JP2002508801A - 分岐鎖ポリカーボネートの製造方法 - Google Patents

分岐鎖ポリカーボネートの製造方法

Info

Publication number
JP2002508801A
JP2002508801A JP50622599A JP50622599A JP2002508801A JP 2002508801 A JP2002508801 A JP 2002508801A JP 50622599 A JP50622599 A JP 50622599A JP 50622599 A JP50622599 A JP 50622599A JP 2002508801 A JP2002508801 A JP 2002508801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
hydroxyphenyl
mol
branched
diphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50622599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302781B2 (ja
Inventor
ケーニヒ,アンネツト
ブンツエル,ロタール
フツクス,ウーヴエ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2002508801A publication Critical patent/JP2002508801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302781B2 publication Critical patent/JP4302781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/16Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates
    • C08G64/1608Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates saturated
    • C08G64/1616Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates saturated containing a chain-terminating or -crosslinking agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は溶融エステル交換法による、脂肪族アルコールを分岐剤として用いた、分岐鎖カルボン酸の製造方法に関する。本発明は、この発明方法によって得られた分岐鎖ポリカーボネートにもまた関する。

Description

【発明の詳細な説明】 分岐鎖ポリカーボネートの製造方法 本発明はジフェノール、ジアリールカーボネート及び分岐剤を、場合によって は触媒を使用し、80〜400℃の温度、1atm〜0.01mbarの圧力下 で溶融エステル交換することにより分岐鎖ポリカーボネートを製造する方法にお いて、一般式(I): 〔式中、 R’は単結合、C1〜C36の直鎖アルキレン又はC3〜C36の分岐鎖アルキレン、 好ましくは炭素数1〜18の直鎖アルキレンを表し、 R及びR”は同一又は異なる基を表し、H、C1〜C30の直鎖アルキル、C3〜C 36の分岐鎖アルキル又はR'''−OH、(式中、R'''はC1〜C36の直鎖ア ルキレン又はC3〜C36の分岐鎖アルキレン)を表し、 nは2、3、4又は5を表す。〕 で表される3〜6価の脂肪族アルコールを、ジフェノール100モルに対し0. 05〜2モル、好ましくは0.10〜1.5モルの量を分岐剤として用いること を特徴とする該方法に関する。 R及びR”基はH−、CH3−又はC25−が好ましく、R'''基は−CH2− 又は−CH2−CH2−が好ましい。 さらに、好適な分岐剤は、実際に式(I)のアルコールの自己脱水縮合により 形成されるモノ及びそれより多価のエーテルなどのエーテルも含むことができる 。 したがって、本発明は、式(I)のアルコールの代わりに、該アルコールの自 己縮合により形成したそれらのエーテルを、ジフェノール100モルに対し0. 05〜2モル、好ましくは0.1〜1.5モルの量を用いることを特徴とする該 方法の拡張に関する。 本発明の製法により製造されるポリカーボネートは、無溶剤であり、そして淡 い固有色を示す。それらはOH−末端基含有率が<1200ppmと低いものが 好ましく、そしてメルト中で安定性および固有粘度が増し、そして線状ポリカー ボネートに比べ火中での液垂れが減少したことを特徴とする。 DE−A 15 70 533において、溶融エステル交換法による分岐鎖ポ リカーボネートの製造方法が説明されている。しかしそこで分岐剤として用いら れているのは、フェノール性化合物だけである。 DE−A 25 00 092によると、3,3−ビス−(4−ヒドロキシア リール)−オキソインドールが、分岐鎖ポリカーボネートの製造における分岐剤 として用いられている。 EP−A 0 140 341によると、トリカルボン酸(例えばトリメリッ ト酸)のトリアリールエステルを分岐剤として用いた溶融エステル交換法により 分岐鎖ポリカーボネートを製造する方法が説明されている。またEP−A 0 708 130の4頁33行において、1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシ エチル)−シアヌル酸(II) が、特殊な2段階工程における分岐剤として、他の化合物とともに引用されてい るが、実施例には使用されてない。 しかし、溶融エステル交換温度では、化合物(II)は の分離を伴い、変換されるか分解するはずである。 EP−A 0 708 130(4頁、41行)に引用される分岐剤として、 3,4,5−トリヒドロキシフェニルエチルアルコール(III) にっいても同じことがあてはまる。ここにおいても、 の分離が考えられる。 対照的に、本発明で用いられる脂肪族アルコール(I)は、熱的に安定なので 全ての場合において増成して高分子量エーテルを形成する。 て、脂肪族ポリアルコールは制御されたやり方では導入されないので、またピリ ジン法と称される有機溶媒中で行われる方法は工業的にすでに使用されていない ので、本発明による方法又は溶融エステル交換は、熱可塑性芳香族ポリカーボネ ートへ脂肪族分岐サイトを再現性よく導入するための実際的な方法を提供する。 それゆえに本発明は、本発明の方法によって得られる熱可塑性分岐鎖ポリカー ボネートにも関する。 上記の通り、これらはメルト中での高い安定性と固有粘度を特徴とする。同時 に、火中での液垂れ現象が直鎖ポリカーボネートに比べ減少する。 アルコール(I)の好適な例としては、ペンタエリトルトール、グリセリン、 1,2,3,6−ヘキサンテトロール及び2,5−ジメチル−1,2,6−ヘキ サントリオールが挙げられる。 (I)のエーテルの好適な例としては、例えばジペンタエリトルトールが挙げ られる。 本発明における好適なジフェノールは式(IV)で表される HO−Z−OH (IV) 〔式中、Zは2価の基で、好ましくは6〜30の炭素原子を含み、単核又は多核 であることができ、ヘテロ原子を含むことができ、架橋構造でも環状構造でもよ く、適宜の不活性置換基(本発明における方法の反応条件、又は本発明によって 得ることができるポリカーボネートの公知の製造条件下で変化又は反応しない) を含むことができる。〕 挙げられる例としては、ヒドロキノン、レゾルシン、ビス−(ヒドロキシフェ ニル)−アルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−シクロアルカン、ビス−( ヒドロキシフェニル)−スルフィド、−エーテル、−スルホキシド、−スルホン 、及びα,α−ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼン並びに それらのアルキル化及びハロゲン化核を含む化合物を含む。 好適なジフェノールの例は米国特許 3 028 365、2 999 83 5、3 062 781、3 148 172及び4 982 014号、ドイ ツ特許公開公報 1 570 703及び2 063 050号並びにH.Sc hnellによる論文”Chemistry and Physics of Polycarbonates,Interscience Publishe rs,New York,1964”で説明されている。 好適なジフェノールは、 4,4−ジヒドロキシフェニル、 2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、 α,α−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、 α,α−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼン、 2,2−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−メタン、 2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−スルホン、 2,4−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブ タン、 1,1−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン 、 α,α−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプ ロピルベンゼン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘ キサン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルシクロヘキサン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキサン 、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルシクロヘキサン、 2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニル−エタン、 2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル −エタン、 2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−ジフェニル−エタン、 9,9−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−フルオレン、 9,9−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−フルオレン、 が挙げられる。 好適なジフェノールの例は、 2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニル−エタン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘ キサン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルシクロヘキサン、 1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルシクロヘキサン、 9,9−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−フルオレン、 が挙げられる。 最も好ましいジフェノールの例としては、 2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1,1−ビス−(4− ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン及び1,1−ビ ス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1−フェニル−エタンが挙げられる。 前記ジフェノールの任意の混合物もまた使用することができる。 本発明におけるカルボン酸エステルとは、ジ−C6〜C14アリールエステル、 好ましくはフェノール又はアルキル置換フェノールのジエステル、すなわちジフ ェニルカーボネート又はジクレジルカーボネートである、という意味で用いる。 該カルボン酸ジエステルはビスフェノール1モルに対し1.01〜1.30モ ル、好ましくは1.02〜1.15モル使用する。 ジフェノール、カルボン酸ジエステル及び分岐剤は、出来るだけ純粋な形態で 用いる。:これは当業者には自明なことである。当業者には公知であるが、純粋 なジフェノール及び純粋なカルボン酸エステルは、再結晶により得ることが出来 る。洗浄又は蒸留は、ジフェノール及びカルボン酸エステルを精製する別の可能 な方法である。 好適な触媒として、文献(例えばUS−A 3 442 864,JP−A− 14742/72,US−A 5 399 659及びDE−A−19 539 290参照)により公知であるアンモニウム塩及びホスホニウム塩を用いるこ とができる。 それらの例として式(Va)及び(Vb)などが挙げられる。〔式中、R1〜R4は互いに独立に、C1〜C16アルキル/アリール又はシクロア ルキルであり、X-は対応の酸−塩基対H++X-⇔HXが<11のpKBを有する アニオンである。〕 好適なアンモニウム塩及びホスホニウム塩の例は、 テトラメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、 テトラフェニルホスホニウムフェノレート、 テトラフェニルホスホニウムフロライド、 テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、 ジメチルジフェニルアンモニウムヒドロキシド、 テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、 テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、 テトラメチルアンモニウムアセテート及び テトラメチルアンモニウムフロライド、 が挙げられる。 使用される好適な触媒は、US−A 5 319 066によるグアニジンも また含む。イミダゾールもまた好適に使用される。 該触媒は、ジフェノール1モルに対し、10-8〜10-4モル使用するのが好ま しく、10-7〜10-5モル使用するのが最も好ましい。 該触媒は、一種類又はそれぞれを組み合わせて用いることが出来る。それらは 製造の開始時に加えてもよく又は製造の途中に加えるだけでもよい。 該触媒を組み合わせて用いるとき、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の 化合物又は塩を、実際それらを製造の途中において、すなわち縮合重合段階にお いて、上記で既に引用しているUS−A 5 399 659で既に開示されて いるように同時に用いてもよい。 本発明による製法は一般に一段階で行い、その上全ての反応体は、80〜25 0℃、好ましくは100〜230℃、とりわけ120〜190℃の温度で、及び 常圧下で0.1〜5時間、好ましくは0.25〜3時間かけて溶融する。 この処理において、まず、本発明で使用する分岐剤を、ジフェノール及びジア リールカーボネート溶融物に若干遅れて加えてもよい。 その後に、減圧にかけ、そして、昇温することによって高温下でモノフェノー ルを蒸留することにより、オリゴカーボネートを製造する。これに続き、さらに 温度を240〜400℃に上げ、圧力を0.01mbarまで減少させることに より、ポリカーボネートを製造する。 触媒を使用しないと、本発明による反応は長時間かかる。それゆえに反応には 1または2種の触媒を使用することが好ましい。 1種類の触媒を添加するなら、溶融前に加えても、オリゴカーボネート製造前 の溶融物に加えてもよい。 2種類の触媒を添加するなら、始めに一方を反応体に加え、他方はオリゴカー ボネートの溶融物に加える、といったように別々に加えることが好ましい。 これにより特に縮合重合段階において、反応時間及び反応温度を減少させるこ とが出来る。 2種の触媒を時間的に分離して加える操作は、一般的にプロセスを段階的に行 う場合、すなわち反応が少なくとも一時点において停止してしまう様な場合に行 う。オリゴカーボネート段階に達した後にこれが行われることが好ましい。 上記したように、反応の進行中にアルカリ金属又はアルカリ土類金属触媒を第 2段階でも用いることが好ましく、元に用いたジフェノール1モルに対し、10-8 〜10-4モル、好ましくは10-7〜10-5モル使用する。例としては、リチウ ム−、ナトリウム−、カリウム−、セシウム−、カルシウム−、バリウム−、及 びマグネシウム−のヒドロキシド、カーボネート、ハライド、フェノレート、ジ フェノレート、フロライド、アセテート、ホスフェート、ハイドロゲンホスフェ ート及び−ボラハイドライドが挙げられる。 本方法を段階的に行う場合、この方法は、さらに後に分岐剤を添加(すなわち オリゴカーボネートにはじめて添加)するかという選択肢もまた備える。 本発明で用いられる分岐剤は、例えば水溶液として、フェノール中に融解させ て又は当該オリゴ−又はポリカーボネートの濃縮液としての溶媒、固形物又は溶 融物を用いずに加えることができる。 低揮発性フェノール(例えばキャミルフェノール(camylphenol)又は4−フェ ニルフェノール)は、分子量を調整するために(すなわち連鎖停止反応のために )ジフェノール1モルに対し、0.01〜10モル%の量を慎重に加えることが できる。 オリゴカーボネート製造のための2段階手順では、温度は100℃〜290℃ 、好ましくは150℃〜280℃に維持する。縮合重合反応のために、温度を2 30℃〜400℃、好ましくは250℃〜320℃に維持する。 オリゴカーボネート製造のための圧力範囲は1bar〜0.5mbar、好ま しくは500mbar〜1mbarである。 縮合重合反応のための圧力範囲は100mbar〜0.01mbarである。 オリゴカーボネートの平均分子量MWは、3000〜24000、好ましくは 、5000〜20000であり、これは、ジクロロメタン中又はフェノール/o −ジクロロベンゼンの等重量混合物(これは光散乱により補正される)中での相 対溶液粘度を計ることにより測定される。 本発明によって得られるポリカーボネートの平均分子量は、12000〜60 000、好ましくは、15000から40000であり、これは、ジクロロメタ ン中又はフェノール/o−ジクロロベンゼンの等重量混合物(これは、光散乱に より補正される)中での相対溶液粘度を計ることによって測定される。 本発明における製造方法は、連続式又は回分式により行うことができる、例え ば攪拌式容器、薄膜蒸発器、流下薄膜蒸発器、攪拌式容器カスケード、押出機、 混練器、単純な平板反応器、高粘度平板反応器にて行うことが出来る 本発明において製造されるポリカーボネートの特性を改善するために、ポリカ ーボネートにとって典型的な添加剤、安定剤、充填剤及び強化剤を加えてもよい 。とりわけ、以下のような補助剤物質が好ましい:安定剤(例えばUV、熱及び γ線に対する安定剤)、帯電防止剤、流れ促進剤、離型剤、難燃剤、顔料、微砕 鉱物、繊維状物質例えばアルキル及びアリールホスファイト、ホスフェート及び ホスファン(Phosphane)、低分子量カルボン酸エステル、ハロゲン化合物、塩、 チョーク、石英粉末、ガラスおよび炭素繊維。 さらに、本発明におけるポリカーボネートは他のポリマー(例えばポリオレフ ィン、ポリウレタン、ポリスチレン)と混合することが出来る。 これらの物質は、慣用の製造装置にて最終ポリカーボネートに加えるのが好ま しい。 本発明により製造されるポリカーボネートは、押出及び射出成形の両方に適し ている。溶融期間の優れた安定性を持つために、吹き込み成形による中空体の製 造にも適している。優れた固有粘度特性を持っているので、例えば、優れた機械 特性を有し、かつ圧力亀裂腐食(Spannungstri Bkorrosion)を減じたシートの 容易に得られる押出が可能となる。すべての形の成形品及び成形部品(例えばハ ウジング、コイルボディー、カバー、家庭用製品等)は射出成形により製造する ことが出来る。実施例 ポリカーボネートの分岐を特徴づけるために、SV値を使用することが出来る で定義される。この比が高いほど、ニュートン挙動からより離反する、すなわち 、固有粘度がより高い。比較例1 114.15g(0.500モル)のビスフェノールA及び113.54g( 0.530モル)のジフェニルカーボネートを、攪拌器、内部温度計及びVig reuxカラム(30cm、金属被覆)並びにブリッジを取り付けた500ml 三つ口フラスコ内に計量して入れた。装置を減圧し、そして窒素をフラッシュす ることにより(3回)大気酸素を除去した。そして混合物を150℃に加熱した 。ビスフェノールAに対して70%のテトラフェニルホスホニウムフェノレート 及び30%のフェノールからなる付加生成物0.0074g(4×10-3モル% )を加え、生じたフェノールを100mbarで留去した。同時に温度を250 ℃まで上げた。1時間後、10mbarまでさらに減圧した。そして0.5mb arまで減圧し、温度を280℃まで上げることにより縮合重合した。実施例1 114.15g(0.500モル)のビスフェノールA、113.54g(0 .530モル)のジフェニルカーボネート及び0.003モル(0.204g) のペンタエリトルトールを、攪拌器、内部温度計及びVigreauxカラム( 30cm、金属被覆)並びにブリッジを取り付けた500ml三つ口フラスコ内 で計量して入れた。装置を減圧し、そして窒素をフラッシュすることにより(3 回)大気酸素を除去した。そして混合物を150℃に加熱した。ビスフェノール Aに対して70%のテトラフェニルホスホニウムフェノレート及び30%のフェ ノールからなる付加生成物0.0074g(4×10-3モル%)を加え、結果と して生じたフェノールを100mbarで留去した。同時に温度を250℃まで 上げた。1時間後、10mbarまで減圧した。0.5mbarまで減圧し温度 を280℃まで上げることにより縮合重合した。実施例2 0.004モル(0.272g)のペンタエリトルトールを用いた以外は、実 施例1と同じ手順で行った。実施例3 0.008モル(0.544g)のペンタエリトルトールを用いた以外は、実 施例1と同じ手順で行った。実施例4 0.003モル(0.381g)のジペンタエリトルトールを用いた以外は、 実施例1と同じ手順で行った。実施例5 0.008モル(1.016g)のジペンタエリトルトールを用いた以外は、 実施例1と同じ手順で行った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ジフェノール、ジアリルカーボネート及び分岐剤を、場合によっては触媒を 使用し、80〜400℃の温度、1atm〜0.01mbarの圧力下で、溶融 エステル交換法により分岐鎖ポリカーボネートを製造する方法において、一般式 (I): 〔式中、 R’は単結合、C1〜C36の直鎖アルキレン又はC3〜C36の分岐鎖アルキレンを 表し、 R及びR”は同一又は異なる基を表し、H、C1〜C36の直鎖アルキル、C3〜C 36の分岐鎖アルキル又はR'''−OH、(式中R'''はC1〜C36の直鎖アル キレン又はC3〜C36の分岐鎖アルキレン)を表し、 nは2、3、4、又は5を表す。〕 で表される3〜6価の脂肪族アルコールを、ジフェノール100モルに対し0. 05〜2モルの量、分岐剤として用いることを特徴とする該方法。 2.式(I)のアルコールの代わりに、それらの自己縮合によって形成されたそ れらのエーテルを、ジフェノール100モルに対し0.05〜2モル用いること を特徴とする、請求項1に記載の方法。 3.請求項1に記載の方法より得ることができる熱可塑性分岐鎖ポリカーボネー ト。 4.請求項2に記載の方法より得ることができる熱可塑性分岐鎖ポリカーボネー ト。
JP50622599A 1997-06-30 1998-06-17 分岐鎖ポリカーボネートの製造方法 Expired - Fee Related JP4302781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19727709.8 1997-06-30
DE19727709A DE19727709A1 (de) 1997-06-30 1997-06-30 Verfahren zur Herstellung von verzweigten Polycarbonaten
PCT/EP1998/003653 WO1999001495A1 (de) 1997-06-30 1998-06-17 Verfahren zur herstellung von verzweigten polycarbonaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508801A true JP2002508801A (ja) 2002-03-19
JP4302781B2 JP4302781B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=7834061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50622599A Expired - Fee Related JP4302781B2 (ja) 1997-06-30 1998-06-17 分岐鎖ポリカーボネートの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6307006B1 (ja)
EP (1) EP0993481B1 (ja)
JP (1) JP4302781B2 (ja)
CN (1) CN1141329C (ja)
AU (1) AU8627098A (ja)
BR (1) BR9810953A (ja)
DE (2) DE19727709A1 (ja)
ES (1) ES2301206T3 (ja)
HK (1) HK1029358A1 (ja)
TW (1) TW491867B (ja)
WO (1) WO1999001495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005251A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐ポリカーボネートの連続製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1250605C (zh) * 2001-03-26 2006-04-12 拜尔公司 具有显著剪切变稀行为的聚碳酸酯
US6437083B1 (en) 2001-12-06 2002-08-20 General Electric Company Process for preparing branched aromatic polycarbonates
US6504002B1 (en) 2001-12-21 2003-01-07 General Electric Company Process for the production of branched melt polycarbonate by late addition of fries-inducing catalyst
US6747119B2 (en) 2002-03-28 2004-06-08 General Electric Company Method and system for preparing a polycarbonate, copolymerization reagent and polycarbonate
US7342059B2 (en) * 2003-01-13 2008-03-11 Eastman Chemical Company Polyester-polycarbonate blends useful for extrusion blow-molding
MXPA06002360A (es) * 2003-09-12 2006-06-20 Basf Ag Policarbonatos altamente ramificados o hiperramificados, de alta funcionalidad y la produccion y uso de los mismos.
US7345104B2 (en) * 2003-12-16 2008-03-18 Eastman Chemical Company Polyester-polycarbonate blends useful for extrusion blow-molding
US7297736B2 (en) 2004-10-28 2007-11-20 Eastman Chemical Company Neopentyl glycol containing polyesters blended with polycarbonates
US8119761B2 (en) 2005-06-17 2012-02-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature and articles made therefrom
US7704605B2 (en) 2006-03-28 2010-04-27 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US7230065B2 (en) 2005-07-12 2007-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polycarbonate and sulfone copolyesters
US7226985B2 (en) 2005-07-12 2007-06-05 Eastman Chemical Company Polyester-polycarbonate compositions
US7425590B2 (en) 2005-07-12 2008-09-16 Eastman Chemical Company Transparent two phase polyester-polycarbonate compositions
ATE444981T1 (de) * 2005-10-28 2009-10-15 Eastman Chem Co Aus 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutandiol und 1, 4-cyclohexandimethanol gebildete polyesterzusammensetzungen umfassendes restaurantgeschirr
US8193302B2 (en) 2005-10-28 2012-06-05 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain phosphate thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
ATE505500T1 (de) 2005-10-28 2011-04-15 Eastman Chem Co Polyesterzusammensetzungen mit cyclobutandiol mit hoher glasübergangstemperatur und daraus hergestellte artikel
US9598533B2 (en) 2005-11-22 2017-03-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US7737246B2 (en) 2005-12-15 2010-06-15 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor
US9169388B2 (en) 2006-03-28 2015-10-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US7759456B2 (en) * 2006-06-30 2010-07-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Branched polycarbonate resins and processes to prepare the same
US20080103235A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Wesley Raymond Hale Clear blends of bisphenol a polycarbonate and copolyesters
US20080118729A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 General Electric Company Thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
CA2705870A1 (en) 2007-11-21 2009-06-04 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
US8501287B2 (en) 2007-11-21 2013-08-06 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
US20090186966A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polyestercarbonate composition
US8198371B2 (en) 2008-06-27 2012-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polyesters and ABS copolymers
US8895654B2 (en) 2008-12-18 2014-11-25 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise spiro-glycol, cyclohexanedimethanol, and terephthalic acid
EP2374829A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-12 Bayer MaterialScience AG Verzweigtes Schmelzepolycarbonat mit geringem Anteil an Fehlstrukturen
US8394997B2 (en) 2010-12-09 2013-03-12 Eastman Chemical Company Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420868B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420869B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US20130217830A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Eastman Chemical Company Clear Semi-Crystalline Articles with Improved Heat Resistance
KR20140075516A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 제일모직주식회사 고분지형 폴리카보네이트 수지 및 그 제조방법
US10017640B2 (en) 2013-03-08 2018-07-10 Covestro Llc Halogen free flame retarded polycarbonate
CN106560483B (zh) * 2016-05-19 2017-11-17 福建盈科百创电子有限公司 一种安防用聚碳酸酯树脂材料及其生产工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544514A (en) 1965-01-15 1970-12-01 Bayer Ag Process for the production of thermoplastic polycarbonates
BE734409A (ja) * 1968-06-12 1969-11-17
US4185009A (en) 1975-01-03 1980-01-22 Bayer Aktiengesellschaft Branched, high-molecular weight thermoplastic polycarbonates
US4415722A (en) 1982-03-19 1983-11-15 General Electric Company Branched aromatic polycarbonate from aliphatic polyol
US4550155A (en) 1983-11-03 1985-10-29 General Electric Co. Preparation of branched polycarbonates by transesterification with a triaryl tricarboxylic acid branching agent
US5597887A (en) 1994-10-20 1997-01-28 General Electric Company Branched polycarbonate preforms, blow moldable polycarbonate and method for making

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005251A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐ポリカーボネートの連続製造方法
JP5284540B2 (ja) * 2010-07-08 2013-09-11 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐ポリカーボネートの連続製造方法
EA022372B1 (ru) * 2010-07-08 2015-12-30 Асахи Касеи Кемикалз Корпорейшн Непрерывный способ получения разветвленного поликарбоната

Also Published As

Publication number Publication date
DE19727709A1 (de) 1999-01-07
CN1141329C (zh) 2004-03-10
HK1029358A1 (en) 2001-03-30
DE59814185D1 (de) 2008-04-17
CN1261902A (zh) 2000-08-02
TW491867B (en) 2002-06-21
US6307006B1 (en) 2001-10-23
BR9810953A (pt) 2000-09-26
WO1999001495A1 (de) 1999-01-14
EP0993481B1 (de) 2008-03-05
JP4302781B2 (ja) 2009-07-29
ES2301206T3 (es) 2008-06-16
AU8627098A (en) 1999-01-25
EP0993481A1 (de) 2000-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508801A (ja) 分岐鎖ポリカーボネートの製造方法
JP3233780B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボネートを製造する2段階の方法
EP0673959B1 (en) Process for producing aromatic polycarbonate
JP2003535937A (ja) 高分子量ポリカーボネートの製造方法
JP2002540271A (ja) 高度に分岐した重縮合物
JP3160209B2 (ja) オキサスピロウンデカン基を含有するポリカーボネート共重合体およびその製造法
US4600753A (en) Two stage process for the production of aromatic polyester-carbonate
US5858499A (en) Polycarbonate copolymer containing oxaspiroundecane group and production process therefor
KR20150086505A (ko) 고분자량화된 방향족 폴리카보네이트 수지의 제조 방법
US6825312B2 (en) Polycarbonates, polyester carbonates and polyesters with special branched terminal groups
US5418316A (en) Guanidine-derived catalyts for preparing polycarbonates by transesterification
US4097457A (en) Process for preparing high molecular weight polycarbonates
JP3365444B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート及びその製造法
US5519106A (en) Process for the preparation of aromatic polycarbonate resins
US6706848B1 (en) Method for producing polycarbonate
JP3102597B2 (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP3508488B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
US20030120024A1 (en) Polyester polycarbonates of particular diphenols
JP3444041B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JPH05155998A (ja) ビスフェノールフルオレンのポリカーボネート樹脂
JP4880812B2 (ja) 金型離型性に優れたポリカーボネート組成物
JP2527191B2 (ja) ポリカ−ボネ−トの製法
JP3296030B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造法
US5767225A (en) High melting fast crystallizing copolymer compositions
JPH0762074A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees