JPH07509227A - 生物学的ターゲッティングのための極性脂質−ペプチドの共有結合的複合体 - Google Patents

生物学的ターゲッティングのための極性脂質−ペプチドの共有結合的複合体

Info

Publication number
JPH07509227A
JPH07509227A JP6503522A JP50352294A JPH07509227A JP H07509227 A JPH07509227 A JP H07509227A JP 6503522 A JP6503522 A JP 6503522A JP 50352294 A JP50352294 A JP 50352294A JP H07509227 A JPH07509227 A JP H07509227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
composition
linker
animal
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6503522A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤトビン,ミルトン・ビィー
ストウェル,マイケル・エイチ・ビィー
マルコブスキー,ミロスラブ
マックラード,ロナルド・ダブリュー
パークス,デイビッド・ウェイ−スン
ウィット,ジョン・エフ
Original Assignee
オレゴン州
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オレゴン州 filed Critical オレゴン州
Publication of JPH07509227A publication Critical patent/JPH07509227A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • A61K47/544Phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生物学的ターゲツティングのための極性脂質−ペプチドの共有結合的複合体1、 発明の分野 本発明は、細胞内への生物学的に活性な化合物の侵入を促進し、細胞内の特定の 細胞小器官(細胞性有機体)へとその様な化合物をターゲツティングする方法に 関する。この発明は、特に、その様な生物学的に活性な化合物が、極性の脂質担 体分子と共有結合した複合体を有する合成物及びその様な合成物の医薬的具体物 を提供する。その様な複合体の特定の具体例は、薬物動力学的に有用なレベルで の、その様な薬の細胞内への侵入を促進するための、及びまた、細胞内の特定の 細胞小器官へとその様な化合物をターゲツティングするための、抗ウィルス薬又 は抗腫傷薬(抗新生物薬)を含有する。本発明方法を用いると、細胞内の薬の濃 度が、他の方法により達成される濃度よりも、マグニチュードのオーダーで、よ り高いレベルに達する。また、本発明は、ペプチドによる、免疫学的反応を特異 的に生産させるためのに、細胞及び細胞内の特定の細胞小器官へのその様なペプ チドの侵入を促進するための、抗原的に活性なペプチドの極性の脂質複合体を提 供する。この様に、この発明は、病原性微生物に対抗する改善されたワクチン生 産方法及びインビボ系の予防接種及び自己免疫病を緩和するための及び、組織及 び器官の移植の拒絶を改良するための改善された方法を提供する。
2、関連する技術的背景 薬理学分野における重要なゴールは、治療の及び他の試薬の、その様な処置から 利益を得るであろう適切な細胞及び組織への特異的な分配(デリバリ−)を促進 するための、及びその様な試薬の、体の他の細胞又は組織への不適切な分配の全 身的な生理学的効果の回避を促進するための方法及び合成物の開発であった。
その様な特異性が必要な最も通常の例は、抗腫瘍の治療の分野に存在し、本分野 では、種々の抗腫傷薬(抗新生物剤)の、患者に安全に投与され得る量は、それ らの細胞毒性効果によって制限されている。
さらに、ある組織は、通常の方法を用いて投与された薬に対して接触し難いか又 は接触が制限されていることが分かった。特定の具体例は、脳であり、脳は、「 血液−脳関門」により保護され、これは、血流経由で脳へ運搬され得るある種の 医薬物質の量を制限する。血液−脳関門の存在は、周囲の毒素、病原菌及び他の 毒性勧賞から脳を保護するために有利であると考えられているが、この構造は、 また、悪性腫瘍(例えば神経芽細胞腫)又は感染(例えば髄膜炎)の場合におい て、臨床的介入の効果をも制限する。
最後に、医療の分野においては、ある種の細胞下の細胞小器官(細胞性有機体) が、ある種の薬の薬理学的作用の部位であるか又は、ある種の刺激に対する生物 学的反応に包含されていることが認識されている。診断又は治療用の化合物のそ の様な細胞小器官への特異的な分配は、それゆえに、その様な臨床の診断の又は 治療の技術の特異性及び効果を増加するために望まれている。
A、薬のターゲツティング 種々の病理学上の段階において、関連する組織の細胞への治療薬の投与の効果及 び特異性を増加することが望ましい。これは、特に、抗ウィルス又は抗腫傷薬に 関して重要である。これらの薬は、通常、多面発現性の抗生物質の効果及びウィ ルスに感染した又は悪性腫瘍の細胞と同様に、感染していない又は形質転換され ていない細胞をも傷害し又は破壊する細胞毒性の効果を有している。それゆえ、 その様な薬を感染した又は悪性腫瘍の細胞へと特異的に分配できる効果的な分配 システムは、処置の効果を増強し、その様な薬の処置に付随する「副作用」を減 少するであろうし、また、その様な薬の臨床的投与に付随する罹病率及び死亡率 の減少を提供するだろう。
抗ウィルス及び抗腫傷薬の細胞毒性活性及び特異性を高めるための多数の方法が 提供された。ある方法は、受容体ターゲツティングであり、治療試薬と、望まれ る標的細胞表面上に表出された受容体に対する親和性を有するリガンドとの結合 物を包含している。このアプローチを用いると、抗ウィルス薬又は抗腫傷薬は、 標的細胞に付着し、次にリガンド−受容体複合体を細胞表面に形成すると考えら れている。細胞内への侵入後、リガンド−受容体複合体の内面化が結果として続 く。内面化の後、抗ウィルス薬又は抗腫傷薬は、次に、細胞に直接的に治療効果 を発揮できる。
受容体ターゲツティングのアプローチの1つの限界は、標的細胞の表面上には有 限数の受容体しか存在しないという事実にある。細胞上の受容体の最大数は、約 100万であると見積もられている(Darnellら、1986、Mo1ec ular Ce1l Biology、第2版、W、H,Freemann編集 、New York、1990)。この見積もりは、いかなる与えられた細胞上 においても、最大100万の薬と結合したりガント−受容体複合体が存在しうろ ことを予想する。全てのりガント−受容体複合体が内面化され得るわけではない ので、及び、いかなる与えられたりガント−受容体システムも、与えられた細胞 表面上の多重に折り畳まれた、より少ない受容体を表出するかもしれないので、 このアプローチを用いた細胞内の薬分配の効果は不明確である。他の細胞内の既 知のりガント−受容体複合体(ステロイドホルモン受容体の様な)は、1細胞に ついて1万ホルモン分子と同じ位、少ししか表出しない。従って、リガンド−受 容体アプローチは、生物学的制限の数により、悩まされている。
受容体ターゲ、ティングプロセスにより達成され得るよりも、より高い濃度にて 治療試薬を分配する他の方法は、特定の生物膜(生物学的膜)に対して選択的親 和性を有する脂質複合体の使用を包含している。これらの方法は少し成功した( 例えば、Remyら、1962、J、Org、Chem、2ヱ: 2491−2 500、Mukhergee&Heidelberger、1962、Canc er Res。
22、815−22、Brewsterら、1985、J、Pha rm、sc  i、77.981−985参照)。 リポソームもまた、細胞のターゲツティ ングを試みるために使用された。Rahmanら、1982、Life Sci  旦1 : 2061−71は、脂質の一部としてガラクトリピソド(gala ctolipid)を含むリポソームが、ガラクトリピノドを欠くリポソームよ りも、実質組繊細胞に対してより高い親和性を有するらしいことを発見した。し かし、現在までのところ、薬−被包性リポソームを使用することにより、効果的 な又は特異的な薬の分配が達成されているとは断言できない。
B、免疫学的−活性なペプチドのターゲツティング及びワクチンの生産抗原性の 刺激に対する、を推動物の免疫学的反応は、抗原の提示と呼ばれる現象に依存し ている。提示は、主要組織適合複合体(MMC)蛋白質に付随する免疫系の抗原 −提供細胞の細胞表面上の抗原性エピトープの出現を具現化する。MHC蛋白質 は2つのクラス(I及びII)に分けられ、各々のクラスは異なる源に由来する 抗原を提示する。MMC分子の2つのタイプに由来する提示に対応する2つのタ イプの免疫反応は、MHCクラス!又はクラスIIに拘束されると呼ばれている 。MHCクラスI及びII拘束免疫の両者は、MHC分子に関連するペプチド抗 原の提示を必要とする[Abbas、Lichtman及びPober、199 1、Cel Iular and Mo1ecular Immunology (W、B、5aunders Co フィラデルフィア)、レビュウのための、 pp116−136参照]。
クラスI−拘束免疫反応において、MHCクラス!分子は、細胞内にて作られた 蛋白質由来のペプチド抗原と結合している。その様な蛋白質は、ウィルス及び他 の細胞内病原体によってコードされた蛋白質を含む。これらの蛋白質は、感染し た細胞の細胞質内において分解され、この分解のペプチド生産物は、ER膜に位 置するペプチド−特異的輸送分子の作用によって小胞体(ER)へ移動されるC クラス1分子は、適切なペプチド抗原が存在する場合のみ、結合して機能的提示 蛋白質となる。完全に結合したMHCクラス■複合体は、次にゴルジ装置によっ て、細胞表面に転送され、そこで、抗原提示複合体は、CD8’細胞毒性T−細 胞との相互作用により、細胞性(T−細胞に仲介される)免疫反応を活性化する N a t u r e 351: 290−296参照)。
他の場合、MHCクラスII拘束免疫反応においては、細胞外抗原(自由に生き ている病原体又はそれらの蛋白質成分を包含する)が、エンドサイト−シスによ り、免疫系の細胞(マクロファージの様な)に包み込まれ、分解のためにエンド サイトの(リソソームの)コンパートメントへと転送される。その様な分解のペ プチド生産物は、次にMHCクラ刈I分子(その分子は、細胞−表面発現のため にペプチドが結合する必要が無い;Germain及びHendrix、199 1、N a t u r e 353 : 134−139参照)と結合し、細 胞表面上に現れる(Sad照)。MHCクラスII抗原−提示経路は、ホルモン の(抗体−依存)免疫反応の導入及びCD4”T−ヘルパー細胞の活性化を導く 。
病原生物に対する免疫を刺激するためのワクチンの調製及び使用において、適切 なMHC拘束が、二者択一の戦略を用いて達成される[Abbas、Licht man及びPober、1991、Ce1lular and Mo1ecut ar Immunology (W、B、5aunders Co、:フィラデ ルフィア)レビュウのための9.315以下参照]。MHCクラス!拘束免疫は 、非−生産的に宿主細胞に感染する弱められた病原生物(通常ウィルス)の使用 を必要とする。病原生物の蛋白質抗原は細胞内にて分解され、生産されたペプチ ド抗原はERへと転送され、結合して機能的MHCクラス!提示複合体となる。
細胞毒性T−細胞への抗原の提示は、細胞性免疫において、病原微生物に対抗し て生じる。
MHCクラスII拘束経路を用いた予防接種は、不活性化された(例えば、化学 的に不活性化された)病原体の接種を含み、その病原体は次に、マクロファージ によって包み込まれ、細胞内でリポソーム内に分解される。適切なMHCクラス II複合体と結合したペプチド抗原は次に、T−ヘルパー細胞に提示され、この 細胞は、サイトカイン及び他の免疫系刺激因子を遊離し、それらは、提示された ペプチド抗原に特異的な抗体−産生B細胞を活性化する。
病原生物に対する免疫を生産するための両者の経路は、インビボ系における動物 の免疫系の細胞による適切なペプチド抗原の分解及び選択を必要とする。このこ とは、免疫反応の生産能率における可変性を許容し、弱められたウィルスを使用 する場合には、病原体が逆転する可能性を許容する(これは、ワクチンが機先を 制するつもりであった病気を、ワクチンが起こしてしまう結果となる)。従って 、適切な拘束MHC複合体との結合において、T−細胞に対する提示のために、 免疫系の細胞に直接的に、ペプチド抗原を効率的に分配するための方法の開発の 必要性がある。
同様に、自己免疫病は、内因性の細胞蛋白質由来のペプチド抗原(自己−抗原と 呼ばれる、Jardetzkyら、1991、N a t u r e 353  : 326−329 ;Faustmanら、1991、サイエンス254  : 1756−1771参照)の提示及び免疫的認識に関係がある。自己−抗原 は、MHCクラスI又はエエクラス拘束経路のいずれによっても提示される可能 性があり、その結果、細胞性又はホルモンの自己免疫のいずれか、又は両方が、 起こり得る。自己−抗原の提示をブロックし、それによって、自己免疫病の進行 の開始を改善し、または防ぐための方法及び試薬を開発する必要がある。
さらに、組織又は器官移植の拒絶は、MHCクラスI及びクラスエI拘束免疫反 応の両方によって仲介される。非−自己抗原は、移植受取人の免疫系によって、 処理及び認識され、移植に対して免疫的攻撃を起こし、宿主による移植拒絶に至 る。移植拒絶の阻止の最近の方法論は、サイクロスポリンAの様な薬を用いた免 疫系の無差別的な抑制を含む。これらの方法は、宿主の免疫−妥協及び病原体に よる二次感染の危険を放置する。組織及び器官移植に対抗する宿主MMC拘束免 疫反応を選択的にブロックし、全身的な免疫抑制の結果を生じない方法の必要性 が存在する。
免疫原としてのペプチド抗原の使用は、先行技術において企画され、インビボ系 における成功には限界があった。
Hopp、1984、Mo 1.Immuno 1.21 :13−16は、脂 肪酸分子によってアシル化された人工の肝炎ウィルスの、インビボ系の免疫原と しての使用を開示している。
Neurathら、1984、J、G e n、V i r o 1.65 :  1009−1014は、インビトロ系において化学的にリポソームに固定され た肝炎表面抗原−由来ペプチド免疫原を利用する。
Deresら、1989、N a t u r e 342 : 561−56 4は、リポ蛋白質アジュバントに化学的に結合したインフルエンザペプチドエビ トープの、インビボ系における免疫原としての使用を開示している。
5eifertら、1990、J 、 B i o c h e m、 267  : 795−802は、インビトロ系におけるヒト好中球を活性化するための リボ蛋白質由来の人工の抗原の使用を教示している。
Brynestadら、1990、J、Vi ro 1.64+680−685 は、ヘルペス単純ウィルスグリコプロティンD由来のバルミトイル化されたペプ チド抗原をインビボ系における免疫原として使用している。
WiesmoIierら、I mm u n o I o g y ?2:10 9−113は、人工のリポ蛋白質アナログが、サイトカインの放出を刺激し、イ ンビトロ系におけるB細胞及びマクロファージを活性化することを表明している 。
Fr1schら、1991、Eur、J、Immunol、21:185−19 3は、インビボ系においてマウスを免疫するために、ヒストンH3由来の、ホス ファチジルエタノールアミンに共有的に結合され、リポソーム内に内包されたヘ キサペプチド抗原の使用を開示している。
ペプチドもまた、免疫反応をブロックするために使用された。
Vandenbarkら、1989、N a t u r e 341:841 −844は、T−細胞受容体Vβ8ia由来のペプチドが、インビボ系において 実験的に誘導された自己免疫脳炎(EAE)をブロックするために使用できるこ とを表明した。
Lamontら、1990、J、 Immuno 1.144+2493−24 98は、抗原提示のペプチドMHCクラスII阻害物を開示している。
Gueryら、1992、J、ExpJled、175:1345−1352は 、ペプチド抗原のブロックを用いた、インビボ系における抗原提示の阻止を開示 している。
DeMagriatisら、1992、Ce I I 68 : 625−63 4は、T−細胞が仲介する免疫をインビトロ系においてブロックするための、イ ンフルエンザペプチドの使用を開示している。
発明の概要 本発明は、インビボ系及びインビトロ系における、細胞及び細胞小器官へ、生物 学的に活性な化合物を分配するための改善された方法に関する。この分配システ ムでは、その化合物と極性脂質担体とを結合させることにより、生物学的活性化 合物のその様な特異的分配を達成する。本発明は、極性脂質担体によって、その 様な化合物の細胞内への侵入を促進し、伝統的な分配システムよりもより効果的 に及びより特異的に、その様な化合物の有効細胞内濃度を達成するという特異的 な利点を有している。
この発明は、極性の脂質担体分子と共有結合している生物学的活性化合物を含有 する合成物を提供する。好ましい具体例は、また、2つのリンカ−の官能基を有 するスペーサー分子を包含し、そのスペーサーは第1の末端(端末)及び第2の 末端を有し、極性指貫は、第1のリンカ−官能基によって、スペーサーの第1の 末端に結合し、生物学的活性化合物は、第2のリンカ−官能基によって、スペー サーの第2の末端に結合する。本発明の好ましい具体例においては、生物学的に 活性な化合物はペプチドであり、抗原的に活性なペプチドが最も好ましい。他の 好ましい具体例においては、生物学的に活性な化合物は薬であり、抗ウィルス又 は抗腫傷薬が最も好ましい。好ましい極性の脂質には、スフィンゴシン、セラミ ド、ホスファチジル コリン、ホスファチジル グリセロール、ホスファチジル  エタノールアミン、ホスファチジル イノシトール、ホスファチジル セリン 、カルシオリピン(cardiol 1pin)及びホスファチジン酸が包含さ れるが、これらに限定されない。
本発明は、また、スペーサー分子を介して極性脂質担体分子と共有結合した生物 学的活性化合物を含有する合成物を提供し、そのスペーサーは、細胞内部位にお いて、遊離されることなく、生物学的活性化合物が作用することを可能にする。
これらの本発明の具体例においては、スペーサー分子の各々の末端の間の共有結 合が壊される傾向を参照すると、スペーサーの第1の末端に結合した第1のリン カ−官能基は、「強い」と特徴づけられ、スペーサーの第2の末端に結合した第 2のリンカ−官能基は、「弱い」と特徴づけられる。
本発明合成物の他の具体例においては、スペーサーは、細胞内部位における、生 物学的活性化合物の、促進された加水分解的な遊離を許容する。スペーサーの他 の具体例は、細胞内部位における生物学的活性化合物の、酵素的な遊離を促進す る。
本発明のこの側面の他の具体例においては、スペーサー分子は、式= (アミノ 酸)。、(式中、nは、2から25までの整数である)で示されるペプチドであ り、このペプチドは、特定のアミノ酸のポリマーを有するのが好ましい。
本発明の合成物の他の具体例においては、本発明の生物学的活性化合物は第1の リンカ−官能基を有し、極性の脂質担体は第2の官能リンカ−基を有し、化合物 は、第1の及び第2の官能リンカ−基の間の化学結合によって、直接的に極性脂 質担体と共有結合している。好ましい具体例においては、第1の及び第2の機能 的なリンカ−官能基の各々は、水酸基、第1級又は第2級のアミノ基、リン酸基 又はそれらの置換誘導体又はカルボン酸基である。
本発明の他の側面においては、極性脂質担体分子に共有結合した薬を含有する合 成物が提供される。好ましい具体例はまた、2つのリンカ−官能基を有するスペ ーサー分子を有し、そのスペーサーは、第1の末端及び第2の末端を有し、その 極性脂質は、第1のリンカ−官能基によって、スペーサーの第1の末端と結合し 、薬は、第2のリンカ−官能基によって、スペーサーの第2の末端と結合する。
、 本発明の好ましい具体例においては、この薬は、抗ウィルス又は抗腫瘍薬で あり、アットチミジン又はメトトレキセートであるのが最も好ましい。好ましい 極性の口論質には、スフィンゴシン、セラミド、ホスファチジル コリン、ホス ファチジル グリセロール、ホスファチジル エタノールアミン、ホスファチジ ル イノントール、ホスファチジル セリン、カルシオリビン(cardiol ipin)及びホスファチジン酸が包含されるが、これらに限定されない。
本発明は、また、分子内部位において遊離されることなく、薬が作用することを 許すスペーサー分子により、極性脂質担体分子と共有結合した抗ウィルス又は抗 腫瘍薬を含有する合成物を提供する。本発明のこれらの具体例においては、スペ ーサー分子の各々の末端の間の共有結合が壊される傾向を参照すると、スペーサ ーの第1の末端に結合した第1のリンカ−官能基は、「強い」と特徴づけられ、 スペーサーの第2の末端に結合した第2のリンカ−官能基は、「弱い」と特徴づ けられる。
本発明合成物の他の具体例においては、スペーサーは、細胞内部位における、抗 ウィルス又は抗腫瘍薬の、促進された加水分解的な遊離を可能にする。スペーサ ーの他の具体例は、細胞内部位における、本発明の抗ウィルス又は抗腫瘍薬の酵 素的な遊離を促進する。
本発明の合成物のさらなる具体例においては、本発明の抗ウィルス又は抗腫瘍薬 は第1のリンカ−官能基を有し、極性の脂質担体は第2の官能リンカ−基を有し 、その薬は、第1の及び第2の官能リンカ−基の間の化学結合によって、直接的 に極性脂質担体と共有結合している。好ましい具体例においては、第1の及び第 2の官能リンカ−基の各々は、水酸基、第1級又は第2級のアミノ基、リン酸基 又はそれらの置換誘導体又はカルボン酸基である。
本発明のこの側面の他の具体例においては、スペーサー分子は、式: (アミノ 酸)1、(式中、nは、2から25までの整数である)で示されるペプチドであ り、このペプチドは、特定のアミノ酸のポリマーを有するのが好ましい。
本発明のこの側面の好ましい具体例は、1−フェニル−2−(アラニルアラニル )アミノ−3−ヒドロキシーペンタノイルバリニルバリニルグリシルグリシルグ リンルグリ/ル セレミド エステル、3°−アジド−3′−デオキシチミジン モノホスフェート−[t r i−β−ヒドロキシプロピニルエステル]−0’ −セレミドエステル、3゛ −アジド−3゛−デオキシチミジンモノホスフェー トグリンルグリンルグリシルグリシル セレミド エステル、N−[1−(3°  −アジド−3゛−デオキシチミジンモノホスフェート)アミノヘキサノイル] スフィンゴシン アミド、1−フェニル−2−(アラニルアラニル)アミノ−3 −ヒドロキシーペンタノイル−バニリルバニリルスフィンゴシン アミド、3゛  −アジド−3′−デオキシチミジンモノホスフェート−08−セレミドエステ ル、5−フルオロウリジン デオキシリボースモノホスフェート−〇8−セレミ ドエステル、ホスフェチリルコリン−3°−アジド−3° −デオキシチミジン モノホスフェート、ホスフェチジルグリセロール−3° −アジド−3′−デオ キシチミジンモノホスフェート、N−メトトレキセート セレミド及びホスファ チジルエタノールアミン−3゛−アジド−3° −デオキシチミジンモノホスフ ェートである合成物を包含する。
ここに開示される様に、本発明は、脂質−薬複合体を包含し、その脂質は、ある 種の生物膜と選択的に結合することになり、これによって、細胞及び細胞小器官 内への、その薬の侵入を促進することになる。本発明の複合体のスペーサー成分 は、脂質から薬を遊離し、その複合体を細胞へとターゲツティングし、薬をウィ ルスのエンベロープ内に侵入させるか又は薬の有効性を最大とするための他の機 能を達成するために作用するのが好ましい。
このタイプの複合体は、多数の利点を有している。まず第1に、本発明の薬−極 性脂質複合体は、現在達成され得ない薬物動力学速度にて、潜在的に有用な種々 の抗ウィルス及び抗腫瘍薬の細胞内への侵入を進め得る。第2に、標的とされる 細胞のタイプの範囲は、受容体−特異的薬ターゲッティング方法の様に、細胞表 面上に表出される特異的な受容体分子の数及びタイプの様な、特異的な、制限さ れた生物学的特性自身によっては制限されない。第3に、単純に、薬を特定の細 胞へとターゲツティングするための伝統的な試みとは対照的に、この方法は、薬 を特定の細胞内小器官及び他の細胞内コンパートメントへとターゲツティングし 得る。第4に、本発明の合成物は、可変的なスペーサー領域を包含し、これは、 本発明の合成物内に含有するよう設計される極性脂質担体分子からの、薬の薬理 学的に適切な遊離速度を可能にし、これによって、薬の臨床的な効果及び有用性 が増加する。従って、適切な分解酵素を表出している細胞内における時間−依存 的な薬の遊離及び特異的な薬の遊離は、本発明の薬−脂質複合体を使用すること による、独特の可能性である。最後に、本発明の複合体は、他のドラッグデリバ リ−のアプローチと併用して、さらに特異性を高め、本分野において有用な進歩 を利用することができる。抗ウイルス治療の1つの実施例は、本発明の複合体を 、ウィルスのエンベロープ内に侵入させ、それによって、直接的にその脂質構成 を修飾し及びウィルスの感染性に影響を与えることが包含され得る。
本発明はまた、動物、好ましくはヒトにおける免疫反応を引き出すか又は阻止す る方法に関する。本発明は、極性脂質担体分子と共有結合した抗原的に活性なペ プチドを含有する試薬を提供する。抗原的に活性なペプチドと極性脂質との複合 体は、スペーサー分子によって仲介され得る。本発明の抗原的に活性なペプチド と共役する極性の脂質の選択は、その様なペプチド/脂質複合体がターゲツティ ングする細胞内部位に影響を与え得る。
本発明は、極性脂質担体によって、免疫系の細胞内への抗原的に活性なペプチド の侵入を促進し、その様なペプチドの細胞内の生産無しに、そして、その様なペ プチドのその様な細胞内の分解的コンパートメントへのエンドサイト−シスの必 要なしに、細胞内へのその様なペプチドの導入を可能にするという特異的な利点 を有している。本明細書にて開示される様に、本発明は、極性脂質/ペプチド複 合体を包含し、その極性の脂質は、ある種の生物膜と選択的にして、その中のペ プチドの細胞内局在化を促進することになる。
その極性脂質もまた、スペーサーの使用によって、抗原的に活性なペプチドと結 合し得るので、スペーサーは、脂質からペプチドを遊離し、複合体を適切な細胞 内のコンパートメントへとターゲツティングするか又は細胞による免疫的処理の 効果を最大にするための他の機能を遂行するために作用できる。
このタイプの複合体は、多数の理由により有利である。第1に、薬物力学速度で の、細胞内への、抗原的に活性なペプチドの侵入を許すという本発明の能力は、 主要組織適合複合体クラスI抗原提示経路により提示されるべきウィルスのペプ チド抗原の細胞内合成のための伝統的な予防接種の方法を使用する必要性を消失 する。第2に、主要組織適合複合体クラスII抗原提示経路により提示された抗 原のために、ペプチド抗原の連結タンパク質の細胞内の加水分解の必要無しに、 特異的な抗原性エピトープが、発生期のMHCクラスII分子との結合のために 、細胞のリゾソームのコンパートメントへと運搬され得る。第3に、可変するこ とができ、それによって、抗原提示細胞における、免疫的に適切な速度の抗原の 遊離を許容するスペーサー領域を、本発明の試薬に挿入することができる。
この側面の第1の具体例においては、この発明は、ペプチド、極性脂質担体、2 つのリンカ−官能基及びスペーサーを含有する合成物を提供し、そのスペーサー は、第1の末端及び第2の末端を有し、その極性脂質は、第1のリンカ−官能基 によって、スペーサーの第1の末端と結合し、ペプチドは、第2のリンカ−官能 基によって、スペーサーの第2の末端と結合する。好ましい具体例においては、 このペプチドは、抗原的に活性なペプチドである。他の好ましい具体例において は、スペーサーは、細胞内部位において遊離されることがなく、ペプチドが作用 することを可能にする。本発明のこの具体例においては、スペーサーの第1の末 端に対する第1のリンカ−官能基の共有結合は、弱く、スペーサーの第2の末端 に対する第2のリンカ−官能基の共有結合は、強い;他の場合には、両方の共有 結合は強い。他の具体例においては、スペーサーは、細胞内部位における、ペプ チドの加水分解的な又は酵素的な遊離を促進する。この具体例においては、スペ ーサーの第1の末端に対する第1のリンカ−官能基の共有結合は強く、スペーサ ーの第2の末端に対する第2のリンカ−官能基の共有結合は弱い。好ましい極性 の脂質には、スフィンゴシン、セラミド、ホスファチジル コリン、ホスファチ ノル グリセロール、ホスファチジル エタノールアミン、ホスファチジル イ ノシトール、ホスファチジル セリン、カルシオリビン(cardiolipi n)及びホスファチジン酸が包含される。
本発明の、この側面の第2の具体例は、第1の官能リンカ−基を有するペプチド 及び第2の官能リンカ−基を有する極性脂質担体を含有する合成物を提供し、そ のペプチドは、第1の及び第2の官能リンカ−基の間の化学結合によって、極性 脂質担体と共有結合している。好ましい具体例においては、ペプチドは、抗原的 に活性なペプチドである。好ましい第1の及び第2の官能リンカ−基は、各々独 立して、水酸基、第1級又は第2級のアミノ基、リン酸基又はそれらの置換誘導 体又はカルボン酸基を包含する。
好ましい極性の脂質には、スフィンゴシン、セラミド、ホスファチジル コリン 、ホスファチジル グリセロール、ホスファチジル エタノールアミン、ホスフ ァチノル イノシトール、ホスファチジル セリン、カルシオリビン(card ioljpin)及びホスファチノン酸が包含される。
本発明のこの側面の他の具体例においては、スペーサー分子は、式: (アミノ 酸)7、(式中、nは、2から25までの整数である)で示されるペプチドであ り、このペプチドは、特定のアミノ酸のポリマーを有するのが好ましい。
本発明は、病原性微生物に対抗して動物を免疫する方法であって、医薬的に許容 される担体内にある本発明の合成物である試薬を、その動物において、免疫的反 応を引き出す効果が生じる量、その動物に接種するステップを包含する方法を提 供する。好ましい動物はヒトである。
本発明はまた、動物の自己免疫病を緩和する方法であって、医薬的に許容される 担体内にある本発明の合成物である試薬を、その動物において、自己免疫病を緩 和する効果が生じる量、その動物に接種するステップを包含する方法を提供する 。好ましい動物はヒトである。
本発明はさらに、動物における組織又は器官の移植拒絶を妨げる方法であって、 医薬的に許容される担体内にある本発明の合成物である試薬を、その動物におい て、組織又は器官の移植拒絶を阻止する効果が生じる量、その動物に接種するス テップを包含する方法を提供する。好ましい動物はヒトである。
本発明の特に好ましい具体例は、以下の、ある好ましい具体例及びクレームのさ らに詳しい記載から明白となるだろう。
図面の簡単な説明 図面1は、実施例1にて提示された合成の概要を表している。
図面IAは、実施例IAにて提示された合成の概要を表している。
図面2は、実施例2にて提示された合成の概要を表している。
図面3は、実施例3にて提示された合成の概要を表している。
図面3Aは、実施例3Aにて提示された合成の概要を表している。
図面4は、実施例4にて提示された合成の概要を表している。
図面4Aは、実施例4Aにて提示された合成の概要を表している。
図面5は、実施例5にて提示された合成の概要を表している。
図面5Aは、実施例5Aにて提示された合成の概要を表している。
図面6は、実施例6にて提示された合成の概要を表している。
図面7は、実施例7にて提示された合成の概要を表している。
図面8は、実施例8にて提示された合成の概要を表している。
図面9は、実施例9にて提示された合成の概要を表している。
図面]0は、実施例10にて提示された合成の概要を表している。
図面11は、実施例11にて提示された合成の概要を表している。
図面12は、実施例12にて提示された合成の概要を表している。
好適な態様の詳細な記載 本発明は合成物および生物学的活性化合物の細胞への取込みを促進する方法を提 供する。本発明の目的のためには、用語「生物学的活性化合物」には生物系、殊 に細胞および細胞性有機体に対して生物学的反応を引出すこと、または有益か細 胞毒かいずれかの効果を持つことができる天然産または合成化合物総てを含むこ とが!図されている。これらの化合物には、これに限定されるものではないが、 総ての種類の医薬、殊に抗ウィルス剤、殺菌剤および抗プロトシア剤のような抗 微生物剤、特に抗マラリア原虫剤および抗新生物剤、殊にメトトレキセートおよ び5−フルオロウラノルおよび他の抗新生物剤ならびにペプチドホルモンおよび 蛋白質のペプチド断片を含むペプチド、殊に例えばワクチンおよび他のもののよ うな有用な病原性および微生物的に生産された蛋白質を含むことが意図されてい る。ここに本発明の実施において有用として記載する特別の例はHIVIプロテ アーゼ阻害剤(化合物8と命名、D r e y e rなど、1986年、P roc、Narc、、へcad、Sc i、US、A、86巻:9752〜56 頁)である。
不発明により提供される合成物は極性脂質担体に共有結合的に連結する本発明の 生物学的に活性な化合物を含有する。ここに定義する極性脂質担体は当業界で理 解されているように(Lebninger、r生化学(Biochemistr y)J、第2版、11および24章、Worth−Publishers:ニュ ーヨーク、1975年参照)、生物学的膜に親和性を持つが通過できる極性脂賞 総てを意味し、これに限られるものではないが、スフィンゴシン、セラミド、ホ スファチジルコリン、ホスファチジルグリセリン、ホスファチジルエタノールア ミン、ホスファチジルコリントール、ホスファチジルセリン、カルシオリビン、 ホスファチジン酸、スフィンゴミエリンおよび他のスフィンゴ脂質を含む。
本発明の合成物はさらにスペーサの各端が官能的結合基を持つ第一末端および第 二末端を含んでいるスペーサ部分を含みつる。本発明の目的では、用語「スペー サ」または「スペーサ部分」は生物学的活性化合物と極性脂質とを連結する化学 的rr在総てを含むことが意図されている。このようなスペーサ部分は標的細胞 への本発明の複合体の付着を促進するかまたは所期の標的部位での生物学的活性 化合物の放出を促進し、影響し、調節しまたは制御するように設計しつる。この ようなスペーサは成る細胞内部位で酵素的放出も促進しつる。ここに記載するス ペーサ基は、これに限定されるものではないが、アミノヘキサン酸、ポリグリシ ン、ポリアミド、ポリエチレンおよび長さ1がら約12炭素分子である炭素骨格 を持つ短い官能化ポリマーを含む。このスペーサ部分の殊に好適な態様は、式( アミノ酸)nで示されるペプチドで、nが2と25の間の整数であり、ペプチド が特定なアミノ酸のポリマーであるものを含む。
用語「リンカ−官能基」はここでは極性脂質担体または生物学的活性剤をスペー サ基に共有結合で連結するための官能基総てとして定義される。これらの基はリ ンカ−官能基がスペーサと極性脂質担体か生物学的活性化合物との間に形成され よう共有結合の安定性に基づいて「弱」または「強」と示すことができる。弱官 能基は、これに限定されるものではないが、ホスホルアミド、ホスホエステル、 カーボネート、アミド、カルボキシル−ホスホリル無水物、エステルおよびチオ エステルを含む。強官能基は、これに限定されるものではないが、エーテル、チ オエーテル、アミン、アミドおよびエステルを含む。スペーサ基と生物学的活性 化合物との間に強リンカー官能基を使用することは標的部位で化合物が放出され る速度を減少させるが、一方、スペーサ基と化合物との間に弱リンカー官能基を 使用することは標的部位で化合物の放出を促進するように作用しつる。酵素的放 出は、勿論、可能であるが、しかし、そのような酵素を介する放出機作は本発明 の態様においては結合強度との間が必ずしも相関するとは限らない。蛋白質分解 的切断部位を中に持つペプチドからなるスペーサ基のような酵素活性部位認識基 からなるスペーサ部分は、本発明の範囲内にあるものとする。
本発明はまた抗原的活性ペプチドの細胞への取入れ促進および免疫学的処理およ び抗原提供のために適当な細胞内有機体へペプチドを放出するための合成物と方 法を提供する。これは所期の抗原的活性ペプチドを極性脂質担体に複合させ、こ の複合体を標準的技術により動物に投与することによって達成される。
実験により、螢光セラミドが細胞により異なって分布することが発見された。
この結果は極性脂質複合体の正当な選択により、抗原的活性ペプチドの細胞内照 準が達成できることを示唆する。この結果は初期の主要組織結合性複合体蛋白質 分子両型(I型およびII型)への抗原的活性ペプチドの放出を可能にする。そ こで、抗原的活性ペプチドの抗原提供を、体液的および細胞性免疫双方を活性化 させて、達成することができる。
本発明は特に病原性微生物に対するワクチンの製造および投与の方法およびその ワクチンからなる組成物を提供する。本発明により提供されるワクチンは、これ に限定されるものではないが、小児麻痺ウィルス、天然痘ウィルス、狂犬病ウィ ルス、風疹ウィルス、ヒト免疫不全ウィルス、ニブシュタイン−パールウィルス 、水痘ウィルス、単純庖疹ウィルス、肝炎ウィルス、ヒト乳頭腫ウィルスおよび ジフテリア、マラリア、狸紅熱、ウィルス性および細菌性肺炎、百日咳、スクラ ビーなどの疾患の病原微生物に対するワクチンを含む。
あるいは、病理学的症状(自己免疫疾患のような)も適当な極性脂質担体に共有 結合的に連結した適当な阻害ペプチドの投与による自己抗原提供の選択的阻害に より11和するであろう。この処置のために意図される自己免疫疾患は、これに 限定されるものではないが、■型糖尿病、紅斑性狼瘉、リューマチ性関節炎、脳 を髄膜炎、ハシモト病、卵巣炎、精巣炎、重症筋無力症、多発性神経炎、多発性 筋炎、皮膚筋炎、硬皮症、リュ−マチ性関節炎、スジョグレン症候群および自己 免疫性溶血性貧血を含む。
同様に、組織および器官移植拒絶は適当な極性脂質担体へ共有結合的に連結した 適当な阻害ペプチドの投与による非自己抗原機供の選択的阻害によって阻害でき る。この発明の方法は、本発明のこの側面のための使用総ての列挙であるとの意 図ではないが、腎臓、肝臓、膵臓、肺臓、心臓、角膜、骨髄、皮膚、内分泌器官 および消化管の一部分を含む移植された器官と組織の拒絶を阻害するために有用 であることが意図されている。
本発明方法を用いる極性脂質抗原的活性ペプチドで処置されるべき動物は総ての を推動物、好ましくは牛、馬、羊、山羊、鶏、魚、愛玩動物などのような家畜動 物ならびに野生動物および最も好ましくはヒトを含むことが意図されている。
抗原的活性ペプチドはこれに限定するものではないが、ここでは動物、好ましく はヒトにおける免疫学的反応を引出すまたは阻止することができるアミノ酸4〜 100個(天然アミノ酸、アミノ酸類似体およびそれらの誘導体を含む)を含む ペプチド総てを含むとして定義される。特に、この抗原的活性ペプチドは生体内 でその体液性および/または細胞性免疫反応を誘発し、増大しまたは阻止(すな わち、ダウンレギュレート)する能力により特徴付けられる。このようなペプチ ドにはアミノ酸配列が公知で試験管内で化学的に合成できるか、または組換え遺 伝子手段を用いて製造できるペプチドならびにこれらのペプチドの混合物を含む 。あるいは、抗原的蛋白質を試験管内で化学的または酵素的に分解し、次に得ら れたペプチド混合物を用いて本発明のペプチド−極性脂質複合体を製造する。
共有結合的に連結したこの抗原的活性ペプチドの多重体も本発明により包含され る。
代表的な抗原的活性ペプチド配列は、これに限定されるものではないが、次のも のを包含する: ワクチン類 PKYVKQNTLKLAT (インフルエンザウィルスへマグルチニン、残基 307〜319) IYATVAGSL (インフルエンザウィルスへマグルチニン、残基523〜 QYIKANSKFIGITE (テタヌストキソイド、残基830〜843) SLSDLRGYVYQGLKSGNVS (VSVlし、lプシド、残基47 〜65) TYQRTRALVRTG (インフルエンザウィルスヌクレオプロティン、残 基147〜158) IASNENMETMESSTLE (インフルエンザウィルスヌクレオプロテ ィン、残基365〜380) SRYWAIRTR(インフルエンザウィルスヌクレオプロティン、残基383 〜391) S”i’VPSAEQI (P、yoe ] i jcsP、残基276〜28 8)S’l’1PSAEKI (P、berghiC5P、残基249〜260 )NへNP (P、f a l c i pa rumC3P)ILKEPVH GV (HIV逆転写酵素、残基461〜469)FLQSRPEPT (HI Vgag蛋白質、残基446〜454)AMQMLKE (]11Vgagm白 質、残基193〜199)1’lAPGQMRE (HIVgag蛋白質、残基 219〜227)Q〜IKDCTERQ (HIVgag蛋白質、残基418〜 426)KRWI ILGLNKI”V’ (HIVgag蛋白質、残基265 −276)GRAFVTIGK (HIVgp120、残基314〜322)C CTKPTEGNCTC(B型肝炎表面抗原、残基138〜149)KYALA EASLKMAEPNQFRGKELP (H3VグリコプロティンD−1、残 基1〜23) KYALAEPSLKMAEPNQFRGKNLP (H3Vグリコプロティン D−2、残基1〜23) R’l’ N RN A V P N L RG E L Q V L 、A  Q K〜’ARTLP (FMDV ・ VP 1、残基135〜160) S G V EλPGG’r”CL(リンパ球性脈絡膵炎ウィルスグリコプロテ ィン、残基272〜282) 自己免疫 DMGHGLRLIHYSYDVNSTEKG (T−細胞受容体−Vβ8)A PGGTLQQLFYSFNVGQSELV (T−1[B胞受容体・VJ8) GRTQDENPVVHPPKNIVTPRTPPP (ミニリン塩基性蛋白質 )ASQKRPSQRHG (ミニリン塩基性蛋白質)IRGERA (ヒトヒ ストンH3) RRYQKS置 (ヒトヒストンH3)RRIKEIVKK (ヒト熱シヨツク 蛋白質89α)RRVKEVVKK (ヒト熱シy ツク蛋白質89β)NLL DGDPRDFVDNS (EGF受容体、残基516〜529)PEFLEQ RRAAVDTYC(Esβ鎖)移植 RYLENGKET (HLA−A24、残基170〜179)RYLKNGK ET (HLA−Cw3、残基170〜179)PPKTHVTHHP (HL A−B27、残基182〜191)GSH3MRYFHTSV (HLA−B2 7、残基1−12)SYFPEITHI (セルフペプチド1)KRFEGLT QR(セルフペプチド2)RRFTRPEH(セルフペプチド2)RRI 5G VDRY ((?に7ベブチド2)ARLFGIRAK (セルフペプチドリ( ’Falkなど、1991年、Nature、351巻=290〜296頁)。
(’Jardetzkyなど、1991年、Nature、353巻=326〜 329頁)。
[アミノ酸の1文字表記はZubay、1988年、「生化学(Biochem istry)J、第2版、(MacMi I Ian−Publ ishing +ニューヨーク)、33頁に見出せる〕 下記の実施例は前記方法および有利な結果の側面の一部を例示する。以下の実施 例を示すのは例示のためであって限定のためではない。
実施例1 下記のように抗原的活性ペプチドをスフィンゴシンと複合させる。スフィンゴシ ンを1.3−ビス(トリメチルシリル)尿素とVerbloomなど(1981 年、5ynthesis、1032巻:807〜809頁)により記載されたよ うに反応させてスフィンゴシンのトリメチルシリル誘導体を得る。スフィンゴシ ン誘導体を次に端末アミンと構成アミノ酸側鎖の活性アミンをキンモト(197 5年、Chem、Phys、Lipids、15巻:33〜36頁)が記載した ようにアゾンカルボン酸ジエチル(DEAD)とトリフェニルホスフィンとの存 在下にt−ブトキノカルボニル(t−Boa)保護基で保護した抗原的活性ペプ チドと反応させる。このスフィンゴシン/ペプチド複合体を次にピリジンフッ化 水素塩の存在下ニマツウラなど(1976年、J、Chem、Soc、Chem 、Comm、451〜459頁)により記載されたように反応させてt−B。
C保護基を除いて、アミド結合を経てスフィンゴシンに共有結合で連結した抗原 的活性ペプチドを得る。この反応式を図1に示す。
実施例IA 抗ウィルス化合物(HIV1プロテアーゼ阻害剤、化合物8)を図I八に示すよ うにして実施例1に記載したようにスフィンゴシンと複合させる。
実施例2 抗ウィルス化合物(化合物8)を図2八に示すようにして次の通りにポリグリノ ンスペーサを経てセラミドと複合させる。ポリグリシンのアミノ端末をt−BO C基で保護する。ポリグリシンをそのカルボキン端末を経て前出AndersO nなどが記載のようにしてエステル結合を形成してセラミドと複合させる。得ら れた化合物を次にポリグリシン残基のアミノ端末と複合させる。化合物8のアミ ノ端末もt−Boc保護基で保護する。ポリグリシル−スフィンゴシンとの複合 をポリエステルスペーサ部分のアミノ端末とHIV−1プロテアーゼ阻害剤のカ ルボキン端末との間に起こさせる。この反応は実施例1記載のようにDEADお よびトリフェニルホスフィンの存在下に行う。この複合に続き、HIV−1プロ テアーゼ阻害剤残基のアミノ端末を前出マツウラなどの方法に従って脱保護する 。
実施例3 抗原的活性ペプチド化合物を3−ヒドロキシプロパン酸オリゴマースペーサを経 てセラミドと複合し、ここではオリゴマースペーサの第一端末がセラミドとエス テル官能基を経て複合し、抗原的活性ペプチドはポリエステルスペーサの第二端 末に抗原的活性ペプチドのアミノ端末にアミド結合を経て複合する。ポリエステ ルスペーサはまず、第一端末にカルボキシ基があり、第二端末をトリフェニルメ チル基でエステル化されたものとして得る。このスペーサをセラミドと第一端末 でAndersonなど(1963年、J、Am、Chem、Soc、 、85 巻・3039頁)の方法に従ってエステル連結基を経て複合する。この化合物を 次にスペーサ化合物の第二端末を経て抗原的活性ペプチドとVerbloomな ど(1981年、5ynthesis、1032巻:807〜809頁)の方法 に従ってアミド結合によって複合する。この反応式を図3に示す。
実施例3A セラミドをまず3−ヒドロキシプロパン酸オリゴマースペーサの第一端末にエス テル官能基を経て複合し、AZTを該ポリエステルスペーサにホスホジエステル 結合を経て複合したものである抗ウィルス化合物を製造する。まず、第一端末に カルボキシルが持ち、第二端末をトリフェニルメチル基でエステル化したポリエ ステルスペーサを得る。このスペーサを第一端末で前出Andersonなどの 方法に従ってエステル官能リンカ−基を経てセラミドと複合する。この化合物を 次にスペーサ化合物の第二端末を経てAZTモノホスフェートにBaer(19 55年、Can、J、Biochem、Phys、 、34巻、288頁)の方 法に従ってホスホジエステル結合により複合する。この抗ウィルス化合物におい て、スペーサと医薬との間の結合開裂はホスホヒドロラーゼの不在下では遅いで あろう。この反応式は図3Aに示す。
ホスファチジン酸、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチ ノルイノシトール、ホスファチジルグリセロールまたはホスファチジルエタノー ルアミンがホスホエステルリンカ−官能基を経て抗原的活性ペプチドに連結する 抗原的活性ペプチド化合物。ホスファチジン酸、ホスファチジルコリン、ホスフ ァチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロールま たはホスファチジルエタノールアミンを5alordなど(1986年、Bio chim、Biophys、Acta、866巻:64〜75頁)の方法に従っ て抗原的活性ペプチドのカルボキシル端末に複合する。この反応式は図4に示す 。
実施例4A 実施例4に記載したようにして、図4Aに示すようにホスファチジン酸、ホスフ ァチジルコリン、ホスファチノルグリセリンまたはホスファチジルエタノールア ミンをホスホエステルリンカ−官能基を経てAZTに連結している抗ウィルス化 合物を製造する。
実施例5 アミノヘキサノイルスフィンゴシンが抗原的活性ペプチドのカルボキシルペプチ ド端末に複合する抗原的活性ペプチド化合物を製造する。アミノヘキサノイルス フィンゴノンをキンモト(1975年、Chem、Phys、Lipid、15 巻 33〜36頁)の方法に従って抗原的活性ペプチドに複合させる。この反応 式を図5に示す。
実施例5A アミノヘキサノイルスフィンゴノンがAZTに複合している抗ウィルス化合物を 製造する。アミノヘキサノイルスフィンゴシンをAZTモノホスホイミダゾール と図5に記載したようにして、図5Aに示すように複合してホスホルアミド結合 を経てAZTに結合しているアミノヘキサノイルスフィンゴシンを得る。
実施例6 エステルリンカ−官能基またはアミドリンカ−官能基を経て抗原的活性ペプチド の第一端末に複合したセラミドからなる抗原的活性化合物を製造する。抗原的活 性ペプチドはカルボキシル端末とアミノ端末を持ち、アミノ端末はt−Boa基 で保護しである。抗原的活性ペプチドをAndersonなど(1963年、J 、Chem、Soc、Chem、Comm、 、85巻: 3039頁)が記載 したようにしてそのカルボキシル端末を経てエステル連結を形成してセラミドに 複合する。抗原的活性ペプチドのアミノ端末を次にマツウラなど(1976年、 J。
Chem、Soc、Chem、Comm、451頁)の方法に従って脱保護する 。
この反応式を図6に示す。
実施例7 AZT−モノホスフェートに複合したセラミドからなる抗ウィルス化合物を提供 する。セラミドをAZT−モノホスフェートとSm1thとKhorana ( 1958年、J、Amer、Chem、Soc、 、80巻、1141頁)に記 載したようにしてジシクロへキシルカルボジイミドの存在下に反応させてホスホ ジエステル結合を経てAZT−モノホスフェートに複合しているセラミドを得る 。
この反応式を図7に示す。
実施例8 スフィンゴシンがホスフォジエステル結合を経て5−フルオロデオキシウリジン に複合する抗新生物化合物を製造する。スフィンゴシンを5−フルオロデオキシ ウリジンと前出Baerの方法に従ってジシクロフェニルホスフェートの存在下 に反応させてホスフォジエステル結合を経て5−フルオロデオキシウリジンに複 合するスフィンゴシンを得る。この反応式を図8に示す。
実施例9 スフィンゴノンがアジピン酸スペーサを経て抗原的活性ペプチドのアミノ端末に 複合する抗原的活性ペプチドを製造する。スフィンゴシンの一部アミノおよびヒ ドロキシル基をアジピン酸物メチルエステルと一夜40〜50℃で反応させてア ンル化し、続いてエステルの塩基性加水分解(0,IN−メタノール性KOH中 )する。この中間体の遊離ヒドロキシル基をt−ブチルジメチルシラン(TBD MS)を用いて室温で一夜反応させて保護する。抗原的活性ペプチドを次にカル ポニルノイミダゾールの存在下に40〜50℃での反応により活性化したアジピ ン酸スペーサの遊離カルボキシル端末に共有結合的に連結する(この反応の詳細 はEnzyme、18巻、310頁、1974年に見出しうる) 。TBDMS 保護基を次にフッ素化テトラブチルアンモニウムを用いて除去して抗原的活性ペ プチド生成物を得る。この反応式を図9に示す。
実施例10 セラミドがポリグリシンスペーサの第一端末にエステル官能基を経て複合し、A ZTがポリグリシンスペーサの第二端末にホスホエステル官能基を経て複合する 抗ウィルス化合物を製造する。セラミドをまず(実施例2に記載のように)ポリ グリシンスペーサの第一端末にエステル官能基を経て複合する。セラミド−ポリ グリノン化合物を次に前出PaulとAndersonの方法に従ってAZTモ ノホスフェートにホスホエステル結合を経てポリグリシンスペーサの第二端末で 複合する。この反応式を図10に示す。
実施例11 ホスファチジン酸、ホスファチジルコリン、ホスファチンルグリセロールまたは ホスファチジルエタノールアミンが抗原的活性ペプチドにリソホスフォリピドの 5n−2または5n−1−ヒドロキシルを経て連結する抗原的活性ペプチド化合 物をMarginとJosey(1988年、Tetrahedron−Let  t、 、29巻+3631〜3634頁)の方法を用いて製造する。この反応 式を図11に示す。要するに、抗原的活性ペプチド(スペーサ部分に共有結合的 に連結していると否とに関わらず)か、あるいは脂肪酸を3−sn−ベンジルグ リセロールの5n−1−ヒドロキシルにツメチルアミノピリノン/シンクロへキ シルカルボッイミド/塩化メチレン(DMAP/DCC/CHzCIt)の存在 下に0℃で反応させて複合する。脂肪酸が、あるいは抗原的活性ペプチド(スペ ーサ部分に共有結合的に連結していると否とに関わらず)を次に3−sn−ベン ジル−1−sn−置換グリセロールの5n−2−ヒドロキシルに20℃でDMA P/DCC/CH2Cl2)の存在下に複合する。次に3−sn位を45℃でエ タノール/酢酸中、白金黒と水素の存在下に脱保護する。この適切な極性末端基 を次に5n−3位にフェニルジクロロホスファイト/ジイソプロピルエチルアミ ン/テトラヒドロフランの存在下に一78℃でホスホ−エステル化する。
あるいは、抗原的活性ペプチド(スペーサ部分に共有結合的に連結していると否 とに関わらず)をホスホリピドに複合でき、このジアシルホスホリピドにEib iなど(1983年、Meth、Enzymol 、98巻:623頁)の方法 を用いるホスホリパーゼA、による酵素的脱アシル化を行うことができる。
実施例12 抗新生物剤メトトレキセート(Mtx)が6−アミノカプロン酸スペーサを経て スフィンゴシンに複合する抗原的活性ペプチドを製造する。この反応式を図12 に示す。スフィンゴシンの一級アミノおよびヒドロキシル基を活性化N−(メト トレキセート)アミノカプロン酸と40〜50℃で一夜反応させてアシル化し、 0、IN−メタノール性KOH中の塩基性加水分解を続ける。6−アミノカプロ ン酸のMtx誘導体はMtxのカルポキシル部分を活性化し、6−アミノカプロ ン酸と60〜70℃で2日間反応させて合成する。この反応を酸性条件下に止め ればこの条件下に生成する無水物を遊離する。
実施例13 本発明の抗原的活性ペプチド−極性腸質複合体は次のように使用される。ワクチ ンとしての使用のためには、複合体、裸のペプチドおよび負の対照(食塩水)の 最適および準最適用量を最適投与経路を用いて動物に投与する。最適期間(引出 すべき免疫反応の性質から決定される)後、血清およびリンパ球を動物から採取 し、抗原に対する反応性を検査する。リンパ球細胞は常法(フィニル・ハイパツ ク(Fi co ] ]−Hypaque)密度勾配遠心分離)を用いて単離し 、原ペプチド抗原に接触し、続いてこれを加えた対照自己由来のマクロファージ /モノサイト調整物に対する細胞毒性について検査する。検査はMalkovs kyなど(1982年、Nature、300巻:652〜655頁)の31( :、放出検定を用いて行った。抗体反応は標準的放射免疫検定法(Brenne rなど、1984年、Eur、J、Immunol、 、14巻:1021〜1 027頁)を使用して検査した。要するに、Linbroフレキンプル板を特異 的ペプチド抗原で燐酸塩緩衝食塩水(PBS)中のペプチド溶液(1mg/mL )に−夜インキュベーションして被覆する。次に板を02%牛血清アルブミンと 0.2%ゼラチンのPBS溶液で処理して非特異的結合を閉鎖する。板を次に洗 浄し、次に検査すべき血清を添加し、インキュベーション後に板に付着した血清 を再洗浄する。次11Hlで標識した抗1gGおよび抗1gM抗体を添加し、板 を洗浄し、結合した放射能をカウントする。次に各板上に存在するペプチド抗原 特異性抗体の量を抗ペプチド抗体既知量で作った標準曲線から算出する。これら の実験から検査した各実験血清について各ペプチド抗原に対する特異的抗体のタ イターを算出する。
移植拒絶反応の予防における、または自己免疫疾患の処!における使用のために は、前記のように動物の免疫により適当な投与プロトコールを決定する。実験的 に決定した最適期間(引出すべき免疫学的反応の性質から決定する)後、動物か ら血清とリンパ細胞を採取し、前記のように自己抗原(自己免疫疾患用途のため に)か外来性移植抗原かのどちらかに対する反応性を検査する。
前記開示は本発明の成る特定の態様を強調するものであって、均等な修飾または 別法は総て添付する請求項に述べる本発明の特質と範囲の内にあることを理解す べきである。
3 工 /(J −J U1 U) 1 o 2 スペーサ フロントページの続き (51) Int、C1,6識別記号 6庁内整理番号A61K 38100  ADY 39/385 9284−4C CO7F 9/6558 9155−4H// C07K 14100 831 8−4H(72)発明者 マルコブスキー、ミロスラブアメリカ合衆国5370 5 ライスコンシン、マディソン、サンセット・ドライブ 3436番 (72)発明者 マックラード、ロナルド・ダブり二−アメリカ合衆国9721 5 オレゴン、ポートランド、ニス・イー・ギルハム・アベニュー246番 I A61K 37/22 ADU (72)発明者 バークス、ディピッド・ウェイースンアメリカ合衆国9811 5 ワシントン、シアトル、エフ・イー、トウニンティーサード・アベニュー  7544番 (72)発明者 ウィツト、ジョン・エフアメリカ合衆国97202 オレゴン 、ポートランド、ナンバー2、ニス・イー・バーディ−4030番

Claims (71)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.生物学的活性化合物、極性脂質担体、2つのリンカー官能基およびスペーサ を含むものである合成物であって、スペーサが第一末端と第二末端を持ち、極性 脂質がスペーサの第一末端に第一リンカー官能基を経て結合し、生物学的活性化 合物がスペーサの第二末端に第二リンカー官能基を経て結合している合成物。
  2. 2.生物学的活性化合物がペプチドである請求項1の合成物。
  3. 3.ペプチドが抗原的活性ペプチドである請求項2の合成物。
  4. 4.生物学的活性化合物が医薬である請求項1の合成物。
  5. 5.医薬が抗ウイルスまたは抗新生物剤である請求項4の合成物。
  6. 6.スペーサが細胞内部位で生物学的活性化合物の放出なしに作用させるもので あって、スペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強で、スペーサの 第二末端に結合する第二リンカー官能基が弱である請求項1の合成物。
  7. 7.スペーサが細胞内部位で生物学的活性化合物の加水分解的放出を促進するも のであって、スペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強で、スペー サの第二末端に結合する第二リンカー官能基が弱である請求項1の合成物。
  8. 8.スペーサが細胞内部位で生物学的活性化合物の酵素的放出を促進するもので あって、スペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強で、スペーサの 第二末端に結合する第二リンカー官能基が弱である請求項1の合成物。
  9. 9.極性脂質がスフィンゴシン、セラミド、ホスファチジルコリン、ホスファチ ジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシト ール、ホスファチジルセリン、カルジオリピン又はホスファチジン酸である請求 項1の合成物。
  10. 10.第一官能リンカー基を持つ生物学的活性化合物および第二官能リンカー基 を持つ極性脂質担体を含むものである合成物であって、第一および第二官能リン カー基の間の化学結合により化合物が極性脂質担体に共有結合的に連結している 合成物。
  11. 11.第一官能リンカー基が水酸基、一級または二級アミノ基、リン酸基または それらの置換誘導体またはカルボン酸基である請求項10の合成物。
  12. 12.第二官能リンカー基が水酸基、一級または二級アミノ基、リン酸基または これらの置換誘導体またはカルボン酸基である請求項10の合成物。
  13. 13.極性脂質がスフィンゴシン、セラミド、ホスファチジルコリン、ホスファ チジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシ トール、ホスファチジルセリン、カルジオリピン又はホスファチジン酸である請 求項10の合成物。
  14. 14.生物学的活性化合物がペプチドである請求項10の合成物。
  15. 15.ペプチドが抗原的活性ペプチドである請求項14の合成物。
  16. 16.生物学的活性化合物が医薬である請求項10の合成物。
  17. 17.医薬が抗ウイルスまたは抗新生物剤である請求項16の合成物。
  18. 18.ペプチド、極性脂質担体、2つののリンカー官能基およびスペーサを含む ものである合成物であって、スペーサが第一末端と第二末端を持ち、極性脂質が スペーサの第一末端に第一リンカー官能基を経て結合し、ペプチドがスペーサの 第二末端に第二リンカー官能基を経て結合している合成物。
  19. 19.ペプチドが抗原的活性ペプチドである請求項18の合成物。
  20. 20.スペーサが細胞内部位でペプチドを放出することなく作用させるものであ って、スペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強であり、スペーサ の第二末端に結合する第二リンカー官能基が弱である請求項18の合成物。
  21. 21.スペーサが細胞内部位でペプチドの加水分解的放出を促進させるものであ って、スペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強であり、スペーサ の第二末端に結合する第二リンカー官能基が弱である請求項18の合成物。
  22. 22.スペーサが細胞内部位でペプチドの酵素的放出を促進するものであって、 スペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強であり、スペーサの第二 末端に結合する第二リンカー官能基が弱である請求項18の合成物。
  23. 23.極性脂質がスフィンゴシン、セラミド、ホスファチジルコリン、ホスファ チジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシ トール、ホスファチジルセリン、カルジオリピン又はホスファチジン酸である請 求項18の合成物。
  24. 24.第一リンカー官能基を持つペプチドおよび第二官能リンカー官能基を持つ 極性脂質担体を含むものである合成物であって、ペプチドが極性脂質担体に第一 および第二官能リンカー基間の化学結合により共有結合的に連結している合成物 。
  25. 25.第一官能リンカー基が水酸基、一級または二級アミノ基、リン酸基または それらの置換誘導体またはカルボン酸基である請求項24の合成物。
  26. 26.第二官能リンカー基が水酸基、一級または二級アミノ基、リン酸基または それらの置換誘導体またはカルボン酸基である請求項24の合成物。
  27. 27.極性脂質がスフィンゴシン、セラミド、ホスフアチジルコリン、ホスファ チジルグリセロール、ホスフアチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシ トール、ホスファチジルセリン、カルジオリピン又はホスファチジン酸である請 求項24の合成物。
  28. 28.ペプチドが抗原的活性ペプチドである請求項24の合成物。
  29. 29.医薬的に許容しうる担体中の、動物中に免疫反応を引出せるに十分な量の 請求項19の合成物を、動物に接種する段階を含むものである病原微生物に対し て動物を免疫する方法。
  30. 30.動物がヒトである請求項29の方法。
  31. 31.動物中に免疫反応を引出すのに十分な量の、医薬的に許容しうる担体中の 請求項28の合成物を動物に接種する段階を含むものである病原微生物に対して 動物を免疫する方法。
  32. 32.動物がヒトである請求項31の方法。
  33. 33.動物中で自己免疫反応を阻害するのに十分な量の、医薬的に許容しうる担 体中の請求項19の合成物を動物に接種する段階を含むものである動物の自己免 疫疾患を緩和する方法。
  34. 34.動物がヒトである請求項33の方法。
  35. 35.動物中で自己免疫反応を阻害するのに十分な量の、医薬的に許容しうる担 体中の請求項28の合成物を動物に接種する段階を含むものである動物の自己免 疫疾患を緩和する方法。
  36. 36.動物がヒトである請求項35の方法。
  37. 37.動物中で移植拒絶を阻害するに十分な量の、医薬的に許容しうる担体中の 請求項19の合成物を動物に接種する段階を含むものである動物の組織または器 官移植拒絶を予防する方法。
  38. 38.動物がヒトである請求項37の方法。
  39. 39.動物中で移植拒絶を阻害するに十分な量の、医薬的に許容しうる担体中の 請求項28の合成物を動物に接種する段階を含むものである動物の組織または器 官移植拒絶を予防する方法。
  40. 40.動物がヒトである請求項39の方法。
  41. 41.抗ウイルスまたは抗新生物剤、極性脂質担体、2つのリンカー官能基およ びスペーサを含むものである合成物であって、スペーサが第一末端および第二末 端を持ち、極性脂質がスペーサの第一末端に第一リンカー官能基を経て結合し、 医薬がスペーサの第二末端に第二リンカー官能基を経て結合している合成物。
  42. 42.スペーサが細胞内部位での医薬の放出なしに作用させるものであって、ス ペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強で、スペーサの第二末端に 結合する第二リンカー官能基が弱である請求項41の合成物。
  43. 43.スペーサが細胞内部位での医薬の加水分解的放出を促進させるものであっ て、スペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強で、スペーサの第二 末端に結合する第二リンカー官能基が弱である請求項41の合成物。
  44. 44.スペーサが細胞内部位で医薬の酵素的放出を促進させるものであって、ス ペーサの第一末端に結合する第一リンカー官能基が強で、スペーサの第二末端に 結合する第二リンカー官能基が弱である請求項41の合成物。
  45. 45.極性脂質がスフィンゴシン、セラミド、ホスファチジルコリン、ホスファ チジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシ トール、ホスファチジルセリン、カルジオリピン又はホスファチジン酸である請 求項41の合成物。
  46. 46.第一官能リンカー基を持つ抗ウイルスまたは抗新生物剤および第二官能リ ンカー基を持つ極性脂質担体を含むものである合成物であって、第一および第二 官能リンカー基間の化学結合により医薬が極性脂質担体に共有結合的に連結して いる合成物。
  47. 47.第一官能リンカー基が水酸基、一級または二級アミノ基、リン酸基または それらの置換誘導体またはカルボン酸基である請求項46の合成物。
  48. 48.第二官能リンカー基が水酸基、一級または二級アミノ基、リン酸基または これらの置換誘導体またはカルボン酸基である請求項46の合成物。
  49. 49.極性脂質がスフィンゴシン、セラミド、ホスファチジルコリン、ホスファ チジルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシ トール、ホスファチジルセリン、カルジオリピン又はホスファチジン酸である請 求項46の合成物。
  50. 50.スペーサが式(アミノ酸)nで示されるペプチドであって、nが2と25 との間の整数であり、ペプチドが特定のアミノ酸のポリマーを含むものである請 求項41の合成物。
  51. 51.1−フェニル−2−(アラニルアラニル)アミノ−3−ヒドロキシルーペ ンタノイル−バリニルバリニル−グリシルグリシルグリシルグリシル−セラミド エステルである請求項50の合成物。
  52. 52.3′−アジド−3′−デオキシチミジン・モノホスフェートー[トリ−β −ヒドロキシプロビオニルエステル]−O2−セラミドエステルである請求項4 1の合成物。
  53. 53.3′−アジド−3′−デオキシチミジン・モノホスフェートーグリシルグ リシルグリシルグリシルーセラミドエステルである請求項50の合成物。
  54. 54.N−[1−(3′−アジド−3′−デオキシチミジン・モノホスフェート )アミノヘキサノイル]スフィンゴシン・アミドである請求項41の合成物。
  55. 55.[1−フェニル−2−(アラニルアラニル)アミノ−3−ヒドロキシルー ペンタノイル]バリニルバリニル−スフィンゴシン・アミドである請求項50の 合成物。
  56. 56.3′−アジド−3′−デオキシチミジン・モノホスフェートーO2−セラ ミドエステルである請求項41の合成物。
  57. 57.5−フルオロウリジンデオキシリボースモノホスフェートーO2−セラミ ドエステルである請求項41の合成物。
  58. 58.ホスファチジルコリン−3′−アジド−3′−デオキシチミジン・モノホ スフェートである請求項41の合成物。
  59. 59.ホスファチジルグリセロールー3′−アジド−3′−デオキシチミジン・ モノホスフェートである請求項41の合成物。
  60. 60.ホスファチジルエタノールアミン−3′−アジド−3′−デオキシチミジ ン・モノホスフェートである請求項41の合成物。
  61. 61.スペーサが式(アミノ酸)nで示されるペプチドであって、nが2と25 との間の整数であり、ペプチドが特定のアミノ酸のポリマーを含むものである請 求項1の合成物。
  62. 62.スペーサが式(アミノ酸)nで示されるペプチドであって、nが2と25 との間の整数であり、ペプチドが特定のアミノ酸のポリマーを含むものである請 求項18の合成物。
  63. 63.動物に対して医薬的に許容しうる担体中の請求項41の合成物を、動物中 で治療的効果を引出すのに十分な量で動物に投与する段階を含むものである抗ウ イルスまたは抗新生物剤を動物に投与する方法。
  64. 64.動物がヒトである請求項63の方法。
  65. 65.動物に対して医薬的に許容しうる担体中の請求項46の合成物を、動物中 で治療的効果を引出すのに十分な量で動物に投与する段階を含むものである抗ウ イルスまたは抗新生物剤を動物に投与する方法。
  66. 66.動物がヒトである請求項65の方法。
  67. 67.動物に対して医薬的に許容しうる担体中の請求項1の合成物を、動物中で 治療的効果を引出すのに十分な量で動物に投与する段階を含むものである生物学 的活性化合物を動物に投与する方法。
  68. 68.動物がヒトである請求項67の方法。
  69. 69.動物に対して医薬的に許容しうる担体中の請求項10の合成物を、動物中 で治療的効果を引出すのに十分な量で動物に投与する段階を含むものである生物 学的活性化合物を動物に投与する方法。
  70. 70.動物がヒトである請求項69の方法。
  71. 71.N−メトトレキセ−ト・セラミドである請求項41の合成物。
JP6503522A 1992-07-09 1993-07-08 生物学的ターゲッティングのための極性脂質−ペプチドの共有結合的複合体 Ceased JPH07509227A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/911,209 US5256641A (en) 1990-11-01 1992-07-09 Covalent polar lipid-peptide conjugates for immunological targeting
US911,209 1992-07-09
PCT/US1993/006458 WO1994001138A1 (en) 1992-07-09 1993-07-08 Covalent polar lipid-peptide conjugates for biological targeting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07509227A true JPH07509227A (ja) 1995-10-12

Family

ID=25429909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503522A Ceased JPH07509227A (ja) 1992-07-09 1993-07-08 生物学的ターゲッティングのための極性脂質−ペプチドの共有結合的複合体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5256641A (ja)
EP (2) EP0650371B1 (ja)
JP (1) JPH07509227A (ja)
AT (1) ATE197551T1 (ja)
AU (1) AU4670093A (ja)
CA (1) CA2139664C (ja)
DE (1) DE69329677T2 (ja)
WO (1) WO1994001138A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029453A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-09 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments diriges vers la membrane cellulaire
JP2011501747A (ja) * 2007-10-12 2011-01-13 ニコライ ボヴィン 機能性脂質構築物
JP2015514108A (ja) * 2012-04-05 2015-05-18 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 免疫刺激組成物およびその使用方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543390A (en) * 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US5543389A (en) * 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of The Oregon Health Sciences University, A Non Profit Organization Covalent polar lipid-peptide conjugates for use in salves
US5827819A (en) * 1990-11-01 1998-10-27 Oregon Health Sciences University Covalent polar lipid conjugates with neurologically active compounds for targeting
AU3423293A (en) * 1991-12-19 1993-07-19 Baylor College Of Medicine Pva or peg conjugates of peptides for epitope-specific immunosuppression
US20020120130A1 (en) * 1993-09-10 2002-08-29 Gilles Gosselin 2' or 3' -deoxy and 2', 3' -dideoxy-beta-L-pentofuranonucleo-side compounds, method of preparation and application in therapy, especially as anti- viral agents
DE4437502A1 (de) * 1993-12-02 1995-06-08 Basf Ag Hirudin-Konjugate aus Hirudin und lipophilen Verbindungen
US5430169A (en) * 1994-02-14 1995-07-04 The United States Of America Represented By The Department Of Health And Human Services Method for preparation of sphingoid bases
WO1996029102A1 (en) * 1995-03-17 1996-09-26 Regents Of The University Of Minnesota Biocompatible materials
EP0831852B1 (en) * 1995-06-07 2006-11-29 Emory University Nucleosides with anti-hepatitis b virus activity
EP0784984B1 (en) * 1996-01-17 2003-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Transfection competent molecules
US6447777B1 (en) * 1996-03-29 2002-09-10 David S. Terman Polymerized staphylococcal protein a for treatment of diseases
SE9602280D0 (sv) * 1996-06-10 1996-06-10 Pharmatrix Ab Immunstimulerande lipidformulering
AU732085B2 (en) 1996-06-25 2001-04-12 Pepscan Systems B.V. Vaccine comprising antigens bound to carriers through labile bonds
JPH11514009A (ja) * 1996-07-23 1999-11-30 オレゴン ヘルス サイエンスィズ ユニヴァースティ 軟膏において用いるための、生物学的に活性の成分との共有結合極性脂質結合体
DE19638044A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Bayer Ag Immunogene Peptide von Maul- und Klauenseuchen-Viren
CN1196701C (zh) 1997-03-19 2005-04-13 埃莫里大学 1,3-氧硒戊环核苷的合成及抗人类免疫缺陷病毒和抗乙肝病毒活性
AU2566799A (en) * 1998-01-27 1999-08-09 Jane Pei-Fan Bai Chemical derivatives of autoantigens and autoimmune-suppressive peptides and pharmaceutical composition containing the same
MXPA00008348A (es) 1998-02-25 2005-07-15 Univ Emory 2-fluronucleosidos.
CA2340156C (en) 1998-08-10 2007-10-23 Novirio Pharmaceuticals Limited .beta.-l-2'-deoxy-nucleosides for the treatment of hepatitis b
US6444652B1 (en) 1998-08-10 2002-09-03 Novirio Pharmaceuticals Limited β-L-2'-deoxy-nucleosides for the treatment of hepatitis B
EP1431304B1 (en) 1998-08-10 2014-12-03 Novartis AG Beta - L-2'-Deoxy-Nucleosides for the treatment of Hepatitis B
DK1380303T3 (da) 1998-11-02 2008-12-01 Gilead Sciences Inc Kombinationsterapi til behandling af hepatitis B-virus
IL127143A0 (en) 1998-11-19 1999-09-22 Dpharm Ltd Phospholipid terivatives of non-steroidal anti inflammatory drugs
CA2405502A1 (en) 2000-03-29 2001-10-04 Georgetown University Method of treating hepatitis delta viral infection
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
US6787526B1 (en) 2000-05-26 2004-09-07 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating hepatitis delta virus infection with β-L-2′-deoxy-nucleosides
EP1294735A2 (en) 2000-05-26 2003-03-26 Novirio Pharmaceuticals Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
US6875751B2 (en) * 2000-06-15 2005-04-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3′-prodrugs of 2′-deoxy-β-L-nucleosides
KR101195019B1 (ko) 2000-10-18 2012-10-29 파마셋 인코포레이티드 바이러스 감염 및 비정상적인 세포 증식의 치료를 위한 변형된 뉴클레오시드
DK1389207T3 (da) * 2001-03-01 2006-04-18 Gilead Sciences Inc Polymorfe og andre krystallinske former af cis-FTC
US7138376B2 (en) * 2001-09-28 2006-11-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus using 4'-modified nucleosides
US7045543B2 (en) 2001-11-05 2006-05-16 Enzrel Inc. Covalent conjugates of biologically-active compounds with amino acids and amino acid derivatives for targeting to physiologically-protected sites
ITRM20010688A1 (it) * 2001-11-21 2003-05-21 Univ Roma Composti immunoregolatori.
SE521676C2 (sv) * 2002-01-02 2003-11-25 Dilafor Ab Användning av glykosaminoglykaner för prevention och behandling av värksvaghet vid fullgången graviditet
US7608600B2 (en) * 2002-06-28 2009-10-27 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections
NZ537662A (en) 2002-06-28 2007-10-26 Idenix Cayman Ltd 2'-C-methyl-3'-O-L-valine ester ribofuranosyl cytidine for treatment of flaviviridae infections
MXPA04012802A (es) 2002-06-28 2005-04-19 Idenix Cayman Ltd Ester 2'-c-metil-3'-o-l-valina de ribofuranosil-citidina para el tratamiento de infecciones por flaviviridae.
CN100348607C (zh) 2002-06-28 2007-11-14 埃迪尼克斯(开曼)有限公司 用于治疗黄病毒科病毒感染的2’和3’-核苷前药
TWI244393B (en) * 2002-08-06 2005-12-01 Idenix Pharmaceuticals Inc Crystalline and amorphous forms of beta-L-2'-deoxythymidine
KR100855907B1 (ko) * 2002-09-13 2008-09-02 노파르티스 아게 내성 HBV 균주 치료용 β-L-2'-데옥시뉴클레오시드 및병용 요법
US7824851B2 (en) 2002-11-15 2010-11-02 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2′-branched nucleosides and Flaviviridae mutation
WO2004052899A2 (en) 2002-12-12 2004-06-24 Idenix (Cayman) Limited Process for the production of 2'-branched nucleosides
CN100335492C (zh) * 2002-12-23 2007-09-05 埃迪尼克斯(开曼)有限公司 生产3’-核苷前体药物的方法
PT1633766T (pt) 2003-05-30 2019-06-04 Gilead Pharmasset Llc Análogos de nucleósido fluorado modificado
ATE478886T1 (de) 2003-07-25 2010-09-15 Idenix Pharmaceuticals Inc Purin nucleoside für die behandlung von durch flavividrae verursachten krankheiten, einschliesslich hepatitis c
AU2005228410A1 (en) 2004-03-29 2005-10-13 University Of South Florida Effective treatment of tumors and cancer with triciribine and related compounds
RU2007102281A (ru) * 2004-06-23 2008-07-27 Айденикс (Кайман) Лимитед (Ky) 5-аза-7-деазапуриновые производные для лечения заболеваний, связанных с flaviviridae
CN101023094B (zh) 2004-07-21 2011-05-18 法莫赛特股份有限公司 烷基取代的2-脱氧-2-氟代-d-呋喃核糖基嘧啶和嘌呤及其衍生物的制备
WO2006031725A2 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Pharmasset, Inc. Preparation of 2'­fluoro-2'- alkyl- substituted or other optionally substituted ribofuranosyl pyrimidines and purines and their derivatives
GB0513431D0 (en) * 2005-06-30 2005-08-10 Kherion Technology Ltd Prophylactic compositions and uses
US8569478B2 (en) 2005-09-26 2013-10-29 Gilead Pharmasset Llc Modified 4′-nucleosides as antiviral agents
US7781576B2 (en) 2005-12-23 2010-08-24 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing a synthetic intermediate for preparation of branched nucleosides
US8895531B2 (en) * 2006-03-23 2014-11-25 Rfs Pharma Llc 2′-fluoronucleoside phosphonates as antiviral agents
US7964580B2 (en) 2007-03-30 2011-06-21 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidate prodrugs
JP5690715B2 (ja) 2008-03-28 2015-03-25 アルテイリス・セラピユーテイクス ケモカイン受容体調節因子
EP3042660A3 (en) 2008-04-15 2016-10-26 RFS Pharma, LLC. Nucleoside derivatives for treatment of caliciviridae infections, including norovirus infections
EP2293809B1 (en) * 2008-04-24 2019-05-15 Therimunex Pharmaceuticals, Inc. Peptidyl diacylglycerides
US8173621B2 (en) 2008-06-11 2012-05-08 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside cyclicphosphates
EP2344202B1 (en) 2008-09-08 2020-03-11 Children's Medical Center Corporation Mucosal delivery of therapeutic molecules, proteins, or particles coupled to ceramide lipids
EP2376088B1 (en) * 2008-12-23 2017-02-22 Gilead Pharmasset LLC 6-O-Substituted-2-amino-purine nucleoside phosphoramidates
EP2376514A2 (en) * 2008-12-23 2011-10-19 Pharmasset, Inc. Nucleoside analogs
TW201031675A (en) 2008-12-23 2010-09-01 Pharmasset Inc Synthesis of purine nucleosides
TWI598358B (zh) 2009-05-20 2017-09-11 基利法瑪席特有限責任公司 核苷磷醯胺
US8618076B2 (en) 2009-05-20 2013-12-31 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
US8563530B2 (en) 2010-03-31 2013-10-22 Gilead Pharmassel LLC Purine nucleoside phosphoramidate
UY33311A (es) 2010-03-31 2011-10-31 Pharmasset Inc Fosforamidatos de nucleosidos
US8841275B2 (en) 2010-11-30 2014-09-23 Gilead Pharmasset Llc 2′-spiro-nucleosides and derivatives thereof useful for treating hepatitis C virus and dengue virus infections
US8889159B2 (en) 2011-11-29 2014-11-18 Gilead Pharmasset Llc Compositions and methods for treating hepatitis C virus
CA2856722C (en) 2011-11-30 2022-11-22 Emory University Antiviral jak inhibitors useful in treating or preventing retroviral and other viral infections
WO2013150532A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Yeda Research And Development Co. Ltd. Lipopeptide conjugates comprising sphingolipid and hiv gp41 derived peptides
MX2016002185A (es) 2013-08-27 2016-06-06 Gilead Pharmasset Llc Formulacion combinada de dos compuestos antivirales.
CA3080521A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Children's Medical Center Corporation Short chain ceramide-based lipids and uses thereof
WO2019200293A1 (en) 2018-04-12 2019-10-17 Children's Medical Center Corporation Ceramide-like lipid-based delivery vehicles and uses thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0077529B1 (de) * 1981-10-16 1985-07-17 Sanol Schwarz GmbH Arzneimittelformulierung
US5223263A (en) * 1988-07-07 1993-06-29 Vical, Inc. Liponucleotide-containing liposomes
US4780455A (en) * 1985-04-12 1988-10-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lipophilic complexes of pharmacologically active organic compounds
EP0203676B1 (en) * 1985-04-19 1992-01-29 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Vaccine for generating an immunogenic t cell response protective against a virus
US4866040A (en) * 1986-01-06 1989-09-12 Alfred Stracher Aminocarnitine directed pharmaceutical agents
GB2217319A (en) * 1988-04-19 1989-10-25 Synpharm Ltd Racemic and optically active fatty amino acids, their homo- abd hetero-oligomers and conjugates, the process of their production, their pharmaceutical composi
JPH04503957A (ja) * 1989-03-07 1992-07-16 ジェネンテク,インコーポレイテッド 脂質とオリゴヌクレオチドの共有結合コンジュゲート
AU651319B2 (en) * 1989-07-27 1994-07-21 Univax Biologics Incorporated Lipid A analog/immunogenic carrier conjugates and the use thereof as vaccines
US5264618A (en) * 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
US5149794A (en) * 1990-11-01 1992-09-22 State Of Oregon Covalent lipid-drug conjugates for drug targeting

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029453A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-09 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments diriges vers la membrane cellulaire
JP2011501747A (ja) * 2007-10-12 2011-01-13 ニコライ ボヴィン 機能性脂質構築物
JP2015514108A (ja) * 2012-04-05 2015-05-18 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 免疫刺激組成物およびその使用方法
JP2017165739A (ja) * 2012-04-05 2017-09-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 免疫刺激組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4670093A (en) 1994-01-31
DE69329677T2 (de) 2001-05-23
US5256641A (en) 1993-10-26
ATE197551T1 (de) 2000-12-15
WO1994001138A1 (en) 1994-01-20
EP0650371B1 (en) 2000-11-15
EP1034795A3 (en) 2001-02-07
CA2139664C (en) 2000-10-24
EP1034795A2 (en) 2000-09-13
DE69329677D1 (de) 2000-12-21
EP0650371A1 (en) 1995-05-03
CA2139664A1 (en) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509227A (ja) 生物学的ターゲッティングのための極性脂質−ペプチドの共有結合的複合体
WO1994001138A9 (en) Covalent polar lipid-peptide conjugates for biological targeting
US6387397B1 (en) Polymerized liposomes targeted to M cells and useful for oral or mucosal drug delivery
US6004534A (en) Targeted polymerized liposomes for improved drug delivery
JP4111403B2 (ja) 免疫刺激ポリヌクレオチド/免疫調節分子複合体
Moyle et al. Modern subunit vaccines: development, components, and research opportunities
CA2192659C (en) Adjuvant compositions comprising a mineral salt and another immunostimulating compound
JP4535211B2 (ja) コクリエート送達ビヒクル
Phillips et al. Influence of phospholipid composition on antibody responses to liposome encapsulated protein and peptide antigens
KR20080013850A (ko) 면역원성 분자
JP2024050594A (ja) 変異kras配列及び脂質を含む化合物並びにその使用
JP2001523216A (ja) 新規のアジュバント組成物と、それからなるワクチン製剤
US20030175285A1 (en) Molecule of pharmaceutical interest comprising at its n-terminal a glutamic acid or a glutamine in the form of a physiologically acceptable strong acid
US6656481B1 (en) Vaccinal preparations
BR112012022059B1 (pt) Vacina de mucosa produtora de uma iga de mucosa antígenoespecífica e igg do sangue e método para produzir uma vacina de mucosa
KR20070117551A (ko) 점막 백신의 전달용 펩티드
Roth et al. Synthesis of thiol-reactive lipopeptide adjuvants. Incorporation into liposomes and study of their mitogenic effect on mouse splenocytes
CN114939159A (zh) 一种载病毒抗原和佐剂的多级靶向载体的构建及应用
Schuber et al. Coupling of Peptides to the Surface of Liposomes—Application to Liposome-Based Synthetic Vaccines
US6562801B1 (en) PpGpp and pppGpp as immunomodulatory agents
US7314626B2 (en) Use of peptide vectors to improve the immune response to antigens
Gregory Coupling of Peptides to the Surface of Liposomes—Application to Liposome-Based Synthetic Vaccines
US20030060413A1 (en) Derivatives of pseudo-peptides, their preparation and their biological uses
Levi A synthetic approach to influenza vaccines
AU2002340561A1 (en) Use of peptide vectors to improve the immune response to antigens

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810