JP2002505761A - イリジウムと銅でドーピングされたハロゲン化銀粒子を有するフォトサーモグラフィー要素 - Google Patents

イリジウムと銅でドーピングされたハロゲン化銀粒子を有するフォトサーモグラフィー要素

Info

Publication number
JP2002505761A
JP2002505761A JP50443599A JP50443599A JP2002505761A JP 2002505761 A JP2002505761 A JP 2002505761A JP 50443599 A JP50443599 A JP 50443599A JP 50443599 A JP50443599 A JP 50443599A JP 2002505761 A JP2002505761 A JP 2002505761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver halide
photosensitive
photothermographic
halide grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50443599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4053608B2 (ja
JP2002505761A5 (ja
Inventor
ツォウ,チャオフェン
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2002505761A publication Critical patent/JP2002505761A/ja
Publication of JP2002505761A5 publication Critical patent/JP2002505761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053608B2 publication Critical patent/JP4053608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49818Silver halides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03535Core-shell grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03594Size of the grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C2001/0836Copper compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/093Iridium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 イリジウムと銅でドーピングされた、感光性のハロゲン化銀粒子;非感光性で、還元可能な銀源;非感光性で、還元可能な銀源用の還元剤;及びバインダーを含む、少なくとも1つの、熱現像可能であり、感光性で、画像形成性のフォトサーモグラフィー乳剤層を支持体上に含んでなる、ネガ型のフォトサーモグラフィー要素。ドーピングされたハロゲン化銀粒子から、それらの粒子の存在下で銀石鹸を形成することにより、フォトサーモグラフィー乳剤を形成するプロセス。

Description

【発明の詳細な説明】 イリジウムと銅でドーピングされたハロゲン化銀粒子を有するフォトサーモグラ フィー要素 発明の分野 本発明は、予備形成され、イリジウムと銅でドーピングしたハロゲン化銀粒子 を含有する、フォトサーモグラフィー要素に関する。 本要素は、優れた貯蔵安定性と感度特性を有する。 発明の背景 熱で処理し、そして液体現像を必要としないハロゲン化銀含有フォトサーモグ ラフィー画像形成材料(即ち熱現像可能な写真要素)は、当業界で長年知られて いる。これらの材料は、“ドライシルバー(dry silver)”組成物又は乳剤として も知られており、一般的に、(a)光照射された時に銀原子を生成する感光性化 合物、(b)比較的又は完全に非感光性で、還元可能な銀源、(c)銀イオン、 例えば非感光性で還元可能な銀源中の銀イオン用の還元剤(即ち現像剤)、及び (d)バインダー、を支持体上に被覆してなる。 フォトサーモグラフィー乳剤において、感光性化合物は一般的に、非感光性で 還元可能な銀源に対して触媒的近傍に存在する必要がある、感光性ハロゲン化銀 である。触媒的近傍は、銀原子(銀の小片、クラスター又は核としても知られて いる)が写真ハロゲン化銀の光照射又は露光により生成される時に、これらの核 が、銀小片の周辺の触媒作用の及ぶ範囲内で、還元可能な銀源の還元を触媒化で きるように、これら2つの材料の緻密な物理的組み合せ(association)を必要と する。銀原子(Ag0)が銀イオンの還元用触媒であり、 そして、多くの異なる方法で、感光性ハロゲン化銀を、非感光性で還元可能な銀 源の触媒的近傍に配置できることがずっと以前から分かっていた。ハロゲン化銀 は、例えば、部分的メタセシス(metathesis)を達成するために、ハロゲン含有 源を還元可能な銀源に添加する(例えば、米国特許第3,457,075号参照)、又は 、ハロゲン化銀と還元可能な銀源を共沈させる(例えば、米国特許第3,839,049 号参照)などにより、その場で(in situ)生成させてもよい。ハロゲン化銀はま た、予備形成(つまり、“ex situ”形成)して有機銀塩に添加してもよい。フ ォトサーモグラフィー材料へのハロゲン化銀粒子の添加が1978年6月、Item No .17029に述べられている。還元可能な銀源は、これらの“ex situ”予備形成さ れたハロゲン化銀粒子の存在下に生成させてもよい。当該技術分野には、ハロゲ ン化銀を“ex situ”生成すると、粒子の組成とサイズをより正確に制御でき、 そのため、“in situ”技術を用いる場合よりも、フォトサーモグラフィー要素 により特定の性質を、より均質に付与できるように報じられている。 非感光性で還元可能な銀源は、銀イオンを含有する材料である。典型的に、好 ましい非感光性で還元可能な銀源は、炭素数10〜30の、長鎖脂肪族カルボン酸の 銀塩である。ベヘン酸の銀塩、又は類似分子量の酸の混合物が一般的に使用され る。銀イミダゾラートなどの、他の有機酸の塩又は他の有機材料が提案されてい る。米国特許第4,260,677号には、非感光性で還元可能な銀源として、無機又は 有機銀塩の錯体の使用が開示されている。 写真乳剤とフォトサーモグラフィー乳剤の両方において、写真用ハロゲン化銀 を露光すると、銀原子(Ag0)の小さなクラスターが生じる。これらのクラスター の画像分布は、潜像として知られている。一般的に、この潜像は、通常の手段で は見えない。従って、可視 画像を得るために感光性乳剤を更に現像しなければならない。これは、銀原子ク ラスター(即ち、潜像)を有するハロゲン化銀粒子の触媒近傍にある銀イオンを 、還元することにより達成される。これにより、白黒画像を製造する。写真要素 においては、ハロゲン化銀が還元されて白黒画像を形成する。フォトサーモグラ フィー要素においては、非感光性の銀源を還元して可視白黒画像を形成し、一方 、多くのハロゲン化銀はハロゲン化銀として残存し、還元されない。 フォトサーモグラフィー要素においては、しばしば「還元剤」と呼ばれる有機 銀塩用の還元剤は、銀イオンを金属銀に還元でき、そして、好ましくは、約80℃ より高い温度に加熱されるまで比較的活性が低い、任意的な材料、好ましくは、 任意的有機材料であってもよい。高温では、潜像の存在下、非感光性で還元可能 な銀源(例えば、ベヘン酸銀)の銀イオンが、銀イオンの還元剤によって還元さ れる。その結果、元素銀の白黒ネガ画像が生じる。 没食子酸メチル、ヒドロキノン、置換ヒドロキノン、カテコール、ピロガロー ル、アスコルビン酸及びアスコルビン酸誘導体などの従来の写真現像剤は有用で あるが、これらは非常に反応性のフォトサーモグラフィー配合物になり、フォト サーモグラフィー要素の調製及び被覆過程でカブリを生じる傾向がある。結果と して、ヒンダードフェノール還元剤が伝統的に好まれてきた。 電子的貯蔵画像データの、感光性フィルム又は紙への出力源として、発光ダイ オード(LED)、ブラウン管(CRT)及び特に半導体レーザダイオードなどの低照射光 源が、市販品として数多く入手できるようになったのに伴い、波長と光強度に対 する感度においてそのような露光源にマッチする、より高感度のフォトサーモグ ラフィー要素を製造するための努力が払われてきた。そのような製品は、レー ザースキャナーにおいて特に有用性が発揮される。フォトサーモグラフィーと写真の間の相違点 画像技術においては、従来より、フォトサーモグラフィーの分野は、写真分野 のそれとは明確に異なると認識されてきた。フォトサーモグラフィー要素は、湿 式処理が必要な従来のハロゲン化銀写真要素と著しく異なる。 フォトサーモグラフィー画像要素においては、要素内に組込まれている現像剤 の反応の結果として、可視画像を加熱によってつくる。現像には熱が必須であり 、100℃を越える温度が通常必要とされる。対照的に、従来の湿式処理写真画像 要素は、可視画像を供するのに水系処理浴(例えば、現像浴と定着浴)中での処 理が必要であり、そして、現像は、もっと中庸な温度(例えば、30℃〜50℃)で 通常、実施される。 フォトサーモグラフィー要素においては、光を捕捉するのに少量のハロゲン化 銀のみを使用し、そして、熱で画像を生成させるために、別の銀形態(例えば、 ベヘン酸銀)を使用する。このように、ハロゲン化銀は、非感光性で還元可能な 銀源の、物理的現像のための触媒として作用する。対照的に、従来の湿式処理白 黒写真要素では、一つの銀形態(例えば、ハロゲン化銀)のみを使用し:化学現 像の際に、ハロゲン化銀自体が銀画像に転換されるか又は物理的現像の際に、外 部からの銀源の添加を必要とする。更に、フォトサーモグラフィー要素では、単 位面積あたりのハロゲン化銀が、従来の湿式処理ハロゲン化銀の僅か1/100の 量でよい。 フォトサーモグラフィーシステムは、ベヘン酸銀のような非感光性の銀塩を使 用し、それが、潜像の現像時に、現像剤と共に関与する。化学的に現像する写真 システムでは、直接、画像形成処程にお いて非感光性の銀塩を採用しない。その結果、フォトサーモグラフィー要素にお ける画像は、主として、非感光性の銀源(ベヘン酸銀)の還元によって生じ、一 方、白黒写真要素の画像では、主として、ハロゲン化銀によって生じる。 フォトサーモグラフィー要素において、システムの全ての「化学品」は要素自 身の中に含まれる。たとえば、フォトサーモグラフィー要素は、現像剤(即ち、 非感光性で還元可能な銀源用の還元剤)を、要素内に含有するが、他方、従来の 写真要素は含有しない。フォトサーモグラフィー要素に現像剤が組込まれている ため、フォトサーモグラフィー乳剤を被覆する時に、「カブリ」形成を増加する おそれがある。いわゆるインスタント写真においてさえ、現像が望まれる時まで 、現像剤は、感光性ハロゲン化銀から物理的に分離される。被覆、貯蔵及び処理 後のエージング時でのカブリの形成を最小にするよう、フォトサーモグラフィー 要素の調製と製造に多大の努力が払われてきた。 同様に、フォトサーモグラフィー要素において、現像の後も、未露光ハロゲン 化銀が固有的に残存するため、現像が更に進まないように要素を安定させる必要 がある。対照的に、更なる画像形成を防ぐため、現像の後で写真要素からハロゲ ン化銀を除去する(即ち、定着工程)。 フォトサーモグラフィー要素において、多様なバインダーが可能であり、そし て、これらの要素を調製するのに多くのバインダーが有用である。対照的に、写 真要素では、ゼラチンのような親水性コロイドバインダーに、ほとんど独占的に 限定される。 フォトサーモグラフィー要素は熱処理が必要なため、製造と使用において異な る配慮が要求され、そして、明確に異なる問題が生じる。更に、画像形成プロセ ス時における直接的な効果を持つよう意 図した添加剤(例えば、安定剤、カブリ防止剤、増速剤、増感剤、超増感剤など )の効果は、フォトサーモグラフィー要素に組込まれるか、写真要素に組込まれ るかによって変化し得る。 これら及びその他の違いから、従来のハロゲン化銀写真においては一つの効果 しか持たない添加剤が、基本となる化学がもっと複雑であるフォトサーモグラフ ィー要素中では全く異なる挙動を持ち得る。例えば、ハロゲン化銀システム用の カブリ防止剤が、フォトサーモグラフィー要素中に組込まれた時に、種々のタイ プのカブリを引き起こすことは珍しくない。 フォトサーモグラフィー要素と写真要素の相違点が、「Imaging Processes an d Materials」(Neblette第八版);J.Sturge他編;Van Nostrand Reinhold;ニ ューヨーク、1989年、第9章、「Unconventional Imaging Processes」;E.Bri ckman他編;The Focal Press;ロンドン及びニューヨーク;1978年、第74〜75頁 及び、C-f Zou,M.R.V.Shayun,B.Levy,and N Serpone「J.Imaging Sci. Technol.」1996年,40巻,94〜103頁に述べられている。 より感受性のフォトサーモグラフィー材料を作る努力の中で、非常に低レベル に維持するのが最も困難なパラメータの一つが、種々のタイプのカブリ又はDmi n である。カブリは、現像の後に、要素の非画像領域に現れる偽画像濃度で、Dm in として感度測定結果にしばしば報告される。 スピード、コントラストそして耐カブリ性の維持なしに、市販品として有用な 材料を調製するのは難しい。感度を改良し、耐カブリ性を維持するため、種々の 技術を使用してきた。 米国特許第3,839,049号には、予備形成したハロゲン化銀粒子と有機銀塩分散 体を組み合せる方法が開示されている。米国特許第4,161,408号(Winslowら)には 、ハロゲン化銀乳剤の存在下に銀石鹸 を形成させて、ハロゲン化銀乳剤と銀石鹸を組み合せる方法が開示されている。 米国特許第3,839,049号と比較して、この特許のプロセスの感度測定上の有益性 は何も主張されていない。米国特許第4,161,408号のプロセスは、アルカリ又は 前記脂肪酸の金属塩の存在なしに、酸の融点より高い温度に保持して、長鎖脂肪 酸の水中分散体中に、ハロゲン化銀粒子を撹拌しながら添加し、次いで、酸をそ のアンモニウム又はアルカリ金属塩に変換し、分散体を冷却し、更に、アンモニ ウム又はアルカリ金属塩を、酸の銀塩に転換する工程を含む。 米国特許第4,212,937号は、貯蔵安定性と感度を改良するため、ハロゲン分子 又は有機ハロアミドと組合わせた、窒素含有有機塩基の使用を述べている。 1986年6月17日に公開された、特開昭61−129642号公報は、カラー形成性フォ トサーモグラフィー乳剤におけるカブリを低減するための、ハロゲン化化合物の 使用が述べられている。これらの化合物には、フェニル−(α,α−ジブロモベ ンジル)ケトンのようなアセトフェノン類が含まれる。 米国特許第4,152,160号には、フォトサーモグラフィー要素における、安息香 酸とフタル酸などのカルボン酸の使用が述べられている。これらの酸は、カブリ 防止剤として使用する。 米国特許第3,589,903号には、スピード感度とエージング安定性を改良するた めの、フォトサーモグラフィーハロゲン化銀乳剤における、少量の水銀イオンの 使用が述べられている。 米国特許第4,784,939号には、ハロゲン化銀フォトサーモグラフィー乳剤のカ ブリを低減し、貯蔵安定性を改良するための、定義された式で表される安息香酸 化合物類の使用が述べられている。カブリと安定性を改良する方法として、乳剤 へのハロゲン分子の添加も 述べられている。 米国特許第5,064,753号には、合計で4〜40モル%のヨウ化銀を含有し、コア 内よりシェル内のヨウ化銀含量が低い、コア−シェル型ハロゲン化銀粒子を含有 する、熱現像可能な写真材料が開示されている。ハロゲン化銀結晶中に、4モル %より多いヨウ化銀を含有させると、感光性が向上しDminが低下すると報告さ れている。ハロゲン化銀自体が、現像過程で銀金属に還元される主要成分である 。 特開昭63−300234号公報には、感光性ハロゲン化銀、還元剤及びバインダーを 含む、熱現像可能な感光材料が開示されている。感光性ハロゲン化銀は、0.1〜4 0モル%のヨウ化銀含量、及び、コア/シェル粒子構造を有する。感光性ハロゲ ン化銀粒子は、更に金で増感される。材料は、良好な感度と低カブリ性を有する 構造体を供すると報告されている。 米国特許第5,434,043号には、ドライシルバータイプのフォトサーモグラフィ ー材料の感度と画像品質を改良するための、イリジウムをドーピングした、予備 形成されたAgX粒子が開示されている。 従来の湿式ハロゲン化銀化学において、ハロゲン化銀乳剤を増感させ、高強度 における相反不軌を低減させるため、遷移金属ドーパント(dopant)を使用する こと、特にVIII族遷移金属イオンを使用することが知られている。米国特許第5, 051,344号と欧州特許743,554号の両方には、ドーピング剤としてイリジウムと鉄 を含む写真材料が開示されている。材料は、良好なスピード感度とコントラスト 特性を有すると開示されている。 フォトサーモグラフィー材料が貯蔵又は「エージング」すると、多くの問題が 生じる。前述のように、従来のハロゲン化銀(AgX)化学と対照的に、フォトサー モグラフィー材料は、画像現像に必要な 全ての薬品を含有する。周囲温度及び環境湿度で保存している過程で、AgX/銀 石鹸と周囲の現像剤/トナーとの間の化学反応が徐々に起こり、その結果、非画 像領域におけるカブリ形成、及び、スピード感度とコントラストの変化などの感 度特性の緩慢な劣化が生じる。 カブリ形成に加え、フォトサーモグラフィー画像材料は、周囲温度と湿度でエ ージングする際に、スピード感度とコントラストの緩慢な変化を起こす傾向もあ る。高温及び高湿度下では、この感度特性の劣化過程が加速する。フォトサーモ グラフィー材料に典型的に使用される安定剤は、カブリ形成防止に有効であるが 、スピード感度とコントラストの変化を防ぐ点では効果がより少ない。それは、 このタイプの不安定性が、通常、保存貯蔵中のAgX微細結晶の電子的及びイオン 的性質の変化を伴うためである。これは典型的に、構造体中の全銀のごく少ない %を表すに過ぎない。 保存貯蔵条件下で、スピード感度とコントラスト性及び耐カブリ性を維持でき るフォトサーモグラフィー材料を調製するために、使用し得るフォトサーモグラ フィー乳剤のニーズがある。 発明の要約 本発明者は、イリジウムと銅でドーピングした、予備形成したハロゲン化銀粒 子が、予備形成したドライシルバー石鹸配合物の一部として使用した時に、著し く優れた貯蔵安定性を呈することを見出した。 これらのネガ作用の熱現像可能なフォトサーモグラフィー要素は、少なくとも 1つの感光性で、画像形成性のフォトサーモグラフィー乳剤層を有する支持体を 含み、乳剤層は: (a)イリジウムを含む第一ドーピング剤、及び、銅と鉄を含む 第二ドーピング剤でドーピングされ、予備形成された感光性ハロゲン化銀粒子; (b)非感光性で、還元可能な銀源; (c)非感光性、還元可能な銀源用の還元剤;並びに (d)バインダー を含む。 イリジウムと銅でドーピングされ、予備形成されたハロゲン化銀粒子を有し、 特に、予備形成粒子の存在下に銀石鹸の形成を伴う、フォトサーモグラフィー乳 剤及び要素の形成プロセスもまた開示されている。プロセスは、ドーピングされ たハロゲン化銀乳剤を提供し、乳剤を有機酸又は有機酸の非銀塩の存在下に置き 、そして、非銀塩又は有機酸を、ドーピングされたハロゲン化銀乳剤の存在下に 、銀塩に変換する工程を含む。 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、例えば、従来の白黒フォトサーモグ ラフィー、電子的に作られる白黒ハードコピー記録、写植用グラフィックアーツ 領域、高コントラスト写真マスクとデジタル校正、非破壊試験、大気監視と遠隔 測定並びにX線画像形成、医療診断レーザー画像形成及びデジタル放射線画像形 成用の医療技術などにおいて使用することができる。本発明のフォトサーモグラ フィー要素は、良好な貯蔵安定性を供するのに加え、安定性、強い吸収性、高濃 度、高解像度、良好な鮮明さを有する白黒画像の高い感光速度及び乾式で迅速な 処理も供する。 本発明のフォトサーモグラフィー要素を画像露光し、次いで、好ましくは、実 質的に水が存在しない条件下で、約80℃〜約250℃(176°F〜482°F)で約1秒 〜約2分間、加熱現像すると、白黒銀画像が得られる。 本明細書で用いる、実質的に水が存在しない条件下での加熱とは 、80℃〜250℃の温度で、周囲に存在する程度の水蒸気下での加熱を意味する。 用語「実質的に水が存在しない条件」は、反応系が空気中の水とほぼ平衡状態に あり、反応の誘起又は促進のために、特別に又は積極的に外部から要素に水を供 給しないことを意味する。そのような条件は、T.H.James,「The Theory of t he Photographic Process」、第4版、Macmillan 1977年、第374頁に述べられて いる。 本明細書で用いる用語「ドーピングされたハロゲン化銀粒子」又は「ドーピン グされたハロゲン化銀乳剤」は、イリジウムと銅をドーピングされたハロゲン化 銀粒子、及び、そのような粒子を含む乳剤を述べるのに使われる。 「フォトサーモグラフィー要素」は、少なくとも1つのフォトサーモグラフィ ー乳剤層又は2層の(two trip)フォトサーモグラフィー層(ハロゲン化銀と還 元され得る銀源が一方の層に存在し、他の必須成分又は望ましい添加剤を、隣接 するコーティング層に所望通り分配した「2層(two trip)コーティング」)、 及び、支持体、上塗り層、ブロッキング層、ハレーション防止層、下塗り又はプ ライマー層などのいずれをも含んでなる構造体を意味する。 「乳剤層」は、非感光性で還元可能な銀源、及び、感光性ハロゲン化銀を含有 する、フォトサーモグラフィー要素の層を意味する。 「スペクトルの紫外領域」は、約400nmと等しいか又はそれ以下の、好ましく は約100nm〜約400nm(人間の肉眼でしばしば見える範囲ではあるが、405又は410n mまで含む場合もある)のスペクトル領域を意味する。より好ましくは、スペクト ルの該紫外領域は、約190nm〜約400nmの領域である。 「スペクトルの短波長可視領域」は、約400nm〜約450nmのスペクトル領域を意 味する。 「スペクトルの可視領域」は、約400nm〜約750nmを意味する。 「スペクトルの赤領域」は、約600nm〜約750nm、好ましくは、約630nm〜約700 nmを意味する。 「スペクトルの赤外領域」は、約750nm〜約1400nm、好ましくは、約750nm〜約 1000nmを意味する。 本発明のその他の態様、利点及び有益性は、詳細な説明、実施例及び請求の範 囲から明白である。 発明の詳細な説明 本発明のフォトサーモグラフィー要素及び材料は、イリジウムと銅をドーピン グしたハロゲン化銀粒子を含む。このドーピング剤の組合わせは、本発明の乳剤 と要素に驚くほど良好な貯蔵安定性を与える。予備形成し、ドーピングした感光性ハロゲン化銀 感光性ハロゲン化銀粒子におけるハロゲン化銀のイリジウムと銅のドーピング の他には、ハロゲン化銀の種類に関する特別な制限はない。感光性ハロゲン化銀 は、臭化銀、ヨウ化銀、塩化銀、沃臭化銀、沃臭塩化銀、臭塩化銀のような任意 の感光性ハロゲン化銀でもよい。感光性ハロゲン化銀は、還元可能な銀源として 作用する、非感光性で還元可能な銀化合物の触媒的近傍に存在しさえすれば、任 意の方法によって乳剤層に添加し得る。 ハロゲン化銀粒子は、全体的に均一な比率を有してもよく、例えば、臭化銀と ヨウ化銀の比率が連続的に変わる傾斜ハライド含量を有してもよく又はあるハラ イド比率の分離したコアと、別のハライド比率の分離したシェルを有するコア− シェル型であってもよい。 欧州公開特許出願番号0627660号に開示されたイリジウムでドーピングされた ハロゲン化銀粒子を、銅でドーピングするのが便利で ある。米国特許第5,434,043号に開示された、イリジウムでドーピングされたコ ア−シェル型ハロゲン化銀粒子を、銅でドーピングするのが、特に便利である。 本発明で用いる、好ましい、イリジウムと銅でドーピングされた、感光性で、 予備形成したハロゲン化銀粒子は、「シェル」として知られる表面層が、「コア 」として知られる内部相又はバルクよりも低いヨウ化銀含量を有する、ドーピン グされたコア−シェル構造によって特徴づけられる。もし、ドーピングされたコ ア−シェル型ハロゲン化銀粒子の表面層中のヨウ化銀含有量が、内部相中のそれ より高いか又は等しいと、貯蔵又はエージングの際に、Dmin及びカブリが増加 するなどの不利益が生じるおそれがある。 ドーピングされたハロゲン化銀粒子は、コアが4〜14モル%のヨウ化銀を含有 し、ハロゲン化銀粒子に含有されるヨウ化銀の合計が4モル%未満少ないという 制約に従い、シェルがより少ないか又はゼロのヨウ化銀を含有する、ドーピング されたコア−シェル型の(時々「層状の」と言われる)ハロゲン化銀粒子であり 得る。好ましくは、コアは、ハロゲン化銀粒子中の全ヨウ化銀の内の50モル%を 含有する。 本発明で用いられる、ドーピングされたコア−シェル型の感光性ハロゲン化銀 粒子は、内部相(コア)中より表面層(シェル)中の方が低いヨウ化銀含量であ れば十分ではあるが、シェルのヨウ化銀含量が、コアのよう化銀含量より少なく とも約2〜12モル%低いことが好ましい。シェルは、塩化銀、臭化銀、臭塩化銀 、沃塩化銀又は沃臭銀から成ってよい。 本発明で使用する好ましいドーピングされたコア−シェル型ハロゲン化銀粒子 は、先ず単分散性の感光性ハロゲン化銀粒子からコアを作り、次いで、それぞれ のコアの上にシェルをコーティングする ことによって調製することができる。コアとして作用する、所望のサイズを有す る単分散性のハロゲン化銀粒子は、pAgを一定レベルに保持して、「二重噴射」 法を用いて形成することができる。二重噴射法において、ハロゲン化銀は、銀イ オン(即ち、pAg)を一定レベルに保持して、銀源(硝酸銀など)とハロゲン源( 塩化カリウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウム又はそれらの混合物など)の同時 添加によって、銀イオン濃度(即ち、pAg)を一定のレベルに保持するようにして 形成できる。 ドーピングされたコア−シェル型乳剤用のコアとして作用する、感光性ハロゲ ン化銀粒子を含んでなるハロゲン化銀乳剤は、P.Glafkides,「Chemie et Phys ique Photographique」,Paul Montel,1967;G.F.Duffin,「Photographic E mulsion Chemistry」,The Focal Press,1966及びV.L.Zelikmanら、「Making and Coating Photographic Emulsions」,The Focal Press,1964年などの、種 々の参考例に述べられている方法を使用して調製してよい。ドーピングされたコ ア−シェル型乳剤用のコアとして作用する、高度に単分散した粒子を含有するハ ロゲン化銀乳剤は、特開昭54−48521号に述べられたように調製してよい。次い で、シェルは、単分散乳剤を作るのに採用された方法に従って、このようにして 調製された各々の単分散コア粒子上で連続的に成長させられる。その結果、本発 明に使用するのに適した、単分散性のドーピングされたコアシェル型のハロゲン 化銀粒子を含んでなるハロゲン化銀乳剤が得られる。 本発明に使用する「単分散性のハロゲン化銀乳剤」なる用語は、存在するハロ ゲン化銀粒子が、平均粒子サイズに関するサイズ分散が、以下に具体化するレベ ル以下であるようなサイズ分布を持つ乳剤を意味する。形状が均一で、粒子サイ ズが多少異なるハロゲン化 銀粒子からなる感光性ハロゲン化銀から作られる乳剤(「単分散性乳剤」)は、 本質的に正規分布のサイズを持ち、そして、その標準偏差が容易に計算できる。 サイズ分布(%)の広がりを(標準偏差/平均粒子サイズ)×100によって定義 づけるとすれば、本発明に使用される単分散性の感光性ハロゲン化銀粒子は、好 ましくは、15%より小さな、そして、より好ましくは、10%より小さな分布の広 かりを有する。 本発明のフォトサーモグラフィー要素において、平均粒子サイズは、典型的に は0.10μmより小さく、好ましくは0.09μmより小さく、より好ましくは0.075 μmより小さく、そして、最も好ましくは0.06μmより小さい。当業者は、ハロ ゲン化銀粒子については実用的な有限の下限値があり、その下限値は、粒子が分 光的に増感される波長に部分的に依存することを理解しており、そのような下限 値は、例えば約0.01又は0.005μmである。 感光性で、ドーピングされたハロゲン化銀粒子の平均サイズは、粒子が球状で あれば、平均直径で表し、そして、粒子が立方体又は他の非球状形であれば、投 影された像に対する等価円の平均直径で表される。 粒子サイズは、粒子サイズ測定技術に通常使用される任意の方法によって求め られる。代表的方法が「Particle Size Analysis」,ASTM Symposium on Light Microscopy,R.P.Loveland,1955年,第94〜122頁;及び、「The Theory of th e Photographic Process」,C.E.Kenneth Mees and T.H.James,第三版、第 二章、Macmillian社、1966年に述べられている。粒子サイズ測定値は、粒子の投 影面積又はそれらの直径の近似値でも表される。これらは、もし、問題の粒子が 実質的に均一形状であれば、合理的に正確な結果を提供する。 本発明の、感光性で、ドーピングされたハロゲン化銀粒子の形状は、何ら制限 されるものではない。ハロゲン化銀粒子は、立方体、八方晶系、四面体、斜方晶 系、円筒状、層状、双状、小板状などを含む任意の晶癖を有してよいが、これら に限定されるものではない。所望であれば、これらの結晶の混合物も使用できる 。 金属ドーパントは、ハロゲン化銀粒子の形成過程の任意の時点で添加してよい 。それらは、粒子形成プロセスの全過程で存在してもよく又は粒子形成プロセス の種々の段階で添加されてもよい。少なくともいくつかのドーパントが、粒子の 「半径」の外側の半分中に存在するのが好ましい。 本発明のイリジウムドーパントを提供するのに使用するイリジウム化合物は、 水溶性イリジウム化合物であってよい。そのような水溶性イリジウム化合物の例 には、ハロゲン化イリジウム(III)化合物、ハロゲン化イリジウム(IV)化合物 、配位子としてハロゲン、アミン、オキサレートなどを含有するイリジウム錯塩 などが含まれる。そのような塩としては、ヘキサクロロイリジウム(III)及び(I V)錯塩、ヘキサミンイリジウム(III)及び(IV)錯塩、及び、トリオキサレート イリジウム(III)及び(IV)錯塩などが挙げられる。これらの三価及び/又は四 価の化合物の任意の組合わせを使用できる。イリジウム化合物は、水又はいずれ の他の適当な溶媒中への溶液の形態で使用してよい。イリジウム化合物溶液を安 定化するために、通常使用する任意の方法を採用できる。特に、ハロゲン化水素 の水溶液(例えば、塩酸、臭化水素酸など)、又は、ハロゲン化アルカリ(例え ば、KCl,NaCl,KBr,NaBr)を、システムに添加できる。また、イリジウムでド ーピングされた他のハロゲン化銀粒子を、イリジウム化合物がシステムに溶解す るように、ハロゲン化銀粒子の調製の過程で使用してもよい。 本発明のハロゲン化銀粒子内に使用されるイリジウムの量は、通常、約1×10-2 〜1×10-7モルイリジウム/モル銀、好ましくは、約1×10-3〜1×10-6、そ して、より好ましくは、約1×10-4〜1×10-5モルイリジウム/モル銀の範囲内 である。 本発明のドーピングされたハロゲン化銀粒子の中に、第2のドーピング剤とし て銅を使用する。銅は、(+2)の状態にある任意の公知の銅含有化合物を用い て提供できる。そのような化合物の例としては、ふっ化銅(II)(CuF2);塩化銅 (II)(CuCl2);臭化銅(II)(CuBr2);ヨウ化銅(II)(CuI2);酢酸銅(II)(Cu(OAc )2);炭酸銅(II)(CuCO3);過塩素酸銅(II)(Cu(ClO4)2);硫酸銅(II)(CuSO4) ;テトラフルオロホウ酸銅(II)(Cu(BF4)2);トリフルオロ酢酸銅(II)(Cu(OCOC F3)2);シアン化銅(II)(Cu(CN)2);チオシアン酸銅(II)(Cu(SCN)2)などが挙げ られる。 銅ドーピング剤は、一般的に、約1×10-2〜1×10-7モル銅/モル銀、好まし くは、約1×10-3〜1×10-6モル銅/モル銀、そして、より好ましくは、約1× 10-4〜1×10-5モル銅/モル銀の範囲で存在する。 本発明の要素中の、予備形成され、ドーピングされたハロゲン化銀乳剤は、水 洗しなくてもよく又は溶解性塩を除去するために水洗してもよい。後者の場合、 冷凍セット(chill-setting)及び漂白によって溶解性塩を除去することができ又 は例えば、Hewitsonらの米国特許第2,618,556号;Yutzyらの米国特許第2,614,92 8号;Yackelの米国特許第2,565,418号;Hartらの米国特許第3,241,969号;Walle rらの米国特許第2,489,341号に述べられている手順によって、乳剤を凝集水洗す ることもできる。 本発明で使用する、感光性でドーピングされたハロゲン化銀は、非感光性で、 還元可能な銀源の1モルあたり0.005モル〜0.5モル 、そして、好ましくは、0.01モル〜0.15モルの範囲内で使用する。予備形成され たハロゲン化銀粒子の存在下における材料の有機銀石鹸への変換が本発明の好ま しい態様であるが、ハロゲン化銀を、非感光性で、還元可能な銀源に対して触媒 的近傍に置く、任意の状態で乳剤層に添加してもよい。増感剤 本発明で使用するハロゲン化銀は、従来の湿式ハロゲン化銀又は当業者に公知 の熱現像型写真材料の増感に用いるのと類似の方法で、化学的に及び分光的に増 感してよい。 例えば、硫黄、セレン、テルルなどを含有する化合物、又は、金、白金、パラ ジウム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム又はそれらの組合わせを含む化合物 など、ハロゲン化錫などのような還元剤又はそれらの組合わせのような化学的増 感剤で化学的に増感してよい。これらの手順の詳細は、T.H.James,「The Theo ry of the Photographic Process」、第四版、第五章、第149〜169頁に述べられ ている。適当な化学的増感手順は、Shepardの米国特許第1,623,499号、Wallerの 米国特許第2,399,083号、McVeighの米国特許第3,297,447号及びDunnの米国特許 第3,297,446号にも述べられている。また、1997年4月8日に提出された、発明 の名称「フォトサーモグラフィーハロゲン化銀乳剤の化学的増感」の、Winslow らの米国特許出願第08/841,953号に述べられているように、ハロゲン化銀粒子 表面の上又は周囲の硫黄含有化合物の分解によって、通常、酸化条件と高温下で 、フォトサーモグラフィー乳剤中の感光性ハロゲン化銀を、化学的に増感するの も、特に効果的である。 感光性ハロゲン化銀への増感色素の添加は、ハロゲン化銀に可視及び赤外光へ の分光増感による高い感光性を提供するのに役立つ。 このように、分光的にハロゲン化銀を増感させる種々の公知の色素を用いて、感 光性ハロゲン化銀を分光的に増感してよい。使用できる増感色素の非限定的な例 としては、シアニン染料、メロシアニン染料、シアニン錯体染料、メロシアニン 錯体染料、ホロポーラー(holopolar)シアニン染料、ヘミシアニン染料、スチリ ル染料及びヘミオキサノール染料が挙げられる。これらの染料の中で、シアニン 染料、メロシアニン染料及びメロシアニン錯体染料が特に有用である。米国特許 第5,441,866号と第5,541,054号に記載されているシアニン染料が特に効果的であ る。 添加される増感色素の適当な量は、一般に、約10-10〜10-1モル、そして好ま しくは、約10-8〜10-3モル色素/モルハロゲン化銀である。超増感剤 フォトサーモグラフィー要素の最大レベル以下のスピード感度を得て、更に感 度を向上させるために、超増感剤の使用がしばしば望ましい。感度を増大させる 任意の超増感剤を使用できる。例えば、好ましい赤外超増感剤が、欧州公開特許 番号0559228A1号に記載されており、それは次の式の複素芳香族メルカプト化合 物又は複素芳香族ジスルフィド化合物を含む。 Ar−S−M 又は Ar−S−S−Ar (式中、Mは、水素原子又はアルカリ金属原子を表す。) 上記超増感剤において、Arは1個又はそれ以上の窒素、硫黄、酸素、セレン又 はテルル原子を含有する複素芳香族環又は縮合複素芳香族環を表す。複素芳香族 環が、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、ベンゾチアゾール、ナフトチ アゾール、ベンゾオキサゾ ール、ナフトオキサゾール、ベンゾセレナゾール、ベンゾテルラゾール、イミダ ゾール、オキサゾール、ピラゾール、トリアゾール、チアゾール、チアジアゾー ル、テトラゾール、トリアジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピリジン 、プリン、キノリン、又はキナゾリノンを含むことが好ましい。しかし、他の複 素芳香族環も本発明の趣旨に合致すると想定される。 複素芳香族環はまた、好ましい置換基例として、ハロゲン(例えば、BrとCl) 、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、アルキル(例えば、1個又はそれ以上の炭 素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子のもの)及びアルコキシ(例えば、1個 又それ以上の炭素原子、好ましくは、1〜4個の炭素原子のもの)からなる群か ら選ばれる置換基を持ってもよい。 最も好ましい超増感剤は、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプ ト−5−メチルベンゾイミダゾール(MMBI)、2−メルカプトベンゾチアゾール 及び2−メルカプトベンゾオキサゾール(MBO)である。 超増感剤は、一般的に、乳剤層中に少なくとも0.001モルの増感剤/モル銀の 量で使用する。通常、この範囲は、0.001〜1.0モル化合物/モル銀、そして、好 ましくは、0.01〜0.3モル化合物/モル銀である。非感光性で還元可能な銀源 本発明は、非感光性で還元可能な銀源を含む。本発明で使用され得る該非感光 性で還元可能な銀源は、還元可能な銀イオン源を含有する任意の化合物であって よい。好ましくは、それは、光に対して比較的に安定で、80℃又はそれより高い 温度に加熱された時に、露光された光触媒(例えば、ハロゲン化銀)と還元剤の 存在下に、銀 画像を形成する銀塩である。 有機酸の銀塩、特に、長鎖脂肪族カルボン酸の銀塩が好ましい。該鎖は、典型 的には、10〜30、好ましくは、15〜28個の炭素原子を含む。適当な有機銀塩には 、カルボキシル基を有する有機化合物の銀塩が含まれる。それらの例には、脂肪 族カルボン酸の銀塩及び芳香族カルボン酸の銀塩が含まれる。脂肪族カルボン酸 の銀塩の好ましい例としては、ベヘン酸銀、ステアリン酸銀、オレイン酸銀、ラ ウリン酸銀、カプロン酸銀、ミリスチン酸銀、パルミチン酸銀、マレイン酸銀、 フマル酸銀、酒石酸銀、フロ酸銀、リノール酸銀、酪酸銀、カンファー酸銀及び それらの混合物が挙げられる。ハロゲン原子又はヒドロキシル基で置換できる銀 塩も効果的に使用できる。芳香族カルボン酸の銀塩及び他のカルボキシル基含有 化合物の好ましい例としては、安息香酸銀、3,5−ジヒドロキシ安息香酸銀、 o−メチル安息香酸銀、m−メチル安息香酸銀、p−メチル安息香酸銀、2,4 −ジクロロ安息香酸銀、アセトアミド安息香酸銀、p−フェニル安息香酸銀など の置換安息香酸銀;没食子酸銀;タンニン酸銀;フタル酸銀;テレフタル酸銀; サリチル酸銀;フェニル酢酸銀;ピロメリット酸銀;米国特許第3,785,830号に 述べられているような3−カルボキシメチル−4−メチル−4−チアゾリン−2 −チオンの銀塩;及び、米国特許第3,330,663号に述べられている、チオエーテ ル基を含有する脂肪族カルボン酸の銀塩などが挙げられる。コーティング溶媒へ の高い溶解性を有し、そして、光散乱度が少ないコーティングを提供する、可溶 性のカルボン酸銀も使用できる。そのようなカルボン酸銀が、米国特許第5,491, 059号に記載されている。 メルカプト基又はチオン基を含有する化合物の銀塩及びそれらの誘導体も使用 できる。これらの化合物の好ましい例としては、3− メルカプト−4−フェニル−1,2,4−トリアゾールの銀塩;2−メルカプト −ベンゾイミダゾールの銀塩;2−メルカプト−5−アミノチアジアゾールの銀 塩;2−(2−エチルグリコールアミド)ベンゾチアゾールの銀塩;S−アルキ ルチオグリコール酸の銀塩(但し、アルキル基は12〜22個の炭素原子を持つ)な どのチオグリコール酸の銀塩;ジチオ酢酸の銀塩などのジチオカルボン酸の銀塩 ;チオアミドの銀塩;5−カルボキシル−1−メチル−2−フェニル−4−チオ ピリジンの銀塩;メルカプトトリアジンの銀塩;2−メルカプトベンゾオキサゾ ールの銀塩;米国特許第4,123,274号に述べられているような銀塩、例えば、3 −アミノ−5−ベンジルチオ1,2,4−チアゾールなどの1,2,4−メルカ プトチアゾール誘導体の銀塩;米国特許第3,201,678号に開示されているような 、3−(2−カルボキシエチル)−4−メチル−4−チアゾリン−2−チオンの 銀塩などのチオン化合物の銀塩が挙げられる。 更に、イミノ基を含有する化合物の銀塩も使用できる。これらの化合物の好ま しい例としては、ベンゾトリアゾールの銀塩及び例えば、メチルベンゾトリアゾ ール銀と5−クロロベンゾトリアゾール銀などの、それらの置換した誘導体、米 国特許第4,220,709号に記載の、1,2,4−トリアゾール又は1−H−テトラ ゾールの銀塩;及びイミダゾールとイミダゾール誘導体の銀塩などが挙げられる 。 アセチレンの銀塩も使用できる。銀アセチリドが、米国特許第4,761,361号及 び同第4,775,613号に述べられている。 銀半石鹸も使用できる。好ましい銀半石鹸の例は、解析の結果、ブレンド中に 約14.5重量%の銀固形物を含有し、市販のベヘン酸のナトリウム塩の水溶液から 沈澱させることにより調製する、ベヘン酸銀とベヘン酸の等モルブレンドである 。 透明フィルムバッキング材の上に作られる透明シート要素では、透明なコーテ ィングが必要である。この目的には、約15%以下の遊離のベヘン酸を含有し、解 析の結果、約22%の銀を含有するベヘン酸銀全石鹸が使用できる。 銀石鹸乳剤の製造に使用される方法は、当業者には公知であり、Research Dis closure,1983年4月、項目22812、Research Disclosure,1983年10月、項目23419 、及び米国特許第3,985,565号に開示されている。 現像の開始点を形成するハロゲン化銀及び非感光性で還元可能な銀源は、触媒 的近傍(即ち、反応的組み合せ(association))にあるべきである。「触媒的近 傍」又は、「反応的組み合せ」とは、同一層内、隣接層内、又は、1ミクロン( μm)より薄い厚みを有する中間層によって互いに離された層内に、それらが存 在すべきであることを意味する。ハロゲン化銀、及び、非感光性で還元可能な銀 源が同一層内に存在するのが好ましい。 還元可能な銀源は、一般に、約5〜約70重量%の乳剤層からなる。乳剤層が約 10〜約50重量%レベルで存在するのが好ましい。非感光性で還元可能な銀源用の還元剤 該有機銀塩用の還元剤は、銀イオンを金属銀に還元できる任意の化合物、好ま しくは有機化合物でよい。フェニドン、ヒドロキノン、及び、カテコールなどの 、従来の写真用現像剤が有用であるが、ヒンダードビスフェノール還元剤が好ま しい。 ドライシルバーシステムにおいて、フェニルアミドオキシム、2−チエニルア ミドオキシム及びp−フェノキシ−フェニルアミドオキシムなどのアミドオキシ ム類;4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒドアジンなどのアジ ン類;2,2’−ビス(ヒ ドロキシメチル)プロピオニル−β−フェニルヒドラジドとアスコルビン酸の組 合わせなどの、脂肪族カルボン酸アリールヒドラジドとアスコルビン酸の組合わ せ;ポリヒドロキシベンゼンとヒドロキシルアミンの組合わせ、ヒドロキノンと ビス(エトキシエチル)ヒドロキシルアミン、ピペリジノヘキソースレダクトン 又はホルミル−4−メチルフェニルヒドラジンの組合わせなどのレダクトン及び /又はヒドラジン;フェニルヒドロキシム酸、p−ヒドロキシフェニルヒドロキ シム酸及びo−アラニンヒドロキシム酸などのヒドロキシム酸類、フェノチアジ ンとp−ベンゼンスルホンアミドフェノール又は2,6−ジクロロ−4−ベンゼ ンスルホンアミドフェノールなどの、アジンとスルホアミドフェノールの組合わ せ;α−シアノ−2−メチルフェニル酢酸エチル、α−シアノフェニル酢酸エチ ルなどのα−シアノフェニル酢酸誘導体;2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 又は2,4−ジヒドロキシアセトフェノンなどの、ビス−o−ナフトールと1, 3−ジヒドロキシベンゼン誘導体の組合わせ;3−メチル−1−フェニル−5− ピラゾロンなどの5−ピラゾロン類;ジメチルアミノヘキソースレダクトン、ア ンヒドロジヒドロアミノヘキソースレダクトン、及びアンヒドロジヒドロ−ピペ リドンヘキソースレダクトンなどのレダクトン類;2,6−ジクロロ−4−ベン ゼンスルホンアミドフェノールとp−ベゼンスルホンアミドフェノールなどのス ルホンアミドフェノール還元剤;2−フェニルインダン−1,3−ジオンなどの インダン−1,3−ジオン類;2,2−ジメチル−7−t−ブチル−6−ヒドロ キシクロマンなどのクロマン類;2,6−ジメトキシ−3,5−ジカルベトキシ −1,4−ジヒドロピリジンなどの1,4−ジヒドロピリジン類;1−アスコル ビルパルミテート、アスコルビルステアレートなどのアスコルビン酸誘導体;不 飽和のアルデヒドとケトン;ある種の1 ,3−インダンジオン類及び3−ピラゾリドン類(フェニドン類)など広範囲の 還元剤が開示されている。 ヒンダードビスフェノール現像剤は、与えられたフェニル環上に1個だけのヒ ドロキシル基を持ち、そして、該ヒドロキシ基に対してオルト位置の、少なくと も1個の追加の置換基を持つ化合物である。それらは、同一フェニル環上に2個 のヒドロキシ基を含有する(たとえば、ヒドロキノンで見られるような)、従来 の写真現像剤と異なる。ヒンダードフェノール現像剤は、異なるフェニル環上に 位置しさえすれば、1個より多いヒドロキシ基を含有してもよい。ヒンダードフ ェノール現像剤には、例えば、ビナフトール類(つまり、ジヒドロキシビナフチ ル類)、ビフェノール類(即ち、ジヒドロキシビフェニル類)、ビス(ジヒドロ キシナフチル)メタン、ビス(ジヒドロキシフェニル)メタン類、ヒンダードフ ェノール類及びナフトール類などが含まれる。 ビス−o−ナフトール類の非制限的代表例には、2,2’−ジヒドロキシ−1 −ビナフチル、6,6’−ジブロモ−2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ビナ フチル、及び、ビス(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)メタンなどが含まれる。 追加の化合物については、米国特許第5,262,295号、第6欄、第12〜13行を参照 されたい。 ビスフェノール類の非制限的代表例には、2,2’−ジヒドロキシ−3,3’ −ジ−t−ブチル−5,5−ジメチルビスフェニル;2,2’−ジヒドロキシ− 3,3’,5,5’−テトラ−t−ブチルビフェニル;2,2’−ジヒドロキシ −3,3’−ジ−t−ブチル−5,5’−ジクロロビスフェニル;2−(2−ヒ ドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)−4−メチル−6−n−ヘキ シルフェノール;4,4’−ジヒドロキシ−3,3’,5,5’−テトラ−t− ブチルビフェニル;及び、4,4’−ジヒドロキシ− 3,3’,5,5’−テトラメチルビフェニルが含まれる。追加の化合物につい ては、米国特許第5,262,295号、第4欄、第17〜47行を参照されたい。 ビス(ヒドロキシナフチル)メタン類の非制限的代表例には、2,2’−メチ レン−ビス(2−メチル−1−ナフトール)メタンが含まれる。追加の化合物に ついては、米国特許第5,262,295号、6欄、14〜16行を参照されたい。 ビス(ヒドロキシフェニル)メタン類の非制限的代表例には、ビス(2−ヒド ロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)メタン(CAO−5);1,1−ビ ス−(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,5,5−トリメチル ヘキサン(Permanax又はNonox);1,1’−ビス(3,5−テトラ−t−ブチル −4−ヒドロキシ)メタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ ル)プロパン;4,4−エチリデン−ビス(2−t−ブチル−6−メチルフェノ ール);及び、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プ ロパンが含まれる。追加の化合物については、米国特許第5,262,295号、第5欄 、63行から第6欄、8行までを参照されたい。 ヒンダードフェノール類の非制限的代表例には、2,6−ジ−t−ブチルフェ ノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,4−ジ−t−ブ チルフェノール、2,6−ジクロロフェノール、2,6−ジメチルフェノール、 及び、2−t−ブチル−6−メチルフェノールが含まれる。 ヒンダードナフトール類の非制限的代表例には、1−ナフトール、4−メチル −1−ナフトール、4−メトキシ−1−ナフトール、4−クロロ−1−ナフトー ル及び2−メチル−1−ナフトールが含まれる。追加の化合物については、米国 特許第5,262,295号、第6 欄、第17〜20行を参照されたい。 還元剤は、画像形成層の1〜15重量%で存在すべきである。多層要素において 還元剤を乳剤層以外の層に追加する場合、約2〜20%の僅かに高い割合の方がよ り望ましい傾向にある。 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、コントラスト向上剤、共現像剤又は それらの混合物を含有してもよい。例えば、米国特許第5,496,695号に述べられ ているトリチルヒドラジド又はホルミルフェニルヒドラジン化合物を使用してよ く;米国特許第5,545,5055号に述べられているアミン化合物も使用してよく;米 国特許第5,545,507号に述べられているヒドロキシアミック酸化合物も使用して よく;米国特許第5,545,515号に述べられているアクリロニトリル化合物も使用 してよく;米国特許第5,558,983号に述べられているN−アシル−ヒドラジド化 合物も使用してよく;米国特許第5,634,339号に述べられている3−複素芳香族 環−置換アクリロニトリル化合物も使用してよく;米国特許第5,637,449号に述 べられている水素原子ドナー化合物も使用してよく;米国特許出願番号08/615, 359(1996年3月14日出願)に述べられている2−置換マロンジアルデヒド化合物 も使用してよく;米国特許出願番号08/615,928(1996年3月14日出願)に述べら れている4−置換イソオキサゾール化合物も使用してよい。 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、貯蔵安定剤、トナー、現像促進剤、 アキュータンス染料、後加工安定剤又は安定剤前駆体及び他の画像改質剤などの 他の添加剤を含有してもよい。バインダー 本発明で使用される、感光性ハロゲン化銀、非感光性で還元可能な銀源、還元 剤、及び、その他のいずれの添加物に、通常、少なく とも1つのバインダーが添加される。本発明で使用されるバインダー(類)は、 個別で又は互いに組合わせて使用できる。バインダーは、溶液又は懸濁液中の他 の成分を捕捉するのに十分な程度に極性である重合体材料、例えば、天然及び合 成樹脂から選ばれるのが好ましい。 典型的な、親水性バインダーは、透明又は半透明な親水性コロイドである。親 水性バインダーの例には、ゼラチン、ゼラチン誘導体、セルロース誘導体などの ような蛋白質、澱粉、アラビアゴム、プルラン、デキストリンなどの多糖類など の天然物質、及び、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アクリルア ミド重合体のような水溶性ポリビニル化合物などの合成重合体が含まれる。もう 一つの親水性バインダーの例は、写真要素の寸法安定性向上の目的で使用される ラテックス状の分散ビニル化合物である。 典型的な、疎水性バインダーの例としては、ポリビニルアセタール、ポリ塩化 ビニル、ポリ酢酸ビニル、酢酸セルロース、ポリオレフィン、ポリエステル、ポ リスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート、メタクリル酸エステル 共重合体、マレイン酸無水物エステル共重合体、ブタジエン−スチレン共重合体 などが挙げられる。共重合体(例えば、三元共重合体)も、重合体の定義に含ま れる。ポリビニルブチラールとポリビニルホルマールのようなポリビニルアセタ ール及びポリビニルアセテート、ポリ塩化ビニルのようなビニル共重合体が特に 好ましい。 バインダーは、親水性でも疎水性でもよいが、銀含有層中において疎水性であ ることが好ましい。場合によって、これらの重合体は、2つ又はそれ以上の組合 わせで使用してよい。 バインダーは、好ましくは、該乳剤層の約30〜90重量%のレベル、そして、よ り好ましくは、約45〜85%のレベルで使用される。非 感光性で還元可能な銀源用の還元剤の性質と活性が、特定の現像時間と温度を必 要とする場合、バインダーは、それらの条件に耐えねばならない。一般的に、バ インダーが、250°F(121℃)で60秒間、分解せず、又は構造的完全性を失わない ことが好ましく、350°F(177℃)で60秒間、分解せず又は構造的完全性を失わな いことがより好ましい。 重合体バインダーは、そこに分散している成分を保持するのに十分な量、つま り、バインダーとして作用するのに有効な範囲で使用される。その有効範囲は、 当業者により適切に求められる。フォトサーモグラフィー配合物 フォトサーモグラフィー乳剤層用の配合物を、バインダー、感光性ハロゲン化 銀、非感光性で還元可能な銀源、非感光性で還元可能な銀源用の還元剤及び所望 の添加剤を、トルエン、2−ブタノン又はテトラヒドルフランなどの不活性有機 溶媒に分解及び分散させて調製する。 画像を改良する「トナー」又はそれらの誘導体の使用は、非常に望ましいが、 本要素に必須ではない。トナーは、乳剤層の約0.01〜10重量%の量、好ましくは 、0.1〜10重量%で存在できる。トナーは、米国特許第3,080,254号、同第3,847, 612号及び同第4,123,282号に示されるように、フォトサーモグラフィー技術にお いては良く知られた化合物である。 トナーの例としては、フタルイミドとN−ヒドロキシフタルイミド;コハク酸 イミド、ピラゾリン−5−オン、キナゾリノン、1−フェニルウラゾール、3− フェニル−2−ピラゾリン−5−オン及び2,4−チアゾリジンジオンなどの環 状イミド;N−ヒドロキシ−1,8−ナフタルイミドなどのナフタルイミド;コ バルトヘキサ ミントリフルオロアセテートなどのコバルト錯体;3−メルカプト−1,2,4 −トリアゾール、2,4−ジメルカプトピリミジン、3−メルカプト−4,5− ジフェニル−1,2,4−トリアゾール及び2,5−ジメルカプト−1,3,4 −チアジアゾールなどのメルカプタン;(N,N−ジメチルアミノメチル)−フ タルイミドとN−(ジメチルアミノメチル)ナフタレン−2,3−ジカルボキシ イミドなどのN−(アミノメチル)アリールジカルボキシイミド;N,N’−ヘ キサメチレン−ビス(1−カルバモイル−3,5−ジメチル−ピラゾール)、1 ,8−(3,6−ジアザオクタン)ビス(イソチウロニウム)トリフルオロアセ テート及び2−(トリブロモメチルスルホニルベンゾチアゾール)の組合わせの ような、ブロックピラゾール、イソチウロニウム誘導体及びある種の光漂白剤の 組合わせ;3−エチル−5−〔(3−エチル−2−ベンゾチアゾリニリデン)− 1−メチル一エチリデン〕−2−チオ−2,4−O−アゾリジンジオンなどのメ ロシアニン染料;4−(1−ナフチル)フタルアジノン、6−クロロフタルアジ ノン、5,7−ジメトキシフタルアジノン、及び、2,3−ジヒドロ−1,4− フタルアジンジオンなどのフタルアジノン、フタルアジノン誘導体、又は、金属 塩又はこれらの誘導体;フタル酸、4−メチルフタル酸、4−ニトロフタル酸及 びテトラクロロフタル酸無水物、キナゾリンジオン、ベンゾオキサジン又はナフ トオキサジン誘導体のような、フタルアジンと1個又はそれ以上のフタル酸誘導 体の組合わせ;ヘキサクロロロジン酸(III)アンモニウム、臭化ロジウム、硝酸 ロジウム、及び、ヘキサクロロロジン酸(III)カリウムなどの、画調改質剤のみ ならず、ハロゲン化銀のその場での生成のためのハライドイオン源としても機能 する、ロジウム錯体;ペルオキシ二硫酸アンモニウムと過酸化水素などの無機ペ ルオキシドと過硫酸塩;1,3−ベンゾ オキサジン−2,4−ジオン、8−メチル−1,3−ベンゾオキサジン−2,4 −ジオン、及び、6−ニトロ−1,3−ベンゾオキサジン−2,4−ジオンなど のベンゾオキサジン−2,4−ジオン;2,4−ジヒドロキシピリミジン、2− ヒドロキシ−4−アミノピリミジン及びアザウラシルなどのピリミジンとasym− トリアジン;及び3,6−ジメルカプト−1,4−ジフェニル−1H,4H−2 ,3a,5,6a−テトラアザペンタレン及び1,4−ジ−(O−クロロフェニ ル)−3,6−ジメルカプト−1H,4H−2,3a,5,6a−テトラアザペ ンタレンなどのテトラアザペンタレン誘導体などが挙げられる。 本発明で使用されるフォトサーモグラフィー要素を、カブリ生成に対して更に 保護し、貯蔵中の感度低下に対して更に安定化する。本発明の実施にあたって必 要ではないが、カブリ防止剤として乳剤層に水銀(II)塩を添加するのが有利で ある。この目的に対して好ましい水銀(II)塩は、酢酸水銀と臭化水銀である。 単独又は組合わせて使用できる、その他の適当なカブリ防止剤と安定剤には、 米国特許第2,131,038号及び同第2,694,716号に述べられているチアゾリウム塩、 米国特許第2,886,437号に述べられているアザインデン、米国特許第2,444,605号 に述べられているトリアザインドリジン、米国特許第2,728,663号に述べられて いる水銀塩、米国特許第3,287,135号に述べられているウラゾール、米国特許第3 ,235,652号に述べられているスルホカテコール、英国特許第623,448号に述べら れているオキシム、米国特許第2,839,405号に述べられている多価金属塩、米国 特許第3,220,839号に述べられているチウロニウム塩、米国特許第2,566,263号及 び同第2,597,915号に述べられているパラジウム、白金及び金塩並びに米国特許 第5,460,938号に述べられている2−(トリブロモメチルスルホニル) キノリン化合物が含まれる。現像の間に加熱を適用する際に安定剤を放出し得る 、安定剤前駆体化合物も使用できる。そのような前駆体化合物が、例えば、米国 特許第5,158,866号、同第5,175,081号、同第5,298,390号及び同第5,300,420号に 述べられている。更に、一対の臭素原子と会合される、窒素含有複素環環化合物 が、Skougの米国特許第5,028,523号に述べられている。 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、米国特許第2,960,404号に述べられ ている種類のポリアルコールとジオールのような可塑剤と潤滑剤;米国特許第2, 588,765号及び同第3,121,060に述べられているような脂肪酸又はエステル;及び 、英国特許番号955,061に述べられているようなシリコーン樹脂を含有すること ができる。 本明細書で述べられている乳剤層を含有するフォトサーモグラフィー要素は、 澱粉、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、及び、米国特許第2,992,101号及び同 第2,701,245号に述べられている種類のビーズを含む重合体ビーズのようなつや 消し剤を含有してよい。 本発明に従った乳剤は、溶解性塩(例えば、塩化物、硝酸塩)、蒸着金属層、 米国特許第2,861,056号及び同第3,206,312号に述べられているようなイオン性重 合体、又は、米国特許第3,428,451号に述べられているような不溶性無機塩を含 む層のような、帯電防止層、又は、導電層を含有するフォトサーモグラフィー要 素において使用してよい。 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、静電気の影響を低下させ、処理装置 の間の移送性を改良するために、導電性下引き層を含んでもよい。そのような層 は、米国特許第5,310,640号に述べられている。フォトサーモグラフィー構造体 本発明のフォトサーモクラフィー要素は、支持体上の一つ又はそれ以上の層で 構築されてよい。単層要素は、トナー、アキュータンス染料、被覆助剤及びその 他の添加剤のような任意の材料と同様に、ハロゲン化銀、非感光性で還元可能な 銀源、非感光性で還元可能な銀源用の還元剤、バインダーを含有すべきである。 二層構造体(支持体上の異なる2層の被覆のため、しばしば、2往層(two-tr ip)構造体と称する)は、ハロゲン化銀と非感光性で還元可能な銀源を一方の乳 剤層(通常、該支持体に隣接する層)に、そして、他の成分のいくつかを、第二 層又は両層に含有すべきである。全ての成分を含有する単一乳剤層コーティング 及び保護上塗り層を含有する二層構造体も想定される。 好ましくは重合体材料を含むバリア層も、本発明のフォトサーモグラフィー要 素中に存在し得る。該バリア層用の重合体は、ゼラチン、ポリビニルアルコール 、ポリアクリル酸、スルホン化ポリスチレンなどの天然及び合成の重合体から選 んでよい。重合体は、場合いによってシリカなどのバリア助剤とブレンドする。 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、ワイア巻付け棒(wire wound rod) コーティング、ディップコーティング、エアナイフコーティング、カーテンコー ティング、スライドコーティング、又は、米国特許第2,681,294号に述べられて いる種類のホッパーを用いる押出しコーティングを含む種々のコーティング手順 で被覆され得る。所望ならば、米国特許第2,761,791号、同第5,340,613号及び英 国特許番号837,095号に述べられている手順により、2層又はそれより多い層を 同時に被覆できる。乳剤層に対する代表的な被覆間隙は、約10〜150ミクロン( μm)であり、そして、層は、強制空気中で約20〜100℃で乾燥し得る。マクベ スカラー濃度測定器モデルTD504で測定した該層の厚みが、0.2より大きい、より 好ましく は、0.5〜4.5の範囲内の最大の画像濃度を供するように選ばれることが好ましい 。 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、アキュータンス色素とハレーション 防止色素を含有できる。色素を、公知技術に従い、アキュータンス色素としてフ ォトサーモグラフィー乳剤中に組込んでよい。また、色素を、公知技術に従い、 ハレーション防止裏打ち層、ハレーション防止下引き層又は上塗り層として、ハ レーション防止層中に組込んでもよい。本発明のフォトサーモグラフィー要素が 、乳剤と上塗り層が被覆されるのと反対側の支持体上にハレーション防止コーテ ィングを有することが好ましい。本発明において有用なハレーション防止及びア キュータンス色素は、米国特許第5,135,842号、同第5,226,452号、同第5,314,79 5号及び同第5,380,635号に述べられている。 現像条件は、使用する構造体によって変わるが、典型的には、画像様露光の後 、又は同時に行われる、実質的に無水条件で、中庸な高温での、フォトサーモグ ラフィック要素の加熱を含む。このように、約80℃〜約250℃(176°F〜482°F )、好ましくは、約100℃〜約200℃(212°F〜392°F)の適度の高温で、十分な 時間、通常、約1秒〜約2分間、該要素を加熱することにより、露光の後に得ら れる潜像が、現像され得る。白黒銀画像が得られる。加熱は、オーブン、熱プレ ート、アイロン、熱ローラー、炭素又は酸化チタンを用いる熱発生器などの典型 的な手段によって行われてよい。 所望ならば、画像形成された該要素を、潜像の安定性を強化して改良するのに 十分な可視画像を得るのに不十分な温度と時間をかけて第一加熱工程で加熱し、 その後で、可視画像を得るのに十分な温度と時間をかける第二加熱工程で加熱し てもよい。そのような方法と利点が米国特許第5,279,928号に述べられている。支持体 本発明で使用されるフォトサーモグラフィー乳剤は、広範囲の支持体の上に被 覆できる。支持体又は基材は、画像の要求に応じて広範囲の材料から選ばれ得る 。支持体は透明又は少なくとも半透明であってよい。典型的な支持体には、ガラ ス、紙などと同様に、ポリエステルフィルム、下引き層付きポリエステルフィル ム(例えば、ポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンナフタレート)、酢 酸セルロースフィルム、セルロースエステルフィルム、ポリビニルアセタールフ ィルム、ポリオレフィンフィルム(例えば、ポリエチレン又はポリプロピレン、 又はそれらのブレンド)、ポリカーボネートフィルム、及び、関連する又は樹脂 状の材料が含まれる。一般的には、柔軟な支持体、特に、部分アセチル化又は被 覆され得る重合体フィルム支持体が、特に、重合体の下引き剤又はプライマー剤 と一緒に、採用される。該支持体用の好ましい重合体材料は、ポリエステルのよ うな良好な耐熱性を有する重合体である。特に好ましいポリエステルは、ポリエ チレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートである。 米国特許第4,374,921号に示されているような、裏面に耐熱性層を有する支持 体も、フォトサーモグラフィー画像システムに使用できる。写真マスクとしての使用 本発明のフォトサーモグラフィー要素は、非画像領域の350〜450nmの範囲にお ける吸光度が低い可能性を有するため、紫外線又は短波長可視光の輻射に感光性 を有する画像媒体に対して引続いて露光を伴うプロセスへの使用が容易になる。 例えば、フォトサーモグラフィー要素を、干渉性輻射とそれに続く現像により画 像形成させ ると、可視画像が得られる。この現像されたフォトサーモグラフィー要素は、可 視画像が存在する領域では、紫外線又は短波長可視光の輻射を吸収し、可視画像 が存在しない領域では、紫外線又は短波長可視光の輻射を透過させる。そこで、 この現像された要素をマスクとして使用し、紫外線又は短波長可視光の輻射エネ ルギー源、及び、紫外線又は短波長可視光の輻射に感光性の画像媒体、例えば、 感光性樹脂、ジアゾ化合物、又はフォトレジスト、の間に置かれる。このプロセ スは、画像媒体が印刷板を含み、そして、フォトサーモグラフィー要素が画像焼 き付けフィルムとして供される場合に、特に有用である。 本発明の目的と利点を、今から以下の実施例で示すが、これらの実施例に列挙 されている特定の材料とそれらの量は、その他の条件及び詳細と同様に、本発明 を不当に制限するように解釈されるべきではない。実施例 以下の実施例で使用する全ての材料は、Aldrich Chemical社(Milwaukee,WI) などの標準市販品から容易に入手できる。全ての「%」、別途表示がない限り、 重量基準である。下記の追加用語及び材料を使用した。 Acryloid A−21は、Rohm and Haas社,Philadelphia,PAから入手できるポリ (メタクリル酸メチル)重合体である。 Butvar B−79は、Monsanto社,St.Louis,MOから入手できるポリ(ビニルブチ ラール)樹脂である。 BZTは、ベンゾトリアゾールである。 CAB 171−15SとCAB 381−20は、Eastman Chemical社,Kingsport,TNから入手 できるセルロースアセテートブチレート重合体で ある。 CBBAは、2−(4−クロロベンゾイル)安息香酸である。 MEKは、メチルエチルケトン(2−ブタノン)である。 MeOHは、メタノールである。 MMBIは、5−メチル−2−メルカプベンズイミダゾールである。これは、超増 感剤である。 4−MPAは、4−メチルフタル酸である。 Nonoxは、1,1−ビス(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3 ,5,5−トリメチルヘキサン〔CAS RN=7292−14−0〕で、St.Jean PhotoCh emicals社,Quebecから入手できる。これは、非感光性で還元可能な銀源用のヒ ンダードフェノール還元剤(つまり、現像剤)である。これは、PermanaxTM WSO としても知られている。 PETは、ポリエチレンテレフタレートである。 PHZは、フタールアジンである。 PHPは、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミドである。 TCPAは、テトラクロロフタル酸である。 THDIは、デスモジュールN−3300で、Bayer Chemical社から入手できるビウレ ット化されたヘキサメチレンジイソシアナートである。 カブリ防止剤1(AF−1)は、2−(トリブロモメチルスルホニル)キノリン である。これは、米国特許第5,460,938号に述べられており、以下に示される構 造を有する。 分光増感剤Dye−l(SSD−1)は、米国特許第5,541,054号に述 べられており、以下に示される構造を有する。 ビニルスルホン−1(VS−1)は、欧州公開特許出願第0 600 589 A2号に述べ られており、以下に示される構造を有する。 フォトサーモグラフィー要素の調製 予備形成された、イリジウムをドーピングしたコア−シェル型の4種類のハロ ゲン化銀フォトサーモグラフィー乳剤、A,B,C,Dを、次の手順により調製 した。ドーパントの性質と量を表1に示す。 ドーピングしたコア−シェル型のヨードブロミド銀粒子の調製:29〜30℃でpA g 9.5に保持した脱イオン水375mLに、フタル酸エステル化したゼラチンを20g溶 解させた第一溶液(溶液A)に、臭化カリウム27.4gとヨウ化カリウム3.32gを 含有する第二溶液(溶液B)、及び、硝酸銀2.3モル/Lを含有する水溶液であ る第三溶液(溶液C)を同時に添加した。Reserch Disclosure 17643号、及び、 米国特許第3,415,650号、同第3,782,954号、そして同第3,821,002号に述べられ ているようなpAgフィードバック制御ループにより、pAgを一定値に保持した。準 備した全硝酸銀のある%が添加された後で、溶液Bを、臭化カリウムとイリジウ ム塩(乳剤試料AとB)、又は、臭化カリウムとイリジウム塩、そして、硝酸銅 (II)( 乳剤試料CとD)を含有するドーピング溶液(溶液D)と入れ換え、そして、溶 液Cを溶液Eと入れ換えた。代替法として、イリジウムと銅(II)溶液を別個の 溶液として調製し、銀とハライドの溶液と共に同時に添加することもできる。 このように、試料AとBは、銅(II)なしで、イリジウムをドーピングしたコ ア−シェル型粒子を含有し、試料CとDは、シェル中に銅(II)イオンと共に、 イリジウムをドーピングしたコア−シェル型粒子を含有した。 例として、1モルのコア−シェル型粒子Cの調製手順を以下に示す。 溶液Aを29℃にて次のように調製した。 ゼラチン 20.0g 脱イオン水 375.0mL 0.1M KBr 7.5mL 3Nの硝酸を用いてpH=5.0に調整 溶液Bを25℃にて次のように調製した。 KBr 27.40g KI 3.32g 脱イオン水 101.00g 溶液Cを25℃にて次のように調製した。 AgNO3 42.3g 脱イオン水 102.5g 溶液BとCを13分より長く溶液A中に噴射した。 溶液Dを25℃にて次のように調製した。 KBr 89.300g Cu(NO3)2・2.5H2O 0.002g K2IrCl6 0.006g 脱イオン水 287.000g 溶液Eを25℃にて次のように調製した。 AgNO3 127.0g 脱イオン水 307.5g 溶液DとEを18分より長く溶液A中に噴射した。 コア−シェル型粒子を洗い、次いで脱塩した。走査型電子顕微鏡(SEM)で求 めた平均粒子サイズは0.075mmであった。 これらの粒子の各々に用いる溶液Dのドーパント組成を以下の表1に示す。 表1、溶液Dにおけるドーパント組成 イリジウムをドーピングした予備形成ハロゲン化銀/有機銀塩分散体の調製: ハロゲン化銀/有機銀塩分散体を、上記で得られた各々の予備形成ハロゲン化銀 粒子に対して調製した。この材料は、銀石鹸分散体又は乳剤とも呼ばれる。1.成分 1.42℃の水1.25L中、700g/モルとして0.10モルの上記で得られた予備形 成ハロゲン化銀粒子 2.水1.50L中、88.5gのNaOH 3.水2.5L中、360gのAgNO3 4.118gのHumkoタイプ9718脂肪酸(Witco社,メンフィス,TN から入手できる) 5.570gのHumkoタイプ9022脂肪酸(Witco社,メンフィス,TNから入手できる ) 6.水50mL中、19mLの濃硝酸2.反応 1.成分#4と#5を、80℃にて、13Lの水に溶解させ、15分間撹拌する。 2.80℃にてステップ1の溶液に成分#2を添加し、5分間撹拌して分散体を 形成する。 3.80℃にて該分散体に成分#6を添加し、55℃まで冷却し25分間撹拌する。 4.55℃にて該分散体に成分#1を添加し、5分間撹拌する。 5.55℃にて該分散体に成分#3を添加し、10分間撹拌する。 6.水洗水の抵抗が20,000Ω/cm2になるまで水洗する。 7.45℃にて72時間乾燥する。 予備形成石鹸(ホモジネート)の均質化:上記で得られた各予備形成石鹸を、 以下の手順により、有機溶媒とButvarTM B−79ポリ(ビニルブチラール)中で均 質化することにより、予備形成された脂肪酸塩ホモジネートを調製した。 1.1,404gの2−ブタノンと20gのButvar B−79に、374gの予備形成石鹸を 添加する。 2.該分散体を10分間撹拌し、24時間保持する。 3.4000psiにて2度均質化する。 フォトサーモグラフィー乳剤の調製:予備形成ホモジネート(200g)を撹拌し ながら70°Fに保持した。2mLのメタノール中0.16gのピリジニウムヒドロブロ ミドペルブロミド(PHP)の溶液を滴下し、該混合物を70°Fで1時間撹拌し続け た。1.00mLの臭化カルシウ ム溶液(10gのメタノール中に1gのCaBr2)を添加し、次いで30分間撹拌して均 質化したフォトサーモグラフィー乳剤を形成させた。 このようにして得られたフォトサーモグラフィー乳剤は、調製方法により、イリ ジウムをドーピングした予備形成コア−シェル型ハロゲン化銀結晶又はイリジウ ムと銅(II)をドーピングした予備形成コア−シェル型ハロゲン化銀結晶を含有 する。 上記で得られたフォトサーモグラフィー乳剤240gに、以下を含有する予備混 合溶液を添加した: 材料 SSD−1 0.006g MMBI 0.140g CBBA 1.400g MeOH 5.000g 次いで、該フォトサーモグラフィー乳剤を70°Fで1時間撹拌した。次いで、 該混合物を55°Fまで冷却し、そして、42gのButvarTM B−79を添加した。30分 間撹拌した後で、下記を15分間かけて撹拌しながら添加した。 材料 AF−1 1.20g Nonox 10.50g THDI 0.62g TCPA 0.35g PHZ 0.95g 4−MPA 0.46g 上塗り溶液を以下の成分を用いて調製した: 材料 2−ブタノン 92.00g Acryloid A−21 0.29g CAB 171−15S 7.50g VS−1 0.15g BZT 0.08g フォトサーモグラフィー感光材料の被覆:二枚刃コーター(直列に並んだ2枚 のヒンジ付きナイフコーティング刃から成る装置)を用いて、裏面にコーティン グされた、インドレニン染料含有ハレーション防止層を持つ、7mil(178mm)の 青色のポリ(エチレンテレフタレート)支持体の表面側にフォトサーモグラフィ ー乳剤と上塗り剤をコーティングした。ヒンジ付きナイフを上げた後で、該支持 体をコーター台の上の所定の位置に置いた。次いで、ナイフを下げて所定の位置 に固定した。ナイフの高さを、スクリューノブで制御されたくさびで調節し、電 子ゲージで測定した。#1ナイフを、支持体、及び、該乳剤層(#1層)の望ま しいコーティング間隙の合計の厚さに対応する間隔まで上げた。#2ナイフを望 ましい支持体の厚さ、該乳剤層(#1層)の望ましいコーティング間隙、及び、 上塗り層(#2層)の望ましいコーティング間隙の合計に等しい高さまで上げた 。 フォトサーモグラフィー乳剤と上塗り剤のアリコートを、対応するナイフの前 の支持体上に注いだ。即座に、該基材を引いてナイフを通過させ、一度のコーテ ィング操作で二層コーティングを行った。フォトサーモグラフィー乳剤層の該コ ーティング間隙は、支持体の上に3.9mil(99.0μm)であり、上塗り層に対して は支持体の上に5.2mil(132μm)であった。該二層フォトサーモグラフィー要 素をオーブン中に置き、175°F(79.4℃)で5分間乾燥した。 感度安定性の測定:被覆及び乾燥したフォトサーモグラフィー要素を、1.5イ ンチ×8インチ(3.8cm×20.3cm)片に切り、そして、 810nmレーザーダイオードを組込んだレーザー感度メーターで露光した。露光の 後で、該フィルム片を255°F(123.9℃)で15秒間加熱処理し、画像を形成させた 。 得られた画像を、手作りの計算機走査濃度計上で、(必要に応じ)フォトサー モグラフィー要素の感度に対して適当なフィルターを用いて評価した。そして、 測定結果は、市販の濃度計からの測定値と同等であると考えられる。感度測定結 果には、Dmin、Dhi、Speed−2、及び、コントラスト−1が含まれる。 Dminは、現像後の非露光領域の濃度である。それは、基準マークの露光側に ついての8個の最低濃度値の平均である。 Dhiは、Dminより0.20高い濃度に対応する露光より上の1.40logEに対応する 濃度である。 Speed−2は、Dminより1.00高い濃度を達成するのに必要な、log(1/E)+ 4(式中、Eはergs/cm2単位での露光量である)である。 平均コントラスト−1(AC−1)は、Dminより0.60と2.00だけ高い濃度点を 結んだ線の勾配である。実施例1 上記で得られたフォトサーモグラフィー要素の感度測定を、1日後、及び、70 °F、相対湿度50%の下で、3,6,9及び15か月貯蔵した後で行った。以下に 示す結果により、フォトサーモグラフィー乳剤において、予備形成した、イリジ ウムをドーピングしたハロゲン化銀粒子に銅(II)を導入すると、通常の貯蔵エ ージング条件下で、イリジウムのみをドーピングしたハロゲン化銀粒子に較べ、 貯蔵安定性が良くなることが分かる。下記実施例において、%デルタは次のよう に定義される: 実施例2 促進エージング試験は、自然の貯蔵及びエージングから生じ得る熱的カブリ度 を求める非常に良い方法である。上記で得られた未露光細片を、120°F/50% 相対湿度(%RH)に保持したオーブン中でエージングした。14日後に、試料を取 出し、露光し、コーティング直後の試料と同様に処理して、1日間エージングし た試料と比較した。以下に示す結果により、フォトサーモグラフィー乳剤におい て、事前に形成した、イリジウムをドーピングしたハロゲン化銀粒子に銅(II) を導入すると、促進エージング条件下で、イリジウムのみをドーピングしたハロ ゲン化銀粒子に較べ、貯蔵安定性が良く なることが分かる。下記実施例において、%デルタは次のように定義される: 実施例3 この実施例は、銅(II)イオンのドーピング位置の重要性を示す。上記フォト サーモグラフィー乳剤A用に調製された、イリジウムをドーピングしたコア−シ ェル型ハロゲン化銀粒子を用いて、フォトサーモグラフィー乳剤を調製した。し かし、これらの試料では、銅(II)イオンを、感光性ハロゲン化銀粒子中にでは なく、非感光性カルボン酸銀石鹸中に組込んだ。試料を被覆、乾燥し、そして、 上記実施例1及び2と同一方法で画像形成させた。 以下に示す結果により、カルボン酸銀石鹸中に銅(II)を組込んでも、感度特 性と貯蔵期間安定性における有益性が、同時には供されないことが分かる。 請求の範囲で定義された本発明の精神と範囲から外れない、上述の開示からの 合理的な修正と変更は可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)イリジウムを含む第一ドーピング剤及び銅を含む第二ドーピング剤 でドーピングされ、予備形成された、感光性ハロゲン化銀粒子、 (b)非感光性で、還元可能な銀源、 (c)非感光性で、還元可能な銀源用の還元剤並びに、 (d)バインダー を含んでなる、少なくとも1つの熱現像可能であり、感光性で、画像形成性のフ ォトサーモグラフィー乳剤層を支持体上に有してなる、ネガ作用のフォトサーモ グラフィー要素。 2.前記要素が、通常の貯蔵条件下で15ケ月後に、実質的にその感度特性を保 持する、請求の範囲第1項に記載の要素。 3.前記要素の平均コントラスト−1値が、通常の貯蔵条件下で15ケ月後に、 10%以下だけ変化する請求の範囲第1項に記載の要素。 4.前記銅ドーピング剤が、約1〜100ppmの量で存在する、請求の範囲第1項 に記載の要素。 5.前記イリジウムが、約1〜100ppmの量で存在する、請求の範囲第1項に記 載の要素。 6.前記ハロゲン化銀粒子が、コア−シェル型粒子である、請求の範囲第1項 に記載の要素。 7.前記非感光性で、還元可能な銀源が、炭素数10〜30の脂肪族カルボン酸の 銀塩である、請求の範囲第1項に記載の要素。 8.非感光性で、還元可能な銀源が、ベヘン酸銀である、請求の範囲第1項に 記載の要素。 9.前記ハロゲン化銀粒子が、約0.1μmより小さな平均直径を 有する、請求の範囲第1項に記載の要素。 10.前記ハロゲン化銀粒子が、約0.02〜0.08μmの平均直径を有する、請求の 範囲第1項に記載の要素。
JP50443599A 1997-06-24 1998-05-26 イリジウムと銅でドーピングされたハロゲン化銀粒子を有するフォトサーモグラフィー要素 Expired - Lifetime JP4053608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/881,407 1997-06-24
US08/881,407 US5939249A (en) 1997-06-24 1997-06-24 Photothermographic element with iridium and copper doped silver halide grains
PCT/US1998/010616 WO1998059279A1 (en) 1997-06-24 1998-05-26 Photothermographic element with iridium and copper doped silver halide grains

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002505761A true JP2002505761A (ja) 2002-02-19
JP2002505761A5 JP2002505761A5 (ja) 2005-12-02
JP4053608B2 JP4053608B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=25378411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50443599A Expired - Lifetime JP4053608B2 (ja) 1997-06-24 1998-05-26 イリジウムと銅でドーピングされたハロゲン化銀粒子を有するフォトサーモグラフィー要素

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5939249A (ja)
EP (1) EP0993626B1 (ja)
JP (1) JP4053608B2 (ja)
DE (1) DE69830996T2 (ja)
WO (1) WO1998059279A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284450B1 (en) * 1998-03-25 2001-09-04 Agfa-Gevaert Photosensitive image-forming element containing silver halide crystals internally modified with a metal-halogen-fluorine-complex
US6620577B1 (en) 2002-02-25 2003-09-16 Eastman Kodak Company High speed photothermographic materials containing selenium compounds and methods of using same
US6764813B2 (en) 2002-05-17 2004-07-20 Eastman Kodak Company Lamination of emissions prevention layer in photothermographic materials
US7235352B2 (en) * 2002-06-28 2007-06-26 Fujifilm Corporation Photothermographic material
US6692906B1 (en) * 2002-07-22 2004-02-17 Eastman Kodak Company Silver-(carboxylate-azine toner) particles for photothemographic and thermographic imaging
JP4031310B2 (ja) * 2002-07-23 2008-01-09 富士フイルム株式会社 熱現像感光材料、およびそれに用いられる感光性ハロゲン化銀の製造方法
US7183024B2 (en) * 2003-06-12 2007-02-27 Eastman Kodak Company High-speed positive-working photothermographic system
US6942960B2 (en) * 2003-08-12 2005-09-13 Eastman Kodak Company Photothermographic materials containing doped high iodide emulsions
US7166421B2 (en) * 2004-12-29 2007-01-23 Eastman Kodak Company Aqueous-based photothermographic materials containing tetrafluoroborate salts
US20070092809A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Eastman Kodak Company Fabrication of rear projection surface using reversal emulsion
US9335623B2 (en) 2014-03-24 2016-05-10 Carestream Health, Inc. Thermally developable imaging materials
US9523915B2 (en) 2014-11-04 2016-12-20 Carestream Health, Inc. Image forming materials, preparations, and compositions
US9746770B2 (en) 2015-06-02 2017-08-29 Carestream Health, Inc. Thermally developable imaging materials and methods
WO2017123444A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Carestream Health, Inc. Method of preparing silver carboxylate soaps

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1623499A (en) * 1925-06-16 1927-04-05 A corpora
US2131038A (en) * 1932-05-26 1938-09-27 Eastman Kodak Co Photographic emulsion containing alkyl quaternary salts of thiazoles and the like asantifoggants
BE469014A (ja) * 1942-02-13
US2588765A (en) * 1944-03-21 1952-03-11 Gevaert Photo Prod Nv Lubricated photographic element containing a mixture of higher fatty alcohols and higher fatty acids
GB580504A (en) * 1944-07-04 1946-09-10 Cecil Waller Improvements in or relating to the production of photographic silver halide emulsions
GB623448A (en) * 1945-07-30 1949-05-18 Kodak Ltd Improvements in and relating to photographic emulsions
BE476364A (ja) * 1945-08-30
US2444605A (en) * 1945-12-15 1948-07-06 Gen Aniline & Film Corp Stabilizers for photographic emulsions
BE484325A (ja) * 1947-08-13
US2565418A (en) * 1947-08-13 1951-08-21 Eastman Kodak Co Method of preparing photographic silver halide emulsions
BE484329A (ja) * 1947-11-19
US2701245A (en) * 1951-05-01 1955-02-01 Eastman Kodak Co Bead polymerization of methyl methacrylate
BE513714A (ja) * 1951-08-23 1900-01-01
US2694716A (en) * 1951-10-17 1954-11-16 Eastman Kodak Co Polymethylene-bis-benzothiazolium salts
US2728663A (en) * 1952-11-08 1955-12-27 Eastman Kodak Co Photographic emulsions containing molecular compounds of mercuric salts with amines
US2861056A (en) * 1953-11-12 1958-11-18 Eastman Kodak Co Resinous carboxy ester-lactones and process for preparing them
CA557259A (en) * 1955-02-23 1958-05-13 Canadian Kodak Co. Limited Multiple layer hopper for multiply coating a web
US2839405A (en) * 1955-03-08 1958-06-17 Eastman Kodak Co Inorganic salt antifoggants for photographic emulsions
BE553031A (ja) * 1955-12-01
US2960404A (en) * 1956-06-04 1960-11-15 Eastman Kodak Co Gelatin coating compositions
US2992101A (en) * 1957-02-18 1961-07-11 Eastman Kodak Co Suppression of newton's rings in printing color films
GB837095A (en) * 1957-12-16 1960-06-09 Ilford Ltd Improvements in or relating to the production of multilayer photographic materials
US3080254A (en) * 1959-10-26 1963-03-05 Minnesota Mining & Mfg Heat-sensitive copying-paper
BE604487A (ja) * 1960-06-06
US3428451A (en) * 1960-09-19 1969-02-18 Eastman Kodak Co Supports for radiation-sensitive elements and improved elements comprising such supports
US3201678A (en) * 1961-01-03 1965-08-17 Itt Electrical bridge networks and circuits including said networks
BE613181A (ja) * 1961-01-27
GB955061A (en) * 1961-06-08 1964-04-15 Du Pont Improvements relating to the production of photographic films
BE621606A (ja) * 1961-08-25
US3206312A (en) * 1962-06-12 1965-09-14 Eastman Kodak Co Photographic film having antistatic agent therein
US3287135A (en) * 1963-12-20 1966-11-22 Eastman Kodak Co Antifoggants for silver halide emulsions on a linear polyester support
NL144403B (nl) * 1964-02-10 1974-12-16 Kodak Nederland Bv Werkwijze voor het verhogen van de gevoeligheid van lichtgevoelige zilverhalogenide-emulsies en fotografisch materiaal, voorzien van deze emulsies.
US3235652A (en) * 1964-03-10 1966-02-15 Kenneth P Lindsey Electric line cross-arm with wire stringing and clamping means
DE1572203C3 (de) * 1964-04-27 1978-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung eines wärmeentwickelbaren Blattmaterials mit einem strahlungsempfindlichen Überzug
BE667170A (ja) * 1964-07-22 1965-11-16
DE1214083B (de) * 1964-08-14 1966-04-07 Agfa Gevaert Ag Lichtempfindliches photographisches Material mit mindestens einer lichtempfindlichen Silbersalzemulsionsschicht
US3415650A (en) * 1964-11-25 1968-12-10 Eastman Kodak Co Method of making fine, uniform silver halide grains
US3589903A (en) * 1968-02-28 1971-06-29 Minnesota Mining & Mfg Silver halide,heat-developable image sheet containing mercuric ion
GB1347350A (en) * 1971-07-28 1974-02-27 Kodak Ltd Silver salts of fatty acids
US3782954A (en) * 1971-11-01 1974-01-01 Eastman Kodak Co Method for the uniform preparation of silver halide grains
US3821002A (en) * 1972-03-06 1974-06-28 Eastman Kodak Co Process control apparatus and method for silver halide emulsion making
US3785830A (en) * 1972-06-14 1974-01-15 Eastman Kodak Co Photothermographic element,composition and process
US3847612A (en) * 1973-02-02 1974-11-12 Minnesota Mining & Mfg Light-sensitive heat-developable sheet material
US3985565A (en) * 1974-07-12 1976-10-12 Eastman Kodak Company Photothermographic, composition using a phenolic leuco dye as a reducing agent
US3994732A (en) * 1975-09-08 1976-11-30 Minnesota Mining & Mfg Dry silver toners
US4260677A (en) * 1976-03-12 1981-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermographic and photothermographic materials having silver salt complexes therein
JPS52126780A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Hitachi Ltd Mica insulated conductor
US4123274A (en) * 1977-03-16 1978-10-31 Eastman Kodak Company Heat developable imaging materials and process
JPS5836764B2 (ja) * 1977-04-08 1983-08-11 富士写真フイルム株式会社 熱現像感光材料
US4161408A (en) * 1977-06-06 1979-07-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for the preparation of a photothermographic system
JPS5448521A (en) * 1977-09-16 1979-04-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Manufacture of silver halide crystais
US4220709A (en) * 1977-12-08 1980-09-02 Eastman Kodak Company Heat developable imaging materials and process
US4212937A (en) * 1977-12-23 1980-07-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Heat developable photosensitive materials
JPS5669623A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic emulsion
US4374921A (en) * 1981-06-08 1983-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image enhancement of photothermographic elements
JPS61129642A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Oriental Shashin Kogyo Kk 熱現像性感光材料
US4775613A (en) * 1985-03-30 1988-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable light-sensitive material
JPS6242152A (ja) * 1985-08-15 1987-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
EP0236508A4 (en) * 1985-09-17 1989-06-13 Konishiroku Photo Ind HEAT-DEVELOPABLE PHOTOGRAPHIC MATERIAL.
JPS63300234A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Konica Corp 熱現像感光材料
US4784939A (en) * 1987-09-02 1988-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic elements
JPH07111554B2 (ja) * 1988-11-04 1995-11-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
GB8913444D0 (en) * 1989-06-12 1989-08-02 Minnesota Mining & Mfg Thermal dye bleach construction
US5028523A (en) * 1990-06-04 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic elements
US5158866A (en) * 1990-08-31 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Post-processing stabilization of photothermographic emulsions with amido compounds
US5175081A (en) * 1990-08-31 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Post-processsing stabilization of photothermographic emulsions
FR2672366B1 (fr) * 1991-01-31 1993-08-27 Bendix Europ Services Tech Vis de purge pour circuit hydraulique.
DE69211752T2 (de) * 1991-04-15 1997-04-17 Canon Kk Photoempfindliches wärmeentwickelbares Material und Bildherstellungsverfahren damit
JP2893152B2 (ja) * 1991-11-05 1999-05-17 富士写真フイルム株式会社 熱現像感光材料
CA2087480A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-07 James B. Philip, Jr. Photothermographic elements
US5279928A (en) * 1992-11-30 1994-01-18 Eastman Kodak Company Method for processing a photothermographic element
US6143487A (en) * 1992-11-30 2000-11-07 Eastman Kodak Company Photothermographic elements
US5314795A (en) * 1992-12-21 1994-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal-dye-bleach construction comprising a polymethine dye and a thermal carbanion-generating agent
US5340613A (en) * 1993-03-12 1994-08-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for simultaneously coating multiple layers of thermoreversible organogels and coated articles produced thereby
US5300420A (en) * 1993-06-01 1994-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilizers for photothermography with nitrile blocking groups
US5310640A (en) * 1993-06-02 1994-05-10 Eastman Kodak Company Thermally processable imaging element comprising an electroconductive layer and a backing layer.
JP3616130B2 (ja) * 1993-06-04 2005-02-02 イーストマン コダック カンパニー 感赤外線性光熱写真ハロゲン化銀要素及び画像形成性媒体の露光方法
US5298390A (en) * 1993-06-07 1994-03-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Speed enhancers and stabilizers for photothermography
GB9311790D0 (en) * 1993-06-08 1993-07-28 Minnesota Mining & Mfg Photothermographic materials
US5380635A (en) * 1994-02-28 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dihydroperimidine squarylium dyes as antihalation and acutance materials for photographic and photothermographic articles
CA2184271A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 James R. Miller Sensitizers for photothermographic elements
US5434043A (en) * 1994-05-09 1995-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element with pre-formed iridium-doped silver halide grains
US5491059A (en) * 1994-10-31 1996-02-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver carboxylate compounds as silver sources in photothermographic and thermographic elements
US5496695A (en) * 1995-01-06 1996-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrazide compounds useful as co-developers for black-and-white photothermographic elements
JP3336487B2 (ja) * 1995-01-30 2002-10-21 本田技研工業株式会社 高周波トランジスタのゲート電極形成方法
US5541054B1 (en) * 1995-04-20 1998-11-17 Imation Corp Spectral sensitizing dyes for photothermographic elements
US5558981A (en) * 1995-05-15 1996-09-24 Eastman Kodak Company Emulsions with the highest speeds compatible with low granularity
US5634339A (en) * 1995-06-30 1997-06-03 Ralph H. Lewis Non-polluting, open brayton cycle automotive power unit
US5545515A (en) * 1995-09-19 1996-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylonitrile compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5637449A (en) * 1995-09-19 1997-06-10 Imation Corp Hydrogen atom donor compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5545505A (en) * 1995-09-19 1996-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Amine compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5545507A (en) * 1995-09-19 1996-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydroxamic acid compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5558983A (en) * 1995-09-19 1996-09-24 Minnesota Mining & Manufacturing Company N-acyl-hydrazine compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5627020A (en) * 1996-01-11 1997-05-06 Eastman Kodak Company Doped fine grain silver halide grains as a means of incorporating metal dopant in emulsion finishing
US5705324A (en) * 1996-03-14 1998-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company 4-Substituted isoxazole compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5654130A (en) * 1996-03-14 1997-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company 2-substituted malondialdehyde compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998059279A1 (en) 1998-12-30
EP0993626A1 (en) 2000-04-19
DE69830996T2 (de) 2006-04-20
DE69830996D1 (de) 2005-09-01
US6060231A (en) 2000-05-09
JP4053608B2 (ja) 2008-02-27
EP0993626B1 (en) 2005-07-27
US5939249A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541054A (en) Spectral sensitizing dyes for photothermographic elements
EP0886806B1 (en) 2-substituted malondialdehyde compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5464738A (en) Sulfonyl hydrazide developers for photothermographic and thermographic elements
EP1168069B1 (en) Organic core-shell silver salts and imaging compositions, materials and methods using same
JP2000515995A (ja) 置換されたプロペンニトリル化合物をかぶり防止剤として含有する白黒光熱写真および熱転写要素
US5891615A (en) Chemical sensitization of photothermographic silver halide emulsions
US6171767B1 (en) 1-sulfonyl-1H-benzotriazole compounds as print stabilizers in photothermographic elements
JPH10505430A (ja) プリフォームイリジウムドーピングハロゲン化銀粒子を有する光熱写真成分
JP4053608B2 (ja) イリジウムと銅でドーピングされたハロゲン化銀粒子を有するフォトサーモグラフィー要素
US20030044732A1 (en) Photothermographic element with reduced woodgrain interference patterns
US6083681A (en) Stabilizer compounds for photothermographic elements
US6387605B1 (en) Co-developers for black-and-white photothermographic elements
US5928857A (en) Photothermographic element with improved adherence between layers
WO1996015478A2 (en) Photothermographic element with improved adherence between layers
EP0764878B1 (en) Photothermographic elements comprising hydroxamic acid developers
JP2005148590A (ja) 熱現像感光材料及びその画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term