JP2002508308A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002508308A5
JP2002508308A5 JP2000538664A JP2000538664A JP2002508308A5 JP 2002508308 A5 JP2002508308 A5 JP 2002508308A5 JP 2000538664 A JP2000538664 A JP 2000538664A JP 2000538664 A JP2000538664 A JP 2000538664A JP 2002508308 A5 JP2002508308 A5 JP 2002508308A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
amide
composition according
amino acid
carboxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000538664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508308A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/990,988 external-priority patent/US5932198A/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2002508308A publication Critical patent/JP2002508308A/ja
Publication of JP2002508308A5 publication Critical patent/JP2002508308A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
皮膚科学的に許容される媒体、および下記構造を有するL−アミノ酸のα−アミドを含んでなることを特徴とする、人間の皮膚に塗布する組成物。
【化1】
Figure 2002508308
ここで、L−アミノ酸のα−アミドは、芳香を発生するか、または悪臭を軽減または隠蔽するのに十分な量で存在し、nは1または2であり、Rは、L−アミノ酸のα−アミドの開裂により、中性または快い臭気を有するR−COHが放出される様に選択される。
【請求項2】
が、炭素数1〜30であり、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールまたは複素環式化合物であり、これらの基のそれぞれが、置換されていなくても、1個またはそれより多い、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、アミド、アルコキシル、カルボキシル、シアノ、チオ、ホスホロ、フェニル、または複素環式基により置換されていてもよく、アミド、アミノ、アルコキシル、カルボキシル、チオ、ホスホロ、フェニル、または複素環式基は、置換されていなくても、1個またはそれより多い、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、アミド、アルコキシル、カルボキシル、シアノ、チオ、ホスホロ、フェニル、または複素環式基により置換されていてもよい、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、n−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−オクチル、ノニル、2−ノニル、デシル、2−デシル、ウンデシル、2−ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、またはオクタデシル、またはそれらのすべてのモノまたはポリ不飽和形態、シクロペンチル、シクロヘキシル、2−シクロヘキシルエチル、2,6−ジメチルヘプチル、ゲラニル、ネリル、シトロネリル、9−デセニル、2,6−ジメチル−5−ヘプテニル、2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエニル、8,11−ヘプタデカジエニル、8−ヘプタデセニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、フェニル、p−メトキシフェニル、ベンジル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、2−(p−メトキシフェニル)−エテニル、3−(p−メチルフェニル)−2−プロピル、3−(p−イソプロピルフェニル)−2−プロピル、3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−プロピル、2,5,8−トリオキサノニル、アセトニル、アミノメチル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、ジメチルアミノメチル、1−フェニル−1−アミノエチル、カルボキシメチル、2−カルボキシエチル、3−カルボキシプロピル、4−カルボキシブチル、5−カルボキシペンチル、6−カルボキシヘキシル、7−カルボキシヘプチル、8−カルボキシオクチル、9−カルボキシノニル、10−カルボキシ−2,5,8−チオキサノニル、7−カルボキサミド−5−カルボキシ−4−アザ−3−オキソ−ヘプチル、8−カルボキサミド−6−カルボキシ−5−アザ−4−オキソ−オクチル、9−カルボキサミド−7−カルボキシ−6−アザ−5−オキソ−ノニル、10−カルボキサミド−8−カルボキシ−7−アザ−6−オキソ−デシル、11−カルボキサミド−9−カルボキシ−8−アザ−7−オキソ−ウンデシル、14−カルボキサミド−12−カルボキシ−11−アザ−10−オキソ−テトラデシル、2−ペンチル−シクロプロピル、メンチル、またはテルピネイルである、請求項2に記載の組成物。
【請求項4】
L−アミノ酸のα−アミドが、N−メチルペンテニルグルタミン、N−メチルペンテニルアスパラギン、N−フェニルアセチルグルタミン、N−フェニルアセチルアスパラギン、N−インドールアセチルグルタミン、N−インドールアセチルアスパラギン、N−シクロヘキシルカルボキシルグルタミン、N−シクロヘキシルカルボキシルアスパラギン、N−エチルブチリルグルタミン、N−エチルブチリルアスパラギン、N−フェニルプロピオニルグルタミン、N−フェニルプロピオニルアスパラギン、N−ベンゾイルグルタミン、N−ベンゾイルアスパラギン、N−シクロヘキシルアセチルグルタミン、N−シクロヘキシルアセチルアスパラギン、N−バニロイルグルタミン、N−バニロイルアスパラギンからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項5】
L−アミノ酸のα−アミドがN−メチルペンテニルグルタミンである、請求項4に記載の組成物。
【請求項6】
L−アミノ酸のα−アミドがN−メチルペンテニルグルタミンである、請求項4に記載の組成物。
【請求項7】
nが1である、請求項1に記載の組成物。
【請求項8】
nが2である、請求項1に記載の組成物。
【請求項9】
L−アミノ酸のα−アミドが0.01〜10.0重量%の濃度で存在する、請求項1に記載の組成物。
【請求項10】
発汗抑制剤活性成分をさらに含んでなる、請求項1、7または8に記載の組成物。
【請求項11】
脱臭剤活性成分をさらに含んでなる、請求項1、7または8に記載の組成物。
【請求項12】
ローション、クリーム、スティック、ゲル、またはエーロゾルの形態にある、請求項1に記載の組成物。
【請求項13】
ローション、クリーム、スティック、ゲル、またはエーロゾルの形態にある、請求項10に記載の組成物。
【請求項14】
ローション、クリーム、スティック、ゲル、またはエーロゾルの形態にある、請求項11に記載の組成物。
【請求項15】
芳香を発生させるか、または悪臭を軽減または隠蔽する方法であって、請求項1、7または8に記載の組成物を人間の皮膚に塗布することを含んでなることを特徴とする方法。
【請求項16】
芳香を発生させるか、または悪臭を軽減または隠蔽する方法であって、請求項1、7または8に記載の組成物を人間のわきの下に塗布することを含んでなることを特徴とする方法。
【請求項17】
芳香を発生させるか、または悪臭を軽減または隠蔽する方法であって、請求項10に記載の組成物を人間の皮膚に塗布することを含んでなることを特徴とする方法。
【請求項18】
芳香を発生させるか、または悪臭を軽減または隠蔽する方法であって、請求項11に記載の組成物を人間の皮膚に塗布することを含んでなることを特徴とする方法。
【請求項19】
組成物が、皮膚湿潤剤、シャンプー、ボディーウォッシュ、セッケン、除毛製剤、およびボディースプレーからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項20】 L−アミノ酸のα−アミドが0.01〜10.0重量%の濃度で存在する、請求項19
に記載の組成物。
【請求項21】
芳香を発生させるか、または悪臭を軽減または隠蔽する方法であって、請求項19に記載の組成物を人間の皮膚に塗布することを含んでなることを特徴とする方法。
一態様では、本発明は、人間の皮膚に塗布する皮膚処理組成物(例えば脱臭剤組成物)に関し、この皮膚処理組成物は、皮膚科学的に許容される媒体、および下記構造を有するL−アミノ酸のα−アミドを含む。
Figure 2002508308
ここで、式中、nは1または2であり、Rは、L−アミノ酸のα−アミドの開裂により、中性または快い臭気を有するか、または悪臭の低減または隠蔽に効果的であるR−COHが放出される様に選択される。一般的に、これらのL−アミノ酸のα−アミドは、細菌性酵素により、下記の反応により開裂する。
Figure 2002508308
NMR検定
開裂反応のガスクロマトグラフィー分析に加えて、NMR分析を使用した。L−アミノ酸のα−アミド原液500μLアリコートを無菌チューブ中の細胞500μLに加えた。細胞およびL−アミノ酸のα−アミドを、振とうしながら、37℃で16〜18時間培養し、10N HCl 50μLで開裂反応を停止させた。次いで、各試料をCDCl3 600μLで抽出し、抽出液をNa2SO4ピペットフィルターを通して濾過し、試料から水を除去した。次いで、開裂生成物から生じるピークを含んでいそうな領域を中心にして、試料の 1H NMRスペクトルを取った。これらのピークの存在または不在により、L−アミノ酸のα−アミドが開裂したか、否かを定量的に確認することができる。ガスクロマトグラフィーまたは 1H NMRにより確認される様に、それぞれのL−アミノ酸のα−アミド(フェニルアセチルグルタミンおよびメチルペンテニルグルタミン)がStaphylococcus haemolyticus細胞により開裂した。このため、これらのL−アミノ酸のα−アミドは、例えば皮膚処理組成物における香気前駆物質として使用することができる。
JP2000538664A 1997-12-15 1998-12-07 香気前駆物質としてのL−アミノ酸のα−アミド Pending JP2002508308A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/990,988 1997-12-15
US08/990,988 US5932198A (en) 1997-12-15 1997-12-15 α-amides of L-amino acids as fragrance precursors
PCT/US1998/025907 WO1999030680A1 (en) 1997-12-15 1998-12-07 α-AMIDES OF L-AMINO ACIDS AS FRAGRANCE PRECURSORS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508308A JP2002508308A (ja) 2002-03-19
JP2002508308A5 true JP2002508308A5 (ja) 2007-08-30

Family

ID=25536726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000538664A Pending JP2002508308A (ja) 1997-12-15 1998-12-07 香気前駆物質としてのL−アミノ酸のα−アミド

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5932198A (ja)
EP (1) EP1052968B1 (ja)
JP (1) JP2002508308A (ja)
AT (1) ATE380053T1 (ja)
AU (1) AU749076B2 (ja)
BR (1) BR9814769A (ja)
CA (1) CA2309457C (ja)
DE (1) DE69838819T2 (ja)
ES (1) ES2294825T3 (ja)
WO (1) WO1999030680A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299865B1 (en) 2000-05-02 2001-10-09 Peter Styczynski Reduction of hair growth
US20060292098A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-28 Scavone Timothy A Consumer noticeable improvement in wetness protection
US8147808B2 (en) * 2005-05-19 2012-04-03 The Procter & Gamble Company Consumer noticeable improvement in wetness protection using solid antiperspirant compositions
US8632755B2 (en) * 2005-05-19 2014-01-21 The Procter & Gamble Company Consumer noticeable improvement in wetness protection
US20060263311A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Scavone Timothy A Consumer noticeable improvement in wetness protection using solid antiperspirant compositions
US10149910B2 (en) * 2007-03-01 2018-12-11 The Procter & Gamble Plaza Compositions and/or articles comprising cyclodextrin complexing material
US11090250B2 (en) 2007-03-01 2021-08-17 The Procter & Gamble Company Compositions and/or articles comprising cyclodextrin complexing material
US8895041B2 (en) 2012-03-23 2014-11-25 The Procter & Gamble Company Compositions for delivering perfume to the skin
US9896645B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
FR3030512B1 (fr) 2014-12-18 2018-03-30 L'oreal Utilisation comme agent deodorant et/ou parfumant de derives esters du l-tryptophane
MX2019002544A (es) 2016-09-06 2019-07-01 Procter & Gamble Composiciones en aerosol.
EP3509705B1 (en) 2016-09-06 2021-08-25 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant compositions
AU2018304125B2 (en) * 2017-07-19 2020-08-27 Colgate-Palmolive Company Personal care compositions comprising zinc:usnic acid complexes and methods of use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4089942A (en) * 1976-01-29 1978-05-16 L'oreal Deodorant composition and process
DE3009546A1 (de) * 1980-03-13 1981-09-24 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Desodorierende kosmetische zusammensetzungen
US4934609A (en) * 1984-10-19 1990-06-19 International Flavors & Fragrances Inc. Fragrance-containing polymeric particles suspended in antiperspirant and/or deodorant vehicle
US5223251A (en) * 1989-05-30 1993-06-29 Purepac, Inc. Skin fragrance compositions
EP0521871A4 (en) * 1990-02-12 1993-03-10 The Gillette Company Alternative enzyme substrates as deodorants
US5176903A (en) * 1990-12-13 1993-01-05 Revlon Consumer Products Corporation Antiperspirant/deodorant containing microcapsules
AU2878092A (en) * 1991-10-23 1993-05-21 Monell Chemical Senses Center Inhibition of odor formation and bacterial growth
US5378468A (en) * 1992-09-22 1995-01-03 The Mennen Company Composition containing body activated fragrance for contacting the skin and method of use
US5538719A (en) * 1993-05-26 1996-07-23 Monell Chemical Senses Center Method for reducing perception of human underarm odor by a pleasant smelling compound
US5380707A (en) * 1993-08-13 1995-01-10 The Mennen Company Enhanced efficacy, long-lasting fragrance composition, and deodorant composition, for masking malodor, containing the fragrance composition
US5431904A (en) * 1993-09-09 1995-07-11 The Gillette Company O-acyl serines as deodorants
JP3304219B2 (ja) * 1993-11-11 2002-07-22 カネボウ株式会社 人体表面用徐放性芳香組成物
EP1003469A2 (en) * 1996-02-21 2000-05-31 Givaudan-Roure (International) S.A. Fragrance precursors
NZ328102A (en) * 1996-06-24 1998-04-27 Givaudan Roure Int Fragrance precursors and deodorant compositions
EP0815833B1 (en) * 1996-06-24 2003-04-09 Givaudan SA Malodour preventing agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264236B2 (ja) ヒト悪臭抑制剤
JP2002508308A5 (ja)
FR2840903A1 (fr) Derive de glucose et de vitamine f, compositions le comprenant et utilisations pour ameliorer l'etat des poils et des cheveux
EP1052968B1 (en) Alpha-amides of(l)-amino acids as fragrance precursors
EP0815833B1 (en) Malodour preventing agents
US6238655B1 (en) α-amides of L-amino acid as fragrance precursors
JP4028663B2 (ja) 発毛抑制剤
FR3030512A1 (fr) Utilisation comme agent deodorant et/ou parfumant de derives esters du l-tryptophane
US20170112746A1 (en) Antiperspirant cosmetics comprising specific proteins from adnexa of mammals, birds, fish, insects or crustaceans and including no aluminum and/or zirconium halides and/or hydroxy halides
JP4112741B2 (ja) 保湿剤
JPH10175844A (ja) デスモソームの分解促進剤
JPH0692293B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2005082506A (ja) イソプロピルメチルフェノール配糖体
JP4145320B2 (ja) 新規なスルファミド誘導体及びその化粧料での使用
JP4028665B2 (ja) 発毛抑制剤
JP2004331651A (ja) 外用剤
FR3028857A1 (fr) C-glycosides derives d'acides amines
JPH0692294B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH07106974B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001199830A (ja) 化粧料
JPH1129461A (ja) ヒドロキシアスパラギン酸を含有する皮膚外用剤