施形態によれば、前記第1顔料は、透明および/また
は半透明顔料、特に透明酸化鉄および透明有機顔料から選択される。
【0021】 更に、本発明の好ましい実施形態によれば、前記第2顔料は、板状であり、か
つ以下a)〜c)の少なくとも1つの群から選択される。
【0022】 a)アルミニウム、アルミニウムブロンズ、アンチモン、クロム、鉄、金、イ
リジウム、銅、マグネシウム、モリブデン、ニッケル、パラジウム、白金、銀、
タンタル、ビスマス、タングステン、亜鉛、スズ、青銅、黄銅、洋銀、ニッケル
−クロム合金、ニコライト、コンスタンタン、マンガン及び鋼ならびにこれらの
混合物から選択された金属および/または金属合金。
【0023】 b)アルミニウム、アルミニウムブロンズ、アンチモン、クロム、鉄、金、イ
リジウム、銅、マグネシウム、モリブデン、ニッケル、パラジウム、白金、銀、
タンタル、ビスマス、タングステン、亜鉛、スズ、青銅、黄銅、洋銀、ニッケル
−クロム合金、ニコライト、コンスタンタン、マンガン、鋼および導電性酸化第
一スズならびにこれらの混合物から選択された金属および/または金属合金でコ
ート及び/又は被覆された非導電性材料。
【0024】 c)少なくとも3層から成り、中間層が外側層よりも小さい屈折率を示し、か
つ5〜25μmの波長領域において20%以上、好ましくは40%以上の透過率
を有する材料、特に、(1)硫化亜鉛および硫化鉛から選択された硫化金属、セ
レン化亜鉛等のセレン化金属、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、フッ化バリ
ウム及びフッ化ナトリウムから選択されたフッ化物、アンチモン化インジウム等
のアンチモン化物、酸化亜鉛、酸化マグネシウム及び酸化アンチモンから選択さ
れた酸化金属、チタン酸バリウム、バリウムフェライト、硫酸カルシウム、硫酸
バリウム、これら物質の混合結晶、及び導電性酸化スズ等の無機材料;及び(2
)反射率を高めるためコロイド金属粒子を任意に添加されてもよい、アクリル酸
エステル、スチレンアクリレート、ポリエチレン、ポリエチレンオキシド、クロ
ロスルホン化ポリエチレン、エチレン−アクリル酸共重合体、メタクリル酸エス
テル、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリイ
ソプロピルアクリレート、ポリウレタン、環化ゴム、ブチルゴム、炭化水素樹脂
、α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリエステルイミド、アク
リル酸ブチルエステル及びポリアクリル酸エステルから選択された有機材料の少
なくとも1つの群から選択された材料から成る積層顔料。
【0025】 本発明の塗膜においては、本発明を構成する第2顔料の後方散乱および反射特
性が全体として維持されるかぎり、上記例示第2顔料の数種、例えば、積層顔料
と板状粒子顔料単独、又は積層顔料と板状粒子顔料および(後述する)球状顔料
を組み合わせて使用することもできる。
【0026】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、第2顔料は、表面処理板状粒子金属
顔料であり、当該顔料の表面が、0.35〜0.7μmの波長領域における可視
光の40%以上、好ましくは60%以上を吸収し、0.7〜2.5μmの近赤外
波長領域において50%以上、好ましくは60%以上の反射率を有し、かつ2.
5〜50μm、少なくとも5〜25μmの熱赤外波長領域において40%以上、
好ましくは50%以上の反射率を有するように表面処理される。
【0027】 また、本発明の他の好ましい実施形態によれば、第2顔料は、ほぼ球形であり
、かつ下記式で示される平均径を有する単結晶から実質的に形成される。
【0028】
【数4】 d=14μm/2.1・(nT14−nB14) (式中、nT14は、波長14μmでの球形粒子の屈折率を示し、nB14は、
波長14μmでのバインダーの屈折率を示す。)
【0029】 更に、本発明の他の好ましい実施形態によれば、前記第2顔料は、硫化亜鉛お
よび硫化鉛等の硫化金属、セレン化亜鉛等のセレン化金属、フッ化カルシウム、
フッ化リチウム、フッ化バリウム及びフッ化ナトリウム等のフッ化物、炭酸カル
シウム及び炭酸マグネシウム等の炭酸塩、アンチモン化インジウム等のアンチモ
ン化物、酸化亜鉛、酸化マグネシウム及び酸化アンチモン等の酸化金属、チタン
酸バリウム、バリウムフェライト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム及びこれら物
質の混合結晶、特に硫酸バリウム及び硫化亜鉛の混合結晶から成る群より選択さ
れる。
【0030】 また、本発明の他の好ましい実施形態によれば、第2顔料は、10〜100μ
m、好ましくは10〜30μmの粒径を有する中空小球からなり、その壁面が、
アクリル酸エステル、スチレンアクリレート、アクリロニトリル共重合体、ポリ
エチレン、ポリエチレンオキシド、クロロスルホン化ポリエチレン、エチレン−
アクリル酸共重合体、メタクリル酸エステル、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共
重合体、塩化ビニリデン共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリイソプロピルア
クリレート、ポリウレタン、環化ゴム、ブチルゴム、炭化水素樹脂、α−メチル
スチレンアクリロニトリル共重合体、ポリエステルイミド、アクリル酸ブチルエ
ステル及びポリアクリル酸エステルから選択された少なくとも1種の材料から成
る。
【0031】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、第2顔料は、単結晶および中空小球
の混合物である。
【0032】 また、本発明の他の特に好ましい実施形態によれば、バインダー中の第2板状
粒子顔料は、表面の垂線に対し30°〜60°の角度をなして配向している。
【0033】 本発明によれば、前述した顔料に加えて、つや消し効果を得るために、更なる
顔料が含有されてもよく、前記更なる顔料が、2.5〜50μm、少なくとも5
〜25μmの熱赤外波長領域において40%以上、好ましくは50%以上の透過
率を有すと共に、ほぼ球形を有しかつ実質的に下記式によって求められる平均径
を有する単結晶からなる。
【0034】
【数5】 d=λ/2.1・(nT−nB)
【0035】 (式中、nTは、波長λでの球形粒子の屈折率を示し、nBは、波長λでのバイ
ンダーの屈折率を示し、λは、可視光域の波長を示す。)
【0036】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、前記更なる顔料が、硫化亜鉛および
硫化鉛等の硫化金属、セレン化亜鉛等のセレン化金属、フッ化カルシウム、フッ
化リチウム、フッ化バリウム及びフッ化ナトリウム等のフッ化物、炭酸カルシウ
ム及び炭酸マグネシウム等の炭酸塩、アンチモン化インジウム等のアンチモン化
物、酸化亜鉛、酸化マグネシウム及び酸化アンチモン等の酸化金属、チタン酸バ
リウム、バリウムフェライト、硫酸カルシウム、及び硫酸バリウム、並びに硫酸
バリウムと硫化亜鉛の混合結晶から成る群より選択される。
【0037】 更に、本発明の他の好ましい実施形態によれば、前記更なる顔料は、つや消し
の目的に使用され、2.5〜50μm、少なくとも5〜25μmの熱赤外波長領
域において30%以上、好ましくは40%以上の透過率を有する。かかる顔料は
、アクリル酸エステル、スチレンアクリレート、ポリエチレン、ポリエチレンオ
キシド、クロロスルホン化ポリエチレン、エチレン−アクリル酸共重合体、メタ
クリル酸エステル、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルピロリ
ドン、ポリイソプロピルアクリレート、ポリウレタン、環化ゴム、ブチルゴム、
炭化水素樹脂、α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリエステル
イミド、アクリル酸ブチルエステル及びポリアクリル酸エステルから選択された
ポリマーから成る不透明ポリマー顔料および/または有機顔料から選択される。
前記顔料は、乾燥状態で空隙を有するか及び/又は形成し、0.2〜2.0μm
、好ましくは0.4〜0.8μmの範囲の平均粒径を有する。
【0038】 また、本発明の他の好ましい実施形態によれば、特に暗色を呈する目的で、更
に、透明赤色、緑色および青色顔料を、更なる第1顔料として含有する。
【0039】 図1は、本発明に従ったスペクトル選択性を有する塗膜と比較した従来塗膜(
本明細書では標準塗膜と称する)のスペクトル反射度を示すグラフである。太陽
光吸収率および熱放射率は、それぞれ、式:100%−(グラフに示す反射率値
)より計算される。太陽光吸収度を求めるためには、塗膜のスペクトル吸収を、
太陽スペクトルエネルギー分布(約5,800K黒体放射)に関して評価する。
熱放射度を求めるためには、塗膜のスペクトル吸収度(放射度)を、室温または
環境温度(即ち、300〜350K)における黒体放射体のスペクトルエネルギ
ー分布に関して評価する。
【0040】 通常、表面のスペクトル反射度または後方散乱度は、ウルブリヒト・グローブ
・分光光度計により測定する。吸収率および放射率は、当該表面で測定された反
射率から、上記のように計算される。材料の透過率は、通常のFTIR分光光度
計により測定される。
【0041】 標準色に関し、太陽光吸収度αsolは、0.85であり、熱放射度εIRは
、0.88である。これは、太陽光の85%が、吸収され、その内の88%が、
熱の形で放射されたことを意味する。
【0042】 本発明に従ったスペクトル選択性を有する塗膜は、これら特性に関し、より好
ましい数値を示し、その太陽光吸収度αsolは、0.58であり、熱放射度ε
IRは、わずか0.46である。つまり、太陽エネルギーの58%が、吸収され
、その内の僅か46%が、再放射される。
【0043】 本発明によれば、インストルメントパネル上のフロント面を角度に依存した放
射度を有するように設計することによって、即ち、当該フロント面が、前面ガラ
スに臨む側で高放射度を有し、キャビンに臨む側で低放射度を有するように設計
することによって、太陽光による前記フロント面の加熱を低減することができる
【0044】 本発明に従った特に好ましいスペクトル選択性を有する塗膜において、上記フ
ロント面の構成は、バインダー中の赤外反射性板状粒子顔料を、当該フロント面
の垂線に対し30〜60°の角度で、かつ塗膜硬化後もこの角度範囲を維持する
ように配向させることによって達成される。この構成を、図2に例示する。
【0045】 前記顔料の配向は、非磁性板状粒子顔料の場合、静電場印加により、磁性板状
粒子顔料の場合、電磁場または永久磁場印加により行われる。
【0046】 本発明の塗膜を着色するため透明または半透明顔料を使用すると、塗膜が前面
ガラス方向よりもキャビン方向で顕著により明るく見えるという美学的効果を達
成し得る。インストルメントパネル上のフロント面が光学的に明るい外観を呈す
るにもかかわらず、前面ガラス方向で暗色に見えるため、この方向での反射を防
止することができる。
【0047】 第1顔料として、アゾ顔料およびペリレン顔料等の合成有機顔料を使用すると
、本発明に従った特に好ましいスペクトル選択性を有する塗膜が得られる。
【0048】 更に、第1顔料として、赤色有機顔料と青色または緑色有機顔料との混合物を
使用すると、暗色を呈する本発明に従ったスペクトル選択性を有する塗膜が得ら
れるので、特に好ましい。
【0049】 下記第1顔料は、暗色の色調ならびに近赤外域における高反射度が得られるた
め、本発明に従ったスペクトル選択性を有する塗膜を調製する上で特に好ましい
【0050】
【表1】 有機顔料: Heucophthal Blau RF(Heuback社製) Hostaperm Blue B2G (Hoechst−Celanese社製) フタロイサニンブルー、Lightfast Blue 15、 15:3及び15:4(Sun Chemical社製) Hostaperm Gruen(Hoechst−Celanese社製) HS−310Solvaperm Rot G (Hoechst−Celanese社製) Novoperm Rot Violet MRS (Hoechst−Celanese社製) Sunfast Magenta 290(Sun Chemical社製) Hostatint Rot FGR(Hoechst社製) Hostatint Gruen GG(Hoechst社製) Hostatint Blau B2G(Hoechst社製) Paliogen Schwarz L0086(BASF社製) Heliogen Blau L6875(BASF社製) D&C Green#5 (Simple Pleasures Old Saybrook社製、 コネチカット州06475−1253) D&C Red#33 (Simple Pleasures Old Say brook社製) FD&C Blue#1 (Simple Pleasures Old Saybrook社製)
【0051】
【表2】 無機顔料: 赤色酸化鉄 酸化クロムグリーン ブルーシアン化鉄
【0052】 これら顔料は、単独または混合物の形で、本発明に従った「第1顔料」として
使用することができる。
【0053】 第2板状粒子顔料として、BASF社製のPaliochrom Gold
L2000、L2020及びPaliochrom Orange L2800
等の酸化鉄被膜を有するアルミニウムフレークを使用すると、近赤外域で高反射
率を示す、スペクトル選択性を有する本発明の暗色塗膜の調製に特に好適である
。酸化鉄層だけで、可視光域に対するある程度の吸収性ならびに近赤外域に対す
る高反射性を示す。
【0054】 非乾燥塗膜中で磁場配向されたNovamet社製のステンレス鋼フレークは
、スペクトル選択性および角度依存の熱放射度を有する本発明の塗膜の調製に特
に好適である。
【0055】 更に、以下の表3および表4に示すバインダーおよび顔料の組合わせは、スペ
クトル選択性を有する塗膜の形成に特に好適である。
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】
【0058】 水性ラッカー又は水性分散液(特に、Mowilith(登録商標)及び任意
に通常の消泡剤および顔料分散剤を含有する分散液)と、第1顔料として、赤色
、青色および、任意に緑色顔料(特にHoechst社製のHostatint
(登録商標)品目表の顔料およびSimple Pleasures Old
Saybrook社(コネチカット州06475米国)製のD&C品目表の着色
顔料)と、第2顔料として、任意に配向された金属フレーク(特に配向スチール
フレーク)との組合わせが特に好ましい。
【0059】
【実施例】
以下本発明を、実施例により更に詳細に説明する。
【0060】 実施例1: 以下の表5に示す組成をミキサーにより分散した後、得られた混合物を、市販
の染色試験カード上に塗布し、オーブン中で乾燥し、スペクトル測定を行った。
結果を表6に示す。
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】 実施例2: 以下の表7に示す組成をミキサーにより分散した後、得られた混合物を、市販
の染色試験カード上に塗布し、オーブン中で乾燥し、スペクトル測定を行った。
結果を表8に示す。
【0064】
【表7】
【0065】
【表8】
【0066】 実施例3: 以下の表9に示す組成をミキサーにより分散した後、得られた混合物を、市販
の染色試験カード上に塗布し、オーブン中で乾燥し、スペクトル測定を行った。
結果を表10に示す。
【0067】
【表9】
【0068】
【表10】
【0069】 比較例: 比較のため、主に黒色に暗着色した、乗用車インストルメントパネル用の市販
のアクリレート−酢酸ビニル系暗色塗膜に関し、スペクトル測定を行った。結果
を表11に示す。
【0070】
【表11】
【0071】 以上の結果を表12に纏めて示す。
【0072】
【表12】
【0073】 上記表に示す測定データの比較から、従来の暗色塗膜は、本発明のスペクトル
選択性塗膜よりも多量の太陽光エネルギーを吸収することが分かる。
【0074】 また、高放射度のため、従来塗膜は、本発明の暗色塗膜に比して、より多量の
熱を放出することが分かる。
【0075】 表面処理金属顔料に関する実施例: 以下の表13に示す成分から成るベースラッカーを混合調製した。
【0076】
【表13】
【0077】 熱工程で酸化されたアルミニウム板状粒子20gを、上記ベースラッカーに添
加攪拌し、アルミニウム板状粒子を含有する暗赤色熱記録塗料を調製した。上記
塗料は、塗布乾燥時に、金属光沢を有する暗赤色ラッカー層を形成した。
【0078】 他の実験では、Paliochrom Gold L2000金属顔料(BA
SF社製)を、ベースラッカーに添加した。得られた塗料は、塗布乾燥時に、深
金色光沢を有するラッカー層を形成した。
【0079】 表面処理金属顔料の着色効果は、nmオーダーの微細粒径を有する金属酸化物
に基因している。この金属酸化物は、着色効果に加えて表面保護効果を示す。赤
色アルミニウム板状粒子は、加熱により発色する熱記録性塗料を形成し、他方、
Paliochrom Goldでは、表面が、酸化鉄(Fe2O3)により被
覆されていた。
【0080】 両ラッカー試料に関し、スペクトル測定を行った。図3は、測定結果を示すグ
ラフである。両ラッカー層とも、電磁スペクトルの可視光域において、顕著な吸
収挙動を示す。他方、0.7〜2.5μmのスペクトル近赤外波長領域において
、これらラッカー層は、所望の高反射度率を有する。また、熱赤外域において、
得られたラッカー層の反射率は、優に50%を超えていた。
【0081】 更なる実験では、上記ラッカー混合物を、Hostatint Blau B
2G(Hoechst社製)を混合して染色し、深青色の暗色調を有する塗料を
形成した。得られた塗料は、図3で示すのと同様なスペクトル曲線を示したが、
スペクトルの可視光域においては、より顕著な吸収率を示した。
【0082】 以下の表14に、水性バインダー中に表面処理金属顔料を含有した塗料に関す
る特に好ましい実施形態を示す。
【0083】
【表14】
【0084】 表14に示す組成をミキサーにより分散した後、得られた混合物を、市販の染
色試験カード上に塗布し、オーブン中で乾燥し、スペクトル測定を行った。光学
的色彩印象が暗石炭色であったにもかかわらず、太陽光吸収率はわずか58%で
あった。熱放射度は、62%であった。
【0085】 角度依存放射度を有する塗膜に関する実施例: 以下の表15に示す組成をミキサーにより分散した後、得られた混合物を、市
販の染色試験カード上に塗布し、湿潤状態で磁場に曝露した結果、バインダー中
のスチールフレークが、45°の角度に立ち上がった。次いで、試料を乾燥した
【0086】
【表15】
【0087】 1方向の角度からの観察において、塗膜は、金属質の青色から紫色の外観を呈
しており、この方向での熱放射度は、0.54であった。逆角度方向からの観察
において、塗膜は、非常に暗青色から殆ど黒色を呈していた。この方向から測定
した際、熱放射度は、0.92であった。
【0088】 塗膜の低熱放射度に起因するドライバー及び同乗者の両方に対する低熱負荷に
加えて、かかる塗膜を乗用車のフロントデポジット面(棚部)に使用した場合、
光学的外観が、特に重要となる。本発明に従った塗膜は、ドライバー及び同乗者
に臨む側で快適な明るい色彩を呈し、他方、前面ガラスの方向で暗色を呈するた
め前面ガラスでの反射を防止することができる。
【0089】
【産業上の利用可能性】
特に、本発明に従ったスペクトル選択性を有する塗膜は、乗用車のフロントデ
ポジット面(棚部)用の塗膜として使用することができる。本発明に従った塗膜
を備えた乗用車のデポジット面は、本発明の他の特徴を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従ったスペクトル選択性を有する塗膜と比較した従来塗膜のスペクト
ル反射度を示すグラフ
【図2】 赤外反射性を有する配向板状顔料を含有する本発明のスペクトル選択性を有す
る塗膜を示す図
【図3】 本発明の例示実施形態に従った表面処理金属顔料を含有するラッカー塗膜の吸
収および反射特性を示すグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,CN,J P,KR,RU,US Fターム(参考) 4D075 CB02 CB04 CB07 DA06 DB13 DC13 EA06 EA07 EA13 EB07 EB08 EB12 EB13 EB14 EB15 EB18 EB19 EB22 EB35 EB37 EB39 EC01 EC07 EC10 EC11 EC23 EC24 EC53 4J038 BA021 BA201 BA231 CA021 CA022 CB001 CB011 CB012 CB021 CB061 CB062 CB132 CB141 CB142 CC031 CC061 CC062 CC081 CC082 CD082 CD121 CF021 CF022 CG141 CG142 CG162 CH001 CH002 CK031 CK032 DB022 DF021 DF022 DG001 DG002 DH001 DJ041 DJ042 GA13 HA066 HA106 HA166 HA216 HA246 HA266 HA316 HA356 HA376 HA436 JA06 JB16 JB26 JB28 JB32 JB39 JC43 KA08 KA12 KA15 KA20 KA21 MA02 MA04 MA09 MA10 MA14 NA16 NA19 PB07

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)0.7〜2.5μmの近赤外波長領域において60%以
    上の透過率を有し、かつ熱赤外波長領域において40%以上の透過率を有するバ
    インダーと;b)0.35〜0.7μmの波長領域における可視光の40%以上
    を吸収し、0.7〜2.5μmの近赤外波長領域において40%以上の後方散乱
    を示し、かつ熱赤外波長領域において60%以下の吸光率を有する第1の顔料と
    ;c)熱赤外波長領域において40%以上の後方散乱および/または反射率を有
    する第2の顔料とから成ることを特徴とするスペクトル選択性を有する塗膜。
  2. 【請求項2】 a)0.7〜2.5μmの近赤外波長領域において75%以
    上の透過率を有し、かつ熱赤外波長領域において50%以上の透過率を有するバ
    インダーと;b)0.35〜0.7μmの波長領域における可視光の60%以上
    を吸収し、0.7〜2.5μmの近赤外波長領域において50%以上の後方散乱
    を示し、かつ熱赤外波長領域において50%以下の吸光率を有する第1顔料と;
    c)熱赤外波長領域において50%以上の後方散乱および/または反射率を有す
    る第2顔料とから成る請求項1に記載のスペクトル選択性を有する塗膜。
  3. 【請求項3】 前記バインダーが、a)アクリル酸エステル、スチレンアク
    リレート、ポリエチレン、ポリエチレンオキシド、エチレン−アクリル酸共重合
    体、メタクリル酸エステル、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニ
    ルピロリドン、ポリイソプロピルアクリレート、ポリウレタン類、テルペン及び
    ロジン樹脂系の水性分散液およびエマルジョン;b)アクリル−、環化−および
    ブチル−ゴム、炭化水素樹脂、テルペン樹脂、ニトロ−、アセチル−及びエチル
    −セルロース、α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリエステル
    イミド、アクリル酸ブチルエステル、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリウ
    レタン類、脂肪族ポリウレタン類、クロロスルホン化ポリエチレンから成る溶剤
    含有バインダー;及びc)ポリオレフィン類およびポリビニル化合物、特にポリ
    エチレン、ポリプロピレン、テフロン(登録商標)及びポリアミド等の熱可塑性
    材料、から成る群の少なくとも1つの群から選択される、請求項1又は2に記載
    のスペクトル選択性を有する塗膜。
  4. 【請求項4】 前記第1顔料が、a)鉛化合物、亜鉛化合物、鉄化合物、ク
    ロム化合物、カドミウム化合物、バリウム化合物、チタニウム化合物、コバルト
    化合物、アルミニウム化合物及びケイ素化合物、特に赤色酸化鉄、酸化クロムグ
    リーン、酸化クロム水和物、ウルトラマリーンブルー及びシアン化鉄ブルーから
    選択された無機顔料;及びb)動物および植物由来天然染料ならびに合成有機染
    料および顔料、特にモノアゾ顔料、ジアゾ顔料、インジゴ顔料、ペリレン類、キ
    ナクリドン類、ジオキサジン類、無金属フタロシアニン類、特にフタロシアニン
    ブルーから成る有機顔料、から成る群の少なくとも1つの群から選択された、前
    記請求項の何れかに記載のスペクトル選択性を有する塗膜。
  5. 【請求項5】 前記第1顔料が、透明または半透明顔料、特に透明赤色酸化
    鉄および透明有機顔料である、前記請求項の何れかに記載のスペクトル選択性を
    有する塗膜。
  6. 【請求項6】 前記第2顔料が、板状粒子形状であり、かつa)アルミニウ
    ム、アルミニウムブロンズ、アンチモン、クロム、鉄、金、イリジウム、銅、マ
    グネシウム、モリブデン、ニッケル、パラジウム、白金、銀、タンタル、ビスマ
    ス、タングステン、亜鉛、スズ、青銅、黄銅、洋銀、ニッケル−クロム合金、ニ
    コライト、コンスタンタン、マンガン及び鋼から選択された金属および/または
    金属合金;b)アルミニウム、アルミニウムブロンズ、アンチモン、クロム、鉄
    、金、イリジウム、銅、マグネシウム、モリブデン、ニッケル、パラジウム、白
    金、銀、タンタル、ビスマス、タングステン、亜鉛、スズ、青銅、黄銅、洋銀、
    ニッケル−クロム合金、ニコライト、コンスタンタン、マンガン、鋼または導電
    性酸化第一スズから選択された金属および/または金属合金でコート及び/又は
    被覆された非導電性材料;及びc)少なくとも3層から成り、中間層が外側層よ
    りも小さい屈折率を示し、かつ5〜25μmの波長領域において20%以上、好
    ましくは40%以上の透過率を有する材料から選択された材料から成る積層顔料
    、から成る群の少なくとも1つの群から選択された前記請求項の何れかに記載の
    スペクトル選択性を有する塗膜。
  7. 【請求項7】 前記第2顔料が表面処理板状粒子金属顔料であり、当該顔料
    の表面が、0.35〜0.7μmの波長領域における可視光の40%を超える、
    好ましくは60%を超える量を吸収し、0.7〜2.5μmの近赤外波長領域に
    おいて50%を超える、好ましくは60%を超える反射率を有し、かつ熱赤外波
    長領域において40%を超える、好ましくは50%を超える反射率を有するよう
    に表面処理された請求項1、2及び6の何れかに記載のスペクトル選択性を有す
    る塗膜。
  8. 【請求項8】 前記第2顔料が、ほぼ球形であり、かつ下記式で示される平
    均径を有する単結晶から実質的に形成される、請求項1〜5の何れかに記載のス
    ペクトル選択性を有する塗膜。 【数1】 d=14μm/2.1・(nT14−nB14) (式中、nT14は、波長14μmでの球形粒子の屈折率を示し、nB14は、
    波長14μmでのバインダーの屈折率を示す。)
  9. 【請求項9】 前記第2顔料が、硫化金属、セレン化金属、フッ化金属、金
    属炭酸塩、アンチモン化金属、酸化金属、チタン酸バリウム、バリウムフェライ
    ト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム及びこれら物質の混合結晶、特に硫酸バリウ
    ム及び硫化亜鉛の混合結晶から成る群より選択された、請求項1又は2に記載の
    スペクトル選択性を有する塗膜。
  10. 【請求項10】 前記第2顔料が、10〜100μm、好ましくは10〜3
    0μmの粒径を有する中空小球からなり、その壁面が、アクリル酸エステル、ス
    チレンアクリレート、アクリロニトリル共重合体、ポリエチレン、ポリエチレン
    オキシド、クロロスルホン化ポリエチレン、エチレン−アクリル酸共重合体、メ
    タクリル酸エステル、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニリデン
    共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリイソプロピルアクリレート、ポリウレタ
    ン、環化ゴム、ブチルゴム、炭化水素樹脂、α−メチルスチレン−アクリロニト
    リル共重合体、ポリエステルイミド、アクリル酸ブチルエステル及びポリアクリ
    ル酸エステルから選択された少なくとも1種の材料から成る、請求項1又は2に
    記載のスペクトル選択性を有する塗膜。
  11. 【請求項11】 前記第2顔料が、単結晶および中空小球の混合物である、
    請求項1、2、8、9及び10の何れかに記載のスペクトル選択性を有する塗膜
  12. 【請求項12】 バインダー中の前記第2板状粒子顔料が、表面の垂線に対
    し30°〜60°の角度をなして配向している、請求項1、2、6及び7の何れ
    かに記載のスペクトル選択性を有する塗膜。
  13. 【請求項13】 つや消し効果のための更なる顔料を含有し、当該更なる顔
    料が、熱赤外波長領域において40%以上、好ましくは50%以上の透過率を有
    すと共に、ほぼ球形であり、かつ実質的に下記式によって求められる平均径を有
    する単結晶から成る請求項1又は2に記載のスペクトル選択性を有する塗膜。 【数2】 d=λ/2.1・(nT−nB) (式中、nTは、波長λでの球形粒子の屈折率を示し、nBは、波長λでのバイ
    ンダーの屈折率を示し、λは、可視光域の波長を示す。)
  14. 【請求項14】 前記更なる顔料が、硫化金属、セレン化金属、フッ化物、
    炭酸塩、アンチモン化物、酸化金属、チタン酸バリウム、バリウムフェライト、
    硫酸カルシウム、硫酸バリウム及びこれら物質の混合結晶、特に硫酸バリウム及
    び硫化亜鉛の混合結晶から成る群より選択される請求項1、2及び13のいずれ
    かに記載のスペクトル選択性を有する塗膜。
  15. 【請求項15】 前記つや消し用の更なる顔料として、不透明ポリマー顔料
    および/または有機顔料を使用し、前記ポリマー顔料または有機顔料は、熱赤外
    波長領域において30%以上、好ましくは40%以上の透過率を有し、乾燥状態
    で空隙を有するか及び/又は形成し、平均径が0.2〜2.0μm、好ましくは
    0.4〜0.8μmの範囲となるようなサイズを有する請求項1又は2に記載の
    スペクトル選択性を有する塗膜。
  16. 【請求項16】 第1顔料に加えて、更に、透明赤色、緑色および青色顔料
    を含有する請求項1又は2に記載のスペクトル選択性を有する塗膜。
  17. 【請求項17】 前記請求項の何れかに従ったスペクトル選択性を有する塗
    膜の、自動車フロントデポジット面(棚部)の被膜としての使用。
JP2000578390A 1998-10-26 1999-10-25 スペクトル選択性を有する塗膜 Pending JP2002528591A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19849313.4 1998-10-26
DE19849313 1998-10-26
DE19928235A DE19928235A1 (de) 1998-10-26 1999-06-21 Spektralselektive Beschichtung
DE19928235.8 1999-06-21
PCT/EP1999/008059 WO2000024833A1 (de) 1998-10-26 1999-10-25 Spektralselektive beschichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528591A true JP2002528591A (ja) 2002-09-03
JP2002528591A5 JP2002528591A5 (ja) 2006-11-09

Family

ID=26049763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578390A Pending JP2002528591A (ja) 1998-10-26 1999-10-25 スペクトル選択性を有する塗膜

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20020188051A1 (ja)
EP (1) EP1137722B1 (ja)
JP (1) JP2002528591A (ja)
KR (1) KR20010089342A (ja)
CN (1) CN1324387A (ja)
AT (1) ATE272689T1 (ja)
BR (1) BR9914817A (ja)
DK (1) DK1137722T3 (ja)
ES (1) ES2221761T3 (ja)
PT (1) PT1137722E (ja)
WO (1) WO2000024833A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505808A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 フーゴ、ゲルド 暗色表面を有する低太陽光吸収性平坦部材
JP2005112968A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Asahi Denka Kogyo Kk 水性塗料用艶消し剤
JP2010000460A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tohoku Univ 輻射伝熱制御膜
JP2012082319A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Motor Corp 塗料組成物および塗膜形成方法
JP2013509484A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 日射反射性コーティングおよびコーティング系
WO2022047096A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Swimc Llc Coating with improved solar reflectance

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10102789A1 (de) * 2001-01-22 2002-08-01 Gerd Hugo Beschichtung mit geringer solarer Absorption
KR100559959B1 (ko) * 2003-05-17 2006-03-13 조광페인트주식회사 건축용 수성도료의 제조방법
EP1817383B1 (de) * 2004-12-03 2009-02-25 Construction Research & Technology GmbH Dunkles, flächiges element mit geringer wärmeleitfähigkeit, verringerter dichte und niedriger solarer absorption
DE102005061684A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Eckart Gmbh & Co. Kg Weißes, IR-Strahlung reflektierendes Pigment, dessen Herstellung und Verwendung
US7622192B2 (en) * 2005-12-30 2009-11-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solar control laminates
US8822025B2 (en) * 2007-02-05 2014-09-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating system exhibiting cool dark color
WO2009147143A2 (de) 2008-06-04 2009-12-10 Basf Se Schwarze fasereinfärbung
EP2580163B1 (en) 2010-06-08 2014-08-13 The Shepherd Color Company Substituted tin niobium oxide pigments
US8679617B2 (en) 2010-11-02 2014-03-25 Prc Desoto International, Inc. Solar reflective coatings systems
US9057835B2 (en) 2011-06-06 2015-06-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions that transmit infrared radiation and exhibit color stability and related coating systems
GB201117058D0 (en) 2011-10-04 2011-11-16 Qinetiq Ltd Infrared transparent film
CN102888170A (zh) * 2012-09-15 2013-01-23 安徽省怀远县尚冠模具科技有限公司 一种耐盐雾金属防锈漆及其制备方法
DE102013004689A1 (de) 2013-03-19 2014-09-25 Remmers Baustofftechnik Gmbh Niedrigemittierende Innenwandbeschichtung
CN103290684B (zh) * 2013-06-21 2015-11-18 中国人民解放军总后勤部军需装备研究所 一种红外低发射率绿色隐身涂料及其制备方法
ES2755324T3 (es) 2013-10-14 2020-04-22 Eckart Gmbh Composición de plástico que comprende al menos un pigmento metálico, procedimiento para la preparación y uso
RU2728836C2 (ru) 2016-10-28 2020-07-31 Ппг Индастриз Огайо, Инк. Покрытия для увеличения расстояния обнаружения до объекта, обнаруживаемого с помощью электромагнитного излучения ближнего инфракрасного диапазона
EP3670303B1 (en) * 2017-08-14 2022-04-13 Nissan Motor Co., Ltd. Mobile body having reflection control layer
US11011659B2 (en) 2017-08-14 2021-05-18 Nissan Motor Co., Ltd. Mobile body having reflection control layer
CN109266136B (zh) * 2018-08-06 2020-09-29 山西大学 一种米黄色吸磁性涂料及其制备方法
CN109370390A (zh) * 2018-08-31 2019-02-22 江苏京展能源科技有限公司 一种太阳能真空管
CA3119767A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of detecting a concealed pattern
US11561329B2 (en) 2019-01-07 2023-01-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Near infrared control coating, articles formed therefrom, and methods of making the same
CN114214847A (zh) * 2021-11-24 2022-03-22 江南大学 一种含有可吸水透明涂层的可见光-近红外仿生光谱模拟材料及制备方法
WO2023220523A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Carbon, Inc. Method for direct coloration of resins for additive manufacturing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255769A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽黒色塗料組成物及び被覆構造物
JPH05293434A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nippon Steel Chem Co Ltd 自動車車体および部品
WO1996022337A1 (de) * 1995-01-17 1996-07-25 Gerd Hugo Anstrichstoff mit reflektierenden eigenschaften in zwei wellenlängenbereichen und absorbierenden eigenschaften in einem dritten wellenlängenbereich

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577359A (en) * 1968-02-05 1971-05-04 Fmc Corp Method of reticulating nylon materials
US3577379A (en) * 1969-03-11 1971-05-04 Us Army Dark colored coatings of high solar heat reflectance
US4303736A (en) * 1979-07-20 1981-12-01 Leonard Torobin Hollow plastic microspheres
US4546045A (en) * 1984-12-27 1985-10-08 Ppg Industries, Inc. Method for reducing temperature rise of heat sensitive substrates
CA2039109A1 (en) * 1990-04-23 1991-10-24 David B. Chang Selective emissivity coatings for interior temperature reduction of an enclosure
DE59206491D1 (de) * 1991-12-21 1996-07-11 Roehm Gmbh IR-reflektierender Körper
DE19540682A1 (de) * 1995-11-01 1997-05-07 Herberts Gmbh Beschichtungsmittel zur Herstellung von Wärmestrahlen reflektierenden Überzügen
EP0779343B1 (en) * 1995-12-12 2002-02-27 Sumitomo Metal Mining Company Limited Coating solution for a heat-ray shielding film and a process for forming a heat-ray shielding film by employing the same
DE19650300A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Gerd Hugo Anstrichstoff
US6287377B1 (en) * 1998-10-13 2001-09-11 The Valspar Corporation Universal paint tinting concentrates
DE10044216A1 (de) * 2000-09-07 2002-05-02 Fraunhofer Ges Forschung Beschichtungsmaterial für multifunktionelle, superphobe Schichten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255769A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽黒色塗料組成物及び被覆構造物
JPH05293434A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nippon Steel Chem Co Ltd 自動車車体および部品
WO1996022337A1 (de) * 1995-01-17 1996-07-25 Gerd Hugo Anstrichstoff mit reflektierenden eigenschaften in zwei wellenlängenbereichen und absorbierenden eigenschaften in einem dritten wellenlängenbereich

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505808A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 フーゴ、ゲルド 暗色表面を有する低太陽光吸収性平坦部材
KR100761431B1 (ko) * 2000-08-07 2007-10-04 게르트 휴고 암면을 가지며 감소된 일광 흡수율을 나타내는 평탄 부재
JP2005112968A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Asahi Denka Kogyo Kk 水性塗料用艶消し剤
JP4546714B2 (ja) * 2003-10-07 2010-09-15 株式会社Adeka 水性塗料用艶消し剤
JP2010000460A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tohoku Univ 輻射伝熱制御膜
JP2013509484A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 日射反射性コーティングおよびコーティング系
JP2012082319A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Motor Corp 塗料組成物および塗膜形成方法
WO2022047096A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Swimc Llc Coating with improved solar reflectance

Also Published As

Publication number Publication date
ES2221761T3 (es) 2005-01-01
CN1324387A (zh) 2001-11-28
DK1137722T3 (da) 2004-10-18
US20020188051A1 (en) 2002-12-12
EP1137722B1 (de) 2004-08-04
BR9914817A (pt) 2001-07-10
EP1137722A1 (de) 2001-10-04
WO2000024833A1 (de) 2000-05-04
ATE272689T1 (de) 2004-08-15
PT1137722E (pt) 2004-10-29
KR20010089342A (ko) 2001-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528591A (ja) スペクトル選択性を有する塗膜
JP5215520B2 (ja) 暗色表面を有する低太陽光吸収性平坦部材
KR100404313B1 (ko) 두개의파장범위에서는반사성을가지고제3파장범위에서는흡수성을가지는코팅제
Malshe et al. Infrared reflective inorganic pigments
AU716875B2 (en) Coating material
JPH0811219B2 (ja) 塗装仕上げ方法
CN101120059B (zh) 着色薄片颜料和含有该着色薄片颜料的涂料组合物
JP2002528591A5 (ja)
CN102695764B (zh) 涂料组合物及涂膜形成方法
JP2001311049A (ja) 熱線遮蔽塗料組成物
TW201430071A (zh) 分散組成物、塗料組成物、塗膜及著色物
US3577379A (en) Dark colored coatings of high solar heat reflectance
JPH1080661A (ja) 光干渉顔料を含有する仕上げ塗装
JP2006008874A (ja) 塗料
JP6612128B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
US5554439A (en) Coating composition and coating film composition
DE19928235A1 (de) Spektralselektive Beschichtung
EP0246342A1 (de) Anstrichstoffe mit niedrigem Emissionsvermögen im Spektralbereich der Wärmestrahlung
JP5611629B2 (ja) 塗膜形成方法
JPH0824894B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPH11104563A (ja) 塗膜形成法
WO2022054709A1 (ja) 複層塗膜および複層塗膜の形成方法
JP2001191020A (ja) 発色性に優れたメタリック塗装及びメタリック塗装物
WAKE et al. PTc r_
KR20130084939A (ko) 자동차 코팅용 열 반사 다층 도막

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413