JP2002366436A - 不揮発性メモリ誤消去,誤書込み防止回路及び方法 - Google Patents

不揮発性メモリ誤消去,誤書込み防止回路及び方法

Info

Publication number
JP2002366436A
JP2002366436A JP2001168947A JP2001168947A JP2002366436A JP 2002366436 A JP2002366436 A JP 2002366436A JP 2001168947 A JP2001168947 A JP 2001168947A JP 2001168947 A JP2001168947 A JP 2001168947A JP 2002366436 A JP2002366436 A JP 2002366436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection
memory
erroneous
writing
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001168947A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Saito
敏之 斉藤
Tatsuhiro Fukushige
辰博 福成
Shinya Ota
慎也 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001168947A priority Critical patent/JP2002366436A/ja
Publication of JP2002366436A publication Critical patent/JP2002366436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】不揮発性メモリの誤消去・誤書き込みを防止す
る。 【解決手段】メモリブロック毎に書替え可能な不揮発性
メモリを有する回路またはシステムにおいて,保護エリ
ア(アドレス)指定部,保護解除信号判定部,#WE
(ライト・イネーブル)制御判定部を備え,不揮発性メ
モリへの#WE(ライト・イネーブル)信号を制御し,
プログラムの誤動作などによる不揮発性メモリデータの
誤消去や誤書き込みを防止する。 【効果】保護非解除状態において保護エリアに消去や書
き込みを実施しても#WE制御を抑制する構成を取って
いる為,プログラムが誤動作しても保護エリアの誤消去
や誤書き込みを防止する事が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,メモリブロック毎
に書き替え可能な不揮発性メモリを有する回路またはシ
ステムに関し,特にプログラムの誤動作などによる不揮
発性メモリデータの誤消去や誤書き込みを防止する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年,データの書替が可能であり,さら
に電源断などの際でも記憶データをそのまま保持可能な
EEPROMやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ
を記憶デバイスとして搭載する機器が増えている。例え
ば,パソコンなどの機器で起動用ブートプログラムを不
揮発性メモリに保存して使用する場合には,ブートプロ
グラムの誤消去,誤書き込みを防止するため,最初の書
込み後にデータ保護を実施する必要がある。
【0003】従来,不揮発性メモリはメモリブロックへ
の誤消去・誤書込み防止方法として,不揮発性メモリの
特定の制御端子に通常供給する信号電圧よりも高い電圧
を供給することにより,またはそれに加えて制御コマン
ドをアドレス制御端子やデータ端子に投入することによ
り誤書込みを防止する不揮発性メモリが具備する機能を
活用して保護を設定するのが一般的である。
【0004】また他の誤書込み防止方法としては,特開
平5−67758号公報のようにメモリブロック毎の消
去状態か書込み状態かを記憶する書込み状態記憶回路を
備え,書込み制御を実施する前に書き込み状態記憶回路
の当該メモリブロックに対する書込み状態を調べてから
書込み動作を実施する方法がある。
【0005】また別の誤書込み防止方法としては,特開
平11−306085号公報のように特定ブロック指定
記憶部と保護指定記憶部とを備えることによって,ブロ
ック保護を二重化し,不揮発性メモリへの書込み動作を
禁止する方法がある。
【0006】さらに別の誤書込み防止方法としては,特
開2001−14872号公報のようにソフトウェアの
起動検出回路や電源投入検出回路を備え,回路やシステ
ムの動作が不安定になる可能性が高い起動直後や電源投
入直後の一定時間,不揮発性メモリへの書込み動作を禁
止する方法がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,従来の
ように通常供給する電圧(例えば5V)より高い電圧
(例えば12V)を不揮発性メモリのある制御端子に投
入してメモリブロックの保護を実施する方法では,図9
に示したようにフラッシュメモリを制御する読み出し/
書込み制御部側に通常より高耐圧の素子を用意し,内部
で高電圧を供給する電源と通常供給用の電源の二つを用
意するか,図10に示したようにスイッチを設け,高電
圧供給時にはスイッチを切替えるような回路が必要とな
る。
【0008】また特開平5−67758号公報による方
法は,メモリの上書きという誤書き込みの防止と,既に
消去済みのメモリエリアの消去を実施しない方法であ
り,保護メモリエリアの誤消去防止については考慮され
ていない。
【0009】特開平11−306085号公報による方
法では,ブロック保護機構を二重化するためにリソース
が2倍必要であり,コストアップとなる。また,いざ保
護しているメモリブロックに対しデータの書き換えを実
施したい時の保護解除操作として,二重の保護解除を並
列処理で実施できる形態とはなっていない為,保護解除
処理に時間がかかる事が予想される。
【0010】特開2001−14872号公報による方
法では,起動時やシステム障害時などの一定時間のみの
対策であり,設定した一定時間を過ぎてしまった後の誤
消去や誤書き込み防止という恒常的な対策方法とはなっ
ていない。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
る為に本発明では,メモリブロック毎に書替え可能な不
揮発性メモリを有する回路またはシステムにおいて,保
護エリア指定部,保護解除判定部,#WE(ライト・イ
ネーブル)制御判定部を備え,不揮発性メモリへの#W
E(ライト・イネーブル)信号を制御し,プログラムの
誤動作などによる不揮発性メモリデータの誤消去や誤書
き込みを防止することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下,本発明による不揮発性メモ
リの誤書込み・誤消去防止方法を図面により詳細に説明
する。図1は本発明の一実施形態による不揮発性メモリ
誤書き込み防止制御回路の構成を示すブロック図であ
る。
【0013】図1に示す本発明の実施形態による不揮発
性メモリ誤書き込み防止制御回路は,メモリブロック毎
に消去・書き換え可能な不揮発性メモリ2と,不揮発性
メモリ2の読み出し/書き込み制御を実施する為の#C
E(チップ・イネーブル)制御信号aと#OE(アウト
プット・イネーブル)制御信号bとデータ制御信号cと
アドレス制御信号dと#WE(ライト・イネーブル)制
御信号(1)eを生成する読み出し/書き込み制御部1と,
保護エリア情報を記憶し指定する保護エリア指定部4
と,外部入力である保護解除信号hを監視し保護解除か
否かを判定し保護解除判定信号iを出力する保護解除判
定部5と,アドレス制御信号dと#WE制御信号(1)eと
保護エリア指定信号gと保護解除判定信号iから不揮発
性メモリ2への#WE制御信号(2)fを決定する#WE
制御判定部3から構成される。
【0014】図1において,保護エリア指定部4は,同
一の不揮発性メモリまたは別の不揮発性メモリ,あるい
は論理回路で構成することにより,不揮発性メモリのメ
モリブロック毎に単一または複数のメモリブロックを保
護エリアと指定することができる。
【0015】また図1において,保護解除判定部5は,
外部入力/保護解除信号hがHレベルの時,保護解除判
定信号i=Hレベル(保護解除)とし,同Lレベルの
時,保護解除判定信号i=Lレベル(保護非解除)とす
る。
【0016】次に本実施形態の動作について説明する。
【0017】不揮発性メモリ2に対する読み出し(リー
ド)制御の場合の動作について説明する。リード制御に
際し,読み出し/書き込み制御部1は,アドレス制御信
号dに読み出したい不揮発性メモリ2のアドレスをセッ
トし,適したタイミングで#CE制御信号a=Lレベ
ル,#OE制御信号b=Lレベルにセットする。すると
不揮発性メモリ2のアクセスタイミングに従い,データ
制御信号cに不揮発性メモリ2のデータが出力される。
この不揮発性メモリデータの読み出しの際には,#WE
制御信号(1)eおよび#WE制御信号(2)fはHレベル状
態のまま保持され,保護エリア指定部4や保護解除信号
判定部5,#WE制御判定部3も関与せず,よって不揮
発性メモリデータの読み出しは自由に実施できる(図2
項番1)。
【0018】次に不揮発性メモリ2に対する消去・書き
込み(ライト)制御の場合の動作について説明する。
【0019】書き込み制御時に保護解除判定信号i=L
レベル(非解除)状態で,保護エリアと同じブロックを
アドレス制御信号で指定した場合には,不揮発性メモリ
2への#WE制御信号(2)fをHレベル状態を保持する
ように制御し,保護エリアの消去・書き込みを禁止さ
せ,データを保護する(図2項番2)。
【0020】保護解除判定信号i=Lレベル(非解除)
状態で,保護エリアと異なるブロックをアドレス制御信
号で指定した場合には,不揮発性メモリ2への#WE制
御信号(2)fを#WE制御信号(1)eと同様にLレベル制
御し,消去・書き込みを許可する(図2項番3)。
【0021】保護解除判定信号i=Hレベル(解除)状
態の場合には,保護エリアやアドレス制御信号に依らず
#WE制御信号(2)fは,#WE制御信号(1)eと同様に
制御し,消去・書き込みを許可する(図2項番4,項番
5)。
【0022】以上のような制御に従い,通常は保護解除
判定信号i=Lレベル(非解除)状態にしておくこと
で,任意に設定した保護エリアの誤消去・誤書き込みを
防止することができ,仮に保護エリアのデータ書き替え
を実施したいときにも保護解除判定信号i=Hレベル
(解除)状態に設定するように外部入力/保護解除信号
hを制御することによって容易に書き替えを実施するこ
とが可能となる。
【0023】前述において,誤消去・誤書き込みを禁止
する単位をメモリブロック毎に設定しているが,第2の
実施形態として,誤書き込み防止を,アドレス毎または
任意のアドレス範囲で保護する事も可能である。この場
合,図3に示すように保護エリア指定部4の保護アドレ
ス記憶部8にアドレス値を記憶する。第2の実施形態に
よれば,アドレス毎に保護エリアを設定できる為,より
柔軟な保護およびメモリ制御が可能となる。なお消去
は,メモリデバイスの構造的にメモリブロック毎の一括
消去となる為,アドレス毎の誤消去防止はできない。
【0024】図4は,第1の実施形態の保護エリア指定
部の変形例である第3の実施形態である。図4では,保
護エリア指定部4に保護エリア記憶書換え処理部10を
備え,外部入力/保護エリア記憶部書換え指示jに従
い,書換え制御kを実施し,保護エリアの変更を可能と
している。ここで保護エリアとは,前述のとおりメモリ
ブロックでもアドレスでも良い。第3の実施形態によれ
ば,版数アップなどで保護したいデータのサイズや格納
エリアが変更になっても,それに追随して保護エリア指
定を柔軟に変更し対応することが可能となる。
【0025】図5は,第1の実施形態の保護解除判定部
の一変形例である第4の実施形態である。図5では,保
護解除判定部5に保護解除パターン記憶部12と保護解
除パターン判定部11を備え,保護解除パターン記憶部
に記憶されたパターンと保護解除信号hが同一の場合,
保護解除判定信号i=Hレベル(保護解除)とする。図
6は,図5の実施形態に従った保護解除の一例である。
図6の項番1は,保護解除信号h(0x5F)と保護解
除パターン(0x55)が異なる為,保護解除判定信号
i=Lレベル(保護非解除)とする。項番2は,保護解
除信号h(0x55)と保護解除パターン(0x55)
が同一のため,保護解除判定信号i=Hレベル(保護解
除)とする。 なお,保護解除パターンは予め定めた任
意のパターンが使用可能である。第4の実施形態によれ
ば,保護解除信号hにおける雑音などによる誤動作,誤
書き込みを防止することができる。
【0026】図7は,第1の実施形態の保護解除判定部
の他の一変形例である第5の実施形態である。図7で
は,保護解除判定部5に高電圧検出回路13を備え,外
部入力信号lに通常使用する電圧(例えば5V)より大
きな,予め定めた電圧(例えば12V)が入力された場
合に保護解除判定信号i=Hレベル(保護解除)とす
る。第5の実施形態によれば,保護解除信号hにおける
雑音などによる誤動作,誤書き込みを防止することがで
きる。
【0027】図8は,第1の実施形態の保護解除判定部
のさらに他の一変形例である第6の実施形態である。図
8では,保護解除判定部5に保護解除パターン記憶部1
2と保護解除パターン判定部11と高電圧検出回路13
を備え,保護解除パターン判定部11の判定出力mと高
電圧検出回路13の判定出力nとの論理積を取り,判定
出力m=Hレベル(保護解除),かつ,判定出力n=Hレ
ベル(保護解除)のときだけ,保護解除判定信号i=H
レベル(保護解除)とする方法である。第6の実施形態
によれば,保護解除の操作を二つの外部入力から判定す
ることで雑音などによる誤動作,誤書き込みを防止する
事ができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したとおり,本発明によれば,
保護非解除状態において保護エリアに消去や書き込みを
実施しても#WE制御を抑制する構成を取っている為,
プログラムが誤動作しても保護エリアの誤消去や誤書き
込みを防止する事ができ,また保護解除信号をパターン
で判定するなどしたことにより,雑音などによる誤動作
の防止もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である不揮発性メモリ誤書
き込み防止制御回路の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の実施形態に従った保護例である。
【図3】本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック
図である。
【図4】本発明の第3の実施形態の構成の一部を示すブ
ロック図である。
【図5】本発明の第4の実施形態の構成の一部を示すブ
ロック図である。
【図6】本発明の第4の実施形態による保護例である。
【図7】本発明の第5の実施形態の構成の一部を示すブ
ロック図である。
【図8】本発明の第6の実施形態の構成の一部を示すブ
ロック図である。
【図9】従来のブロック保護の一例を示すブロック図で
ある。
【図10】従来のブロック保護の他の一例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 読み出し/書込み制御部 2 不揮発性メモリ 3 #WE制御判定部 4 保護エリア指定部 5 保護解除判定部 6 保護ブロック記憶部 7 保護解除信号判定部 8 保護アドレス記憶部 9 保護エリア記憶部 10 保護エリア記憶書換え処理部 11 保護解除パターン判定部 12 保護解除パターン記憶部 13 高電圧検出回路 a #CE制御信号 b #OE制御信号 c データ制御信号 d アドレス制御信号 e #WE制御信号(1) f #WE制御信号(2) g 保護エリア指定部信号 h 外部入力/保護解除信号 i 保護解除判定信号 j 外部入力/保護エリア記憶部書換え指示 k 書換え制御 l 外部入力信号 m 保護解除判定部 判定出力 n 高電圧検出回路 判定出力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 慎也 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所通信事業部内 Fターム(参考) 5B017 AA02 AA04 BA01 CA11 5B025 AD01 AD14 AE08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のメモリブロックを有し,メモリブロ
    ック毎に電気的に書き替え可能な不揮発性メモリに対す
    る誤消去・誤書き込みを防止する回路において,前記不
    揮発性メモリに対する読み出し/書き込み制御部と,前
    記誤消去・誤書き込みを防止し保護するメモリエリアを
    指定する保護エリア指定部と,保護解除信号を判定する
    保護解除判定部と,前記保護解除判定部の出力と前記保
    護エリア指定部の出力と読み出し/書き込み制御部出力
    の#WE(ライト・イネーブル)制御信号と同出力のア
    ドレス制御信号とから不揮発性メモリへの#WE制御信
    号を判定する#WE制御判定部を備え,保護非解除状態
    のときに保護エリア指定部にて指定されたメモリエリア
    に対し消去や書き込みを実施しても不揮発性メモリに対
    する#WE端子制御を抑制する手段と、保護解除状態に
    おいては,同メモリエリアに対し消去や書き込みを可と
    する手段とを設け、保護非解除状態において消去や書き
    込みを禁止し,保護解除状態において前記メモリエリア
    に対し消去や書き込みを可とする事を特徴とする不揮発
    性メモリ誤書き込み防止回路。
  2. 【請求項2】請求項1において、更に前記保護エリア指
    定部に保護エリア記憶書換え処理部を備え,外部からの
    指示により,保護エリアの指定変更を可とすることを特
    徴とする請求項1記載の不揮発性メモリ誤書き込み防止
    回路。
  3. 【請求項3】請求項1において,更に保護解除判定部に
    通常不揮発性メモリに供給する電圧よりも高い電圧を検
    出する高電圧検出回路を備え,不揮発性メモリに通常供
    給する信号電圧よりも高い電圧が保護解除信号として入
    力された場合に,誤消去・誤書き込みを防止し保護する
    メモリエリアの保護解除を指示する保護解除信号におい
    て,保護解除することを特徴とする請求項1記載の不揮
    発性メモリ誤書き込み防止回路。
  4. 【請求項4】請求項1において,更に保護解除判定部に
    保護解除パターン記憶部と保護解除パターン判定部を備
    え,前記消去・誤書き込みを防止し保護するメモリエリ
    アの保護解除を指示する保護解除信号から入力されたパ
    ターンと,保護解除パターン記憶部に記憶されている保
    護解除パターンとの照合をとり,同じパターンと判定さ
    れた場合に保護解除することを特徴とする請求項1記載
    の不揮発性メモリ誤書き込み防止回路。
  5. 【請求項5】請求項1において,更に保護解除判定部に
    通常不揮発性メモリに供給する電圧よりも高い電圧を検
    出する高電圧検出回路と,保護解除パターン記憶部と保
    護解除パターン判定部と,保護解除に使用する外部入力
    を2入力備え,一方の外部入力からは不揮発性メモリに
    通常供給する信号電圧よりも高い電圧が入力され,か
    つ,もう一方の外部入力からは保護解除パターン記憶部
    に記憶されている保護解除パターンと同じパターンが入
    力された場合に保護解除することを特徴とする請求項1
    記載の不揮発性メモリ誤書き込み防止回路。
  6. 【請求項6】請求項4又は請求項5において,予め定め
    た任意のパターンを,保護解除パターンとすることを特
    徴とする不揮発性メモリ誤書き込み防止回路。
  7. 【請求項7】複数のメモリブロックを有し,メモリブロ
    ック毎に電気的に書き替え可能な不揮発性メモリに対す
    る誤消去・誤書き込みを防止する手段と,前記不揮発性
    メモリに対する読み出し/書き込み制御部と,前記誤消
    去・誤書き込みを防止し保護するメモリエリアを指定す
    る保護エリア指定部と,保護解除信号を判定する保護解
    除判定部と,前記保護解除判定部の出力と前記保護エリ
    ア指定部の出力と読み出し/書き込み制御部出力の#W
    E(ライト・イネーブル)制御信号と同出力のアドレス
    制御信号とから不揮発性メモリへの#WE制御信号を判
    定する#WE制御判定部を備えた不揮発性メモリ回路の
    誤消去,誤書込み防止方法において,前記不揮発性メモ
    リが保護非解除状態にあるとき上記保護エリア指定部に
    て指定されたメモリエリアに対し消去や書き込みを実施
    しても不揮発性メモリに対する#WE端子制御を抑制
    し、消去や書き込みを禁止し、保護解除状態のとき上記
    メモリエリアに対し消去や書き込みを可とする事を特徴
    とする不揮発性メモリ誤書き込み防止方法。
  8. 【請求項8】前記保護エリア指定において,前記不揮発
    性メモリのメモリブロック毎に保護エリアを指定し,か
    つ,単一もしくは複数のメモリブロック保護を指定可と
    することを特徴とする請求項7記載の不揮発性メモリ誤
    書き込み防止方法。
  9. 【請求項9】前記保護エリア指定において,前記不揮発
    性メモリのアドレス毎もしくは任意のアドレス範囲に保
    護エリアを指定し,かつ,単一もしくは複数のメモリエ
    リア保護を指定可とすることを特徴とする請求項7記載
    の不揮発性メモリ誤書き込み防止方法。
  10. 【請求項10】誤消去・誤書き込みを防止し保護するメ
    モリエリアの保護解除を指示する保護解除信号におい
    て,信号のHレベル/Lレベルを保護解除/保護非解除
    し,またはその逆の組合せとすることを特徴とする請求
    項7〜9記載の不揮発性メモリ誤書き込み防止方法。
JP2001168947A 2001-06-05 2001-06-05 不揮発性メモリ誤消去,誤書込み防止回路及び方法 Pending JP2002366436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168947A JP2002366436A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 不揮発性メモリ誤消去,誤書込み防止回路及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168947A JP2002366436A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 不揮発性メモリ誤消去,誤書込み防止回路及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366436A true JP2002366436A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19011081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168947A Pending JP2002366436A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 不揮発性メモリ誤消去,誤書込み防止回路及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366436A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206856A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hynix Semiconductor Inc ライト保護領域を備えた不揮発性メモリ装置
WO2005101423A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Spansion Llc 不揮発性半導体記憶装置用セクタ保護回路、セクタ保護方法、および不揮発性半導体記憶装置
WO2005109444A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Spansion Llc 半導体装置および半導体装置に対する制御方法
US7187582B2 (en) 2003-04-14 2007-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Erroneous operation preventing circuit of non-volatile memory device
US7213120B2 (en) 2003-03-26 2007-05-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit for prevention of unintentional writing to a memory, and semiconductor device equipped with said circuit
JP2008226442A (ja) * 2008-04-17 2008-09-25 Spansion Llc 半導体記憶装置
US7565477B2 (en) 2006-12-22 2009-07-21 Spansion Llc Semiconductor device and method of controlling the same
US7934051B2 (en) 2007-02-01 2011-04-26 Spansion Llc Program and erase disabling control of WPCAM by double controls
CN113836600A (zh) * 2021-11-26 2021-12-24 上海泰矽微电子有限公司 一种Embedded Flash误写保护方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844628A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Hitachi Ltd 不揮発性メモリ、およびそれを用いたメモリカード、情報処理装置、ならびに不揮発性メモリのソフトウェアライトプロテクト制御方法
JPH10134586A (ja) * 1996-10-23 1998-05-22 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置
US6154819A (en) * 1998-05-11 2000-11-28 Intel Corporation Apparatus and method using volatile lock and lock-down registers and for protecting memory blocks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844628A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Hitachi Ltd 不揮発性メモリ、およびそれを用いたメモリカード、情報処理装置、ならびに不揮発性メモリのソフトウェアライトプロテクト制御方法
JPH10134586A (ja) * 1996-10-23 1998-05-22 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置
US6154819A (en) * 1998-05-11 2000-11-28 Intel Corporation Apparatus and method using volatile lock and lock-down registers and for protecting memory blocks

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731798B2 (ja) * 2002-12-24 2011-07-27 株式会社ハイニックスセミコンダクター ライト保護領域を備えた不揮発性メモリ装置
JP2004206856A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hynix Semiconductor Inc ライト保護領域を備えた不揮発性メモリ装置
US7213120B2 (en) 2003-03-26 2007-05-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit for prevention of unintentional writing to a memory, and semiconductor device equipped with said circuit
CN100336024C (zh) * 2003-03-26 2007-09-05 三洋电机株式会社 误写入防止电路及包含该误写入防止电路的半导体器件
US7187582B2 (en) 2003-04-14 2007-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Erroneous operation preventing circuit of non-volatile memory device
GB2427494B (en) * 2004-04-13 2008-01-16 Spansion Llc Sector protection circuit and sector protection method for non-volatile semiconductor storage device, and non-volatile semiconductor storage device
WO2005101423A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Spansion Llc 不揮発性半導体記憶装置用セクタ保護回路、セクタ保護方法、および不揮発性半導体記憶装置
GB2427494A (en) * 2004-04-13 2006-12-27 Spansion Llc Sector protection circuit and sector protection method for non-volatile semiconductor storage device, and non-volatile semiconductor storage device
GB2427949A (en) * 2004-05-11 2007-01-10 Spansion Llc Semiconductor device and control method for semiconductor device
GB2427949B (en) * 2004-05-11 2008-06-04 Spansion Llc Semiconductor device and control method of the same
WO2005109444A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Spansion Llc 半導体装置および半導体装置に対する制御方法
US7565477B2 (en) 2006-12-22 2009-07-21 Spansion Llc Semiconductor device and method of controlling the same
US7934051B2 (en) 2007-02-01 2011-04-26 Spansion Llc Program and erase disabling control of WPCAM by double controls
US8219743B2 (en) 2007-02-01 2012-07-10 Spansion Llc Semiconductor device with double program prohibition control
JP2008226442A (ja) * 2008-04-17 2008-09-25 Spansion Llc 半導体記憶装置
CN113836600A (zh) * 2021-11-26 2021-12-24 上海泰矽微电子有限公司 一种Embedded Flash误写保护方法
CN113836600B (zh) * 2021-11-26 2022-02-18 上海泰矽微电子有限公司 一种Embedded Flash误写保护方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884839B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100489757B1 (ko) 프로그램 가능한 액세스 보호 기능을 갖는 메모리 장치 및 그 메모리 장치의 동작 방법
US7979630B2 (en) Data protection for non-volatile semiconductor memory block using block protection flags
US20060036804A1 (en) Nonvolatile memory system
KR970059929A (ko) 데이터보호회로
JP2001014871A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100813629B1 (ko) 향상된 섹터 보호 스킴
JP2011514568A (ja) ライトワンスメモリデバイスおよびライトメニーメモリデバイスを備えるコンピュータのストレージサブシステムおよび関連する方法
KR100604877B1 (ko) 내장 시스템의 메모리 어드레스의 매핑을 제어하는 장치와방법
JP3729638B2 (ja) メモリデバイス
JP3875153B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその書き換え禁止制御方法
JP2002366436A (ja) 不揮発性メモリ誤消去,誤書込み防止回路及び方法
JP2002108713A (ja) メモリ装置およびメモリアクセス制限方法
KR100614639B1 (ko) 쓰기 방지 가능한 버퍼 메모리를 갖는 메모리 장치 및그것을 포함하는 정보 처리 시스템
JPWO2006040798A1 (ja) 半導体集積回路装置および電子システム
US7310277B2 (en) Non-volatile semiconductor storage device with specific command enable/disable control signal
WO2006051692A1 (ja) 不揮発性メモリシステム
JPS61249156A (ja) 半導体記憶装置
JPH09146774A (ja) パーソナルコンピュータシステム
JP2000276349A (ja) 半導体記憶装置
JP2002099468A (ja) 書き込み制御回路
KR100965079B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치
JP2701790B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0697442B2 (ja) マイクロコンピユ−タ
JP2002269988A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012