JP2002507507A - 品物に印刷するためのインクジェットプリンタ - Google Patents

品物に印刷するためのインクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2002507507A
JP2002507507A JP2000537714A JP2000537714A JP2002507507A JP 2002507507 A JP2002507507 A JP 2002507507A JP 2000537714 A JP2000537714 A JP 2000537714A JP 2000537714 A JP2000537714 A JP 2000537714A JP 2002507507 A JP2002507507 A JP 2002507507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
reservoir
bottle
label
reservoir bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537714A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン スロミアニィ
アンドレーアス スロミアニィ
Original Assignee
エーベーエス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7861822&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002507507(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エーベーエス ゲーエムベーハー filed Critical エーベーエス ゲーエムベーハー
Publication of JP2002507507A publication Critical patent/JP2002507507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は品物に印刷するためのインクジェットプリンタに関するものであり、該プリンタは、駆動プロセスを制御するコンピュータ(20)と、既知量の液(30)で満たされたボトル形状の少なくとも1つの交換可能なタンク(24)と、前記プリンタに設けられ、前記タンク(24)から液(30)が充填される中間容器(32)と、前記タンク(24)から取り出された液(30)の量を検出するためプリンタに設けられた装置と、を備えている。本発明は、前記タンク(24)が、これに含まれる液(30)に関する情報をコード化したものを含む認識素子(38)を有していることを特徴とする。前記認識素子(38)は、新たなタンク(24)が搭載された際にコンピュータ(20)に入力されるようになっており、該コンピュータ(20)は、入力された認識素子(38)をチェックし、使用期限などのように、少なくとも1つの選択された認証評価が可である場合にのみインクジェットプリンタに通常駆動の権限を与えるための認証プログラムを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、品物に印刷するためのインクジェットプリンタであり、駆動プロ
セスを制御するコンピュータと、例えば溶剤又は顔料などの既知量の液が充填さ
れた少なくとも1つの交換可能なリザーバ・ボトルと、該リザーバ・ボトルより
液が再充填される中間容器と、リザーバ・ボトルから取り出された液の量を検出
するように形成された機構と、を備えたものに関する。また、上記のようなボト
ル状のリザーバの、上記のようなタイプのインクジェットプリンタにおける使用
に関する。
【0002】 品物に印刷するインクジェットプリンタの特徴として、溶剤や顔料のような
液の消費量が、紙に印刷するインクジェットプリンタに比べて非常に多い。品物
に印刷するように構成された上述したタイプのインクジェットプリンタにおいて
、特に顔料や溶剤といった、駆動及び印刷に要する液は、例えば1リットルの容
量をもつリザーバから供給される。
【0003】 使用される前記リザーバは、できれば商業ベースで、リーズナブルな価格の
標準ボトルとすることが望まれる。特定のインクジェットプリンタにのみ適合す
る特別な形状の容器では高価である。しかしこれまで、この金銭的側面は他の側
面により克服されている。使用済みで空になったリザーバをユーザが再充填する
といったことが、繰り返し行われている。しかしその結果、ユーザは所定の液を
使用しない。完全には適合しない他のメーカーからの液が、少なくとも似たよう
なリザーバで提供されることもある。例えば誤った溶剤など、適切な液を使用し
ないと、単純なケースでは低品質の印刷結果の原因となり、深刻なケースではイ
ンクジェットプリンタの故障の原因となる。苦情が寄せられた際、特に保証クレ
ームが主張された際、インクジェットプリンタのメーカーにとって、プリンタが
正しい液で操作されたか、或いは誤った液で操作されたか、を見極めることは、
いつも簡単なこととは限らない。
【0004】 本発明は上記事情に鑑みなされたものである。その目的は、可能な限り最も
簡単で、商業ベースのリザーバ・ボトルを使用しながら、新たに挿入されたリザ
ーバ・ボトルが正しい液で充填されているかどうかをインクジェットプリンタが
自動的にチェックするような、上述したタイプのインクジェットプリンタを改良
することである。また本発明の特別な目的は、単純なボトルを使用するために、
別個の液で充填された2つのリザーバ・ボトル間における不用意な混乱を防止す
ることである。
【0005】 上述したタイプのインクジェットプリンタに基づき、この目的の解決は、中
に入っている液についての、有効期限、液の種類、液の量、その粘度、などのコ
ード化された情報をもつ外部に可視なるラベルを有したリザーバ・ボトルを提供
することであり、新たなリザーバ・ボトルを挿入する際に前記ラベルをコンピュ
ータに読み込ませることであり、読み込まれた前記ラベルをチェックし、少なく
とも1つの選択されたテスト評価、例えば有効期限が可である場合にのみ前記イ
ンクジェットプリンタの通常の駆動を許可するテストプログラムを前記コンピュ
ータに設けることであり、前記リザーバ・ボトルから取り出された液の量を検知
するように形成された機構の出力信号を前記コンピュータに与えることであり、
液の既知量が前記リザーバ・ボトルから取り出された際に「リザーバ・ボトル空
」という信号を発信することである。
【0006】 本発明によると、各リザーバ・ボトルは個別のラベルを有している。このラ
ベルは、含まれる液に関するコード化された情報、特に有効期限を有している。
各リザーバ・ボトルは、好ましくはそれ自身の固有のラベルを有しており、この
ラベルは他のどのリザーバ・ボトルにおいても存在しないものである。更に該ラ
ベルは、液の種類、液の量、その粘度といった、液についての情報を有する。新
たなリザーバ・ボトルが挿入される際に該ラベルはコンピュータに読み込まれ、
例えば該ラベルを視読してインクジェットプリンタのキーボードで入力すること
により手入力してもよいし、或いはスキャナにより機械的に入力してもよいし、
インクジェットプリンタにおいてリザーバを支持しているキャリッジに配置され
たスキャニング装置により入力してもよい。
【0007】 コンピュータはテストプログラムを有しており、該テストプログラムには前
記読み込まれたラベルが供給される。該プログラムは前記ラベルを、許容され得
るラベルと比較することによりチェックする。そのために前記ラベルは復号され
てもよいし、されなくてもよい。インクジェットプリンタの通常の駆動は、少な
くとも1つの選択されたテスト評価、例えば有効期限が可なる時にのみ可動にセ
ットされる。更に、リザーバ・ボトルから取り出された液の量を検出するように
形成された装置が設けられており、この出力信号はコンピュータに与えられる。
既知の液量がリザーバから取り出されると、「リザーバ・ボトル空」という信号
が発信される。次いで、インクジェットプリンタの通常の駆動が停止され、新た
なラベルが読み込まれる際にはじめて再び可動にセットされる。
【0008】 本発明によると、インクジェットプリンタは、読み込まれたラベルが適切な
ものである場合にのみ、新たなリザーバ・ボトルを受け入れる。これにより、古
い、空のリザーバ・ボトルの再充填及び再使用が不可能となる。インクジェット
プリンタは適切なリザーバ・ボトルだけを受け入れる。こうしてインクジェット
プリンタは、所定のプリンタ用の液によってのみ駆動され、しかも所定のプリン
タ用の液だけを処理することが、確実になる。例えばこの新規の特徴により、シ
ールが損傷するのを防止し、例えば誤った溶剤のような誤った液による印刷結果
の悪化を防止し、或いは、例えば引火性又は爆発性の液を使用することにより危
険な駆動状態が生じることさえも防止する。
【0009】 好ましくは、前記ラベルはシールの形状を呈しており、リザーバ・ボトルを
インクジェットプリンタに挿入する際に必ず損傷される位置において該リザーバ
・ボトルに付着されている。というのは、必ずこの場所においてリザーバ・ボト
ルが開けられるからである。こうして、一度リザーバ・ボトルが挿入されると、
ラベルは失われる。
【0010】 本発明の好ましい改良において、「リザーバ・ボトル空」という信号は、同
時にリザーバからの液の取り出しを停止する。例えば、リザーバ・ボトルと中間
容器との間においてポンプが閉鎖される。インクジェットプリンタの通常の駆動
は、新たなコード化されたラベルが読み込まれた後でなければ可動に再セットさ
れない。
【0011】 好ましくはリザーバ・ボトルは、中間容器の容量よりも極めて大きな容量を
有している。好ましい実施例では、中間容器は、リザーバ・ボトルから取り出さ
れた液量を検出する機能を有している。該中間容器のおかげで、リザーバ・ボト
ルは、これに含まれる現在の液量を検出するための自らの手段が設けられる必要
が無く、これによって該リザーバ・ボトルは非常に簡単な構成を有し得る。
【0012】 別の実施例では、リザーバ・ボトルから取り出される液は、インクジェット
プリンタにより印刷されるドット数をカウントすることにより決定される。ドッ
ト毎に所定の液量が使用され、この量は印刷されたドットをカウントすることに
より決定され得る。
【0013】 上述した方法は、特に顔料液を決定するのに適している。溶剤を検出するた
めには、インクジェットプリンタの駆動時間を単純に記録し、更に温度や他の可
能なパラメータも考慮することが有効である。
【0014】 好ましい改良では、リザーバ・ボトルが空の場合に「リザーバ・ボトル空」
という信号が発信されるが、中間容器は少なくとも部分的に満たされている。こ
れは、インクジェットプリンタは動作し続けることができるということである。
駆動は、新たなリザーバ・ボトルが挿入される間の十分な時間継続され得る。
【0015】 有効期限を決定するため、好ましくは前記コンピュータは、内部日付を生成
する時間ユニットを有している。この内部日付はラベルに示されている日付と比
較される。もし、表示が対応しない場合は、新たに挿入されたリザーバ・ボトル
は受け入れられず、インクジェットプリンタは通常の駆動を再開しない。誤った
ラベル、ラベルが全く無い、などにより、インクジェットプリンタが通常どおり
に駆動していない場合、これに対応する表示が出力され、例えばインクジェット
プリンタのディスプレイに「誤入力」というメッセージが現れる。対応するメッ
セージの言葉は、例えば構成部品の故障によるインクジェットプリンタの故障と
、誤ったラベルの入力とを、ユーザが明確に区別できるものである。
【0016】 別の好ましい実施例において、前記ラベルは機械読取可能であり、例えばユ
ニバーサル・ユニット・コード(universal unit code)の様式が与えられてい る。これによる効果は、まず該ラベルは視読されてキーボードを介してインクジ
ェットプリンタに入力される必要がないということであり、該ラベルはより簡単
な機械入力でなされるということである。特別な改良として、前記ラベルは、新
たなリザーバ・ボトルがインクジェットプリンタの正しい場所に設置された際に
読み取られる。
【0017】 本発明の更なる効果及び特徴は、特許請求の範囲及び後述の実施例において
明らかになる。また後述の実施例は図面を参照することにより更に詳細に説明さ
れているが、該実施例は例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
【0018】 図1:品物に印刷しているインクジェットプリンタの概要を示す図であって
、基本的に正面を示す図。 図2:他の実施例における、インクジェットプリンタに係る図1に類似した
図。
【0019】 インクジェットプリンタは、内部の処理シーケンスを制御するコンピュータ
20を有している。更に、保持装置22内に格納された少なくとも1つのリザー
バ・ボトル24が設けられており、該ボトルは、例えば顔料又は溶剤といった液
を含んでいる。本発明によると、使用されるリザーバ・ボトル24は最も単純な
部類のものである。このボトルには、レベルを検知するための遮光窓も、如何な
る機構的特殊性も、特殊なストッパも設けられていない。リザーバ・ボトル24
内に含まれる液30は、ポンプ28が設けられた吸出パイプ26により吸い出さ
れ、内蔵されている中間容器32に運ばれる。図1による実施例では、前記中間
容器には、前記リザーバ・ボトル24から取り出された液30の量を検出するよ
うに形成された機構34が設けられている。この目的のため中間容器32にはセ
ンサ34が設けられ、例えば該センサは容量センサであってもよい。その出力は
前記コンピュータに接続される。2つのレベルインジケータ間で検出された液3
0のレベルが中間容器32の内側に落ちた場合、この事実は対応するデータを記
録するコンピュータ20に伝達される。もし中間容器32が繰り返し空とされて
おり、空にされた回数が所定の液量に合致するならば、コンピュータ20は「リ
ザーバ・ボトル空」という信号を発信する。この信号は例えばディスプレイ36
上に表示される。またこの信号は、例えば音声を出力することにより音声的に発
信されても良い。
【0020】 上述の状態において、リザーバ・ボトル24が空であるが、中間容器32は
、まだ一定期間印刷を継続するのに十分なだけ満たされている。ここで空のリザ
ーバ・ボトル24を新しいもの、即ち充填されたリザーバ・ボトル24と交換す
ることができる。該新たなボトルにはラベル38がついている。例えば該ラベル
は番号及び文字からなっている。これは当該インクジェットプリンタのキーボー
ド40によって入力される。該キーボード40はコンピュータ20と接続されて
いる。内部日付を生成する内部時計が前記コンピュータに配設されている。この
日付は前記ラベル38上の日付と比較される。また、その他の比較が行われる。
例えば、液の種類がコンピュータに記録されていてもよい。前記ラベルにはこの
データも含まれる。もし、液の種類に関し、ラベル上で視読された情報がコンピ
ュータに記録されたデータに合致するならば、対応するテスト評価は可となる。
もし、すべての選択されたテスト評価が可ならば、インクジェットプリンタの通
常駆動は可動に設定される。
【0021】 「リザーバ・ボトル空」の信号が送信される際、前記中間容器32に含まれ
る液量が使用され尽くすまでインクジェットプリンタは通常どおりに駆動し続け
る。そして、例えばポンプ28を停止することにより駆動は停止される。通常の
駆動は、適切なラベルが入力された場合にのみ再開される。
【0022】 図2による実施例では、前記コンピュータ20に接続されているスキャニン
グ装置42が前記保持装置22に設けられている。該スキャニング装置42はリ
ザーバ・ボトル24に設けられたラベル38を自動的にスキャンする。この場合
、手入力により情報を入力する必要は無い。
【0023】 同様に、前記リザーバ・ボトルから取り出された液量を登録するための構成
が別の方法で実現されている。プリントヘッド44から取り出されて本図に示さ
ない品物に印刷された滴数をカウントし、例えば5000万などの所定の滴数に
到達すると「リザーバ・ボトル空」という信号を発信する、ことも可能である。
また、インクジェットプリンタが駆動している際に、少なくとも温度を決定する
と共に、処理時間を登録及び合計する、ことも可能である。これらのデータは、
例えば溶剤のような液が駆動中にどの位無くなったかを知るために用いられる。
例えば印刷過程においては、とにかく消費されねばならない液の量が考慮される
【0024】 図2に示すように、ラベル38は図に示すようなバーコードであってもよく
、これは光学的スキャニング装置42によりスキャンされる。チップ38をラベ
ルとして使用してもよく、該チップは関連するデータを有している。このチップ
は必要なデータを永久的に登録しており、これは不揮発性のものである。これは
前記リザーバ・ボトル24に永久的に接続されていても良い。この場合、リザー
バ・ボトル24は再充填され、新たな情報が上書きされる。更に、前記スキャニ
ング装置42に接続された伝送装置が設けられ、ここではデータ取得のための装
置となっている。このデータは、電磁気、磁気、電気容量(capacitive)の形で伝
送されたり、或いはその他の方法により伝送され得る。磁気カップリングの場合
、前記チップ38はコイルを有しており、該コイルは接続されたデータ取得装置
42に設けられた相コイル(mating coil)を有している。情報の伝達はインダク タンスにより生じる。そのため、チップに電力を供給する目的で、インダクタン
ス・カップリングは、交流電圧を前記装置からチップへ伝送することにも使用可
能である。
【0025】 前記チップ38とデータ取得装置42との間のデータ伝送は一方向において
、つまりチップ38からデータ取得装置42へ向けて生じることができるだけで
なく、データ取得装置42から前記チップに情報が与えられて登録が行われる形
で、逆方向においても生じることができる。
【0026】 本発明は、インクジェットプリンタにおけるリザーバ・ボトル24の使用に
関するものであり、その点でリザーバ・ボトル24は、a)インクジェットプリ
ンタの駆動に必要な液30で満たされており、b)インクジェットプリンタを駆
動するコンピュータによって必要とされるデータを含むラベル38が設けられて
いる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年12月21日(1999.12.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項8】 前記ラベル(38)は機械読取可能であり、例えばバーコードである、こと
を特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月11日(2001.6.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動プロセスを制御するコンピュータ(20)と、 例えば溶剤又は顔料等の既知量の液(30)で満たされた、少なくとも1つ
    の交換可能なリザーバ・ボトル(24)と、 前記リザーバ・ボトル(24)から液(30)が再充填される、内蔵の中間
    容器(32)と、 前記リザーバ・ボトル(24)から取り出された液(30)の量を検出する
    ように形成された内蔵の機構と、を備え、 前記リザーバ・ボトル(24)には、これに含まれる前記液(30)につい
    てのコード化された情報、例えば有効期限、液(30)の種類、液(30)の量
    、その粘度など、を有するラベル(38)が設けられており、新たなリザーバ・
    ボトル(24)が挿入される際に前記ラベル(38)は前記コンピュータに読み
    込まれるようになっており、前記コンピュータ(20)には、読み込まれた前記
    ラベル(38)をチェックし、少なくとも1つの選択されたテスト評価、例えば
    有効期限が可である際にのみ、前記インクジェットプリンタの通常の駆動を許可
    するテストプログラムが設けられており、前記リザーバ・ボトル(24)から取
    り出された液(30)の量を検出するように形成された機構の出力信号が前記コ
    ンピュータに与えられ、液(30)の既知量が前記リザーバ・ボトル(24)か
    ら取り出された際に「リザーバ・ボトル空」という信号が発信される、ことを特
    徴とする、品物に印刷するためのインクジェットプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータ(20)が「リザーバ・ボトル空」という信号を発信する
    と同時に、前記リザーバ・ボトル(24)からの液(30)の取り出しを停止し
    、新たなコード化されたラベル(38)が読み込まれた後、新たなリザーバ・ボ
    トル(24)からの液の取り出しを許可する、ことを特徴とする請求項1記載の
    インクジェットプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記リザーバ・ボトル(24)の容量は前記中間容器の容量より大きく、特
    に前記中間容器(32)の容量の6倍以上で、好ましくは10倍以上である、こ
    とを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記リザーバ・ボトルが空の際に「リザーバ・ボトル(24)空」という信
    号が発信され、しかしながら前記中間容器(32)が少なくとも部分的に満たさ
    れている、ことを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
  5. 【請求項5】 前記コンピュータ(20)は内部日付を生成する時間ユニットを有しており
    、この内部日付が前記ラベル(38)上に示された日付と比較される、ことを特
    徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
  6. 【請求項6】 前記コンピュータ(20)には、液(30)の種類、液(30)の量、その
    粘度といった、前記ラベル(38)からの情報が格納されるメモリが設けられて
    おり、好ましくはこれらデータが、新たなリザーバ・ボトル(24)が挿入され
    た際に削除される、ことを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
  7. 【請求項7】 様々な液(30)を有する2又はそれ以上のリザーバ・ボトル(24)を備
    えたインクジェットプリンタにおいて、前記リザーバ・ボトル(24)は相違な
    る機械的形態に形成されており、別の液(30)を有する別のボトルに割り当て
    られた場所のボトルの挿入が機械的に阻止される、ことを特徴とする請求項1記
    載のインクジェットプリンタ。
  8. 【請求項8】 前記ラベル(38)は機械読取可能であり、例えばバーコードである、こと
    を特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
  9. 【請求項9】 リザーバ・ボトル(24)のための保持装置(22)に特徴をもち、前記ラ
    ベル(38)のためのスキャニング装置(42)が前記保持装置(22)に配設
    されており、空のリザーバ・ボトル(24)が新しい満たされたリザーバ・ボト
    ル(24)と交換される際、前記新しいリザーバ・ボトル(24)が前記保持装
    置(22)内で置き換わるとすぐに、前記ラベル(38)についての少なくとも
    1つのスキャニングが自動的に実行される、ことを特徴とする請求項8記載のイ
    ンクジェットプリンタ。
  10. 【請求項10】 様々な液(30)を有するリザーバ・ボトル(24)のための少なくとも2
    つの保持装置(22)を有し、前記様々な保持装置(22)のための前記リザー
    バ・ボトル(24)が同じデザイン原則に基づいて構成されているが、これらの
    ラベル(38)により互いに異なる、ことを特徴とする請求項9記載のインクジ
    ェットプリンタ。
  11. 【請求項11】 前記リザーバ・ボトル(24)は、a)インクジェットプリンタの駆動に必
    要な液(30)で満たされており、b)インクジェットプリンタを駆動するコン
    ピュータ(20)によって必要とされるデータを含むラベル(38)が設けられ
    ている、ことを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタにおけるリザ
    ーバ・ボトル(24)の使用。
JP2000537714A 1998-03-21 1999-03-22 品物に印刷するためのインクジェットプリンタ Pending JP2002507507A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19812480A DE19812480A1 (de) 1998-03-21 1998-03-21 Tintenstrahldrucker für die Beschriftung von Waren
DE19812480.5 1998-03-21
PCT/DE1999/000804 WO1999048694A1 (de) 1998-03-21 1999-03-22 Tintenstrahldrucker für die beschriftung von waren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507507A true JP2002507507A (ja) 2002-03-12

Family

ID=7861822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537714A Pending JP2002507507A (ja) 1998-03-21 1999-03-22 品物に印刷するためのインクジェットプリンタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7434900B2 (ja)
EP (1) EP1064153B1 (ja)
JP (1) JP2002507507A (ja)
CN (1) CN1170684C (ja)
AT (1) ATE248063T1 (ja)
AU (1) AU747217B2 (ja)
CA (1) CA2321248C (ja)
DE (2) DE19812480A1 (ja)
PL (1) PL193247B1 (ja)
WO (1) WO1999048694A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214361A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP4827930B2 (ja) * 2006-01-20 2011-11-30 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 液面計において用いる方法、液体供給ユニット、及び測定装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19958946B4 (de) * 1999-11-26 2006-11-09 Francotyp-Postalia Gmbh Verfahren zum Piraterieschutz eines Gerätes
DE19958941B4 (de) * 1999-11-26 2006-11-09 Francotyp-Postalia Gmbh Verfahren zum Schutz eines Gerätes vor einem Betreiben mit unzulässigem Verbrauchsmaterial
DE10000435A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-12 Mann & Hummel Filter Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung wartungsintensiver Austauschteile an einem Aggregat
JP2002116667A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Toshiba Tec Corp 識別装置および被識別装置
EP1568504B1 (en) * 2000-11-27 2008-10-22 Océ-Technologies B.V. Method of preparing ink containers filled with ink
JP2002178531A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置のインク消費量計測機構
DE20313856U1 (de) * 2003-09-06 2005-01-13 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Drucker und Markierer zum Markieren elektrischer Geräte, Verbinder, Kabel o.dgl.
US8505175B2 (en) 2007-04-27 2013-08-13 Wilson Tool International Inc. Tool assembly for a ram driven press responsive to the stroke of the ram driven press
GB0720289D0 (en) * 2007-10-12 2007-11-28 Videojet Technologies Inc Ink jet printer
ZA200806473B (en) * 2008-01-31 2009-04-29 Aptuit Laurus Pvt Ltd An efficient process to induce enantioselectivity in procarbonyl compounds
US8757171B2 (en) * 2009-10-06 2014-06-24 Mattel, Inc. Finger positioning device for a printer
US9061507B2 (en) 2012-02-16 2015-06-23 Ebs Ink-Jet Systeme Gmbh Inkjet printer for labeling goods
WO2015101433A1 (de) 2014-01-06 2015-07-09 Ebs Ink-Jet Systeme Gmbh Tintenstrahldrucker zum bedrucken einer ware und mit einem handgerät sowie verfahren zum bedrucken einer ware
US9507332B2 (en) 2014-08-01 2016-11-29 Wilson Tool International Inc. Multi-use active tool assembly
USD755863S1 (en) 2014-08-01 2016-05-10 Wilson Tool International Inc. Tool
USD756452S1 (en) 2014-08-01 2016-05-17 Wilson Tool International Inc. Cartridge
USD751500S1 (en) 2014-08-01 2016-03-15 Wilson Tool International Inc. Battery cartridge
USD744554S1 (en) 2014-08-01 2015-12-01 Wilson Tool International Inc. Tool
CN105216451B (zh) * 2015-09-25 2017-08-22 深圳市红源资产管理有限公司 用于医用喷墨打印机的墨水存放容器及墨水授权系统
EA034632B1 (ru) * 2016-04-06 2020-02-28 Ебс Инк Джет Системе Гмбх Струйный принтер с печатающей головкой и с резервуаром запаса для маркировки товаров
ES2886079T3 (es) 2016-04-07 2021-12-16 Ebs Ink Jet Systeme Gmbh Impresora de chorro de tinta para la rotulación de mercancías con un cabezal de escritura
DE102017105013A1 (de) 2016-04-12 2017-10-12 Ebs Ink Jet Systeme Gmbh Tintenstrahldrucker für die Beschriftung von Waren mit einem Schreibkopf, einem Vorratsbehälter und einer Halteeinrichtung
ES2714727T3 (es) 2016-04-12 2019-05-29 Ebs Ink Jet Systeme Gmbh Impresora de inyección de tinta para imprimir sobre mercancías con un filtro y filtro de dicha impresora de inyección de tinta
EP3231623B1 (de) 2016-04-12 2018-10-24 EBS Ink-Jet Systeme GmbH Einstellbarer tintendrucker für die beschriftung von waren
PL3442800T3 (pl) 2016-04-12 2021-01-25 Ebs Ink Jet Systeme Gmbh Wkład z cieczą i sposób napełniania takiego wkładu cieczą
WO2017191244A1 (de) 2016-05-04 2017-11-09 Ebs Ink Jet Systeme Gmbh Vorratsflasche einer verbrauchsflüssigkeit mit einem inneren vorsprung
US10315814B2 (en) * 2017-08-04 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Transfer cap
CN108724957B (zh) * 2018-06-11 2020-09-11 安徽天斯努信息技术股份有限公司 一种云打印机用墨盒自动吸墨装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342042A (en) * 1980-12-19 1982-07-27 Pitney Bowes Inc. Ink supply system for an array of ink jet heads
US4432005A (en) * 1982-05-10 1984-02-14 Advanced Color Technology, Inc. Ink control system for ink jet printer
DE3244935A1 (de) * 1982-12-04 1984-06-07 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Tintenschreibwerk fuer bueromaschinen
WO1985001104A1 (en) * 1983-08-29 1985-03-14 Diagraph Corporation Ink jet printing system
US4792817A (en) * 1983-08-29 1988-12-20 Diagraph Corporation Ink jet printing systems
EP0282049B1 (de) * 1987-03-13 1992-11-11 Jan Slomianny Tintensystem für Tintenstrahlmatrixdrucker
US4852854A (en) * 1987-08-05 1989-08-01 Industrial Technology Research Institute Electromagnetic permeable-shell-free diaphragm valve
US4769650A (en) * 1987-08-05 1988-09-06 Industrial Technology Research Institute Automatic ink-jet marking system
US5075724A (en) * 1988-08-26 1991-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha System for recognizing interchangeable articles
JP2985205B2 (ja) * 1990-01-25 1999-11-29 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP3222454B2 (ja) * 1990-02-02 2001-10-29 キヤノン株式会社 インクタンクカートリッジ
US5369429A (en) * 1993-10-20 1994-11-29 Lasermaster Corporation Continuous ink refill system for disposable ink jet cartridges having a predetermined ink capacity
US5699091A (en) * 1994-12-22 1997-12-16 Hewlett-Packard Company Replaceable part with integral memory for usage, calibration and other data
CA2164536A1 (en) * 1995-01-03 1996-07-04 William G. Hawkins Ink supply identification system
JPH08310007A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Oki Data:Kk シリアルプリンタ
JPH0911498A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Canon Inc インクジェット記録装置
WO1998004414A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-05 Philips Electronics N.V. Printing device
US6375301B1 (en) * 1997-01-21 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Replaceable cartridge, kit and method for flushing ink from an inkjet printer
US5788388A (en) * 1997-01-21 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with ink level detection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827930B2 (ja) * 2006-01-20 2011-11-30 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 液面計において用いる方法、液体供給ユニット、及び測定装置
US8841926B2 (en) 2006-01-20 2014-09-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Method, liquid supply unit, and measurement device for a level indicator
JP2009214361A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1293621A (zh) 2001-05-02
CA2321248A1 (en) 1999-09-30
ATE248063T1 (de) 2003-09-15
AU3700399A (en) 1999-10-18
PL343107A1 (en) 2001-07-30
PL193247B1 (pl) 2007-01-31
CN1170684C (zh) 2004-10-13
DE19812480A1 (de) 1999-09-23
AU747217B2 (en) 2002-05-09
DE59906777D1 (de) 2003-10-02
EP1064153B1 (de) 2003-08-27
CA2321248C (en) 2006-01-03
US20060012659A1 (en) 2006-01-19
EP1064153A1 (de) 2001-01-03
WO1999048694A1 (de) 1999-09-30
US7434900B2 (en) 2008-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507507A (ja) 品物に印刷するためのインクジェットプリンタ
US6351621B1 (en) Wireless interaction with memory associated with a replaceable module for office equipment
EP0720916A2 (en) Ink supply identification system for a printer
US6325495B1 (en) Method and apparatus for preventing the unauthorized use of a retaining cartridge
KR100556001B1 (ko) 잉크젯 인쇄 시스템용 교체 가능한 잉크카트리지 및 잉크젯 카트리지의 서비스 방법
EP2170617B1 (en) Non-volatile memory data integrity validation
JP5449956B2 (ja) プリンタ
JPH11314375A (ja) インクカートリッジのインク残量検出装置
JP2002029045A (ja) カートリッジ管理装置、カートリッジ管理方法、カートリッジ管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
EP1761390A1 (en) Ink compatibility assurance system
JP6704892B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクボトル
US7401052B2 (en) Method for validating warranty compliance and ink compatibility assurance
US8011298B2 (en) System for supplying ink and ink container
EP1745932B1 (en) Method for validating warranty compliance and ink compatibility assurance
JP2004188634A (ja) 印刷装置およびインクタンクおよび情報収集方法
JP2023112884A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930