JP2002359237A - 基板処理装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002359237A
JP2002359237A JP2001162802A JP2001162802A JP2002359237A JP 2002359237 A JP2002359237 A JP 2002359237A JP 2001162802 A JP2001162802 A JP 2001162802A JP 2001162802 A JP2001162802 A JP 2001162802A JP 2002359237 A JP2002359237 A JP 2002359237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
load lock
lock chamber
process tube
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001162802A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhisa Matsunaga
建久 松永
Akihiro Sato
明博 佐藤
Norio Akutsu
則夫 圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001162802A priority Critical patent/JP2002359237A/ja
Priority to KR1020020015533A priority patent/KR20020091765A/ko
Priority to US10/106,375 priority patent/US20020182870A1/en
Publication of JP2002359237A publication Critical patent/JP2002359237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロセスチューブを容易に着脱できるバッチ
式CVD装置の提供。 【解決手段】 複数枚のウエハWをボート26で支持し
た状態で処理するプロセスチューブ14と、ボート26
を処理の前後で収容してプロセスチューブ14に対し搬
入搬出するロードロックチャンバ4と、ボート26を昇
降させるボートエレベータ18とを備え、プロセスチュ
ーブ14はロードロックチャンバ4に載置されてボート
エレベータ18で昇降され、ボート26はボートエレベ
ータ18の昇降板22に立脚された支柱23にシールキ
ャップ25を介して支持され、支柱23の外側にはロー
ドロックチャンバ4の支柱挿通口12を気密封止するベ
ローズ27がロードロックチャンバ4と昇降板22との
間に取り付けられている。 【効果】 ロードロックチャンバと共にプロセスチュー
ブを下降できるため、プロセスチューブを容易に着脱し
てメンテナンスできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板処理装置およ
びそれを使用した半導体装置の製造方法、特に、ロード
ロックチャンバを備えたものに関し、例えば、半導体素
子を含む半導体集積回路が作り込まれる半導体ウエハ
(以下、ウエハという。)に不純物を拡散したり絶縁膜
や金属膜等のCVD膜を形成したりする基板処理装置に
利用して有効なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の基板処理装置としては、
特許第2548062号公報に記載された縦型熱処理装
置がある。この縦型熱処理装置はウエハを支持したボー
トを下から搬入搬出されボートの搬入時には密閉される
処理チャンバと、処理チャンバの下方に配置され上下に
伸縮自在な金属ベローズからなるロードロックチャンバ
とを備えており、このロードロックチャンバは大きさが
異なるとともに上下に配置された二つの伸縮自在なチャ
ンバ部と、この二つのチャンバ部を連結するとともに二
つのチャンバ部が収縮した時にはこれらを入れ子式に収
納する連結手段とから構成されている。二つのチャンバ
部のうち上に位置するチャンバ部の開放された上端は処
理チャンバに気密に結合され、二つのチャンバ部のうち
下に位置するチャンバ部の下端内側はボートに気密に結
合されており、ロードロックチャンバの外側に設けられ
た昇降手段が前記連結手段と下に位置するチャンバ部の
下端外側とに係合され、この昇降手段によって二つのチ
ャンバ部が収縮されるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た縦型熱処理装置においては、ウエハが直径300mm
になると、ロードロックチャンバの内側のチャンバ部を
構成する金属ベローズの直径は400mm以上になるた
め、ロードロックチャンバ内を真空状態とした場合には
ロードロックチャンバの内部の圧力は大気圧(1kgf
/cm2 )との差圧に基づく荷重がかかることによって
約1200kgになる。また、外側のチャンバ部を構成
する金属ベローズの直径は500mm程度になるためロ
ードロックチャンバ内を、真空状態とした場合にはロー
ドロックチャンバの内部の圧力は約2000kgにな
る。その結果、昇降手段の駆動部がきわめて大型になっ
てしまうという弊害が派生する。
【0004】ところで、処理チャンバ内のプロセスチュ
ーブおよびボートの表面は処理ガスに晒されることによ
り、その表面には反応生成物が付着するため、プロセス
チューブおよびボートは定期的に洗浄されることにな
る。したがって、プロセスチューブおよびボートは処理
チャンバに対して着脱する必要がある。
【0005】しかしながら、前記した熱処理装置におい
ては、プロセスチューブは処理チャンバと一緒に移動さ
せないと取り出すことができないし、ボートはロードロ
ックチャンバを外さないと取り出すことができない。
【0006】本発明の目的は、ボートエレベータが大形
になるのを回避しつつプロセスチューブを容易に着脱す
ることができる基板処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る基板処理装
置は、複数枚の基板をボートによって支持した状態で処
理するプロセスチューブと、前記ボートを前記処理の前
後に収容し前記プロセスチューブに対して搬入搬出する
ロードロックチャンバとを備えており、前記ロードロッ
クチャンバは前記プロセスチューブを載置した状態で昇
降可能に構成されていることを特徴とする。
【0008】前記した手段によれば、例えば、プロセス
チューブを洗浄するに際しては、ロードロックチャンバ
を下降させることにより、プロセスチューブを一緒に下
降させることができるため、容易に着脱することができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に即して説明する。
【0010】本実施の形態において、本発明に係る基板
処理装置は、半導体装置の製造方法にあってウエハに不
純物を拡散したり絶縁膜や金属膜等のCVD膜を形成し
たりする工程に使用されるバッチ式縦形拡散・CVD装
置(以下、バッチ式CVD装置という。)として構成さ
れている。なお、このバッチ式CVD装置1においては
ウエハ搬送用のキャリアとしてはFOUP(front open
ing unified pod 。以下、ポッドという。)が使用され
ている。
【0011】以下の説明において、前後左右は図1を基
準とする。すなわち、ポッドオープナ41側が前側、そ
の反対側すなわちロードロックチャンバ4側が後側、ク
リーンユニット37側が右側、その反対側すなわちウエ
ハ移載装置30のエレベータ側が左側とする。
【0012】図1〜図4に示されているように、バッチ
式CVD装置1は筐体2を備えており、筐体2の内部に
おける後端部には後記するボートを収容可能な気密室に
形成されたロードロックチャンバ4が設置されている。
ロードロックチャンバ4は筐体2の内部に昇降し得るよ
うに設置されており、図1〜図3に示されているよう
に、通常運用時には筐体2の上部に配置されて固定具3
によって固定されている。ロードロックチャンバ4の前
面壁にはゲート6によって開閉されるウエハ搬入搬出口
5が開設されている。ロードロックチャンバ4の後面壁
には、保守点検等に際してボートをロードロックチャン
バ4の内部に対して出し入れするための保守点検口7が
開設されており、通常時には、保守点検口7はゲート8
によって閉塞されている。図1に示されているように、
ロードロックチャンバ4には排気管9が接続されてお
り、ロードロックチャンバ4の内部は排気管9によって
所定の圧力に維持されるようになっている。
【0013】ロードロックチャンバ4の天井壁にはボー
ト搬入搬出口10が開設されており、ボート搬入搬出口
10はゲート11によって開閉されるようになってい
る。また、ロードロックチャンバ4の底壁には後記する
支柱を挿通するための挿通口12が、その中心線がボー
ト搬入搬出口10の中心線と略重なり合うように開設さ
れている。
【0014】筐体2の後端部の上部には処理チャンバと
してのヒータユニット13が垂直方向に据え付けられて
おり、ヒータユニット13の内部には上端が閉塞し下端
が開口した円筒形状のプロセスチューブ14が同心円に
配置されている。プロセスチューブ14はロードロック
チャンバ4の天井壁の上にマニホールド15を介して支
持されており、マニホールド15にはプロセスチューブ
14の円筒中空部によって形成された処理室に原料ガス
やパージガス等を導入するためのガス導入管16と、プ
ロセスチューブ14の内部を排気するための排気管17
とが接続されている。マニホールド15はロードロック
チャンバ4のボート搬入搬出口10に同心円に配置され
ている。プロセスチューブ14およびマニホールド15
の重心とロードロックチャンバ4の重心とは略同一の鉛
直線上に位置されている。
【0015】筐体2の下部にはボートおよびロードロッ
クチャンバを昇降させるためのボートエレベータ18
が、ロードロックチャンバ4の外側に設置されている。
ボートエレベータ18は筐体2の後壁の外側下部に垂直
に立脚されて回転自在に支承された送りねじ軸19と、
送りねじ軸19をベルト伝動装置20を介して正逆回転
させるモータ21と、送りねじ軸19に昇降自在に螺合
された昇降板22とを備えており、昇降板22の先端部
に垂直に据え付けられた支柱23を送りねじ軸19の正
逆回転によって昇降させるように構成されている。送り
ねじ軸19の昇降板22の昇降ストロークはプロセスチ
ューブ14の高さ以上に設定されている。支柱23の下
端にはフランジ24が突設されており、フランジ24が
昇降板22の先端部に当接されて固定されることによ
り、支柱23は昇降板22の先端部に垂直に据え付けら
れている。なお、送りねじ軸19と昇降板22との螺合
部には、作動やバックラッシュを良好なものとするため
にボールねじ機構を使用することが望ましい。
【0016】支柱23の上端部はロードロックチャンバ
4の底壁に開設された挿通口12を上方に挿通されてお
り、その上端部にはシールキャップ25が水平に据え付
けられている。シールキャップ25はプロセスチューブ
14の炉口になるロードロックチャンバ4のボート搬入
搬出口10をシールするように構成されているととも
に、ボート26を垂直に支持するように構成されてい
る。ボート26は複数枚(例えば、25枚、50枚、1
00枚、125枚、150枚ずつ等)のウエハWをその
中心を揃えて水平に支持した状態で、プロセスチューブ
14の処理室に対してボートエレベータ18によるシー
ルキャップ25の昇降に伴って搬入搬出するように構成
されている。支柱23の中心線はプロセスチューブ14
およびマニホールド15の重心とロードロックチャンバ
4の重心との略同一の鉛直線上に位置されている。
【0017】支柱23の外側にはステンレス鋼等の金属
が使用されて円筒の蛇腹形状に形成されたベローズ27
が、ロードロックチャンバ4の挿通口12を気密封止す
るように同心円に配設されており、ベローズ27の上端
開口縁辺はロードロックチャンバ4の下面における挿通
口12の開口縁辺に固定され、ベローズ27の下端開口
縁辺は支柱23のフランジ24の上面に固定されてい
る。ベローズ27の内径は挿通口12の内径と略等しく
設定されており、ベローズ27は支柱23の昇降に追従
して伸縮することにより、支柱23の昇降を許容しつつ
挿通口12を気密封止するようになっている。
【0018】図1〜図4に示されているように、筐体2
内の前側領域にはボート26に対してウエハWをチャー
ジングおよびディスチャージングするウエハ移載装置3
0が設置されている。ウエハ移載装置30はロータリー
アクチュエータ31を備えており、ロータリーアクチュ
エータ31は上面に設置された第一リニアアクチュエー
タ32を水平面内で回転させるように構成されている。
第一リニアアクチュエータ32の上面には第二リニアア
クチュエータ33が設置されており、第一リニアアクチ
ュエータ32は第二リニアアクチュエータ33を水平移
動させるように構成されている。第二リニアアクチュエ
ータ33の上面には移動台34が設置されており、第二
リニアアクチュエータ33は移動台34を水平移動させ
るように構成されている。移動台34にはウエハWを下
から支持するツィーザ35が複数枚(本実施の形態にお
いては五枚)、等間隔に配置されて水平に取り付けられ
ている。ウエハ移載装置30は送りねじ装置等によって
構成されたエレベータ36によって昇降されるようにな
っている。エレベータ36の反対側には筐体2の内部に
クリーンエアを供給するクリーンユニット37が設置さ
れている。
【0019】図1〜図4に示されているように、筐体2
の正面壁にはウエハを筐体2に対して搬入搬出するため
のウエハ搬入搬出口40が開設されており、ウエハ搬入
搬出口40にはポッドオープナ41が設置されている。
ポッドオープナ41はポッドPを載置する載置台42
と、載置台42に載置されたポッドPのキャップを着脱
するキャップ着脱機構43とを備えており、載置台42
に載置されたポッドPのキャップをキャップ着脱機構4
3によって着脱することにより、ポッドPのウエハ出し
入れ口を開閉するようになっている。ポッドオープナ4
1の載置台42に対してはポッドPが、図示しない工程
内搬送装置(RGV)によって供給および排出されるよ
うになっている。
【0020】以下、前記構成に係るバッチ式CVD装置
を使用した本発明の一実施の形態である半導体装置の製
造方法の成膜工程を説明する。
【0021】これから成膜すべきウエハWは複数枚がポ
ッドPに収納された状態で、成膜工程を実施するバッチ
式CVD装置1へ工程内搬送装置によって搬送されて来
る。図1および図2に示されているように、搬送されて
来たポッドPはポッドオープナ41の載置台42の上に
工程内搬送装置から受け渡されて載置される。ポッドP
のキャップがキャップ着脱機構43によって取り外さ
れ、ポッドPのウエハ出し入れ口が開放される。
【0022】ポッドPがポッドオープナ41により開放
されると、ウエハWはポッドPから五枚ずつ、筐体2の
内部に設置されたウエハ移載装置30のツィーザ35に
よって筐体2のウエハ搬入搬出口40を通してピックア
ップされ、ウエハ搬入搬出口40を通して筐体2の内部
に搬入される。五枚のウエハWが筐体2の内部へウエハ
移載装置30によって搬入されると、ロードロックチャ
ンバ4のウエハ搬入搬出口5がゲート6によって開放さ
れる。ウエハ移載装置30のツィーザ35によって保持
された五枚のウエハWはボート26へウエハ移載装置3
0によってウエハ搬入搬出口5を通じて装填(チャージ
ング)される。
【0023】以降、ウエハWのポッドPからボート26
へのウエハ移載装置30による装填作業が繰り返され
る。この間、ボート搬入搬出口10がゲート11によっ
て閉鎖されることにより、プロセスチューブ14の高温
雰囲気がロードロックチャンバ4の内部に流入すること
は防止されている。このため、装填途中のウエハWおよ
び装填されたウエハWが高温雰囲気に晒されることはな
く、ウエハWが高温雰囲気に晒されることによる自然酸
化等の弊害の派生は防止されることになる。
【0024】図1および図2に示されているように、予
め指定された枚数のウエハWがボート26へ装填される
と、ウエハ搬入搬出口5はゲート6によって閉鎖され
る。ちなみに、ロードロックチャンバ4の保守点検口7
はゲート8によって閉鎖されており、ボート搬入搬出口
10はゲート11によって閉鎖されている。このように
ロードロックされた状態で、ロードロックチャンバ4は
排気管9によって真空に排気されることにより、内部の
酸素や水分を除去される。
【0025】ロードロックチャンバ4の内部の酸素や水
分が真空排気によって除去されると、図3に示されてい
るように、ボート搬入搬出口10がゲート11によって
開放され、ボート26は支柱23を介してボートエレベ
ータ18によって上昇されてプロセスチューブ14の処
理室に搬入(ローディング)される。ボート26が上限
に達すると、ボート26を保持したシールキャップ25
の上面の周辺部がボート搬入搬出口10をシール状態に
閉塞するため、プロセスチューブ14の処理室は気密に
閉じられた状態になる。
【0026】ここで、ロードロックチャンバ4の内部の
酸素や水分が予め除去されているため、ボート26のプ
ロセスチューブ14への搬入に伴って、外部の酸素や水
分がプロセスチューブ14の処理室に侵入することは確
実に防止されることになる。また、ボート26のプロセ
スチューブ14への搬入に伴ってボート26を支持した
支柱23が上昇することにより、ベローズ27は上下方
向に収縮するが、ベローズ27の内側空間も挿通口12
を通じてロードロックチャンバ4と共に真空排気されて
いるため、ベローズ27の収縮に伴ってベローズ27の
内側空間の酸素や水分がロードロックチャンバ14に押
し出される現象の発生は未然に防止されることになる。
【0027】その後、プロセスチューブ14の処理室は
気密に閉じられた状態で、所定の圧力となるように排気
管17によって排気され、ヒータユニット13によって
所定の温度に加熱され、所定の原料ガスがガス導入管1
6によって所定の流量だけ供給される。これにより、予
め設定された処理条件に対応する所望の膜がウエハWに
形成される。
【0028】予め設定された処理時間が経過すると、図
2に示されているように、ボート26がボートエレベー
タ18によって下降されることにより、処理済みウエハ
Wを保持したボート26がロードロックチャンバ4の内
部に搬出(アンローディング)される。この際、ボート
26のプロセスチューブ14からの搬出に伴ってボート
26を支持した支柱23が下降することにより、ベロー
ズ27は上下方向に伸長するが、ベローズ27の内側空
間の圧力は挿通口12を通じてロードロックチャンバ4
の内圧と等しくなっているため、ベローズ27は正常に
伸長することができる。
【0029】ボート26がロードロックチャンバ4の内
部に搬出されると、まず、ボート搬入搬出口10がゲー
ト11によって閉鎖されるとともに、ロードロックチャ
ンバ4のロードロックが解除される。次いで、ロードロ
ックチャンバ4のウエハ搬入搬出口5がゲート6によっ
て開放され、ボート26の処理済みウエハWがウエハ移
載装置30によって脱装(ディスチャージング)され
る。続いて、筐体2のウエハ搬入搬出口40およびポッ
ドオープナ41の載置台42に載置された空のポッドP
のキャップがポッドオープナ41によって開放され、ウ
エハ移載装置30によってディスチャージングされた処
理済のウエハWが載置台42の空のポッドPにウエハ搬
入搬出口40を通じて収納される。
【0030】所定枚数の処理済みウエハWが収納される
と、ポッドPはキャップ着脱機構43によってキャップ
を装着された後に、ポッドオープナ41の載置台42か
ら次の処理工程へ工程内搬送装置によって搬送されて行
く。このディスチャージング作業およびポッドPへの収
納作業がボート26の全ての処理済みウエハWについて
繰り返されて行く。
【0031】以降、前述した作用が繰り返されて、ウエ
ハWが例えば25枚、50枚、100枚、125枚、1
50枚ずつ、バッチ式CVD装置1によってバッチ処理
されて行く。このバッチ処理の間は、ロードロックチャ
ンバ4は筐体2の上部に固定具3によって固定された状
態を維持している。
【0032】ところで、繰り返し処理を施されると、プ
ロセスチューブ14の内面およびボート26の表面にも
成膜の堆積や異物の付着による汚染が発生する。プロセ
スチューブ14の内面およびボート26の表面の堆積物
や異物が不慮に剥離してパーティクルになると、バッチ
式CVD装置ひいては半導体装置の製造方法の歩留りの
低下の原因になるため、プロセスチューブ14およびボ
ート26は定期的または不定期的に洗浄等のメンテナン
ス作業を実施する必要がある。
【0033】以下、本発明の一実施の形態に係る半導体
装置の製造方法の特徴工程であるメンテナンス工程を説
明する。
【0034】まず、図4に示されているように、ロード
ロックチャンバ4が筐体2の上部に配置されているとと
もに、ボート26がロードロックチャンバ4に配置され
ている状態において、保守点検口7がゲート8によって
開放される。この際、ロードロックチャンバ4のロード
ロックは解除され、ボート26のウエハWは全て除去さ
れて空の状態とされる。続いて、空のボート26はロー
ドロックチャンバ4から保守点検口7を通じて搬出さ
れ、ボート洗浄工程に搬送される。
【0035】次に、図5に示されているように、支柱2
3がロードロックチャンバ4の内部をボートエレベータ
18によって上昇される。この際、ボート26はシール
キャップ25の上から除かれているため、支柱23は空
のままでロードロックチャンバ4の内部を上昇すること
になる。支柱23が所定の位置まで上昇されると、結合
部材28によってロードロックチャンバ4とフランジ2
4とが結合され、ロードロックチャンバ4を筐体2に固
定している固定具3が筐体2とロードロックチャンバ4
との間から取り外される。固定具3が外されると、ロー
ドロックチャンバ4は結合部材28の上に受け渡され
て、結合部材28を挟んでボートエレベータ18の昇降
板22に支持された状態になる。
【0036】次いで、図6に示されているように、ガス
導入管16および排気管17がマニホールド15から外
された後に、ボートエレベータ18の昇降板22がモー
タ21によってプロセスチューブ14の高さ以上のスト
ロークをもって下降される。昇降板22が所定のストロ
ーク下降すると、結合部材28を挟んで昇降板22に支
持されたロードロックチャンバ4は筐体2の下部に下降
される。この際、ロードロックチャンバ4はプロセスチ
ューブ14の高さ以上のストロークをもって下降される
ため、ロードロックチャンバ4の上に載置されたプロセ
スチューブ14はヒータユニット13の内部から筐体2
の上部に搬出された状態になる。そして、筐体2の上部
に下降されたプロセスチューブ14は筐体2の上部から
搬出されて、プロセスチューブ洗浄工程に搬送される。
【0037】洗浄されたプロセスチューブ14はロード
ロックチャンバ4の上に設置された後に、前述した作動
と逆の順序でヒータユニット13の内部に戻される。ま
た、洗浄されたボート26は保守点検口7からロードロ
ックチャンバ4の内部に搬入されて支柱23に支持され
たシールキャップ25の上に戻される。
【0038】前記実施の形態によれば、次の効果が得ら
れる。
【0039】1) プロセスチューブを載置した状態でロ
ードロックチャンバを昇降可能に構成することにより、
ロードロックチャンバと共にプロセスチューブを下降さ
せることができるため、ロードロックチャンバの上から
プロセスチューブを取り外すことにより、プロセスチュ
ーブのメンテナンス作業を簡単に実施することができ、
その結果、バッチ式CVD装置の稼働効率を高めるとと
もに、バッチ式CVD装置ひいては半導体装置の製造方
法の歩留りを高めることができる。
【0040】2) ロードロックチャンバとプロセスチュ
ーブとを一緒にボートエレベータによって昇降するよう
に構成することにより、ボートのメンテナンス作業とプ
ロセスチューブのメンテナンス作業とをボートエレベー
タを共用して実施することができるため、メンテナンス
作業のコストおよびバッチ式CVD装置の製造コスト等
を低減することができ、また、バッチ式CVD装置を小
形化することができるため、据付面積を低減することが
できる。
【0041】3) ロードロックチャンバの昇降ストロー
クをプロセスチューブの高さ以上に設定することによ
り、ロードロックチャンバの下降によってプロセスチュ
ーブをヒータユニットから安全に搬出することができる
ため、プロセスチューブのメンテナンス作業を安全に実
施することができる。
【0042】4) ロードロックチャンバの重心とプロセ
スチューブの重心とを略同一の鉛直線上に位置させるこ
とにより、ロードロックチャンバとプロセスチューブと
を一緒にボートエレベータの昇降板によって確実かつ安
全に昇降させることができるため、プロセスチューブの
メンテナンス作業を安全に実施することができる。
【0043】5) ボートエレベータをロードロックチャ
ンバの外側の筐体に設置し、プロセスチューブをボート
エレベータの昇降板に立脚された支柱にプロセスチュー
ブの炉口を封止するシールキャップを介して支持し、支
柱の外側にはロードロックチャンバの支柱挿通口を気密
封止するベローズを取り付けることにより、ロードロッ
クチャンバの気密を維持しつつ、ロードロックチャンバ
とプロセスチューブとを一緒にボートエレベータによっ
て昇降させることができるため、ボートエレベータを共
用することができ、また、ボートエレベータのメンテナ
ンス作業を容易に実施することができる。
【0044】6) ベローズは支柱を逃げるだけで済むた
め、その外径を小さく設定することができ、その結果、
ロードロックチャンバの内部が真空になった時の差圧に
よる作用力を軽減することができ、ボートエレベータの
モータやベルト伝動装置等を小形に設定することができ
る。
【0045】7) ボートエレベータの他にガイド部材を
設置する場合であっても、シールキャップやボートエレ
ベータの昇降板およびロードロックチャンバのガイドは
共用することができるため、バッチ式CVD装置の製造
コストの増加を抑制することができる。
【0046】図7〜図11は本発明の他の実施の形態で
あるCVD装置を示している。
【0047】本実施の形態が前記実施の形態と異なる点
は、ボートエレベータ18Aが筐体2の内部に設置され
ており、ボートエレベータ18Aの送りねじ軸19Aが
丸パイプ形状に形成された支柱23Aの中空部内の中心
線上に配置されている点である。また、ボートエレベー
タ18Aのモータ21の高さはベローズ27が最も短縮
した時にロードロックチャンバ4の下面に干渉するのを
回避するために、ベローズ27が最も短縮した時のロー
ドロックチャンバ4の下面の高さよりも低く設定されて
いる。
【0048】本実施の形態に係る半導体装置の製造方法
の成膜工程およびメンテナンス工程は、前記実施の形態
と同様に実施される。
【0049】すなわち、図7に示されているように、ロ
ードロックチャンバ4が筐体2の上部に固定され、ロー
ドロックチャンバ4の内部にボート26が配置された状
態で、ポッドPのウエハWがウエハ移載装置30によっ
てボート26に装填される。
【0050】予め指定された枚数のウエハWがボート2
6へ装填されると、図8に示されているように、ボート
26がボートエレベータ18Aによって上昇されてプロ
セスチューブ14の処理室へ搬入(ローディング)され
る。この際、ロードロックチャンバ4の内部の酸素や水
分が予め除去されているため、ボート26のプロセスチ
ューブ14への搬入に伴って、外部の酸素や水分がプロ
セスチューブ14の処理室に侵入することは確実に防止
される。
【0051】その後、プロセスチューブ14の処理室は
気密に閉じられた状態で、所定の圧力となるように排気
管17によって排気され、ヒータユニット13によって
所定の温度に加熱され、所定の原料ガスがガス導入管1
6によって所定の流量だけ供給される。これにより、予
め設定された処理条件に対応する所望の膜がウエハWに
形成される。
【0052】予め設定された処理時間が経過すると、図
7に示されているように、ボート26がボートエレベー
タ18によって下降されることにより、処理済みウエハ
Wを保持したボート26がロードロックチャンバ4の内
部に搬出(アンローディング)される。ロードロックチ
ャンバ4の内部に搬出されたボート26は処理済みウエ
ハWがウエハ移載装置30によって脱装(ディスチャー
ジング)され、ポッドオープナ41の載置台42の空の
ポッドPにウエハ搬入搬出口40を通じて収納される。
【0053】メンテナンス作業に際しては、図9に示さ
れているように、ロードロックチャンバ4が筐体2の上
部に配置されているとともに、ボート26がロードロッ
クチャンバ4に配置されている状態において、保守点検
口7がゲート8によって開放される。この際、ロードロ
ックチャンバ4のロードロックは解除され、ボート26
のウエハWは全て除去されて空の状態とされる。続い
て、空のボート26はロードロックチャンバ4から保守
点検口7を通じて搬出され、ボート洗浄工程に搬送され
る。
【0054】次いで、図10に示されているように、支
柱23Aがロードロックチャンバ4の内部をボートエレ
ベータ18Aによって上昇される。支柱23Aが所定の
位置まで上昇されると、結合部材28によりロードロッ
クチャンバ4とフランジ24とが結合され、固定具3が
筐体2とロードロックチャンバ4との間から取り外さ
れ、ロードロックチャンバ4は結合部材28の上に受け
渡される。
【0055】次に、図11に示されているように、ガス
導入管16と排気管17とがマニホールド15から外さ
れた後に、ボートエレベータ18Aの昇降板22がモー
タ21によってプロセスチューブ14の高さ以上のスト
ロークをもって下降される。昇降板22が所定のストロ
ーク下降すると、結合部材28を挟んで昇降板22に支
持されたロードロックチャンバ4は筐体2の下部に下降
され、ロードロックチャンバ4の上に載置されたプロセ
スチューブ14はヒータユニット13の内部から筐体2
の上部に搬出された状態になる。そして、筐体2の上部
に下降されたプロセスチューブ14は筐体2の上部から
搬出されて、プロセスチューブ洗浄工程に搬送される。
【0056】洗浄されたプロセスチューブ14はロード
ロックチャンバ4の上に設置された後に、前述した作動
と逆の順序でヒータユニット13の内部に戻される。ま
た、洗浄されたボート26は保守点検口7からロードロ
ックチャンバ4の内部に搬入されて支柱23Aに支持さ
れたシールキャップ25の上に戻される。
【0057】本実施の形態によれば、ボートエレベータ
18Aの送りねじ軸19Aが支柱23Aの中心線上に配
置されていることにより、送りねじ軸19Aおよび昇降
板22に曲げモーメントが作用しないため、ボートエレ
ベータ18Aの構造をより一層小形化かつ簡単化するこ
とができる。
【0058】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に変
更が可能であることはいうまでもない。
【0059】例えば、ベローズはロードロックチャンバ
の外側でロードロックチャンバ下面とエレベータの昇降
板との間に介設するに限らず、図12、図13および図
14に示されているように、ロードロックチャンバ4の
内側でロードロックチャンバ4の底壁上面とシールキャ
ップ25の下面との間に介設してもよい。本実施の形態
においても、前記実施の形態と同様の作用および効果が
奏される。
【0060】バッチ式CVD装置は成膜処理に使用する
に限らず、酸化膜形成処理や拡散処理等の処理にも使用
することができる。
【0061】前記実施の形態ではバッチ式CVD装置の
場合について説明したが、本発明はこれに限らず、基板
処理装置全般に適用することができる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プロセスチューブを容易に着脱することができるため、
プロセスチューブのメンテナンス作業を容易に実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるバッチ式CVD装
置を示しており、(a)は平面図、(b)は平面断面図
である。
【図2】ウエハチャージング工程を示す側面断面図であ
る。
【図3】成膜工程を示す側面断面図である。
【図4】ボート搬出工程を示す一部切断側面図である。
【図5】ロードロックチャンバ受け渡し工程を示す一部
切断側面図である。
【図6】プロセスチューブ搬出工程を示す一部切断側面
図である。
【図7】本発明の他の実施の形態であるバッチ式CVD
装置のウエハチャージング工程を示す側面断面図であ
る。
【図8】成膜工程を示す側面断面図である。
【図9】ボート搬出工程を示す一部切断側面図である。
【図10】ロードロックチャンバ受け渡し工程を示す一
部切断側面図である。
【図11】プロセスチューブ搬出工程を示す一部切断側
面図である。
【図12】本発明の別の他の実施の形態であるバッチ式
CVD装置のウエハチャージング工程を示す側面断面図
である。
【図13】成膜工程を示す側面断面図である。
【図14】プロセスチューブ搬出工程を示す一部切断側
面図である。
【符号の説明】 W…ウエハ(基板)、1…バッチ式CVD装置(基板処
理装置)、2…筐体、3…固定具、4…ロードロックチ
ャンバ、5…ウエハ搬入搬出口、6…ゲート、7…保守
点検口、8…ゲート、9…排気管、10…ボート搬入搬
出口、11…ゲート、12…挿通口、13…ヒータユニ
ット(処理チャンバ)、14…プロセスチューブ、15
…マニホールド、16…ガス導入管、17…排気管、1
8…ボートエレベータ、19…送りねじ軸、20…ベル
ト伝動装置、21…モータ、22…昇降板、23…支
柱、24…フランジ、25…シールキャップ、26…ボ
ート、27…ベローズ、28…結合部材、30…ウエハ
移載装置、31…ロータリーアクチュエータ、32…第
一リニアアクチュエータ、33…第二リニアアクチュエ
ータ、34…移動台、35…ツィーザ、36…エレベー
タ、37…クリーンユニット、40…ウエハ搬入搬出
口、41…ポッドオープナ、42…載置台、43…キャ
ップ着脱機構、18A…ボートエレベータ、19A…丸
パイプの支柱。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 圷 則夫 東京都中野区東中野三丁目14番20号 株式 会社日立国際電気内 Fターム(参考) 4K030 CA04 CA12 GA13 KA04 KA05 KA28 5F031 CA02 DA08 EA14 FA01 FA09 FA11 FA12 GA03 GA47 GA49 HA67 LA12 LA13 MA13 MA28 NA05 NA07 PA24 5F045 AA03 AA20 AB31 BB10 BB14 DP19 DQ05 EB02 EB06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の基板をボートによって支持した
    状態で処理するプロセスチューブと、前記ボートを前記
    処理の前後に収容して前記プロセスチューブに対し搬入
    搬出するロードロックチャンバとを備えており、前記ロ
    ードロックチャンバは前記プロセスチューブを載置した
    状態で昇降可能に構成されていることを特徴とする基板
    処理装置。
  2. 【請求項2】 前記ロードロックチャンバの昇降ストロ
    ークは前記プロセスチューブの高さ以上に設定されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 【請求項3】 前記ロードロックチャンバの重心と前記
    プロセスチューブの重心とが略同一の鉛直線上に位置さ
    れていることを特徴とする請求項1または2に記載の基
    板処理装置。
  4. 【請求項4】 前記ロードロックチャンバは前記ボート
    を昇降させるボートエレベータによって昇降されること
    を特徴とする請求項1、2または3に記載の基板処理装
    置。
  5. 【請求項5】 複数枚の基板をボートによって支持した
    状態で処理するプロセスチューブと、前記ボートを前記
    処理の前後に収容して前記プロセスチューブに対し搬入
    搬出するロードロックチャンバと、ボートを昇降させる
    ボートエレベータとを備えており、前記ボートエレベー
    タは前記ロードロックチャンバの外側の筐体に設置され
    ており、前記ボートはこのボートエレベータの昇降板に
    立脚された支柱に前記プロセスチューブの炉口を封止す
    るシールキャップを介して支持されており、前記支柱の
    外側には前記ロードロックチャンバの支柱挿通口を気密
    封止するベローズが前記ロードロックチャンバと前記昇
    降板との間に取り付けられていることを特徴とする基板
    処理装置。
  6. 【請求項6】 複数枚の基板をボートによって支持した
    状態で処理するプロセスチューブと、前記ボートを前記
    処理の前後に収容して前記プロセスチューブに対し搬入
    搬出するロードロックチャンバと、ボートを昇降させる
    ボートエレベータとを備えており、前記ボートエレベー
    タは前記ロードロックチャンバの外側の筐体に設置され
    ており、前記ボートはこのボートエレベータの昇降板に
    立脚された支柱に前記プロセスチューブの炉口を封止す
    るシールキャップを介して支持されており、前記支柱の
    外側には前記ロードロックチャンバの支柱挿通口を気密
    封止するベローズが前記ロードロックチャンバと前記シ
    ールキャップとの間に取り付けられていることを特徴と
    する基板処理装置。
  7. 【請求項7】 前記支柱がパイプによって形成されてお
    り、前記ボートエレベータの送りねじ軸がこのパイプの
    内部に配設されていることを特徴とする請求項5または
    6に記載の基板処理装置。
  8. 【請求項8】 前記送りねじ軸を回転させるモータの高
    さは前記ベローズが最も短縮した状態の高さよりも低く
    設定されていることを特徴とする請求項7に記載の基板
    処理装置。
  9. 【請求項9】 複数枚の基板をボートによって支持した
    状態で処理するプロセスチューブと、前記ボートを前記
    処理の前後に収容し前記プロセスチューブに対して搬入
    搬出するロードロックチャンバとを備えており、前記ロ
    ードロックチャンバが前記プロセスチューブを載置した
    状態で昇降可能に構成されている基板処理装置を用い
    て、前記基板を処理することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 前記プロセスチューブを前記ロードロ
    ックチャンバに載置した状態で下降させ、この下降させ
    たプロセスチューブを取り外す工程を有することを特徴
    とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
JP2001162802A 2001-05-30 2001-05-30 基板処理装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2002359237A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162802A JP2002359237A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 基板処理装置および半導体装置の製造方法
KR1020020015533A KR20020091765A (ko) 2001-05-30 2002-03-22 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US10/106,375 US20020182870A1 (en) 2001-05-30 2002-03-27 Substrate processing apparatus and a method for fabricating a semiconductor device by using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162802A JP2002359237A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002359237A true JP2002359237A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19005870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162802A Pending JP2002359237A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020182870A1 (ja)
JP (1) JP2002359237A (ja)
KR (1) KR20020091765A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311864A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Tdk Corp 半導体処理装置用ロードポート
KR100729704B1 (ko) 2005-12-01 2007-06-18 박영남 반도체 제조설비
KR101004414B1 (ko) 2004-06-29 2010-12-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 제조용 로드락챔버
JP2014110374A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 前室昇降機配置機構
JP2015503247A (ja) * 2012-01-04 2015-01-29 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 処理ユニットを含む基板処理装置
KR101754429B1 (ko) 2008-07-11 2017-07-06 알까뗄 루슨트 반도체 웨이퍼의 로딩 및 언로딩 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8369975B2 (en) 2007-09-21 2013-02-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Online recipe synchronization in a real-time batch executive environment
US8150541B2 (en) * 2007-11-13 2012-04-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to modify a recipe process flow associated with a process control system during recipe execution
US8825189B2 (en) * 2007-11-13 2014-09-02 Fisher Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to execute an auxiliary recipe and a batch recipe associated with a process control system
JP5562188B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-30 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP6208588B2 (ja) * 2014-01-28 2017-10-04 東京エレクトロン株式会社 支持機構及び基板処理装置
US11444053B2 (en) * 2020-02-25 2022-09-13 Yield Engineering Systems, Inc. Batch processing oven and method
US11688621B2 (en) 2020-12-10 2023-06-27 Yield Engineering Systems, Inc. Batch processing oven and operating methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156521A (en) * 1987-10-15 1992-10-20 Epsilon Technology, Inc. Method for loading a substrate into a GVD apparatus
JPH0756879B2 (ja) * 1988-03-31 1995-06-14 日鉄セミコンダクター株式会社 半導体の無塵化製造装置
JPH0613361A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2548062B2 (ja) * 1992-11-13 1996-10-30 日本エー・エス・エム株式会社 縦型熱処理装置用ロードロックチャンバー
US5484483A (en) * 1993-02-05 1996-01-16 Asm Japan, K.K. Thermal treatment apparatus
US5441570A (en) * 1993-06-22 1995-08-15 Jein Technics Co., Ltd. Apparatus for low pressure chemical vapor deposition
JP4578615B2 (ja) * 1999-07-21 2010-11-10 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311864A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Tdk Corp 半導体処理装置用ロードポート
KR101004414B1 (ko) 2004-06-29 2010-12-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 제조용 로드락챔버
KR100729704B1 (ko) 2005-12-01 2007-06-18 박영남 반도체 제조설비
KR101754429B1 (ko) 2008-07-11 2017-07-06 알까뗄 루슨트 반도체 웨이퍼의 로딩 및 언로딩 장치
JP2015503247A (ja) * 2012-01-04 2015-01-29 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 処理ユニットを含む基板処理装置
JP2014110374A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 前室昇降機配置機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20020182870A1 (en) 2002-12-05
KR20020091765A (ko) 2002-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100831933B1 (ko) 기판처리장치 및 반도체장치의 제조방법
US6540469B2 (en) Substrate processing apparatus
JP3218488B2 (ja) 処理装置
JP2003077974A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US10971382B2 (en) Loadlock module and semiconductor manufacturing apparatus including the same
JPWO2007018139A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2003124284A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2002359237A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPH07297257A (ja) 処理装置
JP2002203892A (ja) 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2001284276A (ja) 基板処理装置
JP4383636B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP3856726B2 (ja) 半導体製造装置
JP2005347667A (ja) 半導体製造装置
JP2005268244A (ja) 基板処理装置
JP2012169534A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2004119627A (ja) 半導体製造装置
JP2003092329A (ja) 基板処理装置
JP2006086401A (ja) 基板処理装置
KR20200108467A (ko) 처리 장치, 배기 시스템, 반도체 장치의 제조 방법
JP2001077172A (ja) 基板の処理装置、基板の搬送体、並びに電子部品の製造方法
JP2002246436A (ja) 基板処理装置
JP2003163252A (ja) 基板処理装置
JP2002368062A (ja) 基板処理装置
JP4224192B2 (ja) 半導体装置の製造方法