JP2003517513A - アシルホスフィンオキシド開始剤を使用する光開始剤システム - Google Patents

アシルホスフィンオキシド開始剤を使用する光開始剤システム

Info

Publication number
JP2003517513A
JP2003517513A JP2001545903A JP2001545903A JP2003517513A JP 2003517513 A JP2003517513 A JP 2003517513A JP 2001545903 A JP2001545903 A JP 2001545903A JP 2001545903 A JP2001545903 A JP 2001545903A JP 2003517513 A JP2003517513 A JP 2003517513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
resin
epoxy
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001545903A
Other languages
English (en)
Inventor
エンゲルブレヒト,ユエルゲン
グロエガー,グンター
ジーグラー,ウォルフラム
Original Assignee
エス アンド シー ポリマー シリコン−ウント コンポジテ スペジアリターテン ジーエムビーエイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス アンド シー ポリマー シリコン−ウント コンポジテ スペジアリターテン ジーエムビーエイチ filed Critical エス アンド シー ポリマー シリコン−ウント コンポジテ スペジアリターテン ジーエムビーエイチ
Publication of JP2003517513A publication Critical patent/JP2003517513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/891Compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 a)アリールヨードニウム塩およびb)アシルホスフィンオキシド誘導体を含む可視光線光重合性組成物。これらの組成物は歯科用組成物としてエポキシ樹脂とともに使用することができる。本発明は可視光線源を使用して、驚くべき短時間で増大した硬化深さを達成して、その結果、より安全でかつ費用のかからない装置を使用して、以前には達成しえなかった深さまでエポキシ樹脂を硬化させる。さらに、アリールヨードニウム塩およびアシルホスフィンオキシドの開始剤組み合わせは新規であり、非常に有効であり、かつ、湿条件下に使用した場合、望ましくない多量の水吸収を生じる、米国特許第5,856,373号明細書に記載されるヒドロキシル基含有化合物を使用しなくてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアリールヨードニウム塩およびアシルホスフィンオキシド誘導体を含
む組成物に関する。本発明は特にカチオン重合性エポキシ化合物または樹脂をさ
らに含んでいてもよい前記歯科用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
エポキシ化合物は既に種々のカチオン性開始剤システムにより硬化されている
。米国特許第4,256,828号明細書にはエポキシド、ヒドロキシル官能性基を有す
る有機物質、およびハロゲン含有錯イオンの光感受性芳香族スルホニウムまたは
ヨードニウム塩を含む光共重合性組成物が記載されている。この特許はまた被覆
された基材も記載する。米国特許第4,250,053号明細書にはカチオン性反応のた
めの増感芳香族ヨードニウムまたは芳香族スルホニウム塩光開始剤システムが記
載されている。米国特許第4,026,705号明細書には、ある種の有機染料をジアリ
ールハロニウム塩と組み合わせて使用する、可視放射線エネルギーで硬化するこ
とができるエポキシ組成物が記載されている。種々のオレフィン系および環状有
機化合物とオルガノシリコーン環状化合物のカチオン重合も記載されている。WO
95/30402には、エポキシド可視光線硬化用のヨードニウム塩およびフェロセニウ
ム塩のシステムが記載されている。米国特許第5,856,373号明細書には、ヒドロ
キシル含有物質の存在下に十分な硬化を生じるヨードニウム塩と可視光線増感剤
のシステムが記載されている。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は、a)アリールヨードニウム塩およびb)アシルホスフィンオキシド
化合物を含む組成物を提供する。この組成物は、さらに、c)(モノマーのよう
な)カチオン重合性エポキシ化合物または樹脂を含むことができる。
【0004】
【発明の実施の態様】 驚くべきことに、本発明の光開始剤組成物がカチオン重合性エポキシ樹脂を含
む系における光開始剤として使用できることが見出された。すなわち、このよう
なシステムは可視光線硬化技術を使用して硬化することができる。前記開始剤は
被覆およびフィルム技術に使用されるような薄いエポキシ系樹脂試料においての
み急速な硬化をもたらした。さらに、UV照射の強力でかつ潜在的に有害な線源
では、有意な深さまで重合を達成することが以前から要求されていた。本発明は
可視光線源を使用して、驚くべき短時間で増大した硬化深さを達成して、その結
果、より安全でかつ費用のかからない装置を使用して、以前には達成しえなかっ
た深さまでエポキシ樹脂を硬化させる。さらに、アリールヨードニウム塩および
アシルホスフィンオキシドの開始剤組み合わせは新規であり、非常に有効であり
、かつ、湿条件下に使用した場合、望ましくない多量の水吸収を生じる、米国特
許第5,856,373号明細書に記載されるヒドロキシル基含有化合物を使用しなくて
もよい。
【0005】 本発明の光開始剤システムおよび光重合性組成物は、可視光線に対して感受性
を有し、熱を使用しなくても所望の性質を有するポリマーに急速に光硬化する。
本発明の目的では、可視光線とは約400〜700ナノメーターの波長を有する
光と定義される。本発明の組成物の光重合は、可視光線スペクトル領域内の波長
を有する化学線放射を発する放射線源へ該組成物を露光させて生じる。露光は使
用する組成物の量および特定成分に依存し、または照射源および該源からの距離
および硬化すべき組成物の厚さに依存し、約1秒間以下から10分間以上であっ
てもよい。本発明の組成物は非常に良好な貯蔵安定性および良好な熱安定性を有
する一剤型(one-part)安定化組成物である。
【0006】 本発明の組成物において有用であるカチオン重合性エポキシ樹脂は、開環によ
って重合し得るオキシラン環:すなわち
【0007】
【化1】
【0008】 を有する有機化合物を含む。このような物質は、広くエポキシドと呼ばれ、モノ
マー性エポキシ化合物およびポリマー性タイプのエポキシドを含み、脂肪族、環
状脂肪族、芳香族または複素環式化合物である。これらの物質は一般的には分子
当たり平均して少なくとも1個の重合性エポキシ基を有し、好ましくは分子当た
り少なくとも約1.5個の重合性エポキシ基を有する。ポリマー性エポキシドと
しては、末端エポキシ基を有する線状ポリマー(例えば、ポリオキシアルキレン
グリコールのジグリシジルエーテル)、骨格オキシラン単位を有するポリマー(
例えば、ポリブタジエンポリエポキシド)、およびペンダントエポキシ基を有す
るポリマー(例えば、グリシジルメタクリレートポリマーまたはコポリマー)が
挙げられる。エポキシドは分子当たり、1個、2個またはそれ以上のエポキシ基
を含む純粋な化合物であってもよく、または混合物であってもよい。分子当たり
のエポキシ基の「平均」値は、エポキシ含有物質中のエポキシ基の全数を存在す
るエポキシ分子の全数で割ることによって決定される。
【0009】 これらのエポキシ含有物質は、低分子量モノマー性物質から高分子量ポリマー
まで種々なものであってもよく、またその骨格および置換基の性質において大き
く異なっていてもよい。例えば、骨格はいかなる種類のものであってもよく、ま
たその置換基は室温でカチオン硬化に実質的に干渉しない基である。許容される
置換基の例としては、ハロゲン、エステル基、エーテル、スルフォネート基、シ
ロキサン基、ニトロ基、ホスフェート基などが挙げられる。エポキシ含有物質の
分子量は、約58〜約100,000以上まで変化してもよい。
【0010】 有用なエポキシ含有物質としては、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−2−メ
チルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−2−メチルシクロヘキサンカル
ボキシレート、およびビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチ
ル)アジペートによって代表されるエポキシシクロヘキサンカルボキシレートな
どのシクロヘキセンオキシド基を含むものが挙げられる。この性質を有する有用
なエポキシドのより詳細なリストについては、米国特許第3,117,099号明細書を
参照する。これは本明細書中に参考として挿入する。
【0011】 さらに、本発明を実施するために特に有用であるエポキシ含有物質としては、
次式:
【0012】
【化2】
【0013】 (式中、R'はアルキル、特に、C〜Cアルキル、またはアリールであり、
nは1〜6の整数である。)を有するグリシジルエーテルモノマーが挙げられる
。その例としては、多価フェノールと過剰量のエピクロロヒドリンなどのクロロ
ヒドリンとの反応によって得られる多価フェノールのグリシジルエーテル(例え
ば、2,2−ビス−(2,3−エポキシプロポキシフェノール)−プロパンのジ
グリシジルエーテル)がある。本発明の実施において使用され得るエポキシドの
別な例としては、米国特許第3,018,262号明細書(本明細書中に参考として挿入
する)および "Handbook of Epoxy Resins" by Lee and Neville, McGraw Hill
Book Co., New York (1967) に記載されるものがある。
【0014】 本発明において使用し得る多数の市販エポキシ樹脂が存在する。特に、容易に
入手可能なエポキシドとしては、オクタデシレンオキシド、エピクロロヒドリン
、スチレンオキシド、ビニルシクロヘキセンオキシド、グリシドール、グリシジ
ルメタクリレート、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(例えば、Shell
Chemical Co.,製の商標名、"Epon 828"、"Epon 825"、"Epon 1004"、および"Epo
n 1010"、Dow Chemical Co.製の "DER-331"、"DER-332"、および"DER-334")、
ビニルシクロヘキセンジオキシド(例えば、Union Carbide Corp.製の "ERL-420
6")、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキセ
ンカルボシキレート(例えば、Union Carbide Corp.製の "ERL-4221"または "UV
R 6110"または "UVR 6105")、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメ
チル−3,4−エポキシ−6−メチル−シクロヘキセンカルボシキレート(例え
ば、Union Carbide Corp.製の "ERL-4201")、ビス(3,4−エポキシ−6−メ
チルシクロヘキシルメチル)アジペート(例えば、Union Carbide Corp.製の "E
RL-4289")、ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル(例えば、Unio
n Carbide Corp.製の "ERL-0400")、ポリプロプレングリコール変性脂肪族エポ
キシ(例えば、Union Carbide Corp.製の "ERL-4050" および "ERL-4052")、ジ
ペンテンジオキシド(例えば、Union Carbide Corp.製の "ERL-4269")、エポキ
シ化ポリブタジエン(例えば、FMC Corp.製の "Oxiron 2001")、エポキシ官能
性基含有シリコーン樹脂、燃焼遅延エポキシ樹脂(例えば、Dow Chemical Co.か
ら入手可能な臭素化ビスフェノール型エポキシ樹脂、"DER-580")、フェノール
ホルムアルデヒドノボラックの1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(
例えば、Dow Chemical Co.製の "DEN-431"および "DEN-438")、およびレゾルシ
ノールジグリシジルエーテル(例えば、Koppers Company, Inc.製の "Kopoxite")
、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)アジペート(例えば、Union Carbid
e Corp.製の "ERL-4299"または "UVR-6128")、2−(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオキ
サン(例えば、Union Carbide Corp.製の "ERL-4234")、ビニルシクロヘキセン
モノオキシド(Union Carbide Corp.製)、1,2−エポキシヘキサデカン(例
えは、Union Carbide Corp.製の "UVR-6216")、アルキル炭素数8〜10のアル
キルグリシジルエーテル(例えば、Shell Chemical Co.製の "HELOXY Modifier
7")、アルキル炭素数12〜14のアルキルグリシジルエーテル(例えば、Shel
l Chemical Co.製の "HELOXY Midifier 8")、ブチルグリシジルエーテル(例え
ば、Shell Chemical Co.製の "HELOXY Modifier 61")などのアルキルグリシジ
ルエーテル、クレジルグリシジルエーテル(例えば、Shell Chemical Co.製の "
HELOXY Modifier 62")、p−第3級ブチルフェニルグリシジルエーテル(例え
ば、、Shell Chemical Co.製の "HELOXY Modifier 65")、1,4−ブタンジオ
ールのジグリシジルエーテル(例えば、Shell Chemical Co.製の "HELOXY Modif
ier 67")、ネオペンチルグリコールのジグリシジルエーテル(例えば、Shell C
hemical Co.製の "HELOXY Modifier 68")、シクロヘキサンジメタノールのジグ
リシジルエーテル(例えば、Shell Chemical Co.製の "HELOXY Modifier 107")
、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル(例えば、Shell Chemical Co.
製の "HELOXY Modifier 44")、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテ
ル(例えば、Shell Chemical Co.製の "HELOXY Modifier 48")、脂肪族ポリオ
ールのポリグリシジルエーテル(例えば、Shell Chemical Co.製の "HELOXY Mod
ifier 84")、ポリグリコールジエポキシド(例えば、Shell Chemical Co.製の
"HELOXY Modifier 32")などの多官能性グリシジルエーテル、ビスフェノールF
エポキシド(例えば、Ciba-Geigy Corp.製の "EPN-1138" または"GY-281")、9
,9−ビス>4−(2,3−エポキシプロポキシ)−フェニルフルオレノン(例
えば、Shell Chemical Co.製の "Epon 1079")が挙げられる。
【0015】 なおも他のエポキシ樹脂は、グリシジルアクリレートおよびグリシジルメタク
レートなどのアクリル酸エステルまたはグリシドールと1種以上の共重合性ビニ
ル化合物とのコポリマーを含む。このようなコポリマーの例としては、1:1ス
チレン−グリシジルメタクリレート、1:1メチルメタクリレート−グリシジル
アクリレートおよび62.5:24:13.5メチルメタクリレート−エチルアクリレート
−グリシジルメタクリレートがある。
【0016】 他の有用なエポキシ樹脂は周知であり、エピクロロヒドリン類のようなエポキ
シド、例えばエピクロロヒドリン;アルキレンオキシド、例えばプロピレンオキ
シド、スチレンオキシド;アルケニルオキシド、例えば、ブタジエンオキシド;
グリシジルエステル、例えば、エチルグリシデートがある。 他の有用なエポキシ樹脂はエポキシ官能性基、特にシクロヘキシルエポキシ基
を有するシリコーン、特にシリコーン骨格を有するものがある。その例としては
、全てGE Bayer Siliconesから販売されているUV 9300、UV 9315、UV 9400、UV
9425 がある。
【0017】 本発明の光重合性組成物において有用であるカチオン重合性エポキシ化合物ま
たは樹脂の量は、広い範囲にわたって変化してもよい。好ましい量は光重合性組
成物において、40〜99.98重量%であり、より好ましい量は80〜99.
9重量であり、特に好ましい量は90〜99重量%である。 エポキシ樹脂であるポリマー類は、所望により室温でのカチオン硬化に実質的
に干渉しない他の官能性基を含んでいてもよい。
【0018】 種々のエポキシ含有物質のブレンドは、特に本発明において期待される。この
ようなブレンドの例としては、低分子量(200以下)、中間分子量(約200
〜10,000)および高分子量(約10,000以上)などの2種以上の分子
量分布を有するエポキシ含有化合物が挙げられる。または、あるいはさらに、こ
れらのエポキシ樹脂は脂肪族および芳香族などの異なった化学的性質、あるいは
極性および非極性などの官能性基を有するエポキシ含有物質のブレンドを含んで
いてもよい。他のカチオン重合性モノマーまたはポリマーもさらに混合していて
もよい。
【0019】 ヒドロキシ含有物質は添加することができるが、本発明の必要な実施態様では
ない。もしもこれらを使用するなら、ヒドロキシル官能性基を有するいかなる液
体または固体有機物質であってもよい。 好ましくは、ヒドロキシ含有物質は2種以上の第1級または第2級脂肪族ヒド
ロキシル基(すなわち、ヒドロキシル基は非芳香族炭素原子に直接に結合してい
る)を含む。ヒドロキシル基は末端に存在するか、あるいはそれらはポリマーま
たはコポリマーにぶら下がっていてもよい。ヒドロキシル含有有機物質の分子量
は非常に低い(例えば、32)から非常に高い(例えば、1,000,000以上)に変
化していてもよい。好適なヒドロキシ含有物質は低分子量、すなわち、約32〜
200、中間分子量、すなわち、約200〜10,000、または高分子量、す
なわち、約10,000以上を有していてもよい。ここで使用する全ての分子量
は重量平均分子量である。
【0020】 ヒドロキシ含有物質は、所望により室温でのカチオン硬化に実質的に干渉しな
い他の官能性基を含んでいてもよい。すなわち、ヒドロキシル含有物質は、所望
により本来、非芳香族であっても、あるいは芳香族官能性基を含んでいてもよい
。もしも最終ヒドロキシル含有物質が室温でのカチオン硬化に実質的に干渉しな
いなら、ヒドロキシ含有物質は所望により分子の骨格に窒素、酸素、硫黄などの
ヘテロ原子を含んでいてもよい。ヒドロキシル含有物質は、例えば、天然あるい
は合成セルロース系物質から選択してもよい。もちろん、ヒドロキシル含有物質
はまた、熱または光に対して不安定である基を実質的に含まない。すなわち、こ
の物質は約100℃以下の温度で、あるいは光共重合性組成物の所望の硬化条件
下に遭遇する化学光線の存在下に分解したり、あるいは揮発性成分を遊離しない
であろう。 1個のヒドロキシル官能性基を有する好適なヒドロキシル含有物質の代表例と
しては、アルカノール、ポリオキシアルキレングリコールのモノアルキルエーテ
ル、アルキレングリコールのモノアルキルエーテル、および当該技術分野で公知
の他のものが挙げられる。
【0021】 有用なモノマー性ポリヒドロキシル有機物質の代表例としては、アルキレング
リコール(例えば、1,2−エタンジオール;1,3−プロパンジオール;1,
4−ブタンジオール;1,6−ヘキサンジオール;1,8−オクタンジオール;
2−エチル−1,6−ヘキサンジオール;ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキ
サン;1,18−ジヒドロキシオクタデカン;3−クロロ−1,2−プロパンジ
オール);ポリヒドロキシアルカン(例えば、グリセリン、トリメチロールエタ
ン、ペンタエリスリトール、ソルビトール)およびN,N−ビス(ヒドロキシエ
チル)ベンズアミドなどの他のポリヒドロキシ化合物;2−ブチン(butyne)−1
,4−ジオール;4,4'−ビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルスルフォン;
ヒマシ油;などが挙げられる。
【0022】 有用なポリマー性ヒドロキシル含有物質の代表例としては、ポリオキシエチレ
ンおよびポリオキシプロピレングリコール、および特にジオールでは100〜5
000当量またはトリオールでは70〜3300当量に相当する分子量約200
〜約10,000を有するポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレングル
コールジオールおよびトリオール;種々の分子量を有するポリテトラメチレンエ
ーテルグリコール(ポリテトラヒドロフラン"ポリTHF");ヒドロキシプロピ
ルおよびヒドロキシエチルアクリレートおよびメタクリレートとアクリレートエ
ステル、ハロゲン化ビニルまたはスチレンなどの他のフリーラジカル重合性モノ
マーとのコポリマー;ビニルアセテートコポリマーの加水分解または一部加水分
解によって生成したペンダントヒドロキシル基を含有するコポリマー、ペンタン
トヒドロキシル基を有するポリビニルアセタール樹脂;ヒドロキシルエチル化お
よびヒドロキシルプロピル化セルロースなどの変性セルロースポリマー;ヒドロ
キシ末端ポリエステル;ヒドロキシ末端ポリラクトン、および特にポリカプロラ
クトン;フッ素化ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレングリコール;
およびヒドロキシ末端ポリアルカジエンが挙げられる。
【0023】 有用な市販ヒドロキシル含有物質としては、 "Terathane" 650、1000、2000お
よび2900などのポリテトラメチレンエーテルグリコールの "Terathane"シリーズ
(du Pont de Nemoursから入手可能である);"Pep"450、550および650などの第
2級ヒドロキシル基を有するポリオキシアルキレンテトロールの"Pep"(Wyandot
te Chemicals Corporationから入手可能である);"Butvar" B-72A、B-73、B-76
、B-90およびB-98などのポリビニルアセタール樹脂の"Butvar"シリーズ(Monsan
to Chemical Companyから入手可能である);および"Formvar" 7/70、12/85、7/
95S、7/95E、15/95Sおよび15/95E;"Tone" 0200、0210、0230、0240、0300など
のポリカプロラクトンポリオールの"Tone"シリーズ(Union Carbideから入手可
能である); "Paraplex U-148"(Rohm and Haasから入手可能である)および脂
肪族ポリエステルジオール;"Multron" R-2、R-12A、R-16、R-18、R-38、R-68お
よびR-74などの飽和ポリエステルポリオールの"Multron" Rシリーズ(Mobay Che
mical Co.から入手可能である);約100当量を有するヒドロキシルプロピル
化セルロースである"Klucel E"(Hercules Inc.から入手可能である);および
約400ヒドロキシル当量を有するセルロースアセテートブチレートエステルで
ある"アルコール可溶性ブチレート" (Eastman Kodakから入手可能である);プ
ロピレングリコールジオールなどのポリエーテルポリオール(例えば、ARCO Che
mical Co.製の "Arcol PPG-425"、"Arcol PPG-725"、"Arcol PPG-1025"、"Arcol
PPG-2025"、"Arcol PPG-3025"、"Arcol PPG-4025");ポリプロピレングリコー
ルトリオール(例えば、ARCO Chemical Co.製の "Arcol LT-28"、"Arcol LHT-42
"、"Arcol LHT 112"、"Arcol LHT-240"、"Arcol LG-56"、"Arcol LG-168"、"Arc
ol LG-650");エチレンオキシド封止ポリオキシプロピレントリオールまたはジ
オール(例えば、ARCO Chemical Co.製の"Arcol 11-27"、"Arcol 11-34"、"Arco
l E-351"、"Arcol E-452"、"Arcol E-785"、"Arcol E-786");エトキシル化ビ
スフェノールA;プロピレンオキシドまたはエチレンオキシド系ポリオール(例
えば、Dow Chemical Co. 製の"Voranol 230-056"、"Voranol 220シリーズ"、"Vo
ranol 230シリーズ"、"Voranol 240シリーズ"などの "Voranol"ポリエーテルポ
リオール)が挙げられる。
【0024】 本発明の組成物に使用してもよいヒドロキシル含有有機物質の量は、ヒドロキ
シル含有物質とエポキシドとの相溶性、ヒドロキシル含有物質の当量および官能
性基、最終硬化組成物において所望される物理的性質、所望の光硬化速度などの
要因に応じて広い範囲にわたって変化してもよい。好ましい量は光重合性組成物
の20重量%以下であり、特に好ましい量は0.5〜5重量%である。
【0025】 種々のヒドロキシル含有物質のブレンドもまた本発明で期待される。このよう
なブレンドの例としては、低分子量(200以下)、中間分子量(約200〜1
0,000)、および高分子量(約10,000以上)などの2種以上の分子量
分布を有するヒドロキシル含有化合物が挙げられる。または、あるいはさらに、
ヒドロキシル含有物質は、脂肪族および芳香族などの異なった化学的性質、また
は極性および非極性などの異なった官能性基を有するヒドロキシル含有物質のブ
レンドを含んでいてもよい。別な例としては、2種以上の多官能性ヒドロキシル
物質の混合物または1種以上の単官能性ヒドロキシル物質と多官能性ヒドロキシ
物質の混合物を使用してもよい。
【0026】 本発明の光重合性(光硬化性)組成物は、さらに、放射線硬化性モノマーまた
は樹脂を含んでいてもよい。 このような放射線硬化性モノマーまたは樹脂は、例えば、アクリレート、ビニ
ルベンゼン誘導体、アリル誘導体、ビニルケトンから選択される。
【0027】 エポキシ樹脂へのビニルエーテル化合物の添加は、光硬化を促進させるか、あ
るいは最終硬化組成物の所望の物理的性質を誘発するために有用である。ビニル
エーテル化合物の例としては、全てISP Global Technologies Deutschland GmbH
, Frechen, Germanyから入手可能である、Rapicure DVE-3(トリエチレングリコ
ールジビニルエーテル)、Rapicure CHVE(1,4−シクロヘキサンジメタノー
ルジビニルエーテル)およびRapicure HBVE(ブタンジオールモノビニルエーテ
ル)がある。放射線硬化性モノマーまたは樹脂に対するエポキシ化合物または樹
脂の割合は、これらの成分の混合物の重量に基づいて、10:90〜90:10
である。 芳香族ヨードニウム錯塩またはアリールヨードニウム塩は、次式で示される。
【0028】
【化3】
【0029】 式中、ArおよびArは炭素原子4〜20を有する芳香族基であり、例えば
、フェニル、チエニル、フラニルおよびピラゾリル基からなる群から選択され;
Zは例えば、酸素;硫黄;
【0030】
【化4】
【0031】 [式中、Rはアリール(炭素原子6〜20を有する。フェニルなど)またはアシ
ル(炭素原子2〜20を有する。アセチル、ベンゾイルなど);炭素−炭素結合
:または
【0032】
【化5】
【0033】 (式中、RおよびRは水素、炭素原子1〜4を有するアルキル基、および炭
素原子2〜4を有するアルケニル基から選択される。)である。]からなる群か
ら選択される。かつ、nは0または1であり;また、X−はハロゲン含有錯体ア
ニオンであり、例えば、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート
、ヘキサフルオロアーセネートおよびヘキサフルオロアンチモネートから選択さ
れる。
【0034】 芳香族ヨードニウムカチオンは安定であり、当該技術分野で周知であって、十
分に認識されている。例えば、米国特許第3,565,906号;第3,712,920号;第3,75
9,989号、および第3,763,187号明細書; F. Beringerら、「ジアリールヨードニ
ウム塩 IX」J. Am. Chem. Soc. 81, 342-51 (1959)およびF. Beringerら、「ジ
アリールヨードニウムXXII」J. Chem. Soc. 1964, 442-51;F. Beringerら、「
ヘテロサイクリックヨード含有ヨードニウム塩」J. Org. Chem. 30, 1141-8 (19
65)を参照。
【0035】 代表的なArおよびAr基は、フェニル、チエニル、フラニルおよびピラ
ゾリル基から選択される炭素原子4〜20を有する芳香族基である。これらの芳
香族基は所望により1つ以上の融合ベンゾ環(例えば、ナフチルなど;ベンゾ−
チエニル、ジベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニルなど)を有し
ていてもよい。このような芳香族基は所望によりエポキシド、ビニルエーテルま
たはヒドロキシと本質的に非反応性である次の非塩基性基;ハロゲン、ニトロ、
N−アリールアミノ基、エステル基(例えば、メトキシカルボニルおよびエトキ
シカルボニルなどのアルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル)、スルフォ
エステル基(例えば、メトキシスルフォニルおよびブトキシスルフォニルなどの
アルコキシスルフォニル基、フェノキシスルフォニル基など)、アミド基(例え
ば、アセトアミド、ブチルアミド、エチルスルフォンアミドなど)、カルバミル
基(例えば、カルバミル、N−アルキルカルバミル、N−フェニルカルバミルな
ど)、スルファミル基(例えば、スルファミル、N−アルキルスルファミル、N
,N−ジアルキルスルファミル、N−フェニルスルファミルなど)、アルコキシ
基(例えば、メトキシ、エトキシ、ブトキシなど)、アリール基(例えば、フェ
ニル)、アルキル基(例えば、メチル、エチル、ブチルなど)、アリールオキシ
基(例えば、フェノキシ)、アルキルスルフォニル(例えば、メチルスルフォニ
ル、エチルスルフォニルなど)、アリールスルフォニル基(例えば、フェニルス
ルフォニル基)、パーフルオロアルキル基(例えば、トリフルオロメチル、パー
フルオロエチルなど)、およびパーフルオロアルキルスルフォニル基(例えば、
トリフルオロメチルスルフォニル、パーフルオロブチルスルフォニルなど)で置
換されていてもよい。
【0036】 芳香族ヨードニウム錯塩光開始剤の好適な例としては、ジフェニルヨードニウ
ムテトラフルオロボレート;ジ(4−メチルフェニル)ヨードニウムテトラフル
オロボレート;フェニル−4−メチルフェニルヨードニウムテトラフルオロボレ
ート;ジ(4−ヘプチルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート;ジ(
3−ニトロフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート;ジ(4−クロ
ロフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート;ジ(ナフチル)−ヨー
ドニウムテトラフルオロボレート;ジ(4−トリフルオロメチルフェニル)ヨー
ドニウムテトラフルオロボレート;ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホス
フェート;ジ(4−メチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート
:ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアーセネート;ジ(4−フェノキシフ
ェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート;フェニル−2−チエニルヨード
ニウムヘキサフルオロホスフェート;3,5−ジ−メチルピラゾリル−4−フェ
ニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート;ジフェニルヨードニウムヘキサ
フルオロアンチモネート;ジ(2,4−ジクロロフェニル)−ヨードニウムヘキ
サフルオロホスフェート;ジ(4−ブロモフェニル)ヨードニウムヘキサフルオ
ロホスフェート;ジ(4−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホス
フェート;ジ(3−カルボキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェ
ート;ジ(3−メトキシカルボニルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホス
フェート;ジ(3−メトキシスルフォニルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオ
ロホスフェート;ジ(4−アセトアミドフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロ
ホスフェート;およびジ(2−ベンゾチエニル)ヨードニウムヘキサフルオロホ
スフェートが挙げられる。
【0037】 本発明組成物に使用するに適した芳香族ヨードニウム錯塩のうち、好ましい塩
はジアリールヨードニウムヘキサフルオロホスフェートおよびジアリールヨード
ニウムヘキサフルオロアンチモネートである。これらの塩は一般的により熱安定
性であって、より速く反応を促進し、かつ、錯体イオンの他の芳香族ヨードニウ
ム塩よりも不活性溶媒中により早く溶解するから好ましい。 芳香族ヨードニウム錯塩は、Beringerら、J. Am. Chem. Soc.81, 342 (1959)
の記載に従って、対応する芳香族ヨードニウム単純塩(例えば、ジフェニルヨー
ドニウム重硫酸塩)をメタセシス(metathesis)して調製してもよい。
【0038】 アリールヨードニウム錯塩は、好ましくは光開始剤組成物中、約10〜90重
量%、好ましくは約30〜70重量%、および最も好ましくは約40〜60重量
%存在する。これは、好ましくは光重合性組成物中、約0.01〜10重量%、
より好ましくは、約0.02〜5重量%、および最も好ましくは約0.05〜4
重量%存在する。 (ジ)アリールヨードニウム塩のみはエポキシ樹脂の光硬化を開始しない。
【0039】 本発明の増感剤は、アシルホスフィンオキシド化合物または誘導体である。ア
シルホスフィンオキシド増感剤はEP 0 007508、EP 0 057474、EP 0 073413およ
びDE 36 33436に記載され、アクリル系樹脂の開始剤としての性能は公知である
。ジアリールヨードニウム化合物における増感剤として作用する能力については
どこにも記載されていない。好ましくは、アシルホスフィンオキシド化合物は、
ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド("Lucir
in R TPO", BASF)などのアシルジフェニルホスフィンオキシド、またはビス(
2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(Irgacure
819, Ciba)などのジアシルホスフィンオキシドである。 増感剤はある程度、貯蔵安定性を考慮して選択される。したがって、特定の増
感剤の選択は、ある程度、特定のエポキシ、ビニルエーテル、ヒドロキシ含有物
質および選択されたヨードニウム塩に依存する。 一例として、好ましい種類のアシルホスフィンオキシドは、次式:
【0040】
【化6】
【0041】 式中、Arは同じまたは異なっていてもよい芳香族基である。 可視光線増感剤は、好ましくは光開始剤組成物中、約10〜90重量%、好ま
しくは約30〜70重量%および最も好ましくは約40〜60重量%存在する。
これは、好ましくは光重合性組成物中、約0.01〜10重量%、より好ましく
は約0.02〜5重量%、および最も好ましくは約0.05〜4重量%存在する
【0042】 本発明の光重合性組成物は、本発明組成物の成分を「安全光」条件下に単に混
合して調製する。好適な不活性溶媒は、この混合物に効果を与える場合、所望に
より使用してもよい。好適な溶媒の例としては、アセトンとアセトニトリルがあ
り、かつ、本発明組成物の成分と認められるほど反応しない溶媒全てが含まれる
。重合されるべき液体物質は、重合されるべき他の液体または固体物質の溶媒と
して使用してもよい。無溶媒組成物は温和に加熱して、または加熱しないで、エ
ポキシ樹脂またはビニルエーテル中に芳香族ヨードニウム錯塩および増感剤を単
に溶解させて調製することができる。
【0043】 歯科用途は、特に本発明から利益を得ることができる。現在まで、アクリレー
トおよびメタクリレート系化学物質が接着用および修復用歯科組成物として広く
使用されている。この化学物質は有利にも光開始剤システムを使用して可視光線
により硬化することができる。しかしながら、この化学物質は重合プロセス中に
かなり大きく縮むという欠点を有する。反対に、本発明のエポキシ樹脂は重合中
、先行技術のアクリレートおよびメタクリレート樹脂よりも有意に縮まない。本
発明は許容される時間枠内で、かつ歯科医院で既に入手されている可視光線装置
を使用して十分な深さまでエポキシ樹脂を硬化するシステムを提供する。
【0044】 本発明の歯科用物質は充填しても、あるいはしなくてもよく、直接的美容修復
物質(例えば、前方および後方修復材)、補綴材、口腔硬組織のための接着剤お
よびプライマー、封止材、被覆材、歯腔裏層材、いかなる種類のブラケット(例
えば、金属、プラスチックおよびセラミック)とともに使用する歯科矯正用ブラ
ケット接着剤、歯冠および架工義歯セメント、合成歯冠、合成歯、義歯などの歯
科用物質が挙げられる。これらの歯科用物質は口内で使用され、天然歯に隣接し
て配置される。ここで使用する「隣接して配置する」との語は、一時的または永
久に結合(例えば、接着剤)した歯科用物質の据え置きまたは天然歯に接触する
タッチング(例えば、咬合側または近位)を呼ぶ。ここで使用する「コンポジッ
ト」との語は、充填した歯科用物質を呼ぶ。ここで使用する「修復材」との語は
、歯に隣接して配置した後、重合されるコンポジットを呼ぶ。ここで使用する「
補綴材」との語は、歯に隣接して配置する前に、最終用途(例えば、歯冠、架工
義歯、被覆材、インレー、アンレーなど)に形成して重合されるコンポジットを
呼ぶ。ここで使用する「封止材」との語は、軽充填コンポジットまたは歯に隣接
して配置された後、硬化した未充填歯科用物質を呼ぶ。ここで使用する「重合性
」との語は、歯科用物質を例えば、フリーラジカル反応、イオン性反応またはそ
の混合した反応メカニズムによって硬化または硬質化することを呼ぶ。
【0045】 ある用途では、充填剤の使用は妥当であろう。充填剤の選択は、その外見、放
射線不透過性および物理的かつ機械的性質などのコンポジットの重要な性質に影
響を与える。外見はコンポジット成分の量および相対的屈折率の調整によって部
分的に影響され、それゆえ、コンポジットに半透明、不透明または真珠様光沢の
変化をきたす。本発明のエポキシ樹脂組成物は単独で、あるいは希釈モノマーと
の混合物として、石英(屈折率1.55)、サブミクロンシリカ(1.46)お
よびモル比5.5:1のSiO:ZrO非ガラス質微粒子(1.54)など
の充填剤の屈折率に接近するかあるいは近似する屈折率を備えることができる。
このように、歯科用物質の外見は所望により天然生歯の外見に大きく近似させる
ことができる。
【0046】 放射線不透過性は、X線試験によって検出されるコンポジット性能の1つの基
準である。しばしば、放射線不透過性コンポジットは、例えば、歯科医師が充填
物を残すことがよいかどうかを決定することができるから望ましいであろう。他
の状況下では、非放射線不透過性コンポジットが望ましいであろう。
【0047】 コンポジット中に導入される充填剤の量(ここでは、「負荷濃度」とよび、歯
科用物質の全重量に対する重量%で表示する)は、充填剤、エポキシ樹脂および
組成物の他の成分の種類、およびコンポジットの最終目的に依存して変化するで
あろう。
【0048】 いくつかの歯科用物質(例えば、封止材)では、本発明のエポキシ樹脂組成物
はわずかに充填されるか(例えば、約40重量%以下の負荷濃度を有する)ある
いは充填されない。好ましくは、歯科用物質の粘度は十分に低く咬合歯表面の穴
や裂溝中ならびにエナメル質の腐食域中に浸透でき、それゆえ、歯科用物質の持
続性を助ける。高強度や耐久性が望まれる用途(例えば、前方または後方修復材
、補綴材、歯冠および架工義歯セメント、合成歯冠、合成歯、および義歯)では
、負荷濃度は約95重量%と非常に高い。ほとんどの修復および補綴用途では、
一般的に約70〜90重量%の負荷濃度が好ましい。
【0049】 充填剤は、医療用途に使用される組成物中への混合に適した1種以上のいかな
る物質、歯科用修復組成物などで目下、使用されている充填剤などから選択して
もよい。充填剤は細かく粉砕され、好ましくは最大粒子径約50マイクロメータ
ー以下および平均粒子径約10マイクロメーター以下を有する。充填剤は単峰性
または多峰性(例えば二峰性)粒子サイズ分布を有する。充填剤は無機物質であ
る。これはまた、重合性樹脂中に不溶性である架橋型有機物質であり、所望によ
り無機充填剤で充填される。充填剤はとにかく非毒性であって、口内での使用に
適しているべきである。充填剤は放射線不透過性、放射線透過性または非放射線
不透過性である。
【0050】 好適な無機充填剤の例としては、石英、窒化物(例、シリコーン窒化物)、例
えばCe、Sb、Sn、Zr、Sr、BaおよびAlから誘導されたガラス、コ
ロイド状シリカ、長石、ホウ珪酸塩ガラス、カオリン、タルク、チタニア、およ
び亜鉛ガラス;米国特許第4,695,251号明細書に記載されるものなどの低モース
硬度充填剤;およびサブミクロンシリカ粒子(例えば、Degussa販売の"Aerosil"
シリーズ"OX50"、"130"、"150"および"200"シリカおよびCabot Co
rp.販売の"Cab-O-Sil M5"シルカ)などの天然または合成物質がある。好適な有
機充填剤粒子の例としては、充填または未充填粉砕ポリカーボネート、ポリエポ
キシドなどがある。好ましい充填剤粒子は石英、サブミクロンシリカおよび米国
特許第4,503,169号明細書に記載されるタイプの非ガラス質微粒子である。IVA、
VA、VIA、VIIA、VIII、IB、またはIB族の金属、IIIB族のアルミニウム、インジ
ウム、およびタリウム、およびIVB族のスズおよび鉛などの純金属、またはこれ
らの合金から製造された粒子状金属充填剤などの金属充填剤を混合してもよい。
従来の歯科用アマルガム合金粉末、通常、銀、スズ、銅、および亜鉛の混合物も
また所望により混合してもよい。粒子状金属充填剤は、好ましくは平均粒子径約
1ミクロン〜約100ミクロン、より好ましくは1ミクロン〜約50ミクロンを
有する。これらの充填剤の混合物ならびに有機および無機物質から製造された充
填剤の組み合わせも期待される。未処理またはシラノール処理フルオロアルミノ
珪酸塩ガラス充填剤は、特に好ましい。これらのガラスは経口環境下に置かれた
とき、歯科作業部位でフッ素を放出するさらなる利点を有する。
【0051】 所望により、充填剤粒子の表面は、充填剤と重合性樹脂との間の結合を増強す
るために、架橋剤などの表面処理剤で処理してもよい。架橋剤はエポキシド、ビ
ニルエーテル、アクリレート、メタクリレートなどの反応性硬化基を使用して機
能化されていてもよい。架橋剤の例としては、グリシジルトリメトキシシラン、
O(ビニルオキシエチル)−N−(トリエトキシシリルプロピル)ウレタン、γ
−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどが挙げられる。
【0052】 本発明の歯科用物質は、また促進剤、阻害剤、吸収剤、安定化剤、顔料、染料
、粘度調整剤、表面張力抑制剤および湿潤助剤、抗酸化剤、および当業者に周知
である他の成分を含むことができる。 歯科用物質における各成分の量および種類は、硬化前および後に所望の物理的
性質および操作性をもたらすように調整されるべきである。例えば、歯科用物質
の硬化速度、硬化安定性、流動性、圧縮強度、引張強度および耐久性は、通常、
重合開始剤の種類および量、およびもし存在するなら、充填剤の負荷および粒子
径分布を変化させて部分的に調整する。このような調整は、通常、先行技術の歯
科用物質を使用した経験に基づいて、実施する。
【0053】 歯科用物質を歯に適用する場合、歯は所望により当業者に公知である方法によ
って、象牙質またはエナメル接着剤などのプライマーで前処理することができる
。 本発明の特に有用な組成物は、経口環境下での重合において有用である可視光
線による光重合性歯科用組成物である。これらの組成物は、a)カチオン重合性
エポキシ樹脂、b)アリールヨードニウム塩、c)アシルホスフィンオキシドお
よび所望によりd)組成物中に存在する歯科用充填剤を含む。これらの成分は、
該光重合性樹脂を可視光線に露光して、少なくとも1mmの深さまで硬化させる
に十分な量にて存在する。この組成物はさらにオキセタン、オキソラン、環状ア
セタール、ラクタム、ラクトンおよびビニルエーテルから選択されるカチオン硬
化性樹脂を含んでいてもよい。この組成物はさらにアクリレート、メタクリレー
ト、アリル化合物、ビニルベンゼン化合物またはラジカル重合に適した他の不飽
和化合物から選択されるラジカル硬化性樹脂を含んでいてもよい。
【0054】 本発明の組成物は、歯の修復および歯におけるブラケット、歯冠、補綴材また
はインレーの固定に使用することができる。特に断りのない限り、全ての部およ
びパーセントは重量による。また全ての分子量は重量平均分子量である。 本発明の組成物は、例えば、金属、ガラス、織物、紙の被覆材、印刷業界のネ
ガティブ印刷レリーフ製造、導電板、可視光線硬化性接着剤または封止材、可視
光線による成形品の補強などの産業上の用途においても同様に有用である。重要
な利点は紫外線と比較して、特に顔料を含む系において硬化の深さがより深いこ
とおよび可視光線の有害性が少ないことである。
【0055】
【実施例】
実施例1 Union Carbide製エポキシ樹脂ERL4221、19.5g、ISP TECHNOLOGIES, INC,
.製ビニルエーテルDVE-3、4.5g、LUCIRIN TPO、0.1800gおよび(4
−n−ドデシルオキシフェニル)フェニルヨードニウム−ヘキサフルオロアンチ
モネート0.2935gを一緒にして、光の存在しない状況下で攪拌した。上記
得られた光硬化性エポキシシステム5.60gにシラン処理充填剤(Barium-Gla
s GM27884 SCHOTT Landshut)12gを充填した。コンポジットは光の存在しな
い状況下、室温にて安定である。
【0056】 実施例2 Union Carbide製エポキシ樹脂ERL4221、19.5g、ISP TECHNOLOGIES, INC,
.製ビニルエーテルDVE-3、4.5g、LUCIRIN TPO、0.1800gおよび(4
−n−ドデシルオキシフェニル)フェニルヨードニウム−ヘキサフルオロアンチ
モネート0.2935gを一緒にして、光の存在しない状況下で攪拌した。上記
得られた光硬化性エポキシシステム5.60gにシラン処理充填剤(F-Quarz-06
6, Industrial Corporation)12gを充填した。コンポジットは光の存在しな
い状況下、室温にて安定である。
【0057】 実施例3 Union Carbide製エポキシ樹脂ERL4221、19.5g、ISP TECHNOLOGIES, IN
C,.製ビニルエーテルDVE-3、4.5g、LUCIRIN TPO、0.1800gおよび(
4−n−ドデシルオキシフェニル)フェニルヨードニウム−ヘキサフルオロアン
チモネート0.7235gを一緒にして、光の存在しない状況下で攪拌した。上
記得られた光硬化性エポキシシステム5.60gにシラン処理充填剤(SILBOND
FW12 EST, Quarzwerke)13gを充填した。コンポジットは光の存在しない状況
下、室温にて安定である。
【0058】 アシルホスフィン触媒混合物の実施例 触媒混合物は、酢酸エチル10g中に(4−n−ドデシルオキシフェニル)フ
ェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート7.2gおよびLucirin TPO
、1.8gを溶解して調製する(光の存在しない状況下に十分に攪拌して)。 この触媒混合物は前記モノマーを硬化することができる。例えば、この触媒混
合物1.90gはエポキシ樹脂ERL4221(Union Carbide)9.75gおよびビニ
ルエーテルDVE-3(ISP Technologies)2.2gのモノマー混合物を硬化深さ6
.4mmまで硬化することができる(90秒、ランプ:Kulzer UniXS)。
【0059】 表1:実施例の性質 実施例1 実施例2 実施例3 開始剤 TPO/ヨードニウム TPO/ヨードニウム TPO/ヨードニウム モノマー ERL4221/DVE-3 ERL4221/DVE-3 ERL4221/DVE-3 充填剤 Ba-Glas(エポキシ化)F-Quarz(エポキシ化)Silbond FW12EST 硬化深さ 1分光硬化 2.8 3.7 6.0 [mm] 半透明性、 2mm 非常に良好 低い 非常に低い 横軸強度 [Mpa] 68 36 59 圧縮強度 [N/mm2] 160 190 120 直径方向 引張強度 28 34 25 [N/mm2] 美学仕様 不透明 灰色 不透明
【0060】 これらの実施例は、広く使用されているメタクリレート樹脂系光硬化性組成物
と同様な機械的強度を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年3月4日(2002.3.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/004 501 G03F 7/038 501 7/029 A61C 13/00 C 7/038 501 13/14 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジーグラー,ウォルフラム ドイツ 25335 エルムスホルン ロベル ト−ボッシュ−ストラッセ5 Fターム(参考) 2H025 AA01 AB20 AC01 AD01 BC13 BC23 BC42 BD03 BD06 BE07 CA34 CA48 4C089 AA01 AA06 AA09 BC20 BD20 4J031 BA07 BA08 BA13 BB01 BB02 BB03 BC11 CA83 CB06 4J036 AA01 DD07 EA01 EA02 EA04 EA05 FA01 GA24 HA02 JA15

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)少なくとも1種のアリールヨードニウム塩、およびb)
    少なくとも1種のアシルホスフィンオキシド誘導体を含む組成物。
  2. 【請求項2】 前記アリールヨードニウム塩はジアリールヨードニウム塩で
    ある、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 アリールヨードニウム塩はジアリールヨードニウムヘキサフ
    ルオロホスフェートまたはジアリールヨードニウムヘキサフルオロアンチモネー
    トである、請求項1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記アシルホスフィンオキシド誘導体はアシルジフェニルホ
    スフィンオキシドおよびジアシルフェニルホスフィンオキシドからなる群から選
    択される、先の請求項のいずれか1つに記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記組成物は、さらにc)少なくとも1種のカチオン重合性
    エポキシ化合物または樹脂を含む、先の請求項のいずれか1つに記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記組成物は、エポキシ化合物または樹脂以外の別なカチオ
    ン硬化性化合物または樹脂を含む、請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記別なカチオン硬化性化合物または樹脂は、オキセタン、
    オキソラン、環状アセタール、ラクタム、ラクトン、およびビニルエーテルから
    なる群から選択される、請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記組成物は、別な放射線硬化性化合物または樹脂を含む、
    請求項5〜7のいずれか1つに記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記別な放射線硬化性樹脂は、アクリレート、ビニルベンゼ
    ン誘導体、アリル誘導体、ビニルケトンからなる群から選択される、請求項8記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記組成物は、d)少なくとも1種の充填剤、および/ま
    たはe)少なくとも1種の放射線不透過性充填剤を含む、請求項5〜9のいずれ
    か1つに記載の組成物。
  11. 【請求項11】 充填剤は無機または架橋型有機物質またはこれらの混合物
    である、請求項10記載の組成物。
  12. 【請求項12】 請求項5〜11のいずれか1つに記載の組成物を重合して
    得られうる重合した組成物。
  13. 【請求項13】 前記組成物は1mm以上の厚さを有する、請求項12記載
    の重合した組成物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれか1つに記載される組成物の歯科
    用組成物としての使用。
  15. 【請求項15】 請求項1〜13のいずれか1つに記載される組成物の歯の
    修復のための使用。
  16. 【請求項16】 請求項1〜13のいずれか1つに記載される組成物のブラ
    ケット、歯冠、補綴材またはインレーの固定への使用。
JP2001545903A 1999-12-17 2000-11-16 アシルホスフィンオキシド開始剤を使用する光開始剤システム Pending JP2003517513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19961347A DE19961347A1 (de) 1999-12-17 1999-12-17 Photoinitiatorsystem mit Acylphosphinoxid-Initiatoren
DE19961347.8 1999-12-17
PCT/EP2000/011405 WO2001044873A1 (en) 1999-12-17 2000-11-16 Photoinitiator system with acylphosphine oxide initiators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517513A true JP2003517513A (ja) 2003-05-27

Family

ID=7933345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545903A Pending JP2003517513A (ja) 1999-12-17 2000-11-16 アシルホスフィンオキシド開始剤を使用する光開始剤システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7144927B1 (ja)
EP (1) EP1252551B1 (ja)
JP (1) JP2003517513A (ja)
AT (1) ATE333667T1 (ja)
AU (1) AU776794B2 (ja)
CA (1) CA2392771A1 (ja)
DE (2) DE19961347A1 (ja)
WO (1) WO2001044873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017126074A (ja) * 2017-02-10 2017-07-20 東洋インキScホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物および硬化膜
CN109464287A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 辽宁爱尔创生物材料有限公司 一种牙科用复合树脂材料的制备方法及其制备的产品

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5131888B2 (ja) * 2002-09-25 2013-01-30 株式会社Adeka 新規な芳香族スルホニウム塩化合物、これからなる光酸発生剤およびこれを含む光重合性組成物、光学的立体造形用樹脂組成物並びに光学的立体造形法
WO2005048674A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Bridgestone Corporation 電磁波シールド性光透過窓材及びその製造方法
DE102009016025B4 (de) 2009-04-02 2014-12-11 Voco Gmbh Kunststoffmodifizierter Glasionomerzement, seine Verwendung sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US8921475B2 (en) 2009-07-28 2014-12-30 3M Innovative Properties Company Cationically hardenable dental composition, process of production and use thereof
DE102010003883A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Lichthärtbares Kompositmaterial
DE102010003881A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Dentale Abdeckmasse
DE102010003884A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Dualhärtende, mehrkomponentige dentale Zusammensetzung
US8915736B2 (en) 2010-09-30 2014-12-23 Voco Gmbh Composition comprising a monomer with a polyalicyclic structure element for filling and/or sealing a root canal
EP2436668B1 (de) 2010-09-30 2012-09-12 VOCO GmbH Polymerisierbare Verbindungen umfassend ein polyalicyclisches Strukturelement
US8697769B2 (en) 2010-09-30 2014-04-15 Voco Gmbh Lacquer composition comprising a monomer with a polyalicyclic structure element
EP2436366B1 (de) 2010-09-30 2015-07-29 VOCO GmbH Kompositmaterial umfassend ein Monomer mit einem polyalicyclischen Strukturelement als Versiegelungsmaterial
EP2436365B1 (de) 2010-09-30 2017-03-08 VOCO GmbH Kompositmaterial umfassend ein Monomer mit einem polyalicyclischen Strukturelement
EP2450025B1 (de) 2010-11-08 2012-11-28 VOCO GmbH Polymerisierbare Phosphorsäurederivate umfassend ein polyalicyclisches Strukturelement
DE102011003289A1 (de) 2011-01-27 2012-08-02 Voco Gmbh Dentale provisorische Suprakonstruktionen sowie Materialien zu ihrer Herstellung und entsprechende Verfahren
DE102011105593A1 (de) 2011-06-27 2012-12-27 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung von Leitungssystemen und Verfahren zur Sanierung von Leitungssystemen
DE102011113264A1 (de) 2011-09-13 2013-03-14 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung von fluidführenden Leitungssystemen
DE102012001978A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Voco Gmbh Dentale Kompositmaterialien enthaltend tricyclische Weichmacher
DE102012001979A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Voco Gmbh Härtbares Gemisch umfassend Weichmacher mit einem polyalicyclischen Strukturelement zur Anwendung bei der Herstellung dentaler Werkstoffe
DE102012003393B4 (de) 2012-02-23 2013-09-26 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung von fluidführenden Leitungssystemen
DE102012212429A1 (de) 2012-07-16 2014-01-16 Voco Gmbh Dentalhandgerät, Verfahren und Verwendung desselben zum Aushärten lichthärtbaren Materials
DE102012214540A1 (de) 2012-08-15 2014-02-20 Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung GmbH Zahnfüllungsmaterialien und Zahnlacke zur Hemmung der Biofilmbildung von Streptococcus mutans und deren Herstellung
DE102013008176A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Voco Gmbh Kit und Verfahren zur indirekten chairside Herstellung von Kompositinlays
EP2935967A1 (de) * 2012-12-20 2015-10-28 SML Verwaltungs GmbH Leuchtmittel sowie verfahren zum aktivieren einer aushärtung eines auskleidungsschlauchs
DE102012024905A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung von Leitungssystemen und Verfahren zur Sanierung von Leitungssystemen
DE102014116402A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Verwendung radikalisch härtbarer Zusammensetzungen in generativen Fertigungsverfahren
DE102014116389A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Radikalisch härtbare dentale Zusammensetzungen
DE102017103084A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Voco Gmbh Dentaler Kompositblock zur Herstellung permanenter indirekter Restaurationen im CAD/CAM Verfahren
DE102017105841A1 (de) 2017-03-17 2018-09-20 Voco Gmbh Fräsrohling zur Herstellung einer indirekten dentalen Restauration, entsprechende Verwendungen und Verfahren
DE102018103415A1 (de) 2018-02-15 2019-08-22 Voco Gmbh Dentale Formkörper mit kontinuierlichem Farbverlauf
DE102018111361A1 (de) 2018-05-14 2019-11-14 Sml Verwaltungs Gmbh Auskleidungsschlauch für die Sanierung fluidführender Systeme
DE102018114690A1 (de) 2018-06-19 2019-12-19 Voco Gmbh Thermowirksame dentale Kompositzusammensetzung
DE102019122174A1 (de) 2019-08-19 2021-02-25 Voco Gmbh Dentale polymerisierbare Zusammensetzung auf der Basis kondensierter Silane
CN111303577A (zh) * 2020-02-28 2020-06-19 山东非金属材料研究所 一种增材制造用可见光敏液体树脂、其制备方法及使用方法
DE102021131472A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Relineeurope Gmbh Auskleidungsschlauch zur Sanierung fluidführender Leitungssysteme

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632813A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Three Bond Co Ltd 重合開始剤組成物
JPH08245783A (ja) * 1995-02-22 1996-09-24 Heraeus Kulzer Gmbh 重合性化合物の使用
JPH09268204A (ja) * 1996-02-01 1997-10-14 Tokuyama Corp 可視光線重合開始剤および可視光線重合性組成物
JPH11335220A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Tokuyama Corp 歯科用硬化性組成物
JP2002513078A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 重金属を含まない被覆配合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806738C1 (ja) 1988-03-02 1989-09-07 Espe Stiftung & Co Produktions- Und Vertriebs Kg, 8031 Seefeld, De
TW381106B (en) * 1994-09-02 2000-02-01 Ciba Sc Holding Ag Alkoxyphenyl-substituted bisacylphosphine oxides
US5744511A (en) 1995-04-19 1998-04-28 Tokuyama Corporation Visible ray polymerization initiator and visible ray polymerizable composition
CH691970A5 (de) * 1996-03-04 2001-12-14 Ciba Sc Holding Ag Alkylphenylbisacylphosphinoxide und Photoinitiatormischungen.
US6054007A (en) * 1997-04-09 2000-04-25 3M Innovative Properties Company Method of forming shaped adhesives
JPH10316708A (ja) 1997-05-22 1998-12-02 Showa Denko Kk 光硬化性組成物及び色戻り防止方法
AU763355B2 (en) * 1998-08-20 2003-07-17 Kuraray Co., Ltd. Bonding compositions for dental use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632813A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Three Bond Co Ltd 重合開始剤組成物
JPH08245783A (ja) * 1995-02-22 1996-09-24 Heraeus Kulzer Gmbh 重合性化合物の使用
JPH09268204A (ja) * 1996-02-01 1997-10-14 Tokuyama Corp 可視光線重合開始剤および可視光線重合性組成物
JP2002513078A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 重金属を含まない被覆配合物
JPH11335220A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Tokuyama Corp 歯科用硬化性組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017126074A (ja) * 2017-02-10 2017-07-20 東洋インキScホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物および硬化膜
CN109464287A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 辽宁爱尔创生物材料有限公司 一种牙科用复合树脂材料的制备方法及其制备的产品
CN109464287B (zh) * 2017-09-08 2021-09-10 辽宁爱尔创生物材料有限公司 一种牙科用复合树脂材料的制备方法及其制备的产品

Also Published As

Publication number Publication date
US7144927B1 (en) 2006-12-05
AU776794B2 (en) 2004-09-23
DE60029481D1 (en) 2006-08-31
DE19961347A1 (de) 2001-06-21
EP1252551A1 (en) 2002-10-30
WO2001044873A1 (en) 2001-06-21
EP1252551B1 (en) 2006-07-19
AU1857301A (en) 2001-06-25
ATE333667T1 (de) 2006-08-15
DE60029481T2 (de) 2007-07-12
CA2392771A1 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1252551B1 (en) Photoinitiator system with acylphosphine oxide initiators
US5856373A (en) Dental visible light curable epoxy system with enhanced depth of cure
JP3321173B2 (ja) 増強された硬化深さを有する可視光硬化性エポキシ系
JP4369051B2 (ja) 光重合可能な歯科用組成物
JP4430397B2 (ja) カチオン重合性樹脂のための三元光開始剤システム
JP4009754B2 (ja) エポキシ/ポリオール樹脂組成物を硬化させるための3成分光開始剤系
JP4979387B2 (ja) カチオン重合可能な樹脂を硬化させるための、アントラセンベースの電子供与体を含む光開始剤系
JP2002500172A (ja) 硬質組織の処理方法
JP2001520758A (ja) エポキシ樹脂を硬化させるための3成分光開始剤系
EP1237980B1 (en) Photoinitiator system with titanocene initiators
CA2203267C (en) Visible-light curable epoxy system with enhanced depth of cure
MXPA00011973A (en) Photopolymerizable dental compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110221