JP2002510953A - 電気機械要素 - Google Patents

電気機械要素

Info

Publication number
JP2002510953A
JP2002510953A JP2000541763A JP2000541763A JP2002510953A JP 2002510953 A JP2002510953 A JP 2002510953A JP 2000541763 A JP2000541763 A JP 2000541763A JP 2000541763 A JP2000541763 A JP 2000541763A JP 2002510953 A JP2002510953 A JP 2002510953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
teeth
core
tooth
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000541763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713734B2 (ja
Inventor
ジャック、アラン、ジー
メクロウ、バリー
Original Assignee
ホガナス アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホガナス アクチボラゲット filed Critical ホガナス アクチボラゲット
Publication of JP2002510953A publication Critical patent/JP2002510953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713734B2 publication Critical patent/JP4713734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気機械のための固定子組立体は磁性材料でできたコアを具備している。このコアは、環状ヨーク(2)と、該環状ヨーク上で円周方向に隔置され且つそこから半径方向に延びている複数の歯(3)とを有している。歯の間の間隙が円周方向に隔置されて巻線溝(6)を画定している。固定子の巻線は、固定子のコアによって支持されており、歯の周りであって巻線溝内に位置するコイル折返し部を有している。各歯とヨークの半径方向接続部分(4)とは可変的な軸線方向寸法を有し、固定子の磁束通路の各部分における磁束を最適の磁束密度に調節することができる。前記環状ヨーク(2)は、ヨークの少なくとも1つの軸線方向側部において、前記歯(3)を越えて軸線方向に延びていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、一般に電気機械、特にモータに関するものであり、より正確には電
気機械の固定子組立体または回転子組立体の構造に関するものある。
【0002】 (発明の背景と従来技術) 電気機械は静止要素と可動要素とを有している。可動要素は回転要素あるいは
線形可動要素である。静止要素と可動要素の間の相互作用は、静止要素または可
動要素の発生する磁場と、可動要素または静止要素の巻線内のそれぞれの電流と
の相互作用に基づく。この相互作用において、電流の方向と磁場の方向と動作方
向とが互いにほぼ直角であり、例えば直交座標系のx軸方向、y軸方向、z軸方
向に沿っている。
【0003】 巻線は、渦電流を減少させるために、通常は薄板鋼積層体からなる電磁軟材料
の歯の周りに巻かれた複数のコイルを有している。
【0004】 巻線は静止要素あるいは可動要素上に巻くことができるが、以下の説明は静止
要素の一部分に巻きつけられた巻線に限定されている。
【0005】 従来、電気機械の固定子組立体は薄板鋼積層体からなる固定子コアを有してい
た。鋼積層体を用いる代わりに、固定子コアを鉄粉から形成してもよく、これは
一体成形された固定子を開示する米国特許第4,947,065、および実質的
に同一且つ分離した複数の部品を有する固定子を開示する国際特許出願WO95
/12912に例示されている。
【0006】 いかなる圧縮された非焼結材料も本質的に十分に密にはならない。これは、従
来用いられていた軟鉄粉が、鋼積層体によって得られる透磁率よりも小さい透磁
率を有することを意味する。しかしながら、磁性粉末混合材料は、等方的な磁性
作用、高周波数での鉄損の減少、改良された熱特性、および自由度のある設計お
とび組立てといった利点を提供することができる。
【0007】 (要約) 本発明の目的は、特性を失うことなく機械装置のコストを減ずる電気機械要素
、特に固定子組立体を提供することにある。本発明の電気機械要素は、特許請求
の範囲の請求項1に記載の構成によって特徴づけられている。特許請求の範囲の
従属項にはこの電気機械要素の好適例が記載されている。
【0008】 従って、本発明は、磁性粉末材料でできたコアの共同体に関するものであり、
ヨークと、ヨークに沿って第1の方向に離間し且つヨークから第2の方向に延び
る複数の歯とを有している。ここで、各歯の間の空間が離間した巻線溝を画定し
ている。さらに、コアによって支持される巻線は、各歯の周りであって巻線溝内
に位置するコイル折返し部を有している。
【0009】 本発明によれば、共同組立体は、コア内の磁束通路の各部分において、磁束を
所望または最適な磁束密度に調節するために、各歯とヨークの接続部分とが、前
記第1方向と前記第2方向によって規定される平面を横断する方向に可変の寸法
を有することを特徴としている。
【0010】 第1の実施例では、コアと巻線が回転電気機械のための固定子組立体を構成し
ている。従って、コアは環状ヨークと、環状ヨーク上で円周方向に離間した複数
の歯とを有し、各歯の間の空間が円周方向に離間した巻線溝を画定している。
【0011】 好適実施例において、各歯はヨークから半径方向に延び、各歯とヨークの接続
部分は可変の軸線方向寸法を有している。
【0012】 あるいは、各歯はヨークから軸線方向に延び、この場合、各歯とヨークの接続
部分は可変の半径方向寸法を有している。
【0013】 コアの歯は丸い輪郭を有し、それによってコイル折返し部がきつく曲げられる
ことがなく、角部における絶縁貫通の危険性が減少される。このことは、より薄
い絶縁の適用を可能とし、それによって多くの熱的な利点がもたらされる。
【0014】 上述してきた固定子組立体の好適実施例においては、各歯がヨークの接続部分
を備えた分離ユニットあるいはセグメントを形成している。
【0015】 本発明による設計の結果として、コイル折返し部からの磁場が有効に用いられ
る。従って、漂遊損失が減少され、より効率的な機械装置が得られる。また、特
に巻線溝の外側でコイル巻き部分を接続しているヨークの軸線方向延長部によっ
て、より良好な熱移送が行われる。
【0016】 他の実施例では、コアと巻線が線形電気機械のための固定子組立体を構成して
おり、このコアは長手方向のヨークとこの長手方向のヨークに沿って離間した複
数の歯とを有し、各歯の間の空間が長手方向に離間した巻線溝を画定している。
これは、動作方向が直交座標系のx軸方向に沿い、磁場の方向がy軸方向に沿い
、各歯とヨークの接続部分との可変寸法の方向がz軸方向に沿っているというこ
とである。効率を改良することによって、溝面積を増大させ、および/またはヨ
ークの巾を減少させることができる。このことは、性能を維持しながら電気機械
の寸法を減少させるか、あるは寸法を維持しながら性能を改良することができる
ことを意味している。
【0017】 (好適実施例の説明) 図1および図2を参照すると、サーボモータの固定子1がヨーク2と9個の極
または歯3からなるコアを有するものとして図示されている。各歯3とヨーク2
の接続部分4が分離ユニットあるいはセグメント5を形成している。各々の接続
部分4はその歯3の両側部から円周方向に突出しており、各歯3の両側に溝6が
形成されている。さらに、各々の歯3の内端7は円周方向に拡大されており、一
方、各歯3のその他の部分はほぼ一定の巾を有している。
【0018】 分離ユニット5から固定子1が組み立てられているので、固定子の各ユニット
5の巻線作業が簡易化される。
【0019】 9個の分離ユニット5は軟磁性粉末混合材料でできており、この材料はダイの
中へ充填され、所望の形状に押し固められ、さらに粉末粒子間の必要な絶縁層を
破壊しないように比較的低い温度で熱処理される。これは、分離ユニット5の大
量生産を可能とし、材料廃棄物をなくし、且つ高い許容誤差を有する最終的な押
型ユニットを実現し、機械加工を殆どまたは全く必要としないことを意味する。
【0020】 1つのユニット5に関して図2において示したように、各歯3の軸線方向長さ
は接続部分4の軸線方向長さより短い。ヨーク2のこの延長部分は歯の両方の軸
線側部において軸線方向に歯3を越えて延びていて、巻線の有効長さを増加させ
且つ漂遊損失を減少させて、より効率的な機械装置を提供する。さらに、巻線か
ら固定子への熱移送は、巻線溝の外側でコイル巻き部分を接続する前記ヨークの
軸線方向延長部分によって改良される。
【0021】 上述した設計は、全巻線長さを減少させるために用いられてもよく、それによ
って性能を維持しながら電気機械の寸法が減少される。
【0022】 粉末材料を使用する他の利点は、部分的な歯の輪郭が丸く、または楕円形にさ
れ得ることにあり、それによってコイル折返し部がきつく曲げられることがなく
、その角部における絶縁貫通の危険性が減少されている。これによって、より薄
い絶縁を用いることができ、その結果相当な熱的利点が得られることになる。巻
線の配置は、各歯において非重複巻線とすることができ、これは巻線作業を簡素
化し、大きなパッキング係数(packing factor)を達成する。
【0023】 サーボモータの回転子(図1,2には図示せず)は、好ましくは従来の積層設
計であり、コギングを減少させるために好ましくは磁気的なスキューを備えた表
面磁石が設けられていることに留意すべきである。
【0024】 図3および図4を参照すると、本発明の第2の実施例による交直両用モータの
固定子11は、ヨーク12と2つの極すなわち歯13とを備えたコアを有するも
のとして示されている。回転子は従来型のものであり、示されていない。コアは
鉄粉で形成され、一体成形される。
【0025】 図3に見られるコアの形状は従来型のものであるが、各極13の軸線方向の断
面形状(図4に示す)は、図2に例示したサーボモータの固定子の歯3の軸線方
向断面形状と似ていて、ヨーク12の軸線方向長さが極13との接続部分の軸線
方向長さより長い。しかしながら、前記交直両用モータの固定子11の極13の
内端14は軸線方向に延びており、ヨーク12とほぼ同じ長さになっている。従
って、低エアギャップ磁束密度は短い方の電機子巻線に集中し、また固定子の鉄
容積が減少されている。
【0026】 上記では本発明の2つの実施例しか記載していないが、当業者にとっては、本
発明の精神から逸脱することなしに、幾つかの修正例が可能であることは明らか
である。
【0027】 従って、本発明は他の形式のモータ、例えば誘導モータ、リラクタンス・モー
タ、ステッパ・モータ、およびハイブリッド・ステッパ・モータや、これに対応
する形式の発電機、すなわち回転電気機械全般に適用することができる。また、
本発明は例示した内部回転子の代わりに外部回転子を有する機械装置に用いるこ
とができる。
【0028】 さらに、固定子の材料は、例えば積層体等の他の材料と結合した粉末材料から
構成されていてもよく、あるいは固定子が鋳造によって製作されてもよい。
【0029】 歯は、例えば歯における磁束密度を低下させるために、歯(および/あるいは
ヨーク)の先端よりも軸線方向に長くなっていてもよいことに注目すべきであり
、それによって歯における磁気飽和の危険性が減少される。
【0030】 一般的に、本発明の目的は、磁束通路の各部分において磁束を最適な磁束密度
に調節するために、実質的に従来の電気機械における積層体の面を横断する方向
において、各々の歯の寸法およびヨークの接続部分の寸法を変更することを可能
にする材料あるいは材料の組み合わせを用いることにある。言い換えると、各歯
とヨークの接続部分は前記横断方向において寸法を変えること、すなわち一定の
巾から変化させることができるということである。
【0031】 最後に、本発明が特定の上述した実施例のみに限定されるものではなく、静止
要素と可動要素の、その他の組み合わせからなる電気機械にも適用することがで
きることを強調すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例によるサーボモータの固定子の軸線方向の図である。
【図2】 図1における線II―IIに沿った軸線方向の断面図であり、本発明の第1実施例
による固定子のコアのヨークと歯の軸線方向の輪郭を示す図である。
【図3】 本発明の第2実施例による交直両用モータの固定子の軸線方向の図である。
【図4】 図2における線IV―IVに沿った軸線方向の断面図であり、本発明の第2実施例
による固定子の極の軸線方向の輪郭を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気粉末材料でできたコアであって、ヨーク(2;12)と
    、ヨークに沿う第1方向に離間し且つ実質的に前記第1方向を横断する第2方向
    にヨークから延びる複数の歯(3;13)とを有し、各歯の間の空間が離間した
    巻線溝(6)を規定しているコアと、該コアによって担持された巻き線であって
    、歯の周囲且つ巻線溝内にコイル折返し部を有する巻線とを有する、電気機械に
    おける組み合わせであって、 コアおよびヨークにおける磁束通路の各部分の磁束密度を調節するために、各
    歯(3;13)とヨーク(2;12)の接続部分(4)とが、前記第1方向と第
    2の方向とによって画定される平面を横断する方向において可変の寸法を有して
    いることを特徴とする組み合せ。
  2. 【請求項2】 コアと巻線が回転電気機械のための固定子組立体を構成して
    おり、前記コアが環状ヨーク(2;12)と、該環状ヨーク上で円周方向に離間
    した複数の歯(3;13)とを有し、該歯の間の空間が円周方向に離間した巻線
    溝(6)を規定している請求項1に記載の組み合せ。
  3. 【請求項3】 前記歯(3;13)がヨーク(2;12)から半径方向に延
    び、各歯とヨークの接続部分とが変動した軸線方向寸法を有している請求項2に
    記載の組み合せ。
  4. 【請求項4】 環状ヨーク(2;12)が、各歯(3;13)の少なくとも
    1つの軸線方向側部において、該歯を越えて軸線方向に延びていることを特徴と
    する請求項3に記載の電気機械のための固定子組立体。
  5. 【請求項5】 各歯(13)が該歯の主要部分を越えて軸線方向に延びる先
    端部(14)を有している請求項3または請求項4に記載の電気機械のための固
    定子組立体。
  6. 【請求項6】 各歯がヨークから軸線方向に延び、各歯とヨークの接続部分
    とが変動した半径方向寸法を有している請求項2に記載の組み合せ。
  7. 【請求項7】 環状ヨークが前記歯の少なくとも1つの軸線方向側部におい
    て前記歯を越えて半径方向に延びている請求項6に記載の電気機械のための固定
    子組立体。
  8. 【請求項8】 前記歯が該歯の主要部分を越えて半径方向に延びる先端部を
    有している請求項6または請求項7に記載の電気機械のための固定子組立体。
  9. 【請求項9】 コアと巻線が線形電気機械のための固定子組立体を構成して
    おり、該コアが長手方向のヨークと、該長手方向ヨークに沿って離間した複数の
    歯とを有し、該歯の間の空間が長手方向に離間した巻線溝を画定している請求項
    1に記載の電気機械のための固定子組立体。
  10. 【請求項10】 コアの歯(3;13)が丸い輪郭を有し、それによってコ
    イル折返し部をきつく曲げることがなく、角部における絶縁貫通の危険性を減少
    させている請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の電気機械のための
    固定子組立体。
  11. 【請求項11】 各歯(3)がヨーク(2)の接続部分(4)を備えた分離
    セグメント(5)を形成している請求項1から請求項10までのいずれか1項に
    記載の電気機械のための固定子組立体。
JP2000541763A 1998-03-30 1999-03-29 電気機械要素 Expired - Fee Related JP4713734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9801123A SE512783C2 (sv) 1998-03-30 1998-03-30 Statoraggregat för en elektrisk maskin
SE9801123-2 1998-03-30
PCT/SE1999/000499 WO1999050949A1 (en) 1998-03-30 1999-03-29 Electrical machine element

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003569A Division JP2010081800A (ja) 1998-03-30 2010-01-12 電気機械要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002510953A true JP2002510953A (ja) 2002-04-09
JP4713734B2 JP4713734B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=20410803

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541763A Expired - Fee Related JP4713734B2 (ja) 1998-03-30 1999-03-29 電気機械要素
JP2010003569A Pending JP2010081800A (ja) 1998-03-30 2010-01-12 電気機械要素

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003569A Pending JP2010081800A (ja) 1998-03-30 2010-01-12 電気機械要素

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6300702B1 (ja)
EP (1) EP1068662B1 (ja)
JP (2) JP4713734B2 (ja)
CN (1) CN1112753C (ja)
AU (1) AU3543499A (ja)
CA (1) CA2326807A1 (ja)
DE (1) DE69941355D1 (ja)
ES (1) ES2331340T3 (ja)
SE (1) SE512783C2 (ja)
TW (1) TW462141B (ja)
WO (1) WO1999050949A1 (ja)
ZA (1) ZA985977B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157390A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Shinko Electric Co Ltd 高耐熱回転電機
JP2006524978A (ja) * 2003-04-29 2006-11-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械
JP2009268308A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyota Motor Corp ステータコアとその製造方法
JP2010081800A (ja) * 1998-03-30 2010-04-08 Hoganas Ab 電気機械要素

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512784C2 (sv) * 1998-04-21 2000-05-15 Hoeganaes Ab Induktionsmaskinstator
SE519302C2 (sv) 1999-05-11 2003-02-11 Hoeganaes Ab Statorkärna med tänder gjorda av mjukmagnetiskt pulvermateriel samt statoraggregat
SE516941C2 (sv) * 1999-07-29 2002-03-26 Hoeganaes Ab Sätt att tillverka ett ankarsegment i en elektrisk maskin
SE518110C2 (sv) * 1999-12-23 2002-08-27 Hoeganaes Ab Stator och rotor för en elektrisk maskin
US6441522B1 (en) * 2000-03-31 2002-08-27 Coleman Powermate, Inc. Electromagnetic apparatus employing high permeability low conductivity element
TW490916B (en) * 2000-05-26 2002-06-11 Jiun-Fu Shiu Assembly-type external motor stator
US6891304B1 (en) 2000-09-06 2005-05-10 Quebec Metal Powders Limited Brush DC motors and AC commutator motor structures with concentrated windings
US6448685B1 (en) * 2000-09-28 2002-09-10 General Electric Company Stator core assembly
DE10124415A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-28 Siemens Ag Elektrische Maschine
US20030160536A1 (en) 2002-02-28 2003-08-28 General Electric Crd Machine stator
WO2004004092A1 (ja) * 2002-07-01 2004-01-08 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha 回転電機
KR100517922B1 (ko) * 2003-02-27 2005-09-30 엘지전자 주식회사 전동기의 고정자 조립체 및 제조 방법
US20050006977A1 (en) * 2003-05-21 2005-01-13 Raffaele Becherucci Apparatus and methods for winding dynamo-electric machine components
GB0314553D0 (en) 2003-06-21 2003-07-30 Weatherford Lamb Electric submersible pumps
US7701106B2 (en) 2003-06-21 2010-04-20 Oilfield Equipment Development Center Limited Electric submersible pumps
GB0314550D0 (en) 2003-06-21 2003-07-30 Weatherford Lamb Electric submersible pumps
US7211920B2 (en) * 2003-09-05 2007-05-01 Black & Decker Inc. Field assemblies having pole pieces with axial lengths less than an axial length of a back iron portion and methods of making same
US7205696B2 (en) * 2003-09-05 2007-04-17 Black & Decker Inc. Field assemblies having pole pieces with ends that decrease in width, and methods of making same
JP4491225B2 (ja) * 2003-12-17 2010-06-30 住友電気工業株式会社 圧粉磁心およびステータコア
US6956307B2 (en) * 2004-03-08 2005-10-18 Amsted Industries Incorporated Soft magnetic composite powder metal cores
WO2005107038A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 圧粉磁心およびその製造方法
US7635932B2 (en) * 2004-08-18 2009-12-22 Bluwav Systems, Llc Dynamoelectric machine having heat pipes embedded in stator core
US7687945B2 (en) * 2004-09-25 2010-03-30 Bluwav Systems LLC. Method and system for cooling a motor or motor enclosure
JP2006101672A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 流体流路を内蔵する回転電機
JP4887656B2 (ja) * 2004-10-29 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 回転電機およびそれを搭載した自動車
EP1856787B1 (en) 2005-03-07 2017-06-14 Black & Decker Inc. Power tools with motor having a multi-piece stator
US7579738B2 (en) * 2005-10-31 2009-08-25 Greenee Energy Inc. Multi-phase electrical motor for use in a wheel
JP4270203B2 (ja) * 2005-12-21 2009-05-27 ダイキン工業株式会社 モータおよび圧縮機
US7285893B2 (en) 2006-03-20 2007-10-23 Burgess-Norton Mfg. Co., Inc. Magnetic powder metal component stator
CN101523696B (zh) * 2006-10-13 2012-12-05 株式会社三井高科技 层叠铁芯及其制造方法
US20080172861A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Holmes Alan G Methods for manufacturing motor core parts with magnetic orientation
US7868511B2 (en) * 2007-05-09 2011-01-11 Motor Excellence, Llc Electrical devices using disk and non-disk shaped rotors
WO2008141173A2 (en) 2007-05-09 2008-11-20 Motor Excellence, Llc. Powdered metal manufacturing method and devices
US7567010B1 (en) * 2008-04-10 2009-07-28 Burgess-Norton Mfg. Co., Inc Modular electric motor with stackable stator poles
US7847443B2 (en) 2008-04-10 2010-12-07 Burgess-Norton Mfg. Co., Inc. Manufacture of electric motor component
EP2342800A2 (en) 2008-11-03 2011-07-13 Motor Excellence, LLC Polyphase transverse and/or commutated flux systems
CN101510700A (zh) * 2008-11-07 2009-08-19 德昌电机(深圳)有限公司 一种电机及其制造方法
DE102009044942A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Hybriderregte, polumschaltbare elektrische Maschine
JP5748161B2 (ja) 2010-03-15 2015-07-15 エレクトリック トルク マシーンズ インコーポレイテッド 位相オフセットを有する横方向および/または整流磁束システム
CN102986115A (zh) 2010-03-15 2013-03-20 电扭矩机器股份有限公司 用于电动自行车的横向和/或换向通量系统
US8053944B2 (en) 2010-03-15 2011-11-08 Motor Excellence, Llc Transverse and/or commutated flux systems configured to provide reduced flux leakage, hysteresis loss reduction, and phase matching
US8854171B2 (en) 2010-11-17 2014-10-07 Electric Torque Machines Inc. Transverse and/or commutated flux system coil concepts
US8405275B2 (en) 2010-11-17 2013-03-26 Electric Torque Machines, Inc. Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations
US8952590B2 (en) 2010-11-17 2015-02-10 Electric Torque Machines Inc Transverse and/or commutated flux systems having laminated and powdered metal portions
FR2968481A1 (fr) * 2010-12-07 2012-06-08 Francecol Technology Machine tournante electromagnetique a concentration de flux tridimensionnelle.
US20130162064A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Laminated core and method for manufacturing the same
US9640315B2 (en) 2013-05-13 2017-05-02 General Electric Company Low stray-loss transformers and methods of assembling the same
CN107919744A (zh) * 2016-10-08 2018-04-17 珠海凌达压缩机有限公司 一种定子铁芯结构和一种电机
CN109004776B (zh) * 2018-07-17 2024-03-26 珠海格力电器股份有限公司 一种拼装式定子组件、电机及风机

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118888U (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 日本サ−ボ株式会社 ステツピングモ−タ
JPS6277050A (ja) * 1985-09-27 1987-04-09 Tokyo Electric Co Ltd ハイブリツド形ステツピングモ−タ
JPH04322141A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Victor Co Of Japan Ltd モータ用コア
JPH08505036A (ja) * 1992-09-01 1996-05-28 ユニーク モビリティ,インコーポレイテッド 高電力密度電動機・発電機用固定子とその作成方法
JPH08265995A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Yaskawa Electric Corp モールドモータの固定子
JPH09102409A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Hitachi Ltd 圧粉磁心用樹脂組成物、圧粉磁心、リアクトル及びそれを用いた電気機器
JPH09215230A (ja) * 1996-02-09 1997-08-15 Toshiba Corp 電動機
JPH09294342A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toyota Motor Corp モータコアおよびこれの製造方法
JPH09322493A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Sanyo Denki Co Ltd 回転電機用分割型ステータの製造方法及び回転電機用分割型ステータ製造用ステータ位置決め治具
JPH1042531A (ja) * 1996-05-24 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JPH10164808A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面対向型ブラシレスモータ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1287720A (en) * 1968-09-13 1972-09-06 Lucas Industries Ltd Field assemblies for dynamo electric machines
GB1561032A (en) * 1976-06-10 1980-02-13 Workman J Laminated foil stator
US4392072A (en) * 1978-09-13 1983-07-05 General Electric Company Dynamoelectric machine stator having articulated amorphous metal components
AU514253B2 (en) * 1978-10-18 1981-01-29 Card-O-Matic Pty. Limited Manufacturing punched strip for electromagnetic apparatus
JPS5559544U (ja) * 1978-10-19 1980-04-23
JPS56117559A (en) * 1980-02-22 1981-09-16 Toshiba Corp Gap-type rotary electric machine rotating in axial direction
SE8201678L (sv) * 1982-03-17 1983-09-18 Asea Ab Sett att framstella foremal av mjukmagnetiskt material
JPS60152245A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Nippon Denso Co Ltd 磁石発電機の固定子
JPS60241743A (ja) * 1984-05-14 1985-11-30 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 偏平モ−タ−用鉄心およびその製造法
JPS6110930A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 Toshiba Corp 環状鉄心
CH670017A5 (en) * 1986-03-03 1989-04-28 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Miniature permanent magnet electric motor - has narrow cylindrical air-gap and integral outer housing and stator of sintered metal
JPS63253850A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Nec Corp リニアパルスモ−タ
JPH02120817U (ja) * 1989-03-15 1990-09-28
US4947065A (en) * 1989-09-22 1990-08-07 General Motors Corporation Stator assembly for an alternating current generator
JPH03222660A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Koyo Seiko Co Ltd 高周波モータ
JP2950905B2 (ja) * 1990-04-19 1999-09-20 ティーディーケイ株式会社 モータ用ステータ及びモータ
JP3116513B2 (ja) * 1992-02-10 2000-12-11 株式会社村田製作所 チップコイル及びその製造方法
JPH06245456A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Tdk Corp 小型直流モータ
JP2740893B2 (ja) * 1993-11-01 1998-04-15 日本サーボ株式会社 永久磁石式ステッピングモータ
WO1995012912A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-11 Stridsberg Innovation Ab An electric motor and its fabrication
DE4337844A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Bayer Ag Durchwurzelungsinhibitoren
JP3489215B2 (ja) * 1994-10-12 2004-01-19 三菱電機株式会社 永久磁石式同期電動機
JP3268152B2 (ja) * 1995-01-31 2002-03-25 株式会社東芝 永久磁石界磁方式回転電機
FR2734963B1 (fr) * 1995-05-31 1997-08-01 Sonceboz Sa Actionneur electromagnetique presentant au moins deux positions stables par verrouillage magnetique
JP3558739B2 (ja) * 1995-06-20 2004-08-25 株式会社日立産機システム 固定子及び回転電機並びに固定子の組込方法
JPH09308192A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Hitachi Ltd 回転電機の鉄心及びその製造方法
JP3745884B2 (ja) * 1997-08-20 2006-02-15 ミネベア株式会社 モータ構造及びその製造方法
SE512783C2 (sv) * 1998-03-30 2000-05-15 Hoeganaes Ab Statoraggregat för en elektrisk maskin
GB2344224A (en) * 1998-11-30 2000-05-31 Huang Shu Chen Two part laminated stator of motor

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118888U (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 日本サ−ボ株式会社 ステツピングモ−タ
JPS6277050A (ja) * 1985-09-27 1987-04-09 Tokyo Electric Co Ltd ハイブリツド形ステツピングモ−タ
JPH04322141A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Victor Co Of Japan Ltd モータ用コア
JPH08505036A (ja) * 1992-09-01 1996-05-28 ユニーク モビリティ,インコーポレイテッド 高電力密度電動機・発電機用固定子とその作成方法
JPH08265995A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Yaskawa Electric Corp モールドモータの固定子
JPH09102409A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Hitachi Ltd 圧粉磁心用樹脂組成物、圧粉磁心、リアクトル及びそれを用いた電気機器
JPH09215230A (ja) * 1996-02-09 1997-08-15 Toshiba Corp 電動機
JPH09294342A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toyota Motor Corp モータコアおよびこれの製造方法
JPH1042531A (ja) * 1996-05-24 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JPH09322493A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Sanyo Denki Co Ltd 回転電機用分割型ステータの製造方法及び回転電機用分割型ステータ製造用ステータ位置決め治具
JPH10164808A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面対向型ブラシレスモータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081800A (ja) * 1998-03-30 2010-04-08 Hoganas Ab 電気機械要素
JP2001157390A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Shinko Electric Co Ltd 高耐熱回転電機
JP2006524978A (ja) * 2003-04-29 2006-11-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械
JP2009268308A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyota Motor Corp ステータコアとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3543499A (en) 1999-10-18
EP1068662A1 (en) 2001-01-17
CN1112753C (zh) 2003-06-25
TW462141B (en) 2001-11-01
ZA985977B (en) 1999-01-25
DE69941355D1 (de) 2009-10-15
CA2326807A1 (en) 1999-10-07
CN1295732A (zh) 2001-05-16
SE9801123D0 (sv) 1998-03-30
JP4713734B2 (ja) 2011-06-29
EP1068662B1 (en) 2009-09-02
SE512783C2 (sv) 2000-05-15
US6300702B1 (en) 2001-10-09
WO1999050949A1 (en) 1999-10-07
JP2010081800A (ja) 2010-04-08
ES2331340T3 (es) 2009-12-29
SE9801123L (sv) 1999-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002510953A (ja) 電気機械要素
US6815863B1 (en) Induction machine stator
KR100651489B1 (ko) 전기 기기용 고정자 및 회전자
EP2266188B1 (en) Permanent magnet rotor with flux concentrating pole pieces
US4427910A (en) Magnetic slot wedge with low average permeability and high mechanical strength
JP2004527994A (ja) E形積層ステータを有する横磁束機
JPH08242566A (ja) 高性能モータの製造方法
AU2004247246A1 (en) Radial airgap, transverse flux motor
JP2002507380A (ja) 軟質磁性体の歯を有する電気機械
MXPA03001989A (es) Motores de corriente directa o colector de corriente alterna con devanados concentrados.
CN110663158B (zh) 用于交流电机的双磁相材料环
US7155804B2 (en) Method of forming an electric motor
US20080093950A1 (en) Polyphase Claw-Pole Machines With a Segmented Magnetic Circuit
JP4166929B2 (ja) 電動機の回転子の製造方法
Viarouge et al. New structures of brush and brushless DC motors using soft magnetic composites for automotive applications
JP2003274581A (ja) 同期機
MXPA00009625A (en) Electrical machine element
MXPA00010342A (es) Estator para maquinas de induccion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees