JP2002526223A - 座席サスペンション装置 - Google Patents

座席サスペンション装置

Info

Publication number
JP2002526223A
JP2002526223A JP2000574388A JP2000574388A JP2002526223A JP 2002526223 A JP2002526223 A JP 2002526223A JP 2000574388 A JP2000574388 A JP 2000574388A JP 2000574388 A JP2000574388 A JP 2000574388A JP 2002526223 A JP2002526223 A JP 2002526223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
adjustable link
lining support
link means
seat frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000574388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307734B2 (ja
Inventor
デセウニンク シュテファン
Original Assignee
ヤングフレックス アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤングフレックス アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical ヤングフレックス アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2002526223A publication Critical patent/JP2002526223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307734B2 publication Critical patent/JP4307734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/66Lumbar supports
    • B60N2/667Lumbar supports having flexible support member bowed by applied forces
    • B60N2/6671Lumbar supports having flexible support member bowed by applied forces with cable actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 座席フレーム(5)と、この座席フレーム(5)の側方マージン部(5A)の間に横方向に懸架された内張材支持手段(1)(3)と、該内張材支持手段(1、3)が提供する支持体の有効形状を変えるように、内張材支持体(1)(3)内の横方向の張力を変えるための調節自在なリンク手段(7)とを備え、座席フレーム(5)の前記側方マージン部(5A)に平行な方向に離間した状態で複数の前記調節自在なリンク手段が設けられており、支持体の形状を変え、所定のポイントで得られる支持の程度を調節し、かつ前記支持体が設けられているポイントの位置を調節するように、前記複数のリンク手段(7)の相対的な長さを調節できるようにする手段が設けられている、座席サスペンション装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、座席が提供する支持体の形状をユーザーが調節できるタイプの、座
席サスペンション装置の改良に関する。この装置は、特に調節自在なランバーサ
ポートを提供するために、自動車の座席のバックレスト内で使用するようになっ
ているが、この原理は、座席のクッションの形状を調節できることが望まれるそ
の他の装置、例えば調節自在な大腿部の支持体を提供する手段を有する座席ベー
スに適用しうるものである。
【0002】 本発明は、特に本願出願人が出願した継続中の国際出願第PCT/EP97/04580号(
国際公開第WO98/07590号に記載され、請求されているタイプの座席サスペンショ
ン装置に関連するものであり、本明細書では、この国際特許出願の内容を、本発
明の参考例として援用する。しかしながら、本発明は、これにのみに限定される
ものではない。
【0003】 上記タイプの装置は、座席の内張材を支持するために座席内で、横方向に懸架
された内張材支持手段を有する座席にも適用でき、1つ以上の調節自在なリンク
の形態をした張力要素を利用するものである。この調節自在なリンクは、所定の
領域、例えばランバー領域において、座席内フレーム内に懸架された内張材支持
手段における張力の大きさを変え、内張材支持体の形状を変えることができるよ
うに作用する。この調節自在なリンクは、ボーデンケーブルによって構成するの
が好ましい。
【0004】 この装置を、座席のバックに適用して、調節自在なランバーサポートを提供さ
せる場合、この装置は、ランバーを水平方向に調節する。しかし、座席のランバ
ー支持領域を、水平方向だけでなく垂直方向にも移動できる、いわゆる4方向ラ
ンバー調節手段を備えた自動車の座席に対する要求が高まっている。
【0005】 ランバーサポートのポイントまで移動するように内張材支持手段自体を、1つ
のユニットとして垂直方向に移動させるようにした、別の垂直方向の調節手段が
、一部の公知の装置に既に設けられている。しかし、かかる装置は、比較的複雑
で高価であり、すべての場合において、ボーデンケーブルで作動する機構に適用
するのは極めて困難である。
【0006】 従って、本発明の目的は、かかるプラットフォーム要素の形状を、より多様に
調節できる座席サポートの形状を調節するよう、調節自在なリンクの形態をした
張力要素を使用するタイプの改良された装置を提供することにある。
【0007】 本発明によれば、座席フレームと、この座席フレームの側方マージン部の間に
横方向に懸架された内張材支持手段と、該内張材支持手段が提供する支持体の有
効形状を変えるように、内張材支持体内の横方向の張力を変えるための調節自在
なリンク手段とを備え、座席フレームの前記側方マージン部と平行な方向に離間
した状態で、複数の前記調節自在なリンク手段が設けられており、支持体の形状
を変え、所定のポイントで得られる支持の程度を調節し、かつ前記支持体が設け
られているポイントの位置を調節するように、前記複数のリンク手段の相対的な
長さを調節できるようにする手段が設けられている、座席サスペンション装置が
提供される。
【0008】 本発明の好ましい実施例では、内張材支持手段の少なくとも1つのマージン部
に沿った2つ以上の位置に配置された調節自在なリンク手段により、座席フレー
ムに内張材支持手段がリンクされており、この調節自在なリンク手段が伸長状態
にある時に、内張材支持手段のマージン部上の前記2つ以上の位置のうちの少な
くとも1つにある少なくとも1つの部分は、調節自在なリンク手段に対する取り
付け具を形成する座席フレームの境界に対して凹状となり、調節自在なリンク手
段が収縮した状態になると、内張材支持手段の前記部分は、前記境界に向かって
変位し、前記内張材支持手段の形状を変えるようになっている。
【0009】 内張材支持手段の各側方マージン部上の1つ以上の位置において、プラットフ
ォーム要素の各側方マージン部に対し調節自在なリンク手段が設けられている。
【0010】 マージン部上の各位置において、各マージン部のための調節自在なリンク手段
に取り付けブラケットが設けられており、各マージン部における位置において、
広がった共通の取り付けブラケットが、調節自在なリンク手段に設けられている
【0011】 調節自在なリンク手段の有効長さを調節するための手段は、上記ブラケット内
に適当に取り付けられたボーデンケーブルから形成することが好ましい。この調
節手段は、手で作動させるようにしてもよく、また、別の実施例として、個人の
好みに従って、座席のユーザーが制御可能な、1つ以上の適当なパワーパックに
よって作動させるようにしてもよい。
【0012】 以下、添付図面を参照し、単なる例として示す本発明の座席サスペンション装
置の一実施例について説明する。
【0013】 図面に示すように、自動車の座席バックの内張材を支持するためのプラットフ
ォーム要素は、紙でラップされているか、またはプラスチックでコーティングさ
れているスチールワイヤにより、公知の形態に形成された1対のサイドレール1
を含み、これらサイドレールは、図示するように相対的な上部および下部の端部
の上に曲げられている。
【0014】 サイドレール1の間には、複数の横方向支持ワイヤ3が設けられている。これ
らのワイヤは、波形ワイヤスプリングを形成し、プラットフォーム要素が横方向
に限られた伸長運動を行うことができるように、3Aにおいて角度が付けられて
いる。このワイヤ3は、サイドレールの紙またはプラスチックカバーを押圧し、
ワイヤが長手方向に離間した状態に係止されるよう、レールのまわりに巻き付け
ることにより、レール1に係止されている。
【0015】 ワイヤ3の長手方向のピッチは、プラットフォーム要素が提供する所望する支
持特性に従って変えられている。中心には、横方向支持ワイヤ3が進入し、これ
らのワイヤは、中心にて長手方向コード4によって相互に接続されている。
【0016】 5は、座席フレームを示す。調節不能なワイヤリンク6により、座席フレーム
内の離間した位置にプラットフォーム要素が懸架されている。ワイヤリンク6は
、本例ではレール1のまわりに結び付けられており、かつ図3および図6からよ
り明らかなように、フレーム5のサイドピラー5Aの後方境界部に向かうポイン
トで、6Aにて取り付けられている。
【0017】 別の実施例においては、ワイヤリンクは、ワイヤ3と別個とされ、例えば前記
継続中の国際出願に開示された形状とされる。
【0018】 座席の着席者に対するランバーサポートを提供するようになっているプラット
フォーム要素の領域では、各サイドレール1には、板金製のブラケット7が取り
付けられている。このブラケット7は、レールに係合し、2本のボーデンケーブ
ル9の外側シース8に対する2つの離間したアンカーとなっているラグ7Aを有
する。 これらのケーブル9は、座席フレーム5のサイドピラー5A内に位置する1つ
以上の動力アクチュエータ30に結合されている。着席者によるアクセスを容易
にするために、適当な位置に、アクチュエータのための制御装置(図示せず)が
設けられている。
【0019】 本発明の別の実施例では、本願出願人の継続中の国際出願にて、符号10で全
体が示されているような手動のアクチュエータを採用することもできる。
【0020】 ケーブル9は、ブラケット7を貫通し、フレーム5のサイドピラー5Aの前方
境界部に接続されており、座席フレーム5に対するサイドレール1の隣接する部
分の位置を決定するよう、ワイヤリンクとして有効に働く。
【0021】 従って、動力アクチュエータ30を作動させることにより、ボーデンケーブル
をブラケット7に対して後退させ、これらのポイントで、サイドレール1とフレ
ーム5とを結合しているリンクを短くすることができる。
【0022】 特に図1〜図3に示すように、プラットフォーム要素は、第1モードで示され
ている。この第1モードでは、ランバー領域が支持モードとなっており、ワイヤ
3は、40において、外側を向く形状となっている。
【0023】 ワイヤ3の外側への延長度は、ボーデンケーブルによって加えられる張力によ
って決定されるので、この張力が最大レベルとなり、図3から明瞭に判るように
、ブラケット7の高さで、プラットフォーム要素に前方に張力を加える際に最大
のランバーサポートが得られる。
【0024】 ワイヤリンク6は調節できず、その延長能力は限られているので、プラットフ
ォーム要素の他の部分が変位するのを防止できる。
【0025】 次に、図4〜図6を参照すると、プラットフォーム要素は、符号40にて示す
ように、ランバー領域が比較的平らとなっている第2状態となっている。この状
態の場合、ボーデンケーブル9の張力は、形状の高さを低くするように緩和され
ており、よってランバーサポートの程度は小さくなっている。
【0026】 ケーブルの張力を、共に、または個々に変えることにより、これに従って、座
席の個々の着席者に対し、カスタム化された形状を提供できるように、ランバー
領域の形状を別々に変えることができる。
【0027】 より詳細に説明すれば、ケーブルの各々に加えられている相対的張力を変える
ことにより、これに対応して、プラットフォーム要素自体を垂直方向に移動させ
ることなく、上記4方向の調節を行うことができるようにプラットフォーム要素
の形状を定めることにより、ランバーサポートの有効ポイントを垂直方向に移動
できる。
【0028】 以上、各サイドレール上の2つの位置に設けられたリンク手段を参照して、本
発明について説明したが、特定の条件に従い、各レールに別の調節可能なリンク
手段を提供できることも理解できると思う。
【0029】 更に、座席フレームの各側に調節自在なリンク手段が設けられているが、安価
な変形例では、この調節自在なリンク手段を座席の片側だけに設けてもよい。ま
た、プラットフォーム要素の側方マージン部に調節自在なリンク手段を設ける代
わりに、プラットフォーム要素の中心を垂直方向に分割し、プラットフォーム要
素が提供する支持表面の境界内に調節自在なリンク手段を配置することも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1状態にあるサスペンションプラットフォームランバー領域を示す、関連す
る調節装置と共に、座席フレーム内の所定位置に示された自動車の座席バックの
ための座席サスペンションプラットフォームの正側面図である。
【図2】 図1のII−II線における側断面図である。
【図3】 第1状態にあるプラットフォーム要素のランバー領域を示す、図1に対応する
正斜視図である。
【図4】 第2状態にあるサスペンションプラットフォームのランバー領域を示す、図1
の座席サスペンションプラットフォームの正側面図である。
【図5】 図4のVI−VI線に沿った断面図である。
【図6】 第2の第1状態にあるプラットフォーム要素のランバー領域を示す、図4に対
応する正斜視図である。
【符号の説明】
1 サイドレール 3 支持ワイヤ 4 長手方向コード 5 座席フレーム 6 ワイヤリンク 7 ブラケット 8 シース 9 ケーブル 30 アクチュエータ
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年9月4日(2000.9.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW Fターム(参考) 3B084 HA01 3B087 DE10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座席フレームと、この座席フレームの側方マージン部の間に
    横方向に懸架された内張材支持手段と、該内張材支持手段が提供する支持体の有
    効形状を変えるように、内張材支持体内の横方向の張力を変えるための調節自在
    なリンク手段とを備え、座席フレームの前記側方マージン部と平行な方向に離間
    した状態で、複数の前記調節自在なリンク手段が設けられており、支持体の形状
    を変え、所定のポイントで得られる支持の程度を調節し、かつ前記支持体が設け
    られているポイントの位置を調節するように、前記複数のリンク手段の相対的な
    長さを調節できるようにする手段が設けられている、座席サスペンション装置。
  2. 【請求項2】 内張材支持手段が、座席フレームの側方マージン部に向かう
    方向に弾性的に延長自在となっている、請求項1記載の座席装置。
  3. 【請求項3】 調節自在なリンク手段が、座席フレームに対する前記内張材
    支持手段の少なくとも一方のマージン部の位置を係止するための調節不能な別の
    リンク手段によって補われている、請求項1または2記載の座席装置。
  4. 【請求項4】 内張材支持手段の少なくとも1つのマージン部に沿う2つ以
    上の位置に配置された調節自在なリンク手段により、座席フレームに内張材支持
    手段がリンクされており、この調節自在なリンク手段が伸長状態にある時に、内
    張材支持手段のマージン部上の前記2つ以上の位置のうちの少なくとも1つにあ
    る少なくとも1つの部分が、調節自在なリンク手段に対する取り付け具を形成す
    る座席フレームの境界に対して凹状となり、調節自在なリンク手段が収縮した状
    態になると、内張材支持手段の前記部分が、前記境界に向かって変位して、前記
    内張材支持手段の形状を変えるようになっている、請求項1〜3のいずれかに記
    載の座席装置。
  5. 【請求項5】 内張材支持手段の各側方マージン部上の1つ以上の位置に調
    節自在なリンク手段が設けられている、請求項4記載の座席装置。
  6. 【請求項6】 マージン部上の各位置において、調節自在なリンク手段に、
    取り付けブラケットが設けられている、請求項1〜5のいずれかに記載の座席装
    置。
  7. 【請求項7】 各マージン部における位置に広がった、共通する取り付けブ
    ラケットが、調節自在なリンク手段に設けられている、請求項1〜5のいずれか
    に記載の座席装置。
  8. 【請求項8】 調節自在なリンク手段の有効長さを調節するための手段が、
    取り付けブラケット内に取り付けられたボーデンケーブルから形成されている、
    請求項6または7記載の座席装置。
  9. 【請求項9】 添付図面のうちの図1〜図6のいずれかを参照して、本明細
    書に実質的に記載した座席装置。
JP2000574388A 1998-10-02 1999-09-29 座席サスペンション装置 Expired - Fee Related JP4307734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9821584A GB2342286B (en) 1998-10-02 1998-10-02 Improvements in or relating to seat suspension arrangements
GB9821584.1 1998-10-02
PCT/EP1999/007411 WO2000020249A1 (en) 1998-10-02 1999-09-29 Seat suspension arrangements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526223A true JP2002526223A (ja) 2002-08-20
JP4307734B2 JP4307734B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=10839943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574388A Expired - Fee Related JP4307734B2 (ja) 1998-10-02 1999-09-29 座席サスペンション装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6601919B1 (ja)
EP (1) EP1117560B1 (ja)
JP (1) JP4307734B2 (ja)
KR (1) KR100571020B1 (ja)
CN (1) CN1142870C (ja)
AT (1) ATE238924T1 (ja)
AU (1) AU755453B2 (ja)
BR (1) BR9914468A (ja)
CA (1) CA2346017C (ja)
CZ (1) CZ20011122A3 (ja)
DE (1) DE69907489T2 (ja)
ES (1) ES2193752T3 (ja)
GB (1) GB2342286B (ja)
MX (1) MXPA01003257A (ja)
PL (1) PL347181A1 (ja)
WO (1) WO2000020249A1 (ja)
ZA (1) ZA200102256B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531224A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 ハワース、インク. 椅子及び椅子用腰部サポートパッド、腰部サポートパッドアセンブリ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030065B4 (de) * 2000-06-19 2005-10-13 Fico Cables, Lda. Lordosenstütze
AU2002316699A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-29 Alfmeier Corporation Integrated adjustable lumbar support and trim attachment system
DE10135473B4 (de) 2001-07-20 2007-01-04 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Sitz, insbesondere für Automobile
GB0128417D0 (en) * 2001-11-28 2002-01-16 L&P Swiss Holding Co Seat suspension arrangement
JP3975282B2 (ja) * 2001-11-29 2007-09-12 テイ・エス テック株式会社 シートバックのテンション構造
US6814407B2 (en) * 2002-06-05 2004-11-09 L & P Property Management Company Single actuator four-way power lumbar
WO2004043207A2 (en) * 2002-11-08 2004-05-27 Johnson Controls Technology Company Seat cushion presenter device for folding seat
DE10329852B4 (de) * 2003-07-02 2023-02-02 Fico Cables, Lda. Sitzstruktur
DE602005011627D1 (de) * 2004-07-30 2009-01-22 L & P Property Management Co Modulare lumbalstützvorrichtung
US20060131937A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Pullmaflex-Benelux Nv, A Belgium Corporation Airport Kortijk Double convolution support system
EP1680983B1 (en) * 2005-01-12 2012-11-28 L&P Swiss Holding Company Seat structure comprising a coupling unit
DE602005004111T2 (de) * 2005-01-19 2008-12-18 L & P Swiss Holding Company Trägerstruktur für einen Sitz mit einer Tischfunktion und entsprechende Sitzfederungsanordnung
DE202005001624U1 (de) * 2005-02-02 2005-04-07 Schukra Geraetebau Ag Berndorf Lordosenstütze
ATE413828T1 (de) * 2005-02-07 2008-11-15 L&P Swiss Holding Co Lordosenstützvorrichtung
WO2006105989A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Alfmeier Präzision AG Baugruppen und Systemlösungen Fahrzeugsitz mit lordosenstütze
US20060226683A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Alfmeier Corporation Adjustable lumbar support with extensive configurability
DE102005036774B4 (de) * 2005-08-04 2011-03-31 Schukra Gerätebau AG Lordosenstütze
ES2297580T3 (es) 2005-09-12 2008-05-01 L&P SWISS HOLDING COMPANY Conjunto de soporte y estructura de asiento correspondiente.
WO2007127943A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Steelcase Development Corporation Seating construction and method of assembly
US8840186B2 (en) 2007-11-07 2014-09-23 L&P Swiss Holding Ag Support assembly and corresponding seat structure
US7841662B2 (en) 2007-11-07 2010-11-30 L&P Swiss Holding Company Support assembly and corresponding seat structure
CN102501788A (zh) * 2011-10-22 2012-06-20 东莞市凌锐汽车零部件有限公司 动态座椅靠背悬挂装置
FR2982546B1 (fr) * 2011-11-15 2013-12-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Armature de siege avec nappe de support a fermete ajustable
US20150335502A1 (en) * 2014-04-09 2015-11-26 The Comfort Companies, Inc. Backrest
KR101683976B1 (ko) * 2014-08-12 2016-12-07 현대자동차주식회사 차량용 시트백 서스펜션 어셈블리 및 이의 제조방법
CN104175920B (zh) * 2014-09-03 2017-11-14 山东理工大学 车辆座椅悬置磁流变减振器最优控制电流的设计方法
US9986840B2 (en) 2015-10-21 2018-06-05 The Comfort Companies, Inc. Adjustable chair support system
US10569672B1 (en) * 2016-09-19 2020-02-25 Apple Inc. Adaptive tensile surface

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2727605A1 (de) * 1977-06-20 1978-12-21 Catorex Finance Ets Anpassbarer stuhl
US4155592A (en) * 1977-08-07 1979-05-22 Nissan Motor Co., Ltd. Seat back with adjustable lumbar supporter
GB2035071A (en) * 1978-11-18 1980-06-18 Uop Inc Seat having a movable lumbar support
FR2562002B1 (fr) * 1984-03-27 1986-08-22 Peugeot Cycles Dispositif de reglage local de la tension d'une nappe elastique et nappe elastique, notamment pour dossier de siege, munie d'un tel dispositif
DE4038345C1 (en) * 1990-12-01 1992-03-19 Keiper Recaro Gmbh & Co, 5630 Remscheid, De Vehicle seat with adjustable lumbar support - has reduction gearing on drive for positioning cushion support
CA2106383A1 (en) * 1992-01-20 1993-07-21 Donald William Alexander Hay Seat arrangements providing adjustable lumbar support
IT1259398B (it) * 1992-03-24 1996-03-13 Fiat Auto Spa Sedile, particolarmente per autoveicoli, con sopporto lombare perfezionato
GB9209229D0 (en) * 1992-04-29 1992-06-17 Youndflex S A Improvements in and relating to seat arrangements providing adjustable lumbar support
DE4220995A1 (de) * 1992-06-26 1994-01-27 Ameu Management Corp Luxembour Wölbvorrichtung, insbesondere für Rückenlehnen von Sitzen
AUPM694194A0 (en) * 1994-07-20 1994-08-11 Henderson's Industries Pty Ltd Lumbar support adjustment
GB2316604B (en) 1996-08-23 1998-10-14 Youngflex Ag Improved seat suspension arrangement and adjustment mechanism therefor
FR2765531B1 (fr) * 1998-06-25 2000-02-18 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531224A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 ハワース、インク. 椅子及び椅子用腰部サポートパッド、腰部サポートパッドアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1117560A1 (en) 2001-07-25
US6601919B1 (en) 2003-08-05
CA2346017A1 (en) 2000-04-13
AU6468599A (en) 2000-04-26
BR9914468A (pt) 2001-05-22
ZA200102256B (en) 2001-11-08
AU755453B2 (en) 2002-12-12
KR100571020B1 (ko) 2006-04-13
CA2346017C (en) 2007-04-10
WO2000020249A1 (en) 2000-04-13
DE69907489T2 (de) 2003-11-27
MXPA01003257A (es) 2003-06-24
KR20010079969A (ko) 2001-08-22
GB2342286A (en) 2000-04-12
ATE238924T1 (de) 2003-05-15
GB2342286B (en) 2001-05-09
GB9821584D0 (en) 1998-11-25
PL347181A1 (en) 2002-03-25
CN1319055A (zh) 2001-10-24
CN1142870C (zh) 2004-03-24
JP4307734B2 (ja) 2009-08-05
ES2193752T3 (es) 2003-11-01
DE69907489D1 (de) 2003-06-05
EP1117560B1 (en) 2003-05-02
CZ20011122A3 (cs) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002526223A (ja) 座席サスペンション装置
EP0874575B1 (en) Improvements in and relating to support structures for incorporation in a seat frame
US5474358A (en) Seat arrangements providing adjustable lumbar support
EP0552904B1 (en) Improvements in and relating to seat arrangements providing adjustable lumbar support
US20080157577A1 (en) Vehicular seat with adjustable thigh support
CN1138823A (zh) 对具有可调支承件的座椅装置的改进
EP1771315B1 (en) Modular lumbar support apparatus
PL170569B1 (pl) Siedzenie, zwlaszcza samochodowe PL
US20060103211A1 (en) Seat assembly with inner seat back movable with a seat cushion
RU2684811C2 (ru) Сиденье, в частности пассажирское сиденье
JP2965875B2 (ja) 車両用シート
JPH08197989A (ja) シートのリフター構造
JP7131369B2 (ja) 車両シート構造
US10821863B1 (en) Retention member for vehicle seating assembly
WO2007115889A2 (en) Adjustable seat cushion
KR200150389Y1 (ko) 리어 시트쿠션 높이 조절장치
GB2335845A (en) Seat assembly providing adjustable lumbar support
KR19980045357A (ko) 시트 쿠션 높이 조절장치가 구비된 자동차용 시트
JPH10272033A (ja) 車両用シート
KR19980036532U (ko) 자동차 시트의 등받이 깊이를 조절하는 등받이 쿠션

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees