JP2002514188A - 標的とする共有結合極性脂質複合体 - Google Patents

標的とする共有結合極性脂質複合体

Info

Publication number
JP2002514188A
JP2002514188A JP51970998A JP51970998A JP2002514188A JP 2002514188 A JP2002514188 A JP 2002514188A JP 51970998 A JP51970998 A JP 51970998A JP 51970998 A JP51970998 A JP 51970998A JP 2002514188 A JP2002514188 A JP 2002514188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
linker
drugs
spacer
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51970998A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー. ヤトヴィン、ミルトン
エイチ.ビー. ストーウェル、マイクル
ジェイ メレディス、マイクル
Original Assignee
オレゴン ヘルス サイエンスィズ ユニヴァースティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オレゴン ヘルス サイエンスィズ ユニヴァースティ filed Critical オレゴン ヘルス サイエンスィズ ユニヴァースティ
Publication of JP2002514188A publication Critical patent/JP2002514188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • A61K47/544Phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、生理学的保護部位における細胞および組織に薬を薬物動態的に有用な水準で導入することを容易にする方法、および細胞内の特定の小器官に薬を差し向ける方法も記載する。極性脂質/薬複合体標的化発明は、従来技術で知られている他の薬標的化方法を超える利点を提供する。何故なら、本発明は、治療的効果を達成するために現在投与されているよりも大幅に低い全身的水準の投与後に治療有効水準に達することができるような生理学的保護部位における薬濃度を提供するからである。この技術は、向精神薬、向神経薬および神経薬、薬剤および化合物を用いる使用で、そのような薬を血液脳関門を通過するように迅速かつ効果的に導入するのに適切である。さらに、本発明は、脳および中枢神経系において、本発明の複合体を含む向精神薬、向神経薬および神経薬、薬剤および化合物を保持および遅延酵素的放出するための手段を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 標的とする共有結合極性脂質複合体 発明の背景 発明の分野 薬理分野の主な目的は、治療により利益を得る適当な細胞および組織に治療薬 および他の薬剤を特異的に送達することを容易にする方法および組成物の開発、 および身体の他の細胞または組織にそのような薬剤が不適当に送達される一般的 生理学的影響を避けることであった。そのような特異性が要求される一つの一般 的例は、内皮細胞の層および脳血液関門として集合的に知られている構造により 保護されている中枢神経系、特に脳の病気の治療における神経薬の分野である。 薬理学および神経疾患の分野において、向神経薬、向精神薬および鎮痙薬および 試薬の有効量を血液脳関門を通して送達できないことにより、これら薬学的化合 物の治療効果が制限され、神経疾患の治療が妨げられ得ることが良く知られてい る。また、さらに有効な神経薬の使用は、脳、中枢神経系および他の神経構造体 におけるそのような薬の治療濃度を達成するように投与しなければならない高い 全身濃度から生じる全身的毒性によりさらに制限される。そのような血液関連関 門により保護される皐丸のようなヒトの他の器官および組織において同様のこと が考えられる。 さらに、医療分野において、特定の非細胞小器官は特 定の薬剤の薬理的作用部位であり、または特定の刺激に対する生物学的反応に含 まれることが理解される。そのような臨床での診断的または治療的技術の特異性 および有効性を向上させるために、そのような細胞内小器官への診断的または治 療的化合物の特異的送達が望ましい。 薬剤標的化 種々の病状において生理学的関門(すなわち、血液脳関門のような)により保 護される関連組織の細胞に治療薬を投与する効率および特異性を向上させること が望まれる。このことは、向精神薬、神経薬および向神経薬について特に重要で ある。そのような薬は典型的に、腎毒性および肝毒性、造血抑制、奇形発生性、 乳房乳中への分配、および含まれない細胞および組織を損傷するまたは悪影響を 与える多面的細胞毒効果を含む全身的効果を有する。これは特に、生理的に保護 されている部位への向精神薬、向神経薬および神経薬の送達の場合にあてはまる 。なぜなら、治療結果を達成するように保護部位に有効量の向精神薬、向神経薬 および神経薬を分配するためには、このような薬の高い全体濃度が必要とされる からである。すなわち、そのような生理的保護部位の細胞および組織にそのよう な薬を特異的に送達することができる効果的送達系が、治療効果を向上させ、そ のような薬剤治療に関連する「副作用」を低下させ、そのような薬の臨床的投与 に関する罹患率および死亡率を低下させるのにも役立つ。 薬剤作用の生物学的活性および特異性を向上させるための種々の方法が提案さ れ試行された(例えば、Kreeger著、1996年、The Scient ist、1996年9月16日、6頁参照)。しかしながら、現在まで、効果的 または特異的薬剤送達は達成が期待されているままである。 1991年5月21日に発行されたBodorの米国特許第5,017,56 6号は、ジヒドロキシピリジンレドックス標的化分子の脂質状の複合体を含むβ −およびγ−シクロデキストリン誘導体を開示している。 1991年6月11日に発行されたHseihの米国特許第5,023,25 2号は、神経活性薬剤、および大環状エステル、ジエステル、アミド、ジアミド 、アミジン、ジアミジン、チオエステル、ジチオエステル、チオアミド、ケトン またはラクトンを含む血液脳関門を前記薬剤が通過するのを容易にする化合物を 含んでなる薬剤組成物の使用を開示している。 1991年6月18日に発行されたBodorの米国特許第5,024,99 8号は、水不溶性薬にβおよびγシクロオデキストリン誘導体を含む非経口溶液 を開示している。 1991年8月13日に発行されたWierらの米国特許第5,039,79 4号は、血液脳関門を通過する化合物の輸送を容易にするために進行性腫瘍誘導 排出因子を使用することを開示している。 1992年5月12日に発行されたHashimotoらの米国特許第5,1 12,863号は、血液脳関門を通過して送達するための抗精神病薬としてのN −アシルアミノ酸誘導体の使用を開示している。 1992年6月23日に発行されたNeuweltの米国特許第5,124, 146号は、脳病巣に関して透過性が向上した部位において血液脳関門を通して 治療薬を送達する方法を開示している。 1992年10月6日に発行されたEiblの米国特許第5,153,179 号は、細胞膜の向上した透過性のための薬剤において用いるアシル化グリセロー ルおよび誘導体を開示している。 1993年1月5日に発行されたBodorの米国特許第5,177,064 号は、血液脳関門を通して送達するためにヌクレオシド抗菌剤の脂質リン酸塩誘 導体を用いることを開示している。 1993年10月19日に発行されたShenらの米国特許第5,254,3 42号は、プロセスを向上させるまたは促進する薬剤化合物と組み合わせてトラ ンスフェリン受容体を用いる血液脳関門の受容体媒介トランスサイトーシスを開 示している。 1993年11月2日に発行されたMaryanoffの米国特許第5,25 8,402号は、抗痙攣性スルファメートのイミデート誘導体を用いるてんかん の治療を開示している。 1993年12月14日に発行されたGlaseらの米国特許第5,270, 312号は、中枢神経薬としての置換ピペラジンを開示している。 1994年2月8日に発行されたShashouaらの米国特許第5,284 ,876号は、遅発性ジスキネジアのためのドパミン作用性薬の脂肪酸複合体を 開示している。 1995年2月14日に発行されたBodorの米国特許第5,389,62 3号は、血液脳関門を通して送達するための、抗炎症性ステロイドまたはステロ イド性ホルモンの脂質ジヒドロピリジン誘導体の使用を開示している。 1995年4月11日に発行されたBundgaardらの米国特許第5,4 05,834号は、チロトロピン放出ホルモンのプロドラッグ誘導体を開示して いる。 1995年5月9日に発行されたBodorの米国特許第5,413,996 号は、脳組織における薬剤のアニオン性隔離のために神経活性薬のリン酸アシロ キシアルキル複合体を開示している。 1995年7月18日に発行されたBlackの米国特許第5,434,13 7号は、頚動脈に注入されるブラジキニンを用いて以上脳組織毛細管を選択的に 開く方法を開示している。 1995年8月15日に発行されたFukutaらの米国特許第5,442, 043号は、生物学的活性を有 しており血液脳関門を通過することができないペプチドと、生物学的活性を示さ ず受容体媒介細胞内取り込み作用により血液脳関門を通過することができるペプ チドとの間のペプチド複合を開示している。 1995年11月14日に発行されたSterlingらの米国特許第5,4 66,683号は、てんかんを治療するための抗痙攣性Tegretol(カル バマゼピン)の水溶性類似体を開示している。 1996年6月11日に発行されたBodorの米国特許第5,525,72 7号は、麻痺性鎮痛剤およびその作用薬および拮抗薬と、全身に戻るような分配 を防止する血液脳関門を通過する取り込み時にレドックス塩を形成する脂質状ジ ヒドロピリジンとの複合体を含む、脳組織内の異なる取り込み性および保持性の ための組成物を開示している。 1985年6月6日に発行されたMax−Planck lnstitute の国際特許出願公開番号WO85/02342は、グリセロ脂質またはその誘導 体を含む薬剤組成物を開示している。 1989年11月30日に発行されたオレゴン州の国際特許出願公開番号WO 89/11299は、別々に投与された神経活性プロドラッグを活性化するため の、抗体と脳病巣部位に特異的に送達される酵素との化学的複合体を開示してい る。 1991年4月4日に発行されたSynergen社 の国際特許出願公開番号WO91/04014は、輸送特異的受容体配位子また は抗体を用いて、脳組織を標的とするリポソーム中に薬剤を封入することにより 血液脳関門を通過して治療用および診断用薬を送達する方法を開示している。 1991年4月18日に発行されたAthena Neuroscience s社の国際特許出願公開番号WO91/04745は、血管内皮の緊密結合の透 過性を増加させるために細胞粘着性分子およびそのフラグメントを用いて血液脳 関門を通過して輸送することを開示している。 1991年10月3日に発行されたコロンビア大学の国際特許出願公開番号W O91/14438は、血液脳関門を通過する物質の輸送を容易にするために変 性されたキメラモノクローナル抗体を用いることを開示している。 1994年1月20日に発行されたEukarion社の国際特許出願公開番 号WO94/01131は、抗体を含む脂質化タンパクを開示している。 1994年2月17日に発行されたIshikuraらの国際特許出願公開番 号WO94/03424は、血液脳関門を通過する輸送を容易にするために薬剤 複合体としてのアミノ酸誘導体を用いることを開示している。 1994年3月31日に発行されたフロリダ大学の国際特許出願公開番号WO 94/06450は、神経活性 薬剤とジヒドロピリジン型レドックス標的化部分との複合体で、アミノ酸結合と 脂肪属残基を含むものを開示している。 1994年2月3日に発行された米国政府Department of He alth and Human Servicesの国際特許出願公開番号WO 94/02178は、血液脳関門を通過して送達するための抗体標的化リポソー ムを開示している。 1995年3月16日に発行されたUniversity of Medic ine and Dentistry of New Jerseyの国際特許 出願公開番号WO95/07092は、血液脳関門を通過して薬剤を送達するた めに薬剤成長因子複合体を用いることを開示している。 1996年1月11日に発行されたSoutherm Research I nstituteの国際特許出願公開番号WO96/00537は、中枢神経系 内の部位に生活性薬剤を送達するための注射可能薬剤送達ビヒタルとしてのポリ マー微小球を開示している。 1996年2月15日に発行されたMolecular/Structura l Biotechnologies社の国際特許出願公開番号WO96/04 001は、脳組織送達のための神経活性薬剤のω−3−脂肪酸複合体を開示して いる。 1996年7月25日に発行されたCommonwe alth Scientific and Industrial Resea rch Organizationの国際特許出願公開番号WO96/2230 3は、脳組織送達のための、神経活性薬剤を含む脂肪酸とグリセロ脂質との複合 体を開示している。 適当な薬剤送達スキーム設計のさらなる試行は、薬剤複合体中に、所望の位置 に到達したときに放出される薬剤の速度を加速するまたは低下させることのでき る官能基を含ませるものである。そのような官能基は、異なる薬剤放出速度を可 能にする、または適当な薬剤標的部位のみにおける特異的な放出を可能にするの なら、特に価値がある。 生物学的活性化合物、特に向精神薬、向神経薬および神経薬および薬剤を、生 理的に制限されたまたは保護された部位に特異的に送達するための有効な手段が 、依然として当該分野で必要とされている。そのような送達手段の有益な態様は 、肝臓および腎臓の薬剤取り込みまたはそれから生じる造血傷害を最小に抑えつ つ、生物学的活性化合物を生理学的保護部位、例えば脳または中枢神経系に効果 的に送達することである。 発明の概要 本発明は、生物の生体内の生理学的に保護された部位に、生物学的活性化合物 、特に、好ましくは向精神薬、向神経薬および神経活性薬を送達するための改良 された 方法に関する。この送達系は、化合物を極性脂質キャリアと複合することにより そのような生物学的活性化合物の特異的送達を達成するものである。本発明は、 血液脳関門のような生理学的関門により保護されている細胞および組織へのその ような化合物の侵入を、極性脂質キャリアを介して容易にし、従来の送達系より も効果的かつ特異的にそのような化合物の効果的細胞内濃度を達成するという特 異的利益を有する。 本発明は、極性脂質キャリア分子に共有結合している生物学的活性化合物を含 む組成物を提供する。好ましい態様は、二つのリンカー官能基を有するスペーサ ー分子も含み、スペーサーは第1の端部および第2の端部を有し、脂質は第1の リンカー官能基を通してスペーサーの第1の端部に結合し、生物学的活性化合物 は第2のリンカー官能基を通してスペーサーの第2の端部に結合している。好ま しい態様において、生物学的活性化合物は薬、最も好ましくは、向精神薬、向神 経薬または神経作用薬もしくは薬剤、あるいは酸化防止剤である。好ましい極性 脂質は、アシルおよびアシル化カルニチン、スフィンゴシン、セラミド、ホスフ ァチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミ ン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、カルジオリピンおよ びホスファチジン酸を含むが、これらに限定されない。好ましい生物学的活性化 合物は、L−ドーパ、ヒドロキシトリプトアミンおよびそれらの代 謝物のような向神経薬;アマンタジン、ベンズトロピン、ブロモクリプチン、ジ フェンヒドラミン、レバドーパ(特に好ましい態様)およびそれらの組み合わせ (例えば、Sinemet(登録商標)として提供されるカルビドーパとの組み 合わせ);パーゴリド、トリヘクスフェニジル、エトスクシミド、バルプロ酸、 カルバマゼピン(例えば、Tegretol、(登録商標))、および好ましい 態様において、カルバマゼピンの10−または11−ヒドロキシ類似体;プリミ ドン、特に好ましい態様におけるガバペンチン;特に好ましい態様におけるラモ トリギン;フェルバメート、パラメタジオンおよびトリメタジオン;フェノチア ジン、チオキサンテームおよび関連化合物;クロザピン、ハルドペリドール、ロ クサピン(Loxitane、(登録商標))、ノルエピネフリン再取り込み阻 害剤型のベンゾヂアザペン抗うつ剤;モノアミンオキシダーゼー阻害剤;抗痙攣 性および抗てんかん剤、例えば、フェニトイン(例えば、Dilantin、D ilabid、またはZentropil);および酸化防止剤、例えば、カロ テン、グルタチオンおよびN−アセチルシステインを含む。本発明の薬剤/極性 脂質複合体を含む組成物も提供される。 本発明は、脂質、最も好ましくは極性脂質のキャリア分子にスペーサー分子を 介して共有結合している生物学的活性化合物を含む組成物であって、スペーサー が生物学的活性化合物を細胞内部位において放出されることな く作用させるものである組成物も提供する。本発明のこれらの態様において、ス ペーサー分子の各端部間の共有結合が分解される傾向について、スペーサーの第 1の端部に結合している第1のリンカー官能基を「強度」と記載し、スペーサー の第2の端部に結合されている第2のリンカー官能基を「弱度」と記載する。 本発明の組成物の他の態様において、スペーサーは、細胞内部位において生物 学的活性化合物を容易に加水分解により放出させる。スペーサーの他の態様は、 細胞内部位において生物学的活性化合物の酵素放出を容易にする。特に好ましい 態様において、神経細胞、グリア細胞および他の脳細胞型を含む脳組織において 見られる酵素活性、好ましくはエステラーゼ、最も好ましくは、適当な標的細胞 型において異なる発現および活性プロフィールを有するエステラーゼによりスペ ーサー官能基が加水分解される。さらなる好ましい態様において、生物学的活性 化合物の特異的放出が、脳組織に特異的な酵素活性を介する分解可能なリンカー 分子の細胞外分解による生物学的活性化合物の酵素によりまたは化学的放出によ り達成され、その結果、放出された向精神薬、向神経薬および神経薬がその組織 における適当な細胞により特異的に取りこまれる。 本発明のこの局面のもう一つの態様において、スペーサー分子は式(アミノ酸 )nで示されるペプチドであり、nは2ないし25の整数であり、好ましくはペ プチドは 1種または2種以上のアミノ酸のポリマーを含む。 本発明の組成物の他の態様において、本発明の生物学的活性化合物は、第1の 官能リンカー基および脂質、最も好ましくは極性脂質を有し、キャリアは第2の 官能リンカー基を有し、化合物は、第1の官能リンカー基と第2の官能リンカー 基との間の化学結合により脂質キャリアに直接共有結合している。好ましい態様 において、第1の官能リンカー基および第2の官能リンカー基の各々はヒドロキ シル基、第1または第2アミノ基、リン酸塩基またはそれらの置換誘導体、ある いはカルボン酸基である。好ましい態様において、生物学的活性化合物は薬、最 も好ましくは向精神薬、向神経薬または神経薬もしくは薬剤である。好ましい極 性脂質は、アシルおよびアシル化カルニチン、スフィンゴシン、セラミド、ホス ファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルエタノールア ミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、カルジオリピンお よびホスファチジン酸を含むが、これらに限定されない。 本発明のもう一つの局面において、極性脂質キャリア分子に共有結合している 薬、最も好ましくは向精神薬、向神経薬または神経薬もしくは薬剤を含む組成物 が提供される。好ましい態様は、二つのリンカー官能基を有するスペーサー分子 も含み、スペーサーは第1の端部および第2の端部を有し、脂質は第1のリンカ ー官能基を通してスペーサーの第1の端部に結合し、薬は第2のリン カー官能基を通してスペーサーの第2の端部に結合している。本発明の好ましい 態様において、薬は、向精神薬、向神経薬または神経薬もしくは薬剤である。好 ましい極性脂質は、アシルおよびアシル化カルニチン、スフィンゴシン、セラミ ド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルエタ ノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、カルジオ リピンおよびホスファチジン酸を含むが、これらに限定されない。本発明の複合 体を含む向精神薬、向神経薬または神経薬もしくは薬剤は、L−ドーパ、ヒドロ キシトリプトアミンおよびそれらの代謝物;アマンタジン、ベンズトロピン、ブ ロモクリプチン、ジフェンヒドラミン、レバドーパ(特に好ましい態様)および それらの組み合わせ(例えば、Sinemet(登録商標)として提供されるカ ルビドーパとの組み合わせ);パーゴリド、トリヘクスフェニジル、エトスクシ ミド、バルプロ酸、カルバマゼピン(例えば、Tegretol、(登録商標) )、および好ましい態様において、カルバマゼピンの10−または11−ヒドロ キシ類似体;プリミドン、特に好ましい態様におけるガバペンチン;特に好まし い態様におけるラモトリギン;フェルバメート、パラメタジオンおよびトリメタ ジオン;フェノチアジン、チオキサンテームおよび関連化合物;クロザピン、ハ ルドペリドール、ロクサピン(Loxitane、(登録商標))、ノルエピネ フリン再取り込み阻害剤型のベン ゾヂアザペン抗うつ剤;モノアミンオキシダーゼー阻害剤;抗痙攣性および抗て んかん剤、例えば、フェニトイン(例えば、Dilantin、Dilabid 、またはZentropil);および酸化防止剤、例えば、カロテン、グルタ チオンおよびN−アセチルシステインを含む。本発明の薬剤/極性脂質複合体を 含む組成物も提供される。本発明の薬/極性脂質複合体を含む薬剤組成物も提供 される。 本発明は、極性脂質キャリア分子にスペーサー分子を介して共有結合している 向精神薬、向神経薬または神経薬もしくは薬剤を含む組成物であって、スペーサ ーが薬を細胞内部位において放出されることなく作用させるものである組成物も 提供する。本発明のこれらの態様において、スペーサー分子の各端部間の共有結 合が分解される傾向について、スペーサーの第1の端部に結合している第1のリ ンカー官能基を「強度」と記載し、スペーサーの第2の端部に結合されている第 2のリンカー官能基を「弱度」と記載する。 本発明の組成物の他の態様において、スペーサーは、細胞内部位において向精 神薬、向神経薬または神経薬もしくは薬剤を容易に加水分解的に放出させる。ス ペーサーの他の態様は、細胞内部位において向精神薬、向神経薬または神経薬も しくは薬剤の酵素的放出を容易にする。特に好ましい態様において、脳および中 枢神経系、より好ましくは神経細胞、グリア細胞および他の脳細胞型を 含む生理学的保護部位において見られる酵素活性によりスペーサー分子が加水分 解され、酵素活性は、好ましくはエステラーゼ、最も好ましくは、異なる組織細 胞型において異なる発現および活性プロフィールを有するエステラーゼである。 さらなる好ましい態様において、本発明の向精神薬、向神経薬または神経薬もし くは薬剤の特異的放出が、例えば脳組織に特異的な酵素活性を介する分解可能な リンカー分子の細胞外分解によるこれらの薬の酵素的または化学的放出により達 成され、それにより、放出された向精神薬、向神経薬または神経薬もしくは薬剤 が前記組織中の適当な細胞により特異的に取りこまれる。 本発明のこの局面のもう一つの態様において、スペーサー分子は式(アミノ酸 )nで示されるペプチドであり、nは2ないし25の整数であり、好ましくはペ プチドは1種または2種以上のアミノ酸のポリマーを含む。 本発明の組成物のさらなる態様において、第1の官能リンカー基と、第2の官 能リンカー基を有する極性脂質キャリアとを有する向精神薬、向神経薬または神 経薬もしくは薬剤が提供され、薬は、第1の官能リンカー基と第2の官能リンカ ー基との間の化学結合により極性脂質キャリアに直接共有結合している。好まし い態様において、第1の官能リンカー基および第2の官能リンカー基の各々はヒ ドロキシル基、第1または第2アミノ基、リン酸塩基またはそれらの置換誘導体 、あるいはカルボン 酸基である。本発明の複合体を含む好ましい向精神薬、向神経薬または神経薬も しくは薬剤は、L−ドーパ、ヒドロキシトリプトアミンおよびそれらの代謝物; アマンタジン、ベンズトロピン、ブロモクリプチン、ジフェンヒドラミン、レバ ドーパ(特に好ましい態様)およびそれらの組み合わせ(例えば、Sineme t(登録商標)として提供されるカルビドーパとの組み合わせ);パーゴリド、 トリヘクスフェニジル、エトスクシミド、バルプロ酸、カルバマゼピン(例えば 、Tegretol(登録商標))、および好ましい態様において、カルバマゼ ピンの10−または11−ヒドロキシ類似体;プリミドン、特に好ましい態様に おけるガバペンチン;特に好ましい態様におけるラモトリギン;フェルバメート 、パラメタジオンおよびトリメタジオン;フェノチアジン、チオキサンテームお よび関連化合物;クロザピン、ハルドペリドール、ロクサピン(Loxitan e(登録商標))、ノルエピネフリン再取り込み阻害剤型のベンゾヂアザペン抗 うつ剤;モノアミンオキシダーゼー阻害剤;抗痙攣性および抗てんかん剤、例え ば、フェニトイン(例えば、Dilantin、Dilabid、またはZen tropil);および酸化防止剤、例えば、カロテン、グルタチオンおよびN −アセチルシステインを含む。好ましい極性脂質は、アシルおよびアシル化カル ニチン、スフィンゴシン、セラミド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグ リセロール、ホスファチジルエ タノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、カルジ オリピンおよびホスファチジン酸を含むが、これらに限定されない。本発明の薬 /極性脂質複合体を含む薬剤組成物も提供される。 本発明の見地から好ましい態様は、抗痙攣薬、抗けいれん薬、抗パーキンソン 薬、アルカロイド、ドパミン類似体および誘導体を含むカテコールアミン、ムス カリン受容体作用薬および拮抗薬、コリネルジック受容体作用薬および拮抗薬、 カルシウムチャンネル遮断薬、γ−アミノ酪酸(GABA)受容体作用薬、拮抗 薬および取り込み阻害剤ならびに増強剤;フェノチアジン、チオキサンテームお よび関連化合物;クロザピン、ハルドペリドール、ロクサピン(Loxitan e(登録商標))、ノルエピネフリン再取り込み阻害剤型のベンゾジアザペン抗 うつ薬;モノアミンオキサダーゼ阻害剤;抗うつ薬および抗躁鬱薬、酸化防止剤 、および反応性酸素種の効果を弱める他の化合物(アルツハイマー病、パーキン ソン病または、血管拡張性失調症および無脊椎外側硬化(ALS)のような他の 神経退化症状の治療用)の極性脂質複合体の組成物を含む。 ここに開示したように、本発明は、極性脂質が、保護組織部位への関与および 特定の生理学的関門を通る移動を選択的に促進し、それによりそのような生理学 的制限または保護部位への薬および他の薬剤の送達が容易にされる極性脂質−薬 複合体を提供するものである。スペー サー部位を含む態様において、本発明の複合体のスペーサー成分は、好ましくは 、標的部位において脂質から薬を特異的に放出させ;全身循環または肝臓、腎臓 または他の不適当な細胞、組織もしくは器官における脂質からの薬の非特異的放 出を防止し;保護組織内の特異的細胞または細胞型に複合体を差し向け;造血、 眼球、肝臓または腎臓組織による薬の相互作用および/または取り込みを防止し ;または薬の効果を最大にするように他の機能を発揮するように作用する。 このタイプの複合体は多くの利点を有する。本発明の薬−脂質複合体は、種々 の向精神薬、向神経薬および神経薬ならびに薬剤を、生体内の生理学的に制限さ れた部位または保護された部位に、今まで達成できなかった濃度および薬物動態 速度において送達する。この利点による利益は、そのような保護部位における薬 の治療指標を達成し、それにより薬は所望の治療目的の達成に有用となることで ある。もう一つの利益は、低下した肝臓毒性、造血抑制(例えば、血小板減少、 白血球減少、再生不良性貧血、白血球増加、好酸球増加、汎血球減少、顆粒球減 少)、低下した全身代謝、退化および毒性、低下した肝クリアランス、低下した 全身性薬逆作用、および生理学的関門の克服の結果としての低治療有効投与量の 達成故に一般的に低下した副作用である。これらの生物学的効果により、特に、 短い全身性半減期の薬剤についての投与計画が単純化され得る。 さらに、脂質/薬複合体は、今まで達成できなかった薬剤動態速度において性 能のある種々の有用な薬の細胞内侵入を促進する。標的化細胞型の範囲は、細胞 の特別の制限された生物学的特性(例えば、細胞表面に発現された特異的受容体 分子の数および型)により、それ自体は制限されない。特定の細胞に薬を単純に 差し向ける従来の試行と対照的に、本発明の複合体は特定の細胞内小器官および 他の細胞内区画に薬を差し向けることもできる。特に好ましい態様において、本 発明の複合体は、本発明の組成物に混入される極性脂質キャリア分子からの薬剤 放出の薬理的速度を提供する可変スペーサー領域を組み入れ、それによりその臨 床的効能および有用性が向上する。すなわち、適当な分解酵素を発現する細胞中 における時間依存薬放出および特異的薬放出は、本発明の薬−脂質複合体を用い る独自の可能性である。 特に、向精神薬、向神経薬/神経薬/スペーサー/極性脂質複合体の適切な設 計は、生理学的保護組織中における時間依存薬放出の生体内貯蔵所を提供するこ とができ、それにより、非特異的な全身性の有害副作用を最小化するように低下 した投与量においてそのような組織に治療的量が特異的に送達される。そのよう な方式において、向精神薬、向神経薬または神経薬の量および活性は、スペーサ ー基の分解、好ましくは加水分解による放出により、最も好ましくは、前記組織 中の異なる細胞型において異なる発現パターンおよび活性を有する保護組織 (例えば、脳)における酵素活性により調節される。本発明の複合体は、特異性 をさらに向上させ、当該分野の有用な進歩を利用するために他の薬送達手段と組 み合わせることもできる。 本発明の特に好ましい態様は、特定の好ましい態様および請求の範囲をより詳 細な以下の記載から明らかとなる。 図面の簡単な説明 図1は実施例1に示す合成スキームを示す。 図2は実施例2に示す合成スキームを示す。 図3は実施例3に示す合成スキームを示す。 図4は実施例4に示す合成スキームを示す。 図5は実施例5に示す合成スキームを示す。 図6A〜図6Dは実施例6で試験したプロドラッグを示す。 図7は実施例7に示す合成スキームを示す。 図8は実施例8に示す合成スキームを示す。 図9は実施例9に示す合成スキームを示す。 好ましい態様の詳細な説明 本発明は、生物学的活性化合物の細胞中への浸入を容易にする組成物および方 法を提供する。本発明の目的のために、「生物学的活性化合物」という用語は、 生物系、特に細胞および細胞小器官について、生物学的反応を誘 発することができる、または有益もしくは細胞毒性の効果を有することのできる 全ての天然または合成化合物を含むことを意図する。これらの化合物は、限定は されないが、全ての種類の薬剤、特に向精神薬、向神経薬および神経作用薬なら びに薬剤を含むものとする。 ここで用いられる「向精神薬、向神経薬および神経作用薬ならびに薬剤」とい う用語は、動物、好ましくはヒトにおいて神経的、向神経または向精神効果を有 する任意の薬、薬剤または化合物を含むことを意図する。これらの用語は、抗炎 症剤、コルチコステロイド、鎮静剤、精神安定剤、麻薬、鎮痛剤、麻酔、抗てん かん剤、抗痙攣および鎮痙剤、抗パーキンソン薬、アルカロイド、ドパミン類似 体および誘導体を含むカテコールアミン、ムスカリン受容体作用薬および拮抗薬 、コリネルジック受容体作用薬および拮抗薬、カルシウムチャンネル遮断薬、γ −アミノ酪酸(GABA)受容体作用薬、拮抗薬、および取り込み阻害剤ならび に増強剤;フェノチアジン、チオキサンテームおよび関連化合物;クロザピン、 ハルドペリドール、ロクサピン(Loxitane(登録商標))、ノルエピネ フリン再取り込み阻害剤型のベンゾジアザペン抗うつ薬;モノアミンオキサダー ゼ阻害剤;抗うつ薬および抗躁鬱薬、カロテン、グルタチオンおよびN−アセチ ルシステインのような酸化防止剤、またはアルツハイマー病、パーキンソン病ま たは、血管拡張性失調症および無脊椎外側硬化(ALS)のような他の神 経退化症状の治療用の反応性酸素種の効果を弱める他の分子;神経再生剤;貧血 および中枢神経系の他の血管疾患の治療のための薬剤を含むことを意図する。本 発明の向神経薬/神経薬/向精神薬/極性脂質複合体の適当な配合および薬学的 組成は、本開示を考慮して遊離な調製を行うための当業者の技術に含まれ明らか である。 本発明により提供される組成物は、極性脂質キャリアに共有結合された本発明 の生物学的活性化合物を含む。ここで定義される極性脂質キャリアは、生物学的 薄膜、特に、限定はされないがスフィンゴシン、セラミド、ホスファチジルコリ ン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファ チジルイノシトール、ホスファチジルセリン、カルジオリピン、ホスファチジン 酸、スフィンゴミエリンおよび他のスフィンゴリピドを含む特定の細胞、組織お よび器官を保護する生理学的関門に親和性を有するまたは通過することができる 極性脂質を意味することを意図するが、これらの用語は当該分野において理解さ れている(Lehninger,Biochemistry,第2版,11およ び24章,Worth Publishers:New York,1975年 参照)。ここで用いられる「極性脂質」の定義は、本発明のホスファチジルの例 の「リソ」型も含み(すなわち、リソホスファチジルコリン、リソホスファチジ ルグリセロール、リソホスファチジルエタノールアミン、リソホスファチジルイ ノシトール、リソ ホスファチジルセリン、およびリソホスファチジン酸)、ここで極性脂質を含む グリセロールエステル化脂肪酸基の一つが除去され、薬または薬複合スペーサー 基の複合により置換される(実施例8および9を参照)。さらに、アシル化カル ニチンのような特定の他の脂質が本発明の複合体を含む(Small、1986 年、「From Alkanes to Phospholipids、」Ha ndbook of Lipid Research:Physical Ch emistry of Lipids、第4巻、4および12章、Plenum Press:New York参照)。本発明の目的のために、「極性脂質」 という用語は、例えば脂肪属リン酸塩のような「類脂」型化合物を含むことは意 図していない(例えば米国特許第5,413,996号参照)。 本発明の組成物は、第1の端部と第2の端部とを有し、各端部が官能結合基を 有するスペーサー基をさらに含んでよい。本発明の目的のために、「スペーサー 」または「スペーサー基」という用語は、生物学的活性化合物および極性脂質を 結合する化学的基を含むことを意図する。そのようなスペーサー基は、本発明の 複合体の標的細胞への結合を容易にする、または所望の標的部位における生物学 的活性化合物の放出を容易にする、影響を与える、調製するまたは制御するよう に設計することができる。そのようなスペーサーは、特定の細胞内部位における 酵素放出を容易にすることもできる。ここで記載されるス ペーサー群は、限定されないが、アミノヘキサン酸、ポリグリシン、ポリアミド 、ポリエチレンおよび、1〜約12の炭素分子長の炭素主鎖を有する短い官能化 ポリマーを含む。そのようなスペーサー基の特に好ましい態様は式(アミノ酸) nで示されるペプチドであり、nは2〜25の整数であり、ペプチドは1種また は2種以上のアミノ酸のポリマーである。 ここで「リンカー官能基」という用語は、極性脂質キャリアまたは生物学的活 性剤をスペーサー基に共有結合させるための官能基と定義される。これらの基は 、スペーサーと、極性脂質キャリアまたは生物学的活性化合物との間にリンカー 官能基が形成する共有結合の安定性に基づいて「強度」または「弱度」と定義す ることができる。弱度官能基は、限定はされないが、ホスホルアミド、ホスホエ ステル、炭酸塩、アミド、カルボキシル−ホスホリル無水物、チオエステルおよ び最も好ましくはエステルを含む。強度官能基は、限定はされないが、エーテル 、チオエーテル、アミン、アミド、および最も好ましくはエステルを含む。スペ ーサー基と生物学的活性化合物との間に強度リンカー官能基を用いると、標的部 位において化合物が放出される速度が低下する傾向があり、スペーサー基と生物 学的活性化合物との間に弱度リンカー官能基を用いると、標的部位における化合 物の放出が容易になるように作用する。酵素的放出ももちろん可能であるが、そ のような放出の酵素媒介モデルは、本発明 のこのような態様における結合強度に必ずしも関連しない。タンパク分解部位を その中に有するペプチドを含むスペーサー基のような、酵素活性部位認識基を含 むスペーサー基は、本発明の範囲内に含まれるとされる。特に、そのような特異 的分解ペプチドは、好ましくは、脳および生体内の他の生理学的制限または保護 部位に存在する酵素により認識され、適当な薬送達部位において極性脂質複合体 から薬が選択的に放出されるように調製される。そのような特異的分解ペプチド の例は、哺乳動物脳組織内で分解されて種々のペプチドホルモンおよび効果器分 子、例えばエンケファリンを放出する、プロオピオメタノコルチン科のペプチド の一部である。他の有益で好都合な特異的分解性ペプチドは、当業者により理解 される。 全身的循環または肝臓、腎臓または造血組織のような不適当な標的における活 性と対照的に、生理学的制限または保護部位における酵素活性の異なる発現また は活性に関連して複合体に異なる放出特性を付与するスペーサー分子を含む、本 発明の薬/極性脂質複合体が好ましく提供される。そのような生理学的保護組織 を含む特異的細胞型の特定の態様において異なる放出も提供される。 本発明の特に好ましい態様において、脳における病因症状の軽減または改良の ために脳組織に特異的に送達される向精神薬/向神経薬/神経薬/極性脂質複合 体が提供される。すなわち、本発明は、動物、好ましくはヒトの病気および病状 を治療するために、向精神薬、向神経 薬または神経薬、薬剤および化合物のそのような極性脂質複合体が血液脳関門を 通過して脳の標的領域へ移動するのを容易にするための方法および組成物を提供 する。最も一般的なそのような病気および症状には、アルツハイマー病、パーキ ンソン病、てんかんおよび他の発作性疾患(小発作、大発作、強直間代発作、頭 頂複合発作、および向精運動発作)、偏頭痛、血管拡張性失調症およびALSの ような神経退化症状、レノックス−ゲシュタウト症候群;三叉神経痛、糖尿病性 神経傷害、帯状ヘルペスおよび精神疾患のような精神傷害があり、老人性痴呆に 係わる双極性障害、爆発的浸襲、うつ病および興奮を含む。 本発明は、限定はされないが、L−ドーパ、ヒドロキシトリプトアミンおよび それらの代謝物;アマンタジン、ベンズトロピン、ブロモクリプチン、ジフェン ヒドラミン、レバドーパ(特に好ましい態様)およびそれらの組み合わせ(例え ば、Sinemet(登録商標)として提供されるカルビドーパとの組み合わせ );パーゴリド、トリヘクスフエニジル、エトスタシミド、バルプロ酸、カルバ マゼピン(例えば、Tegretol(登録商標))、および特に好ましい態様 において、カルバマゼピンの10−または11−ヒドロキシ類似体;プリミドン 、特に好ましい態様におけるガバペンチン;特に好ましい態様におけるラモトリ ギン;フェルバメート、パラメタジオンおよびトリメタジオン;フェノチアジン 、チオキサ ンテームおよび関連化合物;クロザピン、ハルドペリドール、ロクサピン(Lo xitane(登録商標))、ノルエピネフリン再取り込み阻害剤型のベンゾヂ アザペン抗うつ剤;モノアミンオキシダーゼー阻害剤;抗痙攣性および抗てんか ん剤、例えば、フェニトイン(例えば、Dilantin、Dilabid、ま たはZentropil);および酸化防止剤、例えば、カロテン、グルタチオ ンおよびN−アセチルシステインを含む向精神薬、向神経薬および神経薬、薬剤 および化合物を含む極性脂質/薬複合体を提供する。 本発明は、生体内病状の治療において用いるために、そのような向精神薬、向 神経薬および神経薬、薬剤および化合物を調製し投与する方法を提供する。 本発明の方法を用いて薬−極性脂質複合体で処理すべき動物は、全ての脊椎動 物、好ましくは家畜、例えば、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、家禽、魚、家庭用ペ ットなど、および野生動物、最も好ましくはヒトを含むことが意図される。 以下の実施例は、前記方法の特定の局面および有利な結果を説明する。以下の 実施例は、例示のために提供され、限定するものではない。 実施例1 以下のようにアミド結合を介してリンカー基を極性脂質に複合させることによ りレバドーパとの極性脂質複合 体を調製する。非複合アミノ基を含む極性脂質(スフィンゴシン)を、ジシクロ ヘキシルカルボジイミド(DCCD)1.0当量の存在下に6−ヒドロキシヘキ サン酸(6−HHA)と40〜50℃で一晩反応させる。次に、誘導されたスフ ィンゴシンを、0.1N水酸化カリウムメタノール溶液と室温で反応させ、次に 、tert−ブチルジメチルシリルイミダゾール(TBDMS)2.0当量によ り40〜50℃で一晩処理した。スフィンゴシンのアミノ基と6−HHAのカル ボン酸基との間のアミド結合により誘導されたこのスフィンゴシン種を、次に、 非保護6−HHA誘導ヒドロキシル基において、ビス−TBDMS−レバドーパ およびDCCDにより40〜50℃で一晩エステル化する。次に、レバドーパ− スフィンゴシン複合体を、フッ化t−ブチルアンモニウム4.0当量により0℃ で10分間処理することにより脱保護する。この反応スキームを図1に示す。実 施例1、2および3に記載のようなエステル結合を含む複合体、および実施例4 および5に記載のようなアミン結合の合成により、脳におけるアミダーゼまたは エステラーゼ酵素活性の量および速度の相違に基づく薬剤放出の速度が有利に制 御され、アミダーゼ感受性結合は通常、エステラーゼ感受性結合よりも長い放出 時間を示す。 実施例2 以下のようにアミド結合を介してリンカー基を極性脂質に複合させることによ りエステル結合を含むガバペン チンとの極性脂質複合体を調製する。非複合アミノ基を含む極性脂質(スフィン ゴシン)を、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCD)1.0当量の存在下 に6−ヒドロキシヘキサン酸(6−HHA)と40〜50℃で一晩反応させる。 次に、誘導されたスフィンゴシンを、0.1N水酸化カリウムメタノール溶液と 室温で反応させ、次に、tert−ブチルジメチルシリルイミダゾール(TBD MS)2.0当量により40〜50℃で一晩処理した。スフィンゴシンのアミノ 基と6−HHAのカルボン酸基との間のアミド結合により誘導されたこのスフィ ンゴシン種を、次に、非保護6−HHA誘導ヒドロキシル基において、ガバペン チンおよびDCCDにより40〜50℃で一晩エステル化する。次に、ガバペン チン−スフィンゴシン複合体を、フッ化t−ブチルアンモニウム4.0当量によ り0℃で10分間処理することにより脱保護する。この反応スキームを図2に示 す。 実施例3 以下のようにアミド結合を介してリンカー基を極性脂質に複合させることによ りエステル結合を含む10−ヒドロキシカルバマゼピンとの極性脂質複合体を調 製する。非複合アミノ基を含む極性脂質(スフィンゴシン)を、ジシクロヘキシ ルカルボジイミド(DCCD)1.0当量の存在下に活性化アジピン酸モノメチ ルエステル(AMME)と40〜50℃で一晩反応させる。次に、誘導されたス フィンゴシンを、0.1N水酸化カリウムメタ ノール溶液と室温で反応させ、次に、tert−ブチルジメチルシリルイミダゾ ール(TBDMS)2.0当量により40〜50℃で一晩処理した。スフィンゴ シンのアミノ基とAMMEのカルボン酸基との間のアミド結合により誘導された このスフィンゴシン種を、次に、非保護アジピン酸の7−カルボン酸基において 、10−ヒドロキシカルバマゼピンおよびDCCDにより40〜50℃で一晩エ ステル化する。次に、10−ヒドロキシカルバマゼピン−スフィンゴシン複合体 を、フッ化t−ブチルアンモニウム4.0当量により0℃で10分間処理するこ とにより脱保護する。この反応スキームを図3に示す。 実施例4 以下のように極性脂質と薬との間のリンカーとしての特異的分解ペプチドを複 合させることによりガバペンチン、ヒドロキシカルバマゼピンまたはレバドーパ の極性脂質複合体を調製する。非複合アミノ基を含む誘導された極性脂質を、K ishimoto(1975年、Chem.Phys.Lipids第15巻: 33〜36頁)に記載のように、トリフェニルホスフィンの存在下に、末端アミ ンおよび構成アミノ酸側鎖反応性アミンがtert−ブロキシカルボニル(t− Boc)保護基により覆われているタンパク分解不活性ペプチドと反応させる。 次に、ペプチド/極性脂質複合体を、Matsuuraら著(1976年、J. Chem.Soc.Chem. Comm.451〜459頁)に記載のようにピリジンハイドロフルオライドの 存在下に反応させてt−Boc保護基を除去する。次に、ペプチド/極性脂質を 、前述のようにトリフェニルホスフィンの存在下に、末端アミンおよび構成アミ ノ酸側鎖反応性アミンがt−Boc保護基により覆われている特異的分解性ペプ チドに複合させる。前述のようにピリジンハイドロフルオライドで反応性アミン を脱保護した後、ガバペンチン、ヒドロキシカルバマゼピンまたはレバドーパを 、反応性カルボン酸基を介して極性脂質/ペプチド/特異的分解性ペプチドの遊 離アミノ基に複合させて、本発明の薬/極性脂質複合体を得る。スフィンゴシン がレバドーパに複合されるこの反応スキームを図4に示す。 実施例5 以下のように、カルバマゼピンをアミド結合を介してスフィンゴシンに複合さ せる。スフィンゴシンを、Varbloomら著(1981年,Synthes is1032巻:807頁〜809頁)により記載のように1,3ビス(トリメ チルシリル)尿素と反応させて、スフィンゴシンのトリメチルシリル誘導体を得 る。次に、スフィンゴシン誘導体を、Kishimoto(前記)により記載の ように、トリゲニルホスフィンの存在下にカルバマゼピンと複合させる。次に、 Matsuuraら(前記)に記載のように、ピリジンハイドロフルオライドの 存在下にスフィンゴシン−カルバマゼピン複合体を 反応させてt−Boc保護基を除去して、アミド結合により共有結合した薬/ス フィンゴシン複合体を得る。この反応スキームを図5に示す。 実施例6 極性脂質キャリア基に共有結合しているプロドラッグとして、哺乳動物細胞に 薬のような生物学的活性化合物を与える効果を以下のようにして決めた。抗葉酸 薬メトトレキサートを、特異的反応性官能基を有する有機スペーサー基を介して 種々の極性資質キャリアに複合した。そのような化合物の代表的サンプルを図6 A〜6Cに示すが、ここでMCは6−アミノヘキサン酸スペーサーへのアミド結 合を介してスフィンゴシンに結合しているMtxを表し、ME6Cは、6−ヒド ロキシヘキサン酸スペーサーへのエステル結合を介してスフィンゴシンに結合し ているMtxを表し、MSCは6−アミノヘキサン酸スペーサーへのサリチル酸 エステル結合を介してスフィンゴシンに結合しているMtxを表す。6−ヒドロ キシヘキサン酸スペーサーへのエステル結合を介してスフィンゴシンに結合して いるアジドチミジンの複合体も研究した(N−AZT−セラミド;図6D)。細 胞培地中で成長しているネズミN1H3T3への成長阻害効果について化合物を 試験した。P100組織培地プレート当り約百万個のそのような細胞を、成長阻 害当量の各プロドラッグの存在または不存在下において、10%胎児ウシ 血清(GIBCO製,Grand Island,NY)を添加したDMEM培 地中で成長させた。プロドラッグの存在または不存在下における70時間成長後 に、細胞数を決めた。第2の実験において、酵素活性エステラーゼーを含む脳ホ モジネートを成長培地に含ませた。 これらの実験からの結果を表1に示す。これらのデータからわかるように、M Cプロドラッグは、細胞の成長および生存に影響を及ぼさない。この結果はエス テラーゼ含有脳抽出物との共インキュベーション時に変化しなかったが、それは 薬/スペーサー結合(アミド結合)の性質故に予想される。ME6C複合体を用 いて異なる結果を得た。プロドラッグは、脳抽出物の不存在下における細胞成長 または生存の阻害において効果的でなかった。脳抽出物の添加時に、Mtx細胞 毒性の著しい増加が観察された。これは、脳抽出物誘導エステラーゼによるエス テル結合の分解に一致する。MCS複合体を用いて同様の結果が得られたが、こ れは、脳抽出物エステラーゼ活性がサリチル酸エステルを分解し得ることを示し ている。 表IIは、プロドラッグN−AZT−セラミドを用いて行った薬取り込み研究 の結果を示している。抗ウイルス量のプロドラッグ複合体をNIH3T3細胞培 地に添加し、プロドラッグの抗ウイルス活性は遊離AZTの活性に同等であるこ とがわかった。さらに、プロドラッグの除去時に、プロドラッグの細胞内保持時 間が、23時 間の期間において遊離AZTよりも15倍まで長いことがわかった(表II)。 これらの結果は、Mtx含有複合体においては、遊離薬を生物学的活性のため にプロドラッグから放出しなければならないことを示している。これらの結果は 、これらの薬、およびおそらく他の薬の特異的放出を、病原体感染細胞において のみ特異的に結合する分解可能リンカー基を用いて達成し得ることを示している 。 1:薬/FBSまたは薬/脳抽出物と共に37℃で1時間インキュベートした細 胞2 :薬添加後70時間で決めた細胞成長および生存3 :薬/FBSまたは薬/脳抽出物と共に37℃で2時間インキュベートした細 胞4 : 薬添加後72時間で決めた細胞成長および生存 1:薬処理終了と細胞内薬濃度アッセイとの間の時間2 :nM/106細胞 実施例7 6−アミノカプロイン酸スペーサーを介して薬レバドーパ(LDP)がスフィ ンゴシンに結合している本発明の神経薬を調製する。この反応スキームを図7に 示す。スフィンゴシンの第1アミノ基およびヒドロキシル基を、活性化N−(レ バドーパ)アミノカプロイン酸と40〜50℃で一晩反応させることによりアシ ル化し、続いて0.1NのKOHメタノール溶液中で塩基的加水分解する。6− アミノカプロイン酸のLDP誘導体を、LDPのカルボン酸基を活性化し、6− アミノカプロイン酸と60〜70℃で2日間反応させることにより合成する。こ の反応を、酸性条件下に停止して、これらの条件下に形成される無水物を放出す る。 実施例8 6−アミノカプロイン酸スペーサーを介して薬レバドーパ(LDP)がリソホ スファチジルエタノールアミンに結合している本発明の神経薬を調製する。この 反応スキームを図8に示す。リソホスファチジルエタノールア ミンの遊離ヒドロキシル基を、活性化N−(レバドーパ)アミノカプロイン酸と 40〜50℃およびpH6.5〜7.5で一晩反応させることによりアシル化し 、続いて0.1NのKOHメタノール溶液中で塩基的加水分解する。N−(レバ ドーパ)アミノカプロイル複合リソホスファチジルエタノールアミンを、従来の 化学的精製技術を用いて合成反応の副生物から精製する。 6−アミノカプロイン酸のLDP誘導体を、LDPのカルボン酸基を活性化し 、6−アミノカプロイン酸と60〜70℃で2日間反応させることにより合成す る。この反応を、酸性条件下に停止して、これらの条件下に形成される無水物を 放出する。 リソホスファチジルエタノールアミンは市販されており、エステル交換を促進 するための同族脂肪属アルコールの存在下におけるメタノール塩基的加水分解に よりホスファチジルエタノールアミンから調製することがもできる。 実施例9 以下に示すように、エステル結合を介して極性脂質にリンカー基を複合するこ とにより10−ヒドロキシカルバマゼピンとの極性脂質複合体を調製する。非エ ステル化ヒドロキシル基を含む極性脂質(リソホスファチジルエタノールアミン )を、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCD)1.0当量の存在下に40 〜50℃およびpH6.5〜7.5で活性化アジピン酸モノメチルエ ステル(AMME)と反応させる。次に、活性化リソホスファチジルエタノール アミンを、0.1N水酸化カリウムメタノール溶液と室温で反応させ、要すれば 、次に、tert−ブチルジメチルシリルイミダゾール(TBDMS)2.0当 量により40〜50℃で一晩処理した。 リソホスファチジルエタノールアミンのグリセロールヒドロキシ基とアジピン 酸の1−カルボン酸基との間のエステル結合により誘導されたこのリソホスファ チジルエタノールアミン種を、次に、アジピン酸スペーサーの7−カルボン酸基 において10−ヒドロキシカルバマゼピンおよびDCCDにより40〜50℃で 一晩エステル化する。次に、10−ヒドロキシカルバマゼピン−ホスファチジル エタノールアミンを、適当な場合には、t−ブチルアンモニウムフルオライド4 .0当量により0℃で10分間処理することにより脱保護する。この反応スキー ムを図9に示すが、ここでTBDMS保護工程は示さない。合成反応の副生物を 、従来の化学的精製技術を用いて除去する。 前記開示を本発明の特定の態様を強調するものであり、それらに等価の全ての 修正および変更は添付の請求の範囲に示される本発明の精神および範囲内に含ま れるものと介すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/55 A61K 31/55 A61P 25/00 A61P 25/00 43/00 111 43/00 111 (72)発明者 ストーウェル、マイクル エイチ.ビー. アメリカ合衆国 91106 カリフォルニア 州 パサデナ ナンバー105 カタリナ 438 (72)発明者 メレディス、マイクル ジェイ アメリカ合衆国 97035 オレゴン州 レ イク オスウェゴ エス.ダブリュー.オ ッフェンバック プレイス 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.向精神薬、向神経薬または神経薬、極性脂質キャリア、2つのリンカー官能 基、およびスペーサーを含んでなり、スペーサーは第1の端部および第2の端部 を有し、極性脂質は第1のリンカー官能基を通してスペーサーの第1の端部に結 合し、薬は第2のリンカー官能基を通してスペーサーの第2の端部に結合してい る薬剤組成物。 2.薬が、L−ドーパ、ヒドロキシトリプトアミン、アマンタジン、ベンズトロ ピン、ブロモクリプチン、ジフェンヒドラミン、レバドーパ、フェニトイン、パ ーゴリド、トリヘクスフェニジル、エトスクシミド、バルプロ酸、カルバマゼピ ン、10−ヒドロキシカルバマゼピン、11−ヒドロキシカルバマゼピン、プリ ミドン、ガバペンチン、ラモトリギン、フェルバメート、パラメタジオン、トリ メタジオン、フェノチアジン、チオキサンテーム、クロザピン、ハルドペリドー ル、ロクサピン、ノルエピネフリン再取り込み阻害剤型のベンゾヂアザペン抗う つ剤、モノアミンオキシダーゼー阻害剤、フェニトイン、カロテン、グルタチオ ンまたはN−アセチルシステインである請求項1に記載の薬剤組成物。 3.スペーサーが薬剤を細胞内部位において放出されることなく作用させ、スペ ーサーの第1の端部に結合している第1のリンカー官能基が強度であり、スペー サーの第2の端部に結合している第2のリンカー官能基が弱度 である請求項1に記載の薬剤組成物。 4.スペーサーが細胞内部位における薬の加水分解的放出を容易にし、スペーサ ーの第1の端部に結合している第1のリンカー官能基が強度であり、スペーサー の第2の端部に結合している第2のリンカー官能基が弱度である請求項1に記載 の薬剤組成物。 5.スペーサーが細胞内部位における薬の酵素的放出を容易にし、スペーサーの 第1の端部に結合している第1のリンカー官能基が強度であり、スペーサーの第 2の端部に結合している第2のリンカー官能基が弱度である請求項1に記載の薬 剤組成物。 6.極性脂質がアシルカルニチン、アシル化カルニチン、スフィンゴシン、セラ ミド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルエ タノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、カルジ オリピンまたはホスファチジン酸である請求項1に記載の薬剤組成物。 7.第1の官能リンカー基を有する向精神薬、向神経薬または神経薬、および第 2の官能リンカー基を有する極性脂質キャリアを含んでなり、薬が第1の官能リ ンカー基と第2の官能リンカー基との間の化学的結合により極性脂質キャリアに 共有結合している薬剤組成物。 8.第1の官能リンカー基がヒドロキシル基、第1または第2アミノ基、リン酸 塩基またはそれらの置換誘導体あるいはカルボン酸基である請求項7に記載の薬 剤組成 物。 9.第2の官能リンカー基がヒドロキシル基、第1または第2アミノ基、リン酸 塩基またはそれらの置換誘導体あるいはカルボン酸基である請求項7に記載の薬 剤組成物。 10.極性脂質がアシルカルニチン、アシル化カルニチン、スフィンゴシン、セ ラミド、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジル エタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、カル ジオリピンまたはホスファチジン酸である請求項7に記載の薬剤組成物。 11.薬がL−ドーパ、ヒドロキシトリプトアミン、アマンタジン、ベンズトロ ピン、ブロモクリプチン、ジフェンヒドラミン、レバドーパ、フェニトイン、パ ーゴリド、トリヘクスフェニジル、エトスクシミド、バルプロ酸、カルバマゼピ ン、10−ヒドロキシカルバマゼピン、11−ヒドロキシカルバマゼピン、プリ ミドン、ガバペンチン、ラモトリギン、フェルバメート、パラメタジオン、トリ メタジオン、フェノチアジン、チオキサンテーム、クロザピン、ハルドペリドー ル、ロクサピン、ノルエピネフリン再取り込み阻害剤型のベンゾヂアザペン抗う つ剤、モノアミンオキシダーゼー阻害剤、フェニトイン、カロテン、グルタチオ ンまたはN−アセチルシステインである請求項7に記載の薬剤組成物。 12.動物の細胞、組織または器官における病状を治療 するための製剤または許容できるキャリア中の薬物を調製するための請求項1の 薬剤組成物の使用。 13.動物における病状を治療するための製剤または許容できるキャリア中の薬 物を調製するための請求項1の薬剤組成物の使用であって、病状が動物の生理学 的制限または保護部位に存在することを特徴とする使用。 14.動物がヒトである請求項12または13に記載の使用。 15.動物の細胞、組織または器官における病状を治療するための製剤または許 容できるキャリア中の薬物を調製するための請求項7の薬剤組成物の使用。 16.動物における病状を治療するための製剤または許容できるキャリア中の薬 物を調製するための請求項7の薬剤組成物の使用であって、病状が動物の生理学 的制限または保護部位に存在することを特徴とする使用。 17.動物がヒトである請求項15または16に記載の使用。 18.スペーサーが式(アミノ酸)nで示されるペプチドであり、nは2ないし 25の整数であり、ペプチドは1種または2種以上のアミノ酸のポリマーを含む ことを特徴とする請求項1または7に記載の薬剤組成物。 19.L−ドーパ、ヒドロキシトリプトアミン、アマンタジン、ベンズトロピン 、ブロモクリプチン、ジフェンヒドラミン、レバドーパ、フェニトイン、パーゴ リド、トリヘクスフェニジル、エトスクシミド、バルプロ酸、 カルバマゼピン、10−ヒドロキシカルバマゼピン、11−ヒドロキシカルバマ ゼピン、プリミドン、ガバペンチン、ラモトリギン、フェルバメート、パラメタ ジオン、トリメタジオン、フェノチアジン、チオキサンテーム、クロザピン、ハ ルドペリドール、ロクサピン、ノルエピネフリン再取り込み阻害剤型のベンゾヂ アザペン抗うつ剤、モノアミンオキシダーゼー阻害剤、フェニトイン、カロテン 、グルタチオンまたはN−アセチルシステインを含む請求項1に記載の薬剤組成 物。 20.病状が精神病である請求項12、13、14、15、16または17に記 載の使用。 21.病状がアルツハイマー病、パーキンソン病、てんかん、発作疾患、偏頭痛 またはレノックス−ゲシュタウト症候群である請求項20に記載の私用。 22.病状が神経障害である請求項12、13、14、15、16または17に 記載の使用。 23.神経障害が三叉神経痛、糖尿病性神経障害または帯状ヘルペスである請求 項22に記載の使用。 24.病状が精神障害である請求項12、13、14、15、16または17に 記載の使用。 25.精神障害が老人性痴呆に関する双極性障害、爆発的浸襲、うつ病および興 奮である請求項24に記載の使用。
JP51970998A 1996-10-25 1997-10-27 標的とする共有結合極性脂質複合体 Pending JP2002514188A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/735,977 1996-10-25
US08/735,977 US5827819A (en) 1990-11-01 1996-10-25 Covalent polar lipid conjugates with neurologically active compounds for targeting
PCT/US1997/019486 WO1998017325A2 (en) 1996-10-25 1997-10-27 Covalent polar lipid conjugates for targeting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514188A true JP2002514188A (ja) 2002-05-14

Family

ID=24957963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51970998A Pending JP2002514188A (ja) 1996-10-25 1997-10-27 標的とする共有結合極性脂質複合体

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5827819A (ja)
EP (1) EP0944399A2 (ja)
JP (1) JP2002514188A (ja)
CA (1) CA2269947C (ja)
WO (1) WO1998017325A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538113A (ja) * 2002-07-29 2005-12-15 グラクソ グループ リミテッド ラモトリギンを含む徐放性処方
JP2006522050A (ja) * 2003-04-01 2006-09-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 認知症患者における激越の処置のためのカルバマゼピン誘導体の使用
JP2008501704A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ゼノポート,インコーポレーテッド レボドパプロドラッグおよびその組成物ならびにその使用
JP2016047847A (ja) * 1999-06-09 2016-04-07 カーテーベー トゥモーアフォルシュングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKTB Tumorforschungs GmbH 注射可能な医薬調製剤の製法

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994392A (en) 1988-02-26 1999-11-30 Neuromedica, Inc. Antipsychotic prodrugs comprising an antipsychotic agent coupled to an unsaturated fatty acid
US5827819A (en) * 1990-11-01 1998-10-27 Oregon Health Sciences University Covalent polar lipid conjugates with neurologically active compounds for targeting
US5543389A (en) * 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of The Oregon Health Sciences University, A Non Profit Organization Covalent polar lipid-peptide conjugates for use in salves
US6576636B2 (en) 1996-05-22 2003-06-10 Protarga, Inc. Method of treating a liver disorder with fatty acid-antiviral agent conjugates
US5795909A (en) * 1996-05-22 1998-08-18 Neuromedica, Inc. DHA-pharmaceutical agent conjugates of taxanes
US5955459A (en) * 1997-11-26 1999-09-21 Neuromedica, Inc. Fatty acid-antipsychotic compositions and uses thereof
US6197764B1 (en) * 1997-11-26 2001-03-06 Protarga, Inc. Clozapine compositions and uses thereof
US6225444B1 (en) 1998-02-10 2001-05-01 Protarga, Inc. Neuroprotective peptides and uses thereof
US6169078B1 (en) * 1998-05-12 2001-01-02 University Of Florida Materials and methods for the intracellular delivery of substances
WO2000033884A1 (en) * 1998-12-04 2000-06-15 Oregon Health Sciences University Conjugates of lipids and antimicrobial or antineoplastic drugs
AU1628799A (en) * 1998-12-04 2000-06-26 Oregon Health Sciences University Covalent polar lipid conjugates with antimicrobial and antineoplastic drugs for targeting to biological protected sites
WO2000043039A1 (en) * 1999-01-22 2000-07-27 Matthew John During Vaccine-mediated treatment of neurological disorders
US7235583B1 (en) * 1999-03-09 2007-06-26 Luitpold Pharmaceuticals, Inc., Fatty acid-anticancer conjugates and uses thereof
AU782298B2 (en) * 1999-10-04 2005-07-14 Nektar Therapeutics Polymer stabilized neuropeptides
JP2003519670A (ja) 2000-01-12 2003-06-24 ライト サイエンシーズ コーポレイション 眼疾患の新規処置
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
YU92202A (sh) * 2000-05-26 2006-01-16 Idenix (Cayman) Limited Metode i smeše za lečenje flavi virusa i pesti virusa
NZ536942A (en) * 2000-07-21 2006-03-31 Gilead Sciences Inc Prodrugs of phosphonate nucleotide analogues and methods for selecting and making same
WO2002014264A2 (en) 2000-08-11 2002-02-21 The Brigham And Women's Hospital, Inc. (hydroxyethyl)ureas as inhibitors of alzheimer's beta-amyloid production
US20040253891A1 (en) * 2000-09-12 2004-12-16 Schierenbeck Alan W. Composite structure for protective garment
IL139975A0 (en) * 2000-11-29 2002-02-10 Univ Ramot Anti proliferative drugs
US20050013853A1 (en) * 2000-11-29 2005-01-20 Irit Gil-Ad Anti-proliferative drugs
EP1427407A4 (en) 2001-03-23 2005-05-11 Luitpold Pharm Inc CONJUGATES BASED ON FATTY AMINES AND PHARMACEUTICAL AGENTS
ES2387562T3 (es) * 2001-03-23 2012-09-26 Luitpold Pharmaceuticals, Inc. Conjugados alcohol graso-medicamento
CN101434572B (zh) * 2001-06-11 2013-03-13 什诺波特有限公司 Gaba类似物的前药、及其组合物和应用
US7186855B2 (en) * 2001-06-11 2007-03-06 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
EP2085087A1 (en) * 2001-06-11 2009-08-05 Xenoport, Inc. Prodrugs of gaba analogs, compositions and uses thereof
US6818787B2 (en) * 2001-06-11 2004-11-16 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US8048917B2 (en) 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7232924B2 (en) * 2001-06-11 2007-06-19 Xenoport, Inc. Methods for synthesis of acyloxyalkyl derivatives of GABA analogs
TWI312285B (en) 2001-10-25 2009-07-21 Depomed Inc Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US20060159743A1 (en) * 2001-10-25 2006-07-20 Depomed, Inc. Methods of treating non-nociceptive pain states with gastric retentive gabapentin
US7612112B2 (en) 2001-10-25 2009-11-03 Depomed, Inc. Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
US7045543B2 (en) * 2001-11-05 2006-05-16 Enzrel Inc. Covalent conjugates of biologically-active compounds with amino acids and amino acid derivatives for targeting to physiologically-protected sites
AU2003217791A1 (en) 2002-02-28 2003-09-16 A And D Bioscience, Inc. Glycuronamides, glycosides and orthoester glycosides of fluoxetine, analogs and uses thereof
WO2003079980A2 (en) * 2002-03-19 2003-10-02 A & D Bioscience, Inc. Caboxylic acid glycuronides, glycosamides and glycosides of quinolones, penicillins, analogs, and uses thereof
US20050255038A1 (en) * 2002-04-12 2005-11-17 A And D Bioscience, Inc. Conjugates comprising cancer cell specific ligands, a sugar and diagnostic agents and uses thereof
US20050153928A1 (en) * 2002-05-07 2005-07-14 Holick Michael F. Conjugates comprising a central nervous system-active drug linked to glucuronic acid or glucosamine through an amide bond and uses thereof
US20050215487A1 (en) * 2002-06-27 2005-09-29 Holick Michael F Conjugates comprising an nsaid and a sugar and uses thereof
NZ537662A (en) 2002-06-28 2007-10-26 Idenix Cayman Ltd 2'-C-methyl-3'-O-L-valine ester ribofuranosyl cytidine for treatment of flaviviridae infections
US7608600B2 (en) 2002-06-28 2009-10-27 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections
AU2003248748A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Idenix (Cayman) Limited 2'-c-methyl-3'-o-l-valine ester ribofuranosyl cytidine for treatment of flaviviridae infections
AU2003285200A1 (en) * 2002-11-09 2004-06-03 Nobex Corporation Modified carbamate-containing prodrugs and methods of synthesizing same
CN1849142A (zh) 2002-11-15 2006-10-18 埃迪尼克斯(开曼)有限公司 2′-支链核苷和黄病毒突变
AU2003297909A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Xenoport, Inc. Orally administered dosage forms of fused gaba analog prodrugs having reduced toxicity
AU2003300901A1 (en) 2002-12-12 2004-06-30 Idenix (Cayman) Limited Process for the production of 2'-branched nucleosides
EP1631259A4 (en) * 2002-12-18 2006-08-02 Hough Ear Inst OTOLOGICAL NANOTECHNOLOGY
CA2520468A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 Xenoport, Inc. Treating or preventing hot flashes using prodrugs of gaba analogs
US9072311B2 (en) * 2003-06-19 2015-07-07 Advanced Bionutrition Corporation Absorption of fat-soluble nutrients
US20070010573A1 (en) * 2003-06-23 2007-01-11 Xianqi Kong Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
US7414076B2 (en) * 2003-06-23 2008-08-19 Neurochem (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
US7244764B2 (en) * 2003-06-23 2007-07-17 Neurochem (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
WO2005007240A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Vasogen Ireland Limited Combination treatment of neurological disorders comprising phospholipids
US20050101623A1 (en) * 2003-07-23 2005-05-12 Pharmacia Corporation Beta-carboline compounds and analogues thereof as mitogen-activated protein kinase-activated protein kinase-2 inhibitors
NZ527142A (en) * 2003-07-23 2006-03-31 Douglas Pharmaceuticals Ltd A stable suspension formulation
NZ545884A (en) * 2003-09-11 2010-01-29 Xenoport Inc Treating and/or preventing urinary incontinence using prodrugs of GABA analogs
KR101157436B1 (ko) * 2003-09-17 2012-07-05 제노포트 인코포레이티드 Gaba 유사체의 전구약물을 이용한 하지불안 증후군의치료 또는 예방
US20070117861A1 (en) * 2003-11-12 2007-05-24 University Of South Carolina Treatment or prevention of cardiovascular and respiratory disorders with novel substituted cyclic-amp specific phosphodiesterase inhibitors
US20050209319A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Xenoport, Inc. Treatment of local pain
US7501397B2 (en) * 2004-06-04 2009-03-10 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Helical peptidomimetics with enhanced activity
WO2005121070A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-22 Xenoport, Inc. Levodopa prodrugs, and compositions and uses thereof
WO2005118612A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Cholesterol/bile acid/bile acid derivative-modified therapeutic anti-cancer drugs
JP2008503562A (ja) * 2004-06-23 2008-02-07 イデニクス(ケイマン)リミテツド フラビウイルス科による感染症を治療するための5−アザ−7−デアザプリン誘導体
CN102429882B (zh) 2004-11-04 2015-03-25 什诺波特有限公司 加巴喷丁前体药物持续释放口服剂型
EP1807092B1 (en) * 2004-11-05 2016-09-07 The Children's Hospital of Philadelphia Biodegradable linkers for molecular therapies
AU2005310986A1 (en) * 2004-11-12 2006-06-08 Bellus Health (International) Limited Methods and fluorinated compositions for treating amyloid-related diseases
WO2006059245A2 (en) * 2004-11-16 2006-06-08 Neurochem (International) Limited Compounds for the treatment of cns and amyloid associated diseases
WO2006085149A2 (en) 2004-12-22 2006-08-17 Neurochem (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
JP4516863B2 (ja) * 2005-03-11 2010-08-04 株式会社ケンウッド 音声合成装置、音声合成方法及びプログラム
US20060252745A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Almeida Jose L D Methods of preparing pharmaceutical compositions comprising eslicarbazepine acetate and methods of use
CA2615319A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Al Czap Compositions for oral administration of sustained release glutathione, methods for their production and uses thereof
EP1928450A2 (en) * 2005-08-26 2008-06-11 Xenoport, Inc. Treating premature ejaculation using gabapentin and pregabalin prodrugs
US7563821B2 (en) 2005-12-05 2009-07-21 Xenoport, Inc. Levodopa prodrug mesylate, compositions thereof, and uses thereof
EP1976382B1 (en) 2005-12-23 2013-04-24 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing a synthetic intermediate for preparation of branched nucleosides
US20090176882A1 (en) * 2008-12-09 2009-07-09 Depomed, Inc. Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
US20070232556A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Montine Thomas J Methods and compositions for the treatment of neurological diseases and disorders
WO2007114948A2 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods and compositions for inhibiting cell death
WO2008019394A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Dept Of Health And Human Services Methods for treatment and diagnosis of psychiatric disorders
PL3851447T3 (pl) 2006-10-12 2024-03-04 Bellus Health Inc. Sposoby, związki, kompozycje i nośniki dostarczające kwas 3-amino-1-propanosulfonowy
US20080161393A1 (en) * 2006-12-08 2008-07-03 Barrett Ronald W Use of prodrugs of GABA analogs for treating disease
US7709527B2 (en) * 2006-12-21 2010-05-04 Xenoport, Inc. Levodopa dimethyl-substituted diester prodrugs compositions, and methods of use
WO2008079387A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Xenoport, Inc. Catechol protected levodopa diester prodrugs, compositions, and methods of use
GB0700773D0 (en) 2007-01-15 2007-02-21 Portela & Ca Sa Drug therapies
EP2342356A4 (en) 2008-09-29 2012-11-21 Univ Ben Gurion AMYLOID BETA PEPTIDASES AND METHOD OF USE THEREOF
CN102186804A (zh) * 2008-10-20 2011-09-14 克塞诺波特公司 合成左旋多巴酯前药的方法
US8399513B2 (en) * 2008-10-20 2013-03-19 Xenoport, Inc. Levodopa prodrug mesylate hydrate
WO2011056240A2 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Xenoport, Inc. Pharmaceutical compositions and oral dosage forms of a levodopa prodrug and methods of use
WO2011062965A2 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Targeting monomers and polymers having targeting blocks
SG11201706952VA (en) * 2014-09-26 2017-10-30 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for the treatment of epilepsy and neurological disorders
CN110997693A (zh) 2017-06-07 2020-04-10 阿德克斯公司 τ聚集抑制剂
WO2019036725A2 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Adrx, Inc. PEPTIDE INHIBITORS OF TAU AGGREGATION
GB2571696B (en) 2017-10-09 2020-05-27 Compass Pathways Ltd Large scale method for the preparation of Psilocybin and formulations of Psilocybin so produced
EP3955918A1 (en) 2019-04-17 2022-02-23 COMPASS Pathfinder Limited Methods of treating neurocognitive disorders, chronic pain and reducing inflammation

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847240A (en) * 1978-01-16 1989-07-11 The Trustees Of Boston University Method of effecting cellular uptake of molecules
DE3264782D1 (en) * 1981-10-16 1985-08-22 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Medicinal formulation
US5087618A (en) * 1982-05-18 1992-02-11 University Of Florida Redox carriers for brain-specific drug delivery
US5525727A (en) * 1982-05-18 1996-06-11 University Of Florida Brain-specific drug delivery
DE3228557A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-09 Ulrich 8000 München Trampnau Warnvorrichtung fuer hubschrauber
DE3343530A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Max Planck Gesellschaft Arzneimittel mit verbesserter penetration der gewebsmembran
US5223263A (en) * 1988-07-07 1993-06-29 Vical, Inc. Liponucleotide-containing liposomes
US4780455A (en) * 1985-04-12 1988-10-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lipophilic complexes of pharmacologically active organic compounds
DE3683688D1 (de) * 1985-04-19 1992-03-12 Wistar Inst Impfstoff fuer die erzeugung einer gegen ein virus schuetzenden immunogenen t-zellen-antwort.
US5023252A (en) * 1985-12-04 1991-06-11 Conrex Pharmaceutical Corporation Transdermal and trans-membrane delivery of drugs
US4866040A (en) * 1986-01-06 1989-09-12 Alfred Stracher Aminocarnitine directed pharmaceutical agents
US5039794A (en) * 1986-09-19 1991-08-13 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Tumor egress factor and processes for producing the same
US4793986A (en) * 1987-02-25 1988-12-27 Johnson Matthey, Inc. Macromolecular platinum antitumor compounds
JPH03503403A (ja) * 1987-07-06 1991-08-01 ペプチド テクノロジー リミテッド 生物学的に活性な分子
US4902641A (en) * 1987-07-31 1990-02-20 Motorola, Inc. Process for making an inverted silicon-on-insulator semiconductor device having a pedestal structure
DE3726945A1 (de) * 1987-08-13 1989-02-23 Dietl Hans L-carnitinderivate der valproinsaeure und diese enthaltende arzneimittel
SE459584B (sv) * 1987-10-02 1989-07-17 Studsvik Ab Foerfarande foer foeraedling av raagas framstaelld ur ett kolhaltigt material
US5053394A (en) * 1988-09-21 1991-10-01 American Cyanamid Company Targeted forms of methyltrithio antitumor agents
AU2800689A (en) * 1987-11-18 1989-06-14 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon Health Sciences University Differential delivery of therapeutic agents across the blood brain barrier
US5002935A (en) * 1987-12-30 1991-03-26 University Of Florida Improvements in redox systems for brain-targeted drug delivery
US5017566A (en) * 1987-12-30 1991-05-21 University Of Florida Redox systems for brain-targeted drug delivery
US5284876A (en) * 1988-02-26 1994-02-08 Neuromedica, Inc. Method of treating tardive dyskinesia using dopaminergic agents of prodrugs of therapeutic agents
GB2217319A (en) * 1988-04-19 1989-10-25 Synpharm Ltd Racemic and optically active fatty amino acids, their homo- abd hetero-oligomers and conjugates, the process of their production, their pharmaceutical composi
WO1989011299A1 (en) * 1988-05-18 1989-11-30 State Of Oregon Acting By And Through The State Bo Method for delivery of therapeutic agents to target brain tissue using monoclonal antibody conjugates
AU587363B1 (en) * 1988-07-27 1989-08-10 Richard Henry Tollervey Improvements to helicopter rotor blades
DE8812762U1 (ja) * 1988-10-11 1989-06-29 Emitec Emissionstechnologie
ATE104857T1 (de) * 1989-03-07 1994-05-15 Genentech Inc Kovalente konjugate von lipiden und oligonukleotiden.
AU651319B2 (en) * 1989-07-27 1994-07-21 Univax Biologics Incorporated Lipid A analog/immunogenic carrier conjugates and the use thereof as vaccines
DE3927209A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Iro Ab Vorrichtung zum sichern des wickelendes eines rollenwickels in einer textilbahn-wickelvorrichtung
DK437289D0 (da) * 1989-09-04 1989-09-04 Hans Bundgaard Prodrug derivatives of thyrotropin-releasing hormone (trh)
AU6501390A (en) * 1989-09-21 1991-04-18 Synergen, Inc. Method for transporting compositions across the blood brain barrier
WO1991004745A1 (en) * 1989-09-27 1991-04-18 Athena Neurosciences, Inc. Compositions for cell adhesion inhibition and methods of use
JPH03236315A (ja) * 1989-12-05 1991-10-22 Nippon Oil & Fats Co Ltd 抗精神病薬
WO1991014438A1 (en) * 1990-03-20 1991-10-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Chimeric antibodies with receptor binding ligands in place of their constant region
US5264618A (en) * 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
US6517859B1 (en) * 1990-05-16 2003-02-11 Southern Research Institute Microcapsules for administration of neuroactive agents
AU660417B2 (en) * 1990-06-15 1995-06-29 University Of North Carolina At Chapel Hill, The Ether lipid-nucleoside covalent conjugates
US5177064A (en) * 1990-07-13 1993-01-05 University Of Florida Targeted drug delivery via phosphonate derivatives
US5827819A (en) * 1990-11-01 1998-10-27 Oregon Health Sciences University Covalent polar lipid conjugates with neurologically active compounds for targeting
US5256641A (en) * 1990-11-01 1993-10-26 State Of Oregon Covalent polar lipid-peptide conjugates for immunological targeting
US5543389A (en) * 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of The Oregon Health Sciences University, A Non Profit Organization Covalent polar lipid-peptide conjugates for use in salves
US5149794A (en) * 1990-11-01 1992-09-22 State Of Oregon Covalent lipid-drug conjugates for drug targeting
US5543390A (en) * 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US5270312A (en) * 1990-11-05 1993-12-14 Warner-Lambert Company Substituted piperazines as central nervous system agents
US5254342A (en) * 1991-09-30 1993-10-19 University Of Southern California Compositions and methods for enhanced transepithelial and transendothelial transport or active agents
US5258453A (en) * 1992-01-21 1993-11-02 University Of Utah Drug delivery system for the simultaneous delivery of drugs activatable by enzymes and light
RU2157239C2 (ru) * 1992-07-13 2000-10-10 Юкэрион, Инк. Способ модификации, способ обеспечения связывания белка с антителом, фармацевтические композиции, способ диагностики
WO1994002178A1 (en) * 1992-07-27 1994-02-03 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Targeting of liposomes to the blood-brain barrier
WO1994003424A1 (en) * 1992-07-30 1994-02-17 Drug Delivery System Institute, Ltd. Compound capable of intracerebral residence and use thereof
IL106998A0 (en) * 1992-09-17 1993-12-28 Univ Florida Brain-enhanced delivery of neuroactive peptides by sequential metabolism
EP0599303A3 (en) * 1992-11-27 1998-07-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Peptide conjugate
IL105244A (en) * 1993-03-31 2003-07-31 Dpharm Ltd Prodrugs with enhanced penetration into cells
JPH09500102A (ja) * 1993-04-28 1997-01-07 ウォーセスター ファウンデーション フォー エクスペリメンタル バイオロジー 細胞指向性溶解孔形成剤
US5434137A (en) * 1993-05-10 1995-07-18 Black; Keith L. Method for selective opening of abnormal brain tissue capillaries
WO1995007092A1 (en) * 1993-09-10 1995-03-16 The University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Blood-brain barrier transporters of neurological agents
JP2930421B2 (ja) * 1994-02-28 1999-08-03 メディノヴァ メディカル コンサルティング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 薬剤組成物、その製造方法及びその使用方法
WO1996004001A1 (en) * 1994-08-05 1996-02-15 Molecular/Structural Biotechnologies, Inc. Site-specific biomolecular complexes
US5466683A (en) * 1994-08-25 1995-11-14 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Water-soluble analogs of carbamazepine
JPH11502509A (ja) * 1995-01-16 1999-03-02 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション 治療用化合物 − 脂肪酸抱合体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016047847A (ja) * 1999-06-09 2016-04-07 カーテーベー トゥモーアフォルシュングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKTB Tumorforschungs GmbH 注射可能な医薬調製剤の製法
JP2005538113A (ja) * 2002-07-29 2005-12-15 グラクソ グループ リミテッド ラモトリギンを含む徐放性処方
JP2011057683A (ja) * 2002-07-29 2011-03-24 Glaxo Group Ltd ラモトリギンを含む徐放性処方
JP4744142B2 (ja) * 2002-07-29 2011-08-10 グラクソ グループ リミテッド ラモトリギンを含む徐放性処方
JP2006522050A (ja) * 2003-04-01 2006-09-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 認知症患者における激越の処置のためのカルバマゼピン誘導体の使用
JP2008501704A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ゼノポート,インコーポレーテッド レボドパプロドラッグおよびその組成物ならびにその使用
JP4781352B2 (ja) * 2004-06-04 2011-09-28 ゼノポート,インコーポレーテッド レボドパプロドラッグおよびその組成物ならびにその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU738524B2 (en) 2001-09-20
EP0944399A2 (en) 1999-09-29
US6024977A (en) 2000-02-15
AU5090998A (en) 1998-05-15
US6436437B1 (en) 2002-08-20
CA2269947C (en) 2002-08-13
WO1998017325A2 (en) 1998-04-30
WO1998017325A3 (en) 1998-06-04
CA2269947A1 (en) 1998-04-30
US5827819A (en) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514188A (ja) 標的とする共有結合極性脂質複合体
US6387876B1 (en) Covalent polar lipid-conjugates with biologically active compounds for use in salves
US7045543B2 (en) Covalent conjugates of biologically-active compounds with amino acids and amino acid derivatives for targeting to physiologically-protected sites
CA2139664C (en) Covalent polar lipid-peptide conjugates for biological targeting
CA1340475C (en) Dopamine analog amide
KR100242597B1 (ko) 혈액-뇌 장벽 투과성을 증가시키는 투과제 펩티드
US20030073640A1 (en) Novel compositions for the delivery of negatively charged molecules
CA2081308A1 (en) Method for increasing blood-brain barrier permeability
AU3354689A (en) Fatty acid-drug conjugate for delivery of the drug across the blood-brain barrier
CN1211923A (zh) 增强生物分子的细胞摄取的配体
WO2006030217A2 (en) Drug conjugates of long chain fatty acid or ester moieties as protein binding prodrugs
AU2004293477A1 (en) Compounds for delivering amino acids or peptides with antioxidant activity into mitochondria and use thereof
HRP20020485A2 (en) Methods and compositions for levovirin
AU738524C (en) Covalent polar lipid conjugates for targeting
AU724421B2 (en) Covalent polar lipid conjugates with biologically-active compounds for use in salves
WO2000033883A1 (en) Covalent polar lipid conjugates with antimicrobial and antineoplastic drugs for targeting to biological protected sites
Ala’Abu-Jaish et al. Prodrug overview
WO2000033884A1 (en) Conjugates of lipids and antimicrobial or antineoplastic drugs
Hussain Synthesis and structural elucidation of novel highly lipophilic CNS and antiviral drugs
WO2023047400A1 (en) A cleavable conjugate and uses thereof
US20090227522A1 (en) Targeted Delivery of Pharmaceutical Compounds
Wong et al. Drug delivery systems utilizing lipids and sugars
AU2002314818A1 (en) Single amino acid based compounds for counteracting effects of reactive oxygen species and free radicals
ITMI981620A1 (it) Profarmaci di composti attivi sul sistema nervoso centrale