JP2002519339A - ヒドラジン誘導体 - Google Patents

ヒドラジン誘導体

Info

Publication number
JP2002519339A
JP2002519339A JP2000557226A JP2000557226A JP2002519339A JP 2002519339 A JP2002519339 A JP 2002519339A JP 2000557226 A JP2000557226 A JP 2000557226A JP 2000557226 A JP2000557226 A JP 2000557226A JP 2002519339 A JP2002519339 A JP 2002519339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
butenyl
phenyl
isobutyl
methylvalerohydrazide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000557226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002519339A5 (ja
JP3798245B2 (ja
Inventor
ブロードハースト,マイケル・ジョン
ジョンソン,ウイリアム・ヘンリー
ウォルター,ダリル・サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9813919.9A external-priority patent/GB9813919D0/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2002519339A publication Critical patent/JP2002519339A/ja
Publication of JP2002519339A5 publication Critical patent/JP2002519339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798245B2 publication Critical patent/JP3798245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/327Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D207/282-Pyrrolidone-5- carboxylic acids; Functional derivatives thereof, e.g. esters, nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/86Hydrazides; Thio or imino analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/86Hydrazides; Thio or imino analogues thereof
    • C07D213/87Hydrazides; Thio or imino analogues thereof in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/46Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)(式中、R1は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、アリール又はアリール−低級アルキルであり;R2は、α−、β−、γ−若しくはδ−(アミノ、ヒドロキシ又はチオール)カルボン酸(ここで、アミノ、ヒドロキシ又はチオール基は、場合により、低級アルキル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシル化、スルホン化若しくはアミド化されており、そして側鎖に存在するいかなる官能基も保護されている)から誘導されるアシル基、又は式Het(CH2mCOの基であり;R3は、水素、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、シアノ−低級アルキル、アミノ−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルコキシ−低級アルキル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、アリール−低級アルキル、ヘテロシクリル−低級アルキル、ヘテロシクリルカルボニル−低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級シクロアルキル、アリール−低級アルケニル、アリール又はヘテロシクリルであり;R4は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル、又は式X−アリール、X−ヘテロアリール又は−(CH2n−CH=CR56の基であり;R5及びR6は、一緒になって、低級アルキレン(ここで、1個のCH2基は、場合によりヘテロ原子で置き換えられている)であり;Hetは、ヘテロシクリルであり;Xは、スペーサ基であり;mは、0、1、2、3又は4であり;そしてnは、1又は2である)で示されるヒドラジン誘導体を提供し、それらの製薬学的に許容し得る塩は、細胞からの腫瘍壊死ファクターアルファ(TNF−α)の放出を阻害する。それらは、医薬、特に炎症性及び自己免疫疾患、変形性関節炎、呼吸性疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱、出血及び敗血症の治療のための医薬として用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規なヒドラジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含む医薬
に関する。本発明は、また医薬として及び医薬の製造のためのそれらの誘導体の
使用にも関する。
【0002】 本発明により提供されるヒドラジン誘導体は、一般式(I):
【0003】
【化4】
【0004】 (式中、 R1は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロア
ルキル−低級アルキル、アリール又はアリール−低級アルキルを表し; R2は、α−、β−、γ−若しくはδ−(アミノ、ヒドロキシ又はチオール)
カルボン酸(ここで、アミノ、ヒドロキシ又はチオール基は、場合により、低級
アルキル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシル化、スルホニル化
若しくはアミド化されており、そして側鎖に存在するいかなる官能基も場合によ
り保護されている)から誘導されるアシル基、あるいは式Het(CH2)mCO
の基を表し; R3は、水素、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、シアノ−低級アルキル、
アミノ−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルコキシ−低級アル
キル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、低級シクロアルキル−低級ア
ルキル、アリール−低級アルキル、ヘテロシクリル−低級アルキル、ヘテロシク
リルカルボニル−低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級シクロ
アルキル、アリール−低級アルケニル、アリール又はヘテロシクリルを表し; R4は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロア
ルキル−低級アルキル、又は式X−アリール、X−ヘテロアリール又は−(CH 2 )n−CH=CR56の基を表し; R5及びR6は、一緒になって、低級アルキレン(ここで、1個のCH2基は、
場合によりヘテロ原子で置き換えられる)を表し; Hetは、ヘテロシクリルを表し; Xは、スペーサ基を表し; mは、0、1、2、3又は4を表し;そして nは、1又は2を表す)で示される化合物である。
【0005】 本発明により提供されるヒドラジン誘導体は、細胞からの腫瘍壊死αファクタ
(TNF−α)放出の阻害剤である。それらは、医薬、特に特に炎症性及び自己
免疫疾患(例えば、リウマチ様関節炎及び炎症性腸疾患、多発性硬化症及び乾癬
)、変形性関節炎、呼吸性疾患(例えば、喘息及び慢性閉塞性肺疾患)、腫瘍、
悪液質、心臓血管疾患(例えば、充血性心不全)、熱、出血及び敗血症の治療の
医薬として用いることができる。
【0006】 構造的に関連するヒドロキサム酸誘導体とは異なり、本発明により提供される
ヒドラジン誘導体は、酵素のマトリックスメタロプロテナーゼ(MMP)ファミ
リー、例えばコラゲナーゼ、ストロメリシン及びゲラチナーゼに対して単に弱い
阻害活性を示す。
【0007】 ここで用いるように、用語「低級アルキル」(単独又は例えば「ハロ−低級ア
ルキル」又は「低級シクロアルキル−低級アルキル」での組み合わせ)は、8個
まで、好適には4個までの炭素原子を含む、直鎖又は分岐鎖アルキル基、例えば
、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、se
c−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシルを意味する。
【0008】 用語「ハロ−低級アルキル」は、1個以上のハロゲン原子を有する前に定義し
た低級アルキル基を意味する。ハロ−低級アルキルの例は、クロロメチル、トリ
フルオロメチル及び2,2,2−トリフルオロエチルである。
【0009】 用語「低級アルコキシ」(単独又は「低級アルコキシカルボニル」での組み合
わせ)は、酸素原子を介して結合している上に定義した低級アルキル基、例えば
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブ
トキシ及びtert−ブトキシを意味する。メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ルなどは、低級アルコキシカルボニル基の例である。
【0010】 用語「低級シクロアルキル」(単独又は「低級シクロアルキル−低級アルキル
」での組み合わせ)は、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、すなわ
ちシクロプロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシ
クロヘプチルを意味する。シクロプロピルメチル、2−シクロブチル−エチル及
び3−シクロヘキシル−プロピルは、低級シクロアルキル−低級アルキル基の例
である。
【0011】 用語「低級アルケニル」(単独又は「アリール−低級アルケニル」での組み合
わせ)は、2〜7個の炭素原子を含むアルケニル、例えばアリル、ビニル及びブ
テニルを意味する。
【0012】 用語「低級アルキレン」は、2〜6個の炭素原子を含むアルキレン基、例えば
ジメチレン、トリメチレン、テトラメチレンなどを意味する。したがって、R5
とR6は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、例えばシクロペンタン又
はシクロヘキサン環を表すことができる。一つのCH2基は、場合によりヘテロ
原子と置きかえることができる。そのようなヘテロ原子は、NH、S又はO(こ
こで、NH基の水素は、場合により低級アルキル基により置換されてもよい)か
ら選択することができる。例えば、R5とR6は、それらが結合する炭素原子と一
緒になって、テトラヒドロピラン環を形成する。
【0013】 用語「低級アルキニル」は、2〜7個の炭素原子を含むアルキニル基、例えば
プロパニル又はブチニルを意味する。
【0014】 用語「アリール」(単独又は「アリール−低級アルキル」での組合せ)は、場
合によりハロゲン、例えばフルオロ、クロロ、ブロモ若しくはヨード、低級アル
キル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、低級アルコキシカル
ボニル、ニトロ、フェニルなどで置換されている、フェニル又はナフチル、例え
ばフェニル、1−ナフチル、2−メチルナフチル、4−メトキシフェニル、2,
4−ジフルオロフェニル、4−ニトロフェニル及び4−メトキシカルボニルフェ
ニルを意味する。ベンジル、4−クロロベンジル、4−ブロモベンジル、3−ヒ
ドロキシベンジル、4−メトキシベンジル、4−ニトロベンジル、2−フェニル
エチル、3,4−ジメトキシ−フェネチルなどは、アリール−低級アルキル基の
典型的な例であり、ベンジルオキシ、4−クロロベンジルオキシ及び4−ニトロ
ベンジルオキシは、アリール−低級アルコキシ基の典型的な例である。2−フェ
ニルビニル及び3−フェニルアリルは、アリール−低級アルケニル基の例として
挙げることができる。
【0015】 用語「ヘテロシクリル」(単独又は「ヘテロシクリル−低級アルキル」での組
合せ)は、4−、5−、6−若しくは7−員の飽和又は部分不飽和あるいは5−
若しくは6−員芳香族環(それは、C原子又は第二N原子(すなわち、−NH−
)を介して結合しており、そして窒素、硫黄及び酸素から選択される、1個以上
、好適には1〜4個のヘテロ原子及び/又はSO若しくはSO2基を含み、そし
てハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、イミノ、チオキソ及び/若しくは
オキソで置換され、及び/又はベンズ−縮合している)を意味する。そのような
ヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、ピロリニル、ピラゾリニル、ピペリジ
ニル、N−メチルピペリジニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホ
リニルS,S−ジオキシド、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル
、ヘキサヒドロアゼピニル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イ
ソキサゾリル、オキセタニル、イミダゾリジニル、ジオキソラニル、ピロリル、
ピリジル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル
、1,2,3,6−テトラヒドロ−2,6−ジオキソ−4−ピリミジニル、2−
チオキソ−4−オキソ−5−チアゾリジニル、1−メチル−3−ピロリル、イン
ドリル、イソインドリル、例えばフタルイミド、キノリル及びイソキノリルであ
る。
【0016】 用語「ヘテロシクリルカルボニル」は、第二N−原子を介してC(O)に結合
している、前に定義したヘテロシクリル基を意味する。モルホリノカルボニルは
、そのようなヘテロシクリルカルボニル基の典型的な例である。
【0017】 用語「ヘテロアリール」は、「ヘテロシクリル」の定義の内の芳香族ヘテロ環
基を意味する。
【0018】 用語「ハロ」は、特に断らない限り、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを
意味する。
【0019】 アシル基R2は、L−、D−若しくはラセミの、アミノ−、ヒドロキシ−又は
チオールカルボン酸(そのような酸が、キラル中心を含むとき)から誘導するこ
とができる。したがって、R2は、α−アミノカルボン酸、例えばグリシン、L
−若しくはD−アラニン、L−若しくはD−ロイシン、L−若しくはD−リシン
、L−若しくはD−セリン、L−若しくはD−フェニルアラニン、2−アミノ−
n−ブタン酸又は2−アミノ−n−ペンタン酸から誘導される基を表すことがで
きる。β−アラニン、3−アミノブタン酸及び3−アミノ−2−メチルプロパン
酸は、アシル基R2がそれから誘導されることができるβ−アミノカルボン酸の
例である。アシル基R2のアミノ部分は、場合により、例えばN−メチルグリシ
ル、N,N−ジメチルグリシル、N,N−ジエチルグリシル、N−メチルアラニ
ルのように、モノ−若しくはジ−低級アルキル化、あるいはN−アセチルグリシ
ル若しくはN−アセチルアラニルのようにアシル化、あるいはN−アミノカルボ
ニルグリシル及びN−アミノカルボニルアラニルのようにアミド化することがで
きる。R2が、α−、β−、γ−若しくはδ−ヒドロキシカルボン酸から誘導さ
れるアシル基を表すとき、後者は、例えばα−、β−、γ−若しくはδ−ヒドロ
キシアルカンカルボン酸、例えばヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシプロパン酸な
どであることができる。α−、β−、γ−若しくはδ−ヒドロキシカルボン酸か
ら誘導されるアシル基のヒドロキシル基は、メトキシアセチル基のように、低級
アルキル化されていることができる。更に、R2が、α−、β−、γ−若しくは
δ−チオールカルボン酸から誘導されるアシル基を表すとき、後者は、例えばα
−、β−、γ−若しくはδ−チオールアルカンカルボン酸、例えばメルカプト酢
酸であることができる。ここで再度、チオール基は、メチルチオ−酢酸のように
、低級アルキル化することができる。更に、アシル基R2は、式Ra−COOH(
ここで、Raは、3〜7Cシクロアルキル(これは、アミノ、ヒドロキシ又はチ
オールにより1−、2−、3−又は4−位、好適にはアミノにより1−位(α−
アミノ)により置換されている)を表す)のカルボン酸から誘導されることがで
きる。そのようなカルボン酸の例は、1−アミノ−1−シクロプロパンカルボン
酸、1−アミノ−1−シクロペンタンカルボン酸、1−アミノ−1−シクロヒキ
サンカルボン酸、4−アミノシクロヘキサンカルボン酸である。
【0020】 好適には、R2は、α−若しくはβ−(アミノ、ヒドロキシ又はチオール)カ
ルボン酸(ここで、アミノ、ヒドロキシ若しくはチオール基は、場合により低級
アルキル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシル化、アミド化若し
くはスルホニル化、好適にはアシル化又はアミド化されており、そして側鎖に存
在するいかなる官能基も場合により保護されている)から誘導されるアシル基、
あるいは式Het(CH2)mCO(ここで、mは、0、1又は2を表す)の基を
表す。
【0021】 特に、R2は、アシル基R8CO(ここで、R8は、α−、β−、γ−若しくは
δ−(アミノ、ヒドロキシ、又はチオール)置換低級アルキル、低級シクロアル
キル又は天然アミノ酸の側鎖(ここで、アミノ、ヒドロキシ若しくはチオール基
は、場合により低級アルキル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシ
ル化、アミド化若しくはスルホニル化、好適にはアシル化又はアミド化されてお
り、そして側鎖に存在するいかなる官能基も場合により保護されている)である
)、又は式Het(CH2)mCO(ここで、mは、0、1又は2を表す)の基を
表す。一つの好適な例において、R8は、α−若しくはβ−(アミノ、ヒドロキ
シ、又はチオール)置換低級アルキル、低級シクロアルキル又は天然アミノ酸の
側鎖(ここで、アミノ、ヒドロキシ若しくはチオール基は、場合により低級アル
キル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシル化、アミド化若しくは
スルホニル化、好適にはアシル化又はアミド化されており、そして側鎖に存在す
るいかなる官能基も場合により保護されている)、又は式Het(CH2)mCO
(ここで、mは、0、1又は2を表す)の基を表す。別の好適な例において、R 8 は、3〜7Cシクロアルキル(これは、アミノ、ヒドロキシ又はチオールによ
り1−、2−、3−又は4−位、好適にはアミノにより1−位(α−アミノ)に
より置換されている)を表す。他の好適な例において、R8は、α−アミノ−置
換低級アルキル、天然アミノ酸のα−アミノ−置換側鎖、α−アミノ−置換低級
シクロアルキル、α−ヒドロキシ−置換低級アルキル又は天然アミノ酸のα−ヒ
ドロキシ−置換側鎖を表す。
【0022】 R2で表される、アシル基の側鎖に存在するいかなる官能性(すなわち、反応
性)基は、ペプチド化学でそれ自体既知である基である保護基により保護されて
もよい。例えば、アミノ基は、tert−ブトキシカルボニル、ホルミル、トリチル
、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fm
oc)、トリフルオロアセチル、2−(ビフェニリル)イソプロポキシカルボニ
ル若しくはイソボルニルオキシカルボニル基により、又はフタルイミド基の形態
で保護することができる。カルボキシ基は、例えばエステル、例えばメチル、エ
チル、tert−ブチル又はベンジルエステルの形態で保護することができる。ヒド
ロキシ基の保護は、エーテル、例えばメチル、エチル、tert−ブチル、ベンジル
、テトラヒドロピラニルエーテルの形態、又はエステル、例えばアセタートの形
態で保護することができる。メルカプト基は、例えばtert−ブチル又はベンジル
基で保護することができる。
【0023】 Xで表されるスペーサ基は、例えば、式−(CH2)p−Y−(CH2)q−(ここ
で、p及びqは、それぞれ独立して、0、1、2、3、4又は5、好適には0、
1、2又は3を表し、そしてYは、存在しないか、又は−CH=CH−、−C≡
C−、−S−、−O−、−NH−、−NHCO−、−CONH−、−SO2−、
−NHSO2−、−SO2NH−、−NHCONH−又は−NHSO2NH−を表
す)の基であることができる。そのようなスペーサ基の典型的な例は、−(CH 2 )p−、−CH2−CH=CH−、−CH2−C≡C−、−CH2NHCO−、−(
CH2nNHCONH−、−(CH2)p−S−、−S−、−CH2NHSO2−、
−CH2NHCH2−、−(CH2)p−O−又は−O−(CH2q−(ここで、n
は、上記と同義であり、そしてp及びqは、1〜5の整数である)である。
【0024】 酸形態である式(I)の化合物は、塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、例え
ば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸
化カルシウム、水酸化バリウム及び水酸化マグネシウムなどとの、製薬学的に許
容し得る塩を形成する。塩基である式(I)のこれらの化合物は、無機酸類、例
えばヒドロハロ酸類、例えば塩酸及び臭素化水素酸、硫酸、硝酸並びにリン酸、
有機酸類、例えば酢酸、酒石酸、コハク酸、フマール酸、マレイン酸、サルチル
酸クエン酸、メタンスルホン酸及びp−トルエンスルホン酸との、製薬学的に許
容し得る塩を形成する。
【0025】 ここで示される式は、それらの絶対立体化学でのそれぞれの化合物を示すが、
本発明は、画かれた立体異性体のみでけでなく、相当するラセミ体及びジアステ
レオ異性体の混合物を含むと考えることができる。1(S)化合物は、好適な生
成物であるか、又はR若しくはSの用語法から独立して、他の用語で、式(I)
の化合物のR4は、紙面の「下」であることを意味する。更に、Xで表されるス
ペーサ基が、−CH2−CH=CH−でのように、オレフィン性二重結合を含む
とき、これは、(E)又は(Z)立体配置、好適には(E)立体配置を有するこ
とができる。
【0026】 式(I)の好適な化合物は、R1が、低級アルキル、特にイソブチル、又は低
級シクロアルキル−低級アルキル、特にシクロブチルメチル若しくはシクロペン
チルメチルを表すそれらである。R2は、好適にはα−アミノカルボン酸又はα
−ヒドロキシカルボン酸から誘導されるアシル基、あるいは式Het(CH2)m
COの基(特に、mは、0又は1を表す)を表す。R3は、好適には低級アルキ
ル、特にイソブチル、ハロ−低級アルキル、低級シクロアルキル−低級アルキル
、アリール−低級アルキル、アリール又はヘテロシクリルを表す。R4は、好適
には式X−アリールの基、特に式−CH2−CH=CH−Ph(ここで、Phは
、非置換フェニルを表す)の基を表す。
【0027】 特に好適な式(I)の化合物は、 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカル
バモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバ
レロヒドラジド、 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−(2(R)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジド、 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジド、 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(4−ピペリジニ
ル)カルボニル〕バレロヒドラジド及び製薬学的に許容し得るそれらの塩である
【0028】 式(I)の別の好適な化合物は、 2′−ベンジル−2(R)−〔〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4
−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾ
ール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド又は製薬学的に許容し得るその塩
である。
【0029】 本発明により提供される方法により、前に定義されたヒドラジン誘導体は、一
般式(II):
【0030】
【化5】
【0031】 (式中、 R1及びR4は、前記と同義であり、 R7は、保護基を表し、 R20は、前記のR2と同義であるが、但しアシル基の場合には、アミノ、ヒド
ロキシ又はチオール基(R2において特定されているように、低級アルキル化、
アシル化、スルホニル化又はアミド化されていない場合に)は、場合により保護
され、そして側鎖に存在するいかなる官能基も、場合により保護され、そしてR 30 は、前述のR3と同義であるが、但し存在するいかなるアミノ若しくはヒドロ
キシ基は、場合により保護されている)で示される化合物から、R7で示される
保護基及び必要ならば、R20及び/又はR30に存在するいかなる保護基(類)を
も開裂し、次いで所望ならば得られた式(I)の化合物を製薬学的に許容し得る
その塩に変換することにより製造される。
【0032】 式(II)の化合物でR7で表される保護基は、いかなる慣用の保護基であるこ
ともでき、好適にはテトラヒドロピラニル、ベンジル、4−メトキシベンジル又
はトリ(低級アルキル)シリル、特にtert−ブチルジメチルシリルであることが
できる。同様に、R20で存在するいかなる保護基も、慣用の保護基であることが
でき、そのような基の例は、R2の官能基と関連して先に議論されている。
【0033】 式(II)の化合物から、R7により表される保護基の開裂は、それ自体既知の
方法により実施される。例えば、テトラヒドロピラニル基は、酸、例えばジオキ
サン中の塩酸又は低級アルカノール、例えばメタノール中のスルホン酸、例えば
低級アルカンスルホン酸、例えばメタンスルホン酸又は芳香族スルホン酸、例え
ばp−トルエンスルホン酸との処理により開裂することができる。ベンジル基の
開裂は、触媒、例えばパラジウムの存在下、かつ低級アルカノール、例えばメタ
ノール中での水素化分解により実施することができる。トリ(低級アルキル)シ
リル保護基は、それぞれの保護された化合物を水又は低pHに付すことにより開
裂することができる。
【0034】 R20及び/又はR30に存在するいかなる保護基も、それぞれの保護基を開裂す
るためのそれ自体既知の方法により開裂することができる。したがって、例えば
、tert−ブトキシカルボニル基は、酸と処理することにより開裂することができ
、そして9−フルオレニルメトキシカルボニル基は、ピペリジンとの処理により
開裂することができる。フタロイルの開裂は、ヒドラジンヒドラートとの処理に
より実施することができる。
【0035】 R20中のアミノ、ヒドロキシ若しくはチオール基が保護され及び/又はR30
のアミノ若しくはヒドロキシ基が保護されているとき、次いで保護基の選択にし
たがい、保護基の開裂は、R7で表される保護の開裂の前、同じ又は後で実施す
ることができる。更に、保護された官能基を含む式(I)の化合物の製造を所望
するとき、そのとき、保護基及び開裂条件は、R7により表される保護基及びR2 0 及び/又はR30中の保護基が開裂するあいだ、側鎖中の保護基が残るようなに
選択されるだろう。
【0036】 得られた化合物の製薬学的に許容し得る塩への転換は、既知の方法で、適当な
酸又は塩基と処理することにより実施される。
【0037】 前述の方法で出発物質として用いられる式(II)の化合物は、新規であり、本
発明の更なる目的である。それらは、後述の反応スキームA、B、C及びD(こ
こで、R1、R4、R7、R20及びR30は、前記と同義であり、tBは、tert−ブチ
ルを表し、Meは、メチルを表し、そしてMは、アルカリ金属、特にナトリムを
表す)に説明された種々のルートにより調製することができる。
【0038】
【化6】
【0039】 反応スキームAを考慮すると、第一の工程において、式(III)の化合物を、
ヒドラジン又は式(IV)の置換ヒドラジンと縮合させて、式(V)のヒドラジド
を得る。この縮合は、そのようなカップリングのためにそれ自体既知のカップリ
ング試薬、例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド及びN−メチルモルホリンの存在下に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ルを用いてのペプチドカップリング反応の既知条件下に実施される。
【0040】 式(V)のヒドラジドを、第二工程で、トリフルオロ酢酸無水物と反応させて
、式(VI)の化合物を得る。この反応は、既知の方法、例えば反応条件下で不活
性である有機溶媒中、かつ有機塩基の存在下、約0℃〜ほぼ室温で実施される。
ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンは、適切な溶媒であり、トリ(低級
アルキル)アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノ
ピリジンなどは、適切な溶媒である。塩基が反応条件下で液体であるとき、それ
は、過剰で用いられてよく、この場合、それは塩基と溶媒の両方として働く。
【0041】 次の工程において、式(VI)の化合物は、トリフルオロ酢酸(TFA)により
脱保護されて、式(VII)のカルボン酸を与える。脱保護は、それ自体既知の方
法、例えば反応条件下で不活性である有機溶媒中、例えばハロゲン化炭化水素類
、例えばジクロロメタン中、ほぼ室温で実施される。
【0042】 続く工程において、式(VII)のカルボン酸と式(VIII)のO−保護ヒドロキ
シルアミンの縮合は、式(IX)の化合物を与える。この縮合は、ペプチドカップ
リング反応のためのそれ自体既知の方法、例えば1−エチル−3−(3−ジメチ
ルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在下、かつ反応条件下で不活性で
ある有機溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で実施される。
【0043】 次の工程において、トリフルオロアセチル保護基は、式(IX)の化合物から、
アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムでの処理により開
裂され、式(X)の化合物を与える。この処理は、好都合には、式(IX)の化合
物を低級アルカノール類、例えばメタノール、エタノールなどに溶解し、水性ア
ルカリ金属炭酸塩水溶液を加え、混合物を開裂が完了するまでほぼ室温に維持す
ることにより実施される。
【0044】 続いて、式(X)の化合物は、アシル化される。アシル化は、それ自体既知の
方法で実施することができる。例えば、式(X)の化合物は、式R20OH(XI)
(ここで、R20は、前記と同義である)の酸と、カップリング試薬、例えば1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在下、
反応条件下で不活性である有機溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、約0℃〜
ほぼ室温で、反応させることができる。式(XI)の酸は、相当する酸フルオリド
又は酸クロリドに転換することができ、その場合、反応は、好都合には反応条件
下で不活性である有機溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン
中、かつ塩基、例えばトリ(低級アルキル)アミン、例えばトリエチルアミン、
ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンなどの存在下に、ほぼ室温で実施される
。更に、式(X)の化合物は、式(XI)(ここで、R20は、式Het(CH2)m
CO(ここで、Het及びmは、前記と同義である)を表す)の酸で、慣用の方
法、例えば反応条件下で不活性である有機溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、例
えばジクロロメタン中、かつ塩基、例えばトリ(低級アルキル)アミン、例えば
トリエチルアミンの存在下に、低温、例えば約0〜10℃でアシル化することが
できる。
【0045】 最後に、アシル化された生成物が保護されたアシル基R20を含むとき、保護さ
れる基(類)は、前述と類似に開裂することができる。また、アシル化生成物中
のR30が保護されたアミノ基又は保護されたヒドロキシ基を含むとき、そのとき
、それぞれの保護基は、前述のように開裂することができる。
【0046】 反応スキームAに用いた式(III)の化合物は、現在まで知られていない化合
物又は既知化合物の類似化合物であるので、以下の実施例に記載されたようにか
、又はそれと類似に製造することができる。反応スキームAで用いた、式(IV)
、(VIII)及び(XI)の化合物は、同様に、既知化合物であるか、又は既知化合
物の類似化合物である。
【0047】 式(III)の化合物は、公開された特許出願、EP-497192-A、EP-574758-A、EP-
684240-Aに開示された方法により、及びBeckett et al, Synlett 1993, 137 and
Pratt et al, Synlett 1998, 531に記載された方法を用いて製造することがで
きる。式(IV)の化合物は、商業的供給者から得ることができるか又はZwierzak
, Synthsis 1987, 485の方法により製造される。式(VIII)の化合物は、商業的
供給者から得ることができるか又はTeodozyl et al, Rocz. Chem 1976, 50(2),3
67(CAN 85:62908)の方法により製造される。式(XI)の化合物は、商業的供給者
から得ることができるか又は以下の方法を適用して製造される:WO-98/43968-A1
; EP-314060-A2, DE 1,9503,827-A; Pestic. Chem., Pro. Int. Congr. Pestic.
Chem., 2nd(1972), 5,209; US Patent 4,4684,483-A; J.Ned.Chem., 1971, 14,
990; Chem. Lett., 1974, 8, 859; Bioorg. Med., Chem., 1994, 2, 305 and Bi
oorg. Med. Chem. Lett., 1992, 2, 1717.
【0048】
【化7】
【0049】 反応スキームBを考慮すると、それぞれの工程、すなわち式(V)の化合物の
式(XII)の化合物へのアシル化、後者のTFAでの脱保護及び得られた式(XII
I)の化合物の、式(VIII)のO−保護ヒドロキシアミンとの縮合は、反応スキ
ームAでの相当する工程、すなわち式(X)の化合物のアシル化、式(VI)の化
合物の脱保護及び式(VIII)のO−保護ヒドロキシアミンとの縮合と関連しての
前記と類似の方法で実施される。式(XIII)の化合物の式(VIII)のO−保護ヒ
ドロキシアミンとの縮合からの生成物が、保護されたアシル基R20及び/又はR 30 の保護基を含むとき、保護基(類)は、前記と類似の方法で開裂することがで
きる。
【0050】 所望ならば、反応スキームで生成するある種の化合物は、互いに取り換えられ
てよい。したがって、例えば、式(V)(ここで、R4は、−CH2CH=CH2
を表す)の化合物を、アリール又はヘテロアリールヨージドと、Pd(OAc)2 及びトリ(低級アルキル)アミン、例えばトリエチルアミンの存在下に、反応さ
せて式(V)(R4は、−(CH2)3−(アリール又はヘテロアリール)を表す)
の相当する化合物を得ることができる。再度、例えば式(XII)(R4は、フタロ
イミド−低級アルキルを表す)の化合物を、ヒドラジンヒドラートと、好都合に
は反応条件下で不活性である有機溶媒、例えば低級アルカノール、例えばメタノ
ール若しくはエタノール中で、処理し、次いで得られた生成物、式(XII)(R4 は、アミノ−低級アルキルを表す)の相当する化合物を得ることができる。アミ
ノ基を、続いて慣用の方法で置換し、所望の基R4、例えば適当な(ヘテロ)芳
香族カルボン酸又はその反応性誘導体、例えば相当するカルボン酸ハライドとの
反応により、所望の基R4を生成させることができる。
【0051】
【化8】
【0052】 反応スキームCを考慮すると、第一工程は、式(III)のカルボン酸の式(XIV
)の相当するメチルエステルへの変換を含む。これは、既知の方法、例えば第三
有機塩基、例えば4−ジメチルアミノピリジン及び縮合剤、例えば1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドの存在下でのメタノールと
の反応により実施される。
【0053】 反応スキームCの次の二つの工程、すなわちTFAでの式(XIV)の化合物の
脱保護、及び得られた式(XV)の酸と式(VIII)のO−保護ヒドロキシルアミン
との縮合は、式(VI)の化合物の脱保護及び式(VII)の化合物の式(VIII)の
O−保護ヒドロキシルアミンとの縮合と関連して、反応スキームAで述べたと類
似に実施される。
【0054】 次の工程において、得られた式(XVI)の化合物は、トリエチルアルミニウム
及びヒドラジン又は式(IV)の置換されたヒドラジンとの反応により式(X)の
化合物へ変換される。この反応は、適切には反応条件下で不活性である有機溶媒
、例えばハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン中、ほぼ室温〜約60℃の
温度で実施される。
【0055】 続いて、式(X)の化合物は、アシル化され、アシル生成物が保護されたアシ
ル基R20及び/又はR30中に保護基を含むとき、保護基(類)は、場合により開
裂される。このアシル化及び場合による脱保護は、反応スキームAと関連して記
載したと類似に実施される。
【0056】
【化9】
【0057】 反応スキームDの第一工程において、式(XVII)のカルボン酸を、好都合には
オキサリルクロリドを用いて活性化し、次いで式(XVIII)の置換ヒドラジンと
反応させ、式(XIX)の化合物を得る。この反応は、好都合には塩基、例えば第
三有機アミン、例えばトリエチルアミンの存在下、反応条件下で不活性である有
機溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン中、約0℃で実施さ
れる。
【0058】 式(II)の所望の所望の出発物質は、次いで式(XIX)の化合物をトリメチル
アルミニウム及び式(VIII)のO−保護ヒドロキシルアミンと反応させ、続いて
場合により反応生成物中に存在するいかなる保護されたアシル基の脱保護により
得られる。好都合には、反応は、反応条件下で不活性である有機溶媒、例えばハ
ロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン中、ほぼ室温〜約60℃で実施するこ
とができ、脱保護も、前記と類似に実施することができる。
【0059】 反応スキームDで用いられる式(XVII)のカルボン酸及び式(XVIII)の置換
ヒドラジンは、既知化合物であるか、又は既知化合物と類似の方法で製造するこ
とができる既知化合物の類似物である。
【0060】 前述したように、本発明で提供されるヒドラジン化合物は、哺乳動物の細胞か
らTNF−αの放出を阻害する。これは、後述するビトロ試験方法(vitro test
procedure)により示すことができる。
【0061】 THP1細胞は、抗菌剤と10%ウシ胚血清で補われたRPMI1640培地
中で培養し、遠心分離で収穫し、20mMHEPES緩衝液で補われた上記の培地
中に5×105細胞/mlまでに希釈した。この細胞懸濁物のアリコート(200m
l)を、96ウエルの培養プレートに分け、試験化合物を添加する前、37℃で
0.5時間インキュベートした。後者を、10-9〜10-5Mの最終濃度で試験化
合物を提供するために、リン酸塩緩衝された生理食塩水/10%DMSO溶液で
希釈して1.2mMの貯蔵濃度までジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、
ここで、それぞれの濃度で、二重に試験した。細胞を試験化合物と共に37℃で
0.5時間インキュベートし、次いでLPS(bacterial lipopolysaccharide)
を、1mg/mlの濃度で加え37℃で3時間、5%炭酸ガスを含む雰囲気中、95
%相対湿度でインキュベーションを続けた。260gで10分間遠心分離した後
、それぞれの上澄みのアリコートを移し、TNF−αの量をELSA(R & D Sy
stems Europe Ltd., Abingdon, England)により評価した。LPS−誘導TNF
−α放出の50%阻害をもたらす試験化合物の濃度(IC50)の濃度を用量−応
答曲線から計算した。
【0062】 式(I)の代表的化合物での前記の試験で得られた結果を、以下の表にまとめ
た。
【0063】
【表1】
【0064】 化合物 A=(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジド、 B=(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−(2(RS)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド、 C=(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチルバレロヒドラジド、 D=(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(4−ピペリジ
ニル)カルボニル〕バレロヒドラジド
【0065】 本発明により提供されるヒドラジン誘導体(すなわち、式(I)の化合物及び
それらの製薬学的に許容し得る塩)は、例えば製薬学的組成物の形態で医薬とし
て用いることができる。製薬学的組成物は、経口的に、例えば錠剤、被覆錠剤、
糖衣錠、ハード及びソフトゼラチンカプセル、溶液、エマルション又は懸濁物の
形態で投与することができる。しかしながら、それらは、直腸的に、例えば座薬
の形態で、又は非経口的に、例えば注射溶液の形態で投与することもできる。
【0066】 製薬学的組成物を製造するために、ヒドラジン誘導体は、治療的に不活性な、
無機又は有機担体と処方することができる。ラクトース、コーンスターチ又はそ
の誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩は、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠
、及びハードゼラチンカプセルのための担体として用いることができる。ソフト
ゼラチンカプセルのための適切な担体は、例えば、植物油、ワックス、脂肪、半
−固体及び液体ポリオールなどである。しかしながら、活性成分の性質に従い、
ソフトゼラチンカプセルの場合には一般に担体を必要としない。溶液及びシラッ
プの製造のための適切な担体は、例えば水、ポリオール、サッカロース、転化糖
、グルコースなどである。注射溶液の製造のための適切な担体は、例えば水、ア
ルコール、ポリオール、グリセリン、植物油などである。天然及び硬化油、ワッ
クス、脂肪、半−液体ポリオールなどは、座薬の製造のための適切な担体である
【0067】 製薬学的組成物は、また、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤
、風味剤、浸透圧調節剤、緩衝剤、被覆剤又は抗酸化剤を含むことができる。そ
れらは、また他の治療的活性物質を含むことができる。
【0068】 前記のヒドラジド誘導体及び治療的に許容し得る担体を含む医薬及びそのよう
な医薬の製造のための方法は、また本発明の目的である。この方法は、式(I)
の化合物又は製薬学的に許容し得るその塩を、治療的に不活性な担体材料及び所
望ならば1種以上の追加の治療的活性物質と共に、ガレノ投与形態することを含
む。
【0069】 本発明の別の目的は、治療、特に炎症性及び自己免疫疾患(例えば、リウマチ
様関節炎及び炎症性腸疾患、多発性硬化症及び乾癬)、変形性関節炎、呼吸性疾
患(例えば、喘息及び慢性閉塞性肺疾患)、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患(例え
ば、充血性心不全)、熱、出血及び敗血症の治療での、本発明により提供される
ヒドラジン誘導体の使用である。用量は、広い範囲で変えることができ、もちろ
ん、それぞれの特定の場合にそれぞれの必要により調節されるであろう。一般に
、成人への投与の場合、上限は、それが好都合であるときには超えてもよいが、
約1〜20mg/Kg、好適には、約3〜5mg/Kgの一日用量が適切であるべきであ
る。一日用量は、単一用量又は分割用量として投与することができる。
【0070】 以下の実施例は本発明を例示している。
【0071】実施例1 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(D−プロリル)−4−メチルバレ
ロヒドラジド 塩酸塩 8mlのジオキサン中の0.656gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−D
−プロリル)−4−メチルバレロヒドラジドを、ジオキサン中の4mlの4M塩酸
により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、ジエチルエーテルにて希釈
した。固体を濾別し、ジエチルエーテルにて洗浄し、乾燥させて0.367gの
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(D−プロリル)−4−メチルバレ
ロヒドラジド 塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0072】 MS:473(M+H)+ HPLC:20%の溶媒Bを含む溶媒Aを5分間、5分から20分までにて60
%の溶媒Bに増大する勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:15.585分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0073】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−D−プロリル)
−4−メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製した。
【0074】 (i) 2リットルの乾燥テトラヒドロフラン中の253.3gの4−tert−ブ
チル水素2(R)−イソブチルスクシネートの溶液を窒素下で攪拌しつつ−70
℃に冷却した。テトラヒドロフラン中の1.2リットルのリチウムジイソプロピ
ルアミドの2M溶液を滴下添加し、該混合物を−70℃にて30分間攪拌した。
次いで、2リットルの乾燥テトラヒドロフラン中の282gのシンナミルブロマ
イド溶液を滴下添加し、該混合物を徐々に室温になるよう放置した。一夜攪拌後
、テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び2M塩酸溶液の間で分
配させた。酢酸エチル層を更なる部分の2M塩酸溶液、水及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液にて洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。溶媒を蒸発さ
せてゴム様固体を得、これを2リットルのヘキサンに懸濁した。生成物を濾過に
より取り出した(回収1:77.3g)。ヘキサン溶液を109gのシクロヘキシ
ルアミンにより処理し、該混合物を室温にて1時間、及び4℃にて16時間静置
した。形成された固体を濾過により集め、2.5リットルのメチルtertブチルエ
ーテル及び1.5リットルの2M塩酸に溶解して清澄溶液を得た。分離した有機
層を見ず及び飽和塩化ナトリウム溶液にて2回洗浄し、次いで無水硫酸マグネシ
ウムにて乾燥させた。溶媒蒸発後、189.8gの固体を得た(回収2)。二つ
の回収分を合わせ、乾燥させて267.1gの(E)−2(R)−〔1(R)−
(tert―ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉
草酸を淡乳白色固体の形態で得た。
【0075】 (ii) パート(i)において得た(E)−2(R)−〔1(R)−(tert―ブ
トキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸を2.
5リットルの乾燥テトラヒドロフランに溶解し、該溶液を攪拌しつつ−78℃に
冷却し、テトラヒドロフラン中の860mlの2Mのリチウムジイソプロピルアミ
ド溶液を2時間で滴下添加した。−78℃にて0.5時間攪拌後、330mlのメ
タノールを滴下添加した。該混合物を徐々に室温となるように放置し、次いで一
夜攪拌した。テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び2M塩酸溶
液の間で分配させた。酢酸エチル相を2部の塩酸溶液、2部の水及び飽和塩化ナ
トリウム溶液にて順次洗浄し、次いで硫酸マグネシウムにて乾燥させた。蒸発後
に、E−2−〔1−(tert―ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチル吉草酸の1(S),2(R)及び1(R),2(R)異性体混
合物を含むオレンジ色の油状物を得た。上記エピマー化工程を3回反復し、1(
S),2(R)異性体が実質的に富有化された混合物を得た。該粗生成物を25
00mlのヘキサンに溶解し、溶液を89mlのtertブチルアミンにより処理した。
4℃にて静置した後、沈殿した塩を濾別し、乾燥させた。210.3gの淡乳白
色固体を得、これを上記方法により遊離酸に変換して、(E)−2(R)−〔1
(S)−(tert―ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−
メチル吉草酸を黄色固体の形態で得た。
【0076】 (iii) 12リットルのジメチルホルムアミド中の4.05kgの(E)−2(
R)−〔1(S)−(tert―ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチル吉草酸溶液を4℃に冷却し、1.9kgのヒドロキシベンゾトリ
アゾール水和物及び2.466kgの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミド塩酸塩により処理し、4℃にて2時間攪拌した。3.89
5kgのイソブチルヒドラジンジトシレート塩、次いで2.36リットルのN−メ
チルモルホリンを添加した。該混合物を4℃にて2時間、及び室温にて50時間
攪拌し、12リットルの2M塩酸及び12リットルのメチルtertブチルエーテル
により希釈し、有機層を分離した。有機相を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及
び水により洗浄し、次いで蒸発させて暗乳白色固体を得た。ヘキサンからの再結
晶は、2.47kgの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert―ブトキシカルボニ
ル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジドを、乳白色固体の形態で与えた。 MS:417(M+H)+
【0077】 (iv) 400mlのジクロロメタン中の40.0gの(E)−2(R)−〔1(
S)−(tert―ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド及び11.2mlのピリジンの溶液を窒
素雰囲気下で攪拌した。16.3mlの無水トリフルオロ酢酸を添加し、混合物を
室温にて10分間攪拌し、次いで蒸発させた。酢酸エチル中の残渣を5%炭酸水
素ナトリウム溶液、水、2M塩酸水溶液及び水にて洗浄した。酢酸エチル相を無
水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、溶媒を蒸発させて55.0gの(E)−2(
R)−〔1(S)−(tert―ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−2′−(トリフルオロアセチル)−4−メチルバレロ
ヒドラジドを暗オレンジ色ゴム状物の形態で得た。 MS:513(M+H)+
【0078】 (v) パート(iv)にて得た組成のtertブチルエステルを、ジクロロメタン中
のトリフルオロ酢酸の40%溶液に溶解し、該溶液を室温にて2.5時間攪拌し
た。溶媒を蒸発させ、痕跡量のトリフルオロ酢酸をトルエン(2×30ml)の添
加及び蒸発により除去した。残渣をヘキサンと共に破砕して39.1gの(E)
−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2
′−イソブチル−2′−(トリフルオロアセチル)−4−メチルバレロヒドラジ
ドを灰白色固体の形態で得た。
【0079】 (vi) パート(v)にて調製されたカルボン酸を、90mlのジメチルホルムア
ミドに溶解し、該溶液を0℃に冷却し、50.0gのO−(テトラヒドロ−2H
−ピラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミン及び18.0gの1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩にて順次処理した
。該混合物を室温となるまで静置し、一夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢
酸エチル及び水の間で分配させた。酢酸エチル相を中性となるまで水にて洗浄し
、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。得られた固体をヘキサンと
共に破砕して37.6gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(トリフルオロアセチル)−4−メチルバレロヒド
ラジドを白色固体の形態で得た。
【0080】 (vii) パート(vi)にて得た(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒ
ドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−イソブチル−2′−(トリフルオロアセチル)−4−メチルバレ
ロヒドラジドを、200mlのメタノールに溶解し、該溶液を50mlの水中の18
.7gの炭酸カリウム溶液により、室温にて16時間処理した。メタノールの蒸
発による除去は、固体を与え、これを水にて洗浄し、固体水酸化ナトリウムによ
り真空下で乾燥させ、28.2gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラ
ヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で
得た。
【0081】 MS:460(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.46分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0082】 (viii) 8mlのジクロロメタン中の0.459gの(E)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの
溶液を、窒素雰囲気下、室温にて0.25mlのピリジン及び4mlのジクロロメタ
ン中の0.427gのN−tert−ブトキシカルボニル−D−プロリン酸フッ化物
溶液により処理した。該混合物を室温にて16時間攪拌し、蒸発させた。残渣を
酢酸エチル及び5%炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配させた。酢酸エチル層
を水、5%クエン酸溶液及び水にて順次洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムに
て乾燥させた。溶媒を蒸発させて、0.696gの(E)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(N−tert−ブトキシカル
ボニル−D−プロリル)−4−メチルバレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得
た。 MS:657(M+H)+
【0083】実施例2 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(L−プロリル)−4−メチルバレ
ロヒドラジド 塩酸塩 8mlのジオキサン中の0.656gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−L
−プロリル)−4−メチルバレロヒドラジドを、ジオキサン中の4mlの4M塩酸
により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、ジエチルエーテルにて希釈
した。固体を濾別し、ジエチルエーテルにて洗浄し、乾燥させて0.337gの
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(L−プロリル)−4−メチルバレ
ロヒドラジド 塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0084】 MS:473(M+H)+ HPLC:20%の溶媒Bを含む溶媒Aを5分間、5分から20分までにて60
%の溶媒Bに増大する勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:15.44分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0085】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−L−プロリル)
−4−メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製した。
【0086】 実施例1パート(vii)に記述された方法と同様な方法にて、(E)−2(R
)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジド及びN−tert−ブトキシカルボニル−L−プロリン酸フッ化物から出発
して、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル
−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−L−プロリル)−4−メチルバレロ
ヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:657(M+H)+
【0087】実施例3 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(D−リシル)−4−メチルバレロ
ヒドラジド塩酸塩 実施例1に記述した方法と同様な方法により、(E)−2(R)−〔1(S)
−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(Nα,Nε−ジ−tert−ブ
トキシカルボニル−D−リシル)−4−メチルバレロヒドラジドから出発して、
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(D−リシル)−4−メチルバレロ
ヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0088】 MS:504(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:9.955分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0089】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(Nα,Nε−ジ−tert−ブトキシカルボニル−D
−リシル)−4−メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0090】 実施例1パート(vii)に記述された方法と同様な方法にて、(E)−2(R
)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジド及びNα,Nε−ジ−tert−ブトキシカルボニル−D−リジン酸フッ化
物から出発して、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−2′−(Nα,Nε−ジ−tert−ブトキシカルボニル−D−リシル
)−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:788(M+H)+
【0091】実施例4 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(L−リシル)−4−メチルバレロ
ヒドラジド塩酸塩 実施例1に記述した方法と同様な方法により、(E)−2(R)−〔1(S)
−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(Nα,Nε−ジ−tert−ブ
トキシカルボニル−L−リシル)−4−メチルバレロヒドラジドから出発して、
(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(L−リシル)−4−メチルバレロ
ヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0092】 MS:504(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:9.70分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/
0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0093】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(Nα,Nε−ジ−tert−ブトキシカルボニル−L
−リシル)−4−メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0094】 実施例1パート(vii)に記述された方法と同様な方法にて、(E)−2(R
)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジド及びNα,Nε−ジ−tert−ブトキシカルボニル−L−リジン酸フッ化
物から出発して、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−2′−(Nα,Nε−ジ−tert−ブトキシカルボニル−D−リシル
)−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:788(M+H)+
【0095】実施例5 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(O−tert−ブチル−D−セリル)
−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 5mlのメタノール中の0.38gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テト
ラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(O−tert−ブチル−D−セリル)−4
−メチルバレロヒドラジド溶液を、0.144gのp−トルエンスルホン酸にて
処理した。該混合物を室温にて3.5時間攪拌し、蒸発させて固体を得た。これ
をジエチルエーテルと共に破砕し、濾過し、乾燥させて0.38gの(E)−2
(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−2′−(O−tert−ブチル−D−セリル)−4−メチ
ルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0096】 MS:519(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.97分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0097】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(O−tert−ブチル−D−セリル)−4−メチルバ
レロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0098】 (i) 4mlのジクロロメタン中の0.459gの(E)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶
液を、窒素下、室温にて0.119gのピリジン及び3mlのジクロロメタン中の
N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−セ
リン酸フッ化物の溶液により処理した。該混合物を室温にて16時間攪拌し、酢
酸エチルにより希釈した。溶液を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和塩
化ナトリウム溶液により洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた
。溶媒を蒸発させて0.88gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒ
ドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカル
ボニル)−O−tert−ブチル−D−セリル)−4−メチルバレロヒドラジドを白
色泡状物の形態で得た。 MS:825(M+H)+
【0099】 (ii) 8mlのジクロロメタン及び2mlのピペリジンの混合物中の0.86gの
(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′
−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D
−セリル)−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、室温にて3時間攪拌した。
該溶液を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルにて処理した。エーテル溶液を濾過
し、蒸発させた。メタノール/ジクロロメタン(1:19)を溶出に使用するシ
リカゲル上でのクロマトグラフィーは、更に蒸発の後に0.39gの(E)−2
(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバ
モイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(O−te
rt−ブチル−D−セリル)−4−メチルバレロヒドラジドをゴム状物の形態で与
えた。 MS:603(M+H)+
【0100】実施例6 (E)−2′−〔(1−アミノ−1−シクロペンチル)カルボニル〕−2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 3mlのメタノール中の0.35gの(E)−2′−〔(1−アミノ−1−シク
ロペンチル)カルボニル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド溶液を、0.14gのp−トルエン
スルホン酸にて処理した。該混合物を室温にて1.7時間攪拌し、蒸発させて泡
状物を得た。この泡状物をジエチルエーテルと共に破砕し、濾過し、乾燥させて
0.32gの(E)−2′−〔(1−アミノ−1−シクロペンチル)カルボニル
〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスル
ホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0101】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.93分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0102】 出発物質として使用した(E)−2′−〔(1−アミノ−1−シクロペンチル
)カルボニル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラ
ニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0103】 (i) 3mlのジクロロメタン中の0.459gの(E)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶
液を、窒素下、室温にて0.119gのピリジン及び3mlのジクロロメタン中の
0.42gのN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−シクロロイシ
ンから調製された酸塩化物の溶液により処理した。該混合物を室温にて16時間
攪拌し、酢酸エチルにより希釈した。溶液を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水
及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにより
乾燥させた。溶媒を蒸発させて泡状物を得、これをジエチルエーテル/ヘキサン
から再結晶して0.71gの(E)−2′−〔(1−(9−フルオレニルメチル
オキシカルボニルアミノ)−1−シクロペンチル)カルボニル〕−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを白色泡状物の形態で得た。 MS:793(M+H)+
【0104】 (ii) 6.4mlのジクロロメタン及び1.6mlのピペリジンの混合物中の0.
69gの(E)−2′−〔(1−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニルア
ミノ)−1−シクロペンチル)カルボニル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テト
ラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、室温に
て1時間攪拌した。該溶液を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルにて処理した。
エーテル溶液を濾過し、蒸発させた。メタノール/ジクロロメタン(1:33)
を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィーは、更に蒸発の後に0.
36gの(E)−2′−〔(1−アミノ−1−シクロペンチル)カルボニル〕−
2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カル
バモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバ
レロヒドラジドを白色泡状物の形態で与えた。 MS:571(M+H)+
【0105】実施例7 (E)−2′−〔(1−アミノ−1−シクロプロピル)カルボニル〕−2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例6に記述した方法と同様な方法において、但しN−(9−フルオレニル
メチルオキシカルボニル)−シクロロイシンに代えて、1−〔N−(9−フルオ
レニルメチルオキシカルボニル)アミノ〕−シクロプロパンカルボン酸を使用し
て、(E)−2′−〔(1−アミノ−1−シクロプロピル)カルボニル〕−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩
を白色固体として得た。
【0106】 MS:459(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.41分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0107】実施例8 (E)−2′−(β−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジド塩酸塩 ジオキサン中の4M塩化水素5ml中の0.47gの(E)−2′−(N−tert−
ブトキシカルボニル−β−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を室温にて2時間
攪拌し、ジエチルエーテルにて希釈した。固体を濾別し、ジエチルエーテルにて
洗浄し、乾燥させて0.29gの(E)−2′−(β−アラニル)−2(R)−
〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2
′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0108】 MS:447(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.54分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0109】 出発物質として使用した(E)−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−β
−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル
−4−メチルバレロヒドラジドは次のように調製された。
【0110】 5mlのジメチルホルムアミド中の0.459gの(E)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶
液を、0℃に冷却し、0.383gのN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラ
ニン及び0.383gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カル
ボジイミド塩酸塩により処理した。該混合物を室温にて16時間攪拌し、酢酸エ
チルにより希釈した。溶液を水、5%クエン酸溶液及び水により順次洗浄し、無
水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、溶媒を蒸発させた。酢酸エチル/ヘキサン
(1:1)を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィーは、更に蒸発
の後に0.48gの(E)−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−β−アラ
ニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−
メチルバレロヒドラジドを白色泡状物の形態で与えた。 MS:631(M+H)+
【0111】実施例9 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(2(R)−ピペリ
ジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−R−ピペコリ
ン酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(
2(R)−ピペリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形
態で得た。
【0112】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.02分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0113】実施例10 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(2(S)−ピペリ
ジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−S−ピペコリ
ン酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(
2(S)−ピペリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形
態で得た。
【0114】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.825分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0115】実施例11 (E)−2′−(2−アセトアミドアセチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒド
ロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジド 10mlのメタノール中の0.436gの(E)−2′−(2−アセトアミドア
セチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオ
キシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドを、0.044gのp−トルエンスルホン酸により処
理した。混合物を室温にて1.5時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエー
テルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.333gの(E)−2′−(2−ア
セトアミドアセチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを白色固体の形態で得た。
【0116】 MS:475(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.63分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0117】 出発物質として使用した(E)−2′−(2−アセトアミドアセチル)−2(
R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモ
イル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロ
ヒドラジドは次のように調製された。
【0118】 4mlのジメチルホルムアミド中の0.459gの(E)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶
液を、0℃に冷却し、0.351gのN−アセチルグリシン及び690Mgの1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理
した。該混合物を室温にて16時間攪拌し、蒸発させた。酢酸エチル中の残渣を
5%炭酸水素ナトリウム溶液及び水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより
乾燥させ、蒸発させた。得られた固体をジエチルエーテルと共に破砕し、濾別し
て0.436gの(E)−2′−(2−アセトアミドアセチル)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを白色固体の形態で与えた。 MS:559(M+H)+
【0119】実施例12 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2−ウレイドアセチ
ル)バレロヒドラジド ジオキサン中の4M塩化水素5ml中に溶解された0.51gの(E)−2(R)
−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル
〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(
2−ウレイドアセチル)バレロヒドラジドの溶液を室温にて2時間攪拌し、ジエ
チルエーテルにて希釈した。固体を濾別し、ジエチルエーテルにて洗浄し、乾燥
させて0.36gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル
)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(
2−ウレイドアセチル)バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0120】 MS:476(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.30分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0121】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2−ウレイドアセチル)バレロヒド
ラジドは、実施例11と同様な方法においてN−アセチル−グリシンに代えてヒ
ダントイン酸を用いて調製された。
【0122】実施例13 (E)−2′−(2−ヒドロキシアセチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロ
キシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−
メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、ヒドロキシ酢酸を使用して、(E)−2′−(2−ヒドロキシアセ
チル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体と
して得た。
【0123】 MS:434(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.69分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0124】実施例14 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(4−ピリジル)カ
ルボニル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、4−ピリジンカルボン酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチル−2′−〔(4−ピリジル)カルボニル〕バレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩を灰白色固体として得た。
【0125】 MS:481(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.915分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0126】実施例15 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(3−ピリジル)カ
ルボニル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、3−ピリジンカルボン酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチル−2′−〔(3−ピリジル)カルボニル〕バレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩を白色固体として得た。
【0127】 MS:481(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.00分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0128】実施例16 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(2−ピロリル)カ
ルボニル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 5mlのメタノール中の0.225gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(2−ピロリル)カル
ボニル〕バレロヒドラジドの溶液を、0.095gのp−トルエンスルホン酸に
より処理した。混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣をヘキサンと
共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.220gの(E)−2(R)−〔1(S)
−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブ
チル−4−メチル−2′−〔(2−ピロリル)カルボニル〕バレロヒドラジドp
−トルエンスルホン酸を白色固体の形態で得た。
【0129】 MS:469(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.30分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0130】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(2−ピロリル)カルボニル〕バレ
ロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0131】 5mlのジクロロメタン中の0.459gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔
(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、
窒素下、0℃にて0.28mlのトリエチルアミン及び3mlのジクロロメタン中の
0.166gの2−ピロールカルボン酸から調製された酸塩化物の溶液により処
理した。該混合物を0℃にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶
解した。該溶液を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、5%クエン酸溶液及び飽
和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにより乾燥さ
せ、溶媒を蒸発させて固体を得た。この固体の、ジクロロメタン/メタノール(
50:1)を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー、ならびに引
続く蒸発及びジエチルエーテルとの破砕は、0.225gの(E)−2(R)−
〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(
2−ピロリル)カルボニル〕バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:553(M+H)+
【0132】実施例17 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−(2(RS)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジド 8mlのメタノール中の0.71gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テト
ラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−(2(RS)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.071gのp−トルエンスルホ
ン酸により処理した。混合物を室温にて1時間攪拌し、蒸発させて泡状物を得た
。この泡状物をジエチルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.425
gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−(2(RS)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0133】 MS:448(M+H)+ HPLC:20%の溶媒Bを5分間、次いで5分から35分までの間に増大する
5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml
。保持時間:18.34分及び18.64分。溶媒A:H2O/0.1%TFA
;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPE
P 300A。 HPLC:水中の22.5%CH3CNを使用する溶離;流速毎分1ml。保持時
間:27.2分及び29.5分。カラムタイプ:Symmetry C18 5μ。
【0134】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−(2(RS)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブチル−4−メ
チルバレロヒドラジドは以下のように調製された。
【0135】 (i) 16mlのジクロロメタン中の0.918gの(E)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを
、窒素下、0℃にて、0.557mlのトリエチルアミン及び5mlのジクロロメタ
ン中の0.396gアセチル−RS−乳酸から調製された酸無水物の溶液により
処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、ジクロロメタンにて希釈した。該
溶液を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、5%クエン酸溶液及び飽和塩化ナト
リウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させて泡状
物を得た。この泡状物のヘキサンとの破砕は、1.113gの(E)−2(R)
−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル
〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2(RS)−アセトキシプロピオ
ニル)−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で与
えた。 MS:574(M+H)+
【0136】 (ii) 8mlのメタノール及び4mlの水の混合物中の1.11gの(E)−2(
R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモ
イル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2(RS)−アセトキシプロ
ピオニル)−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを、0.524g
の炭酸カリウムにより処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、水にて希釈
し、酢酸エチルにより抽出した。酢酸エチル溶液を水にて洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムにより乾燥させ、蒸発させて泡状物を得た。この泡状物のジエチルエー
テルとの破砕は、0.71gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−(2(RS)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドを白色固体として与えた。 MS:532(M+H)+
【0137】実施例18 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−セリル)バレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 2mlのメタノール中の0.175gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−セリル)バレロヒ
ドラジドの溶液を、0.073gのp−トルエンスルホン酸により処理した。混
合物を室温にて3時間攪拌し、蒸発させた。この残渣をジエチルエーテルと共に
破砕し、濾別し、乾燥させて0.160gの(E)−2(R)−〔1(S)−(
ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル
−4−メチル−2′−(D−セリル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸
塩を白色固体の形態で得た。
【0138】 MS:463(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.75分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0139】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−セリル)バレロヒドラジドは、
以下のように調製された。
【0140】 (i) 10mlのジクロロメタン中の0.624gの(E)−2(R)−〔1(
S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、窒素下、室温にて0.15
8gのピリジン及び5mlのジクロロメタン中の0.78gのN−(9−フルオレニ
ルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−セリンフッ化物溶液にて
処理した。該混合物を室温にて16時間攪拌し、酢酸エチルにより希釈した。該
溶液を、2M塩酸、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム
溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。溶媒を蒸発させて、1
.07gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレ
ニルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−セリル)−4−メチル
バレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。 MS:782(M+H)+
【0141】 (ii) 5mlのジクロロメタン中の1.05gの(E)−2(R)−〔1(S)
−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−O−tert
−ブチル−D−セリル)−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、窒素下、室温
にて5mlのトリフルオロ酢酸により処理した。該混合物を室温にて2.5時間攪
拌し、蒸発させた。最終的な痕跡量のトリフルオロ酢酸を、3回の10ml部のト
ルエンの添加及び蒸発により除去した。ジエチルエーテルにおいて残渣をヘキサ
ンにより処理し、0.78gの(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フル
オレニルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−セリル〕−4−メ
チルバレロヒドラジドを白色固体の形態で与えた。 MS:670(M+H)+
【0142】 (iii) パート(ii)において調製したカルボン酸を、3mlのジメチルホルム
アミドに溶解し、0℃に冷却し、0.68gのO−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−2(RS)−イル)ヒドロキシアミン及び0.25gの1−エチル−3−(
3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により順次処理した。該混
合物を室温になるまで放置し、一夜攪拌し、次いで酢酸エチルにて希釈した。該
溶液を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、5%クエン酸溶液及び飽和塩化ナト
リウム溶液により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて泡
状物を得た。ジクロロメタン中において残渣をヘキサンにより処理し、0.49
gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニル
オキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−セリル〕−4
−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:769(M+H)+
【0143】 (iv) 5mlのジクロロメタン及び1mlのピペリジンの混合物中の0.48gの
(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′
−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−セリル〕−4−メ
チルバレロヒドラジドを、室温にて1.75時間攪拌した。該溶液を蒸発させて
固体を得た。メタノール/ジクロロメタン(1:12)と溶出に使用するシリカ
ゲル上でのクロマトグラフィー及び引続く蒸発は、0.18gの(E)−2(R
)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−
(D−セリル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で与えた。 MS:547(M+H)+
【0144】実施例19 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(L−セリル)バレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例18に記述した方法と同様な方法において、但しN−(9−フルオレニ
ルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−セリンフッ化物に代えて
、N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−L−
セリンフッ化物を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカル
バモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−
2′−(L−セリル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体と
して得た。
【0145】 MS:463(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.27分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0146】実施例20 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−(2(R)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブ
チル−4−メチルバレロヒドラジド 20mlのメタノール中の2.12gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−(2(R)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.212gのp−トルエンスルホ
ン酸により処理した。混合物を室温にて0.5時間攪拌し、蒸発させて白色泡状
物を得た。この泡状物を酢酸エチル中において5%炭酸水素ナトリウム溶液、及
び水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、小容量となるまで蒸
発させた。分離した固体を冷酢酸エチルにて洗浄して、1.584gの(E)−
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−(2(R)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0147】 MS:448(M+H)+ HPLC:水中の22.5%CH3CNを使用する溶離;流速毎分1ml。保持時
間:27.1分。カラムタイプ:Symmetry C18 5μ。
【0148】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−(2(R)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0149】 (i) 12mlのジメチルホルムアミド中の2.318gの(E)−2(R)−
〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジドを、窒素下、0℃にて、1.47gのアセチル−R−乳酸及び2.23gの1
−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により処
理した。該混合物を室温にて3時間攪拌し、蒸発させた。酢酸エチル中の残渣を
5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、5%クエン酸溶液、5%炭酸水素ナトリウ
ム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて
乾燥させ、蒸発させて泡状物を得た。ジエチルエーテル中のこの泡状物をヘキサ
ンにより処理し、2.78gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−(2(R)−アセトキシプロピオニル)−2′−イソブチル−4−
メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で与えた。 MS:574(M+H)+
【0150】 (ii) 20mlのメタノール及び10mlの水の混合物中の2.77gの(E)−
2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カル
バモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2(R)−アセトキシプ
ロピオニル)−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを、1.35g
の炭酸カリウムにより処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、水にて希釈
し、酢酸エチルにより抽出した。酢酸エチル相を水にて洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムにより乾燥させ、蒸発させて泡状物を得た。この泡状物のジエチルエーテ
ルとの破砕は、2.12gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ
−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−(2(R)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソブチル−4−メ
チルバレロヒドラジドを白色固体として与えた。 MS:532(M+H)+
【0151】実施例21 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(3−アゼチジニル
)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、1−tert−ブチルオキシカルボニル−アゼチジ
ン−3−カルボン酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ル−2′−〔(3−アゼチジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色
固体として得た。
【0152】 MS:459(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.043分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0153】実施例22 (E)−2′−(L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−L−アラニン
を使用して、(E)−2′−(L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒド
ロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として得た。
【0154】 MS:447(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.35分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0155】実施例23 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 20mlのメタノール中の0.750gの(E)−2′−(D−アラニル)−2
(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバ
モイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジドを、0.300gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理し
た。該混合物を室温にて3時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと
共に破砕し、濾過し、乾燥させて0.858gの(E)−2′−(D−アラニル
)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスル
ホン酸塩を白色固体として与えた。
【0156】 MS:447(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.65分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0157】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドは
、以下のように調製された。
【0158】 (i) 実施例1、パート(iv)及び(v)に記述した方法と同様な方法におい
て、但し無水トリフルオロ酢酸に代えてN−(9−フルオレニルメトキシカルボ
ニル)−D−アラニン酸塩化物を使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(カ
ルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−
(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレロ
ヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。
【0159】 (ii) 3mlのジメチルホルムアミド中の1.85gの(E)−2(R)−〔1
(S)−(カルボキシ)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
2′−〔N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−
メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.60gのO−(テトラヒドロ−2H−ピ
ラン−2(RS)−イル)ヒドロキシルアミン及び0.54gの1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理した。該混
合物を室温にて一夜攪拌し、酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、5
%炭酸水素ナトリウム水溶液及び食塩水にて洗浄した。次いで酢酸エチル層を硫
酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣をヘキサン/ジエチルエーテ
ル(2:1)と共に破砕し、1.67gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメトキシ
カルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態
で得た。 MS:753(M+H)+
【0160】 (iii) 20mlのジクロロメタン及び5mlのピペリジンの混合物中の1.67g
の(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオ
キシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2
′−〔N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−メ
チルバレロヒドラジドの溶液を、室温にて2時間攪拌した。該溶液を蒸発させ、
残渣をヘキサン/ジエチルエーテル(2:1)と共に破砕した。残渣をメタノー
ル/ジクロロメタン(5:95)を溶出に使用するシリカゲル上でのフラッシュ
カラムクロマトグラフィーにより精製して、0.75gの(E)−2′−(D−
アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニル
オキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
4−メチルバレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。 MS:531(M+H)+
【0161】実施例24 (E)−2′−(2−アミノアセチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 10mlのメタノール中の0.355gの(E)−2′−(2−アミノアセチル
)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)
カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジドを、0.144gのp−トルエンスルホン酸一水和物により
処理した。該混合物を室温にて3時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエー
テルと共に破砕し、濾過し、乾燥させて0.350gの(E)−2′−(2−ア
ミノアセチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−
トルエンスルホン酸塩を白色固体として与えた。
【0162】 MS:433(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.38分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0163】 出発物質として使用した(E)−2′−(2−アミノアセチル)−2(R)−
〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジドは、以下のように調製された。
【0164】 (i) 実施例23、パート(i)及び(ii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、但しN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニン酸塩化
物に代えて、(N−フタロイル)−グリシン三塩化物を使用し、(E)−2(R
)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−
フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレロヒドラ
ジドを白色泡状物の形態で得た。 MS:647(M+H)+
【0165】 (ii) 8mlのエタノール及び4mlのテトラヒドロフランの混合物中の0.53
4gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル
−2′−〔(N−フタロイル)−2−アミノアセチル〕−4−メチルバレロヒド
ラジドを、5.5mlのヒドラジン水和物により処理した。該混合物を室温にて2
時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに取り、水及び食塩水にて洗浄した
。次いで酢酸エチル相を硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣を
ヘキサンと共に破砕し、0.355gの(E)−2′−(2−アミノアセチル)
−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カ
ルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジド白色固体の形態で得た。
【0166】実施例25 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(L−ロイシル)−4−メチルバレ
ロヒドラジド塩酸塩 0.288gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−L−ロイシル)−4−メ
チルバレロヒドラジドを、ジオキサン中の3mlの4M塩酸により処理した。該混
合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。この残渣をジエチルエーテルと共に
破砕し、次いで濾別し、乾燥させて0.159gの(E)−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−2′−(L−ロイシル)−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンス
ルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0167】 MS:489(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.50分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0168】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(N−tert−ブトキシカルボニル−L−ロイシル)
−4−メチルバレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0169】 実施例1に記述した方法と同様な方法において、(E)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド及び
N−tert−ブトキシカルボニル−L−ロイシン酸フッ化物から出発し、(E)−
2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カル
バモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(N−
tert−ブトキシカルボニル−L−ロイシル)−4−メチルバレロヒドラジドを、
白色固体の形態で得た。 MS:673(M+H)+
【0170】実施例26 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(D−ロイシル)−4−メチルバレ
ロヒドラジド塩酸塩 実施例25に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカ
ルボニル−L−ロイシン酸フッ化物に代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−
D−ロイシン酸フッ化物を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロ
キシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′
−(L−ロイシル)−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として得た
【0171】 MS:489(M+H)+ HPLC:15分間で増大する20%の溶媒Bから99%の溶媒Bを含む溶媒A
を用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.47分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0172】実施例27 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(N−メチル−L−ア
ラニル)バレロヒドラジド塩酸塩 3mlのジオキサン中の0.600gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(N−メチル−N−tert
−ブトキシカルボニル−L−アラニル)バレロヒドラジドを、ジオキサン中の1
mlの4M塩酸により処理した。該混合物を室温にて2.5時間攪拌し、次いで5
0mlのジエチルエーテルにより希釈した。濾過により0.215gの(E)−2
(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(N−メチル−L−アラニル)バ
レロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0173】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.78分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0174】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(N−メチル−N−tert−ブトキシカ
ルボニル−L−アラニル)バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0175】 10mlのテトラヒドロフラン中の0.233gのN−メチル−N−tert−ブト
キシカルボニル−L−アラニンの溶液を−10℃に冷却し、0.140mlのN−
エチルモルホリン及び0.143mlのイソブチルクロロホルメートにより処理し
た。該混合物を−10℃にて更に10分間攪拌し、次いで0.459gの(E)
−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カ
ルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジドにより処理した。該混合物を0℃まで加温し、攪拌を45分間
継続した。次いで該混合物を酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、5
%炭酸水素ナトリウム水溶液及び食塩水により順次洗浄した。硫酸マグネシウム
による乾燥及び蒸発は、0.608gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(N−メチル−N−tert
−ブトキシカルボニル−L−アラニル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で与
えた。 MS:645(M+H)+
【0176】実施例28 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(N−メチル−D−ア
ラニル)バレロヒドラジド塩酸塩 実施例27に記述した方法と同様な方法において、但しN−メチル−N−tert
−ブトキシカルボニル−L−アラニンに代えて、N−メチル−N−tert−ブトキ
シカルボニル−D−アラニンを使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
4−メチル−2′−(N−メチル−D−アラニル)バレロヒドラジド塩酸塩を白
色固体として得た。
【0177】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.15分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0178】実施例29 (E)−2′−(N−アセチル−L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
4−メチルバレロヒドラジド 10mlのエタノール中の0.600gの(E)−2′−(N−アセチル−L−
アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニル
オキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
4−メチルバレロヒドラジドを、0.06gのp−トルエンスルホン酸一水和物
により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチ
ルエーテルと共に破砕し、濾過し、乾燥させて0.138gの(E)−2′−(
N−アセチル−L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロ
ヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0179】 MS:489(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.82分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0180】 出発物質として使用した(E)−2′−(N−アセチル−L−アラニル)−2
(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバ
モイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0181】 10mlのテトラヒドロフラン中の0.144gのN−アセチル−L−アラニン
の溶液を−10℃に冷却し、0.140mlのN−エチルモルホリン及び0.14
3mlのイソブチルクロロホルメートにより処理した。該混合物を−10℃にて更
に10分間攪拌し、次いで0.459gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドにより処理し
た。該混合物を0℃まで加温し、攪拌を1.5時間継続した。次いで該混合物を
酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液
及び食塩水により順次洗浄した。硫酸マグネシウムによる乾燥及び蒸発は、0.
601gの(E)−2′−(N−アセチル−L−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを
白色固体の形態で与えた。 MS:573(M+H)+
【0182】実施例30 (E)−2′−(N−アセチル−D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
4−メチルバレロヒドラジド 実施例29に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−L−ア
ラニンに代えてN−アセチル−D−アラニンを使用し、(E)−2′−(N−ア
セチル−D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジドを白色固体の形態で得た。
【0183】 MS:489(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.84分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0184】実施例31 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2(RS)−ウレイ
ドプロピオニル)バレロヒドラジド 5mlのメタノール中の0.232gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2(RS)−ウレイド
プロピオニル)バレロヒドラジドの溶液を、0.03gのp−トルエンスルホン
酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残
渣をジエチルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.168gの(E)
−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2(RS)−ウレイドプロ
ピオニル)バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0185】 MS:490(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.69分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0186】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2(RS)−ウレイドプロピオニル
)バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0187】 5mlのジメチルホルムアミド中の0.145gのN−カルバミル−DL−アラ
ニンの溶液を、0.140mlのN−エチルモルホリン及び0.459gの(E)
−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カ
ルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジドにより処理した。次いで該混合物を0.15gの1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール及び0.211gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理した。該混合物を室温にて一夜攪
拌を継続し、次いで混合物を酢酸エチルにより希釈し、5%クエン酸水溶液、5
%炭酸水素ナトリウム溶液及び食塩水により順次洗浄した。無水硫酸マグネシウ
ムにより乾燥させ、蒸発させて、0.570gの白色泡状物を得、これを酢酸エ
チルを溶出に使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに
より精製して、0.232gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2(RS)−ウレイドプロピオ
ニル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で与えた。 MS:574(M+H)+
【0188】実施例32 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(ジメチルアミ
ノ)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 10mlのメタノール中の0.590gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(ジメチルアミ
ノ)アセチル〕バレロヒドラジドの溶液を、0.210gのp−トルエンスルホ
ン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。
残渣をジエチルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.478gの(E
)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(ジメチルアミノ)
アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0189】 MS:461(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
99%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:13.74分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0190】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(ジメチルアミノ)アセチル〕
バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0191】 10mlのジメチルホルムアミド中の0.155gのN,N−ジメチルグリシン
の溶液を、0.167mlのN−エチルモリホリン、0.216gの1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール及び0.307gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により順次処理した。攪拌を室温にて1時間
継続し、次いで0.459gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを添加した。攪拌を一夜
継続し、次いで該混合物を酢酸エチルにより希釈し、5%炭酸水素ナトリウム水
溶液及び食塩水により順次洗浄した。硫酸マグネシウムにより乾燥し、蒸発させ
て0.591gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(ジメチルアミノ)アセチル〕バレロヒ
ドラジドを白色結晶の形態で得た。 MS:545(M+H)+
【0192】実施例33 2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル
)−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド 20mlのメタノール中の0.820gの2′−(N−ベンジルオキシカルボニ
ル−D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−〔(ベンジルオキシ)カルバモ
イル〕−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドの溶液を、0.240gの5%炭素上パラジウムの存在下で1.5時間水素添
加した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させた。残渣をジエチルエーテル
と共に破砕し、0.480gの2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−
4−メチルバレロヒドラジドを無色ガラス状の形態で得た。
【0193】 MS:449(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.62分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0194】 出発物質として使用した2′−(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニ
ル)−2(R)−〔1(RS)−〔(ベンジルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドは、以下のよ
うに調製された。
【0195】 (i) 実施例1、パート(iii)に記述した方法と同様な方法において、2(
R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−
4−メチル吉草酸、及びイソブチルヒドラジンジトシレートから出発して、2(
R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを清澄油状物の形態で得た。
【0196】 (ii) 25mlのジクロロメタン中の1.5gの2(R)−〔1(RS)−(ter
t−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メ
チルバレロヒドラジド溶液を、0.454gの4−エチルモルホリン及び0.8
80gのN−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニン酸フッ化物により処理し
、次いで該混合物を室温にて一夜攪拌した。該混合物を水、2M塩酸水溶液、水
、食塩水により順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。溶媒の蒸
発は残渣を与え、これを酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を溶出に使用するシリ
カゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、1.29g
の2′−(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニル)−2(R)−〔1(
RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′−イソブ
チル−4−メチルバレロヒドラジドを清澄油状物の形態で得た。 MS:624(M+H)+
【0197】 (iii) 5mlのジクロロメタン中の1.26gの2′−(N−ベンジルオキシカ
ルボニル−D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ド溶液を、5mlのトリフルオロ酢酸にて処理し、該混合物を室温にて2時間攪拌
した。溶媒を蒸発させて、1.30gの2′−(N−ベンジルオキシカルボニル
−D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(カルボキシ)−4−フェニルブ
チル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色泡状物の形態
で得た。 MS:568(M+H)+
【0198】 (iv) 5mlのジメチルホルムアミド中の1.15gの2′−(N−ベンジルオ
キシカルボニル−D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(カルボキシ)−
4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド溶液を
窒素雰囲気下で0℃に冷却した。次いで該混合物を1.25gのO−ベンジルヒ
ドロキシルアミン及び0.467gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理し、一夜で室温まで昇温させた。該混
合物を水にて希釈し、酢酸エチルにて2回抽出した。次いで酢酸エチル層を2M
塩化水素水溶液、水及び食塩水により洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾
燥させ、溶媒を蒸発させて、0.820gの2′−(N−ベンジルオキシカルボ
ニル−D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−〔(ベンジルオキシ)カルバ
モイル〕−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジドを白色泡状物の形態で得た。
【0199】実施例34 2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル
)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 25mlのメタノール中の0.560gの2′−(N−ベンジルオキシカルボニ
ル−D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−〔(ベンジルオキシ)カルバモ
イル〕−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶
液を、0.150gの5%炭素上パラジウムの存在下で2時間水素添加した。触
媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと共に破砕
し、0.480gの2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒド
ロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを白色固体の形態で得た。次いで、この固体を2mlのジオキサンの溶解し、該
溶液をジオキサン中の0.5mlの4M塩化水素により処理した。混合物を室温に
て15分間攪拌し、次いでジエチルエーテルにより希釈した。濾過及び乾燥は、
0.188gの2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキ
シカルバモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩
酸塩を白色固体の形態で与えた。
【0200】 MS:373(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.54分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0201】 出発物質として使用した2′−(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニ
ル)−2(R)−〔1(RS)−〔(ベンジルオキシ)カルバモイル〕−3−ブ
テニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドは、以下のように調
製された。
【0202】 実施例33,パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法において、但
し2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチ
ル〕−4−メチル吉草酸に代えて2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸を使用し、2′−(N−ベンジ
ルオキシカルボニル−D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−〔(ベンジル
オキシ)カルバモイル〕−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジドを無色ガラスの形態で得た。 MS:595(M+H)+
【0203】実施例35 2′−(D−アラニル)−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジド 実施例33に記述した方法と同様な方法において、但しパート(ii)の2(R
)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2
′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドに代えて2(R)−〔4−シクロ
ヘキシル−1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)ブチル〕−2′−イソブ
チル−4−メチルバレロヒドラジドを使用し、2′−(D−アラニル)−2(R
)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕
−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0204】 MS:455(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.87分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0205】 出発物質として使用した2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(te
rt−ブトキシカルボニル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒド
ラジドは、以下のように調製された。
【0206】 30mlの酢酸中の0.900gの2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシ
カルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジド〔実施例33、パート(i)に記述されるように調製〕を、0.300
gの酸化白金(IV)の存在下で2時間水素添加した。触媒を濾過により除去し
、溶媒を蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)を溶出に使用す
るシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、0.3
70gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(tert−ブトキシカル
ボニル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを無色油状
物として得た。 MS:425(M+H)+
【0207】実施例36 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−フェニルアラニ
ル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 3mlのメタノール中の0.288gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−フェニルアラニル
)バレロヒドラジドを、0.099gのp−トルエンスルホン酸一水和物により
処理した。該混合物を室温にて3時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエー
テル、次いでヘキサンと共に破砕し、濾過し、乾燥させて0.232gの(E)
−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−フェニルアラニル)バ
レロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡黄色固体として与えた。
【0208】 MS:523(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
99%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.01分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0209】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−フェニルアラニル)バレロヒド
ラジドは、以下のように調製された。
【0210】 (i) 10mlのジクロロメタン中の1.01gの(E)−2(R)−〔1(S
)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを、0.22mlのピリジン及び1.04
gのN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニン酸フッ化物に
より処理した。該混合物を室温にて一夜攪拌し、次いで蒸発させ、残渣を酢酸エ
チル中に取った。酢酸エチル相を2M塩化水素水溶液、5%炭酸水素ナトリウム
水溶液及び食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。溶媒を蒸
発させて、1.95gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(
9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレ
ロヒドラジドを淡黄色油状物の形態で得た。 MS:786(M+H)+
【0211】 (ii) 実施例1、パート(v)−(vi)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチ
ルオキシカルボニル)−D−フェニルアラニル〕−4−メチルバレロヒドラジド
から出発し、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−フェニル
アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:745(M+H)+
【0212】 (iii) 実施例23、パート(iii)に記述した方法と同様な方法において、(
E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ
)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−
〔N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−フェニルアラニル〕−4
−メチルバレロヒドラジドから出発し、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−フェニルアラニル
)バレロヒドラジド淡ピンク色固体として得た。 MS:607(M+H)+
【0213】実施例37 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピロリジ
ニル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 5mlのメタノール中の0.363gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピロリジニ
ル)アセチル〕バレロヒドラジドを、0.133gのp−トルエンスルホン酸一
水和物により処理した。該混合物を室温にて4時間攪拌し、蒸発させた。残渣を
ジエチルエーテルと共に破砕し、濾過し、乾燥させて0.317gの(E)−2
(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピロリジニル)アセ
チル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体として与えた。
【0214】 MS:487(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
99%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.24分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0215】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピロリジニル)アセチル
〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0216】 20mlのジメチルホルムアミド中の0.309gの2−(1−ピロリジニル)
酢酸臭化水素酸塩溶液を、0.324mlのN−エチルモルホリン、0.212g
の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び0.301gの1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により順次処理した。攪拌を
室温にて1時間継続し、次いで0.450gの(E)−2(R)−〔1(S)−
〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを添加し
た。攪拌を室温にて一夜継続し、次いで溶媒を蒸発させて酢酸エチルに置き換え
た。酢酸エチル相を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、及び食塩水にて洗浄し、無
水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。蒸発及び残渣のジエチルエーテルとの破砕
は、0.363gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピロリジニル)アセチル〕バレ
ロヒドラジドを白色固体の形態で与えた。 MS:571(M+H)+
【0217】 実施例38 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−モルホリノアセ
チル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、2−モルホリノ酢酸臭化水素酸塩を使用し、(
E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−モルホリノアセチ
ル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体として与えた。
【0218】 MS:503(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
99%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.10分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0219】実施例39 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(2−メトキシアセチル)−4−メ
チルバレロヒドラジド 2mlのジオキサン中の0.543gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(2−メトキシアセチル)−4−メチ
ルバレロヒドラジドを、ジオキサン中の1mlの4M塩酸により処理した。該混合
物を室温にて1.5時間攪拌し、次いで80mlのジエチルエーテルにより希釈し
た。濾過により0.245gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−(2
−メトキシアセチル)−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0220】 MS:448(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.13分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0221】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−(2−メトキシアセチル)−4−メチルバレロヒド
ラジドは、以下のように調製された。
【0222】 10mlのジメチルホルムアミド中の0.180gのジメチルホルムアミド溶液
を、0.254mlのN−エチルモルホリン、0.270gの1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール及び0.384gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミド塩酸塩により順次処理した。攪拌を室温にて1時間継続し
、次いで0.459gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2
(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを添加した。攪拌を室温にて一
夜継続し、次いで溶媒を蒸発させ、酢酸エチルにより置換した。酢酸エチル層を
5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び食塩水により洗浄し、
無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。蒸発及びジエチルエーテルとの破砕は
、0.543gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−2′−(2−メトキシアセチル)−4−メチルバレロヒドラジドを
白色固体の形態で与えた。 MS:532(M+H)+
【0223】実施例40 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(メチルアミノ
)アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例39に記述した方法と同様な方法において、但しメトキシ酢酸に代えて
、N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルグリシンを使用し、(E)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(メチルアミノ)アセチル〕
バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0224】 MS:447(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.54分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0225】実施例41 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(2−ピリジル)カ
ルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、ピコリン酸を使用し、(E)−2(R)−〔1
(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチル−2′−〔(2−ピリジル)カルボニル〕バレロヒドラ
ジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0226】 MS:481(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.38分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0227】実施例42 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(3(RS)−ピペ
リジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニルピペコリン酸を
使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(3(RS
)−ピペリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与え
た。
【0228】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.01分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0229】実施例43 (E)−2′−(テトラヒドロ−2(RS)−フロイル)−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、テトラヒドロ−2(RS)−フランカルボン酸
を使用し、(E)−2′−(テトラヒドロ−2(RS)−フロイル)−2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体として与えた。
【0230】 MS:474(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.39分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0231】実施例44 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(4−ピペリジニル
)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニルイソニペコイン
酸を使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(4−
ピペリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0232】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.55分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0233】実施例45 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(L−バリル)バレロ
ヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−L−バリンを
使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(L−バリル
)バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0234】 MS:475(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.09分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0235】実施例46 (E)−2′−(D−α−アミノブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロ
キシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−
メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−D−α−アミ
ノ酪酸を使用し、(E)−2′−(D−α−アミノブチリル)−2(R)−〔1
(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0236】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.89分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0237】 実施例47 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(5−オキソ−2(
S)−ピロリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、L−ピログルタミン酸を使用し、(E)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(5−オキソ−2(S)−ピロリ
ジニル)カルボニル〕バレロヒドラジドを白色固体として与えた。
【0238】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.56分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0239】 実施例48 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(5−オキソ−2(
R)−ピロリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジド 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、D−ピログルタミン酸を使用し、(E)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(5−オキソ−2(R)−ピロリ
ジニル)カルボニル〕バレロヒドラジドを白色固体として与えた。
【0240】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.54分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0241】 実施例49 (E)−2′−(DL−β−アミノブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒド
ロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アミノ酪
酸を使用し、(E)−2′−(DL−β−アミノブチリル)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0242】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.54分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0243】 実施例50 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2−ピペリジノアセ
チル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸に代えて、2−ピペリジノ酢酸臭化水素酸塩を使用し、(E)−2(R
)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2−ピペリジノアセチル)バレロヒ
ドラジドp−トルエンスルホン酸を白色固体として与えた。
【0244】 MS:501(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
99%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.62分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0245】実施例51 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−ノルバリル)バ
レロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−D−ノルバリ
ンを使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−ノ
ルバリル)バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0246】 MS:475(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.30分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0247】実施例52 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−バリル)バレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5に記述した方法と同様な方法において、但しN−(9−フルオレニル
メチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−セリン酸フッ化物に代えて
、N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−バリン酸フッ化物を
使用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(D−バリル
)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体として与えた。
【0248】 MS:475(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.11分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0249】 実施例53 (E)−2′−(3−アミノ−2(RS)−メチルプロピオニル)−2(R)−
〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2
′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−3−アミノ−
2(RS)−メチルプロピオン酸を使用し、(E)−2′−(3−アミノ−2(
RS)−メチルプロピオニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロ
ヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0250】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.75分及び10.87分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;
溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP
300A。
【0251】 実施例54 (E)−2′−〔2−(ジエチルアミノ)アセチル〕−2(R)−〔1(S)−
(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸に代えて、2−(ジエチルアミノ)酢酸臭化水素酸塩を使用し、(E)
−2′−〔2−(ジエチルアミノ)アセチル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒド
ロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸を白色固体として与えた。
【0252】 MS:489(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
99%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.65分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0253】実施例55 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(メチルチオ)
アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、(メチルチオ)酢酸を使用し、(E)−2(R
)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(メチルチオ)アセチル〕バレ
ロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0254】 MS:464(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.09分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0255】実施例56 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−2′−イソブ
チル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチルグリシン
に代えて、2−(1−イミダゾリル)酢酸を使用し、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔
2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジドp−トルエンスルホン酸を白色固体として与えた。
【0256】 MS:484(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.99分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0257】実施例57 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピペラジ
ニル)アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、2−(ピペラジニル)酢酸を使用し、(E)−
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピペラジニル)ア
セチル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体として与えた。
【0258】 MS:502(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.48分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0259】実施例58 (E)−2′−(テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル)−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチルグリシン
に代えて、2−(テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル)酢酸を使用し、
(E)−2′−(テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル)−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸を白色固体
として与えた。
【0260】 MS:551(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.36分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0261】実施例59 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−(シクロプロピルメチル)−2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.083gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(シクロプロピルメチル)−2(R)
−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル
〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、
0.064gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(シクロプロピルメチ
ル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡ピン
ク色固体として与えた。
【0262】 MS:445(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.392分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0263】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(シクロプ
ロピルメチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラ
ニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレ
ロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0264】 (i) 50mlのヘキサン中の11gのペンタフルオロフェノール及び4.12g
の1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドの混合物を、室温にて5分間攪拌し
た。得られた固体を濾別し、ヘキサンにて洗浄し、乾燥させ、次いで50mlのジ
メトキシエタン中の5.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草酸の溶液に添
加した。該混合物を4℃にて一夜静置し、次いでジシクロヘキシル尿素を除去す
るために濾過した。濾液を蒸発させ、残渣を50mlのジクロロメタンに溶解し、
3mlのヒドラジン水和物を得られた溶液に添加した。該混合物を6時間攪拌し、
次いで5%クエン酸溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水及び飽和塩化ナトリ
ウム溶液にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣をヘ
キサン/酢酸エチル(4:1)と共に破砕し、得られた固体を濾別した。4.6
8gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、灰白色固体の形態で
得た。 MS:361(M+H)+
【0265】 (ii) 5mlのジクロロメタン中の0.5gの(E)−2(R)−〔1(S)−
(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバ
レロヒドラジド、0.097gのシクロプロパンカルボキシアルデヒド、及び4
−トルエンスルホン酸結晶の混合物を、4オングストロームのモレキュラーシー
ブ上で2時間攪拌した。該混合物を濾過し、溶媒を5mlのメタノールと共に蒸発
させた。ブロモクレゾールグリーンの数個の結晶を添加して黄色溶液を得た。こ
れに0.092gのナトリウムシアノボロヒドリドを小分けに添加した。溶液の
黄色を、ジオキサン中の4M塩化水素溶液の周期的添加により維持した。メタノ
ールを蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び5%炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分
配させた。酢酸エチル相を5%炭酸水素ナトリウムにて2回、次いで飽和塩化ナ
トリウム溶液により洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥させ、溶媒を蒸発さ
せた。残渣をヘキサン/酢酸エチル(4:1)を溶出に使用するシリカゲル上で
のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.258gの(E)−2′
−(シクロプロピルメチル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固
体の形態で得た。 MS:415(M+H)+
【0266】 (iii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法にお
いて、(E)−2′−(シクロプロピルメチル)−2(R)−〔1(S)−(te
rt−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロ
ヒドラジド、及びN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−アラ
ニン酸フッ化物から出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(シク
ロプロピルメチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:529(M+H)+
【0267】実施例60 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(
ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.09gの(
E)−2′−(D−アラニル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−
3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.096gの(E
)−2′−(D−アラニル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒド
ロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒド
ラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡ピンク色固体として与えた。
【0268】 MS:481(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.190分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0269】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−ベンジル−
2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カル
バモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドは、
以下のように調製された。
【0270】 (i) 25mlのジメチルホルムアミド中の、3.46gの(E)−2(R)−
〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
4−メチル吉草酸、4.0gのN−メチルモルホリン、2.95gのベンジルヒド
ラジン二塩酸塩及び1.7gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物の混合
物を、窒素下で攪拌しつつ0℃に冷却し、2.4gの1−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミドを添加した。該混合物を徐々に室温とし
、次いで一夜攪拌した。ジメチルホルムアミドを蒸発させ、残渣を酢酸エチル及
び飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配させた。酢酸エチル相を水、5%クエ
ン酸溶液、水及び飽和塩化ナトリウム溶液により順次洗浄した。無水硫酸マグネ
シウムにより乾燥後、酢酸エチルを蒸発させて黄色ゴム状物を得た。ヘキサンか
らの結晶化は、1.87gの(E)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−
(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバ
レロヒドラジドを白色固体として与えた。 MS:451(M+H)+
【0271】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びN−
(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−アラニン酸フッ化物から出
発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得
た。 MS:565(M+H)+
【0272】実施例61 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(3−メチル−
2−ブテニル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.072gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−(3−メチル−2−ブテニル)バレロヒドラジドから出発
し、0.052gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−
(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2
′−(3−メチル−2−ブテニル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩
を灰白色固体として与えた。
【0273】 MS:459(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.052分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0274】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(3−メチル−2−ブテニル)
バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0275】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び3−メチルクロトンアル
デヒドから出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−
〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(3−メチル−2−ブテニル)バレロ
ヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:459(M+H)+
【0276】実施例62 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−オクチルバレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.156gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−オクチルバレロヒドラジドから出発し、0.131gの(
E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−オクチルバレロヒ
ドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡黄色固体として与えた。
【0277】 MS:503(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:13.283分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0278】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−オクチルバレロヒドラジドは、
以下のように調製された。
【0279】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びオクチルアルデヒドから
出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラ
ヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−4−メチル−2′−オクチルバレロヒドラジドをゴム状物の形態で得
た。 MS:587(M+H)+
【0280】実施例63 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−〔(シクロヘキシル)メチル〕−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.180gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−〔(シクロヘキシル)メチル〕−2(
R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモ
イル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発
し、0.196gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−〔(シクロヘキシ
ル)メチル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩
を淡黄色固体として与えた。
【0281】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.987分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0282】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−〔(シクロ
ヘキシル)メチル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0283】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びシクロヘキサンカルボキ
シアルデヒドから出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−〔(シクロ
ヘキシル)メチル〕−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:571(M+H)+
【0284】実施例64 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−ネオペンチルバ
レロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.062gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−ネオペンチルバレロヒドラジドから出発し、0.065g
の(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカル
バモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−ネオペンチル
バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡黄色固体として与えた。
【0285】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.45分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0286】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−ネオペンチルバレロヒドラジド
は、以下のように調製された。
【0287】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びトリメチルアセトアルデ
ヒドから出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔
(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル
−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−ネオペンチルバレロヒドラジドをゴム状
物の形態で得た。 MS:545(M+H)+
【0288】実施例65 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(3,3−ジメ
チルブチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.148gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−(3,3−ジメチルブチル)バレロヒドラジドから出発し
、0.163gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(
ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′
−(3,3−ジメチルブチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡
ピンク色固体として与えた。
【0289】 MS:475(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.652分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0290】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(3,3−ジメチルブチル)バ
レロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0291】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び3,3−ジメチルブチル
アルデヒドから出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(3,3−ジメチルブチル)バレ
ロヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:559(M+H)+
【0292】実施例66 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−エチルブチル)−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−
メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.224gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−エチルブチル)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.
163gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−エチルブチル)−2
(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡ピンク色固体
として与えた。
【0293】 MS:475(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.735分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0294】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−エチ
ルブチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニル
オキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒ
ドラジドは、以下のように調製された。
【0295】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び2−エチルブチルアルデ
ヒドから出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−エチルブチル
)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)
カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド
をゴム状物の形態で得た。 MS:559(M+H)+
【0296】 実施例67 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2−ジクロロエチル)−2(R
)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.074gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2−ジクロロエチル)−2(R
)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し
、0.057gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2−ジクロロ
エチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡
ピンク色固体として与えた。
【0297】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.127分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0298】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2−
ジクロロエチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピ
ラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバ
レロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0299】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びジクロロアセトアルデヒ
ドから出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2−ジクロロエ
チル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラ
ジドをゴム状物の形態で得た。 MS:571(M+H)+
【0300】実施例68 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソプロピル−4−メチルバ
レロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.082gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−2′−イソプロピル−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.072g
の(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカル
バモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソプロピル−4−メチル
バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡ピンク色固体として与えた。
【0301】 MS:433(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.337分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0302】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソプロピル−4−メチルバレロヒドラジド
は、以下のように調製された。
【0303】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びアセトンから出発し、(
E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2
(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−イソプロピル−4−メチルバレロヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:517(M+H)+
【0304】実施例69 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メ
チルブチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.132gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)バレロヒドラジドから出発し
、0.121gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(
ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′
−(2(S)−メチルブチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を灰
白色固体として与えた。
【0305】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.237分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0306】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)バ
レロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0307】 (i) 6mlの乾燥ピリジン中の0.5gの(E)−2(R)−〔1(S)−(t
ert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレ
ロヒドラジド及び0.288gのp−トルエンスルホニルクロライドの混合物を
、室温にて2時間攪拌した。ピリジンを蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び水の間
で分配させた。酢酸エチル層を水、1M塩酸、飽和塩化ナトリウム溶液により順
次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣をエーテル
/ヘキサンから結晶化して、0.373gの(E)−2(R)−〔1(S)−(t
ert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2
′−(p−トルエンスルホニル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:515(M+H)+
【0308】 (ii) 5mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の0.323gの(E)−2(R)
−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−(p−トルエンスルホニル)バレロヒドラジド、0.11
1gのS(+)−1−ブロモ−2−メチルブタン及び0.053gの無水炭酸カリ
ウムの混合物を、室温にて一夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル及
び水の間で分配させた。酢酸エチル層を飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、
無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残渣を、ヘキサン/酢酸エ
チル(5:1)を溶出に使用するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー
により精製した。0.187gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブト
キシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(
S)−メチルブチル)−2′−(p−トルエンスルホニル)バレロヒドラジドを
ゴム状物の形態で得た。MS:585(M+H)+。カラムの溶出継続は、反応
に使用した0.21gのヒドラジドを与えた。
【0309】 (iii) 0.325gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メ
チルブチル)−2′−(p−トルエンスルホニル)バレロヒドラジド及び0.1
35gのマグネシウム粉末の混合物を、超音波浴中に1.5時間置いた。メタノ
ールを蒸発させ、残渣をジエチルエーテル及び硫酸水素カリウム溶液の間で分配
させた。エーテル層を硫酸水素カリウム溶液、5%炭酸水素ナトリウム溶液、水
及び飽和塩化ナトリウム溶液により順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥
させ、蒸発させた。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(5:1)を溶出に使用する
シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.146gの
(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)バレロヒド
ラジドを白色固体の形態で得た。 MS:431(M+H)+
【0310】 (iv) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)バレロ
ヒドラジド及びN−(9−フルオレニルメチルオキシオキシカルボニル)−D−
アラニンフッ化物から出発して、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒ
ドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)バレロヒドラジドをゴ
ム状物の形態で得た。 MS:544(M+H)+
【0311】 実施例70 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルバレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.189gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−フェニルバレロヒドラジドから出発し、0.191gの(
E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルバレロヒ
ドラジドを淡ピンク色固体として与えた。
【0312】 MS:467(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.328分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0313】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルバレロヒドラジドは、
以下のように調製された。
【0314】 (i) 15mlのジメチルホルムアミド中の、1.75gの(E)−2(R)−
〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
4−メチル吉草酸溶液を0℃に冷却し、0.5mlのN−メチルモルホリン、0.
8gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、0.6gのフェニルヒドラジン及び1
.1gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸
塩により順次処理した。該溶液を、室温まで加温されるように放置し、一夜攪拌
した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び5%炭酸水素ナトリウム水溶液の
間で分配させた。酢酸エチル相を水、5%クエン酸、水及び飽和塩化ナトリウム
溶液により順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。残
渣を、ヘキサン/酢酸エチル(6:1)を溶出に使用するシリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製した。黄色油状物を得、これをヘキサンから
結晶化させた後に、1.5gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニル
ヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:437(M+H)+
【0315】 (ii) 4mlのジクロロメタン中の0.35gの(E)−2(R)−〔1(S)
−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル
−2′−フェニルヒドラジド溶液を0℃に冷却し、0.9gのピリジンを添加し
た。4mlのジクロロメタン中の0.24gのN−フタロイル−D−アラニン酸塩
化物の溶液を滴下添加し、該混合物を0℃にて2.5時間攪拌した。ジクロロメ
タンを蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸溶液、水、2部の5
%炭酸水素ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液にて順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(3
:1)を溶出に使用するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精
製し、部分ラセミ化により13%の2(S)−フタルイミドプロピル異性体を含
む0.316gの生成物を得た。この生成物の、4mlジクロロメタン及び20ml
のヘキサン混合物からの再結晶は、3%の2−(S)−フタルイミドプロピル異
性体を含有する0.215gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニル
−2′−(2(R)−フタルイミドプロピル)バレロヒドラジドを与えた。 MS:638(M+H)+
【0316】 (iii) 実施例18、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法に
おいて、0.638gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカル
ボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニル−2′
−(2(R)−フタルイミドプロピル)バレロヒドラジドから、0.363gの
(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェ
ニル−2′−(2(R)−フタルイミドプロピル)バレロヒドラジドを無色ガラ
ス状物の形態で得た。 MS:681(M+H)+
【0317】 (iv) 4mlのメタノール中の0.22gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔
(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル
−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニル−2′−(2(R)−フタルイ
ミドプロピル)バレロヒドラジドを、0.04gのヒドラジン水和物により処理
した。該混合物を5.5時間攪拌し、次いで溶媒を蒸発させた。残渣を2mlのジ
クロロメタンに懸濁し、4℃にて一夜攪拌した。懸濁された固体を濾去し、濾液
を蒸発させ、残渣をジクロロメタン/メタノール(20:1)を溶出に使用する
シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0.189g
の(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ
−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル
〕−4−メチル−2′−フェニルバレロヒドラジドを無色泡状物の形態で得た。 MS:551(M+H)+
【0318】実施例71 (E)−2′−(L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルバレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.103gの
(E)−2′−(L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−フェニルバレロヒドラジドから出発し、0.068gの(
E)−2′−(L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルバレロヒ
ドラジドp−トルエンスルホン酸塩をピンク色固体として与えた。
【0319】 MS:467(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.337分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0320】 出発物質として使用した(E)−2′−(L−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルバレロヒドラジドは、
以下のように調製された。
【0321】 実施例70、パート(ii)−(iv)に記述した方法と同様な方法において、(
E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルヒドラジド及びN−フタロイル−
L−アラニン酸塩化物から出発し、(E)−2′−(L−アラニル)−2(R)
−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル
〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−フェニルバレロヒドラ
ジドを無色泡状物の形態で得た。 MS:551(M+H)+
【0322】 実施例72 (E)−2′−(D,L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(1−ナフ
チル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.131gの
(E)−2′−(D,L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチル−2′−(1−ナフチル)バレロヒドラジドから出発し、0.
165gの(E)−2′−(D,L−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−
(1−ナフチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡ピンク色固体
として与えた。
【0323】 MS:517(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.122分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0324】 出発物質として使用した(E)−2′−(D,L−アラニル)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(1−ナフチル)バレロヒ
ドラジドは、以下のように調製された。
【0325】 (i) 実施例70、パート(i)に記述した方法と同様な方法において、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル吉草酸及び1−ナフチルヒドラジンから出発し、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル−2′−(1−ナフチル)バレロヒドラジドを白色固
体の形態で得た。 MS:487(M+H)+
【0326】 (ii) 実施例70、パート(ii)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、但しパート(ii)の反応を4℃にて3日間進行させ、(E)−2(R)−〔
1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4
−メチル−2′−(1−ナフチル)バレロヒドラジド及びN−フタロイル−D−
アラニン酸塩化物から出発し、(E)−2′−(D,L−アラニル)−2(R)
−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル
〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(1−ナフチル)バレ
ロヒドラジドを淡乳白色泡状物の形態で得た。 アラニル基のラセミ化は、パート(ii)の間に起きた。
【0327】実施例73 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒドロ−4−チオピラニル)
−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩及び(E)−
2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒドロ−4−チオピラニル)−2(R
)−〔1(R)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩の混合物 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.1gの(E
)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒドロ−4−チオピラニル)−2
(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバ
モイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び(
E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒドロ−4−チオピラニル)−
2(R)−〔1(R)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カル
バモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの1
:1混合物から出発し、0.09gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−
(テトラヒドロ−4−チオピラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp
−トルエンスルホン酸塩及び(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラ
ヒドロ−4−チオピラニル)−2(R)−〔1(R)−(ヒドロキシカルバモイ
ル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエ
ンスルホン酸塩の1:1混合物をピンク色固体として与えた。
【0328】 MS:491(M+H)+ HPLC:15分間で増大する25%の溶媒Bから55%の溶媒Bを含む溶媒A
を用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:異性体1について8.535分、異性体2について9.252分。溶
媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。 カ
ラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0329】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒ
ドロ−4−チオピラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−
メチルバレロヒドラジド及び(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラ
ヒドロ−4−チオピラニル)−2(R)−〔1(R)−〔(テトラヒドロ−2(
RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4
−メチルバレロヒドラジドの混合物は、以下のように調製された。
【0330】 (i) 実施例1、パート(i)−(ii)及び実施例59、パート(i)に記述
した方法と同様な方法において、4−tert−ブチル水素2(RS)−イソブチル
スクシネート及びシンナミルブロマイドから出発し、(E)−2(R)−〔1(
S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メ
チルバレロヒドラジド及び(E)−2(R)−〔1(R)−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの1
:1混合物を白色固体の形態で得た。 MS:361(M+H)+
【0331】 (ii) 実施例59、パート(ii)−(iii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び(E)−2(R)−
〔1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
4−メチルバレロヒドラジドの1:1混合物、ならびにテトラヒドロチオピラン
−4−オンから出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒド
ロ−4−チオピラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メ
チルバレロヒドラジド及び(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒ
ドロ−4−チオピラニル)−2(R)−〔1(R)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−
メチルバレロヒドラジドの1:1混合物を白色の形態で得た。 MS:575(M+H)+
【0332】実施例74 (E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロブチル−2(R)−〔1(S)−
(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチ
ルプロピオノヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.076gの
(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロブチル−2(R)−〔1(S)−
〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−イソブチルプロピオノヒドラジドから出発し、0.
071gの(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロブチル−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチルプロピオノヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を淡ピンク色固体
の形態で与えた。
【0333】 MS:459(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.987分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0334】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロブチル
−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カ
ルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチルプロピオノヒ
ドラジドは、以下のように調製された。
【0335】 (i) 実施例1、パート(i)−(iii)に記述した方法と同様な方法におい
て、4−tert−ブチル水素2(R)−(シクロブチルメチル)−スクシネート及
びシンナミルブロマイドから出発し、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−3−シクロブチル−2
′−イソブチルプロピオノヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:428(M+H)+
【0336】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−3−シクロブチル−2′−イソブチルプロピオノヒドラ
ジド及びN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−アラニン酸フ
ッ化物から出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロブチル−2(
R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモ
イル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチルプロピオノヒドラジ
ドを無色ゴム状物の形態で得た。 MS:543(M+H)+
【0337】実施例75 (E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロペンチル−2(R)−〔1(S)
−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブ
チルプロピオノヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.205gの
(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロペンチル−2(R)−〔1(S)
−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチルプロピオノヒドラジドから出発し、0
.222gの(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロペンチル−2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−イソブチルプロピオノヒドラジドを淡ピンク色固体の形態で与えた。
【0338】 MS:473(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.417分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0339】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロペンチ
ル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)
カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチルプロピオノ
ヒドラジドは、以下のように調製された。
【0340】 (i) 実施例1、パート(i)−(iii)に記述した方法と同様な方法におい
て、4−tert−ブチル水素2(R)−(シクロペンチルメチル)スクシネート及
びシンナミルブロマイドから出発し、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−
ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−3−シクロペンチル−
2′−イソブチルプロピオノヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:443(M+H)+
【0341】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−3−シクロペンチル−2′−イソブチルプロピオノヒド
ラジド及びN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−アラニン酸
フッ化物から出発し、(E)−2′−(D−アラニル)−3−シクロペンチル−
2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カル
バモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチルプロピオノヒド
ラジドを無色ゴム状物の形態で得た。 MS:557(M+H)+
【0342】実施例76 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−(3−ピリジル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メ
チルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 3mlのメタノール中の(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−(
3−ピリジル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジド溶液を、0.014gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。
該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと共に
破砕し、濾過し、乾燥させて0.030gの(E)−2′−(D−アラニル)−
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−(3−ピリジル)−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の
形態で与えた。
【0343】 MS:448(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:8.46分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/
0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0344】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
(3−ピリジル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒド
ラジドは、以下のようにして調製された。
【0345】 (i) 実施例1、パート(i)に記述した方法と同様な方法において、但し(
E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−メチル吉草酸に代えて、2(R)−〔1(RS)−(tert−ブ
トキシカルボニル)−3−ブテニル〕−メチル吉草酸を使用し、2(R)−〔1
(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル
−4−メチルバレロヒドラジドを黄色油状物の形態で得た。 MS:341(M+H)+
【0346】 (ii) 10mlのジメチルホルムアミド中の0.500gの2(R)−〔1(R
S)−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジド溶液を、0.465gの3−ブロモピリジン、0.2
97gのトリエチルアミン、0.017gの酢酸パラジウム(II)及び0.04
5gのトリ−(o−トリル)ホスフィンにより処理した。該混合物を100℃に
て24時間加熱した。室温まで冷却後、該混合物を水により希釈し、酢酸エチル
により3回抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を、水及び食塩水により洗浄し
、次いで無水硫酸マグネシウムにより乾燥させた。溶媒の蒸発、及び残渣の酢酸
エチル/ヘキサンを使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーによる精製は、0.090gの(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−(3−ピリジル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジドを、黄色油状物の形態で与えた。 MS:418(M+H)+
【0347】 (iii) 実施例33、パート(ii)−(iii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(
3−ピリジル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジド及びN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−アラニン酸フ
ッ化物から出発し、(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−(3
−ピリジル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオ
レニルメチルオキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジ
ドトリフルオロ酢酸塩を白色固体の形態で得た。 MS:655(M+H)+
【0348】 (iv) 実施例23、パート(ii)−(iii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)−4−(3−ピリジル)
−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチル
オキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジドトリフルオ
ロ酢酸塩から出発し、(E)−2′−D−アラニル−2(R)−〔1(S)−〔
(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−(3−ピ
リジル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを
白色固体の形態で得た。 MS:532(M+H)+
【0349】実施例77 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、2−(1H−テトラゾール−5−イル)酢酸を
使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1
H−テトラゾール−5−イル)アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の
形態で得た。
【0350】 MS:486(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:9.79分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/
0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0351】実施例78 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(4−メチル−
1−ピペラジニル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−(4−メチル−ピペラジニル)酢酸を使用して、(E)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(4−メチル−1−ピペラジ
ニル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体として
得た。
【0352】 MS:516(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.47分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0353】実施例79 2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1,2,4−トリアゾール
−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.612gの
2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′
−〔2−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド
から出発し、0.61gの2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(
1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエ
ンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0354】 MS:527(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
90%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.82分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:90%C
3CN/10%H2O/0.085%TFA。 カラムタイプ:WMC,C18
50×4.6mm。
【0355】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブ
チル〕−4−メチル−2′−〔2−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)ア
セチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0356】 (i) 実施例35に記述した方法と同様な方法において、(E)−2(R)−
〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
4−メチル吉草酸から、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)
−4−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸を黄色ゴム状物の形態で得た
【0357】 (ii) 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法
に置いて、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて1,2,4−
トリアゾール−1−酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−4−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸から2′−ベンジ
ル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1
,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色固体の
形態で得た。 MS:611(M+H)+
【0358】実施例80 2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)ブチル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−4−メ
チルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.579gの
2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−2′−〔2−(1
−イミダゾリル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.5
54gの2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒド
ロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕
−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得
た。
【0359】 MS:526(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
90%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.17分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:90%C
3CN/10%H2O/0.085%TFA。 カラムタイプ:WMC,C18
50×4.6mm。
【0360】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブ
チル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−4−メチルバレロヒド
ラジドは、以下のように調製された。
【0361】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法に置い
て、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えてイミダゾール−1−
酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−シ
クロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸から2′−ベンジル−2(R)−〔4
−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ
)カルバモイル〕ブチル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−4
−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:610(M+H)+
【0362】実施例81 2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1,2,3−トリアゾール
−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.61gの2
′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ
−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−2′−〔2−(1,
2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕メチルバレロヒドラジドから出発
し、0.554gの2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1,2
,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスル
ホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0363】 MS:527(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
90%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.12分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:90%C
3CN/10%H2O/0.085%TFA。 カラムタイプ:WMC,C18
50×4.6mm。
【0364】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブ
チル〕−4−メチル−2′−〔2−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)ア
セチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0365】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて1,2,
3−トリアゾール−1−酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸から2′−ベ
ンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(
RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−
(1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色固
体の形態で得た。 MS:611(M+H)+
【0366】実施例82 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2−ヒドロキシエチル)−
4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.034gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−〔2−(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)エチル〕−4−
メチルバレロヒドラジドから出発し、0.009gの(E)−2′−(D−アラ
ニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−(ヒドロキシエチル)−4−メチルバレロヒドラジドを
灰白色固体の形態で得た。
【0367】 MS:435(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
90%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:8.80分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:90%CH3 CN/10%H2O/0.085%TFA。 カラムタイプ:WMC,C18
50×4.6mm。
【0368】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔2−(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジドは、以下のように調製された
【0369】 (i) 実施例1、パート(iii)に記述した方法と同様な方法において、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕メチル吉草酸及び2−ヒドロキシエチルヒドラジンから出発し、(
E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルバレロヒドラジ
ドを黄色ゴム状物の形態で得た。 MS:405(M+H)+
【0370】 (ii) 30mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の1.4gの(E)−2(R)−
〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルヒドラジド、1.08mlのtert−
ブチルクロロジフェニルシラン及び0.596gのイミダゾールの溶液を、窒素
下、室温にて3.5時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び0.
5M塩酸水溶液の間で分配させた。酢酸エチル層を、0.5M塩酸水溶液、水、及
び飽和塩化ナトリウムにより順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ
た。酢酸エチルの蒸発後、2.35gの(E)−2′−(2−tert−ブチルジフ
ェニルシリルオキシエチル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボ
ニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色
ゴム状物の形態で得た。 MS:643(M+H)+
【0371】 (iii) 実施例18、パート(i)−(iii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、(E)−2′−(2−tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−2(R)
−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチルバレロヒドラジド及びN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル
)−D−アラニン酸フッ化物から出発して、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を
溶出に使用するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、
(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔N−(9−フル
オレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−2′−(2−ヒドロキシエチ
ル)−4−メチルバレロヒドラジドを、白色泡状物の形態で得た。
【0372】 (iv) 3mlのテトラヒドロフラン中の、0.131gの(E)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔N−(9−フルオレニルメトキシカル
ボニル)−D−アラニル〕−2′−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルバレ
ロヒドラジド、0.05gの2,3−ジヒドロ−4H−ピラン及びp−トルエン
スルホン酸結晶の溶液を、窒素雰囲気下、室温にて2日間攪拌した。溶媒を蒸発
させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、2部の5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、
及び飽和塩化ナトリウム溶液により順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより
乾燥後、酢酸エチルを蒸発させ、残渣を酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を溶出
に使用するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。0
.104gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔N
−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−2′−〔(テト
ラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジ
ドをゴム状物の形態で得た。 MS:847(M+Na)+
【0373】 (v) 実施例18、パート(iv)に記述した方法と同様な方法において、0.
1gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔N−(9
−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−2′−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから
、(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオ
キシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔N−(9−フ
ルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニル〕−2′−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)エチル〕−4−メチルバレロヒドラジドをゴム状
物の形態で得た。 MS:603(M+H)+
【0374】実施例83 2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル
)−4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジドp
−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.689gの
2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−2′−イソブ
チル−3−メチルブチロヒドラジドから出発し、0.768gの2′−(D−ア
ラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ルブチル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジドp−トルエンスル
ホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0375】 MS:448(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.495分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0376】 出発物質として使用した2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−
〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニ
ルブチル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジドは以下のようにし
て調製された。
【0377】 (i) エタノール中の(E)−2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−3−メチル酪酸の溶液を、10%
炭素上パラジウム触媒の存在下、水素雰囲気中で水素の取込が終わるまで振とう
した。触媒を濾去し、溶媒を蒸発させて2(R)−〔1(RS)−(tert−ブト
キシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−3−メチル酪酸を、淡黄色油状物の
形態で得た。 MS:335(M+H)+
【0378】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブ
チル〕−3−メチル酪酸及びN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D
−アラニン酸フッ化物から出発して、2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1
(RS)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニルブチル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジドをゴム
状物の形態で得た。 MS:519(M+H)+
【0379】実施例84 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチ
ロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.088gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジドから出発し、0.090gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチ
ロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0380】 MS:433(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.467分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0381】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジドは
以下のようにして調製された。
【0382】 (i) 実施例1、パート(i)−(iii)に記述した方法と同様な方法におい
て、4−tert−ブチル水素2(R)−イソプロピルスクシネート及びシンナミル
ブロマイドから出発して、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−3−メチルブ
チロヒドラジドを、乳白色固体の形態で得た。 MS:403(M+H)+
【0383】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジド及びN
−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニン酸フッ化物から出発
して、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒ
ドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−イソブチル−3−メチルブチロヒドラジドをゴム状物の形態で得
た。 MS:517(M+H)+
【0384】実施例85 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−
イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.093gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−
イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラ
ジドから出発し、0.11gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを
白色固体の形態で得た。
【0385】 MS:475(M+H)+ HPLC:5%の溶媒Bを5分間、次いで15分間で増大する70%の溶媒Bを
含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:13.907分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0386】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テトラヒ
ドロ−2H−ピラン−4−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0387】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びテトラヒドロ−4H−ピ
ラン−4−オンから出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(テト
ラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、淡黄色ゴム状物の形態で得た。 MS:559(M+H)+
【0388】実施例86 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.110gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カ
ルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドか
ら出発し、0.115gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2,
2−トリフルオロエチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル
)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエン
スルホン酸塩を黄褐色固体の形態で得た。
【0389】 MS:473(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.785分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0390】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2,2,
2−トリフルオロエチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−
メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0391】 (i) 実施例70、パート(i)に記述した方法と同様な方法において、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル吉草酸及び2,2,2−トリフルオロエチルヒドラジ
ンから出発して、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル
)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2,2,2−トリフルオロエチル
)−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色固体の形態で得た。 MS:443(M+H)+
【0392】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチ
ルバレロヒドラジド及びN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−ア
ラニン酸フッ化物から出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2
,2,2−トリフルオロエチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチルバレロヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:557(M+H)+
【0393】実施例87 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−シアノエチル)−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−
メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.038gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−シアノエチル)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.
034gの(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−シアノエチル)−2
(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を灰白色固体の形
態で得た。
【0394】 MS:444(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:9.957分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0395】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−シア
ノエチル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニル
オキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒ
ドラジドは以下のようにして調製された。
【0396】 (i) 実施例70、パート(i)に記述した方法と同様な方法において、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル吉草酸及び2−シアノエチルヒドラジンから出発して
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−(2−シアノエチル)−4−メチルバレロヒドラジ
ドを白色固体の形態で得た。 MS:414(M+H)+
【0397】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−(2−シアノエチル)−4−メチルバレロヒドラ
ジド及びN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニン酸フッ化
物から出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−(2−シアノエチル
)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)
カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド
をゴム状物の形態で得た。 MS:557(M+H)+
【0398】実施例88 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロヘキシル−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.17gの(
E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロヘキシル−2(R)−〔1(S)
−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.034g
の(E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロヘキシル−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチ
ルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を灰白色固体の形態で得た。
【0399】 MS:473(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.257分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0400】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロヘキ
シル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ
)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジ
ドは以下のようにして調製された。
【0401】 (i) 実施例70、パート(i)に記述した方法と同様な方法において、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル吉草酸及びシクロヘキシルヒドラジンから出発して、
(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−シクロヘキシル−4−メチルバレロヒドラジドを白色
固体の形態で得た。
【0402】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−シクロヘキシル−4−メチルバレロヒドラジド及
びN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニン酸フッ化物から
出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロヘキシル−2(R)
−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル
〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドをゴム状物の
形態で得た。 MS:557(M+H)+
【0403】実施例89 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2−フェニル
エチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.14gの(
E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2
(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−
4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)バレロヒドラジドから出発し、0.
148gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロ
キシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2
−フェニルエチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を乳白色固体の
形態で得た。
【0404】 MS:495(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.355分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0405】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)バレロ
ヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0406】 (i) 実施例70、パート(i)に記述した方法と同様な方法において、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル吉草酸及びフェネルジン硫酸塩から出発して、(E)
−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)バレロヒドラジドを乳
白色固体の形態で得た。 MS:465(M+H)+
【0407】 (ii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)バレロヒド
ラジド及びN−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−D−アラニン酸フッ
化物から出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−
〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)バレロヒドラ
ジドをゴム状物の形態で得た。 MS:579(M+H)+
【0408】実施例90 (E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロペンチル−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩及び(E)−2′−(D−アラニル
)−2′−シクロペンチル−2(S)−〔1(R)−(ヒドロキシカルバモイル
)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエン
スルホン酸塩の混合物 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.058gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロペンチル−2(R)−〔1(S
)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び(E)−2′−(D
−アラニル)−2′−シクロペンチル−2(S)−〔1(R)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチルバレロヒドラジドの混合物から出発し、0.048gの(E)
−2′−(D−アラニル)−2′−シクロペンチル−2(R)−〔1(S)−(
ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩及び(E)−2′−(D−アラニル)−2
′−シクロペンチル−2(S)−〔1(R)−(ヒドロキシカルバモイル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホ
ン酸塩を単ピンク色固体の形態で得た。
【0409】 MS:459(M+H)+ HPLC:20分間で増大する20%の溶媒Bから40%の溶媒Bを含む溶媒A
を用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:異性体1について6.607分及び異性体2について7.390分。
溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。
カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0410】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロペン
チル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ
)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジ
ド及び(E)−2′−(D−アラニル)−2′−シクロペンチル−2(S)−〔
1(R)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの混合物は以下の
ようにして調製された。
【0411】 実施例73、パート(ii)に記述した方法と同様な方法において、(E)−2
(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び(E)−2(S)−〔1(R)−(te
rt−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロ
ヒドラジドの混合物ならびにシクロペンタノンから出発して、(E)−2′−(
D−アラニル)−2′−シクロペンチル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒ
ドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び(E)−2′−(D−アラニル)−2
′−シクロペンチル−2(S)−〔1(R)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドの混合物を、無色ゴム状物の形態で得た。 MS:543(M+H)+
【0412】実施例91 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−プロピルバレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.148gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−プロピルバレロヒドラジド p−トルエンスルホン酸塩か
ら出発し、0.146gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチ
ル−2′−プロピルバレロヒドラジド p−トルエンスルホン酸塩を白色固体の
形態で得た。
【0413】 MS:433(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.218分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0414】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−プロピルバレロヒドラジドは以
下のようにして調製された。
【0415】 実施例59、パート(ii)及び(iii)に記述した方法と同様な方法において
、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及びプロピオンアルデヒドか
ら出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル−2′−プロピルバレロヒドラジドを、ゴム状物の形
態で得た。 MS:517(M+H)+
【0416】実施例92 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(5−ヒドロキシペンチル)
−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.042gの
(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−(5−ヒドロキシペンチル)−4−メチルバレロヒドラジドから出発し
、0.05gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(5−ヒドロ
キシペンチル)−4−メチルバレロヒドラジド p−トルエンスルホン酸塩をオ
レンジ色泡状物の形態で得た。
【0417】 MS:477(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:9.317分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0418】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−(5−ヒドロキシペンチル)−4−メチルバ
レロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0419】 (i) 実施例59、パート(ii)に記述した方法と同様な方法において、(E
)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド及び5−ヒドロキシペンタナールか
ら出発して、(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(tert
−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(5−ヒドロ
キシペンチル)−4−メチルバレロヒドラジドを、ゴム状物の形態で得た。 MS:447(M+H)+
【0420】 (ii) 5mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の0.439gの(E)−2′−(
D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−(5−ヒドロキシペンチル)−4−メチルバ
レロヒドラジド溶液を、0.31mlのtert−ブチルクロロジフェニルシラン及び
0.169gのイミダゾールにより処理した。該混合物を室温にて3時間攪拌し
、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル及び1M塩酸の間で分配させ、酢酸エチ
ル層を飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥
させ、蒸発させて0.629gの(E)−2′−(tert−ブチルジフェニルシリ
ルオキシペンチル)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(5−ヒドロキシペンチル)−4−メチ
ルバレロヒドラジドを、ゴム状物の形態で得た。 MS:685(M+H)+
【0421】 (iii) 実施例18、パート(i)−(iv)に記述した方法と同様な方法にお
いて、(E)−2′−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシペンチル)−2(
R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチルバレロヒドラジド、及びN−(9−フルオレニルメチルオキシ
カルボニル)−D−アラニン酸フッ化物から出発して、(E)−2′−(D−ア
ラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオ
キシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒド
ラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:561(M+H)+
【0422】実施例93 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(3−ヒドロキシ−2,2−
ジメチルプロピル)−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.04gの(
E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2
(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルバレロヒド
ラジドから出発し、0.041gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルバレロヒド
ラジドを淡オレンジ色泡状物の形態で得た。
【0423】 MS:477(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:8.21分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:95%CH3 CN/5%H2O/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP
300A。
【0424】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピ
ル)−4−メチルバレロヒドラジドは以下のようにして調製された。
【0425】 実施例92、パート(i)−(iii)に記述した方法と同様な方法において、
(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−4−メチルバレロヒドラジド、及び2,2−ジメチル−3−
ヒドロキシプロピオンアルデヒドから出発して、(E)−2′−(D−アラニル
)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)
カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(3−ヒドロキシ−2
,2−ジメチルプロピル)−4−メチルバレロヒドラジドをゴム状物の形態で得
た。 MS:561(M+H)+
【0426】実施例94 2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕
バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.311gの
2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′
−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジドから出発し、0.33g
の2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル
〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を灰白色固体の形態で得た。
【0427】 MS:537(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで5分から15分までの間に増大する
90%の溶媒Bを含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.885分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0428】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブ
チル〕−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジ
ドは、以下のように調製された。
【0429】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて3−ピリ
ジル酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸及びベンジルヒドラジンから、2
′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ
−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′−
〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得た
。 MS:621(M+H)+
【0430】実施例95 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,
2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンス
ルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.286gの
2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′−(2−フェニル
エチル)−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチ
ル〕バレロヒドラジドから出発し、0.24gの2(R)−〔4−シクロヘキシ
ル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−(2
−フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)アセチル〕バレロヒドラジドを灰白色固体の形態で得た。
【0431】 MS:537(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.972分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0432】 出発物質として使用した2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−メチル−
2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾー
ル−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0433】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて1,2,
4−トリアゾール−1−酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸及び2−フェ
ニルエチルヒドラジンから、2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−メチル
−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:625(M+H)+
【0434】実施例96 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(3−ピリジ
ル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.09gの2
(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピ
ラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエ
チル)−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジドから出発し
、0.103gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔
2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジドを灰白色固体の形態で得た。
【0435】 MS:531(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.537分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0436】 出発物質として使用した2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチ
ル−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕
バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0437】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて3−ピリ
ジル酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸及び2−フェニルエチルヒドラジ
ンから、2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(
RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−メチル−2′−(2−フェ
ニルエチル)−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジドを白
色固体の形態で得た。 MS:635(M+H)+
【0438】実施例97 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−4−メチル
−2′−(2−フェニルエチル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.28gの2
(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピ
ラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−
1−イル)アセチル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)バレロヒド
ラジドから出発し、0.24gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−
(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1
−イル)アセチル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)バレロヒドラ
ジドを灰白色固体の形態で得た。
【0439】 MS:540(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.970分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0440】 出発物質として使用した2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−2′−〔
2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−4−メチル−2′−(2−
フェニルエチル)バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0441】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて1−イミ
ダゾール酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)
−4−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸及び2−フェニルエチルヒド
ラジンから、2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−2′−〔2−(1H−
イミダゾール−1−イル)アセチル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチ
ル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:624(M+H)+
【0442】実施例98 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,
2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンス
ルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.3gの2(
R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラ
ニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチル−2′−(2−フェニルエチ
ル)−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕
バレロヒドラジドから出発し、0.287gの2(R)−〔4−シクロヘキシル
−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチル−2′−(2−
フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル
)アセチル〕バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0443】 MS:541(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:13.27分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0444】 出発物質として使用した2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチ
ル−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリア
ゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0445】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて1,2,
3−トリアゾール−1−酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸及び2−フェ
ニルエチルヒドラジンから、2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−メチル
−2′−(2−フェニルエチル)−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾ
ール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:625(M+H)+
【0446】実施例99 2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール
−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.305gの
2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラ
ニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2
−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド
から出発し、0.234gの2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロ
キシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H
−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トル
エンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0447】 MS:521(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.278分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPBDDS,C18。
【0448】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラ
ヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕
−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ア
セチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0449】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて1,2,
3−トリアゾール−1−酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸及びベンジルヒドラ
ジンから、2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−
2′−〔2−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドを白色泡状物の形態で得た。 MS:605(M+H)+
【0450】実施例100 2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール
−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.285gの
2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラ
ニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2
−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド
から出発し、0.31gの2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキ
シカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエ
ンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0451】 MS:521(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.963分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPBDDS,C18。
【0452】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラ
ヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕
−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ア
セチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0453】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて1,2,
4−トリアゾール−1−酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキ
シカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸及びベンジルヒドラ
ジンから、2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−
2′−〔2−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドを白色泡状物の形態で得た。 MS:605(M+H)+
【0454】実施例101 2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.317gの
2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラ
ニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2
−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジドから出発し、0.318gの2
′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェ
ニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒ
ドラジドp−トルエンスルホン酸塩を乳白色固体の形態で得た。
【0455】 MS:531(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離; 溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。
カラムタイプ:HYPBDDS,C18。
【0456】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラ
ヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕
−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラジドは、
以下のように調製された。
【0457】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて3−ピリ
ジル酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸及びベンジルヒドラジンから、2′−ベ
ンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキ
シ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1,
2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色泡状物の
形態で得た。 MS:615(M+H)+
【0458】実施例102 2′−(4−アミノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキ
シル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチルバレロヒド
ラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.303gの
2′−(4−アミノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキ
シル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕ブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.191gの2′−
(4−アミノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0459】 MS:503(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.36分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPBDDS,C18。
【0460】 出発物質として使用した2′−(4−アミノブチリル)−2′−ベンジル−2
(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピ
ラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドは、以下
のように調製された。
【0461】 (i) 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法
において、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて4
−ベンジルオキシカルボニルアミノ酪酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(te
rt−ブトキシカルボニル)−4−シクロヘキシルブチル〕−4−メチル吉草酸及
びベンジルヒドラジンから、2′−ベンジル−2′−(4−ベンジルオキシカル
ボニルアミノブチリル)−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチ
ルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:721(M+H)+
【0462】 (ii) メタノール中の2′−ベンジル−2′−(4−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノブチリル)−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラ
ヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4−メチルバ
レロヒドラジド溶液を、10%炭素上パラジウム触媒の存在下、水素雰囲気中で
3時間振とうした。触媒を濾去し、メタノールを蒸発させて、2′−(4−アミ
ノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−
〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−4
−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:587(M+H)+
【0463】実施例103 2′−(4−アミノブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル
)バレロヒドラジド 5mlのメタノール中の0.26gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジ
ルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(4−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノブチリル)−4−メチル−2′−(2(S)メチルブ
チル)バレロヒドラジド溶液を、0.1gの10%炭素上パラジウム触媒の存在
下で1時間水素添加した。触媒を濾去し、メタノールを蒸発させた。残渣をジエ
チルエーテルから再度蒸発に付し、次いでジエチルエーテル及びヘキサンの混合
物と共に破砕し、0.104gの2′−(4−アミノブチリル)−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−
2′−(2(S)−メチルブチル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0464】 MS:477(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.198分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPBDDS,C18。
【0465】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(4−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノブチリル)−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレ
ロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0466】 (i) 実施例1、(iv)−(vii)に記述した方法と同様な方法において、パ
ート(vi)にてO−ベンジルヒドロキシアラニンを使用し、(E)−2(R)−
〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレロヒドラジドを淡黄色固体
の形態で得た。 MS:480(M+H)+
【0467】 (ii) 実施例8に記述した方法と同様な方法において、N−tert−ブトキシカ
ルボニル−β−アラニンに代えて4−ベンジルオキシカルボニルアミノ酪酸を使
用し、(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレ
ロヒドラジドから(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイ
ル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(4−ベンジルオキシカルボニル
アミノブチリル)−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレロヒドラ
ジドを白色固体の形態で得た。 MS:699(M+H)+
【0468】実施例104 2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−
4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)−2′−〔2−(1H−1,2
,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例103に記述した方法と同様な方法において、0.212gの(E)−
2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)−2′−〔2−(1
H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドから、
0.13gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ルブチル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)−2′−〔2−(
1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白
色固体の形態で得た。
【0469】 MS:501(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.39分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0470】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)
メチルブチル)−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
アセチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0471】 実施例8に記述した方法と同様な方法において、N−tert−ブトキシカルボニ
ル−β−アラニンに代えて1,2,4−トリアゾール−1−酢酸を使用し、(E
)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレロヒドラジ
ドから(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−
フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)−2
′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒ
ドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:699(M+H)+
【0472】実施例105 2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−
2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−4−メチル−2′
−(2(S)−メチルブチル)バレロヒドラジド 実施例103に記述した方法と同様な方法において、0.162gの(E)−
2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−4−
メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレロヒドラジドから、0.065g
の2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕
−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−4−メチル−2
′−(2(S)メチルブチル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0473】 MS:500(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.273分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0474】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)アセチル〕−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バ
レロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0475】 実施例8に記述した方法と同様な方法において、実施例8のN−tert−ブトキ
シカルボニル−β−アラニンに代えてイミダゾール−1−酢酸を使用し、(E)
−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレロヒドラジド
から(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセ
チル〕−4−メチル−2′−(2(S)メチルブチル)バレロヒドラジドをゴム
状物の形態で得た。 MS:588(M+H)+
【0476】 実施例106 2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニルブチル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−
4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.25gの2
′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−2′−〔2−(1−イミダ
ゾリル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.246gの
2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニルブチル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−
4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を乳白色固体の形態で得
た。
【0477】 MS:520(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.107分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0478】 出発物質として使用した2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラ
ヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕
−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジド
は、以下のように調製された。
【0479】 実施例1、(iii)−(vii)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えてイミダゾ
ール−1−酢酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル
)−4−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸及びベンジルヒドラジンから、2
′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−2′−〔2−(1−イミダ
ゾール)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを得た。
【0480】実施例107 2′−(4−アミノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩 実施例5の最初の段落に記述した方法と同様な方法において、0.237gの
2′−(4−アミノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブ
チル〕−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.219gの2′−(4−
アミノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカル
バモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエン
スルホン酸塩を灰白色固体の形態で得た。
【0481】 MS:497(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.623分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0482】 出発物質として使用した2′−(4−アミノブチリル)−2′−ベンジル−2
(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバ
モイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドは、以下のよう
に調製された。
【0483】 実施例1、(iii)−(iv)及び実施例8に記述した方法と同様な方法におい
て、実施例8のN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えて4−ベン
ジルオキシカルボニルアミノ酪酸を使用し、2(R)−〔1(S)−(tert−ブ
トキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル吉草酸及びベンジルヒ
ドラジンから、2′−ベンジル−2′−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ
ブチリル)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニル
オキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジド
を白色固体の形態で得た。 MS:715(M+H)+
【0484】 実施例102、パート(ii)に記述した方法と同様な方法において、2′−ベ
ンジル−2′−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノブチリル)−2(R)−
〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕
−4−フェニルブチル〕−4−メチルバレロヒドラジドから、2′−(4−アミ
ノブチリル)−2′−ベンジル−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2
(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−4−メチ
ルバレロヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:581(M+H)+
【0485】実施例108 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(1−メチル−L−プ
ロリル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、N−メチル−L−プロリンを使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−(1−メチル−L−プロリル)バレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0486】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.93分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0487】実施例109 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(2−チエニル
)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−(2−チエニル)酢酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−〔2−(2−チエニル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドを白色固体の形態で得た。
【0488】 MS:500(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:13.00分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0489】実施例110 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(3−チエニル
)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−(3−チエニル)酢酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−〔2−(3−チエニル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドを白色固体の形態で得た。
【0490】 MS:500(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.91分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0491】実施例111 (E)−2′−(2−フロイル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−フラン酸を使用して、(E)−2′−(2−フロイル)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを灰白色固体の形態で得た
【0492】 MS:470(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.11分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0493】実施例112 (E)−2′−(3−フロイル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、3−フラン酸を使用して、(E)−2′−(3−フロイル)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0494】 MS:470(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.10分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0495】実施例113 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔2−(メタンスルホニル)アセチ
ル〕−4−メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、メタンスルホニル酢酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)
−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブ
チル−2′−〔2−(メタンスルホニル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラ
ジドを白色固体の形態で得た。
【0496】 MS:496(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.84分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0497】実施例114 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピロリル
)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−(1−ピロール)酢酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピロリル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドを白色固体の形態で得た。
【0498】 MS:483(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.80分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0499】実施例115 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(1−メチル−D−プ
ロリル)バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、N−メチル−D−プロリンを使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−(1−メチル−D−プロリル)バレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0500】 MS:487(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.56分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0501】実施例116 (E)−2′−〔2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−2,6−ジオキソ−4
−ピリミジニル)アセチル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイ
ル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジド 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、4−ウラシル酢酸を使用して、(E)−2′−
〔2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−2,6−ジオキソ−4−ピリミジニル
)アセチル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色
固体の形態で得た。
【0502】 MS:528(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.61分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0503】実施例117 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(2−チオキソ
−4−オキソ−5(RS)−チアゾリジニル)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、3−ローダミン酢酸を使用して、(E)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(2−チオキソ−4−オキソ
−5(RS)−チアゾリジニル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色固体の形態
で得た。
【0504】 MS:549(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.92分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0505】実施例118 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(1−メチル−2−
ピロリル)カルボニル〕バレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、N−メチルピロール−2−カルボン酸を使用して、(E)−2(R
)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(1−メチル−2−ピロリル)バレ
ロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0506】 MS:483(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.58分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0507】実施例119 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−〔2−(3−インドリル)アセチル〕−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、3−インドール酢酸を使用して、(E)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−〔2−(3−インドリル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0508】 MS:533(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.86分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0509】実施例120 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−〔3−(4−イミダゾリル)プロピオニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例25に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカ
ルボニル−L−ロイシン酸フッ化物に代えて、デアミノヒスタジン酸塩化物を使
用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−〔3−(4−イミダゾリル)プロピオニル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た
【0510】 MS:498(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.72分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0511】実施例121 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ピラゾリ
ル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、2−(1−ピラゾリル)酢酸臭化水素酸塩を使
用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フ
ェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−
ピラゾリル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体
の形態で得た。
【0512】 MS:484(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.80分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0513】実施例122 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2
,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスル
ホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−
イル)酢酸臭化水素酸塩を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロ
キシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−
メチル−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル
〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を灰白色固体の形態で得た。
【0514】 MS:485(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.42分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0515】実施例123 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2
,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスル
ホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)酢酸臭化水素酸塩を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロ
キシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−
メチル−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル
〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を灰白色固体の形態で得た。
【0516】 MS:485(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.07分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0517】実施例124 (E)−2′−〔2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル〕−
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を使用して、
(E)−2′−〔2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル〕−
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得
た。
【0518】 MS:502(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.62分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0519】実施例125 (E)−2′−〔4−(ジエチルアミノ)ブチリル〕−2(R)−〔1(S)−
(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、4−(ジエチルアミノ)酪酸を使用して、(E)−2′−〔4−(
ジエチルアミノ)ブチリル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイ
ル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジドを白色固体の形態で得た。
【0520】 MS:517(M+H)+ HPLC:10%の溶媒Bを5分間、次いで10分間で増大して90%の溶媒B
を含む溶媒Aを用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.18分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:LUNA 3U C18(2) GR
AD。
【0521】実施例126 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−〔2−(4−イミダゾリル)アセチル〕−2′−イソブ
チル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例25に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカ
ルボニル−L−ロイシン酸フッ化物に代えて、2−(4−イミダゾリル)酢酸塩
酸塩を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔2−(4−イミダゾリル)アセチル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で
得た。
【0522】 MS:484(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.73分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0523】実施例127 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−メチル−
4−ピペリジニル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、2−(1−メチル−4−ピペリジン)酢酸塩酸
塩を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−
(1−メチル−4−ピペリジニル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンス
ルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0524】 MS:515(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.53分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0525】実施例128 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(3−フタルイミドプ
ロピオニル)バレロヒドラジド 5mlのメタノール中の0.050gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(3−フタルイミドプロ
ピオニル)バレロヒドラジドを、0.005gのp−トルエンスルホン酸一水和
物により処理した。該混合物を室温にて1時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエ
チルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.009gの(E)−2(R
)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(3−フタルイミドプロピオニル)バ
レロヒドラジドを灰白色固体の形態で得た。
【0526】 MS:577(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:13.16分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0527】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(3−フタルイミドプロピオニル)バ
レロヒドラジドは、実施例24、パート(i)に記述した方法と同様な方法にお
いて、但し(N−フタロイル)−グリシン酸塩酸塩に代えて2−イソインドリン
プロピオン酸を使用して調製された。 MS:661(M+H)+
【0528】実施例129 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2(S)−フタルイ
ミドプロピオニル)バレロヒドラジド 実施例128に記述した方法と同様な方法において、但し2−イソインドリン
プロピオン酸に代えて、(2(S)−フタルイミドプロピオン酸塩酸塩を使用し
て、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2(S)−フタ
ルイミドプロピオニル)バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0529】 MS:577(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.60分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0530】実施例130 (E)−2′−(2−アミノ−2−メチルプロピオニル)−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例6に記述した方法と同様な方法において、但しN−(9−フルオレニル
メチルオキシカルボニル)−シクロロイシンに代えて、2−(9フルオレニルメ
チルオキシカルボニル)アミノ−イソ酪酸を使用して、(E)−2′−(2−ア
ミノ−2−メチルプロピオニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
ロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0531】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.49分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0532】実施例131 (E)−2(S)−アミノ−3−〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキ
シカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕−1
−イソブチルヒドラジノ〕カルボニル〕プロピオン酸トリフルオロ酢酸塩 1mlのジクロロメタン中の0.050gの(E)−2(S)−アミノ−3−〔
〔2−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕−1−イソブチルヒドラジノ〕カルボニ
ル〕−tert−ブトキシプロピオン酸塩酸塩を、0.400mlのトリフルオロ酢酸
により処理した。該混合物を室温にて4時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチ
ルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.022gの(E)−2(S)
−アミノ−3−〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)
−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕−1−イソブチルヒド
ラジノ〕カルボニル〕プロピオン酸トリフルオロ酢酸塩を白色固体の形態で得た
【0533】 MS:491(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.23分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0534】 出発物質として使用した(E)−2(S)−アミノ−3−〔〔2−〔2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
4−メチルバレリル〕−1−イソブチルヒドラジノ〕カルボニル〕−tert−ブト
キシプロピオン酸塩酸塩は、実施例8に記述した方法と同様な方法において、但
しN−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニンに代えてN−tert−ブトキシカ
ルボニル−L−アスパラギン酸α−tert−ブチルエステルを使用して調製された
。 MS:547(M+H)+
【0535】実施例132 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(2−ピリジル
)アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、2−(2−ピリジル)酢酸を使用して、(E)
−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(2−ピリジル)アセ
チル〕バレロヒドラジド塩酸塩を淡黄色固体の形態で得た。
【0536】 MS:495(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.95分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0537】実施例133 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル
)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−(3−ピリジル)酪酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドp−トルエンスルホン酸を白色固体の形態で得た。
【0538】 MS:495(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.71分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0539】実施例134 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(4−ピリジル
)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−(4−ピリジル)酪酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−〔2−(4−ピリジル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドp−トルエンスルホン酸を白色固体の形態で得た。
【0540】 MS:495(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.62分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0541】 実施例135 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)アセチル〕バレロヒドラジド 5mlのメタノール中の0.190gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを、0.020gのp−トルエン
スルホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発さ
せた。残渣をジエチルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.152g
の(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1H−テト
ラゾール−5−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを灰白色固体の形態で得た。
【0542】 MS:486(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.09分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0543】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)アセチル〕バレロヒドラジドは、以下の様にして調製された。
【0544】 (i) 4mlのジメチルホルムアミド中の(E)−2(R)−〔1(S)−(te
rt−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル
−4−メチルバレロヒドラジド及び0.282gの2−(1H−テトラゾール−
5−イル酢酸の溶液を、窒素下、室温にて0.461gの1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドにより処理した。該混合物を室温
にて0.5時間攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解させ、5%炭酸水
素ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムにて乾燥させ、蒸発させて0.630gの(E)−2(R)−〔1(S)−
(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブ
チル−4−メチル−2′−〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)アセチル〕
バレロヒドラジドを灰白色泡状物の形態で得た。 MS:527(M+H)+
【0545】 (ii) 実施例18、パート(ii)−(iii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレ
ニルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−セリル)−4−メチル
バレロヒドラジドに代えて、(E)−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシ
カルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル
−2′−〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)アセチル〕バレロヒドラジド
を用いて(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラ
ニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチ
ル−4−メチル−2′−〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)アセチル〕バ
レロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:570(M+H)+
【0546】実施例136 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(4−ピペリジ
ニル)アセチル〕バレロヒドラジド塩酸塩 ジオキサン中の3mlの4M塩化水素中の0.300gの(E)−2(R)−〔1
(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4
−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(
4−ピペリジニル)アセチル〕バレロヒドラジドを、室温にて2.5時間攪拌し
、ジエチルエーテルにて希釈した。固体を濾別し、ジエチルエーテルにて洗浄し
、乾燥させて0.256gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカル
バモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−
2′−〔2−(4−ピペリジニル)アセチル〕バレロヒドラジドを灰白色固体の
形態で得た。
【0547】 MS:501(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.56分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0548】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(4−ピペリジニル)アセチル
〕バレロヒドラジドは、以下の様に調製された。
【0549】 (i) 5mlのジメチルホルムアミド中の0.157gの(E)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを、窒素下、室温にて0.250gの2−〔N−(9−フルオレニルメチルオ
キシカルボニル)−4−ピペリジン〕酢酸及び0.132gの1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩により処理した。該混
合物を室温にて一夜攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、5%クエ
ン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム溶液により洗
浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させて0.500gの(
E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ
)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−
〔2−(N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−4−ピペリジル)
アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを清澄油状物の形態で得た。 MS:807(M+H)+
【0550】 (ii) 1.6mlのジクロロメタン及び0.4mlのピペリジンの混合物中の(E
)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)
カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔
2−(N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−4−ピペリジル)ア
セチル〕−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、室温にて3時間攪拌した。溶
液を蒸発させ、残渣をヘキサンと共に破砕した。得られた固体を濾別し、乾燥さ
せて0.304gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(4−ピペリジニル)アセチル〕バレ
ロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:585(M+H)+
【0551】実施例137 (E)−2′−(4−アミノブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジド 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4−
アミノ酪酸を使用して、(E)−2′−(4−アミノブチリル)−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0552】 MS:461(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.36分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0553】実施例138 (E)−2′−(D−アルファ−グルタミル)−2(R)−〔1(S)−(ヒド
ロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドトリフルオロ酢酸塩 1mlのジクロロメタン中の0.620gの(E)−2′−((N−tert−ブチ
ルオキシカルボニル)−D−アルファ−(tert−ブチルオキシ)−グルタミル)
−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カ
ルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′イソブチル−4−メチルバ
レロヒドラジドを、6mlのトリフルオロ酢酸により処理した。該混合物を窒素下
、室温にて4時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと共に破砕し、
濾別し、更にジクロロメタン/メタノール(80:20)を溶出に使用するシリ
カゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。次いで溶媒
を蒸発させて、0.280gの(E)−2′−(D−アルファ−グルタミル)−
2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテ
ニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドトリフルオロ酢酸塩を
明褐色固体の形態で得た。
【0554】 MS:505(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.77分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0555】 出発物質として使用した(E)−2′−((N−tert−ブチルオキシカルボニ
ル)−D−アルファ−(tert−ブチルオキシ)−グルタミル)−2(R)−〔1
(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4
−フェニル−3−ブテニル〕−2′イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドは
、以下の様にして調製された。
【0556】 7mlのジクロロメタン中の0.459gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔
(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを、窒素下
、0℃にて0.606gのN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−
5−(1,1−ジメチルエチル)エステル−D−グルタミン酸及び0.383g
の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩に
より処理した。該混合物を更に0℃にて1時間攪拌し、次いで室温にて一夜攪拌
した。溶媒の蒸発は、残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸水
溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液にて洗浄し、
次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。ヘキサン/酢酸エチル
(2:1)を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー及び蒸発は、
0.64gの(E)−2′−((N−tert−ブチルオキシカルボニル)−D−ア
ルファ−(tert−ブチルオキシ)−グルタミル)−2(R)−〔1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを与えた。 MS:745(M+H)+
【0557】実施例139 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(2−チエノイル)バ
レロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2−チオフェンカルボン酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−(2−チエノイル)バレロヒドラジドを白色固体
の形態で得た。
【0558】 MS:486(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.58分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0559】実施例140 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−(3−チエノイル)バ
レロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、3−チオフェンカルボン酸を使用して、(E)−2(R)−〔1(
S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−(3−チエノイル)バレロヒドラジドを白色固体
の形態で得た。
【0560】 MS:486(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.28分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0561】実施例141 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(1,2,3−チア
ジアゾール−4−イル)カルボニル〕バレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、1,2,3−チアジアゾール−4−カルボン酸を使用して、(E)
−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(1,2,3−チアジアゾ
ール−4−イル)カルボニル〕バレロヒドラジドを灰白色固体の形態で得た。
【0562】 MS:488(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.96分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0563】実施例142 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(メタンスルホニル)−D−
アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジド 10mlのメタノール中の0.332gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(
テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(メタンスルホニル)−D−
アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、0.040gのp−トルエンスル
ホン酸一水和物により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた
。残渣をジエチルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.010gを灰
白色固体の形態で得た。
【0564】 MS:525(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.40分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0565】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−〔N−(メタンスルホニル)−D−アラニル〕−4
−メチルバレロヒドラジドは、以下の様にして調製された。
【0566】 10mlのジクロロメタン中の、0.663gの(E)−2′−(D−アラニル
)−2(R)−〔1(S)−(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カ
ルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジド(実施例23、パート(i)−(iii)に記述したように調製
)を、0.115mlのピリジン及び0.210gの無水メタンスルホン酸により
処理し、室温にて一夜攪拌した。蒸発は、残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解
し、5%クエン酸水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液にて洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させて、0
.332gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−
ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−2′−〔N−(メタンスルホニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレ
ロヒドラジドを清澄油状物の形態で与えた。 MS:609(M+H)+
【0567】実施例143 (E)−2′−(テトラヒドロ−3(RS)−フロイル)−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、テトラヒドロ−3(RS)−フロ酸を使用して、(E)−2′−(
テトラヒドロ−3(RS)−フロイル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0568】 MS:474(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.46分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0569】実施例144 (E)−2′−〔(2(RS)−アゼチジニル)カルボニル〕−2(R)−〔1
(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブチルオキシカルボニル−2(RS
)−アゼチジニルカルボン酸を使用して、(E)−2′−〔(2(RS)−アゼ
チジニル)カルボニル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)
−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0570】 MS:459(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.89分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0571】実施例145 (E)−2′−(L−アスパラギニル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、(L)−N−tert−ブチルオキシカルボニル−
アスパラギンを使用して、(E)−2′−(L−アスパラギニル)−2(R)−
〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2
′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0572】 MS:459(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.22分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0573】実施例146 (E)−2′−(D−アルファ−アスパルチル)−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−
4−メチルバレロヒドラジドトリフルオロ酢酸塩 実施例131に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシ
カルボニル−L−アスパラギン酸−α−tert−ブチルエステルに代えて、N−te
rt−ブトキシカルボニル−L−アスパラギン酸−β−tert−ブチルエステルを使
用して、(E)−2′−(D−アルファ−アスパルチル)−2(R)−〔1(S
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジドトリフルオロ酢酸塩を白色固体の形態で得
た。
【0574】 MS:491(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.58分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0575】実施例147 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−(4(RS)−ヒドロキシバレリル)−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジド 5mlのメタノール中の0.150gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−(4(RS)−ヒドロキシバレリル)−2′−イソブチル
−4−メチルバレロヒドラジドを、0.015gのp−トルエンスルホン酸一水
和物により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジ
エチルエーテルと共に破砕し、濾別し、乾燥させて0.027gの(E)−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−(4(RS)−ヒドロキシバレリル)−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0576】 MS:476(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.61分及び11.03分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;
溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP
300A。
【0577】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−(4(RS)−ヒドロキシバレリル)−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジドは、以下の様にして調製された。
【0578】 (i) 5mlのジメチルホルムアミド中の0.459gの(E)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを、0.232gレブリン酸及び0.384gの1−エチル−3−(3−ジメチ
ルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩により処理した。該混合物を室温に
て一夜攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸水溶液、
5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム溶液により洗浄し、次いで
無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させて0.570gの(E)−2(R
)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイ
ル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(4−オキソバレリル)−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。 MS:558(M+H)+
【0579】 (ii) 10mlのエタノール中の0.160gの(E)−2(R)−〔1(S)
−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−(4−オキソバレリル)−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドの溶液を、0.012gのナトリウムボロヒドリドに
より処理した。該混合物を48時間攪拌し、次いで酢酸エチルにて希釈し、水及
び飽和塩化ナトリウムにて洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥及び蒸発
は、0.150gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−(4(RS)−ヒドロキシバレリル)−2′−イソブチル−4−メチルバレロ
ヒドラジドを白色泡状物の形態で与えた。 MS:560(M+H)+
【0580】実施例148 (E)−2′−〔(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)カルボニ
ル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イルカルボン酸を使用
して、(E)−2′−〔(テトラヒドロ−2H−ピラン−2(RS)−イル)カ
ルボニル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固
体の形態で得た。
【0581】 MS:488(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.80分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0582】実施例149 (E)−2′−〔(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルボニル〕−2
(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルボン酸を使用して、(
E)−2′−〔(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)カルボニル〕−2(
R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0583】 MS:488(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.59分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0584】実施例150 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−〔2−(2−イミノ−1−イミダゾリジニル)アセチル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例25に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカ
ルボニル−L−ロイシン酸フッ化物に代えて、2−(2−イミノ−1−イミダゾ
リジン)酢酸塩酸塩を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−〔2−(2−イミノ−
1−イミダゾリジニル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒド
ラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0585】 MS:501(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.02分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0586】実施例151 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(1−ピラゾリジニ
ル)カルボニル〕バレロヒドラジド塩酸塩 0.267gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチル−2′−〔(2−tert−ブチルオキシカルボニル−1−
ピラゾリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジドを、ジオキサン中の2mlの4M
塩化水素により処理し、室温にて2時間攪拌した。該混合物をジエチルエーテル
にて希釈し、得られた固体を濾別し、ジエチルエーテルにて洗浄し、乾燥させて
0.142gの(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(1
−ピラゾリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジドを淡黄色固体の形態で得た。
【0587】 MS:474(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.56分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0588】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−
2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(2−tert−ブチルオキシカルボニ
ル−1−ピラゾリジニル)カルボニル〕バレロヒドラジドは、以下の様に調製さ
れた。
【0589】 5mlのトルエン中の0.241gの2−tert−ブチルオキシカルボニル−ピラ
ゾリジン溶液を、窒素下、0℃にて5mlのトルエン中の0.725mlのホスゲン
溶液にゆっくり添加した。該混合物を2時間で室温まで昇温させ、次いで5mlの
トルエン/ジクロロメタン(1:1)中の0.459gの(E)−2(R)−〔
1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−
4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ド溶液を滴下添加した。該混合物を室温にて48時間攪拌し、蒸発させた。残渣
を酢酸エチルに溶解し、2N塩酸水溶液及び水により洗浄し、次いで無水硫酸マ
グネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣をエーテルと共に破砕し、0.26
7gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニ
ルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル
−4−メチル−2′−〔(2−tert−ブチルオキシカルボニル−1−ピラゾリジ
ニル)カルボニル〕バレロヒドラジドを淡黄色固体の形態で得た。 MS:658(M+H)+
【0590】実施例152 (E)−2′−〔2(R)−(ベンジルオキシ)プロピオニル〕−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2(R)−(ベンジルオキシ)プロピオン酸を使用して、(E)−
2′−〔2(R)−(ベンジルオキシ)プロピオニル〕−2(R)−〔1(S)
−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブ
チル−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色固体の形態で得た。
【0591】 MS:538(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:13.23分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0592】実施例153 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔2(R)−メトキシプロピオニル
〕−4−メチルバレロヒドラジド 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、2(R)−(メトキシ)プロピオン酸を使用して、(E)−2(R
)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕
−2′−イソブチル−2′−〔2(R)−メトキシプロピオニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0593】 MS:462(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.29分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0594】実施例154 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔3−(3−ピリジル)プロピオニ
ル〕−4−メチルバレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、3−(3−ピリジン)プロピオン酸を使用して、(E)−2(R)
−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−
2′−イソブチル−2′−〔3−(3−ピリジル)プロピオニル〕−4−メチル
バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0595】 MS:509(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.66分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0596】実施例155 (E)−2′−(5−アミノバレリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシ
カルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチ
ルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブチルオキシカルボニル−5−アミ
ノ吉草酸を使用して、(E)−2′−(5−アミノバレリル)−2(R)−〔1
(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0597】 MS:475(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.34分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0598】実施例156 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔4−(ジメチルアミ
ノ)ブチリル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸 実施例11に記述した方法と同様な方法において、但しN−アセチル−グリシ
ンに代えて、4−(ジメチルアミノ)酪酸を使用して、(E)−2(R)−〔1
(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−
イソブチル−4−メチル−2′−〔4−(ジメチルアミノ)ブチリル〕バレロヒ
ドラジドp−トルエンスルホン酸を灰白色固体の形態で得た。
【0599】 MS:489(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.64分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0600】実施例157 (E/Z)−2′−〔(4−アミノシクロヘキシル)カルボニル〕−2(R)−
〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2
′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−アミ
ノシクロヘキサンカルボン酸を使用して、(E/Z)−2′−〔(4−アミノシ
クロヘキシル)カルボニル〕−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイ
ル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジド塩酸塩を灰白色固体の形態で得た。
【0601】 MS:501(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.54分及び10.96分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;
溶媒B:CH3CN/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP
300A。
【0602】実施例158 (E)−2(S)−アミノ−3−〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキ
シカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕−1
−イソブチルヒドラジノ〕カルボニル〕tert−ブトキシプロピオン酸塩酸塩 実施例8に記述した方法と同様な方法において、但しN−tert−ブトキシカル
ボニル−β−アラニンに代えて、N−tert−ブトキシカルボニル−L−アスパラ
ギン酸α−tert−ブチルエステルを使用して、(E)−2(S)−アミノ−3−
〔〔2−〔2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−4−メチルバレリル〕−1−イソブチルヒドラジノ〕カルボ
ニル〕tert−ブトキシプロピオン酸塩酸塩を白色固体の形態で得た。
【0603】 MS:547(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.27分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0604】実施例159 2′−(D−アラニル)−2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(ヒドロ
キシカルバモイル)エチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレリルヒドラジ
5mlのメタノール中の0.123gの2′−(N−ベンジルオキシカルボニル
−D−アラニル)−2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(ベンジルオキ
シカルバモイル)エチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレリルヒドラジド
を、0.037gの5%炭素上パラジウムの存在下で12時間水素添加した。触
媒を濾去し、溶媒を蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと共に破砕して、0.
068gの2′−(D−アラニル)−2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)
−(ヒドロキシカルバモイル)エチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレリ
ルヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0605】 MS:464(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.05分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0606】 出発物質として使用した2′−(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニ
ル)−2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(ベンジルオキシカルバモイ
ル)エチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレリルヒドラジドは、以下の様
に調製された。
【0607】 (i) 50mlのジクロロメタン中の3.16gの2(R)−〔2−ベンズアミ
ド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−4−メチル吉草酸溶液
を0℃に冷却し、2.22mlのN−エチルモルホリン、1.84gの1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール、2.08gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド塩酸塩及び1.76gのベンジルオキシカルボニルヒ
ドラジンにより順次処理した。該混合物を室温まで昇温させ、一夜攪拌した。溶
媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム及び飽和塩
化ナトリウム水溶液により洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥及び蒸発
は、残渣を与え、これをメタノール/ジクロロメタン(2:98)を溶出に使用
するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。1.55
gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)
エチル〕−2′−ベンジルオキシカルボニル−4−メチルバレリルヒドラジドを
、白色泡状物の形態で得た。 MS:512(M+H)+
【0608】 (ii) 6mlのジメチルホルムアミド中の0.500gの2(R)−〔2−ベン
ズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−2′−ベンジル
オキシカルボニル−4−メチルバレリルヒドラジドを、窒素下、室温にて0.4
05gの炭酸カリウム及び0.135gのブロモ−2−メチル−プロプ−2−エン
により処理した。該混合物を室温にて一夜攪拌し、蒸発させた。残渣を酢酸エチ
ルに溶解し、中性になるまで水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ
、濾過し、蒸発させて0.320gの2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)
−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−2′−イソブト−2−エン−4−メ
チルバレリルヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。
【0609】 (iii) 6mlのメタノール中の0.300gの2(R)−〔2−ベンズアミド−
1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−2′−イソブト−2−エン
−4−メチルバレリルヒドラジド溶液を、5%炭素上パラジウムの存在下で3時
間水素添加した。触媒を濾去し、溶媒を蒸発させて0.230gの2(R)−〔
2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)エチル〕−2′−
イソブチル−4−メチルバレリルヒドラジドを白色泡状物の形態で得た。
【0610】 (iv) 実施例33、パート(ii)−(iv)に記述した方法と同様な方法におい
て、2(R)−〔2−ベンズアミド−1(R)−(tert−ブトキシカルボニル)
エチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレリルヒドラジドから出発して、2
′−(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニル)−2(R)−〔2−ベン
ズアミド−1(R)−(ベンジルオキシカルバモイル)エチル〕−2′−イソブ
チル−4−メチルバレリルヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:688(M+H)+
【0611】実施例160 2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−
2′−〔2−(1−イミダゾイル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 5mlのメタノール中の、0.390gの2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒ
ドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−
2′−〔2−(1−イミダゾイル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジドを、0.143gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処
理した。該混合物を室温にて1時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテ
ルと共に破砕し、濾過し、乾燥させて0.320gの2(R)−〔1(S)−(
ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−2′−〔2−(1−イミダ
ゾイル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドp−トル
エンスルホン酸塩を淡ピンク色固体の形態で得た。
【0612】 MS:486(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.79分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0613】 出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS
)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル〕−2′−〔2−(
1−イミダゾイル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドは、以下の様にして調製された。
【0614】 (i) 20mlのメタノール中の1.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔
(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル
−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド溶液を、0
.100gの5%炭素上パラジウム触媒の存在下で0.5時間水素添加した。触
媒を濾去し、溶媒を蒸発させて、0.93gの2(R)−〔1(S)−〔(テト
ラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニルブチル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:462(M+H)+
【0615】 (ii) 5mlのジメチルホルムアミド中の0.415gの2(R)−〔1(S)
−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェ
ニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを、0.230
gのN−エチルモルホリン及び0.422gの1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理し、該混合物を室温にて一夜攪
拌した。蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、水及び飽和塩化ナトリ
ウム溶液により洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥、蒸発、ジエチルエ
ーテルとの破砕、及び引き続く濾過と蒸発は、0.340gの2(R)−〔1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
フェニルブチル〕−2′−〔2−(1−イミダゾイル)アセチル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で与えた。 MS:567(M+H)+
【0616】実施例161 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−イミダゾール)アセ
チル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 5mlのメタノール中の0.205gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル
〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−イミダゾール)アセチ
ル〕バレロヒドラジドを、0.075gのp−トルエンスルホン酸一水和物によ
り処理した。該混合物を室温にて6時間攪拌し、蒸発させた。残渣を、メタノー
ル/ジクロロメタン(5:95)を溶出に使用するシリカゲル上のフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、0.080gの2(R)−〔4−シクロ
ヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−イソブチル
−4−メチル−2′−〔2−(1−イミダゾール)アセチル〕バレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0617】 MS:492(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.19分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0618】 出発材料として使用した2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−2′−イ
ソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−イミダゾール)アセチル〕バレロヒ
ドラジドは、以下の様にして調製された。
【0619】 (i) 30mlの氷酢酸中の1.0gの(E)−2(R)−〔1(S)−〔(テ
トラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−フェニル−3
−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド溶液を、0.3
00gの酸化パラジウム(II)の存在下で2時間水素添加した。触媒を濾去し
、溶媒を蒸発させ、ヘキサンと共に破砕して0.94gの2(R)−〔4−シク
ロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カル
バモイル〕ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固
体の形態で得た。 MS:468(M+H)+
【0620】 (ii) 5mlのジメチルホルムアミド中の0.429gの2−(1−イミダゾー
ル)酢酸臭化水素酸塩及び0.467gの2(R)−〔4−シクロヘキシル−1
(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを、0.230gのN−
エチルモルホリン及び0.422gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理し、該混合物を室温にて一夜攪拌した
。蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、水及び飽和塩化ナトリウム溶
液により洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させた。メ
タノール/ジクロロメタン(5:95)を溶出に使用するシリカゲル上でのフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーは、0.213gの2(R)−〔4−シクロヘ
キシル−1(S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモ
イル〕ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−イミダゾ
イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白色泡状物の形態で与えた。 MS:576(M+H)+
【0621】実施例162 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル
〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例161に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−イミダゾ
リル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、ピリジン−3−酢酸を使用して、2(R)−
〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−2′
−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(3−ピリジル)アセチル〕バレロヒ
ドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0622】 MS:503(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.90分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0623】実施例163 2′−(4−アミノブチリル)−〔2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS
)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレ
リルヒドラジド塩酸塩 10mlのメタノール中の0.450gの2′−(N−ベンジルオキシカルボニ
ル−4−アミノブチル)−〔2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(
ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒド
ラジドを、0.040gの5%炭素上パラジウムの存在下で1時間水素添加した
。濾過及び蒸発は残渣を与え、これをジエチルエーテル中の1M塩化水素溶液と
共に破砕した。濾過は、0.142gの2′−(4−アミノブチリル)−〔2(
R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレリルヒドラジド塩酸塩を淡ピンク色固体
の形態で与えた。
【0624】 MS:469(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.94分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0625】 出発物質として使用した2′−(N−ベンジルオキシカルボニル−4−アミノ
ブチル)−〔2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(ヒドロキシカル
バモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドは、以下
の様に調製された。
【0626】 (i) 実施例161に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−イ
ミダゾイル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、(N−ベンジルオキシカルボニル)−
4−アミノ酪酸を使用し、2′−〔(N−ベンジルオキシカルボニル)−4−ア
ミノブチリル〕−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−〔(テトラヒド
ロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル〕−2′−イソブチル
−4−メチルバレロヒドラジドを清澄ガラス状物の形態で得た。 MS:687(M+H)+
【0627】 (ii) 10mlのメタノール中の0.400gの2′−〔(N−ベンジルオキシ
カルボニル)−4−アミノブチリル〕−2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ブチル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを0.123gのp−トル
エンスルホン酸一水和物にて1.5時間処理した。蒸発は、2′−(N−ベンジ
ルオキシカルボニル−4−アミノブチル)−〔2(R)−〔4−シクロヘキシル
−1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−
メチルバレロヒドラジドを白色泡状物の形態で与えた。
【0628】実施例164 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)ブ
チル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−メチル−4−ピペ
リジニル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例161に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−イミダゾ
リル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、2−(1−メチル−4−ピペリジニル)酢酸
を使用して、2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(RS)−(ヒドロキシカル
バモイル)ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−メチ
ル−4−ピペリジニル)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩
を白色固体の形態で得た。 MS:523(M+H)+
【0629】実施例165 2′−(D−アラニル)−2(R)−〔5−シクロヘキシル−1(RS)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)ペンチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒド
ラジドp−トルエンスルホン酸塩 5mlのメタノール中の0.210gの2′−(D−アラニル)−2(R)−〔
5−シクロヘキシル−1(RS)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオ
キシ)カルバモイル〕ペンチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラ
ジドを、0.080gのp−トルエンスルホン酸一水和物にて処理した。該混合
物を室温にて6時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと共に破砕し
て、0.151gの2′−(D−アラニル)−2(R)−〔5−シクロヘキシル
−1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル)ペンチル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレリルヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体の形態で得た
。 MS:464(M+H)+
【0630】 出発物質として使用した2′−(D−アラニル)−2(R)−〔5−シクロヘ
キシル−1(RS)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバ
モイル〕ペンチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドは、以下
の様に調製された。
【0631】 (i) 200mlのジエチルエーテル中の7.54gの(E)−4−シクロヘキ
シル−2−ブテノール溶液を、9.99gの無水酢酸及び7.42gのトリエチル
アミンにより処理し、室温にて一夜攪拌した。次いで該混合物を0.005gの
4−ジメチルアミノピリジンにて処理し、更に0.5時間攪拌した。該混合物を
5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣を減圧下で乾燥させ、9.50gの(E)−
4−シクロヘキシル−2−ブテノール酢酸塩を、淡黄色油状物の形態で得た。
【0632】 (ii) 200mlの乾燥テトラヒドロフラン中の22.2gの1,2−ジベンジ
ル 1−tert−ブチル−4−メチル−1(RS),1,2(R)−ペンタントリ
カルボキシレート溶液を、2.35gの60%水素化ナトリウムにより、窒素雰
囲気下、室温にて処理した。該混合物を水素発生が止むまで攪拌し、次いで50
mlの乾燥テトラヒドロフラン中の9.50gの(E)−4−シクロヘキシル−2
−ブテノール酢酸塩及び2.8gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パ
ラジウム(0)により処理した。該混合物を室温にて一夜攪拌した。残渣を酢酸
エチル及び水の間で分配させ、酢酸エチル層を更に水及び飽和塩化ナトリウム水
溶液にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムによる乾燥及び蒸発は、残渣を与え、こ
れを酢酸エチル/ヘキサン(1:9)を溶出に使用するカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、14.27gの(E)−1,2−ジベンジル 1−tert−ブチ
ル−1−(4−シクロヘキシル−2−ブテニル)−4−メチル−1(RS),1
,2(R)−ペンタントリカルボキシレートを清澄油状物の形態で得た。 MS:535(M+H)+
【0633】 (iii) 200mlのイソプロピルアルコール中の、14.27gの(E)−1,
2−ジベンジル 1−tert−ブチル−1−(4−シクロヘキシル−2−ブテニル
)−4−メチル−1(RS),1,2(R)−ペンタントリカルボキシレートを
、1.4gの10%炭素上パラジウムの存在下で1.5時間水素添加した。触媒
を濾去し、溶媒を蒸発させた。残渣を200mlのトルエンに溶解し、2.44g
のトリエチルアミンの存在下で還流下、3時間加熱した。混合物を一夜放置して
室温まで冷却した後、2M塩化水素水溶液、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液に
て洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥及び蒸発は、8.18gの2(R
)−イソブチル−4−tert−ブチル−3−〔(RS)−(4−シクロヘキシルブ
チル)〕スクシネートを清澄油状物の形態で与えた。
【0634】 (iv) 50mlのジクロロメタン中の2(R)−イソブチル−4−tert−ブチル
−3−〔(RS)−(4−シクロヘキシルブチル)〕スクシネート溶液を、0℃
に冷却し、3.85gのN−エチルモルホリン、1.49gの1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール、4.89gのイソブチルトリアジン ジトシレート及び1.8
8gの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
により順次処理した。溶液を室温まで加温されるように放置し、一夜攪拌した。
溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル及び5%炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分
配させた。酢酸エチル層を水、5%クエン酸溶液、水及び飽和塩化ナトリウム溶
液にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、蒸発させた。残渣をヘ
キサン/酢酸エチル(5:1)を溶出に使用するシリカゲル上のフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した。1.0gの2(R)−〔5−シクロヘキ
シル−1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)ペンチル〕−2′−イソブチ
ル−4−メチルバレロヒドラジドを清澄油状物の形態で得た。 MS:439(M+H)+
【0635】 (v) 実施例33、パート(ii)−(iii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、但し2(R)−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェ
ニルブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドに代えて、2(
R)−〔5−シクロヘキシル−1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)ペン
チル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを使用して、2′−(
N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニル)−2(R)−〔5−シクロヘキ
シル−1(RS)−(カルボキシ)ペンチル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジドを清澄ガラス状物の形態で得た。 MS:676(M+H)+
【0636】 (vi) 実施例1、パート(vi)及び実施例6、パート(ii)に記述した方法と
同様な方法において、2′−(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニル)
−2(R)−〔5−シクロヘキシル−1(RS)−(カルボキシ)ペンチル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、2′−(D−アラ
ニル)−2(R)−〔5−シクロヘキシル−1(RS)−〔(テトラヒドロ−2
(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕ペンチル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。 MS:553(M+H)+
【0637】実施例166 2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカルバモイル
)−5−フェニルペンチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド
p−トルエンスルホン酸塩 実施例165に記述した方法と同様な方法において、但し(E)−4−シクロ
ヘキシル−2−ブテノールに代えて、(E)−4−フェノール−2−ブテノール
を使用し、2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)−5−フェニルペンチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロ
ヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩を白色固体として得た。
【0638】 MS:463(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.09分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0639】実施例167 2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−2′−イソブチル−2′−〔2−(イミダゾイル)アセチル〕−4−メチ
ルバレリルヒドラジド 3mlのメタノール中の0.130gの2(R)−〔1(S)−(N−ベンジル
オキシカルバモイル)−4−シクロペンチルブチル〕−2′−イソブチル−2′
−〔2−(イミダゾイル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、0.0
40gの5%炭素上パラジウムの存在下で4時間水素添加した。濾過及び蒸発は
残渣を与え、これをジエチルエーテルと共に破砕した。濾過は、0.083gの
2(R)−〔4−シクロヘキシル−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)ブチ
ル〕−2′−イソブチル−2′−〔2−(イミダゾイル)アセチル〕−4−メチ
ルバレリルヒドラジドを白色固体の形態で与えた。
【0640】 MS:478(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.64分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0641】 出発物質として使用した2(R)−〔1(S)−(N−ベンジルオキシカルバ
モイル)−4−シクロペンチルブチル〕−2′−イソブチル−2′−〔2−(イ
ミダゾイル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドは、以下の様に調製され
た。
【0642】 (i) 400mlの酢酸エチル中の30gの(E)−2(R)−〔1(S)−(t
ert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル吉草
酸溶液を、9.63gのトリエチルアミン及び16.31gのベンジルブロマイド
により処理し、還流下で4時間加熱した。該混合物の室温への冷却後、濾過及び
濾液の蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチル/ヘキサン(1:9)を溶出に使用
するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、15.8gの
(E)−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチルバレレートを清澄油状物の形態で得た
。 MS:381(M+H)+
【0643】 (ii) 150mlのジクロロメタン中の15.8gの(E)−ベンジル−2(R
)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−4−メチルバレレートの溶液を−78℃に冷却し、該混合物に、青色が持続
するようになるまでオゾンを通気した。該混合物を20mlのジメチルスルフィド
により処理し、室温にて一夜攪拌した。蒸発は、残渣を与え、これを酢酸エチル
/ヘキサン(1:9から1:4まで)を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマ
トグラフィーにより精製し、8.8gの(E)−ベンジル−2(R)−〔1(S
)−(tert−ブトキシカルボニル)−プロパン−3−オール〕−4−メチルバレ
レートを黄色油状物の形態で得た。 MS:307(M+H)+
【0644】 (iii) 200mlのトルエン中の5.65gのシクロペンチルメチルトリフェニ
ルホスホニウムヨウ化物の懸濁物を、1.34gのカリウムt−ブトキシドによ
り処理し、該混合物を室温にて4時間攪拌した。10mlのトルエン中の2.9g
の(E)−ベンジル−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−
プロパン−3−オール〕−4−メチルバレレートの溶液を該混合物に5分間で滴
下添加した。該混合物を更に室温にて48時間攪拌し、蒸発させた。残渣を10
0mlのヘキサン中で20分間攪拌し、次いで濾過し、蒸発させた。残渣を、ヘキ
サン/酢酸エチル(6:1)を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマトグラフ
ィーにより精製し、0.800gの(E),(Z)−ベンジル−2(R)−〔4
−シクロペンチル−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ブテニル〕
−4−メチルバレレートを無色油状物として得た。 MS:429(M+H)+
【0645】 (iv) 25mlのイソプロピルアルコール中の0.800gの(E),(Z)−
ベンジル−2(R)−〔4−シクロペンチル−1(S)−(tert−ブトキシカル
ボニル)−3−ブテニル〕−4−メチルバレレートの溶液を、0.100gの1
0%炭素上パラジウムの存在下で水素添加した。該混合物を濾過し、蒸発させて
0.570gの2(R)−〔4−シクロペンチル−1(S)−(tert−ブトキシ
カルボニル)−3−ブチル〕−4−メチル吉草酸を清澄油状物の形態で得た。
【0646】 (v) 実施例165、パート(iv)に記述した方法と同様な方法において、但
し2(R)−イソブチル−4−tert−ブチル−3−〔(RS)−(4−シクロヘ
キシルブチル)〕スクシネートを2(R)−〔4−シクロペンチル−1(S)−
(tert−ブトキシカルボニル)−3−ブチル〕−4−メチル吉草酸に代えて、2
(R)−〔4−シクロペンチル−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−3
−ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを淡黄色油状物の
形態で得た。
【0647】 (vi) 10mlの0.510gの2(R)−〔4−シクロペンチル−1(S)−
(tert−ブトキシカルボニル)−3−ブチル〕−2′−イソブチル−4−メチル
バレロヒドラジドの溶液を、0.308gの2−(1−イミダゾイル)酢酸臭化
水素酸塩、0.172gのN−エチルモルホリン及び0.286gの1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により順次処理し、
次いで室温にて一夜攪拌した。該混合物をジエチルエーテルにて希釈し、水及び
飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥及び
蒸発は、残渣を与え、これを酢酸エチル/ヘキサン(1:3)次いでジクロロメ
タン/メタノール(3:1)を溶出に使用するシリカゲル上でのカラムクロマト
グラフィーにより精製して、0.255gの2(R)−〔4−シクロペンチル−
1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−ブチル〕−2′−イソブチル−2′
−〔2−(1−イミダゾイル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを黄色
油状物の形態で得た。
【0648】 (vii) 実施例33、パート(iii)−(iv)に記述した方法と同様な方法にお
いて、但し2′−(N−ベンジルオキシカルボニル−D−アラニル)−2(R)
−〔1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブチル〕−2′
−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドに代えて、2(R)−〔4−シクロ
ヘキシル−1(RS)−(tert−ブトキシカルボニル)ブチル〕−2′−イソブ
チル−2′−〔2−(1−イミダゾイル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラ
ジドを使用して、2(R)−〔1(S)−(N−ベンジルオキシカルバモイル)
−4−シクロペンチルブチル〕−2′−イソブチル−2′−〔2−(イミダゾイ
ル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを清澄ガラス状物の形態で得た。 MS:568(M+H)+
【0649】実施例168 2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−5−メチル−ヘキシル〕
−2′−イソブチル−2′−〔2−(イミダゾイル)アセチル〕−4−メチルバ
レリルヒドラジド 実施例167に記述した方法と同様な方法において、但しシクロペンチルメチ
ルトリフェニルホスホニウムヨウ化物に代えて、イソブチルメチルトリフェニル
ホスホニウム臭化物を使用し、2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイ
ル)−5−メチル−ヘキシル〕−2′−イソブチル−2′−〔2−(イミダゾイ
ル)アセチル〕−4−メチルバレリルヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0650】 MS:452(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.41分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0651】 実施例169 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔2−(1−ヘキサメ
チレンイミノ)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンスルホン酸塩 実施例37に記述した方法と同様な方法において、但し2−(1−ピロリジニ
ル)酢酸臭化水素酸塩に代えて、2−(1−ヘキサメチレンイミノ)酢酸臭化水
素酸塩を使用して、(E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル
)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔
2−(1−ヘキサメチレンイミノ)アセチル〕バレロヒドラジドp−トルエンス
ルホン酸塩を白色固体の形態で得た。
【0652】 MS:515(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.47分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPBDSC18。
【0653】 実施例170 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−(ヒドロキシカル
バモイル)−4−(2−チエニル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−
メチルバレロヒドラジド 5mlのメタノール中の(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(R
S)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−
(2−チエニル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒド
ラジドを、0.077gのp−トルエンスルホン酸一水和物により処理した。該
混合物を室温にて2時間攪拌し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン/メタノー
ル(95:5)を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精
製し、0.056gの(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS
)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−(2−チエニル)−3−ブテニル〕−2
′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体として得た。
【0654】 MS:453(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.32分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0655】 出発物質として使用した(E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(
RS)−〔(テトラヒドロ−2(RS)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4
−(2−チエニル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒ
ドラジドは以下の様にして調製された。
【0656】 (i) 実施例165、パート(i)−(ii)に記述した方法と同様な方法にお
いて、但し(E)−4−シクロヘキシル−2−ブテノールに代えて、(E)−3
−(2−チエニル)−2−プロペノールを使用し、(E)−1,2−ジベンジル
1−tert−ブチル−1−(3−(2−チエニル)−2−プロペニル)−4−メ
チル−1(RS),1,2(R)−ペンタントリカルボキシレートを、淡黄色油
状物の形態で得た。 MS:521(M−tBu+H)+
【0657】 (ii) 35mlのエタノール中の7.22gの(E)−1,2−ジベンジル 1
−tert−ブチル−1−(3−(2−チエニル)−2−プロペニル)−4−メチル
−1(RS),1,2(R)−ペンタントリカルボキシレートの溶液を、32ml
の4M水酸化ナトリウム水溶液にて処理し、還流下で一夜攪拌した。室温まで冷
却後、エタノールを蒸発させ、残渣を水により希釈し、4M塩化水素水溶液にて
酸性化した。これをエーテルにて洗浄し、合わせた有機層を次いで水及び飽和塩
化ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥及び蒸発は
、残渣を与え、これを50mlのトルエンに溶解し、1.26gのトリエチルアミ
ンにて処理した。該混合物を還流下で3時間加熱し、次いで室温まで冷却し、2
M塩化水素水溶液、水、及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸
マグネシウムによる乾燥、及び蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチル/ヘキサン
(1:5)を溶出に使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製し
て、2.15gの2(R)−イソブチル−4−tert−ブチル−3−〔(RS)−
(3−(2−チエニル)−2−プロペニル)〕スクシネートを黄色油状物の形態
で得た。
【0658】 (iii) 実施例165、パート(iv)に記述した方法と同様な方法において、
但し2(R)−イソブチル−4−tert−ブチル−3−〔(RS)−(4−シクロ
ヘキシルブチル)〕スクシネートに代えて、2(R)−イソブチル−4−tert−
ブチル−3−〔(RS)−(3−(2−チエニル)−2−プロペニル)〕スクシ
ネートを使用し、(E)−2(R)−〔1(RS)−〔(tert−ブチルオキシ)
カルボニル〕−4−(2−チエニル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4
−メチルバレロヒドラジドを淡黄色油状物の形態で得た。 MS:423(M+H)+
【0659】 (iv) 実施例18、パート(i)に記述した方法と同様な方法において、但し
、N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−O−tert−ブチル−D−
セリンフッ化物にかえて、N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−
D−アラニン酸フッ化物を使用し、(E)−2(R)−〔1(RS)−〔(tert
−ブチルオキシ)カルボニル〕−4−(2−チエニル)−3−ブテニル〕−2′
−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D
−アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを、白色泡状物の形態で得た。 MS:716(M+H)+
【0660】 (v) 50mlのジクロロメタン中の1.04gの(E)−2(R)−〔1(R
S)−〔(tert−ブチルオキシ)カルボニル〕−4−(2−チエニル)−3−ブ
テニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシカ
ルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジドの溶液を、酢酸中の
33%臭化水素酸塩溶液、1mlにより−15℃にて処理した。該混合物をこの温
度で1.5時間攪拌し、次いで水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥さ
せた。蒸発に次いで、ヘキサンの添加、及び生じた沈殿の濾過を行った。沈殿を
乾燥させて、0.665gの(E)−2(R)−〔1(RS)−(カルボキシ)
〕−4−(2−チエニル)−3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−
(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバ
レロヒドラジドを、明褐色固体の形態で得た。 MS:660(M+H)+
【0661】 (vi) 実施例18、パート(iii)−(iv)に記述した方法と同様な方法にお
いて、但し(E)−2(R)−〔1(S)−(カルボキシ)〕−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオ
キシカルボニル)−D−セリル〕−4−メチルバレロヒドラジドに代えて、(E
)−2(R)−〔1(RS)−(カルボキシ)〕−4−(2−チエニル)−3−
ブテニル〕−2′−イソブチル−2′−〔N−(9−フルオレニルメチルオキシ
カルボニル)−D−アラニル〕−4−メチルバレロヒドラジドを用いて(E)−
2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(RS)−〔(テトラヒドロ−2(R
S)−ピラニルオキシ)カルバモイル〕−4−(2−チエニル)−3−ブテニル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを黄色油状物の形態で得た
。 MS:537(M+H)+
【0662】実施例171 2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,3
−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例103に記述した方法と同様な方法において、0.315gの(E)−
2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチル−2′−〔2−(1H
−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドから出発
し、0.198gの2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−〔1(S)−(
ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−
(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを
白色固体の形態で得た。
【0663】 MS:515(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:12.358分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0664】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)
−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ア
セチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0665】 (i) 実施例1、パート(iv)−(vii)に記述した方法と同様な方法におい
て、パート(vi)にてO−ベンジルヒドロキシアラニンを使用し、(E)−2(
R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−2′−(2−エチルブチル)−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、
(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチル)−4−メチルバレロヒドラジ
ドを白色固体の形態で得た。 MS:494(M+H)+
【0666】 (ii) 実施例8に記述した方法と同様な方法において、N−tert−ブトキシカ
ルボニル−β−アラニンに代えて1,2,3−トリアゾール−1−酢酸を使用し
、(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチル)−4−メチルバレロヒドラ
ジドから(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチル−2
′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒ
ドラジドをゴム状物の形態で得た。
【0667】実施例172 2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例103に記述した方法と同様な方法において、0.205gの(E)−
2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチル−2′−〔2−(1H
−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドから出発
し、0.10gの2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒ
ドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(
1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドを白
色固体の形態で得た。
【0668】 MS:515(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.918分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0669】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)
−4−メチル−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ア
セチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0670】 実施例8に記述した方法と同様な方法において、N−tert−ブトキシカルボニ
ル−β−アラニンに代えて1,2,4−トリアゾール−1−酢酸を使用し、(E
)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチル)−4−メチルバレロヒドラジドか
ら(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェ
ニル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチル−2′−〔
2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジ
ドをゴム状物の形態で得た。
【0671】実施例173 2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモ
イル)−4−フェニルブチル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル
)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジド 実施例103に記述した方法と同様な方法において、0.293gの(E)−
2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−
ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチル−2′−〔2−(1H
−イミダゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドから出発し、0.18
7gの2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカ
ルバモイル)−4−フェニルブチル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1
−イル)アセチル〕−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0672】 MS:514(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.838分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0673】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチリル)
−4−メチル−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕バレ
ロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0674】 実施例8に記述した方法と同様な方法において、N−tert−ブトキシカルボニ
ル−β−アラニンに代えてイミダゾール−1−酢酸を使用し、(E)−2(R)
−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル
〕−2′−(2−エチルブチル)−4−メチルバレロヒドラジドから(E)−2
(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチル−2′−〔2−(1H−
イミダゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドをゴム状物の形態で得た
【0675】実施例174 2′−(4−アミノブチリル)−2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−〔
1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチルバ
レロヒドラジド 実施例103に記述した方法と同様な方法において、0.27gの(E)−2
(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−2′−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノブチリル)−2′−(
2−エチルブチリル)−4−メチルバレロヒドラジドから出発し、0.101g
の2′−(4−アミノブチリル)−2′−(2−エチルブチリル)−2(R)−
〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル
バレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0676】 MS:491(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.002分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3
N/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0677】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−(4−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノブチリル)−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチルバレロ
ヒドラジドは、以下のように調製された。
【0678】 実施例8に記述した方法と同様な方法において、N−tert−ブトキシカルボニ
ル−β−アラニンに代えて4−ベンジルオキシカルボニルアミノ酪酸を使用し、
(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニ
ル−3−ブテニル〕−2′−(2−エチルブチル)−4−メチルバレロヒドラジ
ドから(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−
フェニル−3−ブテニル〕−2′−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノブチ
リル)−2′−(2−エチルブチリル)−4−メチルバレロヒドラジドをゴム状
物の形態で得た。
【0679】実施例175 2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニルブチル〕−
4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)−2′−〔2−(1H−1,2
,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド 実施例103に記述した方法と同様な方法において、0.24gの(E)−2
(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブ
テニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)−2′−〔2−(1
H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジドから出
発し、0.121gの2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4
−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)−2′−
〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラ
ジドを白色固体の形態で得た。
【0680】 MS:501(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:11.75分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPERPEP 300A。
【0681】 出発物質として使用した(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカ
ルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)
−メチルブチル)−2′−〔2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル
)アセチル〕バレロヒドラジドは、以下のように調製された。
【0682】 実施例8に記述した方法と同様な方法において、N−tert−ブトキシカルボニ
ル−β−アラニンに代えて1,2,3−トリアゾール−1−酢酸を使用し、(E
)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4−フェニル−
3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチル)バレロヒドラ
ジドから(E)−2(R)−〔1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)−4
−フェニル−3−ブテニル〕−4−メチル−2′−(2(S)−メチルブチリル
)−2′−〔2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バ
レロヒドラジドをゴム状物の形態で得た。 MS:589(M+H)+
【0683】実施例176 2(R)−〔3−ベンズアミド−1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)プロピ
ル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジド 5mlのメタノール中の0.420gの2(R)−〔3−ベンズアミド−1(S
)−(ベンジルオキシカルバモイル)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを、0.126gの5%炭素上パラジウムの存在下で12時間水素添加した。
触媒を濾去し、溶媒を蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと共に破砕し、0.
304gの2(R)−〔3−ベンズアミド−1(S)−(ヒドロキシカルバモイ
ル)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−
2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た。
【0684】 MS:515(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.12分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPBDSC18。
【0685】 出発物質として使用した2(R)−〔3−ベンズアミド−1(S)−(ベンジ
ルオキシカルバモイル)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−
イル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドは、以下の
様にして調製された。
【0686】 (i) 10mlのジメチルホルムアミド中の1.0gの(E)−2(R)−〔1
(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−4−
メチル吉草酸溶液を、2.0gの炭酸カリウム及び0.45mlのベンジルブロマ
イドにより順次処理した。該混合物を室温にて1時間攪拌し、次いで溶媒を蒸発
させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、洗浄水が中性(pH=7)となるまで水にて洗
浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥及び蒸発は、1.28gの(E)−ベ
ンジル−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル
−3−ブテニル〕−4−メチルバレレートをオレンジ色油状物の形態で与えた。 MS:381(M+H)+
【0687】 (ii) 300mlのジクロロメタン中の32.12gの(E)−ベンジル−2(
R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニル−3−ブテニ
ル〕−4−メチルバレレートの溶液を−78℃に冷却し、次いで該混合物に2.
5時間、オゾンを通気した。次いで該混合物に35mlのジメチルスルフィドを添
加し、攪拌を室温にて一夜継続した。溶媒の蒸発は、オレンジ色油状物を与えた
。これを300mlのメタノールに溶解し、窒素下で0℃に冷却し、次いで5.6
gのナトリウムボロヒドリドにより小分けに処理した。次いで該混合物を、氷酢
酸の添加により反応停止させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解させ、2M
塩化水素水溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム、及び食塩水により順次洗浄し、
次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。濾過及び蒸発は、残渣を与え、こ
れを酢酸エチル/ヘキサン(2:8から4:6まで増加)を溶出に使用するシリ
カゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、15.3gの
ベンジル−2(R)−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロ
キシプロピル〕−4−メチルバレレートを淡黄色油状物の形態で得た。
【0688】 (iii) 30mlのジクロロメタン中の1.5gのベンジル−2(R)−〔1(S
)−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシプロピル〕−4−メチルバ
レレートの溶液を、窒素下で0℃に冷却し、次いで3.3mlのピリジン及び3.
5gの無水メタンスルホン酸により処理した。該混合物を1時間攪拌し、次いで
溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解させ、2M塩化水素水溶液、5%炭
酸水素ナトリウム及び食塩水により順次洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムに
より乾燥させた。濾過及び蒸発は、黄色油状物を与え、これを酢酸エチル/ヘキ
サン(2:8)を溶出に使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、1.07gのベンジル−2(R)−〔1(S)−(tert
−ブトキシカルボニル)−3−メタンスルホニルオキシプロピル〕−4−メチル
バレレートを無色油状物の形態で得た。 MS:465(M+Na)+
【0689】 (iv) 10mlの乾燥ジメチルホルムアミド中の1.0gのベンジル−2(R)
−〔1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)−3−メタンスルホニルオキシプ
ロピル〕−4−メチルバレレートの溶液を、0.735gのナトリウムアジド及
び0.034gのヨウ化ナトリウムにより処理し、次いで窒素下、50℃にて1
2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解させ、水にて洗浄し
た(2x)。無水硫酸マグネシウムによる乾燥、濾過及び蒸発は、0.88gの
ベンジル−2(R)−〔3−アジド−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)
プロピル〕−4−メチルバレレートを黄色油状物の形態で得た。
【0690】 (v) 10mlのエタノール中の0.880gのベンジル−2(R)−〔3−ア
ジド−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−4−メチルバレレ
ートの溶液を、0.090gの5%炭素上パラジウムの存在下で12時間水素添
加した。触媒を濾去し、溶媒を蒸発させて0.600gの2(R)−〔3−アミ
ノ−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−4−メチル吉草酸を
白色固体の形態で得た。 MS:274(M+H)+
【0691】 (vi) 20mlのジクロロメタン中の1.0gの2(R)−〔3−アミノ−1(
S)−(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−4−メチル吉草酸溶液を、窒
素下で5℃に冷却し、1.3mlのトリエチルアミン及び10mlのジクロロメタン
中の0.54gのベンゾイルクロライド溶液により処理した。該混合物を室温に
て一夜攪拌し、次いで蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解させ、2M塩化水素
水溶液及び水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、溶媒を蒸発
させて淡黄色油状物を得、これを酢酸エチル/ヘキサン(3:1)を使用するフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.78gの2(R)−〔
3−ベンズアミド−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−4−
メチル吉草酸を無色油状物の形態で得た。
【0692】 (vii) 10mlのジクロロメタン中の0.78gの2(R)−〔3−ベンズアミ
ド−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−4−メチル吉草酸の
溶液を窒素下で0℃に冷却し、0.80mlのN−エチルモルホリン、0.437
gのヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、及び0.50gの1−エチル−3−(
3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により順次処理した。該混
合物を0℃にて5分間攪拌し、次いで1.1gのイソブチルヒドラジンを添加し
た。攪拌を室温にて一夜継続し、次いで溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに
溶解させ、5%炭酸水素ナトリウム、水、2M塩化水素水溶液及び飽和塩化ナト
リウムにより洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥、濾過、及び溶媒の蒸
発は、0.763gの2(R)−〔3−ベンズアミド−1(S)−(tert−ブト
キシカルボニル)プロピル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド
を灰白色泡状物の形態で与えた。 MS:448(M+H)+
【0693】 (viii) 8mlのジメチルホルムアミド中の0.763gの2(R)−〔3−ベ
ンズアミド−1(S)−(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−2′−イソ
ブチル−4−メチルバレロヒドラジド及び0.780gの2−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)酢酸臭化水素酸塩の溶液を、窒素下で0℃に冷却し、0.45
mlのN−エチルモルホリン及び0.720gの1−エチル−3−(3−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理した。該混合物を室温まで昇
温させ、一夜攪拌した。溶媒の蒸発は残渣を与え、これを酢酸エチルに溶解し、
水及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾
燥、濾過、及び蒸発は、0.914gの2(R)−〔3−ベンズアミド−1(S
)−(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド
を灰白色泡状物の形態で与えた。 MS:556(M+H)+
【0694】 (ix) 8mlのジクロロメタン中の2(R)−〔3−ベンズアミド−1(S)−
(tert−ブトキシカルボニル)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール
−1−イル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドの溶
液を、6mlのトリフルオロ酢酸により処理した。該混合物を室温にて2時間攪拌
し、次いで溶媒を蒸発させた。残渣を減圧下で乾燥させ、2(R)−〔3−ベン
ズアミド−1(S)−(カルボキシ)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジ
ドを淡オレンジ色油状物の形態で与えた。 MS:500(M+H)+
【0695】 (x) 4mlのジメチルホルムアミド中の0.81gの2(R)−〔3−ベンズ
アミド−1(S)−(カルボキシ)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)アセチル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド
及び1.2gのO−ベンジルヒドロキシルアミンの溶液を、窒素下にて0℃に冷
却し、次いで0.23mlのN−エチルモルホリン及び0.350gの1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩により処理した。
該混合物を室温まで昇温させ、次いで一夜攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢
酸エチルに溶解させた。酢酸エチル層を水及び飽和塩化ナトリウムにて洗浄し、
次いで無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。濾過及び蒸発は、黄色油状物を与
え、これをメタノール/ジクロロメタン(2:98から10:90まで増加)を
溶出に使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精
製した。精製物のジエチルエーテルと共に破砕は、0.420gの2(R)−〔
3−ベンズアミド−1(S)−(ベンジルオキシカルバモイル)プロピル〕−2
′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル〕−2′−イソブチル−
4−メチルバレロヒドラジドを、白色固体の形態で与えた。 MS:605(M+H)+
【0696】実施例177 2(R)−〔3−(ベンゼンスルホンアミド)−1(S)−(ヒドロキシカルバ
モイル)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチル
〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジド 実施例176に記述した方法と同様な方法において、但し工程(vi)のベンゾ
イルクロライドに代えてベンゼンスルホニルクロライドを使用し、0.546g
の2(R)−〔3−(ベンゼンスルホンアミド)−1(S)−(ヒドロキシカル
バモイル)プロピル〕−2′−〔2−(1H−イミダゾール−1−イル)アセチ
ル〕−2′−イソブチル−4−メチルバレロヒドラジドを白色固体の形態で得た
【0697】 MS:551(M+H)+ HPLC:15分間で増大する5%の溶媒Bから95%の溶媒Bを含む溶媒Aを
用いた勾配溶離;流速毎分1ml。 保持時間:10.40分。溶媒A:H2O/0.1%TFA;溶媒B:CH3CN
/0.085%TFA。 カラムタイプ:HYPBDSC18。
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月22日(2000.12.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (式中、 R1は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロア
ルキル−低級アルキル、アリール又はアリール−低級アルキルを表し; R2は、α−、β−、γ−若しくはδ−(アミノ、ヒドロキシ又はチオール)
カルボン酸(ここで、アミノ、ヒドロキシ又はチオール基は、場合により、低級
アルキル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシル化、スルホニル化
若しくはアミド化されており、そして側鎖に存在するいかなる官能基も場合によ
り保護されている)から誘導されるアシル基、あるいは式Het(CH2)mCO
の基を表し; R3は、水素、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、シアノ−低級アルキル、
アミノ−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルコキシ−低級アル
キル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、低級シクロアルキル−低級ア
ルキル、アリール−低級アルキル、ヘテロシクリル−低級アルキル、ヘテロシク
リルカルボニル−低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級シクロ
アルキル、アリール−低級アルケニル、アリール又はヘテロシクリルを表し; R4は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロア
ルキル−低級アルキル、又は式X−アリール、X−ヘテロアリール又は−(CH 2 )n−CH=CR56の基を表し; R5及びR6は、一緒になって、低級アルキレン(ここで、1個のCH2基は、
場合によりヘテロ原子で置き換えられている)を表し; Hetは、ヘテロシクリルを表し; Xは、スペーサ基を表し; mは、0、1、2、3又は4を表し;そして nは、1又は2を表す)で示される化合物及び製薬学的に許容し得るその塩。
【化2】 (式中、 R1及びR4は、請求項1と同義であり、 R7は、保護基を表し、 R20は、請求項1記載のR2と同義であるが、但しアシル基の場合には、アミ
ノ、ヒドロキシ又はチオール基(R2において特定されているように、低級アル
キル化、アシル化、スルホニル化又はアミド化されていない場合に)は、場合に
より保護され、そして側鎖に存在するいかなる官能基も、場合により保護されて
おり、そしてR30は、請求項1記載のR3と同義であるが、但しそこに存在して
いるいかなるアミノ又はヒドロキシ基も、場合により保護されている)で示され
る化合物。
【化3】 (式中、 R1及びR4は、請求項1と同義であり、 R7は、保護基を表し、 R20は、請求項1記載のR2と同義であるが、但しアシル基の場合には、アミ
ノ、ヒドロキシ又はチオール基(R2において特定されているように、低級アル
キル化、アシル化、スルホニル化又はアミド化されていない場合に)は、場合に
より保護され、そして側鎖に存在するいかなる官能基も、場合により保護されて
おり、そしてR30は、請求項1のR3と同義であるが、但し、そこに存在するア
ミノ又はヒドロキシ基は、場合により保護されている)で示される化合物から、
7で示される保護基及び必要ならば、R20及び/又はR30に存在するいかなる
保護基(類)をも開裂し、次いで所望ならば得られた式(I)の化合物を製薬学
的に許容し得るその塩に変換することを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/381 A61K 31/381 4C055 31/382 31/382 4C062 31/397 31/397 4C069 31/40 31/40 4C086 31/401 31/401 4C204 31/4035 31/4035 4C206 31/404 31/404 4H006 31/41 31/41 31/415 31/415 31/4164 31/4164 31/426 31/426 31/433 31/433 31/4402 31/4402 31/4406 31/4406 31/4409 31/4409 31/445 31/445 31/4453 31/4453 31/4458 31/4458 31/4462 31/4462 31/4465 31/4465 31/4468 31/4468 31/495 31/495 31/513 31/513 31/5375 31/5375 31/54 31/54 A61P 7/00 A61P 7/00 7/04 7/04 9/00 9/00 9/02 9/02 11/00 11/00 19/02 19/02 29/00 29/00 35/00 35/00 37/06 37/06 C07D 205/04 C07D 205/04 207/16 207/16 207/416 207/416 209/18 209/18 209/48 211/14 211/14 211/34 211/34 211/60 211/60 211/62 211/62 213/56 213/56 213/81 213/81 231/04 231/04 231/12 D 231/12 233/46 233/46 233/60 104 233/60 104 233/64 106 233/64 106 249/04 502 239/54 249/08 533 249/04 502 257/04 D 249/08 533 277/36 257/04 279/12 277/36 285/06 279/12 295/14 Z 285/06 A 295/14 307/24 309/06 307/24 309/08 309/06 333/68 309/08 335/02 333/68 209/48 Z 335/02 239/55 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ジョンソン,ウイリアム・ヘンリー イギリス国、ボドミン ピーエル31 2ビ ーティー、パウンド・レーン、ザ・ギルダ ーズ (72)発明者 ウォルター,ダリル・サイモン イギリス国、ハートフォードシャー エス ジー3 6ディーティー、ノブワース、ワ ドナル・ウェイ 149 Fターム(参考) 4C023 EA02 JA01 4C033 AD12 AD17 AD20 4C036 AA12 AA17 AA20 AD04 AD23 AD27 AD30 4C037 DA12 4C054 AA02 CC01 DD01 DD20 DD38 EE01 EE38 FF01 FF38 4C055 AA01 BA01 BA02 BA58 BB17 CA01 CA02 CA34 CA58 CB17 DA01 DA58 DB17 FA15 4C062 AA12 AA15 4C069 AA15 AB14 BB02 BB54 BD08 4C086 AA01 AA02 AA03 BA03 BA06 BA07 BB01 BB02 BC02 BC04 BC07 BC11 BC13 BC17 BC21 BC31 BC36 BC38 BC42 BC50 BC60 BC62 BC64 BC85 4C204 BB01 CB03 CB04 DB30 EB03 FB24 GB01 4C206 AA01 AA02 AA03 HA16 MA01 MA04 NA14 ZA07 ZA36 ZA59 ZA96 ZB08 ZB11 ZB26 ZB35 4H006 AA01 AB03 AB22 AB23 AB25 AB28

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、 R1は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロア
    ルキル−低級アルキル、アリール又はアリール−低級アルキルを表し; R2は、α−、β−、γ−若しくはδ−(アミノ、ヒドロキシ又はチオール)
    カルボン酸(ここで、アミノ、ヒドロキシ又はチオール基は、場合により、低級
    アルキル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシル化、スルホニル化
    若しくはアミド化されており、そして側鎖に存在するいかなる官能基も場合によ
    り保護されている)から誘導されるアシル基、あるいは式Het(CH2)mCO
    の基を表し; R3は、水素、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、シアノ−低級アルキル、
    アミノ−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルコキシ−低級アル
    キル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル、低級シクロアルキル−低級ア
    ルキル、アリール−低級アルキル、ヘテロシクリル−低級アルキル、ヘテロシク
    リルカルボニル−低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級シクロ
    アルキル、アリール−低級アルケニル、アリール又はヘテロシクリルを表し; R4は、低級アルキル、低級アルケニル、低級シクロアルキル、低級シクロア
    ルキル−低級アルキル、又は式X−アリール、X−ヘテロアリール又は−(CH 2 )n−CH=CR56の基を表し; R5及びR6は、一緒になって、低級アルキレン(ここで、1個のCH2基は、
    場合によりヘテロ原子で置き換えられている)を表し; Hetは、ヘテロシクリルを表し; Xは、スペーサ基を表し; mは、0、1、2、3又は4を表し;そして nは、1又は2を表す)で示される化合物及び製薬学的に許容し得るその塩。
  2. 【請求項2】 R2が、α−若しくはβ−(アミノ、ヒドロキシ又はチオー
    ル)カルボン酸(ここで、アミノ、ヒドロキシ又はチオール基は、場合により、
    低級アルキル化されているか、又はアミノ基は、場合によりアシル化、アミド化
    若しくはスルホン化されており、そして側鎖に存在するいかなる官能基も場合に
    より保護されている)から誘導されるアシル基、あるいは式Het(CH2)m
    Oの基(ここで、mは、0、1又は2を表す)を表す、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が、低級アルキル又は低級シクロアルキル−低級アルキ
    ルを表す、請求項1又は2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1が、イソブチル、シクロブチルメチル又はシクロペンチ
    ルメチルを表す、請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R2が、α−アミノカルボン酸又はα−ヒドロキシカルボン
    酸から誘導されるアシル基を表す、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R2が、式Het(CH2)mCO(ここで、mは、請求項1又
    は2と同義である)の基を表す、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R3が、低級アルキル、ハロ−低級アルキル、低級シクロア
    ルキル−低級アルキル、アリール−低級アルキル、アリール又はヘテロシクリル
    を表す、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R3が、低級アルキルを表す、請求項7記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R3が、イソブチルを表す、請求項8記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Xが、式−(CH2)p−Y−(CH2)q−(ここで、p及び
    qは、それぞれ独立して、0、1、2、3、4又は5を表し、そしてYは、存在
    しないか、又は−CH=CH−、−C≡C−、−S−、−O−、−NH−、−N
    HCO−、−CONH−、−SO2−、−NHSO2−、−SO2NH−、−NH
    CONH−又は−NHSO2NH−を表す)の基を表す、請求項1〜9のいずれ
    か1項記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Xが、式−(CH2)p−、−CH2−CH)=CH−、−C
    2−C≡C−、−CH2NHCO−、−(CH2)nNHCONH−、−(CH2)p −S−、−S−、−CH2NHSO2−、−CH2NHCH2−、−(CH2)p−O
    −又は−O−(CH2)q−(ここで、nは、請求項1と同義であり、そしてp及
    びqは、1〜5の整数である)の基を表す、請求項10記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R4が、式X−アリール(ここで、Xは、請求項10と同
    義である)の基を表す、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R4が、式−CH2−CH=CH−Ph(ここで、Phは、
    非置換フェニルを表す)の基を表す、請求項12記載の化合物。
  14. 【請求項14】 (E)−2′−(D−アラニル)−2(R)−〔1(S)
    −(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル−3−ブテニル〕−2′−イソブ
    チル−4−メチルバレロヒドラジド、 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
    −3−ブテニル〕−2′−(2(R)−ヒドロキシプロピオニル)−2′−イソ
    ブチル−4−メチルバレロヒドラジド、 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
    −3−ブテニル〕−2′−〔2−(1−イミダゾリル)アセチル〕−2′−イソ
    ブチル−4−メチルバレロヒドラジド、 (E)−2(R)−〔1(S)−(ヒドロキシカルバモイル)−4−フェニル
    −3−ブテニル〕−2′−イソブチル−4−メチル−2′−〔(4−ピペリジニ
    ル)カルボニル〕バレロヒドラジドよりなる群から選択される化合物及び製薬学
    的に許容し得るその塩。
  15. 【請求項15】 2′−ベンジル−2(R)−〔〔1(S)−(ヒドロキシ
    カルバモイル)−4−フェニルブチル〕−4−メチル−2′−〔2−(1H−1
    ,2,3−トリアゾール−1−イル)アセチル〕バレロヒドラジド又は製薬学的
    に許容し得るその塩。
  16. 【請求項16】 一般式(II): 【化2】 (式中、 R1及びR4は、請求項1と同義であり、 R7は、保護基を表し、 R20は、請求項1記載のR2と同義であるが、但しアシル基の場合には、アミ
    ノ、ヒドロキシ又はチオール基(R2において特定されているように、低級アル
    キル化、アシル化、スルホニル化又はアミド化されていない場合に)は、場合に
    より保護され、そして側鎖に存在するいかなる官能基も、場合により保護されて
    おり、そしてR30は、請求項1記載のR3と同義であるが、但しそこに存在して
    いるいかなるアミノ又はヒドロキシ基も、場合により保護されている)で示され
    る化合物。
  17. 【請求項17】 R7が、テトラヒドロピラニル、ベンジル、4−メトキシ
    ベンジル又はトリ(低級アルキル)シリルを表す、請求項16記載の化合物。
  18. 【請求項18】 治療的活性物質、特に炎症性及び自己免疫疾患、変形性関
    節炎、呼吸性疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱、出血及び敗血症の治療で
    の治療的活性物質として用いるための、請求項1〜15のいずれか1項記載の化
    合物、又は製薬学的に許容し得るその塩。
  19. 【請求項19】 請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物、又は製薬
    学的に許容し得るその塩を製造するための方法であって、 一般式(II): 【化3】 (式中、 R1及びR4は、請求項1と同義であり、 R7は、保護基を表し、 R20は、請求項1記載のR2と同義であるが、但しアシル基の場合には、アミ
    ノ、ヒドロキシ又はチオール基(R2において特定されているように、低級アル
    キル化、アシル化、スルホニル化又はアミド化されていない場合に)は、場合に
    より保護され、そして側鎖に存在するいかなる官能基も、場合により保護されて
    おり、そしてR30は、請求項1のR3と同義であるが、但し、そこに存在するア
    ミノ又はヒドロキシ基は、場合により保護されている)で示される化合物から、
    7で示される保護基及び必要ならば、R20及び/又はR30に存在するいかなる
    保護基(類)をも開裂し、次いで所望ならば得られた式(I)の化合物を製薬学
    的に許容し得るその塩に変換することを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物、又は製薬学
    的に許容し得るその塩及び治療的に不活性な担体物質を含む医薬。
  21. 【請求項21】 請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物、又は製薬学
    的に許容し得るその塩及び治療的に不活性な担体物質を含む、炎症性及び自己免
    疫疾患、変形性関節炎、呼吸性疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱、出血及
    び敗血症の治療のための医薬。
  22. 【請求項22】 医薬、特に炎症性及び自己免疫疾患、変形性関節炎、呼吸
    性疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱、出血及び敗血症の治療のための医薬
    を製造するための方法であって、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物又
    は製薬学的に許容し得るその塩を、治療的に不活性な担体物質、及び所望ならば
    1種以上の更なる治療活性物質と一緒に、ガレノ投与形態(galenical administ
    ration form)へ変換することを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 病気の治療、特に炎症性及び自己免疫疾患、変形性関節炎
    、呼吸性疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱、出血及び敗血症の治療におい
    て、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物又は製薬学的に許容し得るその
    塩の使用。
  24. 【請求項24】 病気の治療、特に炎症性及び自己免疫疾患、変形性関節炎
    、呼吸性疾患、腫瘍、悪液質、心臓血管疾患、熱、出血及び敗血症の治療に使用
    する医薬の製造のための、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物又は製薬
    学的に許容し得るその塩の使用。
  25. 【請求項25】 請求項19記載の方法又はそれと同等の方法で製造された
    、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物及び製薬学的に許容し得るその塩
  26. 【請求項26】 後記する発明。
JP2000557226A 1998-06-26 1999-06-17 ヒドラジン誘導体 Expired - Fee Related JP3798245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9813919.9A GB9813919D0 (en) 1998-06-26 1998-06-26 Hydrazine derivatives
GB9826491.4 1998-12-02
GBGB9826491.4A GB9826491D0 (en) 1998-06-26 1998-12-02 Hydrazine derivatives
GB9813919.9 1998-12-02
PCT/EP1999/004223 WO2000000465A1 (en) 1998-06-26 1999-06-17 Hydrazine derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002519339A true JP2002519339A (ja) 2002-07-02
JP2002519339A5 JP2002519339A5 (ja) 2006-01-05
JP3798245B2 JP3798245B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=26313940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557226A Expired - Fee Related JP3798245B2 (ja) 1998-06-26 1999-06-17 ヒドラジン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6239151B1 (ja)
EP (1) EP1089964B1 (ja)
JP (1) JP3798245B2 (ja)
CN (1) CN1148346C (ja)
AR (1) AR029445A1 (ja)
AT (1) ATE253043T1 (ja)
AU (1) AU753660B2 (ja)
BR (1) BR9911588A (ja)
CA (1) CA2335245A1 (ja)
DE (1) DE69912429T2 (ja)
DK (1) DK1089964T3 (ja)
ES (1) ES2209460T3 (ja)
MA (1) MA26658A1 (ja)
PT (1) PT1089964E (ja)
TR (1) TR200003731T2 (ja)
WO (1) WO2000000465A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503810A (ja) * 2002-07-04 2006-02-02 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム 新規なアシルヒドラジノチオフェン誘導体、それらの製法、それらの医薬品としての使用、医薬組成物および新規な使用。

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9826153D0 (en) 1998-11-27 1999-01-20 Hoffmann La Roche Hydrazine derivatives
CA2353924A1 (en) 1998-12-11 2000-06-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Cyclic hydrazine derivatives as tnf-alpha inhibitors
DE60027718T2 (de) * 1999-06-22 2007-05-16 Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Acylhydrazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US8071740B2 (en) * 2000-11-17 2011-12-06 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
US20100282634A1 (en) * 2000-11-17 2010-11-11 Dror Harats Promoters Exhibiting Endothelial Cell Specificity and Methods of Using Same for Regulation of Angiogenesis
AU2003222427B8 (en) 2000-11-17 2010-04-29 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same
US20070286845A1 (en) * 2000-11-17 2007-12-13 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
US8039261B2 (en) * 2000-11-17 2011-10-18 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
US6838452B2 (en) * 2000-11-24 2005-01-04 Vascular Biogenics Ltd. Methods employing and compositions containing defined oxidized phospholipids for prevention and treatment of atherosclerosis
ATE481986T1 (de) 2001-10-19 2010-10-15 Vascular Biogenics Ltd Polynukleotidkonstrukte, pharmazeutische zusammensetzungen und verfahren zur gezielten herunterregulierung von angiogenese und zur krebstherapie
UY27813A1 (es) * 2002-05-31 2003-12-31 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de la peptido-desformilasa
WO2009118175A1 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
EA201101479A1 (ru) 2009-04-14 2012-05-30 Эффектис Фармасьютиклз Аг Новые p2x7r антагонисты и их применение
WO2012110190A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
CN102746312A (zh) * 2011-04-21 2012-10-24 上海药明康德新药开发有限公司 2-氧杂-6-氮杂-螺[3,3]庚烷草酸盐及其醋酸盐的制备方法
WO2012163456A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
WO2012163792A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
CN113121426B (zh) * 2021-03-12 2023-01-06 广西大学 一类具有抑制真菌活性的桃金娘烯醛基双酰肼化合物的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2058797A1 (en) 1991-02-01 1992-08-02 Michael John Broadhurst Amino acid derivatives
US5399589A (en) 1992-12-17 1995-03-21 Basf Aktiengesellschaft Oxalyl hydrazide-hydroxamic acid derivatives, their preparation and their use as fungicides
GB9501737D0 (en) * 1994-04-25 1995-03-22 Hoffmann La Roche Hydroxamic acid derivatives
US6235787B1 (en) 1997-06-30 2001-05-22 Hoffmann-La Roche Inc. Hydrazine derivatives
WO1999040063A1 (fr) 1998-02-06 1999-08-12 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Nouveaux derives de l'acide hydroxamique de type azapeptide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503810A (ja) * 2002-07-04 2006-02-02 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム 新規なアシルヒドラジノチオフェン誘導体、それらの製法、それらの医薬品としての使用、医薬組成物および新規な使用。

Also Published As

Publication number Publication date
EP1089964B1 (en) 2003-10-29
TR200003731T2 (tr) 2001-06-21
WO2000000465A1 (en) 2000-01-06
MA26658A1 (fr) 2004-12-20
CN1309634A (zh) 2001-08-22
AR029445A1 (es) 2003-07-02
US6239151B1 (en) 2001-05-29
EP1089964A1 (en) 2001-04-11
DE69912429D1 (de) 2003-12-04
DK1089964T3 (da) 2004-03-08
DE69912429T2 (de) 2004-08-05
BR9911588A (pt) 2001-03-20
ES2209460T3 (es) 2004-06-16
PT1089964E (pt) 2004-03-31
JP3798245B2 (ja) 2006-07-19
CN1148346C (zh) 2004-05-05
CA2335245A1 (en) 2000-01-06
ATE253043T1 (de) 2003-11-15
AU753660B2 (en) 2002-10-24
AU4773799A (en) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798245B2 (ja) ヒドラジン誘導体
JP2000513750A (ja) ヒドラジン誘導体
JP4495257B2 (ja) Nos抑制剤としてのn−複素環誘導体
EP0445796A2 (de) Essigsäurederivate
JP2002537294A (ja) カテプシンl及びカテプシンsの阻害剤としてのジ−及びトリペプチドニトリル誘導体
JPH09509926A (ja) アンジオテンシンのat1及びat2レセプターが関係する疾病の治療のためのイミダゾール誘導体の使用、いくつかのこれらの化合物、それらの製造、それらの薬剤としての用途並びにそれらを含有する製薬組成物
CA2369446A1 (en) Substituted azetidin-2-ones as cysteine protease inhibitors
US20050107616A1 (en) Alpha-ketoamide derivatives as cathepsin k inhibitors
HUT76484A (en) Novel tetrasubstituted imidazole derivatives, method for preparing same, and pharmaceutical compositions containing same
EP0281316A3 (en) Renin inhibitors
JP2002501056A (ja) マトリクス金属プロテイナーゼ阻害薬としての2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−[1,4]−ベンゾジアゼピン−3−ヒドロキサム酸
HUT52038A (en) Process for producing alpha-cyano-beta-oxo-propion-amides
KR100402561B1 (ko) 하이드라진 유도체
AU2003244380A1 (en) Heterocyclic compounds having elastase-inhibiting activity and intermediates thereof
WO1991013054A1 (en) Cycloalkyl-substituted glutaramide antihypertensive agents
WO1999028312A1 (en) Novel anticoagulant glycosides and pharmaceutical compositions thereof
JPH02289531A (ja) Ucn―1028d誘導体
US7288541B2 (en) Propylcarbamate derivatives as inhibitors of serine and cysteine proteases
MXPA00012908A (en) Hydrazine derivatives
JP2003520276A (ja) イミダゾール化合物およびそのアデノシンデアミナーゼ阻害剤としての使用
JP2002531438A (ja) ヒドラジン誘導体
JPH05194429A (ja) アゾール化合物、その製造法および用途
CZ462399A3 (cs) Derivát hydrazinu, způsob jeho přípravy, jeho pOužitrafarmaceutický-prostředekykterý-ho---- obsahuje
JPH029865A (ja) 新規なペプチド誘導体
LT4673B (lt) Azoto heteroaromatiniai junginiai kaip faktoriaus xa inhibitoriai

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees