JP2002500372A - 無極性エキスの精製のための新規ゲルの調製 - Google Patents

無極性エキスの精製のための新規ゲルの調製

Info

Publication number
JP2002500372A
JP2002500372A JP2000527351A JP2000527351A JP2002500372A JP 2002500372 A JP2002500372 A JP 2002500372A JP 2000527351 A JP2000527351 A JP 2000527351A JP 2000527351 A JP2000527351 A JP 2000527351A JP 2002500372 A JP2002500372 A JP 2002500372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkenyl
polysaccharide
alkyl
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000527351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4050467B2 (ja
Inventor
コリンズ,エフ.ウイリアム
サール,エー.ベイチル
エー. フィールダー,デビッド
Original Assignee
ハー マジェスティ イン ライト オブ カナダ アズ リプレゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ アグリカルチャー アンド アグリ−フード カナダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハー マジェスティ イン ライト オブ カナダ アズ リプレゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ アグリカルチャー アンド アグリ−フード カナダ filed Critical ハー マジェスティ イン ライト オブ カナダ アズ リプレゼンティッド バイ ザ ミニスター オブ アグリカルチャー アンド アグリ−フード カナダ
Publication of JP2002500372A publication Critical patent/JP2002500372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050467B2 publication Critical patent/JP4050467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/291Gel sorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • B01D15/327Reversed phase with hydrophobic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/287Non-polar phases; Reversed phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3221Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond the chemical bond being an ionic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/16Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the fluid carrier
    • B01D15/166Fluid composition conditioning, e.g. gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/20Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the sorbent material
    • B01D15/203Equilibration or regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 直ちに利用できるマクロポーラスイオン性ポリサッカライドクロモトグラフィー媒体から静電結合した脂肪族−又は脂環式置換化アニオン性又はカチオン性ポリサッカライドゲルを調製するための方法が記載される。このようなマクロポーラスイオン性ポリサッカライドクロマトグラフィー媒体の例には、ジエチルアミノエチル(DEAE)、第四級アミノエチル(QAE)及びスルホプロピル(SP)置換化ポリサッカライドゲルがある。これら新規のゲルは、低級アルコール、ケトン、及び水の群からの、1又は複数の抽出溶媒を用いる無極性エキスの単離、回収及び精製のために用いられる。無極性エキスには、アルキル(アルケニル)レソルシノール、ステロイド、トリテルペノイド、心臓配糖体及びサポニン、ステリルフェルレート及び他のフェノール酸コンジュゲート、フラボノイド、極性脂質、アルコール−可溶性抗微生物剤、プロラミン及び他のアルコール−可溶性プロテオリピド複合体の1又は複数のクラスを含み得る。その方法は、疎水性相互作用クロマトグラフィーを用い、吸着、洗浄及び回収のステップに関し、ここでそのエキスは有機溶媒の存在下でその濃縮及び選択の結果として吸着し、脱離するその方法は、更に、更なる使用のためにゲルマトリックスを再生する任意ステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、直ちに利用できるマクロポーラスイオン性ポリサッカライドクロマ
トグラフィー媒体から静電結合した脂肪族−又は芳香族置換化アニオン性又はカ
チオン性ポリサッカライドゲルを調製するための方法に関する。本発明は、更に
、有機溶媒の濃縮及び選択の存在下で及びその結果としてエキスの吸着及び脱離
のために、疎水性相互作用クロマトグラフィーの過程において前記ポリサッカラ
イドゲルを用いる単離、回収及び精製に関する。
【0002】 発明の背景 農業植物、及びそれらの処理による廃水は、例えば要求される治療及び他の利
益を有するとして現在、発見されている成分を含み得る。例えば、特定のサポニ
ンは、抗新生物化学療法への価値を示し(米国特許5,558,866)、他の
ものは高コレステロール血症の治療に用いられることが見い出されている(米国
特許5,502,038)。なお更なる抗真菌(例えばCrombie, W.M.L., 及び
Crombie, L. Phytochemistry 25: 2069-2073, 1986)及び免疫原性(米国特許5
,597,807)活性並びにPrice ら(CRC Crit.Rev.Food Sci.Natr., 26, 2
7-135, 1987 )により要約される界面活性、乳化及び泡安定特性が知られている
。これらは文献からのわずかな例である。
【0003】 更に、いくつかのフラボン及びそれらのグリコシドは抗変異原(例えばPeryt,
B. ら、Mutation Res. 269: 201-215, 1992)及び抗腫瘍活性(例えばWei, H.
ら、Cancer Res. 50: 499-502, 1990 )を示すことが知られている。有益な生物
活性及び機能特性の更なる報告は、いくつかの報告(例えば“Plant flavonoids
in biology and medicine II. Biochemical, cellular, and medical properti
es" Ed. By V Cody, E.Middleton Jr., J.B.Harborne, and A Beretz, Liss Inc
, New York, 1988)に見い出すことができる。
【0004】 カナダ特許出願2,006,957及び2,013,190は、穀物処理廃液
からの小量の高い価値の副産物を回収するためにエタノール水溶液中で行うイオ
ン交換過程を記述する。CA2,013,190によれば、穀物からのアルコー
ルエキスはアニオン性及び/又はカチオン性イオン交換カラムを介して処理され
て少量であるが経済的に価値ある産物が得られる。アニオン・カチオン及び中性
画分は薄層クロマトグラフィーにより分析されいくつかの成分が同定された。例
えば、穀皮のないオートのアルコール抽出からのアニオン画分においては、以下
の成分が同定された:フェノール系酸、例えばフェルラ酸、p−クマル酸及びコ
ーヒー酸;アルカロイド、例えばアベナントラミド:脂肪酸、有機酸及びアミノ
酸。同じアルコールエキスから、中性画分は、化合物、例えば遊離糖;フェノー
ル、例えばフラボノイド:サポニン、例えばアベナコシド及びデスグルコシルア
ベナコシド;アルカロイド、例えばアベナシン;及び種々の極性脂質を含んだ、
種々の画分において同定された化合物は、イオン交換クロマトグラフィーによっ
て個々に単離されなかった。なぜなら多くは用いる条件下で同じ正味の電荷を有
したからである。これにより、この方法のみでは、工業的又は商業的使用のため
のこれらの有用な成分の単離においてほとんど価値がない。更に、この発明にお
いて単離するべきエキスはほとんどの部分について、用いる条件下で中性であり
、電荷に従って分子を分類するイオン交換クロマトグラフィーのみによって単離
することができない。
【0005】 PCT出願WO92/06710は、アセトニトリル:水勾配溶出での逆相カ
ラムでのくり返しの半調製用高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を用い
て、免疫原性複合体としての最終用途のためのQuillajaサポニンの組成
及び単離/分離技術の両方を開示する。その分離の規模は商業用の大量の生産を
意図したものでなく、むしろ効能の証明のためである。その単離された産物はマ
イクログラムスケールでのみ生産された。商業的適用のための分離技術のスケー
ル・アップは開示されなかった。
【0006】 米国特許5,094,960は、シリカマトリックスに結合したオクタデシル
類を含む樹脂を用いて疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)により不安
定な生物混合物からプロセス化学物質を除去する方法を記載する。水性生物流体
、特にタンパク質含有組成物、例えば血漿、寒冷沈殿物、及び血漿画分に関する
ものから、脂質可溶性プロセス化学物質、例えば合成界面活性剤、化学インデュ
ーサー及び有機溶媒を除去する方法が記載されている。この開示において、材料
及び条件は、タンパク質の吸着及び分離を最小にし、プロセス化学物質の除去を
最大にするように用いられる。実質的に生物材料はカラムに保持されない。更に
、その過程において吸着する化合物及び化学物質のいずれの使用の意図した分野
に関しても示唆はなく、また、カラム上に保持された吸着された成分のいずれの
選択的に回収する特定の条件もない。
【0007】 イソフラボンの単離及び精製のためのいくつかの異なる手順が知られている。
D.E.Walterは、脱脂したダイズ片からのイソフラボンゲニスチン及びそのアグリ
コーンゲニステインの調製のための手順を記載する(J.Amer.Chem.Soc. 63, 327
3-3276, 1941)。その手順は、メタノール抽出、アセトン沈殿、遠心及びいくつ
かの再結晶化に関し、アグリコーンゲニステインが酸加水分解により調製される
唯一のイソフラボン、ゲニスチンのみを供した。Ohtaらは、脱脂したダイズから
のイソフラボン抽出のための手順を記載し、ここでその薄片はエタノールで抽出
され、そのエタノールエキスはアセトン及び酢酸エチルで処理される。いくつか
の付加的溶媒中のシリカゲル及びSephadex LH-20TMでの酢酸エチル画分のカラム
クロマトグラフィーは、個々のイソフラボンをくり返しの再結晶化により回収す
ることができるいくつかの画分を作り出した(Agric.Biol.Chem. 43: 1415 〜14
19, 1979)。本質的に同じ分離プロトコルが、エタノールでなく酸性化アセトン
を用いて抽出したイソフラボンを分離するためにFarmakalidis, E.及びMurphy,
P.A.により用いられた(J.Agric.Food Chem. 33: 385-389, 1985)。これらの出
版物は、特定のイソフラボンの研究規模の抽出及び精製のための文献の多くの例
の少しである。しかしながら、溶媒を取り扱う及び捨てる問題並びに経済的な実
行性のため、これらの手順は商業プロセスにスケール・アップするのが難しく、
開示されない収率で一つの化合物を作る。
【0008】 米国特許5,679,806は、これらの問題のいくつかに着目し、植物材料
からのイソフラボンの単離及び精製のための方法を開示する。その方法は3つの
ステップからなり、それにより植物材料が抽出され、生じたエキスは逆相低圧ポ
リメタクリレート又はC18クロマトグラフィーカラムで、そのカラムからの吸着
したイソフラボンの勾配のある溶出により分画され、最終的に特定のイソフラボ
ンを含む画分がそのカラムから溶出される。この方法は、本明細書で開示される
実施形態に記載される方法からいくつかの大きな点で異なる。第1に、本方法は
イソフラボン成分に制限されず、イソフラボンを実質的に含まないサポニン画分
も作り出し、必要に応じて、イソフラボンの全体のグループを、個々の成分につ
いて更に分画することができる。第2に、本方法は、一般にかなり低いローディ
ング能力を示し、ポリサッカライドベースのゲルよりきれいにするのが難しいメ
タクリレート又はC18置換化逆相無機支持マトリックスによらない。第3に、本
方法のフレキシビリティーは、条件を変えることができ、単に水性アルコール洗
浄液の量の変えることにより吸着によりイソフラボンを捕獲することも、それら
をカラムを介して溶出して他の非イソフラボン成分を吸着させておくこともでき
る。
【0009】 米国特許5,482,914は、型:HO−(CH2 CH2 O)n −O−Rの
ポリオキシエチレン界面活性剤のグリシジルエステルを共有結合させてヒト及び
動物の体液からのリポタンパク質の除去のために適した改良型ゲルマトリックス
を供することによりリポタンパク質の結合のために合成/改変することができる
。この技術は、ゲルを生産するための化学的方法だけに関し、我々が記述するよ
うなリガンドの静電的結合又は植物材料からの分離又は回収のいずれの例につい
ても記述しない。
【0010】 これにより、なお、高い収率、純度及び変化していない形態で後に回収するこ
とができる高濃度のこれらの化合物を供する商業的に実行できる様式で広範囲の
化合物に適用できる方法、クロマトグラフィー法及び改良吸着媒体についての必
要性がある。消費として捨てるコスト及び交換のコストの両方を削減するために
クロマトグラフィー媒体を何回も再生(再使用することができる方法についての
必要性もある。更に、無極性エキスの商業規模での生産のために、要求される産
物との直接の接触から、溶媒、例えば塩素化炭化水素(例えばクロロホルム、ジ
クロロメタン)、ニトリル(例えばアセトニトリル)、芳香族化合物(例えばベ
ンゼン、トルエン)、他の潜在的に不要な試薬(例えば塩、鉱酸、塩基)、及び
クロマトグラフィー媒体汚染物(メタクリレート−、ジビニルベンゼン−、スチ
レン−モノマー、シリカ等)の直接の接触を削減することも有利であろう。この
目的を達成するため、及び必要な分離を達成するため、要求される分離を行うた
めにクロマトグラフィー媒体を選択的に変化させ、1つのクロマトグラフィー媒
体を用いてより多くの広範囲の許容されない溶媒に依存するよりむしろ唯一の簡
単な許容される溶媒を用いることが要求されよう。それはこの技術が直面する目
的である。
【0011】 発明の概要 本発明は、直ちに利用できるマクロポーラスイオン性ポリサッカライドクロマ
トグラフィー媒体から、静電的に結合した脂肪族−又は脂環式置換化アニオン性
又はカチオン性ポリサッカライドゲルを調製するための方法に関する。 本発明は、これにより生産された静電的に結合した脂肪族−又は脂環式置換化
アニオン性又はカチオン性ポリサッカライドゲルにも関する。
【0012】 本発明は、更に、有機溶媒の存在下で並びにその濃縮及び選択の結果としてエ
キスの吸着及び脱離のための、疎水性相互作用クロマトグラフィーの過程におい
て前記ポリサッカライドゲルを用いる無極性エキスの単離、回収及び精製に関す
る。 これにより、本発明によれば、マクロポーラスのイオン性ポリサッカライドク
ロマトグラフィーマトリックスから、静電的に結合した脂肪族又は脂環式置換化
アニオン又はカチオン性ポリサッカライドゲルを調製する方法であって、 イオン交換により、ポリサッカライドのものと反対の電荷の強くイオン化しや
すい官能基を含む疎水性リガンドを、前記ポリサッカライドの実質的な量の利用
できるイオン性部位が前記リガンドにより占有されて修飾された疎水性相成分を
形成するように結合させることを含む方法を供する。
【0013】 更に、本発明によれば、静電的に結合した脂肪族又は脂環式置換化アニオン又
はカチオン性ポリサッカライドゲルであって、マクロポーラスのイオン性ポリサ
ッカライドゲルマトリックスに静電的に結合した疎水性リガンドを、前記イオン
性ポリサッカライドゲルマトリックスの実質的な量の利用できるイオン性部位が
前記リガンドにより占有されて修飾された疎水性相成分を形成するように含み、
ここで前記リガンドが前記イオン性ポリサッカライドゲルマトリックスのものと
反対の電荷の強くイオン化しやすい官能基を含むことを特徴とするポリサッカラ
イドゲルを供する。
【0014】 本発明は、無極性エキスを単離する方法であって、 水性有機溶媒溶液中の前記無極性エキスを、静電的に結合した、脂肪族又は脂
環式置換化アニオン性又はカチオン性ポリサッカライドゲルマトリックスの群か
ら選択されるゲルマトリックスに接触させ; 該ゲルマトリックスを前記水性有機溶媒溶液で洗い; 該ゲルマトリックスを更なる水性有機溶媒溶液で洗い、ここで該更なる溶液中
の溶媒の割合が増加し;そして 流出物から前記エキスを回収すること を含む方法にも関する。
【0015】 好ましい実施形態の記載 本発明は、直ちに利用できるマクロポーラスイオン性ポリサッカライドクロマ
トグラフィー媒体から、静電的に結合した脂肪族−又は脂環式−置換化アニオン
性又はカチオン性ポリサッカライドゲルを調製するための方法に関する。本発明
は、更に、有機溶媒の存在下で、その濃縮及び選択の結果として、エキスの吸着
及び脱離のための、疎水性相互作用クロマトグラフィーの過程においてポリサッ
カライドゲルを用いる無極性エキスの単離、回収及び精製に関する。
【0016】 疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)と逆相クロマトグラフィー(R
PC)との両方の根本的な原理は類似しており:混合物の成分のクロマトグラフ
ィー分離は定常相に結合した無極性又は疎水性リガンドと移動相との間のアフィ
ニティーの差に基づく。RPCにおいて、定常相は、通常、いつもではないが、
比較的高い程度の疎水性の特定のリガンドが親水性の定常相を有効に置換し、マ
スクし又は再び表面をおおうように完全に又は極めて高い置換率で導入されてい
る無機の、薄膜又は粒状の親水性支持体、典型的にはシリカからなる。移動相は
、通常、必ずではないが、有機モディファイアー(即ち有機溶媒)、典型的には
メタノール、アセトニトリル、又はテトラヒドロフランを含む。HICにおいて
、定常相は、典型的には、比較的低い程度の疎水性を有する特定のリガンドが、
同様に、しかし通常、かなりより低い置換率で、その支持体の親水特性を改変す
るが必ずしも除去しないように導入されている有機の親水性のマクロポーラスの
支持体、典型的には化学的に修飾されたポリサッカライド又はポリアクリルアミ
ドからなる。移動相は、通常、必ずではないが、緩衝液を含む水又は種々の濃度
の塩溶液からなる。
【0017】 RPCは、現在、比較的安定な低分子量有機化合物の高性能液体クロマトグラ
フィー(HPLC)分離のための最も一般的に用いられる技術である。しかしな
がら、RPCによる多くの生物高分子(例えばタンパク質、ペプチド及び核酸)
の分離は、限られた適用しかないことが見い出されている。なぜなら高い疎水性
定常相とのより強い相互作用及び溶離液としての有機溶媒の使用は高分子のネイ
ティブ構造に対して極めて有害であり得るからである。これらの相互作用の結果
として、高分子のほとんどはホールディングしておらず、変性して、それらの生
物活性のいくつか又は全てが同時に失われる。
【0018】 HICは生物高分子の分離及び精製のためにRPCの実用的な代用として開発
された。なぜなら吸着及び脱離の両方の過程は、高分子の生物活性の保持により
好ましい条件である塩濃度を単に変化させることにより水性緩衝液中で行うこと
ができる。しかしながら、低分子量の比較的安定な有機化合物の分離のためのH
ICの適用はほとんど行われない。本発明によれば、空間的に近接した位置に疎
水性リガンドに加えて官能性親水性コアを維持することにより、HIC定常相は
、全てではないがほとんどのRPC定常相クロマトグラフィー媒体において利用
できない両親媒性化合物(即ち親水性及び疎水性領域の両方を含む化合物)の分
離及び精製のための特有の利点を示す。このような両親媒性エキスの例には、こ
れらに限らないが、比較的無極性骨格に結合した親水性置換基(即ちグリコシド
残基)を含む、サポニン、フラボノイド及びプロラミンがある。これらの両親媒
性化合物が、特定の有機溶媒、例えば低級アルコール及びケトン、例えばエタノ
ール、イソプロパノール及びアセトンに対して安定性を示すなら、これらの溶媒
はクロマトグラフィーの当業者に知られている勾配、連続又はバッチ回収技術に
より、ゲルに結合した成分を回収する(“RPCモード”でHICシステムを行
う)ために用いることができる。
【0019】 更に、本発明によれば、我々は、このようなHICゲルが、このような両親媒
性化合物(即ち臨界ミセル濃度を超えたサポニン、フラボノイド及びプロラミン
の水溶液及び分散液)を、農業植物及び同時に処理する流れから抽出、濃縮及び
精製又はアルコール水性調製物の他の操作において人工的に製造し又は出くわす
場合に形成されることが知られている水性分散液及びミセルを浄化する能力を有
することを観察した。
【0020】 本発明の疎水性相互作用クロマトグラフィーポリサッカライドゲルは、共有結
合したカチオンに荷重した官能基、例えば第三級アミン(DEAE,PEI)又
は第四級アミン(QAE、トリメチルアミン)、例えばDEAE Sephadex A-25TM,
QAE Sephadex A-25 TM及びQ Sepharose TM(Amersham Pharmacia Biotech., Pis
cataway, NJ )を含むポリアンヒドロガラクタン又はポリデキストラン種、例え
ば架橋アガロースの中性ポリサッカライドから作られたカチオンに置換されたポ
リサッカライドゲルマトリックスからなり得る。本発明のこの実施形態によれば
、これらのゲルは疎水性リガンドにより改変される。そのリガンドは、アルキル
(アルケニル)スルホネート及びスルフェート、アルキル(アルケニル)ホスホ
ネート及びホスフェート、モノ−及びジ−アルキル(アルケニル)ホスファチジ
ン酸を含むアニオン界面活性剤のクラスのアニオンに結合したアルキル置換体か
ら選択される。そのリガンドは、タウロコレート及びタウロデオキシコレートを
含むアニオン界面活性剤のクラスのアニオンに結合した脂環式置換体も、アルキ
ル(アルケニル)−アリールスルホネート、例えばドデシルベンゼンスルホン酸
及びアルキル(アルケニル)ベンゼンスルホネートを含むアニオン界面活性剤の
クラスの混合リガンドも含み得る。本発明によれば、アルキル(アルケニル)置
換基は約4〜約18の炭素を含む。
【0021】 疎水性相互作用クロマトグラフィーポリサッカライドゲルは、共有結合したア
ニオンに荷電した官能基、例えばアルキル(アルケニル)スルホネート及びアル
キル(アルケニル)ホスホネートを含む、ポリアンヒドロガラクタン又はポリデ
キストラン種、例えば架橋アガロースの中性ポリサッカライドから作られたアニ
オンに置換されたポリサッカライドゲルマトリックスからなってもよい。特定の
例には、スルホプロピル(SP)、例えばSP Sephadex C-25TM(Pharmacia, Pis
cataway, NJ )がある。S Sepharose TMは本発明のこの実施形態によるポリサッ
カライドゲルマトリックスの更なる例である。本発明のこの実施形態によれば、
これらのゲルは疎水性リガンドにより改変される。この実施形態において、疎水
性リガンドは、カチオン性界面活性剤のクラスのカチオンに結合したアルキル置
換体、例えばアルキル(アルケニル)トリメチルアンモニウムハライド、例えば
CETRIMIDE TM(Sigma Chemical Co., St.Louis, MO)及び第四級アルキル(アル
ケニル)アンモニウムハライド、例えばテトラブチルアンモニウムブロミド(Si
gma Chemical Co., St.Louis, MO)、第四級アルキル(アルケニル)ピリジニウ
ムハライド、例えばヘキサデシルピリジニウムブロミド、又はアルキル(アルケ
ニル)マグネシウムハライド及び同様のグリニアール試薬である。本発明のこの
態様によれば、アルキル(アルケニル)置換基は、約4〜約18の炭素を含む。
【0022】 これにより、本発明は、本明細書に記載されるような簡単なイオン交換手順に
より直ちに利用できる出発材料からの特定のHICゲルの生産に関する。基本的
に、2つの異なる型のイオン交換体、アニオン又はカチオン性のいずれか、好ま
しくはイオンで置換されたポリサッカライドゲルからなるものを親水性コアとし
て用いることができる。このコアに、アニオン性又はカチオン性界面活性剤の上
述のクラスから選択され、かつポリサッカライドの電荷と反対の電荷の強力にイ
オン化できる官能基を含む疎水性リガンドを、もとのポリサッカライド内の利用
できるイオン性部位の全て又は実質的に全てがリガンドにより占有されて改変さ
れた疎水性相成分を形成するように、イオン交換により結合される。用語“全て
又は実質的に全て”は、もとのポリサッカライド中の利用できるイオン性部位の
少くとも70%がリガンドにより占有されることを意味し、利用できるイオン性
部位の少くとも90%までを含み得る。
【0023】 これらの新しいゲルの調製の例として、製造元から得られ、エタノール水溶液
、例えば50%エタノール水溶液で平衡化した塩化物型のQAE Sephadex A-25 TM アニオン交換クロマトグラフィーゲルをカラムに重力によってつめた。溶媒は必
ずしもエタノール水溶液である必要はないが、水、又はポリサッカライドコアマ
トリックスの膨潤に作用するのに十分な水を含むメタノール、イソプロパノール
もしくはアセトン水溶液のような溶媒が本発明の目的のために有効であろう。カ
ラムは、最初に、水酸化物(即ちOH- )型に変換される。一実施形態において
、このステップは、希釈塩基の水酸化物イオン等量(調製したゲルの量について
の量)の過剰量をカラムに流し、次にそのカラムを中性にすることにより行われ
る。1つの例において、希釈塩基は50%エタノール水溶液中NaOHの0.5
N溶液であり、洗浄液も50%エタノール水溶液である。塩基は必ずしもNaO
Hでなく、KOH,NH4 OHの及び上述のようないずれの塩基でもよく、溶媒
は必ずしも50%エタノール水溶液である必要はない。次にカラムは、その界面
活性剤の過剰なイオン等量を単に通過させ、再びそのカラムをいずれの過剰な界
面活性剤も除去するように洗うことにより、要求される新規アニオン性界面活性
剤置換型に変換される。一例において、アニオン性界面活性剤は50%エタノー
ル水溶液中0.5Nのドデシル硫酸ナトリウム(SDS)であり、洗浄溶媒は5
0%エタノール水溶液である。この手順は、上述のアニオン界面活性剤のいずれ
についても本質的に同じであり、イオン交換クロマトグラフィーの当業者に明ら
かであろう。
【0024】 これらの新しいゲルの調製のための方法の別の例として、製造元から得られ、
エタノール水溶液、例えば50%エタノール水溶液で平衡化したナトリウム型の
SP Sephadex C-25TMカチオン交換クロマトグラフィーゲルをカラムに重力によっ
てつめた。溶媒は必ずしもエタノール水溶液である必要はないが、水、又はポリ
サッカライドコアマトリックスの膨潤に作用するのに十分な水を含むメタノール
、イソプロパノールもしくはアセトン水溶液のような溶媒が本発明の目的のため
に有効であろう。カラムは、最初に、水素(即ちH+ )型に変換される。一実施
形態において、このステップは、希釈酸の水素イオン等量(調製したゲルの量に
ついての量)の過剰量をカラムに流し、次にそのカラムを中性pHにすることによ
り行われる。1つの例において、希釈塩基は50%エタノール水溶液中HClの
0.1N溶液であり、洗浄液も50%エタノール水溶液である。酸は必ずしもH
Clでなく、H2 SO4 、トリフルオロ酢酸、H3 PO4 等及び上述のようない
ずれの酸でもよく、溶媒は必ずしも50%エタノール水溶液である必要はない。
次にカラムは、その界面活性剤の過剰なイオン等量を単に通過させ、再びそのカ
ラムをいずれの過剰な界面活性剤も除去するように洗うことにより、要求される
新規カチオン性界面活性剤置換型に変換される。一例において、カチオン性界面
活性剤は50%エタノール水溶液中0.5Nのヘキサデシルトリメチルアンモニ
ウム(HDTMA+ )であり、洗浄溶媒は50%エタノール水溶液である。この
手順は、上述のカチオン界面活性剤のいずれについても本質的に同じであり、イ
オン交換クロマトグラフィーの当業者に明らかであろう。
【0025】 これらのカチオンで置換された及びアニオンで置換されたポリサッカライドゲ
ルの使用は、使用者が、特定の適用のためのゲルへの結合のための適切な対イオ
ンを選択することを許容する選択的疎水性相互作用分離技術の全体の新しい領域
を切り開き、例えば、ステロイドの単離のため、エストロゲン、性ホルモンに結
合するためタウロコール酸又はコレステロールスルホネートを用いるであろうし
;少しの可能性しか言及しないか、健康食品成分のために異性体混合物を分離す
るためにシス対トランス不飽和アルキル基を用いるであろう。クロマトグラフィ
ーの当業者は、特定の適用のために調製することができる他の類似したゲルを直
ちに認めるであろう。
【0026】 上述の通り、本発明は、無極性エキスの単離、回収及び精製のためのこれらの
ゲルの使用にも関する。この本発明の態様は、単離すべき無極性エキスの疎水性
及び多少の水を回収溶媒に加えることにより行うことができる回収溶媒の濃度を
変えることによって生ずる親水性の変化に依存する。より詳しくは、本発明のこ
の実施形態は、芳香族及び/又はオレフィン官能基を含むものと比べた、脂肪族
及び/又は脂環式官能基を含む比較的無極性のエキス及び脂肪族−又は脂環式置
換化ポリサッカライドベースのゲルの間の疎水性引力の観察される選択的な差に
;並びに単に多少の水を加えることにより適切な溶媒の組成を変えることにより
行うことができるこの引力の変化に基づく。
【0027】 無極性エキスは、そのエキスが、5%〜95%の組成の範囲内でアルコール水
溶液中で部分的にのみ可溶性であることを意味する。本発明の一態様において、
分離することができる化合物のグループは無極性化合物であり、これらに限らな
いが、ステロイド及びトリテルペノイド誘導体、例えばサポニン、強心配糖体及
びステリルコンジュゲート;フラボノイド、例えばフラボン、フラボノール、イ
ソフラボン及びそれらのグリコシド全て;フェノールコンジュゲート、例えば脂
肪族アルコールエステル及びアミド;極性脂質、例えばモノ−及びジ−グリセリ
ド及びそれらの誘導体並びにアルキル(アルケニル)レソルシノール;並びにプ
ロラミン、例えばゼイン、アベニン、ホルディン又はグリアジンからなる群から
選択される。本発明の無極性化合物は、天然の化合物と合成化合物との両方を含
む。
【0028】 合成化合物は、合成化学手段により調製されるいずれの化合物をも意味する。
本発明の方法は、医薬的又は治療的価値を有する合成化合物の精製のために特に
役立つ。 天然の化合物は上述の化合物を含み、藻類、真菌及び単細胞生物からの化合物
も含む。これらの天然の化合物は、微生物中に自然に存在する化合物も、遺伝子
が変化された細胞により生産されるものも含む。
【0029】 本発明の一実施形態において、異なるソースからサポニンを単離・精製するた
めに新しいゲルが用いられる。サポニンは5までの糖を含むサポゲノール(トリ
テルペノイドアグリコーン)である。一般にサポニンは、特にダイズサポニンは
、ダイズの成長するマーケット・シェアのため、及び薬理的見地からも、かなり
の注目を集めている。ダイズサポニンは溶血、甲状腺腫誘発性、抗酸化性及び脂
質低下特性も示すと報告されている。それらは、ダイズベースの食品ににがく渋
い風味を与えるもととも示されている。それらの単離及びキャラクタリゼーショ
ンは、新しい品種の交配のため及び薬理的に活性な付加価値製品としてのそれら
の生産のために重要である。しかしながらそれらの複合化学のため、知られてい
る化学的単離技術(即ちサポニン化又は溶媒抽出)は、少い量の又は水和した産
物を作り出し得る。
【0030】 一例において、本発明は、オートサポニンの単離のために用いられる。2つの
異なる型のサポニンがオートの仁から単離されており:それは、アベナコシド型
五環トリテルペノイドサポニンとアベナシン型ステロイドサポニンである。両方
の型は、選択的な抗微生物活性を示し(例えばWubben, J.P.ら、Phytorath. 86,
986-992, 1996; Maizel, J.V.ら、Biochemistry 3, 424-426, 1964 )、ヘルス
・ケア製品のための局所用クリーム及びローションにおける活性成分として又は
農業種子ドレッシング製剤のための抗菌剤として価値あることが判明している。
【0031】 本発明の更なる実施形態において、新しいゲルは、キノアからのサポニンの単
離のために用いた。ケノポジウム・キノア・ウイルド(Chenopodium quinoa wil ld )(キノア)は南アフリカ原生の穀物である。近年、その穀物の栄養価(タン
パク質成分は新鮮な重量で平均14%)及びその丈夫な成長特性のため、多くの
科学的関心が集まっている。不幸なことに、その穀物は、部分的にサポニンの存
在によると考えられる種々のコートのにがさのため、ヒトの食料原として限られ
た使用しかない。これらのサポニンは、主に、花被及び果皮を含む穀物の外層に
主に見い出される。伝統的にその穀物は消費する前にこれらのにがい成分のほと
んどを除去するために水で洗われている。
【0032】 過去10年で、約20のサポニンが、中性及び酸性の両方がキノアから単離さ
れている(例えばMizui, Fら、Chem.Pharm.Bull. 36: 1415-1498, 1988; Mizui,
F. ら、Chem.Pharm.Bull. 38: 375-377, 1990)。これらのサポニンは、3つの
五環トリテルペンアグリコン:オレアノール酸、ヘデラゲニン又はフィトラッカ
ゲン酸のうちの1つを含む。中性サポニンのグリコシル成分は、グルコース、ガ
ラクトース、又はアラビノースのいずれかの組合せからなり、モノ、ジ、トリ及
びテトラグリコシドを生産し得る。酸性サポニンは、トリテルペノイド骨格のC
−28に酸性官能基を、又はC−3に結合したグルクロン酸残基を含み得る。一
般に、これらのサポニンは4までのグリコシル残基を含むかなり極性である。二
酸及びビスデスキシドが単離されている。
【0033】 現在、キノアサポニンは、免疫学的アジュバントとして医薬調製物に用いられ
ている(例えば米国特許5,597,807及び5,688,722)。それら
は、非特異的に免疫を刺激し、所定の抗原に対する免疫学的応答を増強し、そし
て投与された薬剤の粘膜吸収を増強することが示されている。 キノアからサポニンを単離する方法は、水又はメタノールによる完全な種子又
はブラン(ふすま)画分の抽出に関連している(例えば、Ridout, C.ら、J.Sci.
Food Agric. 54: 165-176, 1991 、及びMeyer, B.N. ら、J.Agric.Food Chem. 3
8: 205-208, 990 )。両方の手順において、抽出液は無極性溶媒例えばペトロレ
ウムエーテル又はジエチルエーテルにより脱脂される。溶媒パーティション(通
常n−ブタノール/水)、次にメタノール/クロロホルムでシリカゲルを用いる
古典的なカラムクロマトグラフィーによりこれらの化合物が単離される。これら
の方法は、じゃまな溶媒、不完全な成分のパティショニング及び収率のばらつき
のための商業用に開発するのが難しいであろう。キノアサポニンを検出するため
のいくつかの化学的、分光的、酵素的及びバイオアッセイの方法は、例えばGC
(例えばBurnouf-Radosevich, M., ら、Phytochemistry 24: 2063-2069, 1984)
、HPLC(例えばRuales, J., 及びNair, B., Food Chemistry 48: 137-143,
1993)、及びTLC(例えばNg, K.G., ら、Food Chemistry 49: 311-315, 1994
)で文献において報告されている。個々のサポニンは、NMR及びGC−MSに
よりキャラクタライズされている(例えばMa, W-W., ら., J.Nat.Prod. 52, 113
2-1135, 1989)。
【0034】 本発明の一実施形態において、化合物は植物材料から単離することができる。
植物材料との用語には、農業、ぶどう栽培、園芸又は水産養殖の産物を含む。農
業植物には、穀物、例えばコムギ、オート、ライムギ、コーン、コメ、キノア、
アマランス、ソバ(buckwheat )、ライコムギ(triticale )又はオオムギ;又
は脂肪種子、例えばダイズ、カノーラ、亜麻仁、ヒマワリ、ベニバナ、又はマス
タード;又はマメ作物、例えばエンドウ、ヒラマメ又はインゲンマメ;又は飼料
作物、例えばフェスキュー、ティモシー、クローバー、アルファルファ又はホウ
ィートグラス;又はハーブ、例えばパセリ、ローズマリー、セージ、又はミント
がある。化合物は、それらのコプロセッシングストリームから回収することもで
きる。しかしながら、本発明は、植物又は農業コプロセッシング産物から単離さ
れた化合物に限られない。本発明は、藻類、真菌及び単細胞生物から化合物を抽
出するために用いることもできる。
【0035】 洗浄溶媒、抽出溶媒、又は回収溶媒は、本発明の文脈において、交換可能に用
いられ、これらに限られないが、低級アルコール、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール又はイソプロパノール;ケトン、例えばアセトン;水、及び低
級アルコール又はケトンの水との組合せを含み得る。 天然の植物構成物の抽出の当業者は、ペルコレーション、バット(vat )抽出
、逆流抽出等を含むいくつかの異なる抽出法が文献に存在することを認めるであ
ろう。用いる抽出の特定の方法は本発明の方法に重要ではない。
【0036】 本発明は、関心の化合物を単離するために、疎水性相互作用クロマトグラフィ
ーのみ又は他の分離技術を組み合わせて用いる。この態様において、本願に規定
される本発明は、疎水性相互作用クロマトグラフィーの方法下で脂肪族置換化ポ
リサッカライドゲルマトリックスを用いる“A Process for the Puritication o
f Non-Polar Extractives ”との題名の出願人の同時係属出願に規定される分離
技術と組み合わせることができる。
【0037】 本発明による無極性エキスを精製する方法は、3つの基本的なステップ:吸着
、洗浄及び回収に関する。本発明の一態様によれば、その方法は、じゃまな化学
処理の使用又は過剰な塩の形成もしくは回収不能な処理廃流なしに、カラムを再
生する第4の任意的ステップに関する。 本発明によれば、アルコール水溶液中の類似した溶解物を含む広範囲のエキス
の分離及び精製は、特異的に改変したポリサッカライドゲルへのそれらの示差的
結合に基づいて行うことができる。このようなエキスには、ステロイド及びトリ
テルペノイド、例えばサポニン、強心配糖体、及びステリルコンジュゲート;フ
ラボノイド、例えばフラボン、フラボノール、イソフラボン及びそれらのグリコ
シド全て;フェノール系コンジュゲート、例えば脂肪アルコール、エステル及び
アミド;極性脂質、例えばモノ−及びジ−グリセリド及びそれらの誘導体及びア
ルキル(アルケニル)レソルシノール;及びプロラミン、例えばゼイン、アベニ
ン、ホルディン又はグリアジンを含み得る。
【0038】 化合物がゲルに結合すると考えられるか及びゲルとの疎水性相互作用を示して
いると考えられるかを確立することにおいて、以下の基準が合致しなければなら
ない: a)それが、カラムに充填され、カラムを洗う溶媒に可溶性であるか、又はミ
セルもしくは安定なエマルションを形成しなければならず;そして b)それが洗浄溶媒の少くとも1.25×Vb で洗った後にゲルに保持されな
ければならず、ここで、Vb はカラムの充填ベット容量であり、洗浄溶媒は前記
化合物を保持するために十分な割合で水と組み合わされた低級アルコールである
【0039】 その後者の基準は、本明細書に記述される型のポーラスゲルが分子サイズ排除
能力を示すので、合致しなければならない。しかしながら、これらの効果は約1
.25×Vb を超えては観察されず、それゆえ記述される方法又は実施に関連す
る。 回収ステップにおいて、溶離水性有機溶媒中の有機溶媒の割合は、エキスのゲ
ルへの疎水性結合を減少させこれによりエキスを溶出するために増加される。本
発明の特定の実施形態においてエキスは、最初の洗浄流で溶出させることができ
る。
【0040】 本発明において、重力で充填されたゲル1mLの容量を介して化合物を動かすた
めの特定の溶媒のmLの数の比率として定義する無次元定数K′の使用により特定
の化合物もしくはグループ及び/又は化合物の種の相対的な疎水性相互作用の程
度が引用されよう。この無次元定数はカラムの寸法(即ち長さ、径等)と独立し
ているので、本明細書に記載される条件は、数倍にわたってスケールアップした
作業で用いることができる。
【0041】 上述の通り、本発明の任意の第4のステップは、いずれのじゃまな化学物質の
使用も過剰な塩もしくは回復不能なプロセッシング廃流の形成もない、カラムの
再生である。各々の適用のための条件は、関心の化合物がゲルから全体的に除去
されていることで確立されているので、カラムは再生し、出発溶媒で再び平衡化
することができる。驚くことに、適切な溶媒、例えば95%エタノール又はイソ
プロパノールでのゲルの簡単な洗浄がプロセス適用の終りにゲルに接着したいず
れの材料も除去するためにほとんどの場合、十分である。次にゲルは、すぐに再
使用するために出発溶媒で再び平衡化される。この方法において、10年にわた
って少くとも4000回までの再生及びリサイクルが、本明細書に記載される方
法における効能を著しく失うことなく観察されている。適当と認められるクリー
ン・イン・プレイス/清掃手順は、製造元の推奨により希釈NaOHを用いて行
うことができる(Amersham Pharmacia Biotech manuals, technical bulletins,
etc)。
【0042】 本発明による化合物の精製は当業者に周知であるいずれの適切な温度でも行う
ことができる。カラム分離は、約2℃〜60℃の範囲の温度で行うことができる
。温度は、約4℃〜30℃の範囲がより一般的に用いられる。 本発明はその好ましい実施形態を特に引用して詳細に記述されるが、その実施
形態は詳述のためであり、本発明を限定するためではない。
【0043】 実施例 実施例1:Octyl Sepharose CL-4B TM及び新規置換化疎水性ゲルでの疎水性相
互作用クロマトグラフィーを用いるオートフラワーからのオートサポニンの単離 2つの異なる型のオートサポニンがオートの仁から単離されており:それらは
アベナコシド型五環トリテルペノイドサポニン及びアベナシン型ステロイドサポ
ニンである。2つのアベナコシド、アベナコシドA及びアベナコシドBの構造は
解明されているが(Tscheshe, R ら、Chem.Ber., 102, 2072-2082, 1969; Tsche
sche R. 及びLauven, P., Chem.Ber., 104, 3549-3555, 1971 )、少くとも2の
他のアベナコシドはキャラクタライズされていないままである(Kesselmeier. J
. 及びStrack, D.Z.Natuforsch. 36C, 1072-1074, 1981)。いくつかのアベナシ
ン型サポニンも構造的に同定されている(Crombie. L. ら、J.Chem, Soc.Perk.T
rans. 1, 1917-1922, 1986)。
【0044】 アベナコシドA及びBの場合、ステロイド成分は各々全部で5及び4の糖残基
でグリコシル化され、4のアベナシンは4の類似するが同一でないサポゲノール
の同じトリサッカライド誘導体である。中性サポニンのこのような複合混合物の
同時発生は、類似する組成の糖及びオリゴサッカライドを含む抽出液からのグル
ープ又は個々の成分としての分離を困難にする。以下の例に、おいて、更なる使
用は、最初にサポニンのグループ分離を行い、第2に、各々のサポニンの型の特
定の成分の精製を容易にするために疎水性相互作用クロマトグラフィーを行った
【0045】 最初に、50%エタノール水溶液におけるOctyl Sepharose CL-4B TMでのHI
Cを、極性及び無極性非サポニン成分から、とりわけ、両方の型の全てのオート
サポニンのグループ分離を行うために利用した。次に全てのオートサポニンを、
以下に記載のように、水素型におけるSP Sephadex C-25TMでのカチオン交換クロ
マトグラフィー及びアセテート及びヒドロキシル型におけるQAE Sephadex A-25 TM での二重アニオン交換クロマトグラフィーにより、このサポニン含有画分から
荷電成分を除去することによりグループとして更に精製した。オートサポニンは
変化しないので、それらはこれらのステップのいずれによっても吸着されないで
あろうし、他の中性成分と共に全部で3つの型のカラムを通過するであろう。最
後に、ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(HDTMA+ )型におけるOctyl
Sepharose CL-4B TM及びSP Sephadex C-25TMの両方でのHICを、アベナコシド
サポニンからアベナシンサポニンを分離するため及びこれらの2つの基の個々の
メンバーを精製するために用いた。以下に記載のサポニン精製過程の間、他の成
分が極めて豊富であるいくつかの非サポニン画分も形成されたことが強調される
べきである。本明細書に記載される方法は、唯一の溶媒としてエタノール及び水
に、唯一の試薬として揮発酸及び塩基に関するので、これらの画分は更なる価値
のため優れたソースである。
【0046】 これにより、アベナ・サチバ(Avena sativa)L.cult.Tiborのサンプルを粉砕
して1mmスクリーンに通し、25gの生じたオートフラワーを、激しく撹拌しな
がら、125mL(固体/液体=1/5)還流酸性化80%エタノール水溶液(エ
タノール:水:氷酢酸 80:19:1 v:v:v)に加えた。その混合物を
還流下で連続的に撹拌しながら更に20分、加熱した。約4℃に冷却した後、再
懸濁した混合物を、粗い孔のフリットディスクを備えた容量測定の目盛りがある
ガラスカラムに移し、室温(25℃)まであたため、静置して周知の容量の充填
ベッド(Vb )を供した。次にカラムを排水して2×Vb の新しい酸性化80%
エタノール水溶液で洗い、そしてこのペルコレーション型抽出過程を2回、くり
返した。排水した後、抽出した固体残留物をペルコレーション抽出カラムから除
去し、一定重量まで空気乾燥して抽出したオートフラワーの割合を決定した。抽
出物及び洗浄物を組み合わせて、40℃でロータリーエバポレーションにより油
状のシロップに真空下で濃縮し、それは、もとのオートグロートの16重量%を
示した。次にその油状シロップを80%エタノール水溶液中に分散させ、80%
エタノール水溶液中Octyl Sepharose CL-4B TMビーズ5mLを加え、その混合物を
40℃でロータリーエバポレーションにより真空下で厚いスラリーまでエバポレ
ートした。次にそのスラリーを50%エタノール水溶液に再び懸濁し、水性50
%エタノール溶媒で予め平衡化して重力で充填した45mL Octyl Sepharose CL-
4BTMの目盛りつきカラムに移した。次にそのカラム(最終Vb 50mL)を3×V b の同じ溶媒で洗って、とりわけ、全てのオートサポニン、糖、アミノ酸、及び
塩を含むK′≦3の洗浄画分及びまだゲルに疎水結合しているK′≧3画分を供
した。とりわけ、カロテノイド色素、アシルグリセリド、極性脂質、オートプロ
ラミンのいくつか及び遊離ステロールを含むこのK′≧3画分を回収し、そして
そのゲルを、最初に2×Vb の95%エタノール水溶液をカラムに通して結合し
た材料を回収し、そして次に2×Vb の再平衡化溶媒を通すことによりリサイク
ルした。
【0047】 これにより、先に調製されたK′≦3画分を、最初に、水素型におけるSP Sep
hadex C-25TMでのクロマトグラフィーにより、カチオン性プロラミン、ペプチド
、アミノ酸及び無機カチオンのような成分を除去するよう処理した。従って、(
製造元から得られる)ナトリウム型におけるSP Sephadex C-25TMの50mL(=V b ;即ち2mL/gm抽出オートグロート)を含む容量測定の目盛りがついたカラム
を50%エタノール水溶液で膨潤させて、カラムを50%エタノール水溶液中0
.1N HClの3倍ミリ等量過剰量でカラムを処理しそしてそのカラムを、洗
浄液がpH約6になるまで洗うことにより水素型に変換した。先に調製し、5mLの
50%エタノール水溶液に溶かしたK′≦3画分を次にそのカラムに流し、その
カラムを3×Vb の新しい50%エタノール水溶液で洗った。とりわけ、オート
サポニンを含む洗浄液(即ちK′≦3画分)を40℃でロータリーエバポレーシ
ョンにより真空下で乾燥するまでエバポレートした。次にこのK′≦3画分を、
それら全てがpH6又はそれ未満の生味の負電荷を有する、アニオン性プロラミン
・ペプチド及びアミノ酸のような成分を除去するよう処理した。従って(製造元
から得られる)塩化物型の50mL(=Vb ;即ち2mLゲル/gm抽出オートグロー
ト)QAE Sephadex A-25 TMアニオン交換カラムを50%エタノール水溶液で膨潤
させ、最初に、そのカラムを50%エタノール水溶液中1.0NのNaOHの3
倍ミリ過剰量で処理し、そしてそのカラムを洗浄液がpH約8になるまで洗うこと
によりヒドロキシル型に変換した。次にそのカラムを3倍ミリ等量過剰の50%
エタノール水溶液中1%(v:v)氷酢酸で処理し、そしてそのカラムを洗浄液
がpH約6になるまで50%エタノール水溶液で洗うことによりアセテート型に変
換した。次に、5mLの50%エタノール水溶液中のサポニン含有画分をカラムに
充填し、そのカラムを3×Vb の新しい50%エタノール水溶液で洗った。とり
わけオートサポニンを含む洗浄液(即ちK′≦3画分)を40℃でのロータリー
エバポレーションにより真空下で乾燥するまでエバポレートした。最後に、pH約
8で生味の負電荷を有するフラボノイド、フェノール類及び他の非サポニンを除
去するため、サポニン画分を上述の通り調製したヒドロキシル型の50mL(Vb ;即ち2mLゲル/gm抽出オートグロート)QAE Sephadex A-25 TMカラムアニオン
交換カラムに流した。次に5mLの50%エタノール水溶液中のサポニン含有画分
をカラムに充填し、そのカラムを3×Vb の新しい50%エタノール水溶液で洗
った。主にオートサポニン、ガラクトグリセリド、中性アミノ酸及び糖を含む洗
浄液(即ちK′≦3画分)を、40℃でロータリーエバポレーションにより真空
下で濃縮した。予備的分画スキームを図1に示す。
【0048】 以下に記載のK′≦3画分の予備的TLC検査は、茶色(遊離糖)、緑色(ア
ベナコシド型サポゲニン)、灰色がかった青色(アベナシン型サポニン)、紫色
(ガラクトシルグリセリド)及び黄色(リゾホスファチド)を含む試薬を検出す
るp−アニスアルデヒドでいくつかの異なる色のスポットの存在を示した。 ヘキデシルトリメチルアンモニウム(HDTMA+ )型のOctyl Sepharose CL
-4B TM及びSP Sephadex C-25TMでの疎水性相互作用クロマトグラフィーも、非サ
ポニン成分を分離するため、アベナコシドサポニンからアベナシンサポニンを分
離するため及び以下の一連のプロトコルを用いて各々の他のものからこれら2つ
のグループの個々のメンバーを単離するために用いた。最初に、非サポニン及び
少量のサポゲニンモノ−及びジ−グリセリドをOctyl Sepharose CL-4B TMでアベ
ナシン及びアベナコシドから分離した。次に個々のアベナシンを更にOctyl Seph
arose CL-4B TMでの更なるクロマトグラフィーにより、そして個々のより極性の
アベナコシドのメンバーを、HDTMA+ 型のSP Sephadex C-25TMにより分離し
た。しかしながら、オートサポニン混合物の個々の成分を単離及び同定するため
、更なるオートサンプル(100g)を、同じカラム型、溶媒及び割合を用いて
上述の手順をスケール・アップすることにより処理した。この方法において、更
に約300mgの凍結乾燥したサポニンを1回で生産した。
【0049】 これにより、凍結乾燥したサポニンのアリコート(266.5mg)を10mLの
酸性化40%エタノール水溶液(即ちエタノール:水:氷酢酸 40:59.9
:0.1 v:v:v)に溶かした。その溶液を、同溶媒で平衡化し、重力で充
填したOctyl Sepharose CL-4B TMの100mLカラム(=Vb ;2.66mgサポニ
ン/mLゲル)に吸着させた。そのカラムを2×Vb の新しい酸性化40%エタノ
ール水溶液で洗ってK′≦2サブ画分を供し、それを40℃でロータリーエバポ
レーションにより真空下で乾燥するまでエバポレートした。次にそのカラムを2
×Vb の80%エタノール水溶液で溶出して吸着した成分を回収し、このサブ画
分(即ちK′≧2サブ画分)を、同様に、40℃でロータリーエバポレーション
により真空下で乾燥するまでエバポレートした。K′≦2サブ画分のTLC検査
は、N−メチルアントラニロイル成分を含むアベナシンに典型的な長い波長のU
V(365nm)下でいくつかの青い蛍光スポットを示し、p−アニスアルデヒド
試薬を噴霧した時にアベナコシドに典型的な少くとも4の緑色のスポットを示し
、そしてとりわけ糖及び中性アミノ酸に対応する高いRfの大きなゾーンを示し
た。TLC検査によるK′≧2サブ画分は、N−メチルアントラニロイル含有ア
ベナミンサポゲノールのアグリコンに典型的な長い波長のUV(365nm)下で
原点に青色蛍光のスポットを含み、上述の通りp−アニスアルデヒド試薬を噴霧
した時に特定のクラスの脂質の特徴である紫色及び黄色がかったスポットの両方
を含んだ。これにより、この最初のステップは、非サポニン(即ちK′≧2サブ
画分)からK′≦2サブ画分で回収されるアベナシン型サポニン及びアベナコシ
ド型サポニンの両方の分離を行った。
【0050】 次のステップは、アベナコシドに対するアベナシンのグリコシル化の低い割合
、即ちそれらのより大きな疎水結合能力を利用することによる、アベナコシド型
サポニン及び他の残りの非サポニン成分からのアベナシン型サポニンの分離に関
する。従って、K′≦2サブ画分を10mLの酸性化20%エタノール水溶液(即
ちエタノール:水:氷酢酸 20:79.9:0.1 v:v:v)に溶かし、
同溶媒で平衡化して重力充填したOctyl Sepharose CL-4B TMの100mLカラム(
=Vb )に吸着させた。そのカラムを2×Vb の新しい酸性化20%エタノール
水溶液で洗い、K′≦2サブ画分を供して、それを40℃でロータリーエバポレ
ーションにより真空下で乾燥するまでエバポレートした。次にカラムになお吸着
している成分を2×Vb の80%エタノール水溶液を用いて回収し、そしてこの
サブ画分(即ちK′≧2サブ画分)を同様に、40℃でロータリーエバポレーシ
ョンにより真空下で乾燥するまでエバポレーションした。2つのサブ画分のTL
C検査は、K′≦2サブ画分がとりわけ遊離糖及び中性アミノ酸と共にアベナコ
シドを含むが検出可能なアベナシンを含まず、一方K′≧2サブ画分が微量の低
Rfアベナコシドと共にアベナシン(即ち“アベナシンサブ画分”)を含むこと
を示した。
【0051】 最後に、そのアベナコシドから中性アミノ酸及び糖を除去するために、K′≦
2サブ画分を上述の通り調製したヘキサデシルトリメチルアンモニウム(HDT
MA+ )型の重力充填した25mL(=Vb ;即ち1mLゲル/gm抽出オートグロー
ト)SP Sephadex C-25TMでクロマトグラフィーを行った。これにより、5mLの2
5%エタノール水溶液中K′≦3画分をそのカラムに吸着させ、3×Vb の新し
い25%エタノール水溶液で洗ってサポニンのないK′≦3サブ画分を供した(
TLC)。次にカラムに吸着したサポニンを3×Vb の80%エタノール水溶液
で回収し、40℃でロータリーエバポレーションにより真空下で乾燥するまでエ
パボレートし、そしてオフホワイトの粉末になるまで凍結乾燥させた(即ち“ア
ベノコシドサブ画分”;収率:77.5mg;0.31%乾燥ベース)。2つの主
なオートサポニン型の分離及び回収のための流れ図を図2に示す。
【0052】 薄層クロマトグラフィー(TLC) サポニンのTLCを、溶媒システムメタノール:5%酢酸水溶液(75:25
v:v)(即ちメタノール:水:氷酢酸75:23.5:1.5 v:v:v
)を用いて、MKC18F逆相プレート(1×3in、200μm厚、Whatman Inte
rnational Ltd, Maidstone, UK)で行った。酸性化エタノール水溶液(即ちエタ
ノール:濃硫酸:水:p−アニスアルデヒド 90:5:4.5:0.5 v:
v:v:v)中のp−アニスアルデヒドの0.5%溶液(v:v)を噴霧し、そ
して3分間、100℃に加熱することにより化合物を可視化した。この試薬は、
茶色(遊離糖)、一時的に黄色で迅速にピンク、グリーン又は灰色がかった青色
(サポニン)、ゆっくり出現する赤みがかった色(アミノ酸、プロラミン)、紫
(ガラクトシルグリセリド)、及び黄色(リゾホスファチド)を含む異なる構成
物でいくつかの明確な色を供する。
【0053】 高性能液体クロマトグラフィー(HPLC) サポニンのHPLC分析を、C18 CSC Hypersilカラム(250×4.6mm、1
20Å、5μm)でThermo Separations Products solvent デリバリーシステム
及びデータ収集ソフトウェア(PC 1000)を用いて行った。120℃に設
定したドリフトチューブ温度での“マスディテクター”(蒸発光散乱ディテクタ
ー、ELSD, Alltech Varex MK II )及び3.06SLPMでのガスフローを、注
入サンプル中に存在する全ての化合物を検出するために用いた。その溶媒システ
ムは以下の通りアセトニトリル、水及び5%酢酸水溶液からなっていた。
【0054】 時間 アセトニトリル 0 20 80 25 40 60 30 100 0 35 100 0 40 20 80 流速は1.0mL/分であった。
【0055】 質量分析(MS) 純粋な化合物のタンデム液体クロマトグラフィー−マススペクトロメトリー(
HPLC−MS)を、カラムなしでフローインジェクション(FIA)を用いて
行った。その移動相はメタノール:水(70:30 v:v)からなり、その流
速は100μL/分であった。溶媒をHewlett Packard 1100バイナリーポンプを
用いて送り出した。質量分析は、エレクトロスプレー陽性モードで作動するアッ
プグレード化ヘキサポールソースでMicromass Quattro Spectrometerを用いて行
った。スキャンは、100又は200ボルトのコーンボルテージで200〜15
00m/zユニットの範囲で行った。
【0056】 上述の通り調製した“アベナシンサブ画分”をHPLC−ELSD分析にかけ
、典型的なHPLCプロフィールを図3aに示す。このサブ画分はCrombie ら(
Crombie, L. ら、J.Chem.Soc., Perk. Trans, 1, 1917 〜1922, 1986)に相当す
る。他方、“アベナコシドサブ画分”HPLC−ELSDプロフィール(図3b
)は、2つの主なピーク(ピーク3及び4)を含む5のピークを含んだ。これら
の中で、ピーク3及び4はKesselmeier 及びStrack(Kesselmeier, J. 及びStra
ck, D., Z. Naturforsch. 36C, 1072-1074, 1981)により報告されるような、ア
ベナコシドB及びAについて各々報告されるものと同様の保持時間を有した。
【0057】 アベナシン型サポニン(即ちアベナシンA−1,A−2等)及びアベナコシド
型サポニン(即ちアベナコシドA,B,C等)の両方の個々の成分が、両方のゲ
ル型の及び洗浄溶媒組成の賢明な選択により疎水性相互作用クロマトグラフィー
によっても分離することができることが見い出された。これにより、アベナコシ
ドより相対的に無極性であるアベナシン型サポニンを分画して、25%及び30
%エタノール水溶液でアイソクラティック洗浄を用いてOctyl Sepharose CL-4B TM で精製した。アベナシンより多い糖残基を含むアベナコシドを分画し、HDT
MA+ 型のSP Sephadex C-25TMで精製した。なぜならこれらのアベナコシドは溶
媒として水を用いた場合でさえ、Octyl Sepharose CL-4B TMに完全に保持されな
かったからである。
【0058】 例えば、上述の通り調製した“アベナシンサブ画分”を10mLの30%エタノ
ール水溶液にとり、同溶媒で重力充填し、平衡化したOctyl Sepharose CL-4B TM の30mL(=Vb )の目盛りのついたカラムに吸着させた。次にそのカラムを同
じ溶媒で洗い、次のK′値に対応する画分を収集し、TLC及びHPLCにより
アベナシンについて分析した。2.5〜5.5のK′の画分は少量のアベナシン
及び微量のアベナコシド様化合物と共にHPLCプロフィールにおいて観察され
た全ての主なアベナシンを含んだ(ピーク3、図3a)。同じカラムであるが、
25%エタノール水溶液を用いるこの画分の更なるクロマトグラフィーは、UV
分光光度分析(365nmでのダイオードアレイ検出)及びHPLC−ELSD分
析により測定して80%超の純度で6〜8のK′の画分に主要アベナシンピーク
を作り出した。この単離されたピークのマススペクトル分析は、そのアベナシン
A−1としての同一性を確認した。図4aは、HICカラムから得られた画分の
HPLC−ELSDプロフィールを示し、図4bは、このピークから得られたマ
ススペクトルを示し、アベナシンに割り当てられた構造を図4cに示す。同様に
、残りのピークは、混合物中の成分の相対的な疎水性結合を増加させ又は減少さ
せるためにアイソクラテック溶媒中のエタノール及び水の量を単に変化させるこ
とにより個々に精製することができる。
【0059】 更なる例において、上述の通り調製した“アベナコシドサブ画分”を10mLの
32.5%エタノール水溶液にとり、同じ溶媒で重力充填し、平衡化したHDT
MA+ 型のSP Sephadex C-25TMの30mL(=Vb )目盛りつきカラムに吸着させ
た。次にそのカラムを同じ溶媒で洗い、K′<2.5,K′=2.5〜5及びK
′>5の画分を収集しTLC及びHPLCによりアベナコシドについて分析した
。K′<2.5の画分は主にアベナコシドピーク2及び3を含み;K′=2.5
〜5は少量のピーク4と共にアベナコシドピーク1及び3を含み、そしてK′>
5画分は少量のピーク3と共に主にアベナコシドピーク4及び5を含んだ。
【0060】 実施例2:Octyl Sepharose CL-4B TM及び新規置換化疎水性ゲルでの疎水性相
互作用クロマトグラフィーを用いるキノアフラワーからのサポニンの単離 以下の例において、キノアサポニンを単離し、HICを用いて全体のグループ
として高度に精製した。利点は、本発明の作業範囲内でカチオン電荷を有するサ
ポニンはなく、これによりカチオン交換カラムを介しての抽出混合物の通過はそ
の混合物からいずれのサポニンも除去しないであろうという事実にもある。同様
の溶解度の妨害する化合物が実質的にない最終的なサポニンの豊富な画分を、エ
タノール、水、並びに揮発性酸及び塩基のみを用いて調製した。 薄層クロマトグラフィー(TLC) TLCを実施例1に記載される通り行った。 高性能液体クロマトグラフィー(HPLC) HPLC分析を、C8 Keystone カラム120Å、5μm(250×4.6mm)
を用い、270nm(一般的なフェノール官能基吸収)をモニターするUVダイオ
ードアレイディテクター(Thermo Separation Products, Spectra SYSTEM UV 30
00)を実施例1で作動させたELSDディテクターにタンデムでつなげたことを
除いて、実施例1に記載されるのと同じ装置を用いて行った。これにより、非サ
ポニンフェノール系成分を同時に検出することができた。その溶媒システムは、
アセトニトリル、H2 O、及び5%氷酢酸水溶液(v%)からなっていた。
【0061】 時間 アセトニトリル 2 5%酢酸 0 15 75 10 25 25 65 10 29 100 0 0 33 100 0 0 35 15 75 10 流速は1.0mL/分であった。
【0062】 これにより、キノア種子(Cultivar Colorado 407 (COO7)) を粉砕して20メ
ッシュを通過させ、フラワーを作った。100mLの酸性化80%エタノール水溶
液(エタノール:水:氷酢酸 80:19:1、v:v:v)の加熱溶液(60
℃)に、撹拌しながら25gのフラワーを注意深く加えた(固体/液体=1/4
v:v)。その混合物を30分、撹拌し、次に室温まで冷却した。その混合物
を遠心し(2830×g、7分)、その上清を取った。そのペレットを新しい溶
媒(200mL)で洗い、再び遠心した。その上清をとり、ペレットを新しい溶媒
で3回、再び懸濁した。全ての上清を組み合わせて粗い焼結したガラスフィルタ
ーを介してろ過した。抽出物を構成する暗い黄色のろ液は7.03のpHを有し、
凍結乾燥したサブサンプルの重力測定分析により測定して7.3%の可溶物を含
んだ。
【0063】 その抽出液を40℃でロータリーエバポレーターにより真空下で乾燥するまで
エバポレートし、2.5mLの酸性化50%エタノール水溶液(エタノール:水:
氷酢酸 50:49:1、v:v:v)にとった。その曇った懸濁液を、酸性化
40%エタノール水溶液(エタノール:水:氷酢酸 40:59:1、v:v:
v)で予め平衡化し重力充填したOctyl Sepharose CL-4B TMカラム(最終充填V b =25mL;即ち1mLゲル/gm抽出キノアフラワー)の目盛りのついたガラスカ
ラムに充填した。次にそのカラムを2×Vb の酸性化50%エタノール水溶液で
洗ってK′≦2画分を供し、それをロータリーエバポレーションにより40℃で
真空下で濃縮して黄色いシロップを供した。この画分(K′≦2)のTLC分析
は、それがとりわけ、キノアサポニン、糖、アミノ酸、有機酸、及びいくつかの
色素を含むことを示した。カラムに残った材料を:2×Vb の酸性化80%エタ
ノール水溶液を流すことにより除去してK′≧2画分を供した(そしてカラムを
再使用のために再生した)。この画分のTLCは、それが極性脂質のバルク及び
いくつかの色素を含むが微量のサポニンも含まないことを示した。重力測定分析
は、このK′≧2画分が、もとのキノアフラワーの約1.2%を構成し、サポニ
ンの豊富なK′≦2画分が6.4%を超えるフラワーを含むことを示した。
【0064】 上述の通り調製したK′≦2画分を50mLのエタノール水溶液にとり、50%
エタノール水溶液で予め平衡化し、重力で充填した、アンモニウム型のSP Sepha
dex C-25TMの目盛りのついたガラスカラムに適用した(最終充填Vb =25mL;
即ち1mLゲル/gm抽出キノア)。次にそのカラムを2×Vb の50%エタノール
水溶液で洗い、中性及びアニオン性成分を含むK′≦2画分を供し、それをロー
タリーエバポレーションにより40℃で真空下で濃縮してうすい黄色のシロップ
を供した。次にカラム上のカチオン材料を、2×Vb の5%のアンモニアを含む
50%エタノール水溶液(即ちエタノール:水:濃水酸化アンモニウム 50:
45:5 v:v:v)を流すことにより回収し、ロータリーエバポレーション
により40℃で真空下でK′≧2画分を濃縮することにより溶媒及び過剰なアン
モニアを除去した。重力測定分析により、カチオン画分は約1%のキノアフラワ
ーを含むことが見い出され、K′≦2画分は5.3%超を構成した。これらの画
分のTLC分析は、全てのサポニンがとりわけ、糖、有機酸、及びいくつかのア
ミノ酸、タンパク質及び色素と共にK′≦2画分に存在することを示し、K′≧
2画分は微量のサポニンも示さなかった。
【0065】 サポニンの更なる精製を、20%エタノール水溶液で予め平衡化し、重力充填
した実施例1の通り調製したHDTMA+ 型のSP Sephadex C-25TMの25mL目盛
り付きガラスカラムでHICを用いて行った(最終充填Vb =25mL;即ち1mL
ゲル/gm抽出キノア)。上述の通り調製したアニオン性及び中性K′≦2画分を
2.5mL20%エタノール水溶液にとり、カラムに充填して2×Vb の20%エ
タノール水溶液で洗ってK′≦2画分を供した。まだカラムに吸着している材料
を、2×Vb の80%エタノール水溶液をカラムに通過させることにより回収し
て豊富なサポニン画分を供した。次に両方の画分をロータリーエバポレーション
により40℃で真空下で乾燥するまでエバポレートし、重力測定分析、TLC及
びHPLCにより分析した。もとのキノアフラワーの約4.75%を示すK′≦
2画分はサポニンを含まず、約0.59%を構成するK′≧2画分はHPLC及
びTLCの両方により、極めて豊富な含有量を示した。キノアサポニンの単離及
びグループ分離のためのスキームを図5に要約する。
【0066】 この富化キノアサポニン画分の同時のHPLC−UV分析を伴うHPLC−E
LSDは、その画分が主要な妨害する非サポニン成分を実質的に含まないことを
示した。代表的なHPLCプロフィールを図6a及び6bに示す。HPLC−E
LSDプロフィール(図6a)は、21〜29分の保持時間で3つの主要なピー
クを示した。同じスケールの応答と比較した場合、HPLC−UVプロフィール
(図6b)は、ELSDプロフィールにも存在する4〜8分の間に溶出する27
0nmで吸収があるフェノール官能基を含むいくつかの小さな非サポニンピークを
示した。TLC分析は、これらの非サポニン成分が、とりわけ、フェノール系色
素、いくつかのアミノ酸、及びいくつかのタンパク質様材料を含んでいることを
示した。全てのELSDピークの分画統合は、この富化サポニン画分のおおよそ
の純度を90%超と評価することができた。
【0067】 HPLC分析に用いた溶出勾配を考慮して、キノアサポニンは、相対的疎水性
に基づいて図6cに示す通り2つの主なグループにおおよそ分けることができる
。相対的に低い疎水性のキノアグループ1サポニンは溶媒中15%〜25%アセ
トニトリルを利用する勾配の部分で14〜27分で溶出した。このグループは、
主要成分を構成するピーク5及び6で少くとも12のクロマトグラフィーで明確
なサポニンからなる。他方、キノアグループ2サポニンは、100%アセトニト
リルまでの溶出勾配の迅速な勾配の後でのみ溶出し、1つの主要成分ピーク13
及び少くとも2の更なるサポニンを含み、この特定の品種から全部で少くとも1
5のサポニンを形成した。
【0068】 本発明のクロマトグラフィー精製適用の更なる例として、キノアサポニンをグ
ループ1サポニン及びグループ2サポニンへの更なる分画にかけ、残りの非サポ
ニン成分を同時に除去した。この適用において、2つのサポニングループ及び新
しい置換化疎水性ゲルへの相対的な疎水性結合の間の差から使用を行った。非サ
ポニン成分のいくつかをアニオン交換クロマトグラフィーにより最初に除去した
【0069】 これより、上述の通り調製した富化サポニン画分(即ちHDTMA+ 型のSP S
ephadex C-25TMでの20%エタノール中K′≧2)を減圧下で乾燥するまでエバ
ポレートして50%エタノール水溶液にとった(5mL)。黄色がかった溶液を、
本質的に実施例1に記載されるように調製したQAE Sephadex A-25 TMの25mLア
ニオン交換カラムに適用した。但し、アセテート型のかわりにホルメート型に変
換し、そして50%エタノール水溶液で予め平衡化した(最終充填容量Vb =2
5mL;即ち1mLゲル/gm抽出キノアフラワー)。次にそのカラムを2×Vb の5
0%エタノール水溶液で洗い、K′≦2画分を供して、ロータリーエバポレーシ
ョンにより40℃で真空下で乾燥するまでエバポレートした。次に、まだカラム
に吸着している材料を、3×Vb の酸性化50%エタノール水溶液(エタノール
:水:ギ酢酸 50:45:5、v:v:v)をカラムに流すことにより除去し
てK′≧2画分を生成し、それもロータリーエバポレーションにより40℃で真
空下で乾燥するまでエバポレートした。次に両方の画分をTLC及びHPLCに
より分析した。K′≦2画分のTLCプレートの再生(図7a)に示す通り、こ
の画分は、黄色の色素と共に全てのサポニンを含んだ。K′≧2画分においてサ
ポニンは検出されなかった。
【0070】 次のステップは、HDTMA+ 型のSP Sephadex C-25TMでのHICによりグル
ープ2サポニンからグループ1サポニンを分離することであった。これにより、
先のアニオン交換ステップからのK′≦2画分を2.5mLの50%エタノール水
溶液にとり、上述のように調製し、重力充填した50%エタノール水溶液で予め
平衡化したHDTMA+ 型のSP Sephadex C-25TMの目盛りつきガラスカラムに吸
着させた(最終充填容量Vb =25mL;即ち1mLゲル/gm抽出キノアフラワー)
。次にそのカラムを2×Vb の50%エタノール水溶液で洗ってK′≦2画分を
供した。まだカラムに吸着している材料を、2×Vb の80%エタノール水溶液
をカラムに流すことにより除去してK′≧2画分を作った。次に両方の画分をロ
ータリーエバポレーターにより40℃で真空下で乾燥するまでエバポレートし、
TLC及びHPLCにより分析した。K′≦2画分のTLCプレートの再生にお
いて(図7b)示したように、この画分は、HPLC−ELSD分析により測定
して本質的にグループ1キノアサポニンのみを含み、色素は含まなかった。HP
LC−ELSD分画統合及びTLCスポット強度の比較により、0.19〜0.
26の間のRf値のTLCプレートの主要ゾーン(図7b)は、ピークBに対応
した。ELSDピークの分画統合は、このサポニン画分のおおよその純度を99
%超と評価した。K′≧2画分は、同じHICゲルを用いるかより高い水含量の
溶媒を用いる最終的な処理により分離することができるサポニンの残り及びフェ
ノール系色素を含んだ。これにより、グループ2サポニン及び色素を含むK′≧
2画分を2.5mLの35%エタノール水溶液にとり、35%エタノール水溶液で
予め平衡化したHDTMA+ 型のSP Sephadex C-25TMの同じカラムに吸着させた
(最終充填容量Vb =25mL;即ち1mLゲル/gm抽出キノアフラワー)。そのカ
ラムを4×Vb の35%エタノール水溶液で洗ってK′≦4画分を供し、それを
ロータリーエバポレーションにより40℃で真空下で乾燥するまでエバポレート
して黄色がかった液体を供した。まだカラムに吸着している材料を次に、2×V b の60%エタノール水溶液をカラムに流すことにより除去してK′≧4画分を
供した。この画分の40℃での真空下での乾燥するまでのロータリーエバポレー
ションにより白色粉末を供した。K′≦4のTLC及びHPLC−ELSD分析
は、この画分にサポニンはないが、全てでないならほとんどの色素を含んだ。他
方、K′≧4画分のTLCプレートの再生に示す通り(図7c)、この画分は、
HPLC−ELSD分析により測定して本質的にグループ2キノアサポニンのみ
を含み、色素はなかった。主要ピークは、0.40〜0.48の間、Rf値でT
LCプレート上の流動ゾーン近くに現れた。全てのELSDピークの分画統合は
、このサポニン画分のおおよその純度を99%超であると評価した。キノアグル
ープ1及び2サポニンの精製及び分離のためのスキームを図8に要約する。
【0071】 実施例3:疎水性相互作用クロマトグラフィーを用いるサポニンの分離及び精
製のためのイオン置換化対共通結合置換化ゲルの利用性の比較 ポリサッカライド骨格に基づき、12までの鎖長のいくつかの異なる共有結合
したアルキルリガンドのいずれか一つを含むマクロポーラスクロマトグラフィー
媒体は市販されている。このような製品の例には、例えばButyl Sepharose TM
Amersham Pharmacia Biotech, Piscataway, NJ)、アミノヘキシルアガロース(
6 )及びドデシルアガロース(C12)(Sigma Chemical Co., St.Louis, MO)
がある。これらのゲルは、ほとんどの部分、低リガンド置換率、典型的には40
μMリガンド/mLゲル以下であり、低分子量化合物について比較的低い疎水性相
互作用活性及び高いコストとなっている。本発明によれば、疎水性相互作用クロ
マトグラフィー分離は、広範囲の種々の疎水性対イオンのうちのいづれか1つを
用いて、マクロポーラスの、高度に置換されたアニオンに又はカチオンに荷電し
たポリサッカライドゲルで有効にかつ効率よく行うことができる。このようなゲ
ルは使用の時に容易かつ可逆的に生成され、ほとんどの生理的及び生化学的作業
条件下で安定である。
【0072】 逆相及び疎水性相互作用クロマトグラフィーの実施は、一般に、同一溶出条件
下で、定常相上で置換された疎水性リガンドに対する特定の基質の相対的結合ア
フィニティーがリガンドの鎖長の増加に伴って増加するであろうことを教示する
。これらの直ちに修飾されるゲルの利用性を示すため及びそれらの相対的結合特
性を比較するため、一連の実験を、同一のカラム及び基質条件を用いるが定常相
ゲルリガンド鎖長の型及び回収溶媒組成(即ちエタノール水溶液)を変化させて
行った。ゲルマトリックスは次の通りであった:製造元から供されるButyl Seph
arose TM及びOctyl Sepharose CL-4B TM;以下の通り調製したドデシルスルフェ
ート型のQAE Sephadex A-25 TM、及び以下の通り調製したヘキサデシルトリメチ
ルアンモニウム型のSP Sephadex C-25TM。長い波長のUV光(365nm)におい
てこれらのゲルで、いずれの適切な吸光又は蛍光を示すものはなかった点を指摘
するべきである。その基質は、実施例1に記載されるようにオートグロートから
調製され、精製されるサポニンアベナシンA−1であった。このサポニンは、長
い波長のUV光下で目盛りのついたガラスカラムを単に観察することによりゲル
マトリックスを介してのそのマイグレーションのカラム上のモニタリングを許容
する365nmでの溶液中での強力な自己蛍光であるN−メチルアントラニロイル
成分を含む。カラムベッドは中孔質ポリプロピレンフリットディスクを備えた容
量測定の目盛りがついたガラスカラム中30mL重力充填であった。
【0073】 基本的に、2つの異なる型のイオン交換体、アニオン性又はカチオン性、好ま
しくはイオンで置換されたポリサッカライドゲルからなるものを親水性コアとし
て用いることができる。このコアに、ポリサッカライドの電荷と反対の電荷の強
くイオン化できる官能基を含む疎水性リガンドを、そのもとのポリサッカライド
内の利用できるイオン性部位の全て又は実質的に全てがリガンドにより占有され
て修飾された疎水性相成分を形成するように、イオン交換により結合される。こ
れにより、この例において、0.5ミリ等量/mL交換能力を含む(製造元から得
られる)クロライド型のQAE Sephadex A-25 TMアニオン交換クロマトグラフィー
ゲル(Amersham Pharmacia Biotech, Piscataway, NJ)を膨潤させ、50%エタ
ノール水溶液で平衡化して容量測定で較正したクロマトグラフィーカラムに重力
充填して周知の容量のベッドを供した。そのカラムを最初に、50%エタノール
中0.5N NaOHの過剰量をカラムに流し、そのベッドを中性pHに、50%
エタノール水溶液で洗うことによりヒドロキシド型に変換した。次にそのベッド
を2倍ミリ等量過剰な50%エタノール水溶液中ドデシル硫酸ナトリウム(SDS,
Fisher Scientific, Ottawa, ON)を流し、再びそのカラムを50%エタノール
水溶液で洗って過剰なSDSを除去することにより、ラウリルスルフェート型に
変換した。12炭素の直鎖脂肪成分を含む強力にイオン化された(例えばスルフ
ェート)アニオン界面活性剤を用いることにより、クロマトグラフィー媒体は実
質的にHICカラムを供するよう改変されている。それは、pH域2.5〜11に
わたって比較的安定であり、直ちに利用できるゲルより長いアルキル鎖長(C−
12対Octyl-Sepharose CL-4B TMについてC−8)、及び約10倍大きい置換の
割合(例えば名目上0.5ミリモル/mL対Octyl-Sepharose CL-4B TMについて5
0μモル/mL)のため、疎水性相互作用のための増加された能力を有し、なおH
IC適用のために適した特性を維持する。
【0074】 同様に、HICのために適した修飾クロマトグラフィー媒体を、同様の方法及
びカチオンイオン交換体を用いて調製した。これにより、例えば0.3ミリ等量
/mL交換能力を含む(製造元から得られる)ナトリウム型のSP Sephadex C-25TM カチオン交換クロマトグラフィーゲル(Amersham Pharmacia Biotech, Piscataw
ay, NJ)を膨潤させて、50%エタノール水溶液で平衡化させ、容量測定で較正
したクロマトグラフィーカラムに重力充填して周知の容量のベッドを供した。そ
のカラムを、最初に50%エタノール水溶液中0.1N HClの過剰量をカラ
ムに流し、そしてそのベッドを50%エタノール水溶液で中性pHまで洗うことに
よりヒドロニウム型に変換した。次にそのベッドを、2倍ミリ等量過剰な50%
エタノール水溶液中ヘキサデシルトリメチルアンモニウムを流し(HDTMA, Sigma
Chemical Co., St.Louis, MO )、そのカラムを50%エタノール水溶液で洗っ
て過剰なHDTMAを除去することにより、ヘキサデシルトリメチルアンモニウ
ム型に変換した。再び、16炭素の直鎖脂肪族成分を含む強力にイオン化した(
例えば第四アミン)カチオン界面活性剤を用いることにより、クロマトグラフィ
ー媒体はHICカラムを供するよう改変された。これは、pH域2.0〜13にわ
たって比較的安定であり、直ちに利用できるゲルより長いアルキル鎖長(C−1
6対Octyl-Sepharose CL-4B TMについてC−8)、及び約10倍大きい置換の程
度(例えば名目上、0.3ミリモル/mL対Octyl-Sepharose CL-4B TMについて5
0μモル/mL)のため、相水性相互作用のための能力が増加しており、なおHI
C適用のために適した特性を維持する。
【0075】 基質の相対的な相水性相互作用の程度は、カラム上の蛍光バンドの直接の測定
により先に規定されるような、K′値から得られた。K′値を、蛍光ゾーンのリ
ーディング及びテーリング端の両方について記録し、これらのK′値を平均化し
た。結果を、異なる鎖長で置換したアルキルトリメチルアンモニウム型のSP Sep
hadex C-25TMカラムを用いて表1に要約する。
【0076】 表 1 アベナシンA−1の結合への疎水性リガンド鎖長の効果 ─────────────────────────────────── 洗浄溶媒 種々のリガンド側鎖での平均K′値 (EtOH:H2O) C4 8 12141618 (v:v) ─────────────────────────────────── 10:90 12.75 19.5 20:80 5.66 11.75 30:70 1.74 3.99 40:60 1.24 1.45 4.83 5.25 7.56 9.82 50:50 1.19 1.63 1.68 1.92 2.44 60:40 1.08 1.18 1.26 1.55 ─────────────────────────────────── これらの結果を図9及び10に示す。図9に、異なる鎖長置換を用いるアベナ
シンA−1のK′値へのエタノール濃度の効果を示す。本発明によれば、分離は
、グラフの急勾配において最も有効であろう。このグラフの領域においてエタノ
ール濃度の小さな変化はK′値の大きな変化になり、これにより、それが互いか
ら単離することができるように、2つの化合物間の有効な分離を許容する。他方
、曲線の勾配が収集しているグラフの終りでは、2つの化合物は一緒にカラムか
ら溶出し、エタノールの濃度の変化はK′値に大きな変化を与えないであろう。
図10は鎖長の関数としてのアベナシンA−1についてのK′値へのエタノール
濃度及び基質疎水性の効果を示す同じ結果のプロットである。これにより、これ
らのグラフは、化合物型、この例においてアベナシンA−1からの分離のための
至適エタノール濃度及びカラム鎖長を選択する助けとして用いることができる。
当業者に明らかであろうように、類似した一連の実験を、適切な精製ストラテジ
ーを導き出すために、単離すべき関心の他の化合物で行うことができる。
【0077】 表2は、QAE Sephadex A-25 TMドデシル硫酸カラム及びSP Sephadex C-25TM
デシルトリメチルアンモニウムカラムの使用の間の比較を示す。2つのカラム間
でK′値に差があるが、K′値間の関係及びエタノールの濃度は同じである。 表 2 アベナシンA−1の結合へのカラム型の効果 ─────────────────────────────────── 洗浄溶媒 平均K′値 (EtOH:H2O) QAE Sephadex A-25TM SP Sephadex C-25TMドデシ (v:v) ドデシルスルフェート ルトリメチルアンモニウム (C12) (C12) ─────────────────────────────────── 10:90 20:80 30:70 40:60 3.33 4.83 50:50 0.70 1.63 60:40 0.53 1.08 ─────────────────────────────────── 全ての科学文献及び特許文献は引用により本明細書に組み込まれる。
【0078】 本発明は、好ましい実施形態に関して記載されている。しかしながら、以下の
請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱することなく、いくつかのバリエ
ーション及び改変を行うことができることが当業者に理解されよう。
【0079】 本発明のこれら及び他の特徴は、以下の添付図面を引用して、以下の記載から
より明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 オートのサポニンの抽出及びグループ分離を示す。
【図2】 アベナシン型及びアベナコシド型オートサポニンの分離を示す。
【図3A】 オートアベナシンサポニンのHPLC−ELSDプロフィールを示す。
【図3B】 オートアベナコシドサポニンのHPLC−ELSDプロフィールを示す。
【図4A】 Octyl Sepharose CL-4B TMで精製したAvenacia A-1のHPLC−ELSDプロ
フィールを示す。
【図4B】 精製されたAvenacia A-1の質量分析を示す。
【図4C】 オートグロート(oat groats)からのAvenacia A-1の構造を示す。
【図5】 キノアからのサポニンの単離及びグループ分離を示す。
【図6A】 キノアサポニン画分のHPLC−ELSDプロフィールを示す。
【図6B】 キノアサポニン画分のHPLC−UVプロフィールを示す。
【図6C】 キノアサポニンについてのHPLC−ELSDアサインメントを示す。
【図7】 図7Aはキノア富化サポニン画分のTLCプロフィールを示す。 図7Bはキノアグループ1サポニン画分のTLCプロフィールを示す。 図7Cはキノアグループ2サポニン画分のTLCプロフィールを示す。
【図8】 グループ1及び2サポニンの精製及び分離を示す。
【図9】 異なる鎖長のSP Sephadex C-25TMアルキルトリメチルアンモニウムカラムでの
Avenacia A-1の種々のK′値についてのエタノール濃度と鎖長との間の関係を示
す。
【図10】 鎖長に関してのみ表した図9におけるK′値へのエタノール濃度間の関係を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/78 A61K 35/78 N B01J 20/32 B01J 20/32 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 コリンズ,エフ.ウイリアム カナダ国,オンタリオ ケー1ワイ 1ジ ェイ2,オタワ,パークデイル アベニュ 596 (72)発明者 サール,エー.ベイチル カナダ国,オンタリオ ケー2エイチ 7 ビー4,オタワ,ベースライン ロード 2672 (72)発明者 フィールダー,デビッド エー. カナダ国,オンタリオ ケー1エス 1ケ ー7,オタワ,マクギリブレイ ストリー ト 185 Fターム(参考) 4C088 AB26 AB40 AB43 AB59 AB61 AB73 AB74 BA08 CA14 4G066 AC01B BA28 CA56 EA01 【要約の続き】 は有機溶媒の存在下でその濃縮及び選択の結果として吸 着し、脱離するその方法は、更に、更なる使用のために ゲルマトリックスを再生する任意ステップを含む。

Claims (57)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マクロポーラスイオン性ポリサッカライドクロマトグラフィ
    ーマトリックスから、静電的に結合した脂肪族又は脂環式置換化アニオン又はカ
    チオン性ポリサッカライドゲルを調製する方法であって、 イオン交換により、ポリサッカライドのものと反対の電荷の強力にイオン化可
    能な官能基を含む疎水性リガンドを、前記ポリサッカライドの実質的な量の利用
    できるイオン性部位が前記リガンドにより占有されて修飾された疎水性相成分を
    形成するように結合させることを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記カチオン性ポリサッカライドゲルが、共有結合したカチ
    オンに荷電した官能基を含むアンヒドロガラクタン又はデキストラン種の中性ポ
    リサッカライドであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記カチオンに荷電した官能基が、第三級アミン及び第四級
    アミンからなる群から選択されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記カチオン性ポリサッカライドゲルが、DEAE Sephadex A-
    25TM, QAE Sephadex A-25 TM及びQ Sepharose TMからなる群から選択されること
    を特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アニオン性ポリサッカライドゲルが、共有結合したアニ
    オンに荷電した官能基を含むアンヒドロガラクタン又はデキストラン種の中性ポ
    リサッカライドであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記アニオンに荷電した官能基が、アルキルスルホネート又
    はアルケニルスルホネート及びアルキルホスホネート又はアルケニルホスホネー
    トからなる群から選択されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記アニオン性ポリサッカライドゲルが、SP Sephadex C-25 TM 及びS Sepharose TMからなる群から選択されることを特徴とする請求項6に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記疎水性リガンドが、アルキルスルホネート又はアルケニ
    ルスルホネート及びアルキルスルフェート又はアルケニルスルフェート、アルキ
    ルベンゼンスルホネート又はアルケニルベンゼンスルホネート;タウロコレート
    及びタウロデオキシコレート、アルキルホスホネート又はアルケニルホスホネー
    ト及びアルキルホスフェート又はアルケニルホスフェート、並びにモノ−及びジ
    −アルキルホスファチジン酸又はモノ−及びジ−アルケニルホスファチジン酸か
    らなる群から選択されるアニオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項4
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記アルキル又はアルケニル基が、約4〜約18の炭素を含
    むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記アニオン性界面活性剤がドデシル硫酸ナトリウムであ
    ることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記疎水性リガンドが、アルキルトリメチルアンモニウム
    ハライド又はアルケニルトリメチルアンモニウムハライド、及び第四級アルキル
    アンモニウムハライド又は第四級アルケニルアンモニウムハライド、第四級アル
    キルピリジニウムハライド又は第四級アルケニルピリジニウムハライド、及びア
    ルキルマグネシウムハライド又はアルケニルマグネシウムハライドからなる群か
    ら選択されるカチオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 前記アルキル基又はアルケニル基が、約4〜約18の炭素
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記カチオン性界面活性剤がヘキサデシルトリメチルアン
    モニウムブロミドであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 エタノール水溶液で平衡化された前記カチオン性ポリサッ
    カライドゲルを、水酸化物イオン等量で過剰な希釈塩基を用いて水酸化物に変換
    し、そして次にイオン等量で過剰なアニオン性界面活性剤を用いてアニオン性界
    面活性剤置換化型に変換することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記カチオン性ポリサッカライドゲルが、QAE Sephadex A
    -25 TMであり、希釈塩基が50%エタノール水溶液中0.5NのNaOHであり
    、前記アニオン性界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウムであることを特徴とす
    る請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 エタノール水溶液で平衡化された前記アニオン性ポリサッ
    カライドゲルを、水素イオン等量で過剰な希釈酸を用いて水素型に変換し、そし
    て次にイオン等量で過剰なカチオン性界面活性剤を用いてカチオン性界面活性剤
    置換化型に変換することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記アニオン性ポリサッカライドゲルが、SP Sephadex C-
    25TMであり、希釈酸が50%エタノール水溶液中0.1NのHClであり、前記
    カチオン性界面活性剤が、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドである
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 静電的に結合した脂肪族又は脂環式置換化アニオン又はカ
    チオン性ポリサッカライドゲルであって、マクロポーラスイオン性ポリサッカラ
    イドゲルマトリックスに静電的に結合したイオン性疎水性リガンドを、前記イオ
    ン性ポリサッカライドゲルマトリックスの実質的な量の利用できるイオン性部位
    が前記リガンドにより占有されて修飾された疎水性相成分を形成するように含み
    、ここで前記リガンドが前記イオン性ポリサッカライドゲルマトリックスのもの
    と反対の電荷の強力にイオン化可能な官能基を含むことを特徴とするポリサッカ
    ライドゲル。
  19. 【請求項19】 前記カチオン性ポリサッカライドゲルが、共有結合したカ
    チオンに荷電した官能基を含むアンヒドロガラクタン又はデキストラン種の中性
    ポリサッカライドであることを特徴とする請求項18に記載のポリサッカライド
    ゲル。
  20. 【請求項20】 前記カチオンに荷電した官能基が、第三級アミン及び第四
    級アミンからなる群から選択されることを特徴とする請求項19に記載のポリサ
    ッカライドゲル。
  21. 【請求項21】 前記カチオン性ポリサッカライドゲルが、DEAE Sephadex
    A-25TM, QAE Sephadex A-25 TM及びQ Sepharose TMからなる群から選択されるこ
    とを特徴とする請求項20に記載のポリサッカライドゲル。
  22. 【請求項22】 前記アニオン性ポリサッカライドゲルが、共有結合したア
    ニオンに荷電した官能基を含むアンヒドロガラクタン又はデキストラン種の中性
    ポリサッカライドであることを特徴とする請求項18に記載のポリサッカライド
    ゲル。
  23. 【請求項23】 前記アニオンに荷電した官能基が、アルキルスルホネート
    又はアルケニルスルホネート及びアルキルホスホネート又はアルケニルホスホネ
    ートからなる群から選択されることを特徴とする請求項22に記載のポリサッカ
    ライドゲル。
  24. 【請求項24】 前記アニオン性ポリサッカライドゲルが、SP Sephadex C-
    25TM及びS Sepharose TMからなる群から選択されることを特徴とする請求項23
    に記載のポリサッカライドゲル。
  25. 【請求項25】 前記疎水性リガンドが、アルキルスルホネート又はアルケ
    ニルスルホネート及びアルキルスルフェート又はアルケニルスルフェート、アル
    キルベンゼンスルホネート又はアルケニルベンゼンスルホネート;タウロコレー
    ト及びタウロデオキシコレート、アルキルホスホネート又はアルケニルホスホネ
    ート及びアルキルホスフェート又はアルケニルホスフェート、並びにモノ−及び
    ジ−アルキルホスファチジン酸又はモノ−及びジ−アルケニルホスファチジン酸
    からなる群から選択されるアニオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項
    21に記載のポリサッカライドゲル。
  26. 【請求項26】 前記アルキル又はアルケニル基が、約4〜約18の炭素を
    含むことを特徴とする請求項25に記載のポリサッカライドゲル。
  27. 【請求項27】 前記アニオン性界面活性剤がドデシル硫酸ナトリウムであ
    ることを特徴とする請求項25に記載のポリサッカライドゲル。
  28. 【請求項28】 前記疎水性リガンドが、アルキルトリメチルアンモニウム
    ハライド又はアルケニルトリメチルアンモニウムハライド、及び第四級アルキル
    アンモニウムハライド又は第四級アルケニルアンモニウムハライド、第四級アル
    キルピリジニウムハライド又は第四級アルケニルピリジニウムハライド、及びア
    ルキルマグネシウムハライド又はアルケニルマグネシウムハライドからなる群か
    ら選択されるカチオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項24に記載の
    ポリサッカライドゲル。
  29. 【請求項29】 前記アルキル基又はアルケニル基が、約4〜約18の炭素
    を含むことを特徴とする請求項28に記載のポリサッカライドゲル。
  30. 【請求項30】 前記カチオン性界面活性剤がヘキサデシルトリメチルアン
    モニウムブロミドであることを特徴とする請求項28に記載のポリサッカライド
    ゲル。
  31. 【請求項31】 無極性エキスを単離する方法であって、 水性有機溶液中の前記無極性エキスを、静電的に結合した、脂肪族又は脂環式
    置換化アニオン性又はカチオン性ポリサッカライドゲルの群から選択されるゲル
    マトリックスに接触させ; 該ゲルマトリックスを前記水性有機溶媒溶液で洗い; 該ゲルマトリックスを更なる水性有機溶媒溶液で洗い、ここで該溶液中の有機
    溶媒の割合が増加し;そして 流出物から前記エキスを回収すること を含む方法。
  32. 【請求項32】 再使用のためにゲルマトリックスを再生することを更に含
    む請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記無極性植物エキスが、ステロイド及びトリテルペノイ
    ド、フラボノイド、フェノール系コンジュゲート、極性脂質、及びプロラミンか
    らなる群から選択されることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記ステロイド及びトリテルペノイドが、サポニン、強心
    配糖体及びステリルコンジュゲートからなる群から選択されることを特徴とする
    請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記フラボノイドが、フラボン、フラボノール、イソフラ
    ボン及びそれらの全てのグリコシドからなる群から選択されることを特徴とする
    請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記フェノール系コンジュゲートが、脂肪族アルコールエ
    ステル及びアミドからなる群から選択されることを特徴とする請求項33に記載
    の方法。
  37. 【請求項37】 前記極性脂質が、モノ−及びジ−グリセリド並びにそれら
    の誘導体並びにアルキルレソルシノール又はアルケニルレソルシノールからなる
    群から選択されることを特徴とする請求項33に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記プロラミンが、ゼイン、アベニン、ホルディン及びグ
    リアジンからなる群から選択されることを特徴とする請求項33に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記無極性エキスが、合成又は天然のソースからのもので
    あることを特徴とする請求項33に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記無極性エキスの天然のソースが、植物材料、藻類、真
    菌及び単細胞生物からなる群から選択されることを特徴とする請求項39に記載
    の方法。
  41. 【請求項41】 前記植物材料が、農業物、ブドウ栽培物、園芸物、水産養
    殖物並びに陸地及び海洋にある自然の植物からなる群から選択されることを特徴
    とする請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記農業植物材料が、コムギ、オート、ライムギ、コーン
    、コメ、キノア、アマランス、ソバ、ライコムギもしくはオオムギ;又は脂肪種
    子、例えばダイズ、カノーラ、亜麻仁、ヒマワリ、ベニバナもしくはマスタード
    ;又はマメ作物、例えばエンドウ、ヒラマメもしくはインゲンマメ;又は飼料作
    物、例えばフェスキュー、ティモシー、クローバー、アルファルファもしくはホ
    ウィートグラス;又はハーブ、例えばパセリ、ローズマリー、セージ、又はミン
    トからなる群から選択されることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記有機溶媒溶液が、低級アルコール、ケトン又はそれら
    の組合せを含む溶液であることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記低級アルコールが、メタノール、エタノール、プロパ
    ノール及びイソプロパノールからなる群から選択されることを特徴とする請求項
    43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記ケトンがアセトンであることを特徴とする請求項43
    に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記カチオン性ポリサッカライドゲルが、共有結合したカ
    チオンに荷電した官能基を含むアンヒドロガラクタン又はデキストラン種の中性
    ポリサッカライドであることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記カチオンに荷電した官能基が、第三級アミン及び第四
    級アミンからなる群から選択されることを特徴とする請求項46に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記カチオン性ポリサッカライドゲルが、DEAE Sephadex
    A-25TM, QAE Sephadex A-25 TM及びQ Sepharose TMからなる群から選択されるこ
    とを特徴とする請求項31に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記アニオン性ポリサッカライドゲルが、共有結合したア
    ニオンに荷電した官能基を含むアンヒドロガラクタン又はデキストラン種の中性
    ポリサッカライドであることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記アニオンに荷電した官能基が、アルキルスルホネート
    又はアルケニルスルホネート及びアルキルホスホネート又はアルケニルホスホネ
    ートからなる群から選択されることを特徴とする請求項49に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記アニオン性ポリサッカライドゲルが、SP Sephadex C-
    25TM及びS Sepharose TMからなる群から選択されることを特徴とする請求項31
    に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記疎水性リガンドが、アルキルスルホネート又はアルケ
    ニルスルホネート及びアルキルスルフェート又はアルケニルスルフェート、アル
    キルベンゼンスルホネート又はアルケニルベンゼンスルホネート;タウロコレー
    ト及びタウロデオキシコレート、アルキルホスホネート又はアルケニルホスホネ
    ート及びアルキルホスフェート又はアルケニルホスフェート、並びにモノ−及び
    ジ−アルキルホスファチジン酸又はモノ−及びジ−アルケニルホスファチジン酸
    からなる群から選択されるアニオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項
    31に記載の方法。
  53. 【請求項53】 前記アルキル又はアルケニル基が、約4〜約18の炭素を
    含むことを特徴とする請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記アニオン性界面活性剤がドデシル硫酸ナトリウムであ
    ることを特徴とする請求項52に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記疎水性リガンドが、アルキルトリメチルアンモニウム
    ハライド又はアルケニルトリメチルアンモニウムハライド、及び第四級アルキル
    アンモニウムハライド又は第四級アルケニルアンモニウムハライド、第四級アル
    キルピリジニウムハライド又は第四級アルケニルピリジニウムハライド、及びア
    ルキルマグネシウムハライド又はアルケニルマグネシウムハライドからなる群か
    ら選択されるカチオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項31に記載の
    方法。
  56. 【請求項56】 前記アルキル基又はアルケニル基が、約4〜約18の炭素
    を含むことを特徴とする請求項55に記載の方法。
  57. 【請求項57】 前記カチオン性界面活性剤がヘキサデシルトリメチルアン
    モニウムブロミドであることを特徴とする請求項55に記載の方法。
JP2000527351A 1998-01-12 1999-01-11 無極性エキスの精製のための新規ゲルの調製 Expired - Fee Related JP4050467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7125198P 1998-01-12 1998-01-12
US60/071,251 1998-01-12
PCT/CA1999/000004 WO1999034916A1 (en) 1998-01-12 1999-01-11 The preparation of novel gels for the purification of non-polar extractives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002500372A true JP2002500372A (ja) 2002-01-08
JP4050467B2 JP4050467B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=22100197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527258A Ceased JP2002500088A (ja) 1998-01-12 1999-01-08 非極性抽出物の単離、回収及び精製方法
JP2000527351A Expired - Fee Related JP4050467B2 (ja) 1998-01-12 1999-01-11 無極性エキスの精製のための新規ゲルの調製

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000527258A Ceased JP2002500088A (ja) 1998-01-12 1999-01-08 非極性抽出物の単離、回収及び精製方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6582594B1 (ja)
EP (2) EP1047438B1 (ja)
JP (2) JP2002500088A (ja)
AU (2) AU1956299A (ja)
CA (2) CA2317495C (ja)
DE (2) DE69919981T2 (ja)
WO (2) WO1999034810A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523352A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
CN100456018C (zh) * 2006-01-17 2009-01-28 南京大学 一种快速鉴定草坪型高羊茅耐热性大小的方法
JP2010503644A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピック 化粧品およびスリミング薬剤としての、および/または人体における新しい脂肪の生成を防止するための薬剤としてのキノアエキスの使用

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784159B2 (en) * 2000-09-29 2004-08-31 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture Triterpene saponins from soybeans for treating kidney disease
US6355816B1 (en) * 2000-11-27 2002-03-12 Wiley Organics, Inc. Process for isolating saponins from soybean-derived materials
GB0205185D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Molecularnature Ltd Process for extracting non-polar phytochemicals
GB0205182D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Molecularnature Ltd Process for extracting polar phytochemicals
GB0205186D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Molecularnature Ltd Method for monitoring the quality of a herbal medicine
GB0205184D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Molecularnature Ltd Process for scavenging phytochemicals
AU2003231977A1 (en) 2002-03-26 2003-10-13 Wiley Organics, Inc. Process for isolating genisting from mixtures of soy isoflavones
US6806356B2 (en) 2002-04-02 2004-10-19 Wiley Organics, Inc. Process for recovering secoisolariciresinol diglycoside from de-fatted flaxseed
GB2407783A (en) * 2003-11-07 2005-05-11 Novexin Ltd Chromatographic separation
AR047658A1 (es) 2004-02-03 2006-02-01 Cargill Inc Concentrado de proteinas y corriente acuosa con carbohidratos hidrosolubles
SE529259C2 (sv) * 2005-08-31 2007-06-12 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Tillverkning av kromarografimatriser, en kromarografimatris, en vätskekromatografikolonn, prcess för att isolera målföreningar och användning av en kromarografimatris för vätskekromatografi
US7553505B2 (en) * 2006-01-12 2009-06-30 The Hong Kong University Of Science And Technology Health care product containing isoflavone aglycones and method of producing the same
KR20110084182A (ko) * 2008-09-09 2011-07-21 드 슈타트 데르 네덜란덴, 베르테겐부어디그트 두어 드 미니스터 반 폭스겐트존하이트 벨지인 엔 스포츠 Lcms 기술 및 이의 용도
US8689095B2 (en) * 2009-02-09 2014-04-01 Microsoft Corporation Grid presentation in web-based spreadsheet services
KR101871683B1 (ko) 2010-07-30 2018-06-27 이엠디 밀리포어 코포레이션 크로마토그래피 매질 및 방법
CN102768246B (zh) * 2011-05-06 2013-12-04 中国科学院大连化学物理研究所 基于芯片纳流液相色谱/质谱的类黄酮代谢轮廓分析方法
CN102590431B (zh) * 2012-02-10 2014-04-02 济南康众医药科技开发有限公司 一种治疗咳嗽的中药药物组合物检测方法
CN103389353B (zh) * 2012-05-07 2016-06-08 天士力制药集团股份有限公司 一种用超高效液相色谱法测定养血清脑颗粒中酚酸类成分含量的方法
JP5951448B2 (ja) * 2012-05-15 2016-07-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 概日リズム調整剤
CN102749401B (zh) * 2012-07-30 2013-12-18 山东阿如拉药物研究开发有限公司 一种中药组合物二十五味肺病制剂的检测方法
JP6144564B2 (ja) * 2013-07-23 2017-06-07 株式会社日清製粉グループ本社 炎症予防剤
WO2015188221A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Ansell Limited Breach or contamination indicating article, optionally with pre-warning indicator
KR102072529B1 (ko) 2014-09-02 2020-02-25 이엠디 밀리포어 코포레이션 나노-피브릴화된 표면 특징을 갖는 고표면적 섬유 매질
KR102162753B1 (ko) 2014-12-08 2020-10-07 이엠디 밀리포어 코포레이션 혼합층 이온 교환 흡착제
EP3307818A4 (en) 2015-06-10 2019-03-06 Rhodia Operations PHOSPHONIZED POLYSACCHARIDES AND GELES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN105493686B (zh) * 2016-02-02 2018-03-30 成都大学 一种提高苦荞种子出苗率的方法
CN106770828B (zh) * 2016-12-26 2019-07-02 河北神威药业有限公司 一种同时测定银杏叶提取物及其制剂中多组分含量的方法
CN109254086B (zh) * 2017-06-20 2022-11-08 海南先声药业有限公司 一种头孢克洛干混悬剂样品中的十二烷基硫酸钠的hplc检测方法
CN109765308A (zh) * 2018-12-25 2019-05-17 浙江大学 一种定量检测茶树籽三萜皂苷的uplc-uv-qtof-ms/ms方法
CN109682898A (zh) * 2019-01-18 2019-04-26 宜春学院 草莓连作障碍酚酸类物质提取、分离纯化的方法
CN109884207B (zh) * 2019-03-14 2020-12-01 江南大学 一种快速准确分析菜籽油中多酚含量的方法
CN110095524B (zh) * 2019-05-15 2022-04-22 山东省分析测试中心 一种三萜皂苷质谱结构解析方法
CN110108831B (zh) * 2019-06-14 2022-04-01 山东师范大学 一种大豆异黄酮苷的薄层层析展开剂及检测方法
CN110669120B (zh) * 2019-10-30 2022-07-29 天津市农作物研究所(天津市水稻研究所) 基于单粒醇溶蛋白提取和检测技术的谷子杂交种纯度鉴定方法
CN114018666A (zh) * 2021-11-04 2022-02-08 山东东宇生态科技有限公司 一种大豆异黄酮的检测方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2203884A1 (de) * 1972-01-27 1973-08-02 Schwabe Willmar Verfahren zur gewinnung von leberwirksamen glykosiden aus picrorrhiza kurroa und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE2549688A1 (de) * 1975-11-05 1977-05-12 Lentia Gmbh Verfahren zum abtrennen von flavonoidaglykonen und -glykosiden
DE3045910A1 (de) * 1980-12-05 1982-07-08 Haarmann & Reimer Gmbh, 3450 Holzminden Verfahren und mittel zur isolierung von bitterstoffen
AU580548B2 (en) * 1983-02-14 1989-01-19 Cuno Incorporated Polymer modified polysaccharide
JPS6048995A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Tsunematsu Takemoto 新規サポニンとその製造法
JPS6136225A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Airin:Kk サポニン類の単離法
JPS6154451A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Chemo Sero Therapeut Res Inst 群特異性を有するアフイニテイクロマトグラフイ用ゲルおよびその製法
SE452557B (sv) * 1984-10-30 1987-12-07 Exploaterings Ab Tbf Amfipatisk gelprodukt for kromatografisk och satsvis adsorption
JPS625917A (ja) * 1985-07-03 1987-01-12 Airin:Kk 大豆胚芽よりのイソフラボン類を含有しないサポニンの製造法
GB2194900B (en) * 1986-09-12 1991-01-02 Dow Chemical Co High performance anion-exchange chromatographic packing composition
JP2708157B2 (ja) * 1987-09-07 1998-02-04 勲 北川 ソーヤサポニン類
JPH01246296A (ja) * 1988-03-25 1989-10-02 Marusan I Kk 配糖体を含む原料の異種成分分取法
FR2635019B1 (fr) * 1988-08-02 1992-06-12 Centre Nat Rech Scient Materiau capable de fixer les substances biologiques, et ses applications notamment comme support de chromatographie d'affinite
JPH04217629A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Dowa Mining Co Ltd 大豆胚軸よりのサポニンの製造法
US5372719A (en) * 1992-03-30 1994-12-13 Perseptive Biosystems, Inc. Molecular imaging
US5906734A (en) * 1992-06-19 1999-05-25 Biosepra Inc. Passivated porous polymer supports and methods for the preparation and use of same
US5470463A (en) * 1992-06-19 1995-11-28 Sepracor Inc. Passivated porous supports and methods for the preparation and use of same
JP2640066B2 (ja) * 1992-09-22 1997-08-13 阿保 定吉 大豆サボニンの単離・精製方法および大豆サポニン
DE4300412A1 (de) 1993-01-09 1994-07-14 Behringwerke Ag Hydrophobe Adsorbentien und ihre Verwendung zur Absorption von Lipoproteinen
SE9303790D0 (sv) * 1993-11-17 1993-11-17 Pharmacia Lkb Biotech A method for separation and synthetic polymers that can be used as separation media in the method
ATE189697T1 (de) * 1994-03-22 2000-02-15 Immune Response Corp Inc Die hocheffiziente herstellung und isolierung von viruspartikeln
US5563241A (en) * 1995-03-15 1996-10-08 Guthrie Foundation For Education And Research Methods to remove proteins from natural rubber latex
JP3629759B2 (ja) * 1995-05-30 2005-03-16 住友電気工業株式会社 プロテアソームアクチベーター
JP2003515146A (ja) * 1999-11-24 2003-04-22 ピアース バイオテクノロジー,インク. ペレット状クロマトグラフィー媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523352A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
JP4806394B2 (ja) * 2004-02-24 2011-11-02 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
CN100456018C (zh) * 2006-01-17 2009-01-28 南京大学 一种快速鉴定草坪型高羊茅耐热性大小的方法
JP2010503644A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピック 化粧品およびスリミング薬剤としての、および/または人体における新しい脂肪の生成を防止するための薬剤としてのキノアエキスの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999034916A1 (en) 1999-07-15
DE69906688T2 (de) 2004-04-29
EP1047438A1 (en) 2000-11-02
DE69919981T2 (de) 2005-09-15
WO1999034810A1 (en) 1999-07-15
CA2317495A1 (en) 1999-07-15
AU1956299A (en) 1999-07-26
DE69919981D1 (de) 2004-10-14
DE69906688D1 (de) 2003-05-15
EP1047496B1 (en) 2003-04-09
US6582594B1 (en) 2003-06-24
JP2002500088A (ja) 2002-01-08
EP1047496A1 (en) 2000-11-02
EP1047438B1 (en) 2004-09-08
JP4050467B2 (ja) 2008-02-20
CA2317496C (en) 2004-12-07
US20030150805A1 (en) 2003-08-14
CA2317495C (en) 2004-11-09
US6989098B2 (en) 2006-01-24
AU2144799A (en) 1999-07-26
CA2317496A1 (en) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050467B2 (ja) 無極性エキスの精製のための新規ゲルの調製
US6495140B1 (en) Process for the isolation, recovery and purification of non-polar extractives
Vacek et al. Current trends in isolation, separation, determination and identification of isoflavones: a review
Zhang et al. Integration of magnetic solid phase fishing and off-line two-dimensional high-performance liquid chromatography–diode array detector–mass spectrometry for screening and identification of human serum albumin binders from Radix Astragali
Cao et al. Trace matrix solid phase dispersion using a molecular sieve as the sorbent for the determination of flavonoids in fruit peels by ultra-performance liquid chromatography
Liu et al. Screening and identification of BSA bound ligands from Puerariae lobata flower by BSA functionalized Fe3O4 magnetic nanoparticles coupled with HPLC–MS/MS
JPH03170495A (ja) イソフラボンの製造方法
JPH0714927B2 (ja) イソフラボン化合物の製造法
WO1999053933A1 (en) Process for recovery and purification of saponins and sapogenins from quinoa (chenopodium quinoa)
Jin et al. Rapid quantification and characterization of soyasaponins by high-performance liquid chromatography coupled with electrospray mass spectrometry
JPH0645634B2 (ja) 大豆イソフラボン配糖体
JP5243264B2 (ja) 植物および動物由来の薬理活性成分を単離するための方法
Kučera et al. Comparison of nano and conventional liquid chromatographic methods for the separation of (+)-catechin-ethyl-malvidin-3-glucoside diastereoisomers
Barnes et al. HPLC-mass spectrometry of isoflavonoids in soy and the American groundnut, Apios americana
JPH0352447B2 (ja)
CN109796367B (zh) 一种n-脂肪酰基乙醇胺产品的制备方法及其应用
WO1996025937A1 (en) Cinnamoyl-c-glycoside chromone isolated from aloe barbadensis
JP2002020306A (ja) ラジカル消去物質およびそれを用いたラジカル消去剤
Yang et al. Preparation of highly pure daidzin on oligo-β-cyclodextrin-Sepharose HP and investigation of chromatographic behavior of isoflavones by molecular docking
KR101898397B1 (ko) 컬럼 추출 기술을 이용한 고함량의 대두 이소플라본 추출물 및 그 제조방법
Clowutimon Chromatographic separation of free lutein and fatty acids in de-esterified marigold oleoresin and its mathematical modelling
Morsch et al. The use of chitosan modified with glutaraldehyde and glyoxal as chromatographic support for the separation of flavonoids from Aleurites moluccana leaves
Prapakornwiriya The recovery of sinapic acid from the waste permeate from yellow mustard protein isolation
WO2012011619A1 (ko) 마황으로부터 에페드린을 고수율로 분리하는 방법 및 에페드린을 유효 성분으로 하는 면역증강보조제
Teslov et al. Polymeric adsorbents of the affinity type in the investigation of physiologically active substances: VIII. Investigation of the chromatographic separation of the total phenolic compounds of campanula rapunculoides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees