JP2002515573A - ねじアクチュエータ、および該アクチュエータを含むブレーキキャリパ - Google Patents

ねじアクチュエータ、および該アクチュエータを含むブレーキキャリパ

Info

Publication number
JP2002515573A
JP2002515573A JP2000549867A JP2000549867A JP2002515573A JP 2002515573 A JP2002515573 A JP 2002515573A JP 2000549867 A JP2000549867 A JP 2000549867A JP 2000549867 A JP2000549867 A JP 2000549867A JP 2002515573 A JP2002515573 A JP 2002515573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator according
screw
actuator
gear
screw mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549867A
Other languages
English (en)
Inventor
オルシェウスキー,アーミン,ハーバート,エミル,オウガスト
カッパン,ヘンドリックス,ヤン
ドルエ,クレア
フックス,トーマス,ヴィルヘルム
ツバルツ,ヤコブス
ファン,ビンデン,ヨハネス,アルベルタス
リンスマ,アンドリース,クリスティアーン
グルカ,ジリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Engineering and Research Centre BV
Original Assignee
SKF Engineering and Research Centre BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Engineering and Research Centre BV filed Critical SKF Engineering and Research Centre BV
Publication of JP2002515573A publication Critical patent/JP2002515573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/062Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions electric or electro-mechanical actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/52Rotating members in mutual engagement with non-parallel stationary axes, e.g. worm or bevel gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ねじアクチュエータが、ハウジング(17)、モータ(7)、作動部材(10)およびモータの回転運動に応答して、ハウジングに対する作動部材の直線運動を行うねじ機構(5)を含み、該ねじ機構(5)は、転動体(13)により互いに他に係合するねじ(11)、ナット(14)を含み、前記ねじおよびナットのうちの一方は、ハウジングおよび減速歯車手段に対して回動可能に支持されている。ナットは、ハウジングに対して固定されており、かつ、ねじは、転動体により、ハウジングに対して、回動可能に支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、作動部材およびねじ、ナットおよび転動体を有するねじ機構を含み
、該ねじおよびナットのうちの少なくとも一方は、ハウジングに対して回動可能
に支持されており、原動機、および減速歯車手段の回転運動に応答して、ハウジ
ングに対する作動部材の直線運動を行うアクチュエータに関する。
【0002】 このようなねじアクチュエータは、WO-A-9603301以来、既知である。前記既知
のねじアクチュエータは、ハウジングに対して、軸方向および(または)半径方
向の荷重を吸収可能な軸受、例えば、ブレーキパッドに加わる軸方向の力を吸収
するための軸方向スラスト軸受により、支持されているねじ機構を含んでいる。
【0003】 このねじ機構は、いわゆるローラねじ機構である。用途の拘束条件、すなわち
、利用できる空間、および荷重により、ローラねじまたはボールねじタイプのア
クチュエータが選択可能である。ローラねじについての特定の応用上の問題は、
次のようなことである。すなわち、このようなローラねじ機構は、出力密度が高
く、したがって、特定の寸法条件内では、比較的高い負荷容量が得られる。しか
しながら、前記負荷容量は、優れて軸方向荷重に関する。半径方向荷重に関して
は、負荷容量は、ボールねじに比べて、有利ではない。ローラねじ機構は、一般
に、半径方向荷重および心の狂いに対して敏感である。
【0004】 ローラねじ機構のもう一つの特定の構成要素は、ローラの間隔を取るのに必要
なケージである。高速用途では、このケージの質量は、より高い始動トルクの原
因となる。
【0005】 本発明の目的は、改良されたアクチュエータを提供することである。この目的
は、ナットが、ハウジングに対して固定されており、かつ、ねじが、転動体によ
り、ハウジングに対して回動可能に支持されていることで達成されている。前記
転動体は、ローラまたはボールを含んでいてよい。
【0006】 ローラねじ機構におけるのとほとんど同じ負荷容量を得るには、転動ボールの
ピッチ円直径、ボールの直径およびそのねじおよびナットとの接触角、およびタ
ーン数を、適切な寸法および所要の負荷容量が得られるように設計しなければな
らない。しかしながら、ねじ機構の転動体は、回転するねじを支持するための軸
受要素としても作用できるので、軸方向荷重を吸収するのに、別の軸受は、不要
である。結果として、ボールねじ機構の全寸法は、用途の条件を満足するよう、
限定されたものにすることができる。
【0007】 ボールねじ機構は、半径方向荷重に対して、感度がより低く、したがって、心
の狂いに対する脆弱性は、より低い。また、ボールの再循環のために、いかなる
ケージも不要である。その代わり、ボールの再循環は、最初と最後のボール列の
間の、あるいは各ボールターンについての、再循環チューブあるいは穴プラグに
より、行うことができる。
【0008】 本発明による軸方向に運動し、かつ、回転するねじは、軸方向変位を可能にす
るカップリング手段を介して、減速手段により駆動してもよい。前記カップリン
グ手段は、ねじの穴内に収容される駆動軸を含み、駆動軸および穴の表面は、ボ
ールまたはスプラインを介して、互いに他に係合する軸方向溝を有していてもよ
い。
【0009】 ねじは、動く作動部材に関連して、回転運動を停止するために、半径方向およ
び軸方向の荷重に対処できる軸受を介して、作動部材に係合してよい。
【0010】 減速歯車手段は、望ましくは、減速歯車モジュールに含まれ、かつ、ねじ機構
は、ねじ機構モジュールに含まれている。
【0011】 作動部材は、ハウジングの円筒空間内に滑動可能に保持されているピストンと
して実施されてよい。前記ピストンは、溝およびピンアセンブリにより、回動不
能に保持可能である。モータ駆動モジュールは、アクチュエータとインラインに
、あるいは傾斜位置に取り付け可能である。
【0012】 モータモジュールを直角位置にするため、減速手段は、内方を指す歯を持つ静
止外輪歯車を有する遊星歯車システムの少なくとも一部を持つ一つまたはそれ以
上の減速段を含んでよい。特に、減速歯車手段は、リング歯車と噛み合い、かつ
、ねじ機構に係合する回転軸に接続されたキャリヤに取り付けられている衛星歯
車を含んでいてよく、また、遊星歯車システムの太陽歯車は、駆動モジュールの
駆動軸に取り付けられていてよい。このシステムは、応用対称に最適な軸方向コ
ンパクトさを付与する。
【0013】 減速歯車手段の太陽歯車は、傾斜あるいは直角減速歯車装置、例えばモータで
駆動される傘小歯車と噛み合う傘歯車に接続されている。前記太陽歯車および傘
歯車は、転動体軸受により、ねじ機構のナットに対して支持されている一体歯車
として実施されている。適切な減速を行うためには、傘歯車のピッチ円直径は、
太陽歯車のピッチ円直径より大きい。
【0014】 さらに、軸受上あるいはモータ軸の近くに固定されたセンサを設けて、ねじ機
構の回転および(または)移動運動または他の動作パラメータを検出してよい。
また、制御手段を設け、前記制御手段は、例えば、ブレーキペダルからの制御信
号用の入力を有し、かつ、センサに接続して、電動機を、制御信号およびセンサ
からの信号に基づき制御してもよい。 センサは、力のフィードバック、摩耗補償および(または)保守の指示を行うの
に特に適切である。
【0015】 本発明によるアクチュエータは、各種の目的に応用可能である。特に、本アク
チュエータは、電気的に動作可能なディスクブレーキ用のブレーキキャリパにお
ける使用に適しており、前記キャリパは、前述のようなアクチュエータを含み、
また、クローピースは、二つの対向するブレーキパッドを保持し、前記アクチュ
エータは、ねじおよびナットを含み、それらのうち一方は、アンギュラ軸受およ
び減速歯車手段により、ハウジングに対して、回動可能に支持されている。
【0016】 以下、図1および2の実施例を参照して、本発明をさらに説明する。
【0017】 図1および図2に示したブレーキキャリパは、固定ブレーキパッド2および移
動可能ブレーキパッド3を保持するクローピース1を含んでいる。前記ブレーキ
パッド2、3は、ブレーキディスク4と協働させることができる。
【0018】 移動可能ブレーキパッド3は、ボールねじ機構5と係合し、該ボールねじ機構
は、減速歯車手段6を介して、モータ7により駆動される。前記モータ7には、
モータの軸に接続されるセンサ40を設けてよい。
【0019】 さらに詳述すれば、移動可能ブレーキパッド3は、ボルト8およびねじ穴9に
より、作動部材10に接続されている。前記作動部材10は、軸方向荷重を吸収
可能な軸受12により、ねじ11に係合している。前記作動部材は、ピストン1
0として実施されており、これは、ハウジング17内の円筒空間38内に、滑動
可能であるが回動不能に保持されている。
【0020】 ねじ11は、ボール13により、ナット14に係合している。前記ナット14
は、雄ねじ15を有し、該雄ねじにより、ナット14は、ハウジング17に接続
されている。さらに、ねじ11を前記ナット14に対して回転する際に、ボール
13を再循環させるための再循環チューブ18が、ナットを通して伸長している
【0021】 ねじ11は、雌ねじ19が付いた穴37を有しており、該雌ねじは、ボール2
0と係合している。前記ボール20は、駆動軸22の外溝21にも係合している
【0022】 ねじ11は、減速歯車手段6およびモータ7を介して駆動軸22を回転するこ
とにより、同様に回転される。結果として、該ねじは、そのねじ形の溝23とナ
ット14のねじ形の溝24との協働により、ボール15を介して、前後に移動す
る。
【0023】 駆動軸23は、キャリヤ25に接続されており、該キャリヤは、遊星歯車26
を保持している。前記遊星歯車26は、それぞれ、リング歯車27並びに太陽歯
車28に係合している。
【0024】 太陽歯車28は、傘歯車29と一体になっており、これらは、一体歯車30を
形成している。前記一体歯車30は、軸受31により、ナット14に対して支持
されている。
【0025】 傘歯車29は、傘子歯車31に係合しており、該傘子歯車は、モータ7により
駆動される。
【0026】 軸受31は、ナット14に対して一体歯車を支持しており、ねじ機構の回動を
検知し、それにより、移動可能なブレーキパッド3の変位を検知するセンサ33
を含んでいる。
【0027】 ハウジング17は、穴34を含み、該穴を通して、電線が、前記センサ33か
ら外に案内可能になっている。
【0028】 キャリヤ25は、軸受35により、ハウジング17に対して支持されており、
モータ7は、ボルト36により、前記ハウジング17に接続されている。
【0029】 図3の詳細図によれば、ブレーキパッド3とピストン10との接続は、別法と
して、ピストン10の溝43に滑動可能に取り付けられる縁部43を介して、行
ってもよい。
【0030】 ブレーキパッド2、3に制動力を加える際、ボールねじ機構に加わる軸方向の
力を吸収するために、ねじ11のねじ部23、24は、図4に示した実施例によ
り改作してもよい。 横断面において、ねじ部23は、凸部51を有し、ねじ部24は、凸部52を有
している。
【0031】 これらの形状の結果として、接触角および力の伝達において役割を演ずる荷重
経路を規定するボールの軌道に合致したボールにより規定される作用線50は、
より傾斜した位置になっている。接触角は、45〜70゜の間にして、印加荷重
の仕様との関係で、最適な負荷容量となるようにする。
【0032】 図5の実施例は、ステータ53およびスリーブ55に接続されたロータ54を
有するモータ61を含んでいる。スリーブ55は、中間ピース56を介して、駆
動軸22に接続されている。別法として、スリーブ55は、減速歯車装置を介し
て、駆動軸22に接続してもよい。
【0033】 駆動軸22は、それぞれ駆動軸22およびねじ11の溝21、19を介して、
並びに前記溝21、19に収容されたボール20を介して、ねじ機構5のねじ1
1を駆動する。ねじ11は、スラスト軸受69を介して、例えば、アクチュエー
タがクローピースに取り付けられる場合は、ブレーキパッドに接続可能である。
スラスト軸受69は、二つのリング67、68、およびボール12を含んでいる
。リングの一つ67は、ねじ11と一体であってもよい。他のリング68は、ブ
レーキパッド(図示せず)をそれにロックするためのロッキング溝66を含んで
もよい。
【0034】 ねじ11は、ねじ機構5のナット14に挿入された挿入リング58により規定
された円筒空間59内に回動可能に、かつ、移動可能に保持されている。ねじ機
構5のナット14およびねじ11は、それぞれ、ナット14およびねじ11のね
じ部に収容されたボール13を介して、互いに他に係合している。
【0035】 モータ61のロータ54に接続されたスリーブ55は、軸受63により、固定
ナット14に回動可能に支持されている。これら軸受は、スリーブ55に収容さ
れた外輪、および同様に適切な軌道を持つ内輪57を有している。内輪57は、
ロッキングリング65によりロックされている。
【0036】 別法として、二つの別個の標準ボールまたはころ軸受を使用してもよい。
【0037】 アクチュエータのハウジングは、参照符号62で示してある。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明によるアクチュエータを含むブレーキキャリパの分解図を示す
。 図2は、組み立てられた状態での、図1によるブレーキキャリパを示す。 図3は、詳細を示す。 図4は、ボールねじの詳細を示す。 図5は、別の実施例を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月2日(2000.5.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 このようなねじアクチュエータは、GB-A-2291949以来、既知である。前記既知
のねじアクチュエータは、ハウジングに対して、軸方向および(または)半径方
向の荷重を吸収可能な軸受、例えば、ブレーキパッドに加わる軸方向の力を吸収
するための軸方向スラスト軸受により、支持されているねじ機構を含んでいる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 ねじ11は、減速歯車手段6およびモータ7を介して駆動軸22を回転するこ
とにより、同様に回転される。結果として、該ねじは、そのねじ形の溝23とナ
ット14のねじ形の溝24との協働により、ボール13を介して、前後に移動す
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】 駆動軸22は、キャリヤ25に接続されており、該キャリヤは、遊星歯車26
を保持している。前記遊星歯車26は、それぞれ、リング歯車27並びに太陽歯
車28に係合している。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 傘歯車29は、傘子歯車32に係合しており、該傘子歯車は、モータ7により
駆動される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 図3の詳細図によれば、ブレーキパッド3とピストン10との接続は、別法と
して、ピストン10の溝43に滑動可能に取り付けられる縁部を介して、行って
もよい。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】削除
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】削除
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】削除
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】削除
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】削除
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】 図1は、本発明によるアクチュエータを含むブレーキキャリパの分解図を示す
。 図2は、組み立てられた状態での、図1によるブレーキキャリパを示す。 図3は、詳細を示す。 図4は、ボールねじの詳細を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月19日(2000.5.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 カッパン,ヘンドリックス,ヤン オランダ国、エヌエル 3435 ディーエム ニューベガイン、バルターホーエン 5 (72)発明者 ドルエ,クレア フランス共和国、エフ 73420 ドルメタ ズ クララフォンド、ルトゥ ラ カルナ ラズ 283 (72)発明者 フックス,トーマス,ヴィルヘルム ドイツ連邦共和国、デー 52066 アーヘ ン サリェラリー 54 (72)発明者 ツバルツ,ヤコブス オランダ国、エヌエル 3438 ヴィエー ニューベガイン、カルメンラーン 5 (72)発明者 ファン,ビンデン,ヨハネス,アルベルタ ス ドイツ連邦共和国、デー 69120 ハイデ ルベルク、メンヒホッフシュトラッセ、3 ビー (72)発明者 リンスマ,アンドリース,クリスティアー ン オランダ国、エヌエル 8933 ジービー レオイバルデン、ブームガールドシュラー ト 25 (72)発明者 グルカ,ジリ オーストリア国、エイ 4441 ベーハムベ ルグ、ペンツ 290 Fターム(参考) 3D048 BB00 CC05 CC43 CC49 HH02 HH13 HH18 HH47 HH50 HH51 HH60 HH66 HH82 RR35 3J058 AA43 AA48 AA53 AA63 AA73 AA77 AA78 AA83 BA46 BA80 CC03 CC04 CC15 CC22 CC63 3J062 AA60 AB22 AC07 BA37 CD04 CD06 CD22

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(17)、モータ(7)、作動部材(10)およ
    びモータ(7)の回転運動に応答して、ハウジングに対する作動部材の直線運動
    を行うねじ機構(5)を含み、該ねじ機構(5)は、転動体(13)により互い
    に他に係合するねじ(11)、ナット(14)を含み、前記ねじ(11)および
    ナット(14)のうちの一方は、ハウジング(17)および減速歯車手段(6)
    に対して回動可能に支持されているねじアクチュエータにおいて、ナット(14
    )は、ハウジング(17)に対して固定されており、かつ、ねじ(11)は、転
    動体(13)により、ハウジングに対して、回動可能に支持されていることを特
    徴とするねじアクチュエータ。
  2. 【請求項2】 ねじ(11)は、軸方向変位を可能にするカップリング手段
    (19〜22)を介して、減速歯車手段(6)により、回転的に駆動されること
    とする請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 【請求項3】 カップリング手段は、ねじ(11)の穴(37)内に収容さ
    れた軸(22)を含み、駆動軸(22)および穴の表面は、ボール(20)を介
    して、互いに他に係合する軸方向溝(19、21)を有していることとする請求
    項2に記載のアクチュエータ。
  4. 【請求項4】 減速歯車手段(6)は、減速歯車モジュールに含まれ、かつ
    、ねじ機構は、ねじ機構モジュールに含まれていることとする前記請求項のうち
    のいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  5. 【請求項5】 減速歯車手段(6)は、少なくとも二つの歯車減速段を含む
    こととする請求項4に記載のアクチュエータ。
  6. 【請求項6】 減速歯車手段は、遊星歯車減速段(25〜28)および直角
    減速歯車段(28〜31)等の、異なる種類の歯車減速段を含むこととする請求
    項6に記載のアクチュエータ。
  7. 【請求項7】 ねじ(11)は、軸方向および(または)半径方向荷重を支
    持することができる軸受(12)を介して、作動部材(10)に係合しているこ
    ととする前記請求項のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  8. 【請求項8】 ねじ(11)は、作動部材(10)に堅く接続されているこ
    ととする請求項1ないし請求項6のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ
  9. 【請求項9】 作動部材は、ピストン(10)であり、該ピストンは、ハウ
    ジング(17)の円筒空間(38、59)内に滑動可能に保持されていることと
    する前記請求項のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  10. 【請求項10】 ピストン(10)は、溝およびピンアセンブリにより、あ
    るいはボール/溝アセンブリにより、回動不能に保持されていることとする請求
    項7および請求項9に記載のアクチュエータ。
  11. 【請求項11】 ピストン(10)は、円筒空間(38)内で回動可能に保
    持されていることとする請求項8および請求項9に記載のアクチュエータ。
  12. 【請求項12】 円筒空間(59)は、ナット(14)内に形成されている
    こととする請求項9に記載のアクチュエータ。
  13. 【請求項13】 モジュールは、軸方向に心合わせされていることとする請
    求項4に記載のアクチュエータ。
  14. 【請求項14】 モジュールは、横方向にずらされた位置に在ることとする
    請求項4に記載のアクチュエータ。
  15. 【請求項15】 1個または2個の横方向にずらされたモータが、設けられ
    ていることとする前記請求項のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  16. 【請求項16】 減速歯車手段(6)は、内方を指す歯を持つ静止外輪歯車
    (27)を有する遊星歯車システムの少なくとも一部を含んでいることとする請
    求項4ないし請求項15のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  17. 【請求項17】 減速歯車手段は、リング歯車(27)と噛み合い、かつ、
    ねじ機構(15)に係合する軸(22)に接続されたキャリヤ(25)に取り付
    けられている衛星歯車(26)を含んでいることとする請求項16に記載のアク
    チュエータ。
  18. 【請求項18】 減速歯車手段(6)の太陽歯車(28)は、傾斜あるいは
    直角歯車伝動装置(32)、例えば、モータ歯車と噛み合う傘歯車(29)に接
    続されていることとする請求項17に記載のアクチュエータ。
  19. 【請求項19】 太陽歯車(28)および傘歯車(29)は、転動体軸受(
    31)により、ねじ機構(5)のナット(14)に対して支持されている一体歯
    車(30)として実施されていることとする請求項18に記載のアクチュエータ
  20. 【請求項20】 傘歯車(29)のピッチ円直径は、太陽歯車(28)のピ
    ッチ円直径より大きいこととする請求項18または請求項19に記載のアクチュ
    エータ。
  21. 【請求項21】 センサ(33)が設けられていて、ねじ機構(5)の回転
    および(または)移動運動を検出することとする前記請求項のうちのいずれか一
    つに記載のアクチュエータ。
  22. 【請求項22】 制御手段が設けられていて、前記制御手段は、例えば、ブ
    レーキペダルからの制御信号用の入力を有し、かつ、センサ(33)に接続され
    て、電動機(7)を、制御信号およびセンサ(33)からの信号を基に制御する
    こととする請求項21に記載のアクチュエータ。
  23. 【請求項23】 制御装置は、保守指示信号を与えるために設置されている
    こととする請求項22に記載のアクチュエータ。
  24. 【請求項24】 ねじ機構(5)のボールまたはローラ(13)は、ダイヤ
    モンド様炭素被膜等、乾式運転条件下でねじ(11)の適切な機能を維持するよ
    う、被覆されていることとする前記請求項のうちのいずれか一つに記載のアクチ
    ュエータ。
  25. 【請求項25】 モータ(7)は、電動機であることとする前記請求項のう
    ちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  26. 【請求項26】 モータ(7)は、油圧モータであることとする請求項1な
    いし請求項24のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  27. 【請求項27】 モータ(7)は、空圧モータであることとする請求項1な
    いし請求項24のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  28. 【請求項28】 ねじ、ナット、転動体および(または)減速歯車の構成要
    素のうちの少なくとも一つは、ハードターニングにより得られることとする前記
    請求項のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  29. 【請求項29】 ねじ機構は、転動ボールを含み、かつ、軸方向負荷容量の
    向上のため、ねじおよびナットに溝を設けて接触角を改めていることとする前記
    請求項のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータ。
  30. 【請求項30】 請求項2ないし請求項27のうちのいずれか一つに記載の
    アクチュエータで使用のための減速歯車モジュール。
  31. 【請求項31】 請求項2ないし請求項27のうちのいずれか一つに記載の
    アクチュエータで使用のためのねじ機構モジュール。
  32. 【請求項32】 請求項2ないし請求項29のうちのいずれか一つに記載の
    アクチュエータで使用のための駆動モジュール。
  33. 【請求項33】 電気的に作動可能なディスクブレーキ用のブレーキキャリ
    パにおいて、前記キャリパは、前記請求項1ないし請求項29のうちのいずれか
    一つに記載のアクチュエータを含み、かつ、クローピース(1)は、二つの対向
    するブレーキパッド(2、3)を保持し、前記アクチュエータは、そのねじ(1
    1)が、ねじ機構(5)のボール(23)により、ハウジング(17)に対して
    回動可能に支持されているねじ機構(5)、減速歯車手段(6)およびモータ(
    7)を含んでいることとするブレーキキャリパ。
  34. 【請求項34】 それぞれV形の溝を囲む二つのディスク、並びに前記溝に
    係合するベルトを有し、各プーリのディスクは、ベルトの走行半径が無段に変更
    されるよう、互いに他に向かって、また、互いに他から移動可能である二つのプ
    ーリを含む無段変速伝動装置において、各プーリのディスクは、前記請求項1な
    いし請求項29のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータにより、変位可能
    であることとする無段変速伝動装置。
  35. 【請求項35】 ディスクの駆動装置は、油圧手段を含むこととする請求項
    34に記載の無段変速伝動装置。
  36. 【請求項36】 ディスクの駆動装置は、機械的手段を含むこととする請求
    項34に記載の無段変速伝動装置。
  37. 【請求項37】 摩擦係合状態にして駆動カップルを結合できる二つのクラ
    ッチプレートを含み、前記クラッチプレートは、軸に接続されており、請求項1
    ないし請求項29のうちのいずれか一つに記載のアクチュエータを含み、前記ア
    クチュエータは、軸の一つを収容する中空ねじを有していることとするクラッチ
JP2000549867A 1998-05-18 1999-05-18 ねじアクチュエータ、および該アクチュエータを含むブレーキキャリパ Pending JP2002515573A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1009197A NL1009197C2 (nl) 1998-05-18 1998-05-18 Schroefactuator, en remklauw met een dergelijke schroefactuator.
NL1009197 1998-05-18
PCT/NL1999/000303 WO1999060285A1 (en) 1998-05-18 1999-05-18 Screw actuator, and brake calliper comprising such actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515573A true JP2002515573A (ja) 2002-05-28

Family

ID=19767158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549867A Pending JP2002515573A (ja) 1998-05-18 1999-05-18 ねじアクチュエータ、および該アクチュエータを含むブレーキキャリパ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6814190B1 (ja)
EP (1) EP1080318B1 (ja)
JP (1) JP2002515573A (ja)
KR (1) KR100574612B1 (ja)
CN (1) CN1148519C (ja)
AU (1) AU3854299A (ja)
DE (1) DE69900686T2 (ja)
ES (1) ES2171081T3 (ja)
NL (1) NL1009197C2 (ja)
WO (1) WO1999060285A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003004A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mando Corp 電動式駐車ブレーキ装置
WO2010113572A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 Thk株式会社 ボールねじスプライン
KR101668193B1 (ko) * 2015-07-16 2016-10-20 신현호 볼트검사용 정,역회전 볼트 회동장치
WO2019198272A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50109548D1 (de) 2000-03-27 2006-05-24 Continental Teves Ag & Co Ohg Betätigungseinheit mit einem gewindetrieb, einem planetengetriebe und einem von diesen beeinflussten betätigungselement
ATE388344T1 (de) * 2000-08-17 2008-03-15 Knorr Bremse Systeme Scheibenbremse mit einer nachstell-einrichtung auf jeder seite der bremsscheibe
DE10054938C2 (de) * 2000-11-06 2003-03-06 Siemens Ag Modul einer elektromechanisch betätigbaren Scheibenbremse und Scheibenbremse mit einem solchen Modul
TWI268320B (en) * 2001-12-04 2006-12-11 Yamaha Motor Co Ltd Continuously variable transmission and method of controlling it allowing for control of the axial position of a movable sheave without a sensor for measuring the axial position of the movable sheave on a rotational shaft and for stable control with the movable sheave being held in position
DE10201221A1 (de) 2002-01-14 2003-07-24 Knorr Bremse Systeme Scheibenbremse mit Nachstellsystem
DE10252301B4 (de) * 2002-02-13 2006-01-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit elekrisch angetriebener Nachstellvorrichtung
WO2004022997A1 (de) 2002-08-13 2004-03-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanisch betätigbare scheibenbremse
JP2004263711A (ja) 2003-01-21 2004-09-24 Nsk Ltd アクチュエータ及びブレーキ装置
JP2004255962A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ntn Corp 電動ブレーキシステム
DE102004012355A1 (de) 2003-03-18 2004-09-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungseinheit für eine elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse
JP4493354B2 (ja) * 2004-01-27 2010-06-30 株式会社ハーモニック・エイディ ボールねじ・ボールスプライン機構を備えた直動・回転機構
US20050247529A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Gaines Louie T Aircraft brake acuation system including an internally threaded ballscrew actuator assembly
DE102004064311B4 (de) 2004-10-06 2023-12-21 Continental Automotive Technologies GmbH Stellantrieb in kompakter Bauweise
FR2877411B1 (fr) 2004-10-28 2007-02-09 Messier Bugatti Sa Actionneur electromecanique pour frein de vehicule, frein comportant un tel actionneur et procede de maintenance d'un tel frein
JP4602190B2 (ja) * 2005-08-04 2010-12-22 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
DE102006037660A1 (de) * 2005-11-04 2007-07-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Fahrzeugbremse mit integrierter elektromotorisch betätigbarer Feststellbremse
KR100742736B1 (ko) 2006-06-09 2007-07-25 이규상 에어용 간격 유지구
US20080000731A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Wabtec Holding Corporation Power screw disc brake caliper assembly
DE102007046953A1 (de) 2007-10-01 2009-04-02 Lucas Automotive Gmbh Kugelgewindetrieb für eine Kraftfahrzeugbremse und Kraftfahrzeugbremse
KR100941308B1 (ko) * 2008-05-22 2010-02-11 정철규 하이브리드 전기자동차용 브레이크 캘리퍼장치
DE102009036884A1 (de) * 2009-08-10 2011-05-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kugelgewindetrieb, mit axial abgestützter Gewindespindel
DE102010038418B4 (de) * 2010-02-10 2011-11-24 Hanning Elektro-Werke Gmbh & Co. Kg Elektrische Bremse
US8714042B2 (en) * 2010-06-14 2014-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Controllable steering rack guide system and method
CN102009647A (zh) * 2010-11-17 2011-04-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种电子机械制动装置
US8402852B2 (en) 2011-01-18 2013-03-26 Goodrich Corporation Ballscrew assembly
DE102011050448A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Zf Lenksysteme Gmbh Kugelgewindetrieb
CN102322491A (zh) * 2011-08-25 2012-01-18 西北工业大学 汽车电子机械制动系统执行装置
DE102012021414B4 (de) * 2011-11-02 2017-07-06 Mando Corporation Elektromechanische Bremse
KR20130067168A (ko) * 2011-12-13 2013-06-21 현대모비스 주식회사 전자식 주차 브레이크장치
KR20130117091A (ko) * 2012-04-17 2013-10-25 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크
KR101607086B1 (ko) * 2012-06-29 2016-03-30 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
DE102013217470A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung
CN104235355B (zh) * 2013-06-19 2017-06-13 上银科技股份有限公司 电子式煞车装置
CN105848975A (zh) * 2013-11-27 2016-08-10 凯尔西-海耶斯公司 用于制动组件的可机电致动驻车制动组件的滚珠螺母组件
DE102014202189A1 (de) * 2014-02-06 2015-08-06 Robert Bosch Gmbh Bremsvorrichtung und Verfahren zum Betätigen einer Bremsvorrichtung für eine automatische Feststellbremse
FR3024513B1 (fr) * 2014-07-30 2018-01-19 Chassis Brakes International B.V. Actionneur de freinage pour vehicule
JP6390905B2 (ja) * 2014-08-01 2018-09-19 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置
JPWO2016038720A1 (ja) * 2014-09-11 2017-06-22 Smc株式会社 リニアガイド装置及びアクチュエータ
DE102014015848A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Lucas Automotive Gmbh Elektromechanischer Bremsaktuator und Unterbaugruppe hierfür
CN104908729B (zh) * 2015-06-16 2018-07-06 成都东洋蓝环保设备有限公司 车辆双保险制动系统
DE102015214584A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Rotations/Translations-Wandlergetriebe
KR101688878B1 (ko) * 2015-08-17 2016-12-22 주식회사 센트랄 전자식 주차 브레이크장치용 액추에이터
US10024450B2 (en) * 2015-11-25 2018-07-17 Woodward, Inc. High speed shutdown device for electric actuator
DE102016008769A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Haldex Brake Products Ab Scheibenbremse und Bremsbetätigungsmechanismus
DE112018000360T5 (de) * 2017-02-07 2019-10-02 ZF Active Safety US Inc. Elektrische Aktuatoranordnung für eine Trommelbremsenanordnung
DE102017206798A1 (de) * 2017-04-24 2018-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanische Bremse für Kraftfahrzeuge
CN107489713B (zh) * 2017-08-22 2019-05-10 濮阳职业技术学院 一种电子机械制动装置
JP6735931B2 (ja) * 2017-10-13 2020-08-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
CN108916338B (zh) * 2018-07-20 2021-10-01 长久(滁州)专用汽车有限公司 一种丝杠安装用限位机构
US20220072695A1 (en) * 2018-12-21 2022-03-10 Cembre S.P.A. Compression or cutting tool
EP3969773B1 (en) * 2019-05-13 2023-04-19 Brembo S.p.A. Brake caliper for disc brake
KR20210100237A (ko) * 2020-02-05 2021-08-17 주식회사 만도 브레이크 장치용 엑츄에이터
CN111361538B (zh) * 2020-04-10 2022-01-28 中车青岛四方车辆研究所有限公司 外钳体、磁浮列车制动器及制动控制方法
KR20220107460A (ko) * 2021-01-25 2022-08-02 주식회사 만도 전기 기계식 브레이크
CN113280062B (zh) * 2021-05-28 2022-07-22 长安大学 一种自锁式操纵机构制动器
KR102647166B1 (ko) * 2021-10-25 2024-03-15 한국철도기술연구원 Emb용 감속기 일체형 모터
DE102022207908A1 (de) 2022-08-01 2024-02-01 Continental Automotive Technologies GmbH Elektromechanische Radbremse und Verfahren zur Montage einer elektromechanischen Radbremse
CN116025643B (zh) * 2023-03-28 2023-06-13 山东华云机电科技有限公司 一种回转件组合装置及其连接轴

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2988609A (en) * 1957-11-04 1961-06-13 Airborne Accessories Corp Actuators
US4596316A (en) * 1984-02-10 1986-06-24 Goodyear Aerospace Corporation Electrically actuated aircraft brakes
US4865162A (en) * 1986-12-15 1989-09-12 Opus Acquisition Corporation Electrically actuated aircraft brakes
FR2610053B1 (fr) * 1987-01-22 1989-03-31 Bendix France Procede et dispositif d'actionnement d'un mecanisme de freinage par un moteur electrique rotatif
US4850457A (en) * 1987-10-07 1989-07-25 Allied-Signal Inc. Electrically actuated disc brake
JPH0341233A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ
US5348123A (en) * 1991-09-02 1994-09-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake actuating apparatus for a vehicle
DE4229041A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Akebono Brake Ind Fahrzeug-bremssteuersystem
US5219048A (en) * 1992-05-01 1993-06-15 General Motors Corporation Electric disc brake
JP3149557B2 (ja) * 1992-08-07 2001-03-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ベルト式無段変速機
DE19511287B4 (de) * 1994-07-21 2004-05-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanische betätigbare Scheibenbremse
GB2291949B (en) * 1994-08-03 1997-04-16 Rotork Controls Differential drive linear actuator
US5593234A (en) * 1995-05-16 1997-01-14 Ntn Corporation Bearing assembly with polycrystalline superlattice coating
US5788341A (en) * 1995-06-06 1998-08-04 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Vehicle brake
GB9522631D0 (en) * 1995-11-04 1996-01-03 Lucas Ind Plc Improvements in electrically-operated disc brake assemblies for vehicles
DE19654729A1 (de) * 1996-12-30 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Elektromotorische Bremsvorrichtung
EP1050098B1 (en) * 1998-01-20 2003-01-02 SKF Engineering & Research Centre B.V. Modular actuator, and brake calliper comprising such actuator

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003004A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Mando Corp 電動式駐車ブレーキ装置
WO2010113572A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 Thk株式会社 ボールねじスプライン
JP2010236602A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Thk Co Ltd ボールねじスプライン
JP4633846B2 (ja) * 2009-03-31 2011-02-16 Thk株式会社 ボールねじスプライン
US8418573B2 (en) 2009-03-31 2013-04-16 Thk Co., Ltd. Ball-screw spline
KR101668193B1 (ko) * 2015-07-16 2016-10-20 신현호 볼트검사용 정,역회전 볼트 회동장치
WO2019198272A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN1148519C (zh) 2004-05-05
KR20010043686A (ko) 2001-05-25
NL1009197C2 (nl) 1999-11-19
DE69900686T2 (de) 2002-08-01
KR100574612B1 (ko) 2006-04-28
EP1080318B1 (en) 2002-01-16
CN1301331A (zh) 2001-06-27
EP1080318A1 (en) 2001-03-07
DE69900686D1 (de) 2002-02-21
ES2171081T3 (es) 2002-08-16
WO1999060285A1 (en) 1999-11-25
AU3854299A (en) 1999-12-06
US6814190B1 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515573A (ja) ねじアクチュエータ、および該アクチュエータを含むブレーキキャリパ
US7810616B2 (en) Electric direct-acting actuator and electric brake device
KR100388337B1 (ko) 모듈러 액추에이터 및 이러한 액추에이터를 포함하는브레이크 캘리퍼
JP2002520545A (ja) 中央支持体を有するアクチュエータおよび該アクチュエータを含むブレーキキャリパ
US20100084230A1 (en) Electromechanical linear-motion actuator and electromechanical brake system
US6689000B1 (en) Pulley set for a continuously variable transmission unit
JP2020085092A (ja) ブレーキアクチュエータ
JP2003519764A (ja) アクチュエータユニットおよびブレーキキャリパ
US20030051569A1 (en) Screw actuator
US6698565B2 (en) Selectively engageable differential
JPH08135748A (ja) 自動無段変速機
CN114450505B (zh) 行星滚柱丝杠传动装置
JP2003515074A (ja) 芯ずれ補正付きアクチュエータ
EP0896917B1 (en) Power steering device
JP2002537529A (ja) 無断変速装置
US6711968B2 (en) Axle differential assembly
JP2003509638A (ja) 無段可変式変速機
JP2001263395A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2004001646A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2843931B2 (ja) 直線駆動装置
US4487086A (en) Infinitely variable transmission
JPH08200465A (ja) 微小送り機構
US5051106A (en) Transverse axis infinitely variable transmission
JP2002257165A (ja) 電動ディスクブレーキ
CN2769618Y (zh) 机械变速传动装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090423