JP2002537294A - カテプシンl及びカテプシンsの阻害剤としてのジ−及びトリペプチドニトリル誘導体 - Google Patents

カテプシンl及びカテプシンsの阻害剤としてのジ−及びトリペプチドニトリル誘導体

Info

Publication number
JP2002537294A
JP2002537294A JP2000599748A JP2000599748A JP2002537294A JP 2002537294 A JP2002537294 A JP 2002537294A JP 2000599748 A JP2000599748 A JP 2000599748A JP 2000599748 A JP2000599748 A JP 2000599748A JP 2002537294 A JP2002537294 A JP 2002537294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
carbamoyl
formula
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000599748A
Other languages
English (en)
Inventor
タッカー,ハワード
ラージ,マイケル・スチュアート
オールドフィールド,ジョン
ジョンストン、クレイグ
エドワーズ,フィリップ・ネイル
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9903853.1A external-priority patent/GB9903853D0/en
Priority claimed from GBGB9916099.6A external-priority patent/GB9916099D0/en
Priority claimed from GBGB9917171.2A external-priority patent/GB9917171D0/en
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2002537294A publication Critical patent/JP2002537294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • C07C255/29Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton containing cyano groups and acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 【化1】 1、R2、R3、AA1、AA2及びrが定義される式(I)の化合物;式(I)の化合物及び担体又は希釈剤を含んでなる組成物;医薬品として使用する式(I)の化合物;温血動物におけるシステインプロテアーゼの阻害に使用する医薬品の製造における式(I)の化合物の使用;温血動物における慢性閉塞性肺疾患の治療に使用する医薬品の製造における式(I)の化合物の使用;及び、カテプシンL又はカテプシンS介在性の病態の治療を必要とする哺乳動物へ式(I)の化合物の有効量を投与することを含む、哺乳動物においてそのような病態を治療する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、システインプロテアーゼ阻害剤である化合物、及び、特にカテプシ
ンL阻害剤及び/又はカテプシンS阻害剤、特にカテプシンS阻害剤である化合
物に関する。さらに本発明は、それらの製造法、それらの製造に有用な中間体、
治療薬としてのそれらの使用、それらを含有する医薬組成物、及びカテプシンL
又はカテプシンSが介在する病態(disease state)を治療する方
法に関する。
【0002】 システインプロテアーゼは正常な細胞生理に重要な酵素であるが、それらはま
た、炎症、転移(metastasis)、心筋梗塞後の組織損傷、骨吸収(b
one resorption)、及びジストロフィー疾患(dystroph
ic diseases)における筋肉浪費(muscle wasting)
を含むいくつかの病態にも関連している。
【0003】 カテプシンB、H、K、L、N及びSは正常なタンパク質分解に関与するシス
テインプロテアーゼ(cysteinyl proteases)であり、通常
は細胞のリソソーム(lysosomes)内に位置している。しかしながら、
これらの酵素がリソソームの外に見出される場合、それらは、骨粗鬆症のような
骨吸収疾患を含む、数多くの病態の原因となる役割を担うものとみなされてきた
【0004】 高齢まで生きる人々の数は近年劇的に増加している。このことは、骨粗鬆症や
高齢に関連した他の疾患を有する人々の数の増加により特徴づけられている。骨
粗鬆症は骨折の高い発生率に関連し、それにより多くの高齢者が寝たきりになる
。従って、この疾患を治療又は予防する医薬組成物が強く求められている。
【0005】 生きている骨は、タンパク質マトリックスとカルシウムミネラルの吸収及び堆
積のプロセスにより、絶えず再建され、補充されている。これらの事象は、骨を
分解し、そのミネラルを除去する能力を有する破骨細胞(osteoclast
)と、新しい骨の産生に責任がある造骨細胞(osteoblast)により促
進される。正常の状況では、これらのプロセスが密接に結びついていて、骨量の
変化をほとんど生じない。しかしながら、それらの活動の間に不均衡が起こり、
骨の分解と脱ミネラル化が増加し、骨粗鬆症にみられるように、脆い、及び/又
は砕けやすい骨構造に発展する病的な状態(pathological con
ditions)が存在する。この骨吸収の正確な機序は知られていないが、タ
ンパク分解的な活性の増加により実現されるような、破骨細胞活性の増加が一因
となっていて、タンパク分解作用を選択的に阻害すると、骨損失の停止(arr
est)又は逆転(reversal)が起こる場合がある。リソソームのシス
テインプロテアーゼである、カテプシンB、H、K、L、N及びSは、低いpH
で不溶性I型コラーゲン(insoluble type I collage
ns)を分解する能力のために、破骨細胞の骨吸収の原因となるタンパク分解酵
素であるとされてきた。
【0006】 さらに、カテプシンB、H、K、L、N及びSは、慢性関節リウマチ、骨関節
症(osteoarthritis)、腫瘍転移、間質性肺炎(pneumoc
ystitis)、クリシジア・フシクラタ(Crithidia fusic
ulata)、マラリア、トリパノソーマ・ブルセイ・ブルセイ(trypan
osoma brucei brucei)、住血吸虫症(schistoso
miasis)、歯周病、異染性白質ジストロフィー(metachromat
ic leukodystrophy)及び筋ジストロフィーのような他の疾患
においても原因となる役割を担うものと考えられている。カテプシンB、H、K
、L、N及びSはまた、単独又は一緒のいずれかで、慢性閉塞性肺疾患(COP
D)の原因となる役割を担うものと考えられてきた。
【0007】 近年、システインプロテアーゼの合成阻害剤が多数開示されている。米国特許
第5,055,451号は、チオールプロテアーゼ阻害剤として一連のペプチジ
ルメチルケトンを開示する;WO95/15749号は、システインプロテアー
ゼ阻害剤として、複素環の脱離基を有するペプチジルケトンを開示する;ペプチ
ジル(アシルオキシ)メチルケトンによるカテプシンBの in vivo 阻害のこと
が J. Med. Chem. 1994, 37, 1833-40 に論じられ、システインプロテアーゼ阻
害剤という阻害剤としてのこれらタイプの化合物のことが J. Am. Chem. Soc. 1
988, 110, 4429-4431 にも論じられた;チオールタンパク分解酵素の特異的な不
活性化剤としてのペプチジルジアゾメチルケトンのことが J. Biol. Chem. 1981
, 256, 4, 1923-8 と Methods in Enzymology, 1981, 80, 820-5 に論じられた
;1−ペプチジル−2−ハロアセチルヒドラジンのカテプシンB及びカルパイン
に対する阻害活性のことが Eur. J. Med. Chem., 1993, 28, 297-311 に論じら
れ、カテプシンBの阻害剤としてのペプチジルフルオロメチルケトンと慢性関節
リウマチの治療に対するその意義が Biochemical Pharmacology, 1992, 44, 6,
1201-7 に論じられた。以上のように、特定のシステインプロテアーゼ阻害剤、
特にカテプシンL阻害剤又はカテプシンS阻害剤については大きなニーズがある
【0008】 本発明は、システインプロテアーゼ、特にカテプシンL及び/又はカテプシン
Sに対する阻害活性を有する化合物を開示する。本発明の化合物はまた、慢性閉
塞性肺疾患(COPD)の治療にも有用である。
【0009】 従って、本発明は、式(I)の化合物:
【0010】
【化28】
【0011】 [式中: rは0又は1であり; R1は、水素、所望により置換されている(optionally subs
tituted)ベンジル{ここで前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ
、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6
ルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アル
キルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、
ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N
,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカ
プト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキ
ルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN
,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択される}
であるか、又は、R1は式(II)の基であり:
【0012】
【化29】
【0013】 ここで、R5は、(所望により置換されているフェニル、所望により置換されて
いる5又は6員へテロアリール環、所望により置換されているフェノキシ、所望
により置換されているフェニルスルホニル、所望により置換されているC3-12
クロアルキル又はHetで所望により置換されている)C1-6アルキル、C1-6
ルコキシ、所望により置換されているフェニル、所望により置換されているナフ
チル、所望により置換されている5又は6員へテロアリール環、所望により置換
されているC3-12シクロアルキル、Het又は所望により置換されているフェニ
ルC1-6アルコキシであり;ここで前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、
トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アル
コキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキ
ルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニ
トロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,
N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプ
ト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキル
スルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,
N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択され; R2はH、(ヒドロキシ、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフ
ィニル、C1-6アルキルスルホニル、R4、R41-6アルキルスルファニル、R4
1-6アルキルスルフィニル、R41-6アルキルスルホニルの1つ又はそれ以上
で所望により置換されている)C1-6アルキルであるか、又は、R2は(C2-6
ルケニル、C2-6アルキニル、R4、R42-6アルケニル、R42-6アルキニル、
Het及びトリフルオロメチルの1つ又はそれ以上で所望により置換されている
)C1-6アルコキシであるか、又は、R2はC2-6アルケニル、C2-6アルキニル、
1-6アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイ
ル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、R4、R4S、R41-6アルキル
スルファニル、N−(R41-6アルキル)カルバモイル、N−(HetC1-6
ルキル)カルバモイル、C1-6アルカノイルアミノ、C1-6アルキルスルファニル
、C1-6アルキルスルフィニル又はC1-6アルキルスルホニルであり;R4は、所
望により置換されているフェニルであるか、最大4個のヘテロ原子を含有する所
望により置換されている5又は6員へテロアリール環であり、前記所望の置換基
は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメ
トキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオ
キシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1 -6 アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アル
キル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコ
キシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスル
フィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)
スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ
以上から選択され; R3はH、又はC1-6アルキルであり; (AA1)及び(AA2)は、Ala、Arg、Cys、Gly、His、Il
e、Leu、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、Tyr、Va
l、
【0014】
【化30】
【0015】
【化31】
【0016】 から独立して選択され; ここで、環AはC3-12シクロアルキルであり;環Bは5又は6員へテロアリール
環であり;環CはHetであり;Vはイソプロピルを除くC1-6アルキルであり
;アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル化される場合があり;
Phe(S)のフェニル基と環A及びBは、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル又はN,N−(C1-6アル
キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望により置換され;Phe(S
)のフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合があり;
アミノ酸(AA3)のα位にあるイオウ部分は所望により酸化され−S(O)2
又は−S(O)−部分を形成する場合があり;及びHetは、環ヘテロ原子を4
個まで有する、完全に飽和した単環式の5〜8員複素環式環である]、 又はその製剤的に許容される塩を提供する。
【0017】 1つの側面では、本発明は、式(I)の化合物:
【0018】
【化32】
【0019】 [式中: rは0又は1であり; R1は、所望により置換されているベンジル{ここで前記所望の置換基は、C1 -6 アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、
シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、ア
ミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカ
ノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カ
ルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカル
ボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル
、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファ
モイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から
選択される}であるか、又は、R1は式(II)の基であり:
【0020】
【化33】
【0021】 ここで、R5は、(所望により置換されているフェニル、所望により置換されて
いる5又は6員へテロアリール環、所望により置換されているフェノキシ、所望
により置換されているフェニルスルホニル、所望により置換されているC3-12
クロアルキル又はHetで所望により置換されている)C1-6アルキル、C1-6
ルコキシ、所望により置換されているフェニル、所望により置換されているナフ
チル、所望により置換されている5又は6員へテロアリール環、所望により置換
されているC3-12シクロアルキル、Het、所望により置換されているフェニル
1-6アルコキシであり、ここで前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、ト
リフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコ
キシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキル
アミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニト
ロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N
−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト
、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルス
ルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N
−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択され; R2は最大4個のヘテロ原子を含有する所望により置換されている5又は6員
へテロアリール環であり、前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフ
ルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ
、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミ
ノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、
カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(
1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1 -6 アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニ
ル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1 -6 アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択され; R3はHであり;及び (AA1)及び(AA2)は、Ala、Arg、Cys、Gly、His、Il
e、Leu、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、Tyr、Va
l、
【0022】
【化34】
【0023】
【化35】
【0024】
【化36】
【0025】 から独立して選択され;ここで、環AはC3-12シクロアルキルであり;環Bは5
又は6員へテロアリール環であり;環CはHetであり;Vはイソプロピルを除
くC1-6アルキルであり;アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル
化される場合があり;Phe(S)のフェニル基と環A及びBは、C1-6アルキ
ル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、
1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1 -6 アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルア
ミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイ
ル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、
メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6
アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル
又はN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望によ
り置換されている場合があり、又はPhe(S)のフェニル基は別のフェニル基
と縮合してナフチル基を形成する場合がある]、 又はその製剤的に許容される塩を提供する。
【0026】 本明細書では、「アルキル」という用語には、直鎖と分岐鎖の構造と環系が含
まれる。例えば、C1-6アルキルには、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、
シクロプロピル及びシクロヘキシルが含まれる。しかしながら、「プロピル」の
ような個別のアルキル基への言及は直鎖のものだけに特定され、「イソプロピル
」のような個別の分岐鎖アルキル基への言及は分岐鎖のものだけに特定され、「
シクロヘキシル」のような個別のシクロアルキル基への言及は環状の基だけに特
定される。
【0027】 同様の決め事(convention)が他のラジカルにも適用され、例えば、「ヒドロ
キシC1-6アルキル」には、1−ヒドロキシエチルや2−ヒドロキシエチルが含
まれる。
【0028】 「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを意味する。 「Het」は、特に断らなければ、環のヘテロ原子を4個まで有する、完全に
飽和した単環式の5〜8員複素環式環を意味する。好ましくは、これらの環へテ
ロ原子は、窒素、酸素及びイオウから選択される。「Het」の例には、ピロリ
ジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル及びモ
ルホリニルが含まれる。
【0029】 特に断らなければ、定められた標準のアミノ酸の略号が使用される。例えば、
「Ala」はアラニンを意味し、「Gly」はグリシンを意味する。 「5又は6員へテロアリール環」は、特に断らなければ、窒素、酸素及びイオ
ウから選択される環ヘテロ原子を4個まで有する、ある程度の不飽和度を含有す
る、5又は6員環を意味する。「5又は6員へテロアリール環」の例には、チエ
ニル、フリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリミジニル、ピリジニル、ピロリ
ル及びピラゾリルが含まれる。「6員ヘテロアリール環」の例には、ピリミジニ
ル、ピリジニル、ピラジニル及びピリダジニルが含まれる。「5員ヘテロアリー
ル環」の例には、チエニル、フリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピロリル及び
オキサジアゾリルが含まれる。
【0030】 「C1-6アルカノイルオキシ」の例は、アセトキシ及びプロピオニルオキシで
ある。「C1-6アルコキシカルボニル」の例には、メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、n−及びt−ブトキシカルボニルが含まれる。「C1-6アルコキ
シ」の例には、メトキシ、エトキシ及びプロポキシが含まれる。「C1-6アルカ
ノイルアミノ」の例には、ホルムアミド、アセトアミド及びプロピオニルアミド
が含まれる。「C1-6アルキルスルファニル」の例には、メチルチオ及びエチル
チオが含まれる。「C1-6アルキルスルフィニル」の例には、メチルスルフィニ
ル及びエチルスルフィニルが含まれる。「C1-6アルキルスルホニル」の例には
、メシル及びエチルスルホニルが含まれる。「C1-6アルカノイル」の例には、
アセチル及びプロピオニルが含まれる。「C1-6アルキルアミノ」の例には、メ
チルアミノ及びエチルアミノが含まれる。「N,N−(C1-6アルキル)2アミノ
」の例には、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ及びN−エチル
−N−メチルアミノが含まれる。「N−(C1-6アルキル)カルバモイルC1-6
ルキル」の例は、2−(メチルアミノ)カルボニルエチル及び3−(エチルアミ
ノ)カルボニルプロピルである。「N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイルC 1-6 アルキル」の例は、2−(ジメチルアミノ)カルボニルエチル及び3−(N
−メチル−N−エチルアミノ)カルボニルプロピルである。「C2-6アルケニル
」の例は、ビニル、アリル及び1−プロペニルである。「C2-6アルキニル」の
例は、エチニル、1−プロピニル及び2−プロピニルである。「N−(C1-6
ルキル)カルバモイル」の例は、N−メチルアミノカルボニル及びN−エチルア
ミノカルボニルである。「N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル」の例は、
N,N−ジメチルアミノカルボニル及びN−メチル−N−エチルアミノカルボニ
ルである。「N−(C1-6アルキル)スルファモイル」の例は、N−メチルスル
ファモイル及びN−エチルスルファモイルである。「N,N−(C1-6アルキル
2スルファモイル」の例は、N,N−ジメチルスルファモイル及びN,N−ジ
エチルスルファモイルである。「R41-6アルキルスルファニル」の例には、R 4 メチルチオ及び2−R4エチルチオが含まれる。「R41-6アルキルスルフィニ
ル」の例には、R4メチルスルフィニル及び2−R4エチルスルフィニルが含まれ
る。「R41-6アルキルスルホニル」の例には、R4メシル及び2−R4エチルス
ルホニルが含まれる。「R42-6アルケニル」の例は、2−R4ビニル及び3−
4アリルである。「R42-6アルキニル」の例は、2−R4エチニル及び3−R 4 プロピン−1−イルである。「N−(R41-6アルキル)カルバモイル」の例
は、R4メチルアミノカルボニル及び2−R4エチルアミノカルボニルである。「
N−(HetC1-6アルキル)カルバモイル」の例は、モルホリノメチルアミノ
カルボニル及び2−(ピペリジノエチル)アミノカルボニルである。「C3-12
クロアルキル」の例は、シクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルで
ある。
【0031】 所望の置換基が「1つ又はそれ以上の」基から選択される場合、この定義には
、特定される基の1つから選択されるすべての置換基か、又は特定される基の2
つ又はそれ以上から選択される置換基が含まれると理解される。例えば、所望の
置換基が1つ又はそれ以上のハロ、C1-6アルコキシ及びC1-6アルキルから選択
される場合、可能な置換基の組み合わせの例には、1)1つのブロモ基、2)2
つのクロロ基、3)メトキシ、エトキシ及びプロポキシ基、4)フルオロ及びメ
トキシ基、5)メチル及びエチル基、及び6)クロロ、メトキシ及びエチル基、
が含まれる。
【0032】 本発明のもう1つの特徴によれば、式Iの化合物: [式中: rは0又は1であり; R1は、所望により置換されているベンジル{ここで前記所望の置換基は、C1 -6 アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、
シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、ア
ミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカ
ノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カ
ルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカル
ボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル
、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファ
モイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から
選択される}であるか、又は、R1は式(II)の基であり、ここで、R5は、(
所望により置換されているフェニル、所望により置換されている5又は6員へテ
ロアリール環、所望により置換されているフェノキシ又は所望により置換されて
いるフェニルスルホニルで所望により置換されている)C1-6アルキル、C1-6
ルコキシ、所望により置換されているフェニル、所望により置換されているナフ
チル、所望により置換されているフェニルC1-6アルコキシであり、ここで前記
所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ト
リフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6
ルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル) 2 アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−
(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、
1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6
アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1 -6 アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの
1つ又はそれ以上から選択され; R2はH、(ヒドロキシ、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフ
ィニル、C1-6アルキルスルホニル、R4、R41-6アルキルスルファニル、R4
1-6アルキルスルフィニル、R41-6アルキルスルホニルの1つ又はそれ以上
で所望により置換されている)C1-6アルキルであるか、又は、R2は(C2-6
ルケニル、C2-6アルキニル、R4、R42-6アルケニル、R42-6アルキニル、
Het及びトリフルオロメチルの1つ又はそれ以上で所望により置換されている
)C1-6アルコキシであるか、又は、R2はC2-6アルケニル、C2-6アルキニル、
1-6アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイ
ル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、R4、R4S、R41-6アルキル
スルファニル、N−(R41-6アルキル)カルバモイル、N−(HetC1-6
ルキル)カルバモイル、C1-6アルカノイルアミノ、C1-6アルキルスルファニル
、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニルであり;ここでR4
、所望により置換されているフェニルであるか、最大4個のヘテロ原子を含有す
る所望により置換されている5又は6員へテロアリール環であり、前記所望の置
換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオ
ロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイ
ルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ
、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6 アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6
ルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキル
スルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキ
ル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又は
それ以上から選択され; R3はH、又はC1-6アルキルであり;及び (AA1)及び(AA2)は、Ala、Arg、Cys、Gly、His、Il
e、Leu、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、Tyr、Va
l、Lys(CHO)、Arg(NO2)、β−Ala、Ser(Bzl)、P
h−Gly、Nle、Ser(OtBu)、His(Bzl)、Met(O)、
Cha、His(Me)、Cit、Tyr(tBu)、Met(O2)、Pyr−
Ala、Phe(S)、Leu(S)又はPhe(CH2S)から独立して選択
され;ここで、アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル化される
場合があり;Phe(S)のフェニル基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アル
キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望により置換されているか、又
はこのフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合がある
]; 又はその製剤的に許容される塩が提供される。
【0033】 R1、r、AA1、AA2、R2及びR3の好ましい可変基(values)は以
下の通りである: 本発明の1つの側面では、好ましくは、R1は、所望により置換されているベ
ンジル{ここで前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチ
ル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アル
カノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−
(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、
カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル
2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルス
ルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファ
モイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル) 2 スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択される}であるか、又は、R1は式
(II)の基であり、ここで、R5は、C1-6アルコキシ、所望により置換されて
いるC3-12シクロアルキル、又は所望により置換されているフェニルC1-6アル
コキシであり、ここで前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アル
キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択される。
【0034】 好ましくは、R1は、ベンジル又は式(II)の基であり、ここでR5は、(6
員ヘテロアリール環、フェニル、フェニルスルホニル、又は1つ又はそれ以上の
ハロで所望により置換されているフェノキシで所望により置換されている)C1- 6 アルキル、C1-6アルコキシ、(1つ又はそれ以上のハロで所望により置換され
ている)フェニル、ナフチル、及びフェニルC1-6アルコキシである。
【0035】 本発明のもう1つの側面では、好ましくは、R1は、ベンジル又は式(II)
の基であり、ここでR5は、(6員ヘテロアリール環、フェニル、フェニルスル
ホニル、C3-12シクロアルキル、又は1つ又はそれ以上のハロで所望により置換
されているフェノキシで所望により置換されている)C1-6アルキル、C1-6アル
コキシ、(1つ又はそれ以上のハロで所望により置換されている)フェニル、ナ
フチル、C3-12シクロアルキル、Het、及びフェニルC1-6アルコキシである
【0036】 より好ましくは、R1は、ベンジル又は式(II)の基であり、ここでR5は、
メチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tブトキシ、フェニル、2,4−ジ
クロロフェニル、ナフチル、ベンジルオキシ、ピリジルメチル、ベンジル、2,
4,6−トリクロロフェノキシメチル及びフェニルスルホニルメチルである。
【0037】 本発明のもう1つの側面では、より好ましくは、R1は、ベンジル又は式(I
I)の基であり、ここでR5は、メチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、t
トキシ、フェニル、2,4−ジクロロフェニル、ナフチル、ベンジルオキシ、ピ
リジルメチル、ベンジル、2,4,6−トリクロロフェノキシメチル、フェニル
スルホニルメチル、モルホリノ、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキ
シルメチル及びピペリジノである。
【0038】 特に、R1は、式(II)の基であり、ここでR5は、メチル、tブトキシ、ベ
ンジルオキシ及びピリジルメチルである。 本発明のもう1つの側面では、特にR1は、式(II)の基であり、ここでR5 は、メチル、tブトキシ、ベンジルオキシ、ピリジルメチル、モルホリノ、シク
ロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル及びピペリジノである。
【0039】 より特定すると、R1は、式(II)の基であり、ここでR5は、メチル、t
トキシ、ベンジルオキシ及び4−ピリジルメチルである。 本発明のもう1つの側面では、特にR1は、式(II)の基であり、ここでR5 は、モルホリノ、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル及び
ピペリジノである。
【0040】 本発明の1つの側面では、好ましくは、rは0である。 本発明のもう1つの側面では、好ましくは、rは1である。 好ましくは、AA1はLeu、Pyr−Ala及びPheであり、ここでアミ
ノ酸の窒素は、C1-6アルキルで所望により置換されている。
【0041】 より好ましくは、AA1はLeuであり、アミノ酸の窒素は非置換である。 好ましくは、AA2は、Phe、Leu、Ile、Tyr、Tyr(tBu)、
Val、Cha、Leu(S)、Phe(S)、及びPhe(CH2S)であり
、アミノ酸の窒素は非置換であり、Phe(S)のフェニル基はハロ、C1-6
ルキルで所望により置換されているか、又は別のフェニル基と縮合してナフチル
基を形成する。
【0042】 より好ましくは、AA2はTyr、Leu及びPheであり、アミノ酸の窒素
は非置換である。 r、AA1、AA2の好ましい組み合わせは以下の通りである: r=0である場合、好ましくは、AA2は、Phe、Leu、Ile、Val
、Tyr、Tyr(tBu)、Leu(S)、Phe(S)、及びPhe(CH2 S)であり、アミノ酸の窒素は非置換であり、Phe(S)のフェニル基はハロ
、C1-6アルキルで所望により置換されているか、又は別のフェニル基と縮合し
てナフチル基を形成する。
【0043】 r=0である場合、より好ましくは、AA2はTyrである。 r=1である場合、好ましくは、AA1−AA2はLeu−Leu、Pyr−A
la−Leu、Phe−Leu、Leu−Phe、Leu−Ile、Leu−V
al、Leu−Cha、及び(N−Me)Leu−Leuである。
【0044】 r=1である場合、より好ましくは、AA1−AA2はLeu−Leu及びLe
u−Pheである。 本発明のもう1つの側面では、好ましくは、AA1とAA2は、Phe(S)、
Leu(S)、Phe(CH2S)、Cy(S)−Gly、Hetar(S)−
Gly、alk(S)−Gly及びHet(S)−Glyからいずれも独立して
選択され、ここでPhe(S)と環A及びBは上記に定義されたように所望によ
り置換されている場合があり、ここでPhe(S)のフェニル基は別のフェニル
基と縮合してナフチル基を形成する場合がある。
【0045】 本発明のさらなる側面では、好ましくは、rは0であり、(AA2)は、Ph
e(S)、Leu(S)、Phe(CH2S)、Cy(S)−Gly、Heta
r(S)−Gly、alk(S)−Gly及びHet(S)−Glyから選択さ
れ、ここでPhe(S)と環A及びBは上記に定義されたように所望により置換
されている場合があり、ここでPhe(S)のフェニル基は別のフェニル基と縮
合してナフチル基を形成する場合がある。
【0046】 本発明のさらなる側面では、好ましくは、rは0であり、(AA2)は、Ph
e(S)、Leu(S)及びPhe(CH2S)から選択され、ここでPhe(
S)は上記に定義されたように所望により置換されている場合があり、ここでP
he(S)のフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合
がある。
【0047】 本発明の1つの側面では、好ましくは、R2は(C2-6アルケニル、C2-6アル
キニル、R4、R42-6アルケニル、R42-6アルキニル、Het及びトリフル
オロメチルの1つ又はそれ以上で所望により置換されている)C1-6アルコキシ
であるか、又は、R2はC2-6アルケニル、C2-6アルキニル、カルバモイル、R4 、R4S、R41-6アルキルスルファニル、C1-6アルカノイルアミノ、C1-6
ルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニルで
あり;ここでR4は、所望により置換されているフェニルであるか、又は最大4
個のヘテロ原子を含有する所望により置換されている5又は6員へテロアリール
環であり、前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、
ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノ
イル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C 1-6 アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カル
バモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2
カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルフ
ァニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイ
ル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2
ルファモイルの1つ又はそれ以上から選択される。
【0048】 好ましくは、R2は水素、(C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスル
ホニル又はR4で所望により置換されている)C1-6アルキル、(C2-6アルキニ
ルで所望により置換されている)C1-6アルコキシ、及びR4であり;ここでR4
は、所望により置換されているフェニルであるか、又は最大4個のヘテロ原子を
含有する所望により置換されている5員へテロアリール環であり、前記所望の置
換基はC1-6アルキル及びハロの1つ又はそれ以上から選択される。
【0049】 より好ましくは、R2は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、フ
リル、チエニル、(メチル及びブロモの1つ又はそれ以上ので所望により置換さ
れている)ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル、フェニル、
ベンジル、2−メチルチオエチル、メチルチオ、エチルチオ、イソプロピルチオ
、メシルエチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ及び2−プロピニルオキ
シである。
【0050】 特に、R2は、フリル、(メチル及びブロモの1つ又はそれ以上ので所望によ
り置換されている)ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル、ベ
ンジル、2−メチルチオエチル、イソプロピルチオ、メトキシ、イソプロポキシ
及び2−プロピニルオキシである。
【0051】 より特定すると、R2は、フル−2−イル(fur−2−yl)、ピラゾル−
1−イル、3,5−ジメチルピラゾル−1−イル、4−ブロモ−3,5−ジメチ
ルピラゾル−1−イル、イミダゾル−1−イル、1,2,4−トリアゾル−1−
イル、ベンジル、メチルチオエチル、イソプロピルチオ、メトキシ、イソプロポ
キシ及び2−プロピニルオキシである。
【0052】 本発明のもう1つの側面では、好ましくは、R2は最大4個のヘテロ原子を含
有する所望により置換されている5員へテロアリール環であり、前記所望の置換
基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロ
メトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイル
オキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、
1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6
ルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アル
コキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルス
ルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル
)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそ
れ以上から選択される。
【0053】 より好ましくは、R2はチエニル、フリル及びピラゾリルである。 特に、R2はチエニルである。 好ましくは、R3は水素である。
【0054】 本発明のもう1つの側面によれば、式(I)の化合物: [式中: R1は式(II)の基であり、ここでR5は、モルホリノ、シクロヘキシル、シ
クロペンチル、シクロヘキシルメチル及びピペリジノであり; rは0又は1であり; (AA1)と(AA2)は、Phe(S)、Leu(S)、Phe(CH2S)
、Cy(S)−Gly、Hetar(S)−Gly、alk(S)−Gly及び
Het(S)−Glyからいずれも独立して選択され、ここでPhe(S)と環
A及びBは上記に定義されたように所望により置換されている場合があり、ここ
でPhe(S)のフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する
場合があり; R2は最大4個のヘテロ原子を含有する所望により置換されている5員へテロ
アリール環であり、前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロ
メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,
N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキ
シ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アル
キル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキ
ルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スル
ファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキ
ル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択され;及び R3は水素である]、 又はその製剤的に許容される塩が提供される。
【0055】 本発明のもう1つの側面によれば、式(I)の化合物: [式中: R1はベンジル又は式(II)の基であり、ここでR5は、(6員ヘテロアリー
ル環、フェニル、フェニルスルホニル、又は1つ又はそれ以上のハロで所望によ
り置換されているフェノキシで所望により置換されている)C1-6アルキル、C1 -6 アルコキシ、(1つ又はそれ以上のハロで所望により置換されている)フェニ
ル、ナフチル、及びフェニルC1-6アルコキシであり; rは0又は1であり; AA1は、Leu、Pyr−Ala又はPheであり、ここでアミノ酸の窒素
は、C1-6アルキルで所望により置換され; AA2は、Phe、Leu、Ile、Tyr、Tyr(tBu)、Val、Ch
a、Leu(S)、Phe(S)、及びPhe(CH2S)であり、アミノ酸の
窒素は非置換であり、Phe(S)のフェニル基はハロ、C1-6アルキルで所望
により置換されているか、又は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成し; R2は、水素、(C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルホニル又は
4で所望により置換されている)C1-6アルキル、(C2-6アルキニルで所望に
より置換されている)C1-6アルコキシ、又はR4であり;ここでR4は、所望に
より置換されているフェニルであるか、又は最大4個のヘテロ原子を含有する所
望により置換されている5員へテロアリール環であり、前記所望の置換基はC1- 6 アルキル及びハロの1つ又はそれ以上から選択され;及び R3は水素である]、 又はその製剤的に許容される塩が提供される。
【0056】 さらに好ましい化合物群のクラスは、式(I)の化合物: [式中: R1は式(II)の基であり、ここでR5は、メチル、tブトキシ、ベンジルオ
キシ又はピリジルメチルであり; rは0又は1であり; AA1は、Leuであり、ここでアミノ酸の窒素は非置換であり; AA2は、Tyr、Leu又はPheであり、アミノ酸の窒素は非置換であり
; R2は、フリル、(メチル及びブロモの1つ又はそれ以上で所望により置換さ
れている)ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル、ベンジル、
メチルチオエチル、イソプロピルチオ、メトキシ、イソプロポキシ又はプロピニ
ルオキシであり;及び R3は水素である]、 又はその製剤的に許容される塩が提供される。
【0057】 本発明のさらにもう1つの側面では、式(Ia)の化合物
【0058】
【化37】
【0059】 [式中: R7は、所望により置換されているベンジル、所望により置換されているフェ
ノキシメチル、所望により置換されているフェニルスルホニルメチル、所望によ
り置換されているベンジルオキシ、所望により置換されているナフチル、所望に
より置換されているフェニル又はt−ブトキシであり{ここで前記所望の置換基
は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメ
トキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオ
キシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1 -6 アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アル
キル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコ
キシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスル
フィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)
スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ
以上から選択される}; R6は、水素、所望により置換されているフェニルであるか、最大4個のヘテ
ロ原子を含有する所望により置換されている5又は6員へテロアリール環であり
;前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C 1-6 アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アル
キル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル
、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモ
イル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、
1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−
(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモ
イルの1つ又はそれ以上から選択され; (AA3)は、
【0060】
【化38】
【0061】
【化39】
【0062】 から選択され: ここで、環AはC3-12シクロアルキルであり、環Bは5又は6員へテロアリール
環であり、環CはHetであり、Vはイソプロピルを除くC1-6アルキルであり
;アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル化される場合があり;
Phe(S)のフェニル基と環A及びBは、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アル
キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望により置換され;Phe(S
)のフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合があり;
アミノ酸(AA)のα位にあるイオウ部分は所望により酸化され−S(O)2
又は−S(O)−部分を形成する場合があり;及び Hetは、環ヘテロ原子を4個まで有する、完全に飽和した単環式の5〜8員
複素環式環である]、 又はその製剤的に許容される塩が提供される。
【0063】 なおさらなる側面では、本発明は、式(Ia)の化合物
【0064】
【化40】
【0065】 [式中: R7は、所望により置換されているベンジル、所望により置換されているフェ
ノキシメチル、所望により置換されているフェニルスルホニルメチル、所望によ
り置換されているベンジルオキシ、所望により置換されているナフチル、所望に
より置換されているフェニル又はt−ブトキシであり{ここで前記所望の置換基
は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメ
トキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオ
キシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1 -6 アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アル
キル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコ
キシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスル
フィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)
スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ
以上から選択される}; R6は、水素、又は最大4個のヘテロ原子を含有する所望により置換されてい
る5又は6員へテロアリール環であり;前記所望の置換基は、C1-6アルキル、
ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1- 6 アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6
ルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ
、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、
N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メル
カプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アル
キルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及び
N,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択され; (AA3)は、
【0066】
【化41】
【0067】 から選択され: ここで、環AはC3-12シクロアルキルであり、環Bは5又は6員へテロアリール
環であり、環CはHetであり、Vはイソプロピルを除くC1-6アルキルであり
;アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル化される場合があり;
Phe(S)のフェニル基と環A及びBは、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アル
キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望により置換され;Phe(S
)のフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合があり;
アミノ酸(AA)のα位にあるイオウ部分は所望により酸化され−S(O)2
又は−S(O)−部分を形成する場合がある]、又はその製剤的に許容される塩
を提供する。可変基のHetは、環ヘテロ原子を4個まで有する、完全に飽和し
た単環式の5〜8員複素環式環である。
【0068】 式(Ia)の化合物のR7、AA3及びR6についての好ましい可変基は、以下
の通りである: 可変基のR7は、例えば、((クロロのような)ハロで所望により置換されて
いる)ベンジル、((クロロのような)ハロで所望により置換されている)α−
(C1-4アルキル)ベンジル、((クロロのような)ハロで所望により置換され
ている)α,α−ジ(C1-4アルキル)ベンジル、所望により置換されているフ
ェノキシメチル、フェニルスルホニルメチル、ベンジルオキシ、ナフチル、又は
所望により置換されているフェニルであり、ここで前記所望の置換基は1つ又は
それ以上のハロから選択される。
【0069】 好ましくは、R7は、ベンジル、所望により置換されているフェノキシメチル
、フェニルスルホニルメチル、ベンジルオキシ、ナフチル、又は所望により置換
されているフェニルであり、ここで前記所望の置換基は1つ又はそれ以上のハロ
から選択される。
【0070】 より好ましくは、R7は、ベンジル、クロロで所望により置換されているフェ
ノキシメチル、フェニルスルホニルメチル、ベンジルオキシ、ナフチル、又はク
ロロで所望により置換されているフェニルである。
【0071】 特に、R7は、ベンジル、2,4,6−トリクロロフェノキシメチル、フェニ
ルスルホニルメチル、ベンジルオキシ、ナフチル、又は2,4−ジクロロフェニ
ルである。
【0072】 より特定すると、R7は、ベンジル、2,4,6−トリクロロフェノキシメチ
ル、フェニルスルホニルメチル、ベンジルオキシ、ナフト−2−イル、又は2,
4−ジクロロフェニルである。
【0073】 好ましくは、(AA3)は、Leu(S)、所望によりC1-6アルキル又はハロ
で置換されるPhe(S)であり、ここでPhe(S)のフェニル基は別のフェ
ニル基と縮合してナフチル基を形成する場合があるか、又はアミノ酸(AA)の
α位にあるイオウ部分は所望により酸化され−S(O)2−又はPhe(CH2
)を形成する場合がある。
【0074】 より好ましくは、(AA3)は、Leu(S)、Phe(S)、4−Cl−P
he(S)、3−Cl−Phe(S)、2−Cl−Phe(S)、3−Me−P
he(S)、4−F−Phe(S)、別のフェニル基と縮合してナフト−1−イ
ル基を形成したPhe(S)、別のフェニル基と縮合してナフト−2−イル基を
形成したPhe(S)、(S)がS(O)2に酸化されている4−F−Phe(
S)、(S)がS(O)2に酸化されている3−Cl−Phe(S)、(S)が
S(O)2に酸化されている2−Cl−Phe(S)、(S)がS(O)2に酸化
されている4−Cl−Phe(S)、又はPhe(CH2S)である。
【0075】 好ましくは、R6は、水素であるか、又は最大4個のヘテロ原子を含有する5
員へテロアリール環である。このヘテロ原子は、例えば、窒素、酸素又はイオウ
である。5員ヘテロアリール環は、例えば、チエニル、フリル、ピラゾリル、イ
ミダゾリル、又は1,2,4−トリアゾリルである。
【0076】 あるいは、R6は、水素、所望により置換されているフェニル、又は最大4個
のヘテロ原子を含有する5員へテロアリール環である。このヘテロ原子は、例え
ば、窒素、酸素又はイオウである。5員ヘテロアリール環は、例えば、チエニル
、フリル、ピラゾリル、イミダゾリル、又は1,2,4−トリアゾリルである。
所望の置換基には、(メトキシのような)C1-4アルコキシが含まれる。
【0077】 可変基のR6は、例えば、メトキシフェニルである。 より好ましくは、R6は水素又はチエニルである。 特に、R6は水素又はチエン−2−イル(thien−2−yl)である。
【0078】 より特定すると、R6はチエン−2−イルである。 本発明のもう1つの側面では、好ましくは、R6は最大4個のヘテロ原子を含
有する、所望により置換されている5又は6員へテロアリール環であり、ここで
前記所望の置換基は上記に定義される通りである。
【0079】 本発明のもう1つの側面では、より好ましくは、R6は最大4個のヘテロ原子
を含有する、所望により置換されている5員へテロアリール環であり、ここで前
記所望の置換基は上記に定義される通りである。
【0080】 好ましい化合物は、実施例1〜58の化合物、又はその製剤的に許容される塩
である。 特に好ましい化合物は、実施例8、13、15、17、19、25、30、3
1、32、33、34、35、36、37、38、40及び41の化合物、又は
その製剤的に許容される塩である。
【0081】 好ましい化合物は、実施例59〜66の化合物、又はその製剤的に許容される
塩である。特に好ましい化合物は、実施例59〜66の化合物である。 好ましい化合物は、実施例67〜74及び97〜113の化合物、又はその製
剤的に許容される塩である。
【0082】 好適な製剤的に許容される塩には、メタンスルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩
、臭酸塩、クエン酸塩及びマレイン酸塩のような酸付加塩とリン酸及び硫酸と形
成される塩が含まれる。もう1つの側面では、好適な塩は、アルカリ金属塩、例
えばナトリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム又はマグネシウム塩
、有機アミン塩、例えばトリエチルアミン、モルホリン、N−メチルピペリジン
、N−エチルピペリジン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジル
エチルアミンとの塩、又はアミノ酸、例えばリジン塩のような、塩基性の塩であ
る。帯電した官能基の数やカチオン又はアニオンの原子価に依存して、1つ以上
のカチオン又はアニオンが存在し得る。好ましい製剤的に許容される塩はナトリ
ウム塩である。
【0083】 式(I)の化合物にはキラル中心を有するものがある。システインプロテアー
ゼ阻害活性を有する式(I)の化合物のそのような光学異性体及びジアステレオ
異性体はすべて本発明に含まれると理解されるべきである。
【0084】 さらに、本発明は、式(I)の化合物のあらゆる互変異性形態に関する。 また、式(I)のある化合物が非溶媒和の形態だけでなく、例えば水和した形
態のような溶媒和の形態でも存在し得ることが理解されるべきである。本発明に
はそのような溶媒和の形態がすべて含まれると理解されるべきである。
【0085】 本発明のもう1つの側面は、式(I)の化合物又はその製剤的に許容される塩
を製造する方法を提供する。本発明のこの側面によると、以下を含む方法(ここ
で、可変基は、特に断らなければ、式(I)について定義される通りである)が
提供される: a)式(III)の酸:
【0086】
【化42】
【0087】 又はその反応性に富む誘導体を、式(IV)のアミンとカップルさせること;
【0088】
【化43】
【0089】 [式(III)の酸の好適な反応性に富む誘導体は、例えば、アシルハロゲン化
物(acyl halide)、例えば、この酸と無機酸塩化物との反応により
形成されるアシル塩化物、例えば、チオニルクロライド;混合無水物、例えば、
この酸とクロロギ酸イソブチルのようなクロロギ酸エステルとの反応により形成
される無水物;活性エステル、例えば、この酸とペンタフルオロフェノールのよ
うなフェノールとの反応により形成されるエステル、トリフルオロ酢酸ペンタフ
ルオロフェニルのようなエステル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのような
アルコール、又は2−(1−ベンゾトリアゾリル)−1,1,3,3−テトラメ
チルウロニウム・ヘキサフルオロリン酸(V)のようなウロニウム塩(uron
ium salt);アシルアジド、例えば、この酸とジフェニルホスホリルア
ジドのようなアジドとの反応により形成されるアジド;アシルシアニド、例えば
、酸とジエチルホスホリルシアニドのようなシアニドとの反応により形成される
シアニド;又はこの酸とN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−(3
−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドのようなカルボジイミ
ドとの反応の生成物、である。
【0090】 この反応は、好ましくは、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属の炭酸塩、
アルコキシド又はヒドロキシド、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、又は
、例えば、ピリジン、2,6−ルチジン(2,6−lutidine)、コリジ
ン(collidine)、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、
モルホリン又はジアザビシクロ−[5.4.0]ウンデク−7−エンのような、
例えば有機アミン塩基のような好適な塩基の存在下で実行される。この反応はま
た、好ましくは、好適な不活性溶媒又は希釈剤、例えば、塩化メチレン、アセト
ニトリル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オ
ン又はジメチルスルホキシドのなかで、及び例えば、−78℃〜150℃の範囲
の温度、好適には周囲温度又はその付近の範囲の温度で実行される] b)標準条件の下で、式(V)の化合物を脱水すること;
【0091】
【化44】
【0092】 [例えば、そのような脱水反応は、好適には、トリフルオロ酢酸無水物のような
試薬を用いた反応により実行され得る。この反応は、例えばトリエチルアミンの
ような上記に定義された通りの好適な塩基の存在下で、好適に実施され得る。こ
の反応はまた、好ましくは、ジクロロメタンのような上記に定義された通りの好
適な不活性溶媒又は希釈剤のなかで、例えば−10℃〜還流、好適には10℃〜
還流の範囲の温度で実行される] c)r=1である式(I)の化合物については、式(VI)の酸、又は上記に
定義される通りのその反応性に富む誘導体を:
【0093】
【化45】
【0094】 式(VII)のアミンとカップルさせること;
【0095】
【化46】
【0096】 [この反応は、上記a)に記載されるような標準カップリング条件下で好適に実
行され得る] d)R1が式(II)の基である式(I)の化合物については、式(VIII
)のアミンを:
【0097】
【化47】
【0098】 式(IX)の酸、又は上記に定義される通りのその反応性に富む誘導体と反応さ
せること;
【0099】
【化48】
【0100】 [この反応は、上記a)に記載されるような標準カップリング条件下で好適に実
行され得る] e)R1が所望により置換されているベンジルである式(I)の化合物は、式
(X)のアミンを:
【0101】
【化49】
【0102】 i)式(XI)の化合物(ここで、(R)nは上記に定義された通りの所望の置
換基であり、Lは置換可能な基である)と反応させること:
【0103】
【化50】
【0104】 [好適な置換可能なL基は、例えば、ハロゲノ又はスルホニルオキシ基、例えば
クロロ、ブロモ、メタンスルホニルオキシ又はトルエン−4−スルホニルオキシ
基である。
【0105】 この反応は、例えば、Synthesis 1993, 12, 1243-6 に記載されている標準条
件下で実行してもよい];又は ii)式(XII)のアルデヒドと反応させること;
【0106】
【化51】
【0107】 [この反応は、例えば、Synth. Commun., 1995, 25, 18, 2819-2827 に記載され
ている標準条件下で実行してもよい]。 本発明のもう1つの側面は、式(Ia)の化合物又はその製剤的に許容される
塩を製造する方法を提供する。本発明のこの側面によると、以下を含む方法が提
供される(ここで、特に断らなければ、可変基は式(Ia)に定義される通りで
ある): a)式(IIIa)の酸又はその反応性に富む誘導体を:
【0108】
【化52】
【0109】 式(IVa)のアミンとカップルさせること;
【0110】
【化53】
【0111】 b)式(Va)の化合物を標準条件下で脱水すること;又は
【0112】
【化54】
【0113】 c)式(VIa)のアミンを:
【0114】
【化55】
【0115】 式(VIIa)の酸又は(上記に定義された通りの)その反応性に富む誘導体と
反応させること。
【0116】
【化56】
【0117】 これらの方法は上記に記載された通りに実行され得る。 市販されていなければ、上記に記載の方法に必要な出発材料を、標準的な有機
化学技術、既知の構造的に類似した化合物の合成に類似した技術から選択される
方法、上記に記載の方法に類似した技術、又は実施例に記載の方法に類似した技
術により、合成することができる。
【0118】 例えば、本発明の化合物群のフェニル又はナフチル又はヘテロアリール環上に
ある所望の置換基のあるものは、標準的な芳香族置換反応により導入し得るか、
又は上述した方法の直前又は直後に従来の官能基を修飾することにより産生し得
るが、これらはそのまま本発明の方法の側面に含まれると理解される。そのよう
な反応及び修飾には、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還
元、置換基のアルキル化、及び置換基の酸化が含まれる。そのような方法の試薬
及び反応条件は化学の技術分野でよく知られている。特定の芳香族置換反応の例
には、濃硝酸を使用するニトロ基の導入;例えばアシルハロゲン化物及び(三塩
化アルミニウムのような)ルイス酸をフリーデル・クラフツ条件の下で使用する
アシル基の導入;アルキルハロゲン化物及び(三塩化アルミニウムのような)ル
イス酸をフリーデル・クラフツ条件の下で使用するアルキル基の導入;及びハロ
ゲノ基の導入が含まれる。特定の修飾の例には、例えば、ニッケル触媒を用いた
触媒的水素化(catalytic hydrogenation)又は塩酸存
在下での鉄との加熱処理による、ニトロ基のアミノ基への基へ還元;アルキルチ
オのアルキルスルフィニル又はアルキルスルホニルへの酸化が含まれる。
【0119】 また理解されるのは、本明細書に述べられるある反応においては、化合物中の
鋭敏な基を保護することが必要であるか又は所望される場合があることである。
保護化が必要であるか又は所望される事例と保護化に適した方法は当業者によく
知られている。従って、アミノ、カルボキシ又はヒドロキシのような基が反応体
に含まれるならば、本明細書に述べる反応のなかにはこの基を保護することが所
望され得るものがある。
【0120】 アミノ又はアルキルアミノ基に適した保護基は、例えば、アシル基(例えばア
セチルのようなアルカノイル基)、アルコキシカルボニル基(例えばメトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニウム又はt-ブトキシカルボニル基)、アリールメ
トキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル)、又はアロイル基(例
えばベンゾイル)である。上記保護基の脱保護化条件は、保護基の選択に応じて
必然的に変化する。従って、例えば、アルカノイル又はアルコキシカルボニルの
ようなアシル基又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属の水酸化物、例えば水
酸化リチウム又はナトリウムのような好適な塩基との加水分解により除去し得る
。あるいは、t−ブトキシカルボニル基のようなアシル基は、例えば、塩酸、硫
酸又はリン酸又はトリフルオロ酢酸のような好適な酸との処理により除去し得る
し、ベンジルオキシカルボニル基のようなアリールメトキシカルボニル基は、例
えばパラジウム/カーボンのような触媒上での水素化、又はルイス酸、例えばト
リス(トリフルオロ酢酸)ホウ素での処理により除去し得る。1級アミノ基に適
した他の保護基は、例えば、フタロイル基であり、これはアルキルアミン、例え
ばジメチルアミノプロピルアミン、又はヒドラジンでの処理により除去し得る。
【0121】 ヒドロキシ基に適した保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルのような
アルカノイル基、アロイル基、例えばベンゾイル、又はアリールメチル基、例え
ばベンジルである。上記保護基の脱保護化条件は保護基の選択に応じて必然的に
変化するものである。従って、例えば、アルカノイルのようなアシル基又はアロ
イル基は、例えば、アルカリ金属の水酸化物、例えば水酸化リチウム又はナトリ
ウムのような好適な塩基との加水分解により除去し得る。あるいは、ベンジル基
のようなアリールメチル基は、例えば、パラジウム/カーボンのような触媒上で
の水素化により除去し得る。
【0122】 カルボキシ基に適した保護基は、例えば、エステル化する基、例えばメチル又
はエチル基(これは、例えば水酸化ナトリウムのような塩基との加水分解により
除去し得る)、又はt−ブチル基(これは、例えば酸、例えばトリフルオロ酢酸
のような有機酸での処理により除去し得る)、又は、例えばベンジル基(これは
、例えばパラジウム/カーボンのような触媒上での水素化により除去し得る)で
ある。
【0123】 保護基は、化学の技術分野で周知の従来技術を使用して、合成の好便な段階で
除去し得る。 本明細書に定義される中間体の多くは新規であり、例えば、式(V)及び上記
の中間体は本発明のさらなる特徴として提供される。さらに、上記に記載の変法
(b)において使用される出発材料、即ち式(VIII)の化合物群のいくつか
は新規であるだけでなく、カテプシンL及び/又はカテプシンSの阻害剤として
有効でもある。従って、上記の化合物は、本発明のさらなる特徴として提供され
る。
【0124】 本発明のさらなる特徴によれば、ヒト又は動物の身体を治療的に処置する方法
に使用する、式(I)又は(Ia)の化合物、又はその製剤的に許容される塩が
提供される。
【0125】 ヒトを含む哺乳動物の治療処置、特にシステインプロテアーゼの阻害において
、式(I)又は(Ia)の化合物又はその製剤的に許容される塩を使用するには
、通常、標準的な製剤方法によりそれを医薬組成物として製剤化する。
【0126】 もう1つの側面では、本発明は、式(I)又は(Ia)の化合物又はその製剤
的に許容される塩と製剤的に許容される希釈剤又は担体を含んでなる医薬組成物
を提供する。
【0127】 さらなる側面では、本発明は、医薬品として使用する、式(I)又は(Ia)
の化合物、又はその製剤的に許容される塩を提供する。 なおさらなる側面では、本発明は、人間のような温血動物におけるシステイン
プロテアーゼの阻害に使用する医薬品の製造における、式(I)又は(Ia)の
化合物又はその製剤的に許容される塩の使用を提供する。
【0128】 なおさらなる側面では、本発明は、人間のような温血動物における慢性閉塞性
肺疾患の治療に使用する医薬品の製造における、式(I)又は(Ia)の化合物
又はその製剤的に許容される塩の使用を提供する。
【0129】 哺乳動物においてカテプシンL又はカテプシンS介在性の病態を治療する方法
であって、そのような治療を必要とする動物へ、式(I)又は(Ia)の化合物
、又はその製剤的に許容される塩の有効量を投与することを含む方法(が提供さ
れる)。
【0130】 本発明のさらなる特徴によれば、そのような治療を必要とする、人間のような
温血動物においてシステインプロテアーゼの阻害をもたらす方法が提供され、こ
の方法は、本発明の化合物又はその製剤的に許容される塩の有効量を前記動物へ
投与することを含む。
【0131】 特に、本発明は、人間のような温血動物におけるカテプシンSの阻害に使用す
る医薬品の製造における、本発明の式(I)又は(Ia)の化合物、又はその製
剤的に許容される塩の使用を提供する。
【0132】 ヒトを含む哺乳動物の治療処置、特にシステインプロテアーゼの阻害において
、式(I)又は(Ia)の化合物又はその製剤的に許容される塩を使用するには
、通常、標準的な製剤方法によりそれを医薬組成物として製剤化する。
【0133】 本発明の医薬組成物は、治療することが所望される病態に対し標準的なやり方
、例えば経口、直腸又は腸管外(parenteral)投与で投与し得る。こ
れらの目的のために、本発明の化合物は、当技術分野で既知の手段により、例え
ば錠剤、カプセル剤、水性又は油性の溶液又は懸濁液、(脂質)乳剤、分散粉末
、坐剤、軟膏、クリーム、滴剤、及び無菌の注射可能な水性又は油性の溶液又は
懸濁液の形態へ製剤化し得る。
【0134】 本発明の好適な医薬組成物は、単位剤形(unit dosage form
)で経口投与に適したもの、例えば本発明の化合物を100mg〜1g含有する
錠剤又はカプセル剤である。
【0135】 もう1つの側面では、本発明の医薬組成物は静脈内、皮下又は筋肉内注射に好
適なものである。 それぞれの患者は、例えば、本発明の化合物の1mgkg-1〜100mgkg -1 、好ましくは5mgkg-1〜20mgkg-1の静脈内、皮下又は筋肉内用量を
受けることが可能であり、この組成物は1日1〜4回投与される。静脈内、皮下
及び筋肉内の用量はボーラス注射(bolus injection)により与
えられる可能性がある。他のやり方では、静脈内用量はある時間に及ぶ連続注入
により投与し得る。他のやり方では、それぞれの患者は1日の非経口用量にほぼ
等しい1日経口用量を受けるが、この組成物は1日1〜4回投与される。
【0136】 以下は、ヒトにおける治療又は予防に使用する、式(I)又は(Ia)の化合
物、又はその製剤的に許容される塩(以下、化合物X)を含有する代表的な医薬
剤形を示す:
【0137】
【表1】
【0138】
【表2】
【0139】
【表3】
【0140】
【表4】
【0141】
【表5】
【0142】 緩衝剤、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロール
又はエタノールのような製剤的に許容される補助溶媒(cosolvents)
、ヒドロキシ−プロピルβ−シクロデキストリンのような複合剤も製剤化を促進
するために使用し得る。
【0143】 註: 上記の製剤(formulation)は製剤技術分野で周知の従来法により
得ることが可能である。錠剤(a)〜(c)は、例えば酢酸フタル酸セルロース
のコーティングを提供するために、従来法により腸溶剤皮を施してよい。
【0144】カテプシンL及びSの阻害 本発明の製剤的に許容される化合物は、カテプシンL及びカテプシンSの阻害
に有用であり、ヒトカテプシンL、ヒトカテプシンS及びウサギカテプシンLに
抗する十分な in vitro 活性を有する。
【0145】カテプシンLアッセイ ゼネカ社、GB2306961A(1997年5月14日に公開)に記載の方
法を使用して、組換えヒトカテプシンLをクローン化し、大腸菌で発現させ、精
製した。
【0146】 ウサギカテプシンLは、Maciewicz R. A. & Etherington D. J. (Biochem. J.
(1988) 256, 433-440) の記載通りにウサギ肝臓から精製したが、但し、肝臓ホ
モジェネートの上澄液を(NH42SO4(20〜80%飽和)を用いた分画に
より濃縮し、ペレットを取り、20mM酢酸Na(pH5.5)、1mMエチレ
ンジアミン四酢酸(EDTA)に対して透析した。この上澄液をCMセファロー
スイオン交換カラムにかけ、濃度勾配溶出(gradient elution
)(0.25−0.75M NaCl)によりカテプシンLを溶出させた。分画
の活性を、記載の通りに、合成基質NCBz−Phe−Arg−NHMecを使
用して定量した。カテプシンLの分画をプールし、セファクリル−S100カラ
ム(Sephacryl S100 column)で脱塩した。活性のある分
画をプールし、(NH42SO4の20%飽和に調整し、フェニルセファロース
カラムで濃縮した。残りの精製工程は記載の通りであった。
【0147】 カテプシンL活性は、蛍光産生基質のNCBz−Phe−Arg−NHMec
を使用する、Barrett and Kirschke (1981 Methods in Enzymology, 80, 535-56
1) の方法に基づいて測定した。蛍光性の脱離基(NHMec)の産生を減少さ
せる能力により、阻害剤を同定した。簡潔に言うと、このアッセイは以下の通り
であった: 組換えヒトカテプシンL又はウサギカテプシンL(0.025ピコモル)を、
試験化合物と一緒か又は一緒にせず、0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.
5)、10mMシステイン、0.1% Brij 35において、25℃で15
分間、一様に黒い96穴プレート(solid black 96 well
plate)にてプレインキュベートした。合成基質のNCBz−Phe−Ar
g−NHMec 20μMを加え、この混合液を37℃で30分間インキュベー
トした。0.1Mクロロ酢酸ナトリウム(pH4.3)の添加により反応を停止
した。Fluoroskan II プレートリーダー(励起:355nm、放
射:460nm)を使用して蛍光を定量した。蛍光の生データから、PCグラフ
作図ソフトウェアパッケージを使用して各酵素に対するIC50を算出することに
より、化合物の効力を判定した。
【0148】カテプシンSアッセイ ヒトカテプシンSのクローニング及び発現 以下の方法により、組換えヒトカテプシンSをバキュロウイルスにおいてクロ
ーン化し、発現させた。ヒトカテプシンSのcDNA配列は、EMBLデータベ
ース、受入れ番号M90696で得られる。このデータベース配列を使用して、
ヒト組織由来のmRNAに対するPCRにより、EMBLデータベース(Acc
No M90696)にあるカテプシンSのそれに同一なDNA配列のあるイ
ンサートを担う組換えプラスミドを製造した。mRNAの単離、PCR及びクロ
ーニングについての技術は当業者に知られた標準技術である。確立されたDNA
配列決定技術を使用して、組換えインサートの配列決定を実行した。
【0149】 PCRは、カテプシンSの「ATG」のEcoRIクローニング5’部位と「
停止」コドンのXbalクローニング3’部位を導入するようにして実施した。
バキュロウイルスの導入ベクターであるpFASTBAC−1(Gibco B
RL−Lifeテクノロジーズ(cat no 10359−016)から市販
されているBac−to−Bac発現系)のEcoRIとXbaIの部位の間に
PCR産物をクローン化した。この組換え構築体を使用して、標準技術により、
プレプロカテプシンSを発現し得る組換えバキュロウイルスを産生した。
【0150】 このバキュロウイルス構築体について、2種の昆虫細胞系[Sf9細胞(AT
CC No CRL−1711)及びT.ni細胞(Invitrogen,C
at No B855−02)]への感染により、組換えカテプシンSの発現を
試験した。
【0151】カテプシンSの精製 方法1. プロカテプシンSが昆虫細胞の培地に見出され、酸が活性化された。この培地
を等量の100mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)、5mMジチオスレイ
トール(dithiothreitol:DTT)及び5mM EDTAととも
に混合し、37℃で1時間インキュベートした[Maubach et al. (Eur. J. Bioc
hem., 250, 745-750, 1997)の方法]。
【0152】 方法2. プロカテプシンSを含有する昆虫細胞培地(10ml)のpHを、氷酢酸を用
いて4.5へ調整し、DTTとEDTAを加えて5mMとした。次いで、このサ
ンプルを37℃で150分インキュベートして、活性酵素への変換を可能にした
。次いで硫酸アンモニウムを80%飽和になるまで加え、遠心分離によりペレッ
トを得た。このペレットを緩衝液A(100mM Tris,500mM Na
Cl,1mM EDTA,pH7.5)2mlに再び溶かし、4℃で15分間、
チオプロピル−セファロース100μlとバッチ形式(batchwise f
ashion)で混合した。短時間の遠心分離により非結合分画を除去し、緩衝
液A 2x1mlでゲルを洗浄した。次いで、4℃で15分間、0.4mlの2
0mM DTT/緩衝液Aとのバッチ混合によりカテプシンSを溶出させた。
【0153】カテプシンS活性の測定 カテプシンS活性は、蛍光産生基質のZ−Val−Val−Arg−NHMe
cを使用する、Maubach et al. (Eur. J. Biochem., 250, 745-750, 1997) の方
法に基づいて測定した。蛍光性の脱離基(NHMec)の産生を減少させる能力
により、阻害剤を同定した。簡潔に言うと、このアッセイは以下の通りであった
: 組換えヒトカテプシンS(1.5ナノモル)を、試験化合物と一緒か又はそれ
を含めずに、50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0−6.2)、20mM
Na2EDTA、0.1% Brijにおいて、25℃で5分間、一様に黒い
96穴プレートにてプレインキュベートした。合成基質のZ−Val−Val−
Arg−NHMec 20μMを加え、この混合液を30℃で20分間インキュ
ベートした。0.1Mクロロ酢酸ナトリウム(pH4.3)の添加により反応を
停止した。Fluoroskan II プレートリーダー(励起:355nm
、放射:460nm)を使用して蛍光を定量した。蛍光の生データから、PCグ
ラフ作図ソフトウェアパッケージを使用してカテプシンSに対するIC50を算出
することにより、化合物の効力を判定した。
【0154】 カテプシンLの阻害についての標準 in vitro 試験系で以下の結果を得た。活
性はIC50で記載される。 上記の in vitro 試験系で試験するとき、本発明の化合物は1〜10,000
nMの範囲のIC50を与える。実施例1、19及び26について以下のデータを
得た:
【0155】
【表6】
【0156】 以下の非限定的な実施例により本発明を説明するが、特に断らなければ: (i)温度は摂氏(℃)で示される;諸操作は室温又は周囲温度、即ち、18〜
25℃の範囲の温度で実行した; (ii)有機溶液は無水硫酸マグネシウムで乾燥させた;溶媒の蒸発は、60℃
までの浴槽温度で、減圧(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)
下、回転蒸留器を使用して実施した。 (iii)クロマトグラフィーはシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーを
意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲルプレートで実施した
;「Bond Elut」カラムについて述べる場合、これは粒子サイズ40ミ
クロンのシリカを10g又は20g含有するカラムを意味し、このシリカは60
mlの使い捨てシリンジに含まれ、多孔性ディスクに支えられている。Vari
an,ハーバーシティ、カリフォルニア、USAから「Mega Bond E
lut SI」の名称で得られる; (iv)一般に、反応の経過はTLCで追跡する。反応時間は説明のためにのみ
示す; (v)最終産物は、満足できるプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルを示し
た; (vi)収率は説明のためにのみ示すのであって、必ずしも綿密なプロセス開発
により得られるものではない;さらに多くの材料が必要とされる場合は製造を繰
り返した; (vii)NMRデータが主たる診断プロトンについてのデルタ値の形式で示さ
れる場合、それは、特に断らなければ、溶媒として過重水素(perdeuterio)ジ
メチルスルホキシド(DMSO−δ6)を使用して250MHzで決定した、内
部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で与
えられる。 (viii)化学記号は通常の意味を有する;SI単位及び記号を使用する; (ix)溶媒比率は容積比で示される; (x)質量スペクトル(MS)は、直接照射プローブを使用する化学イオン化(
CI)形式において、70電子ボルトの電子エネルギーを用いて実行した;イオ
ン化は、電子衝撃(electron impact:EI)又は高速原子衝突
(fast atom bombardment:FAB)により実効化した;
m/zの数値を示す場合、一般に、元の質量を示すイオンだけが報告される。 (xi)融点は調整されておらず(uncorrected)、(dec)は分
解を示す;示された融点は、記載の通りに製造した材料について得たものである
;多型性により、ある調製物では様々な融点を有する材料が単離される場合があ
る;及び (xii)Zはベンジルオキシカルボニルを意味し、Bocはtert−ブトキ
シカルボニルを意味する。
【0157】
【実施例】実施例1 2−(Boc−L−フェニルアラニル)−2−(2−フリル)アセトニトリル Boc−L−フェニルアラニン(5.0g)、2−(2−フリル)アセトニト
リル(3.0g)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(5.1g)、1−(3−ジ
メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸(4.0g)及びトリ
エチルアミン(2.63ml)のN,N−ジメチルホルムアミド(950ml)
混合液を0℃で30分、次いで周囲温度で14時間撹拌した。溶媒を減圧下で除
去し、酢酸エチル(100ml)と水(100ml)の間で残渣を分画した。酢
酸エチル層を分離し、2M塩酸、鹹水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、
乾燥させた。溶媒を除去して得た残渣をシリカのクロマトグラフィーにかけ、ジ
クロロメタンと酢酸エチル(9:1 v/v)の混合液で溶出させ、2−(Bo
c−L−フェニルアラニル)−2−(2−フリル)アセトニトリル(4.53g
)を得た。
【0158】
【化57】
【0159】 適切な出発材料を用いる以外は上記の方法を使用して、以下の化合物群を得た:
【0160】
【化58】
【0161】
【表7】
【0162】実施例13 (2S)−2−(Z−Leu−Leu−NH)−3−フェニルプロピオニトリル Z−Leu−Leu−Phe−NH2(0.9g)とピリジン(10ml)の
混合物へ無水トリフルオロ酢酸(0.28ml)を1滴づつ加え、これを−10
℃でアルゴン下、撹拌した。この混合液を1時間かけて室温へ温め、水で希釈し
、酢酸エチルで抽出した。この抽出液を1M塩酸及び鹹水で順に洗浄し、乾燥さ
せ、蒸発乾固させ、残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて、(2S)−
2−(Z−Leu−Leu−NH)−3−フェニルプロピオニトリル(0.57
g)を得た。
【0163】
【化59】
【0164】実施例14〜19 実施例13の記載と同様な方法により、以下の化合物群を製造した:
【0165】
【化60】
【0166】
【表8】
【0167】実施例20 (2S)−2−(Z−Phe−Leu−NH)−4−メチルチオブチロニトリル 氷冷したN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)へ撹拌させながらホスホリ
ルクロリド(0.07ml)を1滴づつ加え、生成した溶液を、アルゴン環境下
で、Z−Phe−Leu−Met−NH2(163mg)のN,N−ジメチルホ
ルムアミド(2ml)の氷冷溶液へ撹拌させながら加えた。この混合液を0.5
時間撹拌し、次いで、氷−水へ注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。この抽出液を
水で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチル及びヘキサンから再
結晶させて、(2S)−2−(Z−Phe−Leu−NH)−4−メチルチオブ
チロニトリル(64mg)を得た。
【0168】
【化61】
【0169】実施例21 (2S)−2−[(N−フェニルアセチル−N−メチル−Leu)−Leu−N H]−4−メチルチオブチロニトリル Z−Phe−Leu−Met−NH2の代わりに(2S)−2−[(N−フェ
ニルアセチル−N−メチル−Leu)−Leu−Met−NH2を出発材料とし
て使用して、実施例20に記載の方法を繰り返し、(2S)−2−[(N−フェ
ニルアセチル−N−メチル−Leu)−Leu−NH]−4−メチルチオブチロ
ニトリルを得た。
【0170】
【化62】
【0171】実施例22 (2S)−2−[(N−ベンゾイル−N−メチル−Leu)−Leu−NH]− 4−メチルチオブチロニトリル Z−Phe−Leu−Met−NH2の代わりに(2S)−2−[(N−ベン
ゾイル−N−メチル−Leu)−Leu−Met−NH2を出発材料として使用
して、実施例20に記載の方法を繰り返し、(2S)−2−[(N−ベンゾイル
アセチル−N−メチル−Leu)−Leu−NH]−4−メチルチオブチロニト
リルを得た。
【0172】
【化63】
【0173】実施例23 (2S)−2−(Z−Leu−Leu−NH)−4−メチルスルホニルブチロニ トリル (2S)−2−(Z−Leu−Leu−NH)−4−メチルチオブチロニトリ
ル(80mg)、オキソン(150mg)、エタノール(2ml)及び水(1m
l)の混合液を室温で18時間撹拌した。この混合液を水で希釈し、酢酸エチル
で抽出した。この抽出液を乾燥し、蒸発乾固させた。徐々に極性が増加する酢酸
エチル及びヘキサンの混液を溶出液として使用するシリカ(メルク、ART93
85)のフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、(2S)−2−(
Z−Leu−Leu−NH)−4−メチルスルホニルブチロニトリル(80mg
)を得た。
【0174】
【化64】
【0175】実施例24 (2RS)−2−(Z−Leu−Leu−NH)−2−フェニルアセトニトリル (2RS)−2−(BOC−LeuNH)−2−フェニルアセトニトリル(0
.69g)、ジクロロメタン(10ml)及びN,N−ジイソプロピルエチルア
ミン(0.5ml)の混合液をアルゴン環境下で撹拌し、ヨードトリメチルシラ
ン(0.36g)を1滴づつ加えた。この混合液を1時間撹拌し、次いで追加の
ヨードトリメチルシラン(0.36g)を加え、この混合液をさらに1時間撹拌
した。N−メチルモルホリン(0.5ml)に次いでメタノール(0.5ml)
を加え、次いでこの溶液を蒸発乾固させた。
【0176】 この残渣、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)、Z−LeuOH(0
.58g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.3g)、1−ジメチルア
ミノプロピル−3−エチルカルボジイミド(0.42g)及びN−メチルモルホ
リン(1ml)の混合液を室温で18時間撹拌した。この混合液を蒸発乾固させ
、残渣を酢酸エチルに溶かし、この溶液を、0.5M塩酸、1M水酸化ナトリウ
ム、及び鹹水で順に洗浄し、次いで乾燥し、蒸発乾固させた。徐々に極性が増加
する酢酸エチル及びヘキサンの混液を溶出液として使用するシリカ(メルク、A
RT9385)のフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、(2RS
)−2−(Z−Leu−Leu−NH)−フェニルアセトニトリル(0.45g
)を得た。
【0177】
【化65】
【0178】実施例25〜29 実施例24の記載と同様な方法により、以下の化合物群を製造した:
【0179】
【化66】
【0180】
【表9】
【0181】実施例30 (2RS)−2−(Z−Leu−Leu−NH)−2−メトキシアセトニトリル (2RS)−2−(Z−Leu−Leu−NH)−2−(2−プロピルチオ)
アセトニトリル(245mg)のメタノール(10ml)溶液へ、撹拌させなが
らN−ブロモスクシンイミド(133mg)を加え、この混合液を周囲温度へ温
め、次いで室温で1時間撹拌した。この混合液を蒸発乾固させ、酢酸エチルと水
の間で残渣を分画した。酢酸エチル層を乾燥し、蒸発乾固させ、徐々に極性が増
加する酢酸エチル及びヘキサンの混液を溶出液として使用するシリカ(メルク、
ART9385)のフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、生成物
を四塩化炭素から再結晶させて、(2RS)−2−(Z−Leu−Leu−NH
)−4−メトキシアセトニトリル(190mg)を得た。
【0182】
【化67】
【0183】実施例31〜33 実施例30の記載と同様な方法により、以下の化合物群を製造した:
【0184】
【化68】
【0185】
【表10】
【0186】実施例34 (2RS)−2−(Z−Leu−Phe−NH)−2−(ピラゾル−1−イル) アセトニトリル (2RS)−2−(Z−Leu−Phe−NH)−2−(2−プロピルチオ)
アセトニトリル(105mg)、黄色い酸化水銀(100mg)、ピラゾール及
びテトラヒドロフラン(5ml)の混合液を室温で18時間撹拌した。この混合
液を濾過し、濾液を乾燥して、蒸発乾固させた。徐々に極性が増加する酢酸エチ
ル及びヘキサンの混液を溶出液として使用するシリカ(メルク、ART9385
)のフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、生成物をジクロロメタ
ン及びヘキサンの混合液から再結晶させて、(2RS)−2−(Z−Leu−P
he−NH)−2−(ピラゾル−1−イル)アセトニトリル(70mg)を得た
【0187】
【化69】
【0188】実施例35〜38 実施例34の記載と同様な方法により、以下の化合物群を製造した:
【0189】
【化70】
【0190】
【表11】
【0191】実施例39 2−(Z−Leu−Cha−NH)アセトニトリル Z−Leu−Cha−OH(0.95g)、塩酸アミノアセトニトリル(0.
23g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.46g)、1−ジメチルア
ミノプロピル−3−エチルカルボジイミド(0.5g)、N,N−ジメチルホル
ムアミド(6ml)及びN−メチルモルホリン(0.75ml)の混合液を室温
で18時間撹拌した。この混合液を酢酸エチルで希釈し、この溶液を0.5M塩
酸、1M水酸化ナトリウム、及び鹹水で順に洗浄し、次いで乾燥して、蒸発乾固
させた。ジクロロメタンとメタノールの49:1(v:v)混液を溶出液として
使用するシリカ(メルク、ART9385)のフラッシュクロマトグラフィーに
より残渣を精製し、所要の生成物を含有する分画を採取し、乾燥し、蒸発乾固さ
せた。残渣をエーテルで粉砕し、不溶性の白色固形物を採取して、2−(Z−L
eu−Cha−NH)アセトニトリル(0.46g)を得た。
【0192】
【化71】
【0193】実施例40 2−[{2−(4−ピリジル)アセチル}−Leu−Leu]−4−メチルチオ ブチロニトリル 2−(H−Leu−Leu−NH)−4−メチルチオブチロニトリル(71m
g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(34mg)、1−ジメチルアミノプ
ロピル−3−エチルカルボジイミド(48mg)、2−(4−ピリジル)酢酸塩
酸塩(35mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)及びN−メチルモ
ルホリン(0.2ml)の混合液を室温で18時間撹拌した。この混合液を酢酸
エチルで希釈し、この溶液を1M水酸化ナトリウム、及び鹹水で順に洗浄し、乾
燥して、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチルから再結晶させて、2−[{2−(
4−ピリジル)アセチル}−Leu−Leu]−4−メチルチオブチロニトリル
(42mg)を得た。
【0194】
【化72】
【0195】実施例41 Ac−Leu−Leu−(2−フリル)アセトニトリル トリメチルシリルアイオダイド(trimethylsilyl iodid
e)(0.7ml)をBoc−Leu−Leu−(2−フリル)−アセトニトリ
ル(1.68g)のクロロホルム(50ml)溶液へ0℃で加えた。この混合液
を0℃で15分撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をピリジン(20ml)
に溶かし、この溶液を0℃へ冷却し、無水酢酸(20ml)を加え、この反応混
合液を周囲温度で14時間撹拌した。この反応混合液を蒸発乾固させ、残渣を酢
酸エチル(100ml)に溶かし、2M塩酸、鹹水、飽和重炭酸ナトリウム水溶
液、鹹水で洗浄し、乾燥させた。溶媒を除去して得られる残渣をジエチルエーテ
ルで粉砕し、濾過した。この固形物を温アセトンに溶かし、活性炭で処理し、濾
過した。溶媒を除去し、Ac−Leu−Leu−(2−フリル)アセトニトリル
(0.64g)を得た。
【0196】
【化73】
【0197】実施例42 (2S)−2−(Boc−Leu−NH)イソバレロニトリル BOC−Leu−Leu−NH2(1g)とピリジン(10ml)の混合液へ
無水トリフルオロ酢酸(0.84g)を加え、これをアルゴン下、−10℃で撹
拌した。この混合液を1時間かけて室温へ温め、水で希釈し、酢酸エチルで抽出
した。この抽出液を1M塩酸及び鹹水で順に洗浄し、乾燥し、蒸発乾固させた。
エーテル/ヘキサンから残渣を再結晶させ、(2S)−2−(Boc−Leu−
NH)イソバレロニトリル(0.66g)を得た。Mp 117−118℃;m
/z 326(MH)+
【0198】実施例43 (2S)−2−(Boc−Leu−NH)−4−メチルチオブチロニトリル BOC−Leu−Leu−NH2の代わりにBOC−Leu−Met−NH2
使用して、実施例42に記載の方法を繰り返し、(2S)−2−(BOC−Le
u−NH)−4−メチルチオブチロニトリルを得た。Mp 69−71℃;m/
z 344(MH)+
【0199】実施例44 (2S)−2−[(N−4−クロロベンジル−Leu)−Leu−NH]−4− メチルチオブチロニトリル (2S)−2−[H−Leu−Leu−NH]−4−メチルチオブチロニトリ
ル(90mg)、エタノール(5ml)及び4−クロロベンズアルデヒドの混合
液を周囲温度で1時間撹拌した。酢酸(0.05ml)に次いでシアノホウ酸水
素ナトリウム(50mg)を加え、さらに3時間撹拌を続けた。酢酸(0.2m
l)を加え、この混合液を室温に16時間放置した。この混合液を水で希釈し、
炭酸水素ナトリウムで塩基性にし、次いで酢酸エチルで抽出した。抽出液を乾燥
し、蒸発乾固させ、徐々に極性が増加する酢酸エチル及びヘキサンの混液を溶出
液として使用するシリカ(メルク、ART9385)のフラッシュクロマトグラ
フィーにより残渣を精製し、ゴム状物として(2S)−2−[(N−4−クロロ
ベンジル−Leu)−Leu−NH]−4−メチルチオブチロニトリル(102
mg)を得た。このゴム状物を酢酸エチルに溶かし、この溶液をエーテル性HC
lで酸性にした。この混合液を蒸発乾固させ、残渣を酢酸エチルで粉砕し、不溶
性の固形物を採取して、(2S)−2−[(N−4−クロロベンジル−Leu)
−Leu−NH]−4−メチルチオブチロニトリル塩酸(75mg)を得た。
【0200】
【化74】
【0201】実施例45 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオアセトアミド] −2−(2−チエニル)−アセトニトリル 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオ酢酸(160mg)
、2−アミノ−2−(2−チエニル)アセトニトリル塩酸(88mg)、ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(75mg)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−
3−エチルカルボジイミド塩酸(105mg)及び4−メチルモルホリン(0.
15ml)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)混合液を周囲温度で48
時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチル(100ml)と水(100
ml)の間で残渣を分画した。酢酸エチル層を分離し、2M塩酸、鹹水、飽和重
炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。徐々に極性が増加
する酢酸エチル及びヘキサンの混液を溶出液として使用するシリカ(メルク、A
RT9385)のフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製した後、酢酸
エチル及びヘキサンの混液から再結晶させて、2−[2−ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ−2−フェニルチオアセトアミド]−2−(2−チエニル)−アセト
ニトリル(4.53g)を得た。
【0202】
【化75】
【0203】実施例46〜55 以下の実施例は、実施例45の記載と同様な方法により製造した:
【0204】
【化76】
【0205】
【表12】
【0206】実施例56 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−クロロフェニルチオ) アセトアミド]−2−(2−チエニル)−アセトニトリル 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロキシ)アセトアミ
ド]−2−(2−チエニル)アセトニトリル(132mg)、1,2−ジクロロ
エタン(5ml)、2−ナフタレンスルホン酸(5mg)及び4−クロロチオフ
ェノール(1.65g)の混合液を還流して2時間撹拌し、次いで室温へ冷やし
、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチルに溶かし、この溶液を1M NaOH及び
鹹水で順に洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。酢酸エチル及びヘキサンから残
渣を再結晶させて、2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−ク
ロロフェニルチオ)アセトアミド]−2−(2−チエニル)−アセトニトリル(
80mg)を得た。
【0207】
【化77】
【0208】実施例57〜58 以下の実施例は、実施例56の記載と同様な方法により製造した:
【0209】
【化78】
【0210】
【表13】
【0211】実施例59 N−(N−モルホリノカルボニル)−(L)−ロイシル−2−(2−チエニル) グリシンニトリル N−(N−モルホリノカルボニル)−(L)−ロイシン(方法M)(0.32
3g)、1−[(3−ジメチルアミノプロピル)]−3−エチルカルボジイミド
塩酸(0.28g)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.197g)の
N,N−ジメチルホルムアミド(50ml)混合液を周囲温度で30分撹拌した
。2−(2−チエニル)−2−アミノアセトニトリル(方法A1)(0.253
g)及びN−メチルモルホリン(160μl)を加え、この混合液を20時間撹
拌した。この反応混合液を(高真空下で)蒸発乾固させ、飽和重炭酸ナトリウム
水溶液に残渣を懸濁し、酢酸エチル(2x50ml)で抽出した。集めた酢酸エ
チル抽出液を10%クエン酸及び鹹水で順に洗浄し、乾燥した。溶媒を除去して
得られる残渣を、酢酸エチル及びジクロロメタンの混液(1/1 v/v)で溶
出させるBond−elutカラムでクロマトグラフ処理し、1/1のジアステ
レオ異性体の混合物として表題化合物(0.159g)を得た。
【0212】
【化79】
【0213】実施例60〜63 実施例59に概説した方法に従い、適切な酸クロリドを使用して、以下を製造
した:
【0214】
【化80】
【0215】
【表14】
【0216】実施例64 N−[(2−フェニルアセチルアミノ−2−フェニルチオ)アセチル]−2−チ エニルアミノアセトニトリル N−[(2−フェニルアセチルアミノ−2−フェニルチオ)酢酸(1g)のT
HF(25ml)溶液へカルボニルジイミダゾール(0.538g)を加え、こ
の混合液を20℃で20時間撹拌した。2−(2−チエニル)−2−アミノアセ
トニトリル(方法A1)(0.579g)及びトリエチルアミン(0.664g
)を加え、この混合液を20℃で20時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をジク
ロロメタン(25ml)に溶かし、重炭酸ナトリウム水溶液(2x20ml)及
び2M塩酸(2x20ml)で順に洗浄した。溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘ
キサン(35:100)の混液で溶出させるシリカでクロマトグラフ処理し、表
題化合物を得た。
【0217】
【化81】
【0218】実施例65〜66 実施例64に概説した方法に従い、適切な出発材料を使用して、以下を製造し
た:
【0219】
【化82】
【0220】
【表15】
【0221】実施例67 N−[(2−フェニルアセチルアミノ−2−フェニルチオ)アセチル]−2−チ エニルアミノアセトニトリル N−[(2−フェニルアセチルアミノ−2−フェニルチオ)酢酸(方法O)(
1g)のTHF(25ml)溶液へカルボニルジイミダゾール(0.538g)
を加え、この混合液を20℃で20時間撹拌した。2−(2−チエニル)−2−
アミノアセトニトリル(方法A1)(0.579g)及びトリエチルアミン(0
.664g)を加え、この混合液を20℃で20時間撹拌した。溶媒を除去し、
残渣をジクロロメタン(25ml)に溶かし、重炭酸ナトリウム水溶液(2x2
0ml)及び2M塩酸(2x20ml)で順に洗浄した。溶媒を除去し、酢酸エ
チル及びヘキサン(35:100)の混液で溶出させるシリカでクロマトグラフ
処理し、表題化合物を得た。
【0222】
【化83】
【0223】実施例68〜96 実施例67に概説した方法に従い、適切な出発材料を使用して、以下を製造し
た:
【0224】
【化84】
【0225】
【表16】
【0226】実施例97 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオアセトアミド] −2−(2−チエニル)−アセトニトリル 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオ酢酸(方法P)(1
60mg)、2−アミノ−2−(2−チエニル)アセトニトリル塩酸(方法A1
)(88mg)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(75mg)、1−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸(105mg)及び4−
メチルモルホリン(0.15ml)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)
混合液を周囲温度で48時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチル(1
00ml)と水(100ml)の間で残渣を分画した。酢酸エチル層を分離し、
2M塩酸、鹹水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固さ
せた。徐々に極性が増加する酢酸エチル及びヘキサンの混液を溶出液として使用
するシリカ(メルク、ART9385)のフラッシュクロマトグラフィーにより
残渣を精製した後、酢酸エチル及びヘキサンの混液から再結晶させて、2−(2
−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオアセトアミド)−2−(
2−チエニル)−アセトニトリル(4.53g)を得た。
【0227】
【化85】
【0228】実施例98〜107 以下の実施例は、実施例97の記載と同様な方法により製造した:
【0229】
【化86】
【0230】
【表17】
【0231】実施例108 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(4−クロロフェニルチオ) アセトアミド]−2−(2−チエニル)−アセトニトリル 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロキシ)アセトアミ
ド]−2−(2−チエニル)アセトニトリル(方法R)(132mg)、1,2
−ジクロロエタン(5ml)、2−ナフタレンスルホン酸(5mg)及び4−ク
ロロチオフェノール(1.65g)の混合液を還流して2時間撹拌し、次いで室
温へ冷やし、蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチルに溶かし、この溶液を1M N
aOH及び鹹水で順に洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。酢酸エチル及びヘキ
サンから残渣を再結晶させて、2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2
−(4−クロロフェニルチオ)アセトアミド]−2−(2−チエニル)−アセト
ニトリル(80mg)を得た。
【0232】
【化87】
【0233】実施例109〜110 以下の実施例は、実施例108の記載と同様な方法により製造した:
【0234】
【化88】
【0235】
【表18】
【0236】実施例111 N−[(2−フェニルアセチルアミノ−2−{4−フルオロフェニルスルホニル })アセチル]アミノアセトニトリル N−[(2−フェニルアセチルアミノ−2−{4−フルオロフェニルチオ})
アセチル]アミノアセトニトリル(実施例69)(300mg)のジクロロメタ
ン(30ml)懸濁液へm−クロロ過安息香酸(578mg)を加え、この混合
液を室温で3時間撹拌し、次いで重炭酸ナトリウム水溶液(3x10ml)、チ
オ硫酸ナトリウム水溶液(1x10ml)で順に洗浄し、有機層を採取して、乾
燥させた。溶媒を除去して得られる残渣をジエチルエーテルで粉砕し、表題化合
物を得た。
【0237】
【化89】
【0238】実施例112〜116 実施例111に概説した方法に従い、適切な出発材料を使用して、以下を製造
した:
【0239】
【化90】
【0240】
【表19】
【0241】出発材料の製造 上記実施例の出発材料は市販されているか又は既知の材料標準法により容易に
製造される。例えば、以下の反応は、上記の反応に使用される出発材料のいくつ
かの製造を例示するものであって、制限するものではない。
【0242】方法A 2−(2−フリル)−2−アミノアセトニトリル 2−フルフラール(25g)のジエチルエーテル(250ml)溶液へ塩化ア
ンモニウム(25g)を加えた。シアン化ナトリウム(17g)の水(80ml
)溶液を20分かけて加えた。この反応混合液を周囲温度で14時間撹拌し、水
層を除去し、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で2回(各100ml)有機層を
洗浄し、乾燥し、蒸発乾固させた。ジエチルエーテル(250ml)に残渣を溶
かし、0℃に冷やした。温度を10℃以下に保ちながら、塩化水素ガスをこの溶
液に通して泡立たせた。2−(2−フリル)−2−アミノアセトニトリル塩酸を
濾過し、乾燥させた。収量33g。
【0243】
【化91】
【0244】方法A1 方法Aに概説した方法に従い、適切なアルデヒドを使用して、以下を製造した
: A1 2−(2−チエニル)−2−アミノアセトニトリル塩酸
【0245】方法B Z−Leu−Leu−Phe−NH2 H−Leu−Phe−NH2塩酸(0.8g)、Z−Leu−OH(0.72
g)、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)、1−ヒドロキシベンゾトリ
アゾール(0.41g)、1−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイ
ミド塩酸(0.57g)及びN−メチルモルホリン(1ml)の混合液を室温で
18時間撹拌した。この混合液を蒸発乾固させ、水及び酢酸エチルとともに残渣
を撹拌した。不溶性の固形物を採取し、Z−Leu−Leu−Phe−NH2
0.67g)を得た。M/z 525(MH)+
【0246】方法B1 方法Bに概説した方法に従い、適切な保護化された出発材料を使用して、以下
を製造した:
【0247】
【表20】
【0248】方法C Boc−Leu−Met−NH2 Leu−Met−NH2塩酸(0.45g)、BOC−Leu−OH(0.3
5g)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)、1−ヒドロキシベンゾトリ
アゾール(0.23g)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.35g)及び
N−メチルモルホリン(0.2ml)の混合液を室温で18時間撹拌した。この
混合液を濾過し、濾液を蒸発乾固させた。この残渣を酢酸エチルに溶かした。こ
の溶液を0.5M塩酸、1M水酸化ナトリウム、及び鹹水で順に洗浄し、乾燥し
、蒸発乾固させた。酢酸エチル及びヘキサンの混液から残渣を再結晶させて、B
oc−Leu−Met−NH2(0.45g)を得た。Mp 145−147℃
;m/z 475(MH)+
【0249】方法C1〜2 方法Cに概説した方法に従い、適切な保護化アミノ酸を使用して、以下を製造
した:
【0250】
【表21】
【0251】方法D 2−(2−プロピルチオ)−2−(Z−Leu−Phe−NH)酢酸 Z−Leu−Phe−NH2(3g)、グリオキシル酸一水和物(0.83g
)及びジオキサン(20ml)の混合液を18時間、還流下で撹拌し、冷却し、
蒸発乾固させた。この残渣を、ジクロロエタン(20ml)、2−プロパンチオ
ール(2.25g)及びナフタレン−2−スルホン酸(50mg)で処理し、こ
の混合液を60℃で4時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。この残渣をエーテル
とともに撹拌し、不溶性の白い固形物を採取し、2−(2−プロピルチオ)−2
−(Z−Leu−Phe−NH)酢酸(2.1g)を得た。Mp 156−15
8℃;m/z 544(MH)+
【0252】方法D1〜2 方法Dに概説した方法に従い、適切なジペプチドを使用して、以下を製造した
【0253】
【表22】
【0254】方法E 2−(2−プロピルチオ)−2−(Z−Leu−Phe−NH)アセトアミド 2−(2−プロピルチオ)−2−(Z−Leu−Phe−NH)酢酸(2g)
、塩化アンモニウム(0.54g)、N,N−ジメチルホルムアミド(15ml
)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.67g)、1−ジメチルアミノプ
ロピル−3−エチルカルボジイミド(0.95g)及びN−メチルモルホリン(
2ml)の混合液を室温で18時間撹拌した。この混合液を蒸発乾固させ、残渣
を酢酸エチルに取った。この溶液を0.5M塩酸、1M水酸化ナトリウム、及び
鹹水で順に洗浄した。酢酸エチル相から分離した固形物を採取して、2−(2−
プロピルチオ)−2−(Z−Leu−Phe−NH)アセトアミド(1g)を得
た。Mp 198−201℃;m/z 543(MH)+
【0255】方法E1〜2 方法Eに概説した方法に従い、適切な酢酸を使用して、以下を製造した:
【0256】
【表23】
【0257】方法F Z−Leu−Cha−OH Z−Leu−OH(2.77g)、(S)−3−シクロヘキシルアラニンメチ
ルエステル塩酸(1.92g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.76
g)、1−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミド(1.92g)
、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)及びN−メチルモルホリン(3m
l)の混合液を室温で18時間撹拌した。この混合液を酢酸エチルで希釈し、こ
の溶液を0.5M塩酸、1M水酸化ナトリウム、及び鹹水で順に洗浄し、次いで
乾燥し、蒸発乾固させた。テトラヒドロフラン(15ml)及び1M水酸化ナト
リウムの混合液において、室温で1時間、この残渣を撹拌した。この混合液を2
M塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。この酢酸エチル層を鹹水で洗浄し、
乾燥し、蒸発乾固させて、Z−Leu−Cha−OHを得た。M/z 419(
MH)+
【0258】方法G (2S)−2−(H−Leu−Leu−NH)−4−メチルチオブチロニトリル (2S)−2−(BOC−Leu−Leu−NH)−4−メチルチオブチロニ
トリル(0.65g)のジクロロメタン(10ml)溶液へ、撹拌させながらヨ
ードトリメチルシラン(0.6ml)を1滴づつ加え、この混合液を室温で1時
間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。この残渣をジクロロメタンに再び溶かし、こ
の溶液をメタノール(1ml)で処理し、発泡が止むまで撹拌した。この溶液を
重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し、蒸発乾固させて、(2S)−2−(
H−Leu−Leu−NH)−4−メチルチオブチロニトリル(0.45g)を
ゴム状物として得た。M/z 357(MH)+
【0259】方法H Boc−Leu−Leu−NH2 BOC−Leu−OH(6.93g)、Leu−OMe塩酸(5.45g)、
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(4.73g)、1−ジメチルアミノプロピ
ル−3−エチルカルボジイミド(6.7g)、N,N−ジメチルホルムアミド(
50ml)及びN−メチルモルホリン(10ml)の混合液を室温で18時間撹
拌した。この混合液を蒸発乾固させ、水と酢酸エチルの間で残渣を分画した。こ
の有機相を0.5M塩酸、1M水酸化ナトリウム、及び鹹水で順に洗浄し、次い
で乾燥し、蒸発乾固させた。エーテル及びヘキサンの混合液で残渣を粉砕し、B
oc−Leu−Leu−OMe(11g)を得た。
【0260】 上記エステルの一部(4g)、メタノール(30ml)及び濃アンモニア水(
50ml)の混合液を室温で72時間撹拌した。この混合液を水で希釈し、酢酸
エチルで抽出した。抽出液を鹹水で洗浄し、乾燥し、蒸発乾固させて、Boc−
Leu−Leu−NH2(3.3g)を得た。M/z 344.5(MH)+
【0261】方法I (2S)−2−(N−フェニルアセチル−N−メチル−Leu)−Leu−Me t−NH2 N−メチル−Leu(0.53g)の氷冷した2M水酸化ナトリウム(4ml
)溶液へ、撹拌させながらフェニルアセチルクロリド(0.57g)を1滴づつ
加え、この混合液を周囲温度で3時間撹拌した。この混合液をエーテルで洗浄し
、水相を2M塩酸で酸性にし、沈澱物を採取して、N−フェニルアセチル−N−
メチル−Leu−OH(0.33g)を得た。Mp 146−147℃;m/z
264(MH)+ 次いで、これを方法CによりH−Leu−Met−NH2とカップルさせ、(
2S)−2−(N−フェニルアセチル−N−メチル−Leu)−Leu−Met
−NH2を得た。M/z 507(MH)+
【0262】方法I1 方法Hに記載の方法により、(2S)−2−(N−ベンゾイル−N−メチル−
Leu)−Leu−Met−NH2[m/z 493(MH)+]も得た。
【0263】方法J 2−ベンゾイルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオ酢酸 カルバミン酸ベンジル(15.1g)、エーテル(100ml)及びグリオキ
シル酸一水和物(10.1g)の混合液を室温で16時間撹拌した。この濃厚な
懸濁液を濾過し、エーテル及びヘキサンの混液で残渣を洗浄し、2−ベンジルオ
キシカルボニルアミノグリコール酸(17g)を得て、これをさらに精製せずに
使用した。
【0264】 2−ベンジルオキシカルボニルアミノグリコール酸(2.25g)、1,2−
ジクロロエタン(50ml)及びチオフェノール(1.65g)の混合液を還流
して2時間撹拌し、次いで室温へ冷却した。この混合液を炭酸水素ナトリウム水
溶液で2回抽出し、合わせた抽出液をエーテルで洗浄し、2M塩酸で酸性にした
。この混合液をエーテルで抽出し、抽出液を乾燥し、蒸発乾固させて、白色の固
形物として2−ベンゾイルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオ酢酸(2
.45g)を得た。M/z 318(MH)+
【0265】方法J1〜4 方法Jに概説した方法に従い、第一段階ではカルバミン酸ベンジルの代わりに
適切なアミドを、第二段階では適切なチオールを使用して、以下を製造した:
【0266】
【化92】
【0267】
【表24】
【0268】方法K 2−フェニルアセトアミド−2−フェニルチオ酢酸 フェニルアセトアミド(2.7g)、グリオキシル酸一水和物(2.02g)
、1,2−ジクロロエタン(100ml)、チオフェノール(3.3g)及び2
−ナフタレンスルホン酸(100mg)の混合液を還流して16時間撹拌した。
この混合液を冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液で2回抽出し、合わせた抽出液
をエーテルで洗浄し、2M塩酸で酸性にし、エーテルで抽出した。このエーテル
抽出液を乾燥し、蒸発乾固させて、2−フェニルアセトアミド−2−フェニルチ
オ酢酸を得た。M/z 302(MH)+
【0269】方法K1〜4 方法Kに概説した方法に従い、適切な出発材料を使用して、以下を製造した:
【0270】
【化93】
【0271】
【表25】
【0272】方法L 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロキシ)アセトアミド ]−2−(2−チエニル)−アセトニトリル 2−ベンジルオキシカルボニルアミノグリコール酸(1.125g)、2−ア
ミノアセトニトリル塩酸(0.7g)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.7
5g)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
(1.05g)及び4−メチルモルホリン(3ml)のN,N−ジメチルホルム
アミド(20ml)混合液を周囲温度で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去
し、酢酸エチル(100ml)及び1M塩酸の混液とともに残渣を撹拌し、不溶
の固形物を採取し、2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロ
キシ)アセトアミド]−2−(2−チエニル)−アセトニトリルを得た。Mp
146−148℃;m/z 264(MH)+
【0273】方法M N−(N−モルホリノカルボニル)−(L)−ロイシン N−(N−モルホリノカルボニル)−(L)−ロイシンメチルエステル(方法
N)(7.3g)のTHF(40ml)溶液へ水酸化リチウム溶液(5.9g/
水40ml)を加え、この混合液を20時間撹拌した。溶媒を除去して得られる
残渣を水(150ml)に懸濁させ、酢酸エチル(50ml)で洗浄した。水層
を2M HClでpH1へ酸性化し、酢酸エチル(3x70ml)で抽出した。
集めた酢酸エチル抽出液を水(75ml)及び鹹水(75ml)で洗浄し、相分
離紙を通した。溶媒を除去し、油状物としてN−(N−モルホリノカルボニル)
−(L)−ロイシンを得た。
【0274】
【化94】
【0275】方法N N−(N−モルホリノカルボニル)−(L)−ロイシンメチルエステル L−ロイシンメチルエステル塩酸(5g)/ジクロロメタン(50ml)へ、
0℃でトリエチルアミン(8.4ml)を1滴づつ加え、次いで4−モルホリン
カルボニルクロリド(5g)のジクロロメタン(10ml)溶液を加え、この混
合液を周囲温度で20時間撹拌した。この反応混合液をジクロロメタン(100
ml)で希釈し、水(100ml)で洗浄した。有機層を採取し、2M HCl
(50ml)、鹹水(50ml)で洗浄し、相分離紙を通した。溶媒を除去し、
固形物としてN−(N−モルホリノカルボニル)−(L)−ロイシンメチルエス
テル(7.3g)を得た。
【0276】
【化95】
【0277】方法O N−(2−フェニルアセチルアミノ−2−フェニルチオ)酢酸 この化合物は、Tetrahedron, 31, 863, 1975 に記載の方法に従って、フェニ
ルアセトアミド、グリオキシル酸及びチオフェノールから製造した。
【0278】方法O1 方法Oに概説した方法に従い、適切な出発材料を使用して、以下を製造した:
N−[2−フェニルアセチルアミノ−2−(4−フルオロフェニルチオ)]酢酸
【0279】方法P 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオ酢酸 カルバミン酸ベンジル(15.1g)、エーテル(100ml)及びグリオキ
シル酸一水和物(10.1g)の混合液を室温で16時間撹拌した。この濃厚な
懸濁液を濾過し、エーテル及びヘキサンの混液で残渣を洗浄し、2−ベンジルオ
キシカルボニルアミノグリコール酸(17g)を得て、これをさらに精製せずに
使用した。
【0280】 2−ベンジルオキシカルボニルアミノグリコール酸(2.25g)、1,2−
ジクロロエタン(50ml)及びチオフェノール(1.65g)の混合液を還流
して2時間撹拌し、次いで室温へ冷却した。この混合液を炭酸水素ナトリウム水
溶液で2回抽出し、合わせた抽出液をエーテルで洗浄し、2M塩酸で酸性にした
。この混合液をエーテルで抽出し、抽出液を乾燥し、蒸発乾固させて、白色の固
形物として2−ベンゾイルオキシカルボニルアミノ−2−フェニルチオ酢酸(2
.45g)を得た。M/z 318(MH)+
【0281】方法P1〜4 方法Pに概説した方法に従い、第一段階ではカルバミン酸ベンジルの代わりに
適切なアミドを、第二段階では適切なチオールを使用して、以下を製造した:
【0282】
【化96】
【0283】
【表26】
【0284】方法Q 2−フェニルアセトアミド−2−フェニルチオ酢酸 フェニルアセトアミド(2.7g)、グリオキシル酸一水和物(2.02g)
、1,2−ジクロロエタン(100ml)、チオフェノール(3.3g)及び2
−ナフタレンスルホン酸(100mg)の混合液を還流して16時間撹拌した。
この混合液を冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液で2回抽出し、合わせた抽出液
をエーテルで洗浄し、2M塩酸で酸性にし、エーテルで抽出した。このエーテル
抽出液を乾燥し、蒸発乾固させて、2−フェニルアセトアミド−2−フェニル酢
酸を得た。M/z 302(MH)+
【0285】方法Q1〜4 方法Kに概説した方法に従い、適切な出発材料を使用して、以下を製造した:
【0286】
【化97】
【0287】
【表27】
【0288】方法R 2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロキシ)アセトアミド ]−2−(2−チエニル)−アセトニトリル 2−ベンジルオキシカルボニルアミノグリコール酸(1.125g)、2−ア
ミノアセトニトリル塩酸(0.7g)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.7
5g)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
(1.05g)及び4−メチルモルホリン(3ml)のN,N−ジメチルホルム
アミド(20ml)混合液を周囲温度で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去
し、酢酸エチル(100ml)及び1M塩酸の混液とともに残渣を撹拌し、不溶
の固形物を採取し、2−[2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−(ヒドロ
キシ)アセトアミド]−2−(2−チエニル)−アセトニトリルを得た。Mp
146−148℃;m/z 264(MH)+
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9917171.2 (32)優先日 平成11年7月23日(1999.7.23) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 オールドフィールド,ジョン イギリス国チェシャー エスケイ10・4テ ィージー,マクレスフィールド,アルダー レイ・パーク (72)発明者 ジョンストン、クレイグ イギリス国チェシャー エスケイ10・4テ ィージー,マクレスフィールド,アルダー レイ・パーク (72)発明者 エドワーズ,フィリップ・ネイル イギリス国チェシャー エスケイ10・4テ ィージー,マクレスフィールド,アルダー レイ・パーク Fターム(参考) 4C084 AA01 AA02 AA06 AA07 BA01 BA07 BA15 CA59 DC32 MA17 MA22 MA23 MA28 MA31 MA35 MA37 MA43 MA52 MA60 MA66 ZA592 ZC202 4H045 AA10 AA30 BA11 DA56 EA22 EA28 FA31 GA01 HA31

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物 【化1】 [式中: rは0又は1であり; R1は、水素、所望により置換されているベンジル{ここで前記所望の置換基
    は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメ
    トキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオ
    キシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1 -6 アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アル
    キル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコ
    キシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスル
    フィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)
    スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ
    以上から選択される}であるか、又は、R1は式(II)の基であり: 【化2】 ここで、R5は、(所望により置換されているフェニル、所望により置換されて
    いる5又は6員へテロアリール環、所望により置換されているフェノキシ、所望
    により置換されているフェニルスルホニル、所望により置換されているC3-12
    クロアルキル又はHetで所望により置換されている)C1-6アルキル、C1-6
    ルコキシ、所望により置換されているフェニル、所望により置換されているナフ
    チル、所望により置換されている5又は6員へテロアリール環、所望により置換
    されているC3-12シクロアルキル、Het又は所望により置換されているフェニ
    ルC1-6アルコキシであり;ここで前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、
    トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アル
    コキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキ
    ルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニ
    トロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,
    N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプ
    ト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキル
    スルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,
    N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択され; R2はH、(ヒドロキシ、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフ
    ィニル、C1-6アルキルスルホニル、R4、R41-6アルキルスルファニル、R4
    1-6アルキルスルフィニル、R41-6アルキルスルホニルの1つ又はそれ以上
    で所望により置換されている)C1-6アルキルであるか、又は、R2は(C2-6
    ルケニル、C2-6アルキニル、R4、R42-6アルケニル、R42-6アルキニル、
    Het及びトリフルオロメチルの1つ又はそれ以上で所望により置換されている
    )C1-6アルコキシであるか、又は、R2はC2-6アルケニル、C2-6アルキニル、
    1-6アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイ
    ル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、R4、R4S、R41-6アルキル
    スルファニル、N−(R41-6アルキル)カルバモイル、N−(HetC1-6
    ルキル)カルバモイル、C1-6アルカノイルアミノ、C1-6アルキルスルファニル
    、C1-6アルキルスルフィニル又はC1-6アルキルスルホニルであり;R4は、所
    望により置換されているフェニルであるか、最大4個のヘテロ原子を含有する所
    望により置換されている5又は6員へテロアリール環であり、前記所望の置換基
    は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメ
    トキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオ
    キシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1 -6 アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アル
    キル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコ
    キシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスル
    フィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)
    スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ
    以上から選択され; R3はH、又はC1-6アルキルであり; (AA1)及び(AA2)は、Ala、Arg、Cys、Gly、His、Il
    e、Leu、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、Tyr、Va
    l、 【化3】 【化4】 【化5】 から独立して選択され; ここで、環AはC3-12シクロアルキルであり;環Bは5又は6員へテロアリール
    環であり;環CはHetであり;Vはイソプロピルを除くC1-6アルキルであり
    ;アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル化される場合があり;
    Phe(S)のフェニル基と環A及びBは、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
    ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
    ,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
    キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
    ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
    キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
    ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル又はN,N−(C1-6アル
    キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望により置換され;Phe(S
    )のフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合があり;
    アミノ酸(AA3)のα位にあるイオウ部分は所望により酸化され−S(O)2
    又は−S(O)−部分を形成する場合があり;及びHetは、環ヘテロ原子を4
    個まで有する、完全に飽和した単環式の5〜8員複素環式環である]、 又はその製剤的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 式(Ia)を有する請求項1に記載の化合物 【化6】 [式中: R7は、所望により置換されているベンジル、所望により置換されているフェ
    ノキシメチル、所望により置換されているフェニルスルホニルメチル、所望によ
    り置換されているベンジルオキシ、所望により置換されているナフチル、所望に
    より置換されているフェニル又はt−ブトキシであり{ここで前記所望の置換基
    は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメ
    トキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオ
    キシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1 -6 アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アル
    キル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコ
    キシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスル
    フィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)
    スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ
    以上から選択される}; R6は、水素、所望により置換されているフェニルであるか、最大4個のヘテ
    ロ原子を含有する所望により置換されている5又は6員へテロアリール環であり
    ;前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキ
    シ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C 1-6 アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アル
    キル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル
    、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモ
    イル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、
    1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−
    (C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモ
    イルの1つ又はそれ以上から選択され; (AA3)は、 【化7】 【化8】 から選択され: ここで、環AはC3-12シクロアルキルであり、環Bは5又は6員へテロアリール
    環であり、環CはHetであり、Vはイソプロピルを除くC1-6アルキルであり
    ;アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル化される場合があり;
    Phe(S)のフェニル基と環A及びBは、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
    ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
    ,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
    キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
    ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
    キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
    ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アル
    キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望により置換され;Phe(S
    )のフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合があり;
    アミノ酸(AA3)のα位にあるイオウ部分は所望により酸化され−S(O)2
    又は−S(O)−部分を形成する場合があり; 及びHetは、環ヘテロ原子を4個まで有する、完全に飽和した単環式の5〜8
    員複素環式環である]、 又はその製剤的に許容される塩。
  3. 【請求項3】 R6が、水素、所望により置換されているフェニルであるか
    、又は最大4個のヘテロ原子を含有する5員へテロアリール環である、請求項2
    に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R7が、ベンジル(クロロのようなハロで所望により置換さ
    れている)、α−(C1-4アルキル)−ベンジル(クロロのようなハロで所望に
    より置換されている)、α,α−ジ(C1-4アルキル)−ベンジル(クロロのよ
    うなハロで所望により置換されている)、所望により置換されているフェノキシ
    メチル、フェニルスルホニルメチル、ベンジルオキシ、ナフチル、又は所望によ
    り置換されているフェニルである(ここで前記所望の置換基は1つ又はそれ以上
    のハロから選択される)、請求項2又は3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 (AA3)がLeu(S)、所望によりC1-6アルキル又はハ
    ロで置換されるPhe(S)であり、Phe(S)のフェニル基が別のフェニル
    基と縮合してナフチル基を形成する場合があるか、又はアミノ酸(AA)のα位
    にあるイオウ部分が所望により酸化され−S(O)2−又はPhe(CH2S)を
    形成する場合がある、請求項2、3又は4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の式(Ia)の化合物を製造する方法であっ
    て: a)式(IIIa)の酸: 【化9】 又はその反応性に富む誘導体を、式(IVa)のアミンとカップルさせること; 【化10】 b)標準条件の下で、式(Va)の化合物を脱水すること;又は 【化11】 c)式(VIa)のアミンを: 【化12】 式(VIIa)の酸又はその反応性に富む誘導体と反応させること; 【化13】 (ここで、R6、R7及びAA3は請求項2に定義される通りである) を含んでなる、前記方法。
  7. 【請求項7】 式(I)の化合物 【化14】 [式中: rは0又は1であり; R1は、所望により置換されているベンジル{ここで前記所望の置換基は、C1 -6 アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、
    シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、ア
    ミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカ
    ノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カ
    ルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカル
    ボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル
    、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファ
    モイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上から
    選択される}であるか、又は、R1は式(II)の基であり: 【化15】 ここで、R5は、(所望により置換されているフェニル、所望により置換されて
    いる5又は6員へテロアリール環、所望により置換されているフェノキシ又は所
    望により置換されているフェニルスルホニルで所望により置換されている)C1- 6 アルキル、C1-6アルコキシ、所望により置換されているフェニル、所望により
    置換されているナフチル、所望により置換されているフェニルC1-6アルコキシ
    であり、ここで前記所望の置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチ
    ル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アル
    カノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−
    (C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、
    カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル
    2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルス
    ルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファ
    モイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル) 2 スルファモイルの1つ又はそれ以上から選択され; R2はH、(ヒドロキシ、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキルスルフ
    ィニル、C1-6アルキルスルホニル、R4、R41-6アルキルスルファニル、R4
    1-6アルキルスルフィニル、R41-6アルキルスルホニルの1つ又はそれ以上
    で所望により置換されている)C1-6アルキルであるか、又は、R2は(C2-6
    ルケニル、C2-6アルキニル、R4、R42-6アルケニル、R42-6アルキニル、
    Het及びトリフルオロメチルの1つ又はそれ以上で所望により置換されている
    )C1-6アルコキシであるか、又は、R2はC2-6アルケニル、C2-6アルキニル、
    1-6アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイ
    ル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、R4、R4S、R41-6アルキル
    スルファニル、N−(R41-6アルキル)カルバモイル、N−(HetC1-6
    ルキル)カルバモイル、C1-6アルカノイルアミノ、C1-6アルキルスルファニル
    、C1-6アルキルスルフィニル又はC1-6アルキルスルホニルであり;ここでR4
    は、所望により置換されているフェニルであるか、最大4個のヘテロ原子を含有
    する所望により置換されている5又は6員へテロアリール環であり、前記所望の
    置換基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフル
    オロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイル、C1-6アルカノ
    イルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N,N−(C1-6アルキル)2アミ
    ノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、N−(C1 -6 アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル、C1-6
    アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アルキルスルファニル、C1-6アルキ
    ルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、スルファモイル、N−(C1-6アル
    キル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アルキル)2スルファモイルの1つ又
    はそれ以上から選択され; R3はH、又はC1-6アルキルであり;及び (AA1)及び(AA2)は、Ala、Arg、Cys、Gly、His、Il
    e、Leu、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、Tyr、Va
    l、Lys(CHO)、Arg(NO2)、β−Ala、Ser(Bzl)、P
    h−Gly、Nle、Ser(OtBu)、His(Bzl)、Met(O)、
    Cha、His(Me)、Cit、Tyr(tBu)、Met(O2)、Pyr−
    Ala、Phe(S)、Leu(S)又はPhe(CH2S)から独立して選択
    され;ここで、アミノ酸の窒素はC1-6アルキルで所望によりアルキル化される
    場合があり;Phe(S)のフェニル基は、C1-6アルキル、ハロ、トリフルオ
    ロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ、C1-6アルコキシ、C1 -6 アルカノイル、C1-6アルカノイルオキシ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、N
    ,N−(C1-6アルキル)2アミノ、C1-6アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボ
    キシ、カルバモイル、N−(C1-6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-6
    ルキル)2カルバモイル、C1-6アルコキシカルボニル、メルカプト、C1-6アル
    キルスルファニル、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、ス
    ルファモイル、N−(C1-6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-6アル
    キル)2スルファモイルの1つ又はそれ以上で所望により置換されているか、又
    はこのフェニル基は別のフェニル基と縮合してナフチル基を形成する場合がある
    ]; 又はその製剤的に許容される塩。
  8. 【請求項8】 rが0であり;R2がフリル、(メチル及びブロモの1つ又
    はそれ以上で所望により置換されている)ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,
    4−トリアゾリル、ベンジル、2−メチルチオエチル、イソプロピルチオ、メト
    キシ、イソプロポキシ及び2−プロピニルオキシである、請求項7に記載の式(
    I)の化合物。
  9. 【請求項9】 rが0であり;R2がチエニルである、請求項1に記載の式
    (I)の化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の式(I)の化合物を製造する方法であっ
    て: a)式(III)の酸: 【化16】 又はその反応性に富む誘導体を、式(IV)のアミンとカップルさせること; 【化17】 b)標準条件の下で、式(V)の化合物を脱水すること; 【化18】 c)r=1である式(I)の化合物については、式(VI)の酸、又は上記に
    定義されるようなその反応性に富む誘導体を: 【化19】 式(VII)のアミンとカップルさせること; 【化20】 d)R1が式(II)の基である式(I)の化合物については、式(VIII
    )のアミンを: 【化21】 式(IX)の酸、又は上記に定義されるようなその反応性に富む誘導体と反応さ
    せること;又は 【化22】 e)R1が所望により置換されているベンジルである式(I)の化合物につい
    ては、式(X)のアミンを: 【化23】 i)式(XI)の化合物(ここで、(R)nは上記に定義される所望の置換基で
    あり、Lは置換可能な基である):又は 【化24】 ii)式(XII)のアルデヒド(ここで、(R)nは上記に定義される所望の
    置換基であり、Lは置換可能な基である)と反応させること; 【化25】 (ここで、R1、R2、R3、AA1、AA2及びrは請求項1に定義される通りで
    ある) を含んでなる、前記方法。
  11. 【請求項11】 R1、R2、R3、AA1、AA2及びrが請求項1に定義さ
    れる通りである、式(V)の化合物。 【化26】
  12. 【請求項12】 R1、R2、R3、AA1、AA2及びrが請求項1に定義さ
    れる通りである、式(VIII)の化合物。 【化27】
  13. 【請求項13】 請求項1、2、8又は9に記載の式(I)又は(Ia)の
    化合物、又はその製剤的に許容される塩と製剤的に許容される希釈剤又は担体を
    含んでなる、医薬組成物。
  14. 【請求項14】 医薬品として使用する、請求項1、2、8又は9に記載の
    式(I)又は(Ia)の化合物、又はその製剤的に許容される塩。
  15. 【請求項15】 請求項1、2、8又は9に記載の式(I)又は(Ia)の
    化合物、又はその製剤的に許容される塩の、温血動物におけるシステインプロテ
    アーゼの阻害に使用する医薬品の製造における使用。
  16. 【請求項16】 請求項1、2、8又は9に記載の式(I)又は(Ia)の
    化合物、又はその製剤的に許容される塩の、温血動物における慢性閉塞性肺疾患
    の治療に使用する医薬品の製造における使用。
  17. 【請求項17】 哺乳動物においてカテプシンL又はカテプシンS介在性の
    病態を治療する方法であって、そのような治療を必要とする動物へ、請求項1、
    2、8又は9に記載の式(I)又は(Ia)の化合物、又はその製剤的に許容さ
    れる塩の有効量を投与することを含む、前記方法。
JP2000599748A 1999-02-20 2000-02-16 カテプシンl及びカテプシンsの阻害剤としてのジ−及びトリペプチドニトリル誘導体 Pending JP2002537294A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9903853.1A GB9903853D0 (en) 1999-02-20 1999-02-20 Chemical compounds
GBGB9916099.6A GB9916099D0 (en) 1999-07-10 1999-07-10 Chemical compounds
GB9916099.6 1999-07-23
GB9917171.2 1999-07-23
GB9903853.1 1999-07-23
GBGB9917171.2A GB9917171D0 (en) 1999-07-23 1999-07-23 Chemical compounds
PCT/GB2000/000529 WO2000049008A1 (en) 1999-02-20 2000-02-16 Di- and tripeptide nitrile derivatives as inhibitors of cathepsin l and cathepsin s

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537294A true JP2002537294A (ja) 2002-11-05

Family

ID=27269652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599748A Pending JP2002537294A (ja) 1999-02-20 2000-02-16 カテプシンl及びカテプシンsの阻害剤としてのジ−及びトリペプチドニトリル誘導体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1155011A1 (ja)
JP (1) JP2002537294A (ja)
AU (1) AU2560000A (ja)
WO (1) WO2000049008A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170029506A (ko) * 2014-07-08 2017-03-15 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 4-알콕시-3-히드록시피콜린산의 제조 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0009043A (pt) 1999-03-15 2002-01-08 Axys Pharm Inc Composto, composição farmacêutica, e, método de tratar uma doença em um animal em que a atividade da cisteìna protease contribui para a patologia e/ou sintomatologia da doença
SI1178958T1 (en) * 1999-03-15 2004-08-31 Axys Pharmaceuticals, Inc. N-cyanomethyl amides as protease inhibitors
ATE387199T1 (de) 2000-01-06 2008-03-15 Merck Frosst Canada Ltd Neue substanzen und verbindungen als protease- inhibitoren
GB0003111D0 (en) 2000-02-10 2000-03-29 Novartis Ag Organic compounds
BRPI0113286B8 (pt) 2000-08-14 2021-05-25 Johnson & Johnson pirazóis substituídos e composição farmacêutica compreendendo os mesmos.
US7332494B2 (en) 2000-08-14 2008-02-19 Janssen Pharmaceutica, N.V. Method for treating allergies using substituted pyrazoles
AU8482301A (en) 2000-08-14 2002-02-25 Ortho Mcneil Pharm Inc Substituted pyrazoles
ES2281434T3 (es) 2000-08-14 2007-10-01 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Pirazoles sustituidos.
AU2001288714A1 (en) 2000-09-06 2002-03-22 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. A method for treating allergies
US7030116B2 (en) 2000-12-22 2006-04-18 Aventis Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions as cathepsin inhibitors
JP2004523506A (ja) 2000-12-22 2004-08-05 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド カテプシン阻害剤としての新規な化合物と組成物
US7012075B2 (en) 2001-03-02 2006-03-14 Merck & Co., Inc. Cathepsin cysteine protease inhibitors
MXPA04002282A (es) 2001-09-14 2005-03-07 Axis Pharmaceutical Inc Nuevos compuestos y preparaciones como inhibidores de la catepsina.
KR20050044497A (ko) 2001-11-14 2005-05-12 아벤티스 파마슈티칼스 인크. 올리고펩티드 및 카텝신 s 억제제로서 이를 포함하는조성물
CA2495939A1 (en) 2002-09-04 2004-03-18 Merck Frosst Canada & Co./Merck Frosst Canada & Cie Cathepsin cysteine protease inhibitors
MXPA05003254A (es) 2002-09-24 2005-06-08 Novartis Ag Agonistas del receptor de esfingosina-1-fosfato en el tratamiento de trastornos de desmielinacion.
CA2506114A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-24 Axys Pharmaceuticals, Inc. Cyanomethyl derivatives as cysteine protease inhibitors
WO2009087379A2 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Amura Therapeutics Limited Tetrahydrofuro (3, 2 -b) pyrrol- 3 -one derivatives as inhibitors of cysteine proteinases
EP3011958A1 (en) 2008-06-20 2016-04-27 Novartis AG Paediatric compositions for treating multiple sclerosis
EP2198879A1 (en) 2008-12-11 2010-06-23 Institut Curie CD74 modulator agent for regulating dendritic cell migration and device for studying the motility capacity of a cell
CN108495555A (zh) * 2016-01-22 2018-09-04 美国陶氏益农公司 制备4-烷氧基-3-羟基吡啶甲酸的方法
WO2023044171A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Pardes Biosciences, Inc. Inhibitors of cysteine proteases and methods of use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467691A (en) * 1964-04-22 1969-09-16 Tsutomu Irikura N-(n-acylaminoacyl)-aminoacetonitriles
ID24931A (id) * 1997-11-05 2000-08-31 Novartis Ag Dipeptida nitril

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170029506A (ko) * 2014-07-08 2017-03-15 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 4-알콕시-3-히드록시피콜린산의 제조 방법
JP2017521429A (ja) * 2014-07-08 2017-08-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アルコキシ−3−ヒドロキシピコリン酸の製造方法
JP2017523962A (ja) * 2014-07-08 2017-08-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アルコキシ−3−ヒドロキシピコリン酸の製造方法
KR102441177B1 (ko) * 2014-07-08 2022-09-07 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 4-알콕시-3-히드록시피콜린산의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000049008A1 (en) 2000-08-24
EP1155011A1 (en) 2001-11-21
AU2560000A (en) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002537294A (ja) カテプシンl及びカテプシンsの阻害剤としてのジ−及びトリペプチドニトリル誘導体
JP2002537293A (ja) カテプシンlおよび/またはカテプシンsの阻害剤としてのアセタミドアセトニトリル誘導体
EP1028942B1 (en) Dipeptide nitriles
AU777735B2 (en) Bradykinin B1 receptor antagonists
CZ300127B6 (cs) Zpusob prípravy meziproduktu inhibujících proteázy retroviru
JPH0660144B2 (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
KR20150038185A (ko) 인테그린 길항제로서의 베타 아미노산 유도체
JP2005522430A (ja) グランザイムb阻害剤
WO2008053913A1 (fr) Dérivé de sulfonylurée capable d'inhiber sélectivement mmp-13
HUT67374A (en) Process for producing hexahydropyridazine carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them
KR20010020391A (ko) 프로테아제 억제제
WO1997003060A1 (fr) Derives de la piperazine et leurs utilisations
US6518267B1 (en) Protease inhibitors
CA2092414A1 (en) N-(2-alkyl-3-mercaptoglutaryl)-amino-diaza cycloalkanone derivatives and their use as collagenase inhibitors
JP2003505378A (ja) ピラジノン、このような化合物を含む組成物
JP2002537285A (ja) システインプロテアーゼ阻害薬としてのアシル化アミノアセトニトリル類
JPH03101648A (ja) ペプチジルアミノジオール系レニン抑制剤
US6812237B2 (en) N-substituted peptidyl nitriles as cysteine cathepsin inhibitors
EP0281316A3 (en) Renin inhibitors
JP2003512463A (ja) 化合物およびシステインプロテアーゼ阻害剤としてのそれらの使用
EP1283825B1 (en) N-substituted peptidyl nitriles as cysteine cathepsin inhibitors
KR20060023544A (ko) 벤즈아미드 니트릴 유도체
US6172256B1 (en) Chiral-β-amino acid compounds and derivatives thereof
JPH0523259B2 (ja)
CA2024698A1 (en) Peptidyl diflurodiol renin inhibitors