JP2002520235A - パッケージ - Google Patents

パッケージ

Info

Publication number
JP2002520235A
JP2002520235A JP2000560051A JP2000560051A JP2002520235A JP 2002520235 A JP2002520235 A JP 2002520235A JP 2000560051 A JP2000560051 A JP 2000560051A JP 2000560051 A JP2000560051 A JP 2000560051A JP 2002520235 A JP2002520235 A JP 2002520235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
package according
cover part
cover
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000560051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520235A5 (ja
Inventor
ステファン、ルイス
Original Assignee
ブロードレネ ハルトマン アクチーセルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブロードレネ ハルトマン アクチーセルスカブ filed Critical ブロードレネ ハルトマン アクチーセルスカブ
Publication of JP2002520235A publication Critical patent/JP2002520235A/ja
Publication of JP2002520235A5 publication Critical patent/JP2002520235A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/32Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for eggs
    • B65D85/324Containers with compartments made of pressed material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 包装される農産物または工業製品を収容するための、底部分(2)およびカバー部分(3)を備えるパッケージ(1)で、それによってカバー部分(3)に拡大した側面を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、請求項1の序文で述べる種類のパッケージ、およびこのようなパッ
ケージを作成する方法に関する。
【0002】 (背景技術) 米国特許公報第3,730,420号から知られているようなパッケージが、
特に卵、野菜、果実などの農作物、および家庭用電気器具、医療機器、工具、ラ
ンプなどの工業製品の輸送および包装に使用されている。これらのパッケージは
、使用者および消費者にとって魅力的でなければならず、したがってそのパッケ
ージの構成の重要な一面は、パッケージの外側にテキストおよび画像を提供でき
る可能性である。従来、このようなパッケージは、全パッケージの高さの約半分
を構成する底部分を備え、カバー部分が高さの他の部分を構成する。パッケージ
の側面は、したがって上部分と下部分に分割される。底部分には、カバーの上側
面に設けた穴に捕捉される突起を画定する可動フラップが設けられる。このよう
な従来通りのパッケージには2つの顕著な欠点がある。第1に、側面が分割され
るため、下部分は通常任意の種類のテキストまたは画像を設けるのに適さない。
というのは、下部分が、包装される品物を収容するように形成され、したがって
平面にできないからである。カバー部分に属する側面(前面)の上部分には、通
常、可撓性フラップの突起を押し込むことができる穴を設ける。これらのパッケ
ージは、通常、販売ラックに積み重ねるので、顧客に見えるのは使用できない前
面だけである。第2に、フラップ付きのロック構造は、特に使いやすくはない。
使用者は、パッケージを開閉するには、可撓性フラップを押し戻さないといけな
い。これは、2つのパッケージを側部で接続した場合に特に問題を生じ、使用者
はパッケージを開閉するために、2つのフラップを同時に押し戻さなければなら
ない。
【0003】 (発明の開示) 上述したタイプで、パッケージの側面の大きい部分にテキストまたは画像を設
けることができるパッケージを提供することが、本発明の目的である。この目的
は、請求項1の特徴部で述べる特徴によって達成される。本発明によるパッケー
ジは、底部分の側面と重なるカバー部分の前面を有する。この方法で、カバー部
分の前面は、パッケージの全側面を覆うことができ、それによってテキストまた
は画像を設ける表面を増加させることができる。
【0004】 本発明の別の目的は、開閉がさらに簡単になるパッケージを提供することであ
る。カバー部分の前面を使用し、先行技術のパッケージで使用されているような
可撓性フラップを必要とすることなく、カバー部分を閉位置に保持することがで
きる。そのため、カバー部分が閉じる動作の最後および開く動作の始めに底部分
と摩擦接触するよう、パッケージを構築することができる。同じ目的で、底部分
の側面にも突起を設けることができる。次に、突起を収容するための対応する穴
を、カバー部分の前面の下部分に位置させ、したがって、これらはパッケージの
側部の最も目立つ部分にはないので、邪魔にならない。
【0005】 カバー部分の前面は、パッケージの安定性を改良するため、パッケージを担持
する表面に載せることができるよう、パッケージの底部分まで下方向に完全に延
在してもよい。カバー部分には、所定の位置で上に重ねたパッケージを保持する
突起を画定する平面状の上面を設けてもよい。
【0006】 好ましい実施形態によると、パッケージはパルプ成形によって作成する。カバ
ー部分が開位置にある状態でパッケージを成形し、乾燥させる。成形したばかり
の製品は非常に弱く、蓋を支持する必要がある。このために、カバー部分の平面
状の上面および前面によって画定された縁を使用することができる。
【0007】 本発明によるパッケージのさらなる利点および実施形態、および前記パッケー
ジを作成する方法は、独立請求項で述べる。
【0008】 本明細書の以下の詳述部分では、本発明を、図面で示したような本発明による
パッケージの例示的実施形態に関して、さらに詳細に説明する。
【0009】 (好ましい実施形態の説明) 図1は、取り外しが可能なように接続されかつ開位置にある1対のパッケージ
1を示す。パッケージは底部分2およびカバー部分3で構成される。この底部分
は、長方形の形状であることが好ましく、包装される製品を収容するため、複数
の上方向に開いたポケット17を画定する。底部分は、さらに、側面5から8を
画定する。これらの側面5から8は底部分2の上縁を画定し、上述したポケット
を画定するため、平面状ではない。パッケージには、開位置と閉位置をとること
ができるカバー部分3を設ける。カバー部分3は、少なくとも平面状の上面10
および前面4で構成される。前面4と上面10は、ある角度で合って、カバー部
分がその開位置で載るための支持縁13を形成する。底部分およびカバー部分は
、底部分2の側面5の1つの上縁、および側面4の反対側のカバー部分3に位置
された蝶番9によって接続される。
【0010】 図2は、カバー部分3が閉位置にある側面図を示す。前面4は平面状上面10
から下方向に延在する。好ましい実施形態によると、カバーの前面4は側面5と
ほぼ平行で、これに隣接して延在する。これによって、前面4を側面5で支持す
ることができる。例示的実施形態では、カバー部分の前面4に、カバー部分3を
ロックするために底部分の突起15を受ける2つの穴14を設ける。好ましい実
施形態によると、前面4は、パッケージの底まで十分に延在し、したがってカバ
ー部分の支持体として働くことができ、パッケージをより安定した構造にするこ
とができる。
【0011】 突起15および対応する穴14は、パッケージの下部分に配置され、したがっ
て前面4にはほとんど邪魔にならない。別の好ましい実施形態(図示せず)では
、前面4に邪魔になる穴がないよう、前面4の内側に、突起15に引っかかる隆
起を設ける。
【0012】 さらに、図3は、カバー部分に、対応する底部分の側面6、8の上縁まで下方
向に延在する側面18、19を設けることが分かる側面図を示す。カバー部分の
側面18、19は、好ましくは三角形状の通気開口20を形成するよう設計され
る。
【0013】 パッケージをこれを作成できる型から取り出すことを可能とするため、側面は
垂直に対して、つまり型の抜き方向に対して特定の最小角度αを画定する必要が
ある。したがって、この角度αは、構造の自由に特定の制約を与える。カバー部
分3の前面4が底部分2の側面7に平行でかつそれに隣接する状態で、閉じたパ
ッケージの高さの約半分より上に蝶番を配置することが必要である。底部分2の
側面7の高さは、閉じる圧力を増加させるため、蝶番9の高さより上へ延在して
もよい。底部分の側面5は、蝶番9をさらに高く配置できるよう、底部分2の他
の側部区間より高く延在する。別の特徴は、蝶番9を、平面状上面10の縁で実
際的にカバー部分3に接続できることである。これにより、平面状の上面10を
より大きくすることができ、テキストおよび画像のためのスペースを大きくする
ことができる。
【0014】 図4は、図3と同じ側からパッケージを示すが、カバー部分が開位置にある。
カバー部分3は縁13に載る。この支持体は、パルプ成形したパッケージに、成
形したばかりのパッケージを輸送しかつ乾燥させるための支持体を提供するため
に必要である。底部分2には、パッケージの安定性をよくするため、平面状の上
面10を支持する枕状支柱を設けてもよい。開位置で、カバー部分3の前面4は
この場合も垂直に対して最小角度αを形成する。例示的実施形態の場合のように
、前面4が閉位置で側面5に対して平行になるべき場合、上面10は水平に対し
て少なくとも2αの角度を形成しなければならない。これは、蝶番9を少なくと
もBsin2αに対応する高さに配置することで達成することができ、ここでB
は蝶番9から縁13の支点までの距離である。
【0015】 図6から図9は、前面4が2つのしっかり接続された平面状の表面22および
24を備える第2の実施形態を示す。表面22と24は、相互に対して鈍角を形
成する。
【0016】 さらなる実施形態によると、側面4の先端11は、閉じる動作の最後の部分お
よび開く動作の最初の部分それぞれの間に、側面7の上縁16と物理的に接触す
る。したがって、カバー部分3は、突起および穴を必要とせずに底部分4にロッ
クすることができる。この物理的接触の強度は、以下によって変更することがで
きる: a)側面7の高さの調節、 b)上縁16と蝶番9との間の距離に対して、蝶番9からカバー表面4の内面
までの距離の調節。
【0017】 調節するためのこの2つの可能性は、閉じるプロセス中の圧力、さらに閉位置
での圧縮応力に影響を与える。
【0018】 上面10には、所定の位置で上面10の上に重ねたパッケージを保持する突起
12を設けることができる。
【0019】 好ましい実施形態によるパッケージは、卵のカートンである。図示の実施形態
は、6個入りパック2つのツインパックである。卵用カートンは、4パック、1
0パックまたは12パック、あるいは他の一般的形式でもよい。
【0020】 パッケージは、パルプの塊を成形して作成することができる。好ましい実施形
態では、その側部で取外し可能に接続されたパッケージ2個のセットでパッケー
ジを作成することが好ましい。このようなパッケージを作成するため、真空浸透
性型表面(vacuum−permeable mould surface)
を設け、その後、繊維パルプの塊を型上に吸引する。成形したばかりの濡れたパ
ルプのパッケージは、濡れたパルプが非常に弱いので、安定性が低い。したがっ
て、パッケージを型から乾燥炉へと移動できるよう、底部分とカバー部分との両
方が、これを担持する支持表面を有する必要がある。この支持体は、当然、底部
分には設けることができるが、カバー部分の部材にもこのような支持体を設けな
ければならない。本発明では、これは、平面状の上面10を側面4とある角度で
合わせることによって形成した縁13によって設ける。パッケージは、より滑ら
かで魅力的な外面を提供するため、後プレスしてもよい。
【0021】 図5は、蝶番の反対側で底部分の側面に取り付けた可撓性フラップを有する先
行技術のパッケージを示す。これらのフラップは、パッケージの開閉時に使用者
に困難を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による側部で取外し可能に接続された2つのパッケージを上から見た斜
視図である。
【図2】 カバー部分が閉位置にあるパッケージの側面図である。
【図3】 カバー部分が閉位置にあるパッケージの別の側面図である。
【図4】 図3と同じ側面図であるが、カバーが開位置にある図である。
【図5】 先行技術のパッケージの上から見た斜視図である。
【図6】 第2の実施形態の本発明による側部で取外し可能に接続された2つのパッケー
ジを上から見た斜視図である。
【図7】 カバー部分が第2の実施形態の閉位置にあるパッケージの側面図である。
【図8】 カバー部分が第2の実施形態の閉位置にあるパッケージの別の側面図である。
【図9】 図8と同じ側面図であるが、カバー部分が開位置にある図である。
【符号の説明】
(部品リスト) 1 パッケージ 2 底部分 3 カバー部分 4 前面 5 蝶番のある側面 6 側面 7 蝶番の反対側の側面 8 側面 9 蝶番 10 上面 11 上面の先端 12 上面の突起 13 支持縁 14 前面の穴 15 突起 16 側面7の上縁 17 ポケット 18 側面 19 側面 20 通気開口 22 平面状表面 24 平面状表面
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月3日(2000.6.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 (背景技術) 米国特許公報第3,730,420号から知られているようなパッケージが、
特に卵、野菜、果実などの農作物、および家庭用電気器具、医療機器、工具、ラ
ンプなどの工業製品の輸送および包装に使用されている。これらのパッケージは
、使用者および消費者にとって魅力的でなければならず、したがってそのパッケ
ージの構成の重要な一面は、パッケージの外側にテキストおよび画像を提供でき
る可能性である。従来、このようなパッケージは、全パッケージの高さの約半分
を構成する底部分を備え、カバー部分が高さの他の部分を構成する。パッケージ
の側面は、したがって上部分と下部分に分割される。底部分には、カバーの上側
面に設けた穴に捕捉される突起を画定する可動フラップが設けられる。このよう
な従来通りのパッケージには2つの顕著な欠点がある。第1に、側面が分割され
るため、下部分は通常任意の種類のテキストまたは画像を設けるのに適さない。
というのは、下部分が、包装される品物を収容するように形成され、したがって
平面にできないからである。カバー部分に属する側面(前面)の上部分には、通
常、可撓性フラップの突起を押し込むことができる穴を設ける。これらのパッケ
ージは、通常、販売ラックに積み重ねるので、顧客に見えるのは使用できない前
面だけである。第2に、フラップ付きのロック構造は、特に使いやすくはない。
使用者は、パッケージを開閉するには、可撓性フラップを押し戻さないといけな
い。これは、2つのパッケージを側部で接続した場合に特に問題を生じ、使用者
はパッケージを開閉するために、2つのフラップを同時に押し戻さなければなら
ない。 米国特許公報第3,536,250号は、上述したものと同様の別のパッケー
ジを開示し、ここで可撓性フラップは上部分の一体部品である。上部分の前面と
可撓性フラップの間に、前面と可撓性フラップとの間で段を形成する水平面があ
り、上部分を捕捉する接合表面を形成する。このパッケージの前面に、上部分を
解放する機構を形成する溝と突起を設ける。米国特許公報第3,370,420
号の場合のように小さい前面の凸凹があると、この表面に印刷またはテキストを
設けることが非常に困難になる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月26日(2000.8.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 図2は、カバー部分3が閉位置にある側面図を示す。前面4は平面状上面10
から下方向に延在する。好ましい実施形態によると、カバーの前面4は側面7と
ほぼ平行で、これに隣接して延在する。これによって、前面4を側面7で支持す
ることができる。例示的実施形態では、カバー部分の前面4に、カバー部分3を
ロックするために底部分の突起15を受ける2つの穴14を設ける。好ましい実
施形態によると、前面4は、パッケージの底まで十分に延在し、したがってカバ
ー部分の支持体として働くことができ、パッケージをより安定した構造にするこ
とができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 図4は、図3と同じ側からパッケージを示すが、カバー部分が開位置にある。
カバー部分3は縁13に載る。この支持体は、パルプ成形したパッケージに、成
形したばかりのパッケージを輸送しかつ乾燥させるための支持体を提供するため
に必要である。底部分2には、パッケージの安定性をよくするため、平面状の上
面10を支持する枕状支柱を設けてもよい。開位置で、カバー部分3の前面4は
この場合も垂直に対して最小角度αを形成する。例示的実施形態の場合のように
、前面4が閉位置で側面7に対して平行になるべき場合、上面10は水平に対し
て少なくとも2αの角度を形成しなければならない。これは、蝶番9を少なくと
もBsin2αに対応する高さに配置することで達成することができ、ここでB
は蝶番9から縁13の支点までの距離である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 パッケージは、パルプの塊を成形して作成することができる。好ましい実施形
態では、その側部で取外し可能に接続されたパッケージ2個のセットでパッケー
ジを作成することが好ましい。このようなパッケージを作成するため、真空浸透
性型表面(vacuum−permeable mould surface)
を設け、その後、繊維パルプの塊を型上に吸引する。成形したばかりの濡れたパ
ルプのパッケージは、濡れたパルプが非常に弱いので、安定性が低い。したがっ
て、パッケージを型から乾燥炉へと移動できるよう、底部分とカバー部分との両
方が、これを担持する支持表面を有する必要がある。この支持体は、当然、底部
分には設けることができるが、カバー部分の部材にもこのような支持体を設けな
ければならない。本発明では、これは、平面状の上面10を前面4とある角度で
合わせることによって形成した縁13によって設ける。パッケージは、より滑ら
かで魅力的な外面を提供するため、後プレスしてもよい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装される1つまたは複数の農産物または工業製品、つまり
    卵、野菜、家庭用電気器具を収容するパッケージ(1)であって、 包装される製品の外部輪郭と少なくとも部分的に一致するよう、平面でない側
    面(5、6、7、8)を画定する底部分(2)と、 少なくとも上面(10)とほぼ平面状の前面(4)を画定するカバー部分(3
    )とを備え、 前記底部分(2)は、前記カバー部分(3)が開位置と閉位置の間で動作でき
    るよう、蝶番(9)によって該カバー部分(3)に接続され、 このカバー部分(3)が閉位置にある場合、前記カバー部分(3)の前面(4
    )が、蝶番(9)の反対側で前記底部分(2)の非平面状の側面(7)と重なる
    ことを特徴とするパッケージ。
  2. 【請求項2】 前記カバー部分(3)が閉位置にある場合、前記前面(4)
    の重なる部分が、前記底部分(2)の側面(7)にほぼ平行で、これに隣接する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記前面(4)が、ベース部材の側面(7)の高さの実質的
    部分と重なることを特徴とする、請求項1または2に記載のパッケージ。
  4. 【請求項4】 前記前面(4)が、ベース部材の側面(7)の長さの実質的
    部分と重なることを特徴とする、請求項1から3いずれか1項に記載のパッケー
    ジ。
  5. 【請求項5】 前記カバー部分の表面(4)が、前記パッケージ(1)を担
    持する面にかかるように、該パッケージの底まで下方向に延在することを特徴と
    する、請求項1から4のいずれか1項に記載のパッケージ。
  6. 【請求項6】 前記カバー部分(3)の前面(4)が、相互に鈍角でしっか
    り接続された平面状の上面(22)と平面状の下面(24)とによって形成され
    ることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のパッケージ。
  7. 【請求項7】 前記前面(4)が、前記カバー部分を閉じる動作の最後の部
    分および開く動作の最初の部分の間に前記ベース部材の側面(7)と物理的に接
    触し、それによって前記カバー部分(3)を閉位置に保持できることを特徴とす
    る、請求項1から6のいずれか1項に記載のパッケージ。
  8. 【請求項8】 前記カバー部分が平面状の上面(10)を画定することを特
    徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のパッケージ。
  9. 【請求項9】 前記平面状の上面(10)が、上に重ねたパッケージ(1)
    の底部分(2)を受けかつ保持することができる突起(12)を画定することを
    特徴とする、請求項8に記載のパッケージ。
  10. 【請求項10】 前記上面(10)と前面(4)がある角度で合い、したが
    って前記カバー部分がその完全に開いた位置において載ることができる支持縁(
    13)を形成することを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のパ
    ッケージ。
  11. 【請求項11】 前記カバー部分が、該カバー部分(3)が閉位置にある場
    合に、前記底部分の側面(6、8)に向かって下方向に延在する側面(18、1
    9)を画定することを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載のパ
    ッケージ。
  12. 【請求項12】 前記底部分(2)の側面(7)が、好ましくは前記底部分
    の下部分で、前記カバー部分(3)の前面(4)によって画定される1つまたは
    複数の隆起に引っかかる1つまたは複数の突起(15)を画定し、それによって
    解放可能な状態でカバー部分をロックすることを特徴とする、請求項1から11
    のいずれか1項に記載のパッケージ。
  13. 【請求項13】 前記パッケージ(1)の表面が、このようなパッケージを
    、これを作成できる型から取り出せるよう、垂直に対して、つまり型からの抜き
    方向に対して少なくとも特定の最小角度(α)を形成することを特徴とする、請
    求項1から12のいずれか1項に記載のパッケージ。
  14. 【請求項14】 前記蝶番(9)が、前記前面(4)の先端(11)が該蝶
    番(9)の反対側で側面(5)の上縁(16)を通過するのに可能な、十分な高
    さ(Hminp)に配置されることを特徴とする、請求項13に記載のパッケー
    ジ。
  15. 【請求項15】 前記蝶番が、前記カバー部分(3)が完全に開いた位置に
    ある場合、前記前面(4)が垂直に対して前記最小角度(α)を形成できるのに
    十分な高さ(Hminm)に配置されることを特徴とする、請求項13または1
    4に記載のパッケージ。
  16. 【請求項16】 前記蝶番(9)によって前記カバー部分(3)が接続され
    る側面(5)の高さが、前記カバー部分(3)が閉位置にある場合に、前記側面
    (7)と前面(4)との間に圧縮応力を生成するほど大きいことを特徴とする、
    請求項1から15のいずれか1項に記載のパッケージ。
  17. 【請求項17】 前記ベース部分(2)が、包装される製品を収容するため
    、1つまたは複数の上方向に開いたポケット(17)を画定することを特徴とす
    る、請求項1から16のいずれか1項に記載のパッケージ。
  18. 【請求項18】 その側部で取外し可能に接続された請求項1から17のい
    ずれか1項に記載の2つのパッケージ(1)を備えるツイン・パッケージ(1、
    1)。
  19. 【請求項19】 それが卵のカートンであることを特徴とする、請求項1か
    ら18のいずれか1項に記載のパッケージ。
  20. 【請求項20】 前記パッケージ(1)が成形製品であることを特徴とする
    、請求項1から19のいずれか1項に記載のパッケージ。
  21. 【請求項21】 前記パッケージ(1)が1つの部片として成形されること
    を特徴とする、請求項1から20のいずれか1項に記載のパッケージ。
  22. 【請求項22】 前記パッケージ(1)が成形パルプで作成されることを特
    徴とする、請求項1から21のいずれか1項に記載のパッケージ。
  23. 【請求項23】 前記パッケージ(1)がポリマーで作成されることを特徴
    とする、請求項1から21のいずれか1項に記載のパッケージ。
  24. 【請求項24】 請求項22で規定されるパッケージ(1)を成形パルプか
    ら作成する方法であって、 型を備えるステップと、 繊維パルプの塊を真空浸透性型表面上へ吸引するステップと、 この型から成形された本体を取り出すステップと、 該成形された本体を乾燥させるステップとを含み、 前記パッケージ(1)が、前記カバー部分(3)を開いた位置で成形して乾燥
    させ、それによって縁(11)を前記カバー部分の支持に使用することを特徴と
    する方法。
  25. 【請求項25】 2つまたはそれ以上のパッケージ(1)を1つの型で同時
    に成形する、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記2つのパッケージ(1)が、取外し可能に接続される
    よう成形される、請求項25に記載の方法。
JP2000560051A 1998-07-17 1999-04-20 パッケージ Pending JP2002520235A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98113324A EP0972724A1 (en) 1998-07-17 1998-07-17 Package
EP98113324.2 1998-07-17
PCT/DK1999/000217 WO2000003936A1 (en) 1998-07-17 1999-04-20 Package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520235A true JP2002520235A (ja) 2002-07-09
JP2002520235A5 JP2002520235A5 (ja) 2006-03-02

Family

ID=8232292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560051A Pending JP2002520235A (ja) 1998-07-17 1999-04-20 パッケージ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6488152B1 (ja)
EP (2) EP0972724A1 (ja)
JP (1) JP2002520235A (ja)
AT (1) ATE211105T1 (ja)
AU (1) AU3138499A (ja)
BR (1) BR9912134A (ja)
CA (1) CA2337461C (ja)
CZ (1) CZ303254B6 (ja)
DE (1) DE69900650T2 (ja)
DK (1) DK1098826T3 (ja)
ES (1) ES2170574T3 (ja)
MX (1) MXPA00012826A (ja)
PL (1) PL195589B1 (ja)
TR (1) TR200100160T2 (ja)
WO (1) WO2000003936A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026299A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 積水化成品工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体製卵容器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1354820A1 (en) 2002-04-17 2003-10-22 Brodrene Hartmann A/S Display package for articles such as eggs
EP1558504B1 (en) * 2003-10-08 2009-03-11 Brödrene Hartmann A/S Package with retainment means
US7255231B2 (en) * 2003-12-31 2007-08-14 Pactiv Corporation Egg carton
US20080248171A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Marie Edens Ice cream package
US8863955B2 (en) * 2007-05-14 2014-10-21 Pactiv Canada Inc Container for frangible articles such as eggs
CA2735015A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-26 Solar Eggs Ip Pty Ltd. Egg and other product packaging
EP2409929A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-25 Brødrene Hartmann A/S Egg package
DK2492216T3 (da) 2011-02-22 2014-01-27 Hartmann As Brdr Æggeemballage
USD739265S1 (en) * 2012-05-02 2015-09-22 Brødrene Hartmann A/S Carton
USD732401S1 (en) * 2012-10-23 2015-06-23 Pactiv Canada Inc Sheet-formed container for frangible items
DE102013205103B3 (de) 2013-03-22 2014-09-25 Omni-Pac Ekco Gmbh Verpackungsmittel Eierverpackung
US10961046B2 (en) 2019-06-20 2021-03-30 Randall Van Dinter Ice cream scoop packaging apparatus
US11049822B1 (en) 2019-12-20 2021-06-29 Capital One Services, Llc Systems and methods for the use of fraud prevention fluid to prevent chip fraud
US10817768B1 (en) 2019-12-20 2020-10-27 Capital One Services, Llc Systems and methods for preventing chip fraud by inserts in chip pocket
US10888940B1 (en) 2019-12-20 2021-01-12 Capital One Services, Llc Systems and methods for saw tooth milling to prevent chip fraud
US10977539B1 (en) 2019-12-20 2021-04-13 Capital One Services, Llc Systems and methods for use of capacitive member to prevent chip fraud
US10810475B1 (en) 2019-12-20 2020-10-20 Capital One Services, Llc Systems and methods for overmolding a card to prevent chip fraud
US11715103B2 (en) 2020-08-12 2023-08-01 Capital One Services, Llc Systems and methods for chip-based identity verification and transaction authentication
CA204579S (en) * 2021-01-22 2023-01-23 Hartmann As Brdr Egg packaging

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB824079A (en) * 1957-12-16 1959-11-25 Hartmann As Brdr A package or container for eggs or other fragile articles
NL255456A (ja) * 1959-10-05
FR1299680A (fr) * 1961-06-15 1962-07-27 Perfectionnement aux emballages en matière fibreuse moulée, procéde et machine pour la réalisation des emballages perfectionnés
GB1257792A (ja) * 1968-05-24 1971-12-22
US3536250A (en) * 1969-04-30 1970-10-27 Sinclair Koppers Co Locking mechanism for egg cartons
US3730420A (en) 1969-11-03 1973-05-01 Dow Chemical Co Egg carton
US4098430A (en) * 1973-09-26 1978-07-04 Ethyl Development Corporation Plastic container
US4133449A (en) * 1975-07-28 1979-01-09 Ethyl Products Company Plastic container
FR2441549A1 (fr) * 1978-11-16 1980-06-13 Boursier Leon Perfectionnement aux emballages moules en pate a papier
GB8305815D0 (en) * 1983-03-02 1983-04-07 Brown W R Packaging boxes/cartons
DE8806544U1 (ja) * 1988-05-19 1988-06-30 Fluegel-Verpackungs-Gmbh & Co Kg, 5650 Solingen, De
US5586677A (en) * 1994-09-30 1996-12-24 Plastofilm Industries, Inc. Thermoformed foldover package with easy open feature
US5752615A (en) * 1995-03-14 1998-05-19 Magenta Corporation Safety container
SE507896C2 (sv) * 1995-05-15 1998-07-27 Munksjoe Foerpackningar Förpackning för transport och förvaring av ömtåliga varor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026299A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 積水化成品工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体製卵容器

Also Published As

Publication number Publication date
ATE211105T1 (de) 2002-01-15
US6488152B1 (en) 2002-12-03
DK1098826T3 (da) 2002-04-02
CA2337461A1 (en) 2000-01-27
TR200100160T2 (tr) 2001-05-21
PL345867A1 (en) 2002-01-14
DE69900650D1 (de) 2002-01-31
EP0972724A1 (en) 2000-01-19
EP1098826B1 (en) 2001-12-19
CZ2001125A3 (cs) 2002-01-16
WO2000003936A1 (en) 2000-01-27
ES2170574T3 (es) 2002-08-01
BR9912134A (pt) 2001-04-10
AU3138499A (en) 2000-02-07
MXPA00012826A (es) 2002-04-24
CZ303254B6 (cs) 2012-06-27
PL195589B1 (pl) 2007-10-31
DE69900650T2 (de) 2004-03-18
EP1098826A1 (en) 2001-05-16
CA2337461C (en) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520235A (ja) パッケージ
US4746010A (en) Box convertible to food item tray
JP3469873B2 (ja) タバコパック用のブランク
JP2001509114A (ja) パルプ材料から成る一体成形入れ子物品の形式の包装要素
US6443300B1 (en) Multi-disc package with disc-locking straps
JP4689928B2 (ja) 前面開放紙巻きたばこ箱
US5125509A (en) Container for precision parts
WO2006107024A1 (ja) 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体
US20070017845A1 (en) Package with retainment means
JP3282671B2 (ja) 取手付果実類包装容器
JP3031361U (ja) スタッキング防止構造を具えたモールドトレー
CN212767348U (zh) 一种可折叠的斜口收纳箱
JP2004067234A (ja) 組立容器
JP2003291964A (ja) 折り畳みコンテナー
JP3851698B2 (ja) 二重壁構造を備えた折畳式梱包箱
JPS5925299Y2 (ja) コ−ヒ−入りドリッパ−
JP2544231Y2 (ja) 包装箱
JPH0235648Y2 (ja)
JPH11278459A (ja) 集合包装用箱
JPH078217U (ja) 瓶類の包装用箱
JP3023850U (ja) 鍔付き食品容器傾斜保持台板
JPH10236052A (ja) カード差し
JP3515464B2 (ja) 合成樹脂製中仕切
JPH0728104Y2 (ja) 包装箱
JPS62182083A (ja) ペ−スト状製品の包装体とラツプ材料部片と同製品の加工および包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080718