JPH0728104Y2 - 包装箱 - Google Patents

包装箱

Info

Publication number
JPH0728104Y2
JPH0728104Y2 JP6867490U JP6867490U JPH0728104Y2 JP H0728104 Y2 JPH0728104 Y2 JP H0728104Y2 JP 6867490 U JP6867490 U JP 6867490U JP 6867490 U JP6867490 U JP 6867490U JP H0728104 Y2 JPH0728104 Y2 JP H0728104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
box
lid
closing axis
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6867490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427717U (ja
Inventor
照男 舘
Original Assignee
照男 舘
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 照男 舘 filed Critical 照男 舘
Priority to JP6867490U priority Critical patent/JPH0728104Y2/ja
Publication of JPH0427717U publication Critical patent/JPH0427717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728104Y2 publication Critical patent/JPH0728104Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、商品の陳列用に用いることができる包装箱
に関するものである。
〈従来の技術〉 陶磁器、菓子、お茶等の商品が販売店の店頭に陳列され
る場合、包装箱に入れられたまま、中の商品が見えるよ
うにその蓋が開けられた状態で陳列される場合がよくあ
る。その際に用いられる包装箱の一種に、次のような構
造のものが知られている。
その包装箱は、対応する幅,奥行きが各々等しい直方体
状の箱本体と蓋を有している。そして、箱本体及び蓋の
各開口部が合致させられ、これら両部材背面に跨るよう
に薄紙が貼られている。これにより、両部材が連結され
るとともに、これらの互いに対応する背側開口辺部分を
開閉軸線として蓋が開閉可能となっている。そして、箱
本体,蓋の対応する一側壁をつなぐように、所定の長さ
のひもが取り付けられており、蓋が起立する開状態にさ
れたとき、ひもの張力で蓋が後方に倒れないようにされ
ている。
従って、この包装箱によれば、箱本体中に陶磁器等の商
品が入れられた状態で、蓋を起立した開状態に保ち(こ
れは、180度開いた場合よりも体裁等の点で優れてい
る)、その商品が外部から見られるようにして店頭等に
陳列することが可能である。
〈解決課題(請求項1,2)〉 しかしながら、従来の包装箱を製造する際、そのひもを
取り付けるのに手間がかかる。また長期間蓋を開いたま
まにしておくと、蓋のうち、ひもから遠い側の非拘束部
分が自重によりたわんで蓋が変形し、体裁が悪くなる。
請求項1及び2の考案は、開閉軸線を中心として蓋が開
閉可能で、ひもを用いることなく蓋を直立した開状態に
保つことができる包装箱を提供することを課題とする。
〈解決手段(請求項1,2)〉 請求項1に記載の考案は、開閉軸線を中心として開閉可
能な包装箱であって、前記開閉軸線を含む開口を有する
箱本体と、その箱本体の開口に合致し、かつその開口に
突き合わされた開口を有する箱状の蓋と、以下のような
蝶番用紙片と保持部材を有する。蝶番用紙片は前記開閉
軸線を間にしてそれら蓋と箱本体とに跨がって設けられ
た紙片形態をなし、基部がその蓋の前記開閉軸線に対応
する壁部の内面に固定されるとともに、その基部に連な
る本体部が前記箱本体の前記開閉軸線に対応する壁部の
内面に沿いつつその箱本体の底部に向って延びている。
そしてその本体部は前記開閉軸線に沿って開方向に折り
曲げ可能で、前記蓋を起立した開位置に保つ部材であ
る。保持部材は、その蝶番用紙片の前記本体部が前記箱
本体の壁部内面から離れることは防止し、かつその壁部
内面に対する上下方向の移動は許容する状態で保持する
部材である。
また、請求項2に記載の考案は、蝶番用紙片の本体部が
前記箱本体の底部に向って延びた後さらに折り返され、
その折返し部がその本体部と前記箱本体の壁部内面との
間に差し入れられ、かつその折返し部の上部先端が前記
開閉軸線のやや下側に位置させられるとともに、その蝶
番用紙片の本体部及び折返し部が保持部材により前述の
ように保持される構成である。
〈作用(請求項1,2)〉 請求項1記載の包装箱は、蓋が開かれる際に、蓋の壁部
内面に基部が固定された蝶番用紙片の本体部が少し上方
へ移動しつつ、開閉軸線に沿って折り曲げられる。また
蝶番用紙片の本体部が保持部材により箱本体の壁部内面
に沿わされており、蓋はその蝶番用紙片の剛性により起
立した開状態に保たれる。
また、請求項2記載の包装箱は、上述の作用に加えて以
下の作用がある。蝶番用紙片の本体部及び折返し部の上
方への移動に伴い、折返し部の先端が箱内から上方へ移
行し、蝶番用紙片の折れ曲りの角度がある程度以上にな
るとその折返し部の先端部もその折れ曲り部分に巻き込
まれる。その際、折返し部はその折り曲げられる力に抵
抗する部分として機能することから、蝶番用紙片はそれ
以上折り曲げられない。そのため、蓋はその角度で起立
した開状態に保たれる。
〈解決課題(請求項3)〉 ところで、上記のような箱体及び蓋の開閉軸線に沿った
開口辺(以下、蝶番開口辺という)の壁部は、厚みが薄
く形成されていた方が、蓋を開いたときに蝶番用紙片が
上に持ち上げられる量が少なくて好ましい。一方、その
蝶番開口辺以外の開口辺(一般的な直方体形状のもので
あれば残りの3辺)の壁部は、厚く形成されていた方が
蓋を開いたときに重厚感があって見栄えがよい。このよ
うな事情から、箱本体及び蓋の蝶番開口辺以外の開口辺
の壁部に、内側からの内張紙部材(これは一般には平面
視でコの字状のもの)を重ね合わさせて厚みを大きく
し、更に、その内張紙部材が配置された状態で、外側か
らその壁部及び内張紙部材を包み込むように薄い外装紙
を貼り付けることが考えられる。その外装紙の貼付けは
自動機械で行うことができるが、内張紙部材が上記壁部
から離れると、外装紙の自動貼付けが困難となる。
〈解決手段(請求項3)〉 請求項3の考案に係る包装箱は、箱本体及び蓋の少なく
との一方の、開閉軸線に沿った開口辺(蝶番開口辺)以
外の開口辺の壁部に、内側から内張紙部材が重ね合わさ
れてその壁部が蝶番開口辺の壁部より厚くされる構造に
おいて、その内張紙部材の、上記蝶番開口辺の壁部の両
端縁に接続される両端縁に、その蝶番開口辺の壁部の各
端縁に向かって突出する突起が設けられる一方、その蝶
番開口辺の壁部の各端縁には、前記内張紙部材の両端縁
の各突起がそれぞれ嵌まる切欠がそれぞれ形成されてい
ることを特徴とする。
〈作用(請求項3)〉 そのような構造とすることにより、内張紙部材を、肉厚
を増大すべき壁部に沿わせ重ね合わせる際に、内張紙部
材の両端縁に形成された突起が、蝶番開口辺の壁部両端
縁に形成された切欠にそれぞれ嵌め込まれ、内張紙部材
が固定される。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図,第2図に示すように包装箱1は箱本体2及び蓋
3を有している。これらは、対応する幅,奥行きが等し
い直方体状のものであり、いずれも厚紙からなってい
る。そして、これら箱本体2及び3の各開口部が互いに
合致し、両者の背面に跨って薄手の紙からなる背紙4が
貼られている。この背紙4は剛性がごく小さく、自由に
折り曲げることができる紙辺である。
包装箱1の後壁の内面には、蝶番用紙片5が取り付けら
れている。蝶番用紙片5は箱本体2及び蓋3の後壁の内
面とほぼ同寸幅の長方形の厚紙からなっており、基部5a
と本体部5cとを備えている。基部5aは蓋3の後壁3aの内
面に接着され、本体部5cは箱本体2の後壁2aの内面に沿
って箱本体2の底部に向かって延びている。本体部5cの
基部5aとの境界付近には蓋3の開閉軸線に沿って後側へ
の折り目5bが設けられている。そして、蝶番用紙片5の
本体部5cは箱本体2の底部の近傍で、その後壁2a側に折
り返されて折返し部5dが形成され、折返し部5dは本体部
5cと箱本体2の後壁2aの内面との間に差し入れられてい
る。折返し部5dの先端5eは箱2の背側開口辺(後壁3aの
下端)よりやや下に位置させられている。
蝶番用紙片5の本体部5c,折返し部5dを含む箱本体2の
内側には、箱本体2の内周壁をほぼ一周する帯状紙枠6
がその内周壁にほぼ密着した状態で嵌合されている。こ
の帯状紙枠6の内側には更に中箱7がほぼ密着して嵌め
入れられている。この中箱7は有底の箱体を逆さにした
形態のもので、下部が開口する一方、上部に上底7cを有
し、その上底7cにはコーヒーカップ等を入れるための2
個の孔7aが設けられている。帯状紙枠6及び中箱7は、
その後壁6a,7bが蝶番用紙片5の本体部5c及び折返し部5
dを箱本体2の後壁2aとともに挟み、蓋3の開閉の際に
(第3図参照)。蝶番用紙片本体部5c及び折返し部5dが
上下方向に移動することを許容しつつ、蓋3の開閉のい
ずれのときにもこれら本体部5c及び折返し部5dが箱本体
2の後壁2aの内面から離れることを防止する保持部材と
しての働きをするものである。
この包装箱1の蓋3が開かれる際の作用を第3図に基づ
いて説明する。
蓋3が開かれる際、蝶番用紙片5の本体部5c及び折返し
部5dが少し上方に移動しつつ、その折り目5bで折り曲げ
られる。その際、蝶番用紙片5が厚紙からなっていて剛
性が大きいことから、その折曲がり角度は90度を大きく
は越えない。また、蝶番用紙片5の本体部5c及び折返し
部5dの上方への移動に伴って、折返し部5dの先端5eが箱
2内から若干上方へ突出し、蝶番用紙片5の折曲り角度
が直角を越えるようになると、その折返し部5dの先端部
もその折り曲り部分に巻き込まれることになる。この
際、折返し部5dが厚紙からなりかつ折り目を有していな
いことから、折返し部5dの先端部はその折り曲げられる
力に強く抵抗する。このため、蝶番用紙片5は直角より
少し大きい角度までしか折り曲げられない。この際、帯
状紙枠6及び中箱7により、蝶番用紙片5の本体部5c及
び折返し部5dが常に箱本体2の後壁2aの内面に沿わされ
ていることから、蝶番用紙片の基部5aは箱本体2の後壁
2aから直角を少し越えた角度に止まり、蓋3もその角度
まで開いた状態に保持される。
したがって、この包装箱1によれば、蓋3が開閉軸線に
沿って開かれると、直角より少し大きい角度で蓋3は起
立状態に保たれる。これにより、販売店の店頭等で、中
にコーヒーカップ等の商品を入れたまま、蓋3を直角よ
り少し大きい角度に開いて、中の商品が見えるようにし
て陳列することが可能になる。
次に、第4図ないし第6図に基づいて別の実施例を説明
する。
第4図に示すように、この包装箱10の蝶番用紙片50は、
基部5a,折り目5b及び本体部5c有しているが、前述の折
返し部5dは省略された形態となっている。その基部5aが
蓋3の後壁3aに接着され、その本体部5cが箱本体2の後
壁2aに沿わされており、前述の実施例と同様の図示しな
い帯状紙枠6及び中箱7により上下に移動可能に保持さ
れている。
箱本体2はその開閉軸線に沿った開口辺(蝶番開口辺)
の壁部である後壁2aが薄く形成され、それ以外の開口辺
(残る3辺)の壁部である前壁2b,側壁2c及び2dに沿っ
てコの字状の内張紙部材2eが重ね合わされ、かつこの内
張紙部材2eと各壁2b,2c,2dに跨がって外装紙2fが貼り付
けられることにより、前壁2bを除く3辺の壁部の肉厚が
大きくされている。蓋3についても同様に、蝶番開口辺
の後壁3aを除く前壁3b,側壁3c及び3dに沿って内張紙部
材3eが重ね合わされ、外装紙3fにより一体化されて厚肉
の壁部とされている。これは、箱本体2の後壁2aが厚い
ほど、蓋3を開けた際の蝶番用紙片50の本体部5cの引上
げられる量(リフト量)が大きくなって、開状態での安
定性の点で好ましくないため、リフト量を小さくするた
めに箱本体2の後壁2aを薄くし、蓋3もこれに合わせた
ものであり、また、箱本体2及び蓋3の残る3辺の壁部
は肉厚が大きい方が見栄えが良いため、それぞれ内張紙
部材2e及び3eにより厚みが増されているのである。
箱本体2の内張紙部材2eの両端縁には、第5図に示すよ
うに、後壁2aの両端縁に向かって突出する突起2g,2gが
形成されている。一方、後壁2aの両端縁には、それら突
起2g,2gに対応する位置及び大きさで切欠2i,2iが形成さ
れており、内張紙部材2eの突起2g,2gが後壁2aの切欠2i,
2iにそれぞれ嵌まった状態で、内張紙部材2eと3辺の壁
2b,2c及び2dを包み込むように外装紙2fが貼られてい
る。
その箱本体2を製作するに際しては、第6図に示すよう
に、4方の壁2a,2b,2c,2d及び底部を形成した後、内張
紙部材2eをその両端部分を内側に湾曲させた状態で3方
の壁2b,2c及び2dに沿わせ、かつ、後壁2aの内面に沿っ
て内張紙部材2eの各突起2gを側壁2c,2dの側にそれぞれ
寄せると、各突起2gが後壁2aの各切欠部2iに嵌まり、内
張紙部材2eが3つの壁2b,2c及び2dに対して正確に位置
決めされ、固定される。この状態で自動装置により外装
紙2fが貼り付られるが、内張紙部材2eが上述の突起2gと
切欠部2iとのかみ合いにより、壁2b,2c及び2dにほぼ密
着させられているため、貼付けミスが防止される。
蓋3についても、内張紙部材3eに突起が、後壁3aに切欠
がそれぞれ設けられているが、箱本体2と同様の構造で
あるため説明は省略する。
なお、以上の実施例における蝶番用紙片5,50は、その幅
が箱本体2,蓋3とほぼ同寸のものであるが、それらの幅
より狭い幅であってもよい。
また、以上の実施例では、箱本体2も蓋3も直方体状の
ものであるが、両部材とも開閉軸に沿った直線部分を有
しているならば、偏平のほぼ楕円容器状のもの等、任意
の形状とすることができる。
また、中箱6の上底の孔の形状を変えることによって、
コーヒーカップ等以外の商品を入れることが可能とな
る。
また、保持部材は帯状紙枠及び中箱の両方を備えている
必要は必ずしもなく、一方のみでもよく、また、保持部
材の構造は適宜に変形することができる。例えば、上部
が開口し下底を有する中箱や、箱本体の底部にちょうど
嵌合する厚紙であって、一部折り曲げられて形成された
直立部分が蝶番用紙片の本体部及び折返し部に当たるよ
うにされたもの等である。
また、背紙4は必ずしも必要ではなく省略することも可
能である。
その他、当業者の知識に基づき種々の変更を加えた態様
で本考案を実施し得ることはもちろんである。
〈考案の効果〉 請求項1記載の包装箱によれば、蓋を開いたとき、従来
のようなひもを用いることなく蓋を起立した開状態に保
ち、販売店の店頭等において、中の商品が見えるように
して箱付商品を陳列することができる。このため、包装
箱の製造において面倒なひもの取付作業から解放され、
また、ひも付の包装箱に見られた箱のひずみの問題も解
消する。
また、請求項2記載の包装箱によれば、請求項1の包装
箱の効果が得られるとともに、蝶番用紙片の折返し部に
より、蓋の開角度により確実に規定され、蓋を一層安定
して起立させておくことができる。
更に請求項3の考案によれば、内張紙部材の突起が蝶番
開口辺の切欠に嵌まる構造により、内張部材を箱本体ま
たは蓋の各壁部に対して確実に固定することができ、そ
の製造行程の円滑化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である包装箱の開状態の分解
斜視図、第2図は閉状態の断面図、第3図は開状態の断
面図である。第4図は別の実施例の開状態における主要
部材の分解斜視図、第5図はその一部を取り出して示す
斜視図、第6図は内張紙部材の組付けを説明する平面図
である。 1,10…包装箱 2…箱本体 2e,3e…内張紙部材 2g…突起 2i…切欠 3…蓋 5,50…蝶番用紙片 6…中箱

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開閉軸線を中心として開閉可能な包装箱で
    あって、 前記開閉軸線に沿った開口辺を有する箱本体と、その箱
    本体の開口に合致し、かつその開口に突き合わされた開
    口を有する箱状の蓋と、 前記開閉軸線を間にしてそれら蓋と箱本体とに跨がって
    設けられた紙片形態をなし、基部がその蓋の前記開閉軸
    線に対応する壁部の内面に固定されるとともに、その基
    部に連なる本体部が前記箱本体の前記開閉軸線に対応す
    る壁部の内面に沿いつつその箱本体の底部に向って延
    び、かつその本体部が前記開閉軸線に沿って開方向に折
    り曲げ可能で、前記蓋を起立した開状態に保つ蝶番用紙
    片と、 その蝶番用紙片の前記本体部が前記箱本体の前記壁部内
    面から離れることは防止し、かつその壁部内面に対する
    上下方向の移動は許容する状態で保持する保持部材と を含むことを特徴とする包装箱。
  2. 【請求項2】開閉軸線を中心として開閉可能な包装箱で
    あって、 前記開閉軸線に沿った開口辺を有する箱本体と、 その箱本体の開口に合致し、かつその開口に突き合わさ
    れた開口を有する箱状の蓋と、 前記開閉軸線を間にしてそれら蓋と箱本体とに跨がって
    設けられた紙片形態をなし、基部がその蓋の前記開閉軸
    線に対応する壁部の内面に固定されるとともに、その基
    部に連なる本体部が前記箱本体の前記開閉軸線に対応す
    る壁部の内面に沿いつつその箱本体の底部に向って延び
    たのち折返され、その折返し部がその本体部と前記箱本
    体の前記壁部内面との間に差し入れられ、かつその折返
    し部の上部先端が前記開閉軸線のやや下側に位置させら
    れるとともに、その本体部が前記開閉軸線に沿って開方
    向に折り曲げ可能で、前記蓋を起立した開状態に保つ蝶
    番用紙片と、 その蝶番用紙片の前記本体部及び折返し部が前記箱本体
    の前記壁部内面から離れることは防止し、かつその壁部
    内面に対する上下方向の移動は許容する状態で保持する
    保持部材と を含むことを特徴とする包装箱。
  3. 【請求項3】前記箱本体及び前記蓋の少なくとの一方
    の、前記開閉軸線に沿った開口辺(蝶番開口辺)以外の
    開口辺の壁部に、内側から内張紙部材が重ね合わされて
    その壁部が蝶番開口辺の壁部より厚くされており、その
    内張紙部材の、前記蝶番開口辺の壁部の両端縁に接続さ
    れる両端縁に、その蝶番開口辺の壁部の各端縁に向かっ
    て突出する突起が設けられる一方、その蝶番開口辺の壁
    部の各端縁には、前記内張紙部材の両端縁の各突起がそ
    れぞれ嵌まる切欠がそれぞれ形成されている請求項1ま
    たは2記載の包装箱。
JP6867490U 1990-06-28 1990-06-28 包装箱 Expired - Lifetime JPH0728104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6867490U JPH0728104Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6867490U JPH0728104Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427717U JPH0427717U (ja) 1992-03-05
JPH0728104Y2 true JPH0728104Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31603312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6867490U Expired - Lifetime JPH0728104Y2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728104Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427717U (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865734B2 (ja) カバー付物品容器
US5203495A (en) Sales and dispenser box for pastils and the like
JPH0728104Y2 (ja) 包装箱
JP4515595B2 (ja) 紙箱
JPS609148Y2 (ja) 支持補強片を備えた展示台兼包装箱
JPS6119043Y2 (ja)
JPH0630657Y2 (ja) 包装用箱体
JPH0242571Y2 (ja)
JP3058507U (ja) 食品用パッケージ
JP3635218B2 (ja) 包装箱
JPH0424808Y2 (ja)
JPH0650342Y2 (ja) 取出し口付き縦形カートン
JPH0136742Y2 (ja)
JP3040053U (ja) 把手付包装箱
JPH0544260Y2 (ja)
JPH0532423Y2 (ja)
JP2539482Y2 (ja) 紙製容器
JP3077144U (ja) 包装用紙箱
JPH0513703Y2 (ja)
KR200364734Y1 (ko) 피자 포장용 상자
JPH0523465Y2 (ja)
JP3039441U (ja) 紙製組立箱
JPS621066Y2 (ja)
JPH0712264Y2 (ja) 組立箱
JPH074178Y2 (ja) 歯刷子収納容器