JP2002516201A - 合わせ安全ガラスにおけるガラス方向による接着性の差異の消去 - Google Patents

合わせ安全ガラスにおけるガラス方向による接着性の差異の消去

Info

Publication number
JP2002516201A
JP2002516201A JP2000550679A JP2000550679A JP2002516201A JP 2002516201 A JP2002516201 A JP 2002516201A JP 2000550679 A JP2000550679 A JP 2000550679A JP 2000550679 A JP2000550679 A JP 2000550679A JP 2002516201 A JP2002516201 A JP 2002516201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
adhesion
polyvinyl butyral
sheet
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000550679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4115086B2 (ja
JP2002516201A5 (ja
Inventor
リチャード アンソニー ウォルター フュージェル
ジョン ダブリュ. ターンブル
バート シー. ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22267127&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002516201(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002516201A publication Critical patent/JP2002516201A/ja
Publication of JP2002516201A5 publication Critical patent/JP2002516201A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115086B2 publication Critical patent/JP4115086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10688Adjustment of the adherence to the glass layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも2つのガラス層(16、20)および、1枚の可塑化された接着性制御添加剤を含有するPVBシート(18)からなる積層構造体であって、積層する前に、可塑化されたPVBシートのバルク内もしくは表面上にレベリング剤を含むことにより、またはガラス表面上にレベリング剤を塗布することにより、ガラスの方向によるPVB中間層とガラスとの間の接着性の差異を最小にする積層構造体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) ガラスと中間層との間の接着性は、合わせ安全ガラスの貫通抵抗性に関連する
最も重要で、制御可能なパラメータである。接着性が高過ぎると、衝撃の際、積
層体は一枚岩的なユニットとして破壊し、したがって自動車の乗員はあまり保護
されない。接着性が低過ぎると、衝撃の際、積層体から鋭利な破片が分離され、
したがって乗員に傷害を与えるおそれがあろう。
【0002】 合わせ安全ガラスは今日、主としてフロートガラスから作製される。例えば、
自動車のフロントガラスは熱による自重たわみまたは加熱後のプレス成型のいず
れかにより湾曲された2枚のフロートガラスから作製される。湾曲されたガラス
片は、可塑化されたポリビニルブチラール(PVB)中間層によって貼り合わさ
れる。フロートガラスの製造において、ガラスは溶融スズ浴上部に鋳込まれ、移
動する。その表面の一方はスズに接触する(スズ側)が、他方は通常窒素などの
不活性雰囲気に接触する(空気側)。したがって、同じガラスシートの2つの表
面で化学的性質が全く異なる可能性がある。時には、ガラスとPVB中間層との
間の接着性において界面化学的性質の差異が現れる。PVBの水分、中間層固有
の接着性、ガラス本体の化学的性質など他の要因の中で、PVB中間層にガラス
の「スズ」側が接触するか、または「空気」側が接触するかによって、より高い
またはより低い接着性が得られる。しばしば非対称な接着性と呼ばれる接着性の
差異が非常に著しく、そのため積層体が一方のガラス方向(glass ori
entation)ではフロントガラスとして使用可能であるが、他方のガラス
方向では使用不可能と思われることがありうる。ガラスの方向を識別し、保持し
なければならないことで、あるいは指定された方向が得られるようにガラスを反
転させる特別な装置を設置しなければならないことで悩まされる積層業者もある
【0003】 したがって本発明の目的は、PVB中間層とガラスのスズ側との間の接着性と
PVB中間層とガラスの空気側との間の接着性の差異を低減して、自動車のフロ
ントガラスおよびサイドガラスとして使用可能な積層構造体を提供することであ
る。本発明はまた、非対称な接着性が経験される他のガラス/接着剤シート積層
構造体にも適用可能である。
【0004】 (発明の概要) 本発明により、少なくとも2つのガラス層と1枚の可塑化されたポリビニルブ
チラール(PVB)シートとを含むガラス/接着剤シート積層構造体が提供され
、前記ポリビニルブチラールには、自動車のフロントガラスおよびサイドウィン
ドウ用およびボデイ用ガラスとしての使用に適切な予め選択されたレベルの接着
性を前記ガラス層と前記ポリビニルブチラールシートとの間に提供するための接
着性制御添加剤としてイオン化可能な金属塩をその中にブレンドし、またレベリ
ング剤により提供されるカチオンの含量が0.03から1.35の間、好ましく
は0.07から1.1ミリ当量/シート材料kg(meq/kg)となるように
、接着性制御添加剤からのカチオンと異なるカチオンを提供する別のイオン化可
能な金属塩を混和してある。第2の金属塩は、マグネシウムもしくはカルシウム
などのアルカリ土類金属、または亜鉛もしくは銅などの遷移金属、またはスズな
どの第IV族金属の塩とすることができる。驚くべきことに、この少量の塩また
はレベリング剤が、曇りなどの積層体の全体的性能への有害な影響がなく、非対
称な接着性を低減し、かつ場合によっては本質的に消去するのに十分である。さ
らに、PVB中間層の接着性のレベルを、従来の手段によって接着性制御添加剤
量の調節により制御することができる。
【0005】 (詳細な説明) 可塑化されたPVBシート材料は、当技術分野で周知の工程により調製される
。可塑化されたPVBの調製については、参照により本明細書に組み込まれたP
hillipsの米国特許第4,276,351号に開示されている。ポリビニ
ルブチラールシート材料には、広範囲の接着性制御添加剤を使用することができ
る。本発明においてPVBシートは、相容的な量の、トリエチレングリコール
ジ−n−ヘプタノエートおよびテトラエチレングリコール ジ−n−ヘプタノエ
ートからなる群から選択されるグリコールエステルで、または相容的な量の、ト
リエチレングリコール ジ−2−エチルブチレートおよびトリエチレングリコー
ル ジ−2−エチルヘキサノエートなどの分枝または非分枝グリコール ジ−エ
ステルで可塑化され、並びに、接着性制御添加剤としてギ酸カリウム、酢酸カリ
ウムなどのカルボン酸アルカリ金属塩を含有する。このようなシート材料を調製
する工程は、参照により本明細書に組み込まれたMoynihanの米国特許第
4,292,372号に開示されている。
【0006】 本発明の実施例において、非ブチラール化ビニルアルコール基が公称23質量
%のPVBフレーク乾燥物100部を、可塑剤中に予混合された光安定剤(Ti
nuvin−Pまたは他の適切な化合物)および酸化防止剤を含有するテトラエ
チレングリコール ジ−n−ヘプタノエート可塑剤36〜40部と、二軸押出し
機中で連続的に混合する。押出し機を出る溶融物は200〜220℃である。溶
融物はギヤポンプおよび溶融物フィルタを通過させ、次いでスロットダイを通過
させ、公称厚さ0.76mmのシート材料を形成させる。接着性制御添加剤は、
水性のサイドストリーム(side stream)として直接溶融物に添加す
る。レベリング剤は、それが水溶性の場合、直接水性のサイドストリームとして
溶融物に添加するか、または好ましくは接着性制御添加剤と組み合わせて混合溶
液として添加するかのいずれかである。レベリング剤が水に易溶性ではない場合
、有機溶媒中の溶液として直接溶融物に、または押出し機に供給される可塑剤中
の溶液として添加できる。
【0007】 本明細書において使用される用語、無機酸には、硫酸、硝酸、および塩酸が含
まれる。一塩基有機酸には、ギ酸、酢酸、ならびに炭素原子1〜12個を有する
直鎖カルボン酸、および炭素原子3〜12個を有する分枝鎖カルボン酸が含まれ
る。多塩基有機酸は、2つ以上のカルボン酸基を有する酸を指し、シュウ酸、コ
ハク酸、オキサロ酢酸、クエン酸、およびエチレンジアミン四酢酸を包含する。
【0008】 接着性制御添加剤およびレベリング剤のほかに、接着性制御添加剤の機能発揮
に悪影響を及ぼさない酸化防止剤、着色剤、および紫外線吸収剤などの通常の補
助剤をPVB組成物中に含むことができる。さらに、空気関連欠陥を低減するた
め、シリコーン、シラン加水分解物、フッ素含有表面活性剤、中鎖ないし長鎖カ
ルボン酸の塩、またはそれらを組み合わせたものからなる表面エネルギー改変剤
を添加することができる。積層体内の空気関連欠陥には、空気をトラップした結
果として形成される気泡および虫様欠陥、およびオートクレーブ処理中にPVB
界面層中に吸収される空気が含まれる。
【0009】 積層構造体の製作は、当技術分野において周知されている。積層構造体の表面
間から大部分の空気を有効に除去するため、PVBシート材料の表面を粗くすべ
きことも周知である。これは、PVBシートを押し出す際の型押しによって、ま
たはメルトフラクチャーによって機械的に行うことができる。積層体を調製する
間にトラップされる空気の効果的な脱気を促進するため、表面の粗さを保持する
ことが不可欠である。(表面粗さ、Rz、は、国際標準化機構のISO−R46
8による10点平均粗さによって、ミクロンで表わされる。約0.030インチ
(0.76mm)より厚いシート材料では、空気トラップを防止するのに最高6
0ミクロンの10点平均粗さRzで十分である。シート材料を合紙なしでまたは
抗ブロッキング剤なしでロールに巻き上げようとする場合、ブロッキングを防止
するため、最小値で約20ミクロンの粗さが必要である。熱可塑性樹脂シート材
料の表面粗さおよび表面粗さのキャラクタリゼーションおよび定量化方法は、ア
メリカ国家規格協会/アメリカ機械工学会(ANSI/ASME)B46.l(
1995年)に記載されている。
【0010】 接着性試験 積層体の接着性、即ちガラスに対するPVB中間層の接着性は、図1のジグ1
0、12を使用して圧縮せん断強さ(CSS)を用いて測定する。接着性測定用
積層体は、積層する前に先ず、ポリビニルブチラール中間層を相対湿度23±3
%の環境内で一夜の間23℃±2℃でコンディショニングすることにより調製す
る。次いで、図1を参照して、脱塩水で洗浄し、すすいでおいた寸法12インチ
×12インチ(305mm×305mm)および公称厚さ2.3mmの焼きなま
した2枚のフロートガラス片16および20の間に中間層18を挟み込む。各P
VB中間層から2つの積層体、すなわち、両面にガラス片のスズ側がある中間層
を有する積層体(ATTA)、および両面がガラス片の空気側と接触する中間層
を有する積層体(TAAT)が作製される。次いで、ガラス/PVB/ガラスの
組立品を90〜100℃に設定したオーブン内で30分間加熱する。その後、各
組立品を1組のニップロール間を通過させて、ガラスと中間層との間の隙間空間
にある空気を搾り出し、組立品の端部を密封することができる。この段階での組
立品を、プレプレスと呼ぶ。次いで、プレプレスを空気オートクレーブに入れ、
温度を135℃に、圧力を200psig(14.3バール)に上昇させる。こ
れらの条件を20分間維持し、その後空気を冷却するが、オートクレーブにはそ
れ以上の空気を添加しない。冷却20分後にオートクレーブ内の空気温度が50
℃未満となった後、過剰の空気圧を排出する。
【0011】 上記に規定したように調製した積層体の圧縮せん断強さを、以下に詳述する方
法を用い測定する。1インチ×1インチ(25mm×25mm)のチップ6個を
、積層体から鋸で作製する。試験に先立ち、23℃±2℃および相対湿度50%
±1%に制御された室内で1時間チップをコンディショニングする。チップの圧
縮せん断強さを図1に示すジグ12を用い測定する。チップ16、18、20を
、ジグ12の下半分切断物上に置き、次いでチップの上面にジグの上半分を置く
。クロスヘッドを1分当たり0.1インチ(1分あたり2.5mm)の速度で、
装置の上方部分に接触するまで下げる。クロスヘッドが下方に移動し続けると、
チップの一方のガラス片が、他方のガラス片に対してすべり始める。チップの圧
縮せん断強さは、接着剤の破壊を起こすのに必要なせん断応力である。この試験
の精度は、1標準偏差が典型的にはチップ6個を平均した結果の6%であるとい
うものである。この方法で接着性を試験して、1500psiから約2700p
si(1050N/cm2から1850N/cm2)の圧縮せん断強さ(CSS)
を有するガラス/PVB/ガラス積層体が、自動車のフロントガラスおよびサイ
ドガラスにおける使用に最も適切と考えられる。
【0012】 曇りの促進測定 試験した各PVB中間層から積層体を作製する。TAAT方向のものを用いる
。積層体を組み立て、より高温かつ長時間のオートクレーブサイクルを用いるこ
とを除いて、接着性の項で論じたように脱気する。150℃および圧力225p
sig(15.3バール)で保持時間は90分である。Gardner社のHa
zegard曇り計を使用しアメリカ材料試験協会(ASTM)D−1003に
記載された手順に従って、曇りを測定する。0.4%を超える曇りのレベルはフ
ロントガラスとしての使用には望ましくないと考えられる。
【0013】 (実施例) 下記の実施例はさらに本発明を説明するものであり、特に指定されない限り、
部および百分率は質量によるものである。
【0014】 (比較実施例C1およびC2) 可塑剤がテトラエチレングリコール ジ−ヘプタノエートである可塑化された
ポリビニルブチラールシート材料(E.I.duPont de Nemour
s & Co.からButacite(登録商標)として市販)を使用して、上
記の方法で積層体を調製した。2つの接着性レベルを有するシート材料を使用し
た。2つのガラス方向(TAATおよびATTA)について作製した積層体の接
着性を測定した。結果を表1に示す。
【0015】 (比較実施例C3) ポリビニルブチラール100部を、酸化防止剤(オクチルフェノール)および
紫外光安定剤(Tinuvin P)を添加した可塑剤38.5部と共に、押出
し機中で混合した。この組成は比較実施例1の組成と同じである。シート材料中
のカリウム濃度が、可塑化されたシートの250質量ppmとなるように、押出
し機中の溶融物に接着性制御添加剤としてギ酸カリウムを添加した。TAATお
よびATTA方向の両方における接着性の結果を表1に示す。
【0016】 (実施例1) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、レベリング剤である硫酸
マグネシウムを、マグネシウム濃度が0.40meq/kgとなるように添加し
たことを除き、実施例C3における中間層と同様であった。接着性および曇りの
結果を表1に示す。
【0017】 (実施例2) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、接着性制御添加剤、ギ酸
カリウム、およびレベリング剤である硫酸マグネシウムを混合溶液として供給す
ることによりシート材料を作製したことを除き、実施例1における中間層と同様
である。シート材料において得られたカリウム濃度は381ppm、マグネシウ
ム濃度は0.11meq/kgであった。接着性および曇りの結果を表1に示す
【0018】 (実施例3) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、接着性制御添加剤のカリ
ウム濃度が300ppmであることと、押出し機中の溶融物に、レベリング剤と
してネオデカン酸マグネシウムを、ミネラルスピリットおよび可塑剤中の溶液と
してPVBシート材料のバルク中におけるマグネシウム濃度を0.50meq/
kgとするよう添加していることとを除き、実施例1における中間層と同様であ
った。接着性および曇りの結果を表1に示す。
【0019】 (実施例4) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、接着性制御添加剤である
、ギ酸カリウムからのカリウム濃度が405ppmであることと、シート材料中
のマグネシウム濃度を0.14meq/kgとするようレベリング剤であるエチ
レンジアミン四酢酸二ナトリウムマグネシウムを添加していることとを除き、実
施例2における中間層と同様であった。積層体を調製し、接着性を測定した。結
果を表1に示す。
【0020】 (実施例5) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、ギ酸カリウム接着性制御
添加剤からのカリウム濃度が350ppmであることは実施例1における中間層
と同じであるが、レベリング剤は酢酸マグネシウムからのマグネシウムであった
。シート材料におけるマグネシウム濃度は0.58meq/kgであった。接着
性およびデータを表1に示す。
【0021】 (実施例6) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、接着性制御添加剤からの
カリウム濃度が400ppmであることと、γ−グリシドオキシプロピルトリメ
トキシシラン0.007部およびポリオキシエチレン変性シリコーンオイル0.
07部をも表面エネルギー改変剤として添加したことと、PVBシート材料のバ
ルク中におけるマグネシウム濃度が1.0meq/kgであることとを除き、実
施例3における中間層と同様であった。接着性および曇りの結果を表1に示す。
【0022】 (実施例7) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、接着性制御添加剤による
シート材料のバルクのカリウム濃度が300ppmであることと、レベリング剤
として酢酸カルシウムを添加して、PVBシート材料のバルク中におけるカルシ
ウム濃度を1.0meq/kgとしていることとを除き、実施例1における中間
層と同様であった。接着性および曇りの結果を表1に示す。
【0023】 (実施例8) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、レベリング剤として酢酸
亜鉛を使用していることを除き、実施例7における中間層と同様であった。PV
Bシート材料のバルク中の亜鉛濃度が0.83meq/kgとなるように酢酸亜
鉛を添加した。接着性および曇りの結果を表1に示す。
【0024】 (実施例9) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層(商品名Butacite(
登録商標)で市販されている材料)は、硫酸マグネシウム0.012%水溶液を
入れた浴中で中間層に25フィート/分(7.6m/分)で浸し塗りを行ってい
ることを除き、比較実施例C1で使用した中間層と同じであった。得られたシー
ト材料をイオンクロマトグラフィで分析し、バルクベースでマグネシウムを0.
17meq/kg含有することを見出した。得られたシート材料を乾燥し、積層
する前に相対湿度23±2%の環境でコンディショニングした。接着性の結果を
表1に示す。
【0025】 (実施例10) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、比較実施例C1で使用し
た中間層と同じであった。しかし、積層する前に、硫酸マグネシウムの脱塩水溶
液中にガラスを浸漬し、乾燥した。溶液中のマグネシウムイオンの濃度は10m
g/Lであった。TAATおよびATTA方向における積層体の接着性を測定し
た。データを表1に示す。溶液中の10ppmというような低濃度のマグネシウ
ムイオンが、2つのガラス方向のものの間の接着性の差異を、実質的に低減させ
ることができることは、驚くべきことであった。
【0026】 (比較実施例C4) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、接着性制御添加剤からの
カリウム濃度が300ppmであることと、レベリング剤からのマグネシウム濃
度が1.5meq/kgであることを除き、実施例1で使用した中間層と同様で
あった。接着性および曇りの結果を表1に示す。曇りのレベルもかなり高く、こ
のような積層体は、自動車のフロントガラスとして好ましいとはいえない。
【0027】 (比較実施例C5) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、ギ酸マグネシウムの形態
でのマグネシウムを唯一の接着性制御添加剤として使用したことを除いて、比較
実施例C3における中間層と同一の方法で作製した。マグネシウム濃度は4.2
meq/kgであった。他のレベリング剤は全く使用しなかった。接着性および
曇りの結果を表1に示す。ATTA方向の接着性がTAAT方向の接着性よりも
高かった。このことは、マグネシウムだけを使用しても望ましいレベリング効果
は得られないことを示している。
【0028】 (比較実施例C6) この実施例におけるポリビニルブチラール中間層は、レベリング剤を添加しな
いことを除き、実施例2における中間層と同じであった。接着性制御添加剤であ
るギ酸カリウムからのカリウム濃度は385ppmであった。接着性制御添加剤
の濃度はほぼ同様であるが、この実施例における接着性は実施例2における接着
性よりも低い。このことは、実施例2におけるPVB中間層中のマグネシウムが
接着性制御添加剤としてではなく、むしろ積層体中でガラス方向による影響を抑
える薬剤として作用したことを示している。
【0029】
【表1】
【図面の簡単な説明】
発明を記述するに当り、添付図面を参照する。
【図1】 積層体の圧縮せん断強さを測定するのに使用されるジグの線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ターンブル ジョン ダブリュ. アメリカ合衆国 19808 デラウェア州 ウィルミントン ハイド ラン ドライブ 610 (72)発明者 ウォン バート シー. アメリカ合衆国 45750 オハイオ州 マ リエッタ ボウル ドライブ 405 Fターム(参考) 4F100 AA08H AA17C AA17H AA18C AA18H AA25C AA25H AA28C AA28H AG00A AG00B AH02C AH02H AH08C AK23C AT00A AT00B BA03 BA06 BA10A CA04C CA04H CA16C CA16H GB07 GB32 JK06 JL11 4J002 BE061 DD056 DD066 DD076 DE166 DG046 DH026 DH046 EG026 EG027 EG036 EG046 EH048 EH096 EH158 FD028 FD200 FD206 FD347 GF00 GL00 GN00

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つのガラス層と1枚の可塑化されたポリビニル
    ブチラール(PVB)シートとを含むガラス/接着剤シート積層体であって、前
    記ポリビニルブチラールが、前記ガラス層と前記ポリビニルブチラールシートと
    の間に予め選択されたレベルの接着性を提供するために接着性制御添加剤として
    アルカリ金属塩をその中に混和しており、ここで、ガラス層と隣接するポリビニ
    ルブチラールシートの表面との間に非対称な接着性が存在しており、また前記ポ
    リビニルブチラールが、レベリング剤として異なった金属塩を、PVB中間層中
    における異なった金属塩からのカチオン濃度0.03〜1.35meq/kgを
    提供する量で混和しており、前記量が可塑化された中間層と隣接するガラスの表
    面との非対称な接着性を低減するのに十分であることを特徴とする積層体。
  2. 【請求項2】 前記レベリング剤が、無機酸または有機酸のアルカリ土類金
    属塩であることを特徴とする請求項1に記載の積層構造体。
  3. 【請求項3】 前記レベリング剤が、無機酸または有機酸の遷移金属塩また
    はスズ塩であることを特徴とする請求項1に記載の積層構造体。
  4. 【請求項4】 前記接着性制御添加剤が、1種の有機酸のカリウム塩または
    複数の有機酸のカリウム塩であることを特徴とする請求項1に記載の積層構造体
  5. 【請求項5】 レベリング剤が、一塩基有機酸のアルカリ土類金属塩、遷移
    金属塩またはスズ塩であることを特徴とする請求項1に記載の積層構造体。
  6. 【請求項6】 レベリング剤が、多塩基有機酸のアルカリ土類金属塩、また
    は遷移金属塩であることを特徴とする請求項1に記載の積層構造体。
  7. 【請求項7】 可塑剤が、グリコールエステルであることを特徴とする請求
    項1に記載の積層構造体。
  8. 【請求項8】 可塑剤としてグリコールエステル、前記ガラス層と前記ポリ
    ビニルブチラールシートとの間に予め選択されたレベルの接着性を提供するため
    の接着性制御添加剤としてアルカリまたはアルカリ金属塩を混和しており、ここ
    でガラス層と隣接するポリビニルブチラールシートの表面との間に非対称な接着
    性が存在しており、またレベリング剤としてアルカリ土類金属塩を、PVB中間
    層中における異なった金属塩からのカチオン濃度0.03〜1.35meq/k
    gを提供する量で混和しており、前記量が可塑化された中間層と隣接するガラス
    の表面との非対称な接着性を低減するのに十分であることを特徴とする、請求項
    1に記載の積層体中の可塑化されたポリビニルブチラールシート材料。
  9. 【請求項9】 前記レベリング剤が、無機酸または有機酸のアルカリ土類金
    属塩または遷移金属塩であることを特徴とする請求項8に記載のポリビニルブチ
    ラール中間層。
  10. 【請求項10】 少なくとも2つのガラス層と1枚の可塑化されたポリビニ
    ルブチラール接着剤シートとからなるガラス/接着剤シート積層体におけるポリ
    ビニルブチラール中間層とガラスとの間の非対称な接着性を最小にする方法であ
    って、前記ガラスと前記シートとの間に予め選択されたレベルの接着性を提供す
    る接着性制御添加剤としてアルカリ金属塩を含有する可塑化されたポリビニルブ
    チラールのバルク組成物を調製する工程と、レベリング剤として前記接着性制御
    添加剤と異なる第2の金属塩を、ポリビニルブチラールシート中の異なる金属塩
    からのカチオン濃度0.03〜1.35meq/kgを提供する量で混和する工
    程と、前記シートをガラス板に接着させることにより積層構造体を形成する工程
    と、構造体を脱気する工程と、熱および圧力を加えることにより前記シートおよ
    びガラス板を密封する工程とを含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 前記レベリング剤が、無機酸または有機酸のアルカリ土類
    金属塩または遷移金属塩またはスズ塩であることを特徴とする請求項10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 前記接着性制御添加剤が、ギ酸カリウム、酢酸カリウム、
    および他のカリウム塩からなる群から選択されることを特徴とする請求項10に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも2つのガラス層と1枚の可塑化されたポリビニ
    ルブチラール接着剤シートとからなるガラス/接着剤シート積層体におけるポリ
    ビニルブチラール中間層とガラスとの間の非対称な接着性を最小にする方法であ
    って、前記ガラスと前記シートとの間に予め選択されたレベルの接着性を提供す
    る接着性制御添加剤としてアルカリ金属塩を含有する可塑化されたポリビニルブ
    チラールのバルク組成物を調製する工程であって、前記ガラスが金属イオンを2
    質量ppm含有する溶液に溶解されたレベリング剤で被覆されている工程と、前
    記シートをガラス板に接着させることにより積層構造体を形成する工程と、構造
    体を脱気する工程と、熱および圧力を加えることにより前記シートとガラス板を
    密封する工程とを含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 レベリング剤のカチオンがマグネシウム、カルシウム、亜
    鉛、またはスズであり、またアニオンが一塩基または多塩基有機酸の一部分であ
    ることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 異なったカチオンを有する2種以上のレベリング剤を組み
    合わせて使用することを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2000550679A 1998-05-22 1998-05-22 合わせ安全ガラスにおけるガラス方向による接着性の差異の消去 Expired - Lifetime JP4115086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1998/010580 WO1999061243A1 (en) 1998-05-22 1998-05-22 Eliminating adhesion difference due to glass orientation in laminated safety glass

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002516201A true JP2002516201A (ja) 2002-06-04
JP2002516201A5 JP2002516201A5 (ja) 2006-01-05
JP4115086B2 JP4115086B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=22267127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550679A Expired - Lifetime JP4115086B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 合わせ安全ガラスにおけるガラス方向による接着性の差異の消去

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1094939B2 (ja)
JP (1) JP4115086B2 (ja)
AU (1) AU7594298A (ja)
CA (1) CA2330071C (ja)
DE (1) DE69809801T3 (ja)
WO (1) WO1999061243A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013505A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Kuraray Specialities Europe Gmbh 複合安全ガラスとしてのソーラーモジュール、その製造方法およびその使用
JP2008031013A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2008193085A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Kuraray Europe Gmbh ロールプレス法によりソーラーモジュールを製造する方法
JP2015515432A (ja) * 2012-02-24 2015-05-28 サン−ゴバン グラス フランス ヘッドアップ・ディスプレイ・システムのための熱可塑性シート
WO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2020100552A (ja) * 2015-03-30 2020-07-02 三井・ダウポリケミカル株式会社 積層体及び合わせガラス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642307B2 (en) 2002-03-12 2010-01-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low-color stiff PVB laminates
WO2003078521A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low-color stiff pvb laminates
AU2003286997A1 (en) 2002-03-12 2004-03-11 E.I.Du Pont De Nemours And Company Low-color pvb sheet and a process for making same
EP1529074B1 (en) 2002-07-31 2011-09-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyvinylbutyral interlayer sheet with improved adhesion to glass and a process for preparing same
US7189457B2 (en) 2003-12-12 2007-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of PET film primed with polyallylamine coatings in laminated glass glazing constructions
ATE474877T1 (de) * 2007-05-30 2010-08-15 Kuraray Europe Gmbh Verwendung von lithiumsalzen als antihaftmittel für folien in verbundsicherheitsverglasungen
JP6617565B2 (ja) * 2016-01-06 2019-12-11 Agc株式会社 合わせガラス
DE102021134101B4 (de) 2021-12-21 2023-11-09 SCHOTT Glass Ibérica SL Verbundglas mit verbesserter Resttragfähigkeit und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271235A (en) 1965-09-21 1966-09-06 Monsanto Co Laminated safety glass
DE1596902B1 (de) 1967-11-17 1971-11-04 Monsanto Co Verfahren zur Herstellung von Glasverbundscheiben mit einer Polyvinylbutyralzwischenschicht,die sich durch erhoehte Schlagfestigkeit auszeichnen
DE3417654A1 (de) * 1984-05-12 1985-11-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Reduzierung des haftvermoegens an glas von thermoplastischen, weichmacherhaltigen polyvinylbutyralformmassen
US4952457A (en) * 1988-12-05 1990-08-28 Monsanto Company Laminated safety glass and polymeric laminate for use therein
MX9102723A (es) 1990-12-20 1992-07-31 Monsanto Co Hoja de plastico, cristaleria laminada y metodo para controlar la adhesion de la hoja en dicha cristaleria y reducir el bloqueo de dicha hoja.
DE4309638A1 (de) 1993-03-25 1994-09-29 Hoechst Ag Weichmacherhaltige Polyvinylbutyrale mit gegenüber Silikatglas verbesserten haftungsreduzierenden Eigenschaften, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
ATE194638T1 (de) * 1995-03-14 2000-07-15 Du Pont Verfahren zur herstellung von polyvinylbutyralfolien
BR9806265A (pt) 1997-07-17 2000-04-04 Sekisui Chemical Co Ltd Camada interna para vidro laminado e vidro laminado

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013505A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Kuraray Specialities Europe Gmbh 複合安全ガラスとしてのソーラーモジュール、その製造方法およびその使用
JP2008031013A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2008193085A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Kuraray Europe Gmbh ロールプレス法によりソーラーモジュールを製造する方法
JP2015515432A (ja) * 2012-02-24 2015-05-28 サン−ゴバン グラス フランス ヘッドアップ・ディスプレイ・システムのための熱可塑性シート
US9857571B2 (en) 2012-02-24 2018-01-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Thermoplastic sheet for a heads-up display system
WO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 旭硝子株式会社 合わせガラス
CN107207338A (zh) * 2015-01-26 2017-09-26 旭硝子株式会社 夹层玻璃
JPWO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2017-11-02 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2018158883A (ja) * 2015-01-26 2018-10-11 Agc株式会社 合わせガラス
JP2020100552A (ja) * 2015-03-30 2020-07-02 三井・ダウポリケミカル株式会社 積層体及び合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
CA2330071C (en) 2007-10-02
CA2330071A1 (en) 1999-12-02
JP4115086B2 (ja) 2008-07-09
EP1094939B1 (en) 2002-11-27
DE69809801D1 (de) 2003-01-09
EP1094939A1 (en) 2001-05-02
WO1999061243A1 (en) 1999-12-02
AU7594298A (en) 1999-12-13
DE69809801T2 (de) 2003-07-24
DE69809801T3 (de) 2011-06-09
EP1094939B2 (en) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999177B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2002516201A (ja) 合わせ安全ガラスにおけるガラス方向による接着性の差異の消去
US20080277045A1 (en) Polyvinylbutyral interlayer sheet with improved adhesion to glass and a process for preparing same
US3262836A (en) Laminated safety glass
US7060358B2 (en) Polyvinyl butyral sheet with bifunctional surface modifying agent
US6599630B1 (en) Eliminating adhesion difference due to glass orientation in laminated safety glass
JPS60245660A (ja) 可塑剤含有の熱可塑性ポリビニルブチラール成形材料の対ガラス接着力を低下させる方法
JP2001163640A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2002505210A (ja) 耐層剥離性積層ガラス構造体
JP2000191348A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2002097041A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH07172878A (ja) 合わせガラス用中間膜
US6521347B1 (en) Laminar product and process for preparing the same
JP4074357B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH11310440A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH10273345A (ja) 合わせガラス用中間膜およびそれを用いた合わせガラス
EP1060076B1 (en) Laminar product and process for preparing the same
JP4125835B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000319044A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
MXPA00010689A (en) Eliminating adhesion difference due to glass orientation in laminated safety glass
JPH10139500A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000103653A (ja) 中間膜用組成物、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000103654A (ja) 中間膜用組成物、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP3860661B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4052682B2 (ja) 合わせガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term