JP2002507607A - オキシランの製造方法 - Google Patents
オキシランの製造方法Info
- Publication number
- JP2002507607A JP2002507607A JP2000537865A JP2000537865A JP2002507607A JP 2002507607 A JP2002507607 A JP 2002507607A JP 2000537865 A JP2000537865 A JP 2000537865A JP 2000537865 A JP2000537865 A JP 2000537865A JP 2002507607 A JP2002507607 A JP 2002507607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peroxide
- reaction medium
- catalyst
- mol
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 18
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical group OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical group [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical group [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 claims description 3
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 101100283604 Caenorhabditis elegans pigk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alkaline earth metal salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D301/00—Preparation of oxiranes
- C07D301/02—Synthesis of the oxirane ring
- C07D301/03—Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
- C07D301/12—Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with hydrogen peroxide or inorganic peroxides or peracids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J29/00—Catalysts comprising molecular sieves
- B01J29/89—Silicates, aluminosilicates or borosilicates of titanium, zirconium or hafnium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/04—Compounds containing oxirane rings containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring oxygen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、ゼオライトをベースにした触媒の存在下、及び溶媒の存在下でオレフィンを過酸化物と反応させることによってオキシランを製造する方法に関し、その方法においてオレフィン、過酸化物、触媒、生成されたオキシラン及び溶媒を含む反応媒体のpHを4.8から6.5の範囲とする。
Description
【0001】 本発明は、ゼオライトをベースにした触媒の存在下でのオレフィンと過酸化物
との間の反応により、エポキシドを製造する方法に関する。本発明はより詳しく
は、プロピレンと過酸化水素との反応により1,2-エポキシプロパン(又はプロピ
レンオキシド)を製造する方法に関する。 例えば特許出願EP 0 230 949に記載されているようなTS−1型の触媒の存在
下で、過酸化水素を使用したプロピレンのエポキシ化によりプロピレンオキシド
を製造することが知られている。この公知の方法は、ある条件下では過度に低い
選択率及び/又は過酸化水素の変換度をもたらすという欠点を有する。
との間の反応により、エポキシドを製造する方法に関する。本発明はより詳しく
は、プロピレンと過酸化水素との反応により1,2-エポキシプロパン(又はプロピ
レンオキシド)を製造する方法に関する。 例えば特許出願EP 0 230 949に記載されているようなTS−1型の触媒の存在
下で、過酸化水素を使用したプロピレンのエポキシ化によりプロピレンオキシド
を製造することが知られている。この公知の方法は、ある条件下では過度に低い
選択率及び/又は過酸化水素の変換度をもたらすという欠点を有する。
【0002】 本発明は、高度な選択率及び/又は高度な変換度のエポキシドの製造方法を提
供することによって、この欠点を克服することに向けられている。 本発明は結果として、ゼオライトをベースにした触媒及び溶媒の存在下で、オ
レフィンと過酸化物との間の反応によりエポキシドを製造する方法に関し、そこ
において、オレフィン、過酸化物、触媒、生成したエポキシド及び溶媒を含む反
応媒体のpHが4.8〜6.5である。
供することによって、この欠点を克服することに向けられている。 本発明は結果として、ゼオライトをベースにした触媒及び溶媒の存在下で、オ
レフィンと過酸化物との間の反応によりエポキシドを製造する方法に関し、そこ
において、オレフィン、過酸化物、触媒、生成したエポキシド及び溶媒を含む反
応媒体のpHが4.8〜6.5である。
【0003】 本発明の必須の特徴の1つは、このpHにある。この理由は、触媒の酸性度が
、選択率と過酸化物の変換度との間の良好な歩み寄りを得るのに、重要な役割を
果たすことが観察されたからである。一般に、酸性が高すぎると乏しい結果がも
たらされる。しかしながら、触媒の酸性度は該触媒自身のレベルで制御すること
が困難であって、なぜなら酸性度に影響する生成物、すなわちエポキシ化の間に
生成する副生成物、及び触媒と溶媒のリサイクルによって運ばれる酸、及び未変
換のオレフィンにより運ばれる酸が、簡単に表面に吸着するからである。加えて
、これらの生成物は、触媒の再生の間に除去するのが容易ではない。触媒の酸性
度の問題が、エポキシ化反応媒体のpHを少なくとも4.8に、好ましくは少な
くとも5に維持することによって解決できることを見出した。pHは6.5を超
えるべきではなく、好ましくは6を超えるべきではない。これによって、選択率
と過酸化物の変換度の間の良好な歩み寄りを得ることを可能にする。良好な結果
は、反応媒体のpHが4.8〜6.5、好ましくは5〜6に維持されたときに得
られる。
、選択率と過酸化物の変換度との間の良好な歩み寄りを得るのに、重要な役割を
果たすことが観察されたからである。一般に、酸性が高すぎると乏しい結果がも
たらされる。しかしながら、触媒の酸性度は該触媒自身のレベルで制御すること
が困難であって、なぜなら酸性度に影響する生成物、すなわちエポキシ化の間に
生成する副生成物、及び触媒と溶媒のリサイクルによって運ばれる酸、及び未変
換のオレフィンにより運ばれる酸が、簡単に表面に吸着するからである。加えて
、これらの生成物は、触媒の再生の間に除去するのが容易ではない。触媒の酸性
度の問題が、エポキシ化反応媒体のpHを少なくとも4.8に、好ましくは少な
くとも5に維持することによって解決できることを見出した。pHは6.5を超
えるべきではなく、好ましくは6を超えるべきではない。これによって、選択率
と過酸化物の変換度の間の良好な歩み寄りを得ることを可能にする。良好な結果
は、反応媒体のpHが4.8〜6.5、好ましくは5〜6に維持されたときに得
られる。
【0004】 本発明の方法では、該反応媒体のpHが塩基の添加によって制御され得る。こ
の塩基は水溶性塩基から選択することができる。これらは強塩基であり得る。強
塩基の具体例として、NaOH、KOH又は一般式 NR4 +OH- (R=アルキル)の4級アンモ
ニウム水酸化物を挙げることができる。それらはまた、弱塩基でもよい。該弱塩
基は無機であり得る。弱無機塩基の具体例として、NH4OH、Na2CO3、NaHCO3、Na2 HPO4、K2CO3、Li2CO3、KHCO3、LiHCO3及び K2HPO4が挙げられる。弱塩基はまた 有機であってもよい。適した弱有機塩基は、好ましくは炭素原子を1〜10個含
むカルボン酸のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩である。弱塩基は良好な結
果を与える。弱有機塩基が好ましい。酢酸ナトリウムが特に好ましい。
の塩基は水溶性塩基から選択することができる。これらは強塩基であり得る。強
塩基の具体例として、NaOH、KOH又は一般式 NR4 +OH- (R=アルキル)の4級アンモ
ニウム水酸化物を挙げることができる。それらはまた、弱塩基でもよい。該弱塩
基は無機であり得る。弱無機塩基の具体例として、NH4OH、Na2CO3、NaHCO3、Na2 HPO4、K2CO3、Li2CO3、KHCO3、LiHCO3及び K2HPO4が挙げられる。弱塩基はまた 有機であってもよい。適した弱有機塩基は、好ましくは炭素原子を1〜10個含
むカルボン酸のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩である。弱塩基は良好な結
果を与える。弱有機塩基が好ましい。酢酸ナトリウムが特に好ましい。
【0005】 本発明の方法に使用することができる過酸化物は、エポキシ化を行うことがで
きる活性酸素を含む過酸化物である。過酸化水素、及びエポキシ化の反応条件下
で過酸化水素を生成することができる過酸化物が、使用するのに好ましい。過酸
化水素が好ましい。 本発明の方法では、該過酸化物は一般的に反応媒体1kg当たり少なくとも1
モル、特に少なくとも1.5モルの量で使用される。過酸化物の量は、一般的に
反応媒体1kg当たり10モル未満で、通常は5モル以下、とりわけ3モル以下
である。 本発明の方法では、過酸化物は有利には水溶液の形態で使用される。一般に、
該水溶液は少なくとも10質量%、特に少なくとも20質量%の過酸化物を含む
。それは通常、70質量%以下の過酸化物、特に50質量%以下の過酸化物を含
む。
きる活性酸素を含む過酸化物である。過酸化水素、及びエポキシ化の反応条件下
で過酸化水素を生成することができる過酸化物が、使用するのに好ましい。過酸
化水素が好ましい。 本発明の方法では、該過酸化物は一般的に反応媒体1kg当たり少なくとも1
モル、特に少なくとも1.5モルの量で使用される。過酸化物の量は、一般的に
反応媒体1kg当たり10モル未満で、通常は5モル以下、とりわけ3モル以下
である。 本発明の方法では、過酸化物は有利には水溶液の形態で使用される。一般に、
該水溶液は少なくとも10質量%、特に少なくとも20質量%の過酸化物を含む
。それは通常、70質量%以下の過酸化物、特に50質量%以下の過酸化物を含
む。
【0006】 本発明の方法では、一般的に少なくとも0℃の温度、特に少なくとも20℃の
温度で、触媒と溶媒の存在下でオレフィンが過酸化物と反応する。温度は一般的
に150℃未満で、それは通常は70℃以下、特には40℃以下である。 本発明の方法では、オレフィンと過酸化物との間の反応は大気圧で実施するこ
とができる。それは加圧下でも実施できる。一般的に、この圧力は40バールを
超えない。20バールの圧力が実際に好適である。
温度で、触媒と溶媒の存在下でオレフィンが過酸化物と反応する。温度は一般的
に150℃未満で、それは通常は70℃以下、特には40℃以下である。 本発明の方法では、オレフィンと過酸化物との間の反応は大気圧で実施するこ
とができる。それは加圧下でも実施できる。一般的に、この圧力は40バールを
超えない。20バールの圧力が実際に好適である。
【0007】 本発明の方法で使用する触媒はゼオライト、すなわち細孔結晶性構造を有する
シリカを含む固体を含有する。該ゼオライトは有利にはアルミニウムを含まない
。それは好ましくはチタンを含む。 本発明の方法で使用できるゼオライトは、ZSM-5、ZSM-11、MCM-41タイプの、 又はβ−ゼオライトの結晶性構造を有し得る。ZSM-5タイプのゼオライトが使用 に適している。約950〜960cm-1に赤外吸収バンドを有するものが好ましい
。 特に好ましいゼオライトはチタンシリカライトである。式 xTiO2(1-x)SiO2 ( 式中、xは0.0001〜0.5、好ましくは0.001〜0.05である)に 相当するものが良好な性能を与える。このタイプの材料は、TS−1の名称で知
られていて、ZSM-5タイプの結晶構造を有し、特に好ましい結果を与える。
シリカを含む固体を含有する。該ゼオライトは有利にはアルミニウムを含まない
。それは好ましくはチタンを含む。 本発明の方法で使用できるゼオライトは、ZSM-5、ZSM-11、MCM-41タイプの、 又はβ−ゼオライトの結晶性構造を有し得る。ZSM-5タイプのゼオライトが使用 に適している。約950〜960cm-1に赤外吸収バンドを有するものが好ましい
。 特に好ましいゼオライトはチタンシリカライトである。式 xTiO2(1-x)SiO2 ( 式中、xは0.0001〜0.5、好ましくは0.001〜0.05である)に 相当するものが良好な性能を与える。このタイプの材料は、TS−1の名称で知
られていて、ZSM-5タイプの結晶構造を有し、特に好ましい結果を与える。
【0008】 本発明の方法で調製されるエポキシドは、一般式: に相当する基を含む有機化合物である。 エポキシドは一般的に2〜20の炭素原子、好ましくは3〜10の炭素原子を
含む。本発明の方法により有利に調製できるエポキシドは1,2-エポキシプロパン
である。
含む。本発明の方法により有利に調製できるエポキシドは1,2-エポキシプロパン
である。
【0009】 本発明の方法に好適なオレフィンは、3〜10個の炭素原子を含む。プロピレ
ンが好ましい。 本発明の方法に使用される溶媒は一般的に、実質的に水混和性である。良好な
結果を与える溶媒は、炭素原子を1〜4個を含む脂肪族有機誘導体である。具体
例としてメタノールが挙げられる。
ンが好ましい。 本発明の方法に使用される溶媒は一般的に、実質的に水混和性である。良好な
結果を与える溶媒は、炭素原子を1〜4個を含む脂肪族有機誘導体である。具体
例としてメタノールが挙げられる。
【0010】 使用するオレフィンの量と過酸化物の量との間のモル比は、一般的に1以上で
、特に1.5以上である。このモル比は通常20以下であり、特に10以下であ
る。 連続試験の間に、使用するオレフィンの量と溶媒の量との間のモル比は、一般
的に0.1以上であり、好ましくは0.5以上である。このモル比は通常50以
下であり、好ましくは10以下である。 本発明の方法は連続的に実施することができる。変形として、バッチ方式で実
施することもできる。
、特に1.5以上である。このモル比は通常20以下であり、特に10以下であ
る。 連続試験の間に、使用するオレフィンの量と溶媒の量との間のモル比は、一般
的に0.1以上であり、好ましくは0.5以上である。このモル比は通常50以
下であり、好ましくは10以下である。 本発明の方法は連続的に実施することができる。変形として、バッチ方式で実
施することもできる。
【0011】
プロピレンオキシドを、触媒TS−1及びメタノールの存在下でプロピレンと
過酸化水素の反応により製造した。例1では、比較の目的で、反応媒体のpHを
4.8未満の値に維持する。本発明の方法に従った例2〜4では、反応媒体のp
Hを酢酸ナトリウムの添加により4.8〜6.5のpHで維持する。 結果を以下の表1にまとめる。試験は、温度35℃で、35質量%の過酸化水
素を含む水溶液の形態で添加された過酸化水素0.6モルに対し10モル/時間
のプロピレンの流量でバッチ方式で実施された。使用したメタノールの量は、1
4.4モル/モル H2O2 (360ml)であった。触媒は6.8gの量で使用した。
過酸化水素の反応により製造した。例1では、比較の目的で、反応媒体のpHを
4.8未満の値に維持する。本発明の方法に従った例2〜4では、反応媒体のp
Hを酢酸ナトリウムの添加により4.8〜6.5のpHで維持する。 結果を以下の表1にまとめる。試験は、温度35℃で、35質量%の過酸化水
素を含む水溶液の形態で添加された過酸化水素0.6モルに対し10モル/時間
のプロピレンの流量でバッチ方式で実施された。使用したメタノールの量は、1
4.4モル/モル H2O2 (360ml)であった。触媒は6.8gの量で使用した。
【0012】 実施例において、過酸化水素の変換速度は速度定数kで表され、それは一次で
あって、関係式:速度=kx(H2O2の濃度)に相当する。選択率は得られたエ
ポキシドの量を生成された全ての生成物の合計で割った比で表される。
あって、関係式:速度=kx(H2O2の濃度)に相当する。選択率は得られたエ
ポキシドの量を生成された全ての生成物の合計で割った比で表される。
【0013】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW
Claims (10)
- 【請求項1】 ゼオライトを含む触媒の存在下かつ溶媒の存在下でオレフィ
ンと過酸化物との反応によりエポキシドを製造する方法であって、オレフィン、
過酸化物、触媒、生成したエポキシド及び溶媒を含む反応媒体のpHが4.8〜
6.5であることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 反応媒体のpHが、5〜6である、請求項1記載の方法。
- 【請求項3】 過酸化物が反応媒体1kg当たり1〜10モル、特に1.5
〜5モルの量で使用される、請求項1又は2記載の方法。 - 【請求項4】 過酸化物が、10〜70質量%、好ましくは20〜50質量
%の過酸化物を含む水溶液の形態で使用される、前記請求項のいずれか1項記載
の方法。 - 【請求項5】 反応が0〜150℃、通常は0〜70℃、好ましくは20〜
40℃の温度で実施される、前記請求項のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項6】 反応媒体のpHが、塩基の添加によって4.8〜6.5の区
域に維持される、前記請求項のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項7】 塩基が弱塩基から選択される、請求項6記載の方法。
- 【請求項8】 塩基が酢酸ナトリウムである、請求項7記載の方法。
- 【請求項9】 ゼオライトがチタンシリカライトであって、好ましくはZSM-
5型の結晶性構造を持つTS−1型のものである、前記請求項のいずれか1項記 載の方法。 - 【請求項10】 エポキシドが1,2-エポキシプロパンであり、オレフィンが
プロピレンであり、過酸化物が過酸化水素であり、及び溶媒がメタノールである
、前記請求項のいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
BE9800231A BE1011851A3 (fr) | 1998-03-24 | 1998-03-24 | Procede de fabrication d'un oxiranne. |
BE9800231 | 1998-03-24 | ||
PCT/EP1999/001955 WO1999048882A1 (fr) | 1998-03-24 | 1999-03-20 | Procede de fabrication d'un oxiranne |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002507607A true JP2002507607A (ja) | 2002-03-12 |
JP2002507607A5 JP2002507607A5 (ja) | 2006-05-11 |
Family
ID=3891170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000537865A Pending JP2002507607A (ja) | 1998-03-24 | 1999-03-20 | オキシランの製造方法 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6429322B1 (ja) |
EP (1) | EP1066274B1 (ja) |
JP (1) | JP2002507607A (ja) |
KR (1) | KR100572805B1 (ja) |
CN (1) | CN1330642C (ja) |
AR (1) | AR018802A1 (ja) |
AT (1) | ATE277028T1 (ja) |
AU (1) | AU3035999A (ja) |
BE (1) | BE1011851A3 (ja) |
BR (1) | BR9909047A (ja) |
CA (1) | CA2323005C (ja) |
DE (1) | DE69920420T2 (ja) |
ES (1) | ES2229689T3 (ja) |
HU (1) | HUP0102062A2 (ja) |
ID (1) | ID27494A (ja) |
NO (1) | NO20004739L (ja) |
PL (1) | PL197387B1 (ja) |
SA (1) | SA99191303B1 (ja) |
SK (1) | SK14232000A3 (ja) |
TW (1) | TW539673B (ja) |
WO (1) | WO1999048882A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200004995B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1313572B1 (it) * | 1999-07-27 | 2002-09-09 | Enichem Spa | Procedimento per la preparazione di epossidi. |
DE19944839A1 (de) * | 1999-09-18 | 2001-03-22 | Degussa | Verfahren zur Herstellung von Epoxiden aus Olefinen |
FR2810982B1 (fr) | 2000-06-28 | 2002-09-27 | Solvay | Procede de fabrication d'oxiranne comprenant la separation de l'oxiranne du milieu reactionnel |
FR2810983B1 (fr) | 2000-06-28 | 2004-05-21 | Solvay | Procede de fabrication d'oxiranne au moyen d'un compose peroxyde |
FR2810980B1 (fr) | 2000-06-28 | 2004-05-21 | Solvay | Procede de fabrication d'oxiranne en presence d'un catalyseur sous forme de particules |
FR2824558B1 (fr) * | 2001-05-14 | 2005-05-06 | Solvay | Procede de fabrication d'un oxiranne |
US7722847B2 (en) * | 2002-09-30 | 2010-05-25 | Evonik Degussa Gmbh | Aqueous hydrogen peroxide solutions and method of making same |
EP1403259A1 (en) * | 2002-09-30 | 2004-03-31 | Degussa AG | Process for the epoxidation of olefins |
US6838572B2 (en) * | 2002-09-30 | 2005-01-04 | Degussa Ag | Process for the epoxidation of olefins |
FR2846965B1 (fr) * | 2002-11-12 | 2006-10-13 | Procede de fabrication de 1,2-epoxy-3-chloropropane | |
US7169945B2 (en) * | 2002-11-26 | 2007-01-30 | Degussa Ag | Process for the epoxidation of olefins |
PL2144848T3 (pl) | 2007-04-05 | 2017-07-31 | Solvay Sa | Zastosowanie wodnego roztworu nadtlenku wodoru |
CN102666516B (zh) | 2009-11-19 | 2015-07-22 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 烯烃的环氧化 |
ES2534369T3 (es) | 2010-12-07 | 2015-04-22 | Basf Se | Proceso para la producción de óxido de propileno |
US8785670B2 (en) | 2010-12-07 | 2014-07-22 | Basf Se | Process for the production of propylene oxide |
US8796478B2 (en) | 2011-01-27 | 2014-08-05 | Solvay Sa | Process for the manufacture of 1,2-epoxy-3-chloropropane |
US8735614B2 (en) | 2011-01-27 | 2014-05-27 | Solvay Sa | Process for the manufacture of 1,2-epoxy-3-chloropropane |
CN103172597B (zh) * | 2013-04-03 | 2017-12-22 | 北京石油化工学院 | 钛硅分子筛催化合成环氧脂肪酸甲酯的方法 |
CN107325072A (zh) * | 2017-07-05 | 2017-11-07 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种合成环碳酸辛烯酯的方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3780476T2 (de) * | 1986-01-28 | 1992-12-17 | Enichem Sintesi | Verfahren zur epoxydation von olefinischen verbindungen. |
US5646314A (en) * | 1994-11-16 | 1997-07-08 | Arco Chemical Technology, L.P. | Process for titanium silicalite-catalyzed epoxidation |
DE19528219A1 (de) * | 1995-08-01 | 1997-02-06 | Degussa | Verfahren zur Herstellung von Epoxiden aus Olefinen |
IT1283232B1 (it) * | 1996-03-12 | 1998-04-16 | Enichem Spa | Procedimento per la sintesi di 2-buten-1, 4-diesteri |
-
1998
- 1998-03-24 BE BE9800231A patent/BE1011851A3/fr not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-03-19 TW TW088104345A patent/TW539673B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-03-20 JP JP2000537865A patent/JP2002507607A/ja active Pending
- 1999-03-20 ID IDW20002161A patent/ID27494A/id unknown
- 1999-03-20 WO PCT/EP1999/001955 patent/WO1999048882A1/fr active IP Right Grant
- 1999-03-20 AT AT99911811T patent/ATE277028T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-03-20 CN CNB998043648A patent/CN1330642C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-20 PL PL343067A patent/PL197387B1/pl unknown
- 1999-03-20 ES ES99911811T patent/ES2229689T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-20 KR KR1020007010443A patent/KR100572805B1/ko active IP Right Grant
- 1999-03-20 CA CA002323005A patent/CA2323005C/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-20 EP EP99911811A patent/EP1066274B1/fr not_active Revoked
- 1999-03-20 HU HU0102062A patent/HUP0102062A2/hu unknown
- 1999-03-20 AU AU30359/99A patent/AU3035999A/en not_active Abandoned
- 1999-03-20 BR BR9909047-3A patent/BR9909047A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-03-20 SK SK1423-2000A patent/SK14232000A3/sk unknown
- 1999-03-20 DE DE69920420T patent/DE69920420T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-23 AR ARP990101287A patent/AR018802A1/es unknown
- 1999-04-14 SA SA99191303A patent/SA99191303B1/ar unknown
- 1999-09-20 US US09/646,788 patent/US6429322B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-19 ZA ZA200004995A patent/ZA200004995B/en unknown
- 2000-09-22 NO NO20004739A patent/NO20004739L/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1066274A1 (fr) | 2001-01-10 |
KR20010042087A (ko) | 2001-05-25 |
KR100572805B1 (ko) | 2006-04-25 |
CA2323005C (fr) | 2009-02-24 |
AU3035999A (en) | 1999-10-18 |
EP1066274B1 (fr) | 2004-09-22 |
DE69920420T2 (de) | 2005-11-17 |
ES2229689T3 (es) | 2005-04-16 |
AR018802A1 (es) | 2001-12-12 |
ID27494A (id) | 2001-04-12 |
CN1294586A (zh) | 2001-05-09 |
SA99191303B1 (ar) | 2006-08-14 |
CN1330642C (zh) | 2007-08-08 |
DE69920420D1 (de) | 2004-10-28 |
HUP0102062A2 (hu) | 2001-09-28 |
PL343067A1 (en) | 2001-07-30 |
PL197387B1 (pl) | 2008-03-31 |
ATE277028T1 (de) | 2004-10-15 |
BR9909047A (pt) | 2000-12-05 |
TW539673B (en) | 2003-07-01 |
US6429322B1 (en) | 2002-08-06 |
BE1011851A3 (fr) | 2000-02-01 |
WO1999048882A1 (fr) | 1999-09-30 |
SK14232000A3 (sk) | 2002-01-07 |
NO20004739D0 (no) | 2000-09-22 |
NO20004739L (no) | 2000-10-03 |
ZA200004995B (en) | 2002-07-05 |
CA2323005A1 (fr) | 1999-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002507607A (ja) | オキシランの製造方法 | |
US6310224B1 (en) | Epoxidation catalyst and process | |
US6281369B1 (en) | Epoxidation catalyst and process | |
JP2002507608A (ja) | オキシランの製造方法 | |
DE60213634T3 (de) | Verfahren zur direkten epoxidation unter verwendung eines mischkatalysatorsystems | |
JP2004533453A (ja) | オキシランの製造方法 | |
JP2001517190A (ja) | テルル、チタンおよびケイ素を含有するモレキュラーシーブ | |
EP1072600B1 (en) | Process for the preparation of Epoxides | |
KR101081780B1 (ko) | 1,2-에폭시-3-클로로프로판의 제조 방법 | |
JP4778183B2 (ja) | チタン含有ゼオライトの製造方法 | |
JP2002507607A5 (ja) | ||
US20030109726A1 (en) | Oxirane production using peroxidized compound | |
CN106966862B (zh) | 一种同时制备丙二醇和碳酸丙烯酯的方法 | |
JP2004508285A (ja) | オキシラン化合物の製造方法 | |
US6441204B1 (en) | Direct epoxidation process using a mixed catalyst system | |
US6590112B1 (en) | Method for making an oxirane | |
US20110098491A1 (en) | Direct epoxidation process using alkanoic acid modifier | |
WO2001092242A1 (en) | Process for manufacturing an oxirane | |
JPH06211821A (ja) | オレフィン化合物のエポキシ化方法 | |
KR101133410B1 (ko) | 올레핀의 에폭시화 방법 | |
KR20040053160A (ko) | 니오븀-함유 지지체 상의 팔라듐을 이용한 직접에폭시화물 제조방법 | |
CZ20003429A3 (cs) | Způsob výroby oxiranu |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060317 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091224 |