JP2002516830A - 光重合可能な歯科用組成物 - Google Patents

光重合可能な歯科用組成物

Info

Publication number
JP2002516830A
JP2002516830A JP2000551720A JP2000551720A JP2002516830A JP 2002516830 A JP2002516830 A JP 2002516830A JP 2000551720 A JP2000551720 A JP 2000551720A JP 2000551720 A JP2000551720 A JP 2000551720A JP 2002516830 A JP2002516830 A JP 2002516830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active functional
functional group
photopolymerizable composition
polymerization
modifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000551720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4369051B2 (ja
JP2002516830A5 (ja
Inventor
ディー. オックスマン,ジョエル
シー. トゥロム,マシュー
ダブリュ. ジェイコブス,ドゥワイト
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2002516830A publication Critical patent/JP2002516830A/ja
Publication of JP2002516830A5 publication Critical patent/JP2002516830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369051B2 publication Critical patent/JP4369051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/891Compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • C08G65/105Onium compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/908Dental utility

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遊離基的に活性な官能基および陽イオン的に活性な官能基を含む光重合可能な組成物、および陽イオン重合の開始を調節可能に遅らせて、成形可能なゲル形成から硬化固体の形成までの間の時間を延長する、このような組成物を重合する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、陽イオン的に活性な官能基および遊離基的に活性な官能基を有する
重合組成物に関する。
【0002】 アクリレート系組成物およびメタクリレート系組成物は、一段遊離基機構によ
り重合する。さらに、陽イオン的重合可能成分と遊離基的重合可能成分の両者を
特徴とする「ハイブリッド」組成物も企画された。エポキシ樹脂は、一般に陽イ
オン的重合可能成分として使用され、アクリレート系組成物およびメタクリレー
ト系組成物に比べて収縮が少ないという利点を提供する。このハイブリッド組成
物は、最初に重合し、造形および圧縮することができる、成形可能な「ゲル」を
生成する。重合が進行するにつれて、ゲルは硬質固体を形成する。
【0003】 発明の概要 本発明者は、ハイブリッド組成物に伴う1つの問題は、ゲル形成から硬化固体
の形成までの間の時間量を調節することが困難なことであることを発見した。こ
の問題を扱うために、本発明者は、重合可能なハイブリッド組成物、ならびに、
陽イオン重合の開始を調節可能に遅らせて、成形可能ゲルの形成から硬化固体の
形成までの間の時間を延長することができる、このような組成物の遊離基的に活
性な官能基および陽イオン的に活性な官能基を重合する方法を発見した。その真
の成果は、改善された加工柔軟性である。
【0004】 したがって、第1の態様において、本発明は、(a)陽イオン的に活性な官能
基と、(b)遊離基的に活性な官能基と、(c)光開始系とを含む光重合可能な
組成物を特徴とする。好ましい光重合可能な組成物の例は、歯科用接着剤、歯科
用複合材料(歯科用修復材およびプロテーゼ(prostheses)を含む)、および歯
科用シーラント等の、歯科用組成物である。
【0005】 光開始系は、約40℃未満の反応温度で、有限誘導期T1後に遊離基的に活性
な官能基の遊離基重合を開始することができ、有限誘導期T3後に陽イオン的に
活性な官能基の陽イオン重合を開始することができる(T3はT1より大きい)。
1およびT3は、T0で発生する化学線の第1の線量の投与を基準にして測定さ
れる。光開始系は、(i)遊離基的に活性な官能基の遊離基重合および陽イオン
的に活性な官能基の陽イオン重合を開始することができる種のソース、および(
ii)陽イオン重合改質剤を含む。改質剤の量およびタイプは、改質剤の存在し
ない条件下、有限誘導期T2(やはりT0を基準にして測定される)の終わりに同
じ照射条件で陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合が開始されるように選択
される(T2はT3より小さい)。
【0006】 本明細書で使用される「陽イオン的に活性な官能基」は、陽イオン的に活性な
官能基を担持する他の化合物との反応に利用できるように、陽イオン重合を開始
することができる開始剤の存在下で活性化される化学部分を指す。「遊離基的に
活性な官能基」は、遊離基的に活性な官能基を担持する他の化合物との反応に利
用できるように、遊離基重合を開始することができる開始剤の存在下で活性化さ
れる化学部分を指す。
【0007】 「有限誘導期」後の「重合開始」は、有限期間が経過した後、重合可能基の開
始を表す発熱(示差走査熱量測定法により測定した)が起こることを意味する。
生じた発熱ピーク下面積が、改質剤を含まないが下記の実施例と同じ条件で照射
を受けた対照組成物に関する対応するピークの面積の5%より大きいとき、陽イ
オン的重合可能基の開始(したがって、好結果の重合)が起きたと言われる。
【0008】 用語「複合材」は、充填材入り歯科用材料を指す。用語「修復材」は、歯の付
近に配置された後で重合される複合材を指す。用語「プロテーゼ」は、歯の付近
に配置される前に最終用途に合わせて造形され、重合される複合材を指す(たと
えば、歯冠ブリッジ、前装、インレー、アンレー等々として)。用語「シーラン
ト」は、歯の付近に配置された後で重合される、僅かに充填材が入った複合材ま
たは無充填の歯科用材料を指す。これらの各材料は、一時的使用または永久使用
に適する。
【0009】 光重合可能な組成物の適当な成分としては、エポキシ樹脂(陽イオン的に活性
なエポキシ基を含む)、ビニルエーテル樹脂(陽イオン的に活性なビニルエーテ
ル基を含む)、およびエチレン的に活性な不飽和化合物(遊離基的に活性な不飽
和基を含む)などが挙げられる。有用なエチレン的不飽和化合物の例としては、
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ヒドロキシ官能アクリル酸エステ
ル類、ヒドロキシ官能メタクリル酸エステル類、およびそれらの組み合せが挙げ
られる。陽イオン的に活性な官能基と遊離基的に活性な官能基の両者を1つの分
子内に含む重合可能成分も適当である。例としては、エポキシ官能アクリル酸エ
ステル類、メタクリル酸エステル類、およびそれらの組み合せが挙げられる。
【0010】 光開始系の成分(i)に好ましい材料は、オニウム塩、たとえば、ヨードニウ
ム塩である。光開始系は、光増感剤、たとえば、可視光線増感剤も含むことが好
ましい。用語「可視光線」は、約400〜約1000nmの波長を有する光線を
指す。適当な光増感剤の例としては、αジケトン類が挙げられる。
【0011】 光開始剤系が、2−ブタノン中に2.9×10-5モル/gジフェニルヨードニ
ウムヘキサフルオロアンチモン酸塩および1.5×10-5モル/gカンファーキ
ノンを含む標準溶液中で、3−ジメチルアミノ安息香酸の光誘導電位より低い光
誘導電位を有するように、陽イオン重合改質剤が選択されることが好ましい。一
般に、改質剤は、水溶液中で測定したとき、10以下のpkb値を有する塩基で
ある。有限誘導期T3後に、陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合が、同じ
照射条件で、陽イオン重合改質剤が存在しない条件での速度より大きい速度で進
行するように、改質剤のタイプおよび量が選択される改質剤が特に好ましい。
【0012】 適当な陽イオン重合改質剤の例としては、芳香族アミン類(たとえば、t−ブ
チルジメチルアニリン)、脂肪族アミン類(たとえば、トリメチル−1,3−プ
ロパンジアミン、2−(メチルアミノ)エタノール、およびそれらの組み合せ)
、脂肪族アミド類、脂肪族尿素、ホスフィン類(たとえば、脂肪族および芳香族
)、有機酸もしくは無機酸の塩類(たとえば、スルフィン酸塩)、およびそれら
の組み合せが挙げられる。
【0013】 第2の態様で、本発明は、重合反応を開始できるほど十分に高い反応温度にて
、化学線源(可視線のソースが好ましい)に組成物を曝露することを含む、光重
合可能な組成物を重合する方法を特徴とする。反応温度は、40℃未満であるこ
とが好ましい。適する光重合可能な組成物は、上述の組成物を含む。陽イオン的
に活性な官能基,遊離基的に活性な官能基,および光開始系(上述の通り)を含
むが、必ずしも40℃未満の温度で重合できるとは限らない、光重合可能な組成
物も適当である。本方法は、歯科用接着剤、歯科用複合材料,歯科用シーラント
、およびそれらの組み合せの形態の光重合可能な組成物に特に有用であり、この
場合、本方法は、40℃未満の温度にて、光重合可能な組成物を表面に適用する
ことおよび口腔内で重合を実施することを含む。
【0014】 1つの実施形態では、光重合可能な組成物を、T0に開始する化学線(actinic
radiation)に連続的に曝露する。別の実施形態では、光重合可能な組成物を、
0に、単一線量(single dose)の化学線に曝露する。
【0015】 第3の実施形態では、2つの別々の照射事象が起こる。まず、第1の反応温度
で、T0にて、光重合可能な組成物を第1の線量の化学線に曝露し、有限誘導期
1後に、遊離基的に活性な官能基の重合を開始する。その後、第2の反応温度
で、光重合可能な組成物を第2の線量の化学線に曝露し、T1より大きい(T1
よびT3は両者とも、T0を基準にして測定する場合)有限誘導期T3後に、陽イ
オン的に活性な官能基の重合を開始する。両照射事象に同じ波長の化学線を使用
することが好ましい。第1および第2の反応温度は、実質的に同じであることが
好ましい。
【0016】 第3の態様では、本発明は、重合可能な組成物が、2つの別々の開始系を含む
重合歯科用組成物を調製する方法を特徴とする。開始系の1つは、40℃未満の
第1の反応温度にて遊離基的に活性な官能基の重合を開始する。適当な例として
は、光開始系、熱開始系、および酸化還元(すなわち、自己硬化)開始系が挙げ
られる。その他の開始系は、40℃未満の第2の反応温度にて陽イオン的に活性
な官能基の光重合を開始する光開始系である。第1および第2の反応温度は、実
質的に同じであることが好ましい。
【0017】 本方法は、重合可能な組成物を表面に適用すること、遊離基的に活性な官能基
の重合を誘導することと、その後、別のステップで、組成物を化学線に曝露して
陽イオン的に活性な官能基の重合を引き起こすことを含む。重合は、口腔内で行
われる。
【0018】 本発明は、遊離基的に活性な官能基の重合の開始を基準にして、所望の期間、
その期間の終わりにいったん重合が開始するとその後は、陽イオン重合に悪影響
を及ぼさずに、陽イオン的に活性な官能基の重合の開始を遅らせることができる
ハイブリッド重合可能な組成物を提供する。したがって、本発明は、組成物が使
用される用途において、柔軟性および調節を提供する。これらの利点は、組成物
を口腔内に適用することが可能な歯科用途で特に有用である。陽イオン的に活性
な成分の重合を遅らせることにより、歯科医は、組成物を適用し、組成物が適用
される口表面、たとえば、歯の輪郭に合うように造形するのに十分な時間を持つ
。これらの処置が完了すると、歯科医はその後、陽イオン重合を開始して、最終
的な硬化材料を形成することができる。
【0019】 本発明の他の特徴および利点は、以下の本発明の好ましい実施形態の説明、お
よび特許請求の範囲から明白になるであろう。
【0020】 詳細な説明 重合可能な組成物 本発明の重合可能な組成物は、1つまたは複数の陽イオン的に活性な官能基、
1つまたは複数の遊離基的に活性な官能基、および少なくとも1つの開始系を特
徴とする。本組成物は、遊離基的に活性な官能基が第1ステップで重合され、そ
の後、陽イオン的に活性な官能基が第2ステップで重合される、段階的重合方法
用のものである。開始系は、陽イオン重合および遊離基重合の両者を開始すると
いう二重の機能を果たしてもよい。あるいは、2つの別々の開始系(一方は遊離
基重合を開始し、他方は陽イオン重合を開始する)を使用してもよい。
【0021】 単一開始系 所与の反応温度について、有限誘導期T1後に遊離基重合の光開始が起こり、
且つ有限誘導期T3後に陽イオン重合の光開始が起こり(T3はT1より大きい)
、遊離基および陽イオン重合の両者を開始するのに適した開始系を設計する。T 1 およびT3は、T0に開始する第1の線量の化学線の投与を基準にして測定され
る。光開始系は、(i)遊離基的に活性な官能基の遊離基重合および陽イオン的
に活性な官能基の陽イオン重合を開始することができる種のソース、および(i
i)陽イオン重合改質剤を含む。改質剤が存在しない条件で、有限誘導期T2
やはり、T0を基準にして測定される)の終わりに、同じ照射条件で陽イオン重
合の開始が起こる(T2はT3より小さい)ように、改質剤の量およびタイプを選
択する。
【0022】 示差走査熱量測定法を使用して、誘導期(T1,T2,およびT3)を測定する
ことができる。T0における第1の照射事象に続いて、反応の発熱を時間の関数
として測定する。遊離基重合の開始も、陽イオン重合の開始も、共に発熱という
結果を招き、熱移動と時間のグラフ上で、一対の離れたピークとして認められる
。開始が起こる時が、発熱が増加しはじめる時であると考えられる。
【0023】 遊離基および陽イオン重合の両者を開始することができる種のソースの例は多
数ある。代表例としては、“CRC Handbook of Organic
Photochemistry”,Vol II,ed.J.C.Scaia
no,pp.335−339(1989)に記載の、オニウム塩および上記錯金
属ハロゲン化物イオンとの混合リガンドアレーンシクロペンタジエニル金属塩が
挙げられる。ソースは、オニウム塩であることが好ましい。オニウム塩のうち、
ヨードニウム塩(たとえば、アリールヨードニウム塩)が特に有用である。ヨー
ドニウム塩は、組成物に溶解しなければならず、且つ好ましくは、貯蔵安定性で
ある(ヨードニウム塩が中に溶解しているとき、陽イオン重合改質剤および光増
感剤の存在下で(含まれる場合)、重合を自発的に促進しないことを意味する)
。したがって、個々のヨードニウム塩の選択は、個々の重合可能な反応物、陽イ
オン重合改質剤、および増感剤(存在する場合)によってある程度異なる。
【0024】 適当なヨードニウム塩は米国特許第3,729,313号、第3,741,7
69号、第4,250,053号、および第4,394,403号に記載されて
おり、そのヨードニウム塩開示内容を、参照により本明細書に援用する。ヨード
ニウム塩は、Cl-、Br-、I-、C45SO3 -、またはC(SO2CF33 -
の陰イオンを含む単純塩であってもよく、Sb5OH-、AsF6 -、またはB(
654 -等のアンチモン酸塩、ヒ酸塩、リン酸塩またはホウ酸塩を含む金属錯
塩であってもよい。必要に応じて、ヨードニウム塩の混合物を使用してもよい。
【0025】 有用な芳香族ヨードニウム錯塩光開始剤としては、ジフェニルヨードニウムテ
トラフルオロホウ酸塩、ジ(4−メチルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロ
ホウ酸塩、フェニル−4−メチルフェニルヨードニウムテトラフルオロホウ酸塩
、ジ(4−ヘプチルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロホウ酸塩、ジ(3−
ニトロフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩、ジ(4−クロロフェニ
ル)ヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩、ジ(ナフチル)ヨードニウムテトラ
フルオロホウ酸塩、ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)ヨードニウムテトラ
フルオロホウ酸塩、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩、ジ(4−
メチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩、ジフェニルヨードニウ
ムヘキサフルオロヒ酸塩、ジ(4−フェノキシフェニル)ヨードニウムテトラフ
ルオロホウ酸塩、フェニル−2−チエニルヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩
、3,5−ジメチルピラゾリル−4−フェニルヨードニウムヘキサフルオロリン
酸塩、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩、2,2'−ジフ
ェニルヨードニウムテトラフルオロホウ酸塩、ジ(2,4−ジクロロフェニル)
ヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩、ジ(4−ブロモフェニル)ヨードニウム
ヘキサフルオロリン酸塩、ジ(4−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフル
オロリン酸塩、ジ(3−カルボキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロリン
酸塩、ジ(3−メトキシカルボニルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロリン
酸塩、ジ(3−メトキシスルホニルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロリン
酸塩、ジ(4−アセトアミドフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩、
ジ(2−ベンゾチエニル)ヨードニウムヘキサフルオロリン酸塩、ジフェニルヨ
ードニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩、ジフェニルまたはジアリールヨード
ニウムトリス−トリフルオロメチルスルホニルメチドあるいはジフェニルまたは
ジアリールヨードニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩などが挙げ
られる。
【0026】 陽イオン重合改質剤は、2−ブタノン中に2.9×10-5モル/gのジフェニ
ルヨードニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩および1.5×10-5モル/gの
カンファーキノンを含む標準溶液中で、3−ジメチルアミノ安息香酸の光誘導電
位より低い光誘導電位を有することが好ましい。下記の方式で、光誘導電位を評
価することができる。2−ブタノン中に2.9×10-5モル/gのジフェニルヨ
ードニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩および1.5×10-5モル/gのカン
ファーキノンを含む標準溶液を調製する。ついで、pH電極を溶液中にに浸漬し
、pHメーターを零mVに調整する。次に、2.9×10-5モル/gの濃度で改
質剤を使用して、標準溶液および改質剤の被験溶液を調製する。約200〜40
0mW/cm2の強度を有し、約400〜500nmの波長を有する青色光を使
用して、約1mmの距離にて約5〜10秒間、この被験溶液を照射する。次いで
、pH電極を被験溶液に浸漬し、pHメーターでmV測定値を得ることにより、
標準溶液を基準にしたミリボルトを決定する。有用な改質剤は、標準溶液を基準
にして約75mV以下の測定値を与える化合物である。
【0027】 場合によっては、上記手順の結果に関して若干の不確実性があることもある。
これは、使用する機器、手順を実施する方法、または他の因子から生じる問題ま
たは不確実性に起因することもあり、個々の改質剤が適当であること確認できる
ことが望ましい。第2の試験を実施して、上記手順に従って得られた結果を確認
し、そのような不確実性を解消するすることが可能である。
【0028】 第2の方法は、3−ジメチルアミノ安息香酸を含む系と比較した、改質剤を含
む開始剤系の光誘導電位の評価を含む。この方法では、2−ブタノン中に2.9
×10-5モル/gのジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩、1
.5×10-5モル/gのカンファーキノンおよび2.9×10-5モル/gの3−
ジメチルアミノ安息香酸を含む標準溶液を調製する。次いでpH電極をこの溶液
に浸漬し、pHメーターを零mVに調整する。歯科用硬化光線等の集束光源を約
1mmの距離で使用して、約400−500nmの波長および約200〜400
mW/cm2の強度を有する青色光を約5〜10秒間、標準溶液に照射する。光
に曝露した後、照射した標準溶液中にpH電極を浸漬し、pHメーターを使用し
て電位をmVで測定することにより、溶液の電位を測定する。ついで、2−ブタ
ノン中に2.9×10-5モル/gのジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアン
チモン酸塩、1.5×10-5モル/gのカンファーキノンおよび2.9×10-5 モル/gの改質剤を使用して、被験溶液を調製する。この被験溶液を照射し、標
準溶液の場合と同じ技術を使用して、光誘導電位を測定する。被験溶液が、標準
溶液を含む3−ジメチルアミノ安息香酸の光誘導電位より低い光誘導電位を有す
るのであれば、改質剤は有用な陽イオン重合改質剤であり得る。
【0029】 有用な陽イオン重合改質剤は、一般に、水溶液中で測定して、10未満のpK b 値を有する塩基である。適当な陽イオン重合改質剤のクラスの例としては、芳
香族アミン類、脂肪族アミン類、脂肪族アミド類、脂肪族尿素、脂肪族ホスフィ
ン類、芳香族ホスフィン類、有機酸もしくは無機酸の塩類(たとえば、スルフィ
ン酸の塩類)が挙げられる。具体例としては、4−(ジメチルアミノ)フェニル
酢酸、ジメチルアミノフェネタノール、ジヒドロキシp−トルイジン、N−(3
,5−ジメチルフェニル)−N,N−ジエタノールアミン、2,4,6−ペンタ
メチルアニリン、ジメチルベンジルアミン、N,N−ジメチルアセトアミド、テ
トラメチル尿素、N−メチルジエタノールアミン、トリエチルアミン、2−(メ
チルアミノ)エタノール、ジブチルアミン、ジエタノールアミン、N−エチルモ
ルホリン、トリメチル−1,3−プロパンジアミン、3−キヌクリジノール、ト
リフェニルホスフィン、トルエンスルフィン酸ナトリウム、トリシクロヘキシル
ホスフィン、N−メチルピロリドン、およびt−ブチルジメチルアニリンなどが
ある。これらの改質剤を単独で、または互いに組み合せて、あるいは、2−ブタ
ノン中に2.9×10-5モル/gジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチ
モン酸塩および1.5×10-5モル/gカンファーキノンを含む標準溶液中で、
3−ジメチルアミノ安息香酸の光誘導電位より大きい光誘導電位を有する物質(
このような物質の一例は、エチル4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート(「ED
MAB」)である)と一緒に、使用することが可能である。
【0030】 改質剤およびその量の選択は、光重合可能な組成物および陽イオン的重合可能
基の開始を遅らせることが望まれる程度(すなわち、目標T3値如何)に基づい
て選択される。さらに、改質剤の量は、重合が完全に阻害されるほど多くないこ
とが重要である。上の、本発明の概要で論じた通り、好結果の陽イオン重合は、
示差走査熱量測定法で測定した、陽イオンの開始に随伴する発熱ピーク下面積が
、改質剤を含まないが下記の実施例と同じ条件で照射を受けた対照組成物に関す
る対応するピークの面積の5%より大きいものである。
【0031】 好結果の重合が起こるか否かに影響を及ぼす別の変数は反応温度である。たと
えば、ある反応温度で首尾よく重合(上で定義した)しない幾つかの組成物は、
より高い温度で、首尾よく重合することができる。しかし、一般に、40℃未満
の温度で、重合反応が進行できることが好ましい。この特徴は、温度が体温(3
7℃)であるか少し高い口腔内で重合が行われる歯科用組成物の場合に、特に有
用である。40℃未満の反応温度で組成物を重合することができれば、さらなる
熱を供給せずに、重合反応を実施することができる。
【0032】 本発明者は、あるクラスの陽イオン重合改質剤が、さらなる利点を与えること
を発見した。具体的には、これらの改質剤は、陽イオン重合の開始を遅らせるば
かりでなく、開始すると、同じ照射条件で実施される陽イオン重合改質剤が存在
しない条件での重合速度と比較して、重合速度を高める。この速度は、最大発熱
ピーク高さに達するのに要する時間(T4)と、重合が開始される時間(すなわ
ち、誘導時間)との差として、示差走査熱量測定法を使用して測定される。この
挙動を示すことがわかっている改質剤の例としては、N−メチルジエタノールア
ミン、トリエチルアミン、ジブチルアミン、ジエタノールアミン、N−エチルモ
ルホリン、2−(メチルアミノ)エタノール、およびジメチルベンジルアミン等
の脂肪族アミン類が挙げられる。
【0033】 開始系は、重合可能な組成物中に溶解する可視光線増感剤等の増感剤も含んで
もよい。増感剤は、約300〜約1000nmの範囲内の波長を有する光を吸収
できることが好ましい。
【0034】 適当な増感剤の例としては、ケトン類、クマリン染料(たとえば、ケトクマリ
ン)、キサンテン染料、アクリジン染料、チアゾール染料、チアジン染料、オキ
サジン染料、アジン染料、アミノケトン染料、ポルフィリン類、芳香族多環式炭
化水素、p−置換アミノスチリルケトン化合物、アミノトリアリールメタン類、
メロシアニン類、スクアリリウム染料、およびピリジニウム染料が挙げられる。
ケトン類(たとえば、モノケトン類またはα−ジケトン類)、ケトクマリン類、
アミノアリールケトン類、およびp−置換アミノスチリルケトン化合物が好まし
い増感剤である。十分な硬化を必要とする用途(たとえば、充填材を多く含む複
合材料の硬化)では、光重合に望ましい照射波長にて、約1000lmole-1 cm-1未満、さらに好ましくは約100lmole-1cm-1以下の吸光係数を有
する増感剤を使用する。α−ジケトンは、この特性を有するクラスの増感剤の例
であり、歯科用途に特に好ましい。
【0035】 特に好ましい可視光線増感剤の例としては、カンファーキノン、グリオキサー
ル、ビアセチル、3,3,6,6−テトラメチルシクロヘキサンジオン、3,3
,7,7−テトラメチル−1.2−シクロヘプタンジオン、3,3,8,8−テ
トラメチル−1,2−シクロオクタンジオン、3,3,18,18−テトラメチ
ル−1,2−シクロオクタデカンジオン、ジピバロイル、ベンジル、フリル、ヒ
ドロキシベンジル、2,3−ブタンジオン、2,3−ペンタンジオン、2,3−
ヘキサンジオン、3,4−ヘキサンジオン、2,3−ヘプタンジオン、3,4−
ヘプタンジオン、2,3−オクタンジオン、4,5−オクタンジオン、および1
,2−シクロヘキサンジオンが挙げられる。この中で、カンファーキノンが最も
好ましい増感剤である。
【0036】 二重開始系 遊離基重合用の1つの開始系および陽イオン重合用の異質の開始系を使用して
、段階的な重合も行うことが可能である。遊離基重合開始系は、活性化される際
、遊離基重合のみを開始するように選択される。
【0037】 遊離基的に活性な官能基の重合を開始することができるが、陽イオン的に活性
な官能基の重合を開始することができないクラスの開始剤には、ペルオキシドと
アミンとの組み合せ等の、従来の化学開始剤系などが含まれる。熱的酸化還元反
応に依存するこれらの開始剤は、しばしば「自己硬化触媒」と呼ばれる。これら
は、一般に、反応物が互いに別々に保存され、その後、使用直前に混合される2
部系として供給される。
【0038】 遊離基的に活性な官能基の重合を開始することができるが、陽イオン的に活性
な官能基の重合を開始することができない第2のクラスの開始剤には、任意に光
増感剤または促進剤と配合された、遊離基発生性光開始剤が含まれる。このよう
な開始剤は、一般に、200〜800nmの間のどこかの波長で、付加重合用の
遊離基を発生させることができる。例としては、α−ジケトン類、α−ジケトン
類またはケトアルデヒド類のモノケタール、アシロイン類およびそれらの対応す
るエーテル類、発色団置換ハロメチル−s−トリアジン類、および発色団置換ハ
ロメチル−オキサジアゾール類が挙げられる。
【0039】 遊離基的に活性な官能基の重合を開始することができるが、陽イオン的に活性
な官能基の重合を開始することができない第3のクラスの開始剤には、遊離基発
生性熱的開始剤が含まれる。例としては、ペルオキシド類およびAIBN等のア
ゾ化合物が挙げられる。
【0040】 二重開始系は、さらに、陽イオン的に活性な官能基を重合するための別個の光
開始系を含む。陽イオン開始系は、遊離基開始系の活性化によって陽イオン開始
系が活性化されないように選択される。二重開始系組成物に適した陽イオン光開
始系の例としては、オニウム塩および上記錯金属ハロゲン化物イオンとの混合リ
ガンドアレーンシクロペンタジエニル金属塩が挙げられる。
【0041】 重合可能成分 重合可能な組成物は、陽イオン的に活性な官能基および遊離基的に活性な官能
基を含む。陽イオン的に活性な官能基を有する物質としては、陽イオン的に重合
可能なエポキシ樹脂が挙げられる。このような物質は、開環により重合可能な、
オキシラン環、すなわち、式
【化1】 を有する有機化合物である。これらの物質としては、モノマーエポキシ化合物お
よびポリマータイプのエポキシドが挙げられ、脂肪族、脂環式、芳香族または複
素環式であってもよい。これらの物質は、一般に、平均して、分子当たり少なく
とも1個の重合可能なエポキシ基、好ましくは少なくとも約1.5個、さらに好
ましくは分子当たり少なくとも約2個の重合可能なエポキシを有する。ポリマー
エポキシドとしては、末端エポキシ基を有する線状ポリマー(たとえば、ポリオ
キシアルキレングリコールのジグリシジルエーテル)、骨格オキシラン単位を有
するポリマー(たとえば、ポリブタジエンポリエポキシド)、およびペンデント
エポキシ基を有するポリマー(たとえば、グリシジルメタクリレートポリマーま
たはグリシジルメタクリレートコポリマー)が挙げられる。エポキシドは、純化
合物であってもよく、分子当たり1個、2個、またはそれより多いエポキシ基を
含む化合物の混合物であってもよい。分子当たりのエポキシ基の「平均」数は、
エポキシ含有物質中のエポキシ基総数を、存在するエポキシ含有分子総数で割る
ことによって決定される。
【0042】 これらのエポキシ含有物質は、低分子量モノマー材料から高分子量ポリマーま
で様々であってもよく、それらの主鎖および置換基の性質が大きく異なってもよ
い。許される置換基の例としては、ハロゲン類、エステル基、エーテル類、スル
ホン基、シロキサン基、ニトロ基、リン酸基、等々が挙げられる。エポキシ含有
物質の分子量は、約58〜約100,000以上まで、様々であってもよい。
【0043】 有用なエポキシ含有物質としては、シクロヘキサンオキシド基を含むもの、た
とえば、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキ
サンカルボキシレート、3,4−エポキシ−2−メチルシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシ−2−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、およびビス(
3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペートに代表される
エポキシシクロヘキサンカルボキシレートが挙げられる。この性質を持つ有用な
エポキシドの、さらに詳細なリストについては、米国特許第3,117,099
号(参照により本明細書に援用する)を参照されたい。
【0044】 本発明の組成物に有用なさらなるエポキシ含有物質としては、式
【化2】 (式中、R’は、アルキルもしくはアリールであり、nは1〜6の整数である)
を有するグリシジルエーテルモノマーが挙げられる。例は、多価フェノールと過
剰のクロロヒドリン、たとえば、エピクロロヒドリンとを反応させることにより
得られる等の多価フェノールのグリシジルエーテル(たとえば、2,2−ビス−
(2,3−エポキシプロポキシフェノール)−プロパンのジグリシジルエーテル
)である。米国特許第3,018,262号(参照により本明細書に援用する)
およびLee and Neville, McGraw−Hill Book
Co.,New York(1967)による「Handbook of E
poxy Resins」には、この種のエポキシドのさらなる例が記載されて
いる。
【0045】 本発明に使用することができるポキシ樹脂が数多く市販されている。特に、容
易に入手できるエポキシドとしては、オクタデシレンオキシド、エピクロロヒド
リン、スチレンオキシド、ビニルシクロヘキセンオキシド、グリシドール、グリ
シジルメタクリレート、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(たとえば、
Shell Chemical Co.から 「Epon 828」、「Epo
n 825」、「Epon 1004」および「Epon 1010」の商品名
で入手可能なもの、Dow Chemical Co.から「DER−331」
、「DER−332」、および「DER−334」の商品名で入手可能なもの)
、ビニルシクロヘキセンジオキシド(たとえば、Union Carbide
Corp.から入手可能な「ERL−4206」)、3,4−エポキシシクロヘ
キシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキセンカルボキシレート(たとえば、
Union Carbide Corp.から入手可能な「ERL−4221」
または「CYRACURE UVR 6110」または「UVR 6105」)
、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−6
−メチル−シクロヘキセンカルボキシレート(たとえば、Union Carb
ide Corp.から入手可能な「ERL−4201」)、ビス(3,4−エ
ポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート(たとえば、Union
Carbide Corp.から入手可能な「ERL−4289」)、ビス(
2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル(たとえば、Union Carb
ide Corp.から入手可能な「ERL−0400」)、ポリプロピレング
リコールから改質された脂肪族エポキシ(たとえば、Union Carbid
e Corp.から入手可能な「ERL−4050」および「ERL−4052
」)、ジペンテンジオキシド(たとえば、Union Carbide Cor
p.から入手可能な「ERL−4269」)、エポキシ化ポリブタジエン(たと
えば、FMC Corp.から入手可能な「Oxiron 2001」)、エポ
キシ官能基含有シリコーン樹脂、難燃剤エポキシ樹脂(たとえば、Dow Ch
emical Co.から入手可能な臭素化ビスフェノール型のエポキシ樹脂「
DER−580」)、フェノールホルムアルデヒドノボラックの1,4−ブタン
ジオールジグリシジルエーテル(たとえば、Dow Chemical Co.
から入手可能な「DEN−431」および「DEN−438」)、レゾルシノー
ル ジグリシジルエーテル(たとえば、Koppers Company,In
c.から入手可能な「Kopoxite」)、ビス(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)アジペート(たとえば、Union Carbide Corp.から
入手可能な「ERL−4299」または「UVR−6128」)、2−(3,4
−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサ
ン−メタ−ジオキサン(たとえば、Union Carbide Corp.か
ら入手可能な「ERL−4234」)、ビニルシクロヘキセンモノオキシド1,
2−エポキシヘキサデカン(たとえば、Union Carbide Corp
.から入手可能な「UVR−6216」)、アルキルC8〜C10グリシジルエー
テル等のアルキルグリシジルエーテル(たとえば、Shell Chemica
l Co.から入手可能な「HELOXY Modifier 7」)、アルキ
ルC12〜C14グリシジルエーテル(たとえば、Shell Chemical
Co.から入手可能な「HELOXY Modifier 8」)、ブチル グ
リシジル エーテル (たとえば、Shell Chemical Co.から
入手可能な「HELOXY Modifier 61」)、クレジルグリシジル
エーテル(たとえば、Shell Chemical Co.から入手可能な「
HELOXY Modifier 62」)、p−terブチルフェニルグリシ
ジルエーテル(たとえば、Shell Chemical Co.から入手可能
な「HELOXY Modifier 65」)、1,4−ブタンジオールのジ
グリシジルエーテル等の多官能価グリシジルエーテル(たとえば、Shell
Chemical Co.から入手可能な「HELOXY Modifier
67」)、ネオペンチルグリコールのジグリシジルエーテル(たとえば、She
ll Chemical Co.から入手可能な「HELOXY Modifi
er 68」)、シクロヘキサンジメタノールのジグリシジルエーテル(たとえ
ば、Shell Chemical Co.から入手可能な「HELOXY M
odifier 107」)、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル(
たとえば、Shell Chemical Co.から入手可能な「HELOX
Y Modifier 44」)、トリメチロールプロパントリグリシジルエー
テル(たとえば、Shell Chemical Co.から入手可能な「HE
LOXY Modifier 48」)、脂肪族ポリオールのポリグリシジルエ
ーテル(たとえば、Shell Chemical Co.から入手可能な「H
ELOXY Modifier 84」)、ポリグリコールジエポキシド(たと
えば、Shell Chemical Co.から入手可能な「HELOXY
Modifier 32」、ビスフェノールFエポキシド(たとえば、Ciba
−Geigy Corp.から入手可能な「EPN−1138」または「GY−
281」)、9,9−ビス[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−フェニル]
フルオレノン(たとえば、Shell Chemical Co.から入手可能
な「Epon 1079」)などがある。
【0046】 さらに他のエポキシ樹脂は、アクリル酸エステルまたはグリシジルアクリレー
トおよびグリシジルメタクリレート等のグリシドールと、1つまたは複数の共重
合可能なビニル化合物とのコポリマーを含む。このようなコポリマーの例は、1
:1スチレン−グリシジルメタクリレート、1:1メチルメタクリレート−グリ
シジルアクリレートおよびa62.5:24:13.5メチルメタクリレート−
エチルアクリレート−グリシジルメタクリレートである。
【0047】 他の有用なエポキシ樹脂は周知であり、エピクロロヒドリンのようなエポキシ
ド類、アルキレンオキシド類(たとえば、プロピレンオキシド、スチレンオキシ
ド)、アルケニルオキシド類(たとえば、ブタジエンオキシド)、グリシジルエ
ステル(たとえば、エチルグリシデート)が含まれる。
【0048】 様々なエポキシ含有物質の配合物も考えられる。このような配合物の例は、低
分子量(200未満)、中間分子量(約200〜10,000)および高分子量
(約10,000を超える)等の、2つ以上のエポキシ含有化合物重量平均分子
量分布を含む。あるいは、またはさらに、エポキシ樹脂は、脂肪族および芳香族
、または官能価、極性および非極性等の、異なる化学的性質を有するエポキシ含
有物質の配合物を含んでもよい。
【0049】 陽イオン的に活性な官能基を有する他のタイプの有用な物質としては、ビニル
エーテル類、オキセタン類、スピロ−オルトカーボネート類、スピロ−オルトエ
ステル類等々が挙げられる。
【0050】 遊離基的に活性な官能基を有する物質としては、1つまたは複数のエチレン的
不飽和基を有するモノマー、オリゴマー、およびポリマーが挙げられる。適当な
物質は、少なくとも1つのエチレン的不飽和結合を含み、且つ付加重合を受ける
ことができる。このような遊離基重合可能な物質としては、メチルアクリレート
、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、
n−ヘキシルアクリレート、ステアリルアクリレート、アリルアクリレート、グ
リセロールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、エチレングリコー
ルジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコ
ールジメタクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,3−プ
ロパンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、
1,2,4−ブタントリオールトリメタクリレート、1,4−シクロヘキサンジ
オールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリト
リトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトールテトラメタクリレート、ソ
ルビトールヘキサアクリレート、ビス[1−(2−アクリルオキシ)]−p−エ
トキシフェニルジメチルメタン、ビス[1−(3−アクリルオキシ−2−ヒドロ
キシ)]−p−プロポキシフェニルジメチルメタン、およびトリスヒドロキシエ
チル−イソシアヌレートトリメタクリレート等の、モノ−、ジ−またはポリ−ア
クリレート類およびメタクリレート類、分子量200〜500のポリエチレング
リコール類のビス−アクリレート類およびビス−メタクリレート類、米国特許第
4,652,274号に記載のアクリレート化モノマー類の共重合可能な混合物
、および米国特許第4,642,126号に記載のアクリレート化オリゴマー、
ならびにスチレン、フタル酸ジアリル、コハク酸ジビニル、アジピン酸ジビニル
およびフタル酸ジビニル等のビニル化合物が挙げられる。必要に応じて、これら
の遊離基重合可能物質の2つ以上の混合物を使用することができる。
【0051】 必要に応じて、1つの分子中に、陽イオン的活性基と遊離基的に活性な官能基
の両者を含んでもよい。たとえば、ジエポキシドもしくはポリエポキシドと、1
つまたは複数のエチレン的不飽和カルボン酸の等価物と反応させることにより、
このような分子を得ることが可能である。このような物質の1例は、UVR−6
105(Union Carbideから入手可能)とメタクリル酸の1つの等
価物との反応生成物である。エポキシおよび遊離基的に活性な官能基を有する市
販の物質としては、Daicel Chemical,Japanから入手可能
なCyclomer M−100、M−101、またはA−200等の「Cyc
lomer」シリーズ、およびRadcure Specialitiesから
入手可能なEbecryl−3605などが挙げられる。
【0052】 他の添加物 重合可能な組成物は、ヒドロキシル含有物質をさらに含んでもよい。適当なヒ
ドロキシル含有物質は、少なくとも1個のヒドロキシル官能基、好ましくは少な
くとも2個のヒドロキシル官能基を有する任意の有機物質であってもよい。ヒド
ロキシル含有物質は、2個以上の第一級もしくは第二級脂肪族ヒドロキシル基を
含む(すなわち、ヒドロキシル基が非芳香族炭素原子に直接結合している)こと
が好ましい。ヒドロキシル基は末端にあってもよく、ポリマーまたはコポリマー
から懸垂していてもよい。ヒドロキシル含有有機物質の分子量は、非常に低分子
量(たとえば、32)から非常に高分子量(たとえば、1,000,000以上
)まで様々であってもよい。適当なヒドロキシル含有物質は、低分子量(すなわ
ち、約32〜200)、中間分子量(すなわち、約200〜10,000)、ま
たは高分子量(すなわち、約10,000を超える)を有してもよい。本明細書
で使用される分子量は全て、重量平均分子量である。
【0053】 ヒドロキシル含有物質は、本質的に非芳香族であってもよく、あるいは、芳香
族官能基を含んでもよい。ヒドロキシル含有物質は、任意に、窒素、酸素、イオ
ウ等々のヘテロ原子を分子の主鎖に含むことができる。ヒドロキシル含有物質は
、たとえば、天然のセルロース性物質もしくは合成的に調製されたセルロース性
物質から選択することができる。もちろん、ヒドロキシル含有物質は、熱的にま
たは光分解的に不安定な基も実質的に含まない、すなわち、この物質は、重合可
能な組成物の遊離基的活性成分に望ましい重合条件の間に遭遇する可能性がある
化学線の存在下、約100℃より低い温度で、揮発性成分を分解または放出しな
い。
【0054】 ヒドロキシル官能価が1である適当なヒドロキシル含有物質の代表例としては
、アルカノール類、ポリオキシアルキレングリコールのモノアルキルエーテル、
アルキレン−グリコールのモノアルキルエーテル、および当技術分野で周知の他
のものなどがある。
【0055】 有用なモノマーのポリヒドロキシ有機物質の代表例としては、アルキレングリ
コール類(たとえば、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1
,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール
、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘ
キサン、1,18−ジヒドロキシオクタデカン、3−クロロ−1,2−プロパン
ジオール)、ポリヒドロキシアルカン類(たとえば、グリセリン、トリメチロー
ルエタン、ペンタエリトリトール、ソルビトール)および他のポリヒドロキシ化
合物、2−ブチン−1,4−ジオール、4,4−ビス(ヒドロキシメチル)ジフ
ェニルスルホン、ヒマシ油等々が挙げられる。
【0056】 有用なポリマーのヒドロキシル含有物質の代表例としては、ポリオキシエチレ
ングリコール類、ポリオキシプロピレングリコール類、および特に、ジオール類
の場合には100〜5000のヒドロキシ当量、トリオールの場合には70〜3
300のヒドロキシ当量に対応する約200〜約10,000の分子量を有する
、ポリオキシエチレングリコールジオール類、ポリオキシプロピレングリコール
ジオール類、およびトリオール類、様々な分子量のポリテトラヒドロフランすな
わち「ポリTHF」等のポリテトラメチレンエーテルグリコール、ヒドロキシプ
ロピルおよびヒドロキシエチルアクリレート類およびメタクリレート類と、アク
リレートエステル、ハロゲン化ビニル、またはスチレン等の他の遊離基重合可能
なモノマーとのコポリマー、酢酸ビニルコポリマーの加水分解もしくは部分的加
水分解により生成するペンデントヒドロキシ基を含むコポリマー、ペンデントヒ
ドロキシル基を含むポリビニルアセタール樹脂、ヒドロキシエチル化セルロース
およびヒドロキシプロピル化セルロース等の改質セルロースポリマー、ヒドロキ
シ末端ポリエステル類、ヒドロキシ末端ポリラクトン類、および特にポリカプロ
ラクトン類、フッ素化ポリオキシエチレングリコール類またはフッ素化ポリオキ
シプロピレングリコール類、およびヒドロキシ末端ポリアルカジエン類などがあ
る。
【0057】 有用な市販のヒドロキシル含有物質としては、「TERATHANE」650
、1000、2000および2900等の「TERATHANE」シリーズのポ
リテトラメチレンエーテルグリコール(du Pont DE Nemours
,Wilmington, DEから入手可能)、「PEP」450、550お
よび650等の、第二級ヒドロキシル基を有する「PEP」シリーズのポリオキ
シアルキレンテトロール、「BUTVAR」B−72A、B−73、B−76、
B−90およびB−98等の「BUTVAR」シリーズのポリビニルアセタール
樹脂(Monsanto Chemical Company,St. Lou
is,MO)、および7/70、12/85、7/95S、7/95E、15/
95Sおよび15/95E等の「FORMVAR」シリーズの樹脂(Monsa
nto Chemical Companyから入手可能)、「TONE」02
00、0210、0230、0240、0300および0301等の「TONE
」シリーズのポリカプロラクトンポリオール類(Union Carbideか
ら入手可能)、「PARAPLEX U−148」脂肪族ポリエステルジオール
(Rohm and Haas,Philadelphia,PAから入手可能
)、「MULTRON」R−2、R−12A、R−16、R−18、R−38、
R−68およびR−74等の「MULTRON」Rシリーズの飽和ポリエステル
ポリオール(Mobay Chemical Co.から入手可能)、当量が約
100である「KLUCELE」ヒドロキシプロピル化セルロース(Hercu
les Inc.から入手可能)、ヒドロキシル当量が約400である「Alc
ohol Soluble Butyrate」酢酸セルロースブチルエステル
(Eastman Kodak Co.,Rochester,NYから入手可
能)、ポリプロピレングリコールジオール等のポリエーテルポリオール(たとえ
ば、ARCO Chemical Co.から入手可能な「ARCOL PPG
−425」「Arcol PPG−725」「ARCOL PPG−1025」
「ARCOL PPG−2025」、「ARCOL PPG−3025」「AR
COL PPG−4025」)、ポリプロピレングリコールトリオール(たとえ
ば、ARCO Chemical Co.から入手可能な「ARCOL LT−
28」「ARCOL LHT−42」「ARCOL LHT 112」「ARC
OL LHT 240」「ARCOL LG−56」「ARCOL LG−16
8」「ARCOL LG−650」)、エチレンオキシドキャップトポリオキシ
プロピレントリオールまたはジオール(たとえば、ARCO Chemical
Co.から入手可能な「ARCOL 11−27」「ARCOL 11−34
」「ARCOL E−351」「ARCOL E−452」「ARCOL E−
785」「ARCOL E−786」)、エトキシル化ビスフェノールA、プロ
ピレンオキシド系ポリオール類またはエチレンオキシド系ポリオール類(たとえ
ば、Dow Chemical Co.から入手可能な「VORANOL」ポリ
エーテルポリオール)などが挙げられる。
【0058】 重合可能な組成物に使用されるヒドロキシル含有有機物質の量は、ヒドロキシ
ル含有物質とエポキシドおよび/または遊離基的重合可能成分との相溶性、ヒド
ロキシル含有物質の当量および官能価、最終組成物にける所望の物理低特性、所
望の重合速度等々の因子によって、広範囲にわたり様々であってもよい。
【0059】 様々なヒドロキシル含有物質の配合物も使用することができる。このような配
合物の例は、低分子量(200未満)、中間分子量(約200〜10,000)
および高分子量(約10,000を超える)等の、ヒドロキシル含有化合物の2
つ以上の分子量分布を含む。あるいは、またはさらに、ヒドロキシル含有物質は
、脂肪族および芳香族、または官能価、極性および非極性等の、異なる化学的性
質を有する、ヒドロキシル含有物質の配合物を含んでもよい。さらなる例として
2つ以上の多官能価ヒドロキシ物質あるいは1つまたは複数の一官能価ヒドロキ
シ物質と、多官能価ヒドロキシ物質との混合物を使用することができる。
【0060】 重合可能な物質は、ヒドロキシル基および遊離基的に活性な官能基を1分子中
に含んでもよい。このような物質の例としては、ヒドロキシエチルアクリレート
、ヒドロキシエチルメタクリレート等のヒドロキシアルキルアクリレート類およ
びヒドロキシアルキルメタクリレート類、グリセロールモノ(メタ)アクリレー
トまたはグリセロールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンモノ(
メタ)アクリレートまたはトリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペ
ンタエリトリトールモノ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールジ(メタ
)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ソルビトー
ルモノメタ)アクリレート、ソルビトールジメタ)アクリレート、ソルビトール
トリメタ)アクリレート、ソルビトールテトラメタ)アクリレート、ソルビトー
ルペンタ(メタ)アクリレート、および2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−
3−メタクリルオキシプロポキシ)フェニル]プロパンなどが挙げられる。
【0061】 重合可能な物質は、ヒドロキシル基および陽イオン的に活性な官能基も1分子
中に含んでもよい。一例は、ヒドロキシル基およびエポキシ基の両者を含む1分
子である。
【0062】 重合可能な組成物は、フッ化物源、抗菌剤、促進剤、安定剤、吸収材、顔料、
染料、粘度改質剤、表面張力抑制剤、および湿潤助剤、酸化防止剤、充填材、お
よび当業者に周知の他の成分等の、適当な添加物も含んでもよい。重合前および
重合後に、所望の物理的性質および取扱特性を提供するように、各成分の量およ
びタイプを調節しなければならない。
【0063】 重合手順 「安全灯」条件下で、組成物の様々な成分を混合することにより、重合可能な
組成物を調製する。混合を行うとき、必要に応じて、適当な不活性溶剤を使用す
ることが可能である。適当な溶剤の例としては、アセトン、ジクロロメタン、お
よびアセトニトリルが挙げられる。
【0064】 単一開始系の場合、組成物を放射線源、好ましくは可視光源に曝露することに
より、重合が行われる。石英ハロゲンランプ、タングステン−ハロゲンランプ、
水銀アーク、カーボンアーク、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、プラズマ
アーク、発光ダイオード、およびレーザー等の、紫外線または可視光線を放射す
る光源を使用すると便利である。
【0065】 一般に、有用な光源は、200〜500mW/cm2の範囲内の強度を有する
。歯科用途に特に有用である一例は、St.Paul,MN.の3M Comp
anyから市販されているVisilux歯科用硬化光線である。このような光
線は、400〜500nmの波長にて、約200〜400mW/cm2の強度を
有する。
【0066】 幾つかの方法で曝露を行うことができる。たとえば、重合可能な組成物を、全
重合過程を通して連続的に放射線に曝露してもよい。組成物を単一線量の放射線
に曝露し、次いで放射線源を除去し、それによって重合を起こすことも可能であ
る。しかし、最初に組成物を単一線量の放射線に曝露して遊離基的に活性な官能
基の重合を開始し、続いて、第2の線量の放射線に曝露して陽イオン的に活性な
官能基の重合を開始することが好ましい。
【0067】 二重の曝露を使用する場合、各線量の強度は、同様に、各曝露の総エネルギー
は同じでもよく、異なってもよい。
【0068】 使用する個々の照射プロトコールと関係なく、第1の曝露中に、陽イオン重合
開始種も発生する。しかし、陽イオン重合改質剤の量は、これらの種の一部もし
くは全てを除去し、それによって、所望の時間が経過するまで、陽イオン重合が
起こるのを防止するのに十分である。
【0069】 単一線量曝露の場合、十分な数の陽イオン重合開始種が依然として陽イオン重
合を開始するように、改質剤の量を調節する。しかし、陽イオン重合開始種の濃
度が事実上減少しているため、開始が遅れる。
【0070】 連続的な放射線曝露の場合、さらなる陽イオン重合開始種が発生しつづけ、そ
の結果、このような種の濃度が上昇する。しかし、また、改質剤の陽イオン除去
作用のため、このような種の濃度は、改質剤が存在しない場合より低くなり、陽
イオン重合が遅れる。
【0071】 二重曝露プロトコールの場合、改質剤が、利用できる陽イオン重合開始種を実
質的に全部除去し、その結果、かなりの量の陽イオン重合が起こるのを防止する
ように、改質剤濃度を調整する。しかし、第2の線量の放射線に曝露すると、種
がさらに発生する。もはや改質剤分子を利用して除去機能を果たすことができな
いため、これらの種は、次に陽イオン重合の開始に移る。したがって、最終的な
作用は、所望の時間が経過するまで陽イオン重合を「避け」、次いで、この期間
の終わりに再度「開始する」ことである。
【0072】 陽イオン重合の開始の遅延は、二重の開始系を使用しても行われる。このよう
な系では、遊離基開始系を選択的に活性化することにより、遊離基的に活性な官
能基の重合が優先的に開始される。この系は陽イオン的活性種を生成しないため
、陽イオン重合は起こらない。所望の時間が経過した後、この組成物を放射線(
好ましくは可視線)に暴露することにより陽イオン重合が活性化され、その時点
で陽イオン重合が進行する。
【0073】 単一開始系を使用するか、二重開始系を使用するかに関わらず、段階的な硬化
を実施できる能力があるため、全重合工程を調節するという利点が得られる。重
合工程を通して組成物の粘度(したがって実用性)が著しく変化するため、この
能力は歯科で特に有用である。たとえば、重合前の組成物は、一般に、歯に容易
に適用できる粘稠液体の形態をとる。照射すると、遊離基的活性基の重合が起こ
り、最終的に、さらに高い粘度の「ゲル」形成につながる。このゲルは、特有の
取扱特性を有する。具体的には、このゲルは容易に造形し、改作し、彫刻し、あ
るいは他の方法で操作することが容易である。したがって、歯科医は、このゲル
を操作して裂け目を充填し、歯表面の所望の部分に合わせることができる。いっ
たん操作が完了するとその後は、陽イオン重合が開始され、組成物は、生成物の
最終的な特徴を与える硬化固体を形成する。しかし、機械的研磨材または機械加
工(たとえば、歯科用バーまたはビット)を使用せずに、この固体を容易に操作
することはできない。陽イオン重合の開始を調節することにより、歯科医は、組
成物がゲルの状態のままであるうちに組成物を操作するのに十分な時間をもつこ
とができる。
【0074】 次に、以下の実施例により、本発明をさらに説明する。
【0075】 実施例 実施例1〜21および対照 カンファーキノン(CPQ)5.0gおよびジアリールヨードニウムヘキサフ
ルオロアンチモン酸塩(Sartomerから入手可能なCD1012)15.
0gと、CyracureTM UVR 6105脂環式ジエポキシド樹脂(Un
ion Carbideから入手可能)720.0g、平均分子量が250であ
るポリテトラヒドロフランジオール(p−THF−250、Aldrich C
hemical Co.から入手可能)180.0g、およびアクリレートオリ
ゴマー(Ebecryl 1830、UCB Radcure, Inc.から
入手可能)100gとを混合し、安全灯条件下で均質になるまで攪拌することに
より、貯蔵樹脂溶液(Stock Solution #1)を調製した。
【0076】 第2の貯蔵溶液(Stock Solution #2)を調製した。Sto
ck Solution #1 10.0gと、十分な量の陽イオン重合改質剤
とを混合して、1.13×10-4モル/10.0gのStock Soluti
on #1の改質剤濃度を実現する。それぞれ異なる陽イオン重合改質剤を含む
、合計22の溶液を調製した。下記の陽イオン重合改質剤を使用した。
【0077】
【表1】
【0078】 次いで、各陽イオン重合改質剤について3つの実験試料を調製した。十分な量
のStock Solution #1およびStock Solution
#2を混合することにより、それぞれ、1.4×10-6モル/g(Stock
Solution #1 3.5gおよびStock Solution #2
0.5gを混合することによって調製した)、2.8×10-6モル/g(St
ock Solution #1 3.0gのおよびStock Soluti
on #2 1.0gを混合することによって調製した)、および5.6×10 -6 モル/g(Stock Solution #1 2.0gとStock S
olution #2 2.0gとを混合することによって調製した)の改質剤
濃度を有する試料を実現した。Stock Solution #1 100%
からなる対照試料も調製した。
【0079】 異なる示差走査光熱量測定法(「PhotoDSC」)を使用して、各試料の
重合挙動を試験した。使用した装置は、10mg硬化樹脂リファレンスを用いた
TA Instruments Dual Sample Photo DSC
モデル2920であった。光源は、Oriel PN 59480 425nm
長通過光フィルター付水銀/アルゴン灯であった。Model XRL 340
A検出器を備えたInternational Light 露光計Model
IL 1400を使用して測定した光強度は、3mW/cm2であった。
【0080】 各試料10mgを使用して、アルミニウム試料パンを製作した。次いで、試料
温度を37℃まで上昇させ、その温度にて1分間維持した。次に、アパーチャー
を開き、試料を照射した。照射中、試料温度を37℃に維持した。総照射時間は
30分であった。30分後、アパーチャーを閉じ、試料を37℃にてさらに1分
間維持した。
【0081】 単位重量当たりの熱出力(mW/g)としてデータを収集した。TA The
rmal Solutions Universal Analysisソフト
ウェアを使用して、データを解析した。以下のパラメーターを、各試料について
決定した: T1 (アクリレート開始に関する誘導期)、 T3 (エポキシ開始に関する誘導期)、 T4 (エポキシ重合に関するピーク最高値に達するまでの時間)、 エポキシ重合関連の発熱(J/g)。
【0082】 陽イオン重合改質剤を含まない対照試料にも、Photo DSC分析を実施
した。エポキシ開始に関する誘導期を測定し、T2を示した。T2の値は1.93
分であった。次いで、T2とT3の間の差を、陽イオン重合改質剤を用いて調製し
た各試料について算出し、改質剤がエポキシ誘導期延長に及ぼす作用を決定した
【0083】 対照試料の発熱も決定した。その値は227.9J/gであった。次いで、こ
れを陽イオン重合改質剤含有試料の発熱と比較した。改質剤含有試料の発熱値が
対照試料の発熱値の少なくとも5%であれば、エポキシ重合を、好結果の重合で
あると決定した。
【0084】 以上の実験結果を表1に示す。全ての改質剤濃度を、改質剤のモル濃度×10 -6 /g樹脂として示す。全ての誘導期値を分で示す。全ての発熱値をJ/gで示
す。
【0085】 実施例4(改質剤濃度=5.6×10-6モル/g樹脂)および実施例20(改
質剤濃度=5.6×10-6モル/g樹脂)に関連した星印は、実験に使用したタ
イムスケール(すなわち、30分)以内に、エポキシ重合に関するピーク最高値
が観察されなかったことを表す。残りの試料については、2つ(実施例7/改質
剤濃度=1.4×10-6モル/g樹脂および実施例8/改質剤濃度=1.4×1
-6モル/g樹脂)を除き、全てのT3値が、T2より大きかったことで実証され
る通り、各陽イオン重合開始剤は、各試料に関する発熱値が対照試料での対応す
る値の5%より大きかったことで実証される通り、エポキシ重合反応を容認でき
ないほど抑制せずに、試験した濃度で陽イオンエポキシ開始に関する期間を延長
したことが結果からわかる。上記実施例7および実施例8の試料でT3値が比較
的低いことは、アクリレート開始後比較的早く、エポキシ開始が起きたことを表
す。しかし、後述する通り、これらの2試料について計算したT4−T3値から、
いったん開始するとその後は、エポキシ重合速度は比較的遅かったことがわかる
【0086】 T4とT3との間の差は、エポキシ重合が進行する速度を表す。差が小さいほど
、重合速度が速い。改質剤含有試料と対照試料の両者について、この差を決定し
た。後者の場合、T4とT3との間の差を決定すると、4.86であった。表1か
らわかるように、幾つかの試料は、対照試料が示した差より小さい差を示し、い
ったん開始するとその後は、対照試料より速い速度で、これらの試料のエポキシ
重合が進行することがわかる。
【0087】
【表2】
【0088】 実施例22〜24および対照 充填材入り複合材試料を試験したこと以外は、実施例1〜21の手順に従った
。さらに、Stock Solution #2で使用した量より2倍高い改質
剤濃度を有する貯蔵溶液(Stock Solution #3)を使用して、
試験用試料を調製した。3種異なる改質剤2−(メチルアミノ)エタノール(実
施例22)、トリメチル−1,3−プロパンジアミン(実施例23)、およびt
−ブチルジメチルアニリン(実施例24)を試験した。次いで、十分な量のSt
ock Solution #1とStock Solution #3を混合
することにより、各陽イオン重合改質剤について4つの実験試料を調製し、それ
ぞれ、2.8×10-6モル/g(3.5gStock Solution #1
3.5gと0.5gStock Solution #2 0.5gとを混合
することにより調製した)、5.6×10-6モル/g(Stock Solut
ion #1 3.0gとStock Solution #2 1.0gとを
混合することにより調製した)、11.26×10-6モル/g(Stock S
olution #1 2.0gとStock Solution #2 2.
0gとを混合することにより調製した)、および22.4×10-6モル/g(S
tock Solution #1 0.0gとStock Solution
#2 4.0gとを混合することにより調製した)の改質剤濃度を有する試料
を実現した。Stock Solution #1100%からなる対照試料も
調製した。次いで、対照試料を含む各試料を十分な量のエポキシシラン処理石英
充填材と混合し、84重量%の充填材と16重量%の樹脂とを有する充填材入り
ペーストを製作した。
【0089】 次いで、試料を上述のPhoto DSC に供した。結果を表IIに報告す
る。表示「###」は、試験期間(すなわち、30分)内に、測定可能なエポキ
シ重合を全く検出できなかったことを意味し、改質剤濃度が非常に高いあため、
エポキシ重合を単に遅らせたというよりむしろ抑制したことが示唆される。比較
のため、対照試料は、T2値2.99、T4値6.37、および発熱値58.99
J/gを示した。対照試料の場合、重合速度を示すT4とT2との間の差は、3.
38であった。
【0090】 表IIに示した結果から、改質剤の強度もその濃度も、改質剤が重合を完全に
抑制せずにエポキシ重合の開始を遅らせる能力に関して重要であることがわかる
【0091】
【表3】
【0092】 実施例25〜26および対照 実施例22〜24を調製するのに使用した手順に従って、2組の試料を調製し
た。第1組の試料(実施例25)は、陽イオン重合改質剤として、5.6×10 -6 モル/g樹脂、11.2×10-6モル/g樹脂、および22.4×10-6モル
/g樹脂の濃度で2−(メチルアミノ)−エタノールを使用して調製した3試料
を含んでいた。第2組試料(実施例26)は、陽イオン重合改質剤として、2.
8×10-6モル/g樹脂、5.6×10-6モル/g樹脂、および11.2×10 -6 モル/g樹脂の濃度でトリメチル−1,1,3−プロパンジアミンを使用して
調製した3試料を含んでいた。次いで、以上の試料、ならびに対照試料を、上記
PhotoDSCに供した。結果を図1(実施例25)および図2(実施例26
)に示す。
【0093】 図1を参照すると、最高の改質剤濃度(22.4×10-6モル/g樹脂)を含
む試料を除き、2つの明瞭なピークが確認された。先ず、アクリレート重合開始
が起きた。アクリレート重合に関する誘導期は短く、且つ改質剤濃度に関係なく
比較的不変であった。しかし、5.6×10-6モル/g樹脂および11.2×1
-6モル/g樹脂という改質剤濃度では、エポキシ誘導期は、対照試料と比較し
て明らかに長かった。しかし、いずれの場合にも、エポキシ重合は、いったん開
始するとその後は、首尾よく進行した。さらに、改質剤含有試料では、対照試料
と比べてエポキシ発熱ピークが狭いことによって実証される通り、エポキシ重合
速度は、対照試料の速度より速く、その作用は、5.6×10-6モル/g樹脂を
含む試料の場合に特に顕著であった。しかし、いったん改質剤濃度が22.4×
10-6g/モル樹脂に達すると、検出可能なエポキシピークがないことによって
実証される通り、エポキシ重合は抑制された。
【0094】 実施例26の場合、図2で、同様の作用が観察された。2.8×10-6g/モ
ル樹脂および5.6×10-6g/モル樹脂を含む試料は、対照試料と比較して、
エポキシ重合に関して長い誘導期を示したが、アクリレート重合は比較的不変で
あった。2.8×10-6g/モル樹脂試料も、より狭いピークによって実証され
る通り、対照試料よりも高いエポキシ重合速度を示した。11.2×10-6g/
モル樹脂の改質剤濃度にて、検出可能なエポキシピークがないことによって実証
される通り、エポキシ重合が抑制された。
【0095】 実施例27〜30 これらの実施例では、二重照射手順を使用して重合したエポキシ−アクリレー
ト配合物について説明する。
【0096】 様々な量のカンファーキノン(CPQ)、ジアリールヨードニウムヘキサフル
オロアンチモン酸塩(CD1012)、およびt−ブチルジメチルアニリン(t
BDMA)を、UVR6105脂環式ジエポキシド樹脂(73.6重量%)、p
−THF−250(18.4重量%)、およびEbecryl 1830アクリ
レートオリゴマー(8重量%)と混合し、安全灯条件下で、均質になるまで攪拌
することによって、4つの樹脂溶液を調製した。各試料に関するCPQ、CD1
012、およびtBDMAの量は以下の通りであった(量は全て重量%で示す)
【0097】
【表4】
【0098】 各試料をポリエステルフィルム上に置き、次いで、12mm光導波路を有する
3M Model 5530 AAWZ硬化光線を使用して照射した。硬化光線
と試料との間の距離は1cmであった。各試料を10秒間照射し、次いで、取扱
特性について試験した。次いで、各試料を5分間放置して再評価した後、硬質の
固体を形成するまで各試料を照射した。全試料が、第1の照射後10秒および5
分後に比較的柔らかいままで操作可能であり、第2の照射後に硬質固体を形成し
た。
【0099】 実施例31 この実施例では、アクリレートの遊離基重合を開始するための酸化還元開始系
(ベンゾイルペルオキシドにジメチルアミンフェネタノール(「DMAPE」)
を加える)およびエポキシの陽イオン重合を開始するためのヨードニウム塩を使
用した、エポキシ/メタクリレート組成物の重合について説明する。
【0100】 カンファーキノン(CPQ)0.1g、ジアリールヨードニウムヘキサフルオ
ロアンチモン酸塩(CD1012)0.3g、UVR 6105脂環式ジエポキ
シド樹脂18.0g、およびEbecryl 1830アクリレートオリゴマー
2gを、安全灯条件下で均質になるまで攪拌しながら、混合することにより、貯
蔵溶液(「Stock Solution #4」)を調製した。次いで、St
ock Solution #4 9.94gを、エチルジメチルアミノベンゾ
エート(「EDMAB」)0.03gおよびDMAPE0.03gと混合してS
tock Solution #5を作成した。さらにStock Solut
ion #4 9.90gを、ベンゾイルペルオキシド0.10gと混合して、
Stock Solution #6を作成した。
【0101】 Stock Solution #5 0.50mLおよびStock So
lution #6 0.50mLをガラスバイアル中で混合し、暗室で完全に
混合した。7.5分後、この塊は凝固してゼラチン状の固体を形成し、Ebec
ryl 1830アクリレートオリゴマーの重合を示した。次いで、エポキシ重
合を開始するために、ゲル化した物質を、St.Paul,Mnの3M Com
panyから市販されている3M Visilux 2歯科用硬化光線からの光
線に曝露した。50秒曝露した後、この物質は発熱して硬質の固体を形成した。
【0102】 第2の実験では、ゲル化した物質をVisilux光線に曝露しなかった。曝
露しない場合、この物質は、長時間ゲル化したままで(すなわち、硬質固体を形
成しなかった)、測定可能なエポキシ重合がないことを示した。
【0103】 他の実施形態は下記の特許請求の範囲内である。
【0104】 たとえば、上述の重合可能な 組成物を基材上に提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 様々な濃度の陽イオン重合改質剤2−(メチルアミノ)−エタノールを含む重
合可能な組成物に対する光示差走査熱量測定法(Photo Differen
tial Scanning Calorimetry)により得られた、熱移
動と時間とのプロットである。
【図2】 様々な濃度の陽イオン重合改質剤N,N,N’−トリメチル−1,3−プロパ
ンジアミンを含む重合可能な組成物に対する光示差走査熱量測定法により得られ
た、熱移動と時間とのプロットである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ジェイコブス,ドゥワイト ダブリュ. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ピー.オー.ボックス 33427 Fターム(参考) 4C089 AA06 AA10 BA13 BC02 BC03 BC05 BC07 BC08 BC11 BC12 BD01 BD02 BD03 BD04 BD19 BD20 BE03 CA03 CA06 CA09 CA10

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)陽イオン的に活性な官能基と、 (b)遊離基的に活性な官能基と、 (c)約40℃未満の反応温度で、有限誘導期T1後に前記遊離基的に活性な
    官能基の遊離基重合を開始し、有限誘導期T3(T3はT1より大きい)後に前記
    陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合を開始することができる光開始系と、
    を含み、前記光開始系が、 (i)前記遊離基的に活性な官能基の遊離基重合および前記陽イオン的に活性
    な官能基の陽イオン重合を開始することができる種のソースと、 (ii)陽イオン重合改質剤と、 を含み、 前記改質剤の存在しない条件下、有限誘導期T2(T2はT3より小さい)の終
    わりに同じ照射条件で、前記陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合が開始さ
    れる、光重合可能な歯科用組成物。
  2. 【請求項2】 前記ソースがオニウム塩を含む、請求項1に記載の光重合可
    能な組成物。
  3. 【請求項3】 前記ソースがヨードニウム塩を含む、請求項1に記載の光重
    合可能な組成物。
  4. 【請求項4】 有限誘導期T3後に、同じ照射条件で、前記陽イオン重合改
    質剤が存在しない条件での速度より大きい速度で、前記陽イオン的に活性な官能
    基の陽イオン重合が進行する、請求項1に記載の光重合可能な組成物。
  5. 【請求項5】 前記光開始剤系が、2−ブタノン中に2.9×10-5モル/
    gジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモン酸塩および1.5×10-5 モル/gカンファーキノンを含む標準溶液中で、3−ジメチルアミノ安息香酸の
    光誘導電位より小さい光誘導電位を有する、請求項1に記載の光重合可能な組成
    物。
  6. 【請求項6】 前記改質剤が、水溶液中で測定して、10以下のpkb値を
    有する、請求項1に記載の光重合可能な組成物。
  7. 【請求項7】 前記改質剤が芳香族アミンを含む、請求項1に記載の光重合
    可能な組成物。
  8. 【請求項8】 前記芳香族アミンがt−ブチルジメチルアニリンを含む、請
    求項7に記載の光重合可能な組成物。
  9. 【請求項9】 前記改質剤が脂肪族アミンを含む、請求項1に記載の光重合
    可能な組成物。
  10. 【請求項10】 前記脂肪族アミンが、トリメチル−1,3−プロパンジア
    ミン、2−(メチルアミノ)エタノール、およびその組み合せからなる群から選
    択される、請求項9に記載の光重合可能な組成物。
  11. 【請求項11】 前記改質剤が脂肪族アミドを含む、請求項1に記載の光重
    合可能な組成物。
  12. 【請求項12】 前記改質剤が脂肪族尿素を含む、請求項1に記載の光重合
    可能な組成物。
  13. 【請求項13】 前記改質剤がホスフィンを含む、請求項1に記載の光重合
    可能な組成物。
  14. 【請求項14】 前記改質剤が有機酸の塩または無機酸の塩を含む、請求項
    1に記載の光重合可能な組成物。
  15. 【請求項15】 前記改質剤がスルフィン酸塩を含む、請求項14に記載の
    光重合可能な組成物。
  16. 【請求項16】 前記光開始系が光増感剤をさらに含む、請求項1に記載の
    光重合可能な組成物。
  17. 【請求項17】 前記光増感剤が可視光線増感剤を含む、請求項16に記載
    の光重合可能な組成物。
  18. 【請求項18】 前記光増感剤がαジケトンを含む、請求項16に記載の光
    重合可能な組成物。
  19. 【請求項19】 前記組成物が陽イオン的に活性な官能基を有するエポキシ
    樹脂を含む、請求項1に記載の光重合可能な組成物。
  20. 【請求項20】 前記組成物が陽イオン的に活性な官能基を有するビニルエ
    ーテルを含む、請求項1に記載の光重合可能な組成物。
  21. 【請求項21】 前記組成物が遊離基的に活性な官能基を有するエチレン的
    不飽和化合物を含む、請求項1に記載の光重合可能な組成物。
  22. 【請求項22】 前記エチレン的不飽和化合物が、アクリル酸エステル、メ
    タクリル酸エステル、およびその組み合せからなる群から選択される、請求項2
    1に記載の光重合可能な組成物。
  23. 【請求項23】 前記エチレン的不飽和化合物が、ヒドロキシ官能アクリル
    酸エステル、ヒドロキシ官能メタクリル酸エステル、およびその組み合せからな
    る群から選択される、請求項21に記載の光重合可能な組成物。
  24. 【請求項24】 前記組成物が、(a)陽イオン的に活性な官能基を有する
    エポキシ樹脂、および(b)アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、およ
    びその組み合せからなる群から選択される遊離基的に活性な官能基を有するエチ
    レン的不飽和化合物を含む、請求項1に記載の光重合可能な組成物。
  25. 【請求項25】 前記組成物が、(a)陽イオン的に活性な官能基を有する
    ビニルエーテル樹脂、および(b)アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル
    、およびその組み合せからなる群から選択される遊離基的に活性な官能基を有す
    るエチレン的不飽和化合物を含む、請求項1に記載の光重合可能な組成物。
  26. 【請求項26】 前記組成物が、陽イオン的に活性な官能基および遊離基的
    に活性な官能基を含む重合可能成分を含む、請求項1に記載の光重合可能な組成
    物。
  27. 【請求項27】 前記重合可能成分が、エポキシ官能アクリル酸エステル、
    エポキシ官能メタクリル酸エステル、およびその組み合せからなる群から選択さ
    れる、請求項26に記載の光重合可能な組成物。
  28. 【請求項28】 ポリオールをさらに含む、請求項1に記載の光重合可能な
    組成物。
  29. 【請求項29】 前記組成物が歯科用接着剤を含む、請求項1に記載の光重
    合可能な組成物。
  30. 【請求項30】 前記組成物が歯科用複合材を含む、請求項1に記載の光重
    合可能な組成物。
  31. 【請求項31】 前記組成物が歯科用シーラントを含む、請求項1に記載の
    光重合可能な組成物。
  32. 【請求項32】 (a)陽イオン的に活性な官能基と、 (b)遊離基的に活性な官能基と、 (c)約40℃未満の反応温度で、有限誘導期T1後に前記遊離基的に活性な
    官能基の遊離基重合を開始し、有限誘導期T3(T3はT1より大きい)後に前記
    陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合を開始することができる光開始系と、
    を含み、前記光開始系が、 (i)前記遊離基的に活性な官能基の遊離基重合および前記陽イオン的に活性
    な官能基の陽イオン重合を開始することができる種のソースと、 (ii)陽イオン重合改質剤と、 を含み、 改質剤の存在しない条件下、有限誘導期T2(T2はT3より小さい)の終わり
    に同じ照射条件で、前記陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合が開始される
    、光重合可能な組成物。
  33. 【請求項33】 光重合可能な歯科用組成物を重合する方法であって、40
    ℃未満の反応温度で、前記組成物を表面に適用することと、前記組成物を化学線
    源に曝露することを含み、 前記光重合可能な組成物が、 (a)陽イオン的に活性な官能基と、 (b)遊離基的に活性な官能基と、 (c)前記反応温度で、有限誘導期T1後に前記遊離基的に活性な官能基の遊
    離基重合を開始し、有限誘導期T3(T3はT1より大きい)後に前記陽イオン的
    に活性な官能基の陽イオン重合を開始することができる光開始系と、 を含み、前記光開始系が、 (i)前記遊離基的に活性な官能基の遊離基重合および前記陽イオン的に活性
    な官能基の陽イオン重合を開始することができる種のソースと、 (ii)陽イオン重合改質剤と、 を含み、 改質剤の存在しない条件下、有限誘導期T2(T2はT3より小さい)の終わり
    に同じ照射条件で、前記陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合が開始される
    、方法。
  34. 【請求項34】 前記光重合可能な組成物を化学線源に連続的に曝露するこ
    とを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記光重合可能な組成物を単一線量の化学線に曝露するこ
    とを含む、請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 (a)前記光重合可能な組成物を、第1の反応温度で第1
    の線量の化学線に曝露し、有限誘導期T1後に前記遊離基的に活性な官能基の重
    合を開始することと、 (b)その後、前記光重合可能な組成物を第2の反応温度で第2の線量の化学
    線に曝露し、有限誘導期T3後に前記陽イオン的に活性な官能基の重合を開始す
    ることと、 を含む、請求項33に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記第1の線量の化学線が、前記第2の線量の前記化学線
    と同じ波長を有する、請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記化学線が可視線を含む、請求項33に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記光重合可能な組成物が陽イオン的に活性な官能基を有
    するエポキシ樹脂を含む、請求項33に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記光重合可能な組成物が、(a)陽イオン的に活性な官
    能基を有するエポキシ樹脂と、(b)アクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
    ル、およびその組み合せからなる群から選択される遊離基的に活性な官能基を有
    するエチレン的不飽和化合物と、 を含む、請求項33に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記光重合可能な組成物が、陽イオン的に活性な官能基お
    よび遊離基的に活性な官能基を含む重合可能成分を含む、請求項33に記載の方
    法。
  42. 【請求項42】 前記第1の反応温度および前記第2の反応温度が実質的に
    同じである、請求項36に記載の方法。
  43. 【請求項43】 組成物を重合する方法であって、反応温度で、光重合可能
    な組成物を化学線源に曝露することを含み、 前記光重合可能な組成物が、 (a)陽イオン的に活性な官能基と、 (b)遊離基的に活性な官能基と、 (c)前記反応温度で、有限誘導期T1後に前記遊離基的に活性な官能基の遊
    離基重合を開始し、有限誘導期T3(T3はT1より大きい)後に前記陽イオン的
    に活性な官能基の陽イオン重合を開始することができる光開始系と、 を含み、前記光開始系が、 (i)前記遊離基的に活性な官能基の遊離基重合および前記陽イオン的に活性
    な官能基の陽イオン重合を開始することができる種のソースと、 (ii)陽イオン重合改質剤と、 を含み、 改質剤の存在しない条件下、有限誘導期T2(T2はT3より小さい)の終わり
    に同じ照射条件で、前記陽イオン的に活性な官能基の陽イオン重合が開始される
    、方法。
  44. 【請求項44】 重合歯科用組成物を調製する方法であって、 (a)(i)陽イオン的に活性な官能基と、 (ii)遊離基的に活性な官能基と、 (iii)40℃未満の第1の反応温度で、前記遊離基的に活性な官能基の
    遊離基重合を開始することができる第1の開始系と、 (iv)40℃未満の第2の反応温度で、前記陽イオン的に活性な官能基の
    光誘導陽イオン重合を開始することができる、前記第1の開始系と異なる第2の
    開始系と、 を含む重合可能な歯科用組成物を提供することと、 (b)前記組成物を表面に適用することと、 (c)前記第1の反応温度で、前記遊離基的に活性な官能基の重合を誘導する
    ことと、 (d)その後、前記第2の反応温度で、前記組成物を化学線に暴露して、前記
    陽イオン的に活性な官能基を重合させることと、 を含む方法。
  45. 【請求項45】 前記第1の開始系が光開始系を含む、請求項44に記載の
    方法。
  46. 【請求項46】 前記第1の開始系が熱開始系を含む、請求項44に記載の
    方法。
  47. 【請求項47】 前記第1の開始系が酸化還元開始系を含む、請求項44に
    記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記組成物が陽イオン的に活性な官能基を有するエポキシ
    樹脂を含む、請求項44に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記組成物が、(a)陽イオン的に活性な官能基を有する
    エポキシ樹脂、および(b)アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、およ
    びその組み合せからなる群から選択される遊離基的に活性な官能基を有するエチ
    レン的不飽和化合物を含む、請求項44に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記組成物が、陽イオン的に活性な官能基および遊離基的
    に活性な官能基を含む重合可能成分を含む、請求項44に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記第1の反応温度および前記第2の反応温度が実質的に
    同じである、請求項48に記載の方法。
JP2000551720A 1998-06-05 1998-10-02 光重合可能な歯科用組成物 Expired - Fee Related JP4369051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/092,550 US6187836B1 (en) 1998-06-05 1998-06-05 Compositions featuring cationically active and free radically active functional groups, and methods for polymerizing such compositions
US09/092,550 1998-06-05
PCT/US1998/020836 WO1999062460A1 (en) 1998-06-05 1998-10-02 Photopolymerizable dental compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002516830A true JP2002516830A (ja) 2002-06-11
JP2002516830A5 JP2002516830A5 (ja) 2006-01-05
JP4369051B2 JP4369051B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=22233774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551720A Expired - Fee Related JP4369051B2 (ja) 1998-06-05 1998-10-02 光重合可能な歯科用組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6187836B1 (ja)
EP (1) EP1083859B1 (ja)
JP (1) JP4369051B2 (ja)
KR (1) KR20010052534A (ja)
CN (1) CN1102846C (ja)
AU (1) AU740495B2 (ja)
BR (1) BR9815890B1 (ja)
CA (1) CA2332496C (ja)
DE (1) DE69807756T2 (ja)
ES (1) ES2178849T3 (ja)
WO (1) WO1999062460A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197627A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nec Electronics Corp 光半導体封止用透明エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた光半導体集積回路装置
JP2018510187A (ja) * 2015-03-30 2018-04-12 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用組成物
WO2020136539A1 (en) 2018-12-26 2020-07-02 3M Innovative Properties Company Curable adhesive, and adhesive tape, laminate, and laminated mirror button including layer including the adhesive

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19753461A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-10 Espe Dental Ag Lagerstabile kationisch polymerisierende Zubereitungen mit verbessertem Härtungsverhalten
DE69936995T2 (de) * 1998-03-20 2008-05-21 Nippon Soda Co. Ltd. Photohärtbare zusammensetzung welche ein iodoniumsalz enthält
US6287748B1 (en) * 1998-07-10 2001-09-11 Dsm N.V. Solid imaging compositions for preparing polyethylene-like articles
US6379866B2 (en) 2000-03-31 2002-04-30 Dsm Desotech Inc Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US6762002B2 (en) 1998-07-10 2004-07-13 Dsm Desotech, Inc. Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US20060154175A9 (en) * 1998-07-10 2006-07-13 Lawton John A Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US6306926B1 (en) * 1998-10-07 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Radiopaque cationically polymerizable compositions comprising a radiopacifying filler, and method for polymerizing same
AU4190499A (en) 1999-01-08 2000-07-24 3M Innovative Properties Company Dental mill blanks
DE19937093A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Espe Dental Ag Adhäsivsysteme III
US6800671B1 (en) * 2000-04-21 2004-10-05 Britesmile, Inc. Low peak exotherm curable compositions
DE10108381A1 (de) 2001-02-21 2002-09-05 Delo Industrieklebstoffe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Voraktivierung kationisch polymerisierender Massen
US7589132B2 (en) * 2001-05-01 2009-09-15 Pentron Clinical Technologies, Llc Dental resins, dental composite materials, and method of manufacture thereof
US7241856B2 (en) * 2003-06-02 2007-07-10 Pentron Clinical Technologies Llc Dental resins, dental composite materials, and method of manufacture thereof
US7470728B2 (en) * 2001-05-01 2008-12-30 Pentron Clinical Technologies Llc Dental glazes and method of manufacture and use thereof
US7160941B2 (en) * 2001-05-01 2007-01-09 Pentron Clinical Technologies, Llc Dental composite materials and method of manufacture thereof
AU2002331604B2 (en) * 2001-08-15 2007-07-26 3M Innovative Properties Company Hardenable self-supporting structures and methods
US6765036B2 (en) * 2002-01-15 2004-07-20 3M Innovative Properties Company Ternary photoinitiator system for cationically polymerizable resins
US6713535B2 (en) * 2002-02-28 2004-03-30 Turbine Controls, Inc. Low-friction chromate-free coating of epoxy resins and sulfonyldianiline
JP4485117B2 (ja) * 2002-06-27 2010-06-16 日東電工株式会社 保護剥離用フィルム
US6773261B2 (en) * 2002-06-28 2004-08-10 3M Innovative Properties Company Processes for forming dental materials
US7134875B2 (en) * 2002-06-28 2006-11-14 3M Innovative Properties Company Processes for forming dental materials and device
DE10261241A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 3M Espe Ag Dentalmaterial mit bakteriostatischen und/oder bakteriziden Substanzen
US20040122126A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Dong Wu Free-radical initiator systems containing enzymes, compositions, and methods
US20040120901A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Dong Wu Dental compositions including enzymes and methods
US20040206932A1 (en) * 2002-12-30 2004-10-21 Abuelyaman Ahmed S. Compositions including polymerizable bisphosphonic acids and methods
US7084182B2 (en) * 2003-03-13 2006-08-01 Tokuyama Corporation Photopolymerization initiator
US7632098B2 (en) * 2003-08-12 2009-12-15 3M Innovative Properties Company Self-adhesive dental compositions and methods
US20050042576A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Oxman Joel D. Dental article forms and methods
US20050042577A1 (en) 2003-08-19 2005-02-24 Kvitrud James R. Dental crown forms and methods
US20050040551A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Biegler Robert M. Hardenable dental article and method of manufacturing the same
US20050165127A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-28 Dsm Desotech, Inc. Solid imaging compositions for preparing polyethylene-like articles
US20060063854A1 (en) 2004-06-15 2006-03-23 Xiaoming Jin Low shrinkage and low stress dental compositions
JP2008502781A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 低い重合応力を有するラジカル重合性マクロ環状樹脂組成物
EP1784154A1 (en) * 2004-07-08 2007-05-16 3M Innovative Properties Company Dental methods, compositions, and kits including acid-sensitive dyes
EP1781238B1 (en) * 2004-07-14 2009-03-18 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing oxirane monomers
US8722760B2 (en) * 2004-08-11 2014-05-13 3M Innovative Properties Company Self-adhesive compositions including a plurality of acidic compounds
US7704643B2 (en) 2005-02-28 2010-04-27 Inphase Technologies, Inc. Holographic recording medium with control of photopolymerization and dark reactions
US20060204452A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Velamakanni Bhaskar V Antimicrobial film-forming dental compositions and methods
US20060205838A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Velamakanni Bhaskar V Hardenable antimicrobial dental compositions and methods
DE102005016762A1 (de) * 2005-04-11 2006-10-19 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Photopolymerisierbares Einkomponenten-Kronen- und Brückenmaterial
EP1787627A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-23 3M Innovative Properties Company Anti-microbial dental impression material
US8026296B2 (en) 2005-12-20 2011-09-27 3M Innovative Properties Company Dental compositions including a thermally labile component, and the use thereof
US7896650B2 (en) * 2005-12-20 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Dental compositions including radiation-to-heat converters, and the use thereof
US7776940B2 (en) * 2005-12-20 2010-08-17 3M Innovative Properties Company Methods for reducing bond strengths, dental compositions, and the use thereof
US20070142498A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Brennan Joan V Dental compositions including thermally responsive additives, and the use thereof
US7545145B2 (en) * 2006-05-03 2009-06-09 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for tensorial micro-resistivity imaging in oil-based muds
WO2007146210A2 (en) 2006-06-09 2007-12-21 Dentsply International Inc. Low stress flowable dental compositions
WO2008014466A2 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Lord Corporation Dual cure adhesive formulations
WO2008033911A2 (en) 2006-09-13 2008-03-20 3M Innovative Properties Company Dental compositions including organogelators, products, and methods
EP2079784A4 (en) * 2006-10-09 2010-11-10 Henkel Ag & Co Kgaa SEALING ARTICLES AND COMPOSITIONS USEFUL THEREIN
US9539065B2 (en) 2006-10-23 2017-01-10 3M Innovative Properties Company Assemblies, methods, and kits including a compressible material
US20080096150A1 (en) 2006-10-23 2008-04-24 3M Innovative Properties Company Dental articles, methods, and kits including a compressible material
KR101148660B1 (ko) * 2006-11-01 2012-05-22 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
WO2008076739A2 (en) 2006-12-13 2008-06-26 3M Innovative Properties Company Methods of using a dental composition having an acidic component and a photobleachable dye
WO2008082881A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 3M Innovative Properties Company (meth)acryloyl-containing materials, compositions, and methods
AU2008206045A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Ardea Biosciences, Inc. Inhibitors of MEK
US20110229838A1 (en) * 2007-10-01 2011-09-22 Kalgutkar Rajdeep S Orthodontic composition with polymeric fillers
GB0809545D0 (en) * 2008-05-28 2008-07-02 3M Innovative Properties Co Device for dispensing a dental composition
CN102046108B (zh) 2008-06-03 2013-09-11 3M创新有限公司 用于混合牙科用组合物的混合机
US8226737B2 (en) * 2008-07-03 2012-07-24 3M Innovative Properties Company Fixed abrasive particles and articles made therefrom
WO2010007148A2 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Sika Technology Ag Epoxid/(meth)acrylat zusammensetzung
EP2331046A2 (en) * 2008-09-04 2011-06-15 3M Innovative Properties Company Dental composition comprising biphenyl di(meth)acrylate monomer
EP2341885A2 (en) * 2008-09-30 2011-07-13 3M Innovative Properties Company Orthodontic composition with heat modified minerals
CN102209708B (zh) * 2008-10-22 2015-03-11 3M创新有限公司 包含具有氨基甲酸酯部分的联苯二(甲基)丙烯酸酯单体的牙科用组合物
US20100266862A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 3M Innovative Properties Company Metal particle transfer article, metal modified substrate, and method of making and using the same
CN102802590B (zh) * 2009-06-11 2016-01-20 彭特恩临床科技有限公司 通过多种聚合机理可固化的含环氧树脂的组合物
WO2012091902A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 3M Innovative Properties Company Bondable dental assemblies and methods including a compressible material
JP2014509907A (ja) 2011-03-24 2014-04-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コーティングされたポリマー成分を含む歯科用接着材
US10653501B2 (en) 2014-10-14 2020-05-19 3M Innovative Properties Company Dental articles and methods of using same
EP3075372A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Dentsply DeTrey GmbH Dental composition
US10106643B2 (en) * 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
US10688625B2 (en) 2015-12-30 2020-06-23 3M Innovative Properties Company Abrasive article
CN108473822B (zh) 2015-12-30 2021-11-12 3M创新有限公司 双阶段结构粘结粘合剂
WO2017117364A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 3M Innovative Properties Company Abrasive articles and related methods
CA3014414A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Tokuyama Dental Corporation A photocurable composition containing an aryl iodonium salt as a component of photopolymerization initiator
CA3034533A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 The University Of Massachusetts Polymerizing composition, method of manufacture thereof and articles comprising the same
US10329460B2 (en) 2016-09-14 2019-06-25 3M Innovative Properties Company Fast curing optical adhesive
CN111094493B (zh) 2017-06-30 2022-11-04 3M创新有限公司 可印刷的可固化混合物和固化的组合物
EP3470048B1 (en) 2017-10-13 2021-11-10 Dentsply DeTrey GmbH Photocurable dental composition
WO2019123260A2 (en) 2017-12-19 2019-06-27 3M Innovative Properties Company Multi-part composition having staged viscosity prior to hardening
EP3881818B1 (en) 2020-03-16 2024-03-06 Kabushiki Kaisha Shofu Dental photocurable compositions comprising photopolymerization initiator comprising an aryliodonium salt
EP3888616B1 (en) * 2020-03-16 2024-05-15 Shofu Inc. Dental photocurable composition excellent in color tone selectivity
CN111961150B (zh) * 2020-07-22 2021-06-18 福州大学 一种光控制阳离子聚合制备乙烯基醚类聚合物的方法
CN116490337A (zh) * 2020-08-31 2023-07-25 阿莱恩技术有限公司 相分离材料的3d打印复合物
US20240065809A1 (en) 2020-12-30 2024-02-29 3M Innovative Properties Company Bondable orthodontic assemblies and methods for bonding
EP4062895A1 (en) 2021-03-12 2022-09-28 Shofu Inc. Dental photocurable composition excellent in operability and storage stability
CN115068345A (zh) 2021-03-12 2022-09-20 株式会社松风 保存稳定性优异的牙科用粘接性组合物

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408265A (en) * 1971-10-18 1975-10-01 Ici Ltd Photopolymerisable composition
DE2403211C3 (de) 1974-01-23 1981-12-24 Etablissement Dentaire Ivoclar, Schaan Werkstoff für Dentalzwecke
US4256828A (en) * 1975-09-02 1981-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
US4318766A (en) 1975-09-02 1982-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process of using photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
US4228062A (en) 1978-05-02 1980-10-14 Lee Pharmaceuticals Rapid setting high bond strength adhesive
US4156035A (en) * 1978-05-09 1979-05-22 W. R. Grace & Co. Photocurable epoxy-acrylate compositions
US4221698A (en) 1978-05-18 1980-09-09 Lee Pharmaceuticals Carvable dental restorative compositions
US4428807A (en) * 1978-06-30 1984-01-31 The Dow Chemical Company Composition containing polymerizable entities having oxirane groups and terminal olefinic unsaturation in combination with free-radical and cationic photopolymerizations means
DE3029276A1 (de) * 1980-08-01 1982-02-18 Etablissement Dentaire Ivoclar, Schaan Photopolymerisierbare masse, insbesondere fuer dentalzwecke
JPS6072918A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Toshiba Corp 光重合性エポキシ樹脂組成物
JPS60197609A (ja) * 1984-03-16 1985-10-07 Kuraray Co Ltd 歯科用組成物
US4694029A (en) * 1985-04-09 1987-09-15 Cook Paint And Varnish Company Hybrid photocure system
DE3546113A1 (de) 1985-12-24 1987-06-25 Santrade Ltd Verbundpulverteilchen, verbundkoerper und verfahren zu deren herstellung
US4719149A (en) 1986-02-28 1988-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for priming hard tissue
US4751138A (en) * 1986-08-11 1988-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive having radiation curable binder
DE3634354A1 (de) 1986-10-08 1988-04-21 Muehlbauer Ernst Kg Verbindungen, die aus aldehyd-, epoxid-, isocyanat- oder halotriazingruppen, polymerisierbaren gruppen und einem hoehermolekularen grundgeruest bestehen, dieselben enthaltenden mischungen und ihre verwendung
US4828583A (en) * 1987-04-02 1989-05-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive binder containing ternary photoinitiator system
CA1323949C (en) * 1987-04-02 1993-11-02 Michael C. Palazzotto Ternary photoinitiator system for addition polymerization
US4735632A (en) * 1987-04-02 1988-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive binder containing ternary photoinitiator system
US4933376A (en) * 1987-05-06 1990-06-12 Mitsubishi Rayon Company Limited Photopolymerizable dental composition
US4950696A (en) * 1987-08-28 1990-08-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-induced dual curable compositions
JPH01174523A (ja) 1987-12-28 1989-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性組成物
DE3801511C2 (de) 1988-01-20 1996-11-14 Espe Stiftung Verwendung von Photoinitiatoren zur Herstellung von in zwei Schritten härtbaren Dentalmassen
JPH01213330A (ja) 1988-02-22 1989-08-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性組成物
US4985340A (en) 1988-06-01 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy curable compositions: two component curing agents
US5266609A (en) 1989-01-27 1993-11-30 Hall Neil R Dental restorative adhesive having improved fracture toughness
DE3924308A1 (de) 1989-07-22 1991-01-31 Bayer Ag Mehrstufig haertende kunststoffe
CA2028259A1 (en) 1989-11-20 1991-05-21 Stefan Weigl Tacky photopolymerizable adhesive compositions
DE69006472T2 (de) 1989-12-21 1994-09-01 Minnesota Mining & Mfg Zahnärztliche Zusammensetzungen, Verfahren zur Herstellung von geformten, zahnärztlichen Artikeln via "photoiniferte Polymerisation" von zahnärztlichen Zusammensetzungen und dadurch erzeugte geformte, zahnärztliche Artikel.
US5639802A (en) * 1991-05-20 1997-06-17 Spectra Group Limited, Inc. Cationic polymerization
JPH0533250A (ja) 1991-07-29 1993-02-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不織布の製法
US5256170A (en) 1992-01-22 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive article and method of making same
RU2057522C1 (ru) 1992-03-09 1996-04-10 Московский энергетический институт Быстроотверждающаяся композиция
DE4220958C2 (de) 1992-06-25 1994-04-28 Ivoclar Ag Schaan Dentalmaterial
US5624976A (en) 1994-03-25 1997-04-29 Dentsply Gmbh Dental filling composition and method
US5494943A (en) 1993-06-16 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized cationically-curable compositions
US5453450A (en) 1993-06-16 1995-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized curable adhesives
CA2146816A1 (en) 1994-04-22 1995-10-23 Joachim E. Klee Process and composition for preparing a dental polymer product
DE4439485C2 (de) 1994-10-26 1998-04-09 Ivoclar Ag Bicycloaliphatische 2-Methylen-1,3-dioxepane und deren Verwendung
WO1996013538A2 (en) 1994-10-31 1996-05-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible-light curable epoxy system with enhanced depth of cure
US5856373A (en) * 1994-10-31 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental visible light curable epoxy system with enhanced depth of cure
US5721289A (en) 1994-11-04 1998-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stable, low cure-temperature semi-structural pressure sensitive adhesive
US5658963A (en) * 1995-02-02 1997-08-19 Bisco, Inc. One-component primer/bonding-resin systems
US5750590A (en) * 1995-02-22 1998-05-12 Heraeus Kulzer Gmbh Polymerizable material
DE19506222B4 (de) 1995-02-22 2004-11-25 Heraeus Kulzer Gmbh & Co. Kg Verwendung von polymerisierbaren Verbindungen für medizinische und dentale Zwecke
US5571297A (en) 1995-06-06 1996-11-05 Norton Company Dual-cure binder system
DE19608313C2 (de) * 1996-02-22 2000-08-31 Ivoclar Ag Schaan Polymerisierbare Hybridmonomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197627A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nec Electronics Corp 光半導体封止用透明エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた光半導体集積回路装置
JP2018510187A (ja) * 2015-03-30 2018-04-12 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用組成物
WO2020136539A1 (en) 2018-12-26 2020-07-02 3M Innovative Properties Company Curable adhesive, and adhesive tape, laminate, and laminated mirror button including layer including the adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
ES2178849T3 (es) 2003-01-01
KR20010052534A (ko) 2001-06-25
CA2332496A1 (en) 1999-12-09
BR9815890B1 (pt) 2010-07-13
BR9815890A (pt) 2001-10-09
WO1999062460A1 (en) 1999-12-09
AU9681798A (en) 1999-12-20
DE69807756D1 (de) 2002-10-10
AU740495B2 (en) 2001-11-08
DE69807756T2 (de) 2003-05-28
JP4369051B2 (ja) 2009-11-18
CN1102846C (zh) 2003-03-12
CA2332496C (en) 2008-02-12
EP1083859B1 (en) 2002-09-04
EP1083859A1 (en) 2001-03-21
CN1295455A (zh) 2001-05-16
US6187836B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369051B2 (ja) 光重合可能な歯科用組成物
EP1047368B1 (en) Process for treating hard tissues
EP0974078B1 (en) Ternary photoinitiator system for curing of epoxy/polyol resin compositions
JP4430397B2 (ja) カチオン重合性樹脂のための三元光開始剤システム
US5856373A (en) Dental visible light curable epoxy system with enhanced depth of cure
JP3321173B2 (ja) 増強された硬化深さを有する可視光硬化性エポキシ系
JP4979387B2 (ja) カチオン重合可能な樹脂を硬化させるための、アントラセンベースの電子供与体を含む光開始剤系
JP2003517513A (ja) アシルホスフィンオキシド開始剤を使用する光開始剤システム
JP2001288024A (ja) 酸成分を含有する陽イオン重合性接着剤組成物
JP2003517068A (ja) チタノセン開始剤を使用する光開始剤システム
MXPA00011973A (en) Photopolymerizable dental compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees