JP2002357903A - 感光性積層体及びそれを用いたレジストパターン形成方法 - Google Patents

感光性積層体及びそれを用いたレジストパターン形成方法

Info

Publication number
JP2002357903A
JP2002357903A JP2001165726A JP2001165726A JP2002357903A JP 2002357903 A JP2002357903 A JP 2002357903A JP 2001165726 A JP2001165726 A JP 2001165726A JP 2001165726 A JP2001165726 A JP 2001165726A JP 2002357903 A JP2002357903 A JP 2002357903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
group
parts
photosensitive laminate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001165726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3771815B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Nitta
和行 新田
Taku Nakao
卓 中緒
Hidekazu Shimura
英一 志村
Shoichi Fujita
正一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001165726A priority Critical patent/JP3771815B2/ja
Priority to TW091111491A priority patent/TW594413B/zh
Priority to TW092135984A priority patent/TWI275907B/zh
Priority to KR1020020029760A priority patent/KR100573819B1/ko
Publication of JP2002357903A publication Critical patent/JP2002357903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771815B2 publication Critical patent/JP3771815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 孤立電子対をもつ原子を含む層の上にレジス
トパターンを形成する際に、これらの層とレジスト層と
の境界におけるフッティングの発生を防止しうる感光性
積層体の提供。 【解決手段】 基板上に孤立電子対をもつ原子を含む層
を介して化学増幅型ポジ型レジスト層を設けた感光性積
層体であって、該化学増幅型ポジ型レジスト組成物が、
酸の作用によりアルカリに対する溶解性が増大する樹脂
(A)水酸基の35%の水素原子が1‐エトキシ‐1‐
エチル基で置換された質量平均分子量12,000、分
散度1.2のポリヒドロキシスチレン18質量部(B)
配合して形成した膜について2.38質量%テトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド水溶液により、23℃にお
いて1分間処理したとき、その膜減量が0.6nm/秒
以上になる酸発生剤5質量部、及び(C)アミンを含有
した感光性積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に設けた、
孤立電子対をもつ原子を含む層、例えば窒化ケイ素、四
窒化三ケイ素、リン・シリケートガラス、ホウ素・リン
・シリケートガラス又は窒化チタンの層の上に、レジス
トパターンを形成する場合に、高解像度で、しかもフッ
ティングを有しない優れた断面形状をもつレジストパタ
ーンを形成しうる感光性積層体及びそれを用いてレジス
トパターンを形成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスの集積化は高まる
一方であり、既にデザインルール0.20μm付近のL
SIの量産が開始され、近い将来にはデザインルール
0.15μm付近のLSIの量産も実現される状況にあ
る。
【0003】ところで、最近、化学増幅型ポジ型レジス
ト組成物が提案され、これは基材樹脂としてノボラック
樹脂を、感光剤としてナフトキノンジアジドスルホン酸
エステルを用いる従来の非化学増幅型のポジ型レジスト
に比べ、解像性や感度が優れているところから、次第に
このものの使用に移行しつつある。
【0004】そして、このような化学増幅型ポジ型レジ
スト組成物としては、例えば基材樹脂として、p‐(1
‐エトキシエトキシ)スチレン]とp‐ヒドロキシスチ
レンとの共重合体を、酸発生剤としてビス(シクロヘキ
シルスルホニル)ジアゾメタンのようなスルホニルジア
ゾメタン系酸発生剤を用いたものが知られている(特開
平5−249682号公報)。
【0005】これは、溶解抑制基として比較的弱い酸で
解離するアセタール基と比較的弱い酸を発生するスルホ
ニルジアゾメタン系化合物とを組み合わせることによ
り、高解像性のレジストパターンを形成させるものであ
るが、アセタール基のみを有する基材樹脂を用いた場合
には、いったん形成されたレジストパターンが経過的に
細る傾向がある上、耐熱性、基板依存性などの点で、必
ずしも満足できるものではないため、実用化は困難であ
る。
【0006】このような欠点を克服するために、アセタ
ール基に加え、tert‐ブトキシカルボニル基、te
rt‐ブチル基、テトラヒドロピラニル基のような弱酸
では解離しにくく、強酸で解離する酸解離性基を共存さ
せた共重合体や混合樹脂を、スルホニルジアゾメタン系
酸発生剤を用いた化学増幅型ポジ型レジスト組成物が提
案され、現在ではこれが主流となっている。
【0007】他方において、半導体デバイスの製造に際
しては、その使用目的に応じ、基板上に絶縁層、半導体
層、金属層などを設けた上に、レジスト層を有する感光
性積層体を用いてレジストパターンを形成することが行
われている。
【0008】そして、通常、この絶縁層としては、酸化
ケイ素(SiO2)、窒化ケイ素(SiN)、四窒化三
ケイ素(Si34)、五酸化二タンタル(Ta25)、
リン・シリケートガラス(PSG)、ホウ素・リン・シ
リケートガラス(BPSG)、有機SOG、ポリイミド
などの層が、半導体層としては、多結晶ケイ素の層が、
金属層としては、アルミニウム、アルミニウム・ケイ素
合金、アルミニウム・ケイ素・銅合金、ケイ化タングス
テン(WSi)、窒化チタン(TiN)などの層が用い
られている。
【0009】ところで、これらの層を設けた感光性積層
体については、これまで0.30μm程度の微細パター
ンが形成できれば十分に目的を達成し得たのであるが、
最も微細なデザインルールが要求される0.15μm付
近のLSIの量産が現実的になってくるとともに、これ
らの感光性積層体についても0.25μm付近のパター
ンサイズが要求されるようになってきた。
【0010】しかしながら、このような感光性積層体を
用いて上記の微細パターンを形成させると、SiN、S
34、PSG、BPSG又はTiNの層などの孤立電
子対をもつ原子を含む層と、レジストパターン層との境
界にフッティングを生じ、断面形状がそこなわれるのを
免れない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、SiN、Si34、PSG、BPSG又
はTiN層のような、孤立電子対をもつ原子を含む層の
上にレジストパターンを形成する際に、これらの層とレ
ジスト層との境界におけるフッティングの発生を防止し
うる感光性積層体を提供することを目的としてなされた
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、基板上に
孤立電子対をもつ原子を含む層を介して化学増幅型ポジ
型レジスト層を設けた感光性積層体を用いてレジストパ
ターンを形成する際のフッティングの発生を抑制する手
段について種々研究を重ねた結果、特定の樹脂成分と、
特定の膜減量を示す酸発生剤とアミンとの組合せを含む
化学増幅型ポジ型レジストを用いることにより、その目
的を達成しうることを見出し、この知見に基づいて本発
明をなすに至った。
【0013】すなわち、本発明は、基板上に孤立電子対
をもつ原子を含む層を介して化学増幅型ポジ型レジスト
層を設けた感光性積層体であって、該化学増幅型ポジ型
レジスト組成物が、(A)(a1)ヒドロキシスチレン
又はα‐メチルヒドロキシスチレン単位と、(a2)ヒ
ドロキシスチレン又はα‐メチルヒドロキシスチレンの
水酸基の水素原子が低級アルコキシアルキル基で置換さ
れた単位とを含む、酸の作用によりアルカリに対する溶
解性が増大する樹脂成分、(B)活性光線の照射により
酸を発生しうる酸発生剤であって、水酸基の35%の水
素原子が1‐エトキシ‐1‐エチル基で置換された質量
平均分子量12,000、分散度1.2のポリヒドロキ
シスチレン18質量部に対し該酸発生剤を5質量部の割
合で配合して形成した膜について2.38質量%テトラ
メチルアンモニウムヒドロキシド水溶液により、23℃
において1分間処理したとき、その膜減量が0.6nm
/秒以上になる酸発生剤、及び(C)アミンを含有する
ことを特徴とする感光性積層体、及びこの感光性積層体
を用い、選択的に活性線を照射し、後加熱したのち、ア
ルカリ現像することを特徴とするレジストパターン形成
方法を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の感光性積層体は、基板上
に設けた、孤立電子対をもつ原子を含む第一層とその上
に設けた化学増幅型ポジ型レジスト組成物からなる第二
層で構成されている。そして、基板としては、通常、半
導体デバイス製造の際に慣用されている基板、例えばシ
リコンウエーハが用いられる。
【0015】また、この基板上に設けられる孤立電子対
をもつ原子を含む第一層としては、例えば窒化チタン
(TiN)層、リン・シリケートガラス(PSG)層、
ホウ素・リン・シリケートガラス(BPSG)層、窒化
ケイ素(SiN)層、四窒化三ケイ素(Si34)層な
どを挙げることができる。このような層は、例えば化学
蒸着法(CVD)法、有機又は無機SOG法、有機ポリ
マーの回転塗布法により基板上に層厚0.02〜0.5
μmで設けられる。
【0016】次に、この第一層の上に設けられる第二層
は、化学増幅型ポジ型レジスト組成物を回転塗布法、コ
ートアンドスピン法などにより層厚0.3〜3.0μm
で塗布することにより設けられる。
【0017】この化学増幅型ポジ型レジスト組成物は、
(A)樹脂成分、(B)酸発生剤及び(C)アミンを含
有してなっている。この(A)成分の樹脂成分として
は、(a1)ヒドロキシスチレン又はα‐メチルヒドロ
キシスチレン単位と、(a2)ヒドロキシスチレン又は
α‐メチルヒドロキシスチレンの水酸基の水素原子が低
級アルコキシアルキル基により置換された単位からなる
ポリヒドロキシスチレン、又は(a1)、(a2)及び
(a3)ヒドロキシスチレン又はα‐メチルヒドロキシ
スチレンの水酸基の水素原子が低級アルコキシアルキル
基よりも酸解離しにくい基、すなわちtert‐ブトキ
シカルボニル基、tert‐ブチル基、テトラヒドロピ
ラニル基及びテトラヒドロフラニル基の中から選ばれた
少なくとも1種の酸解離性溶解抑制基で置換された単位
からなるものを挙げることができる。
【0018】これらの中の(a1)単位は、アルカリ可
溶性や基板への密着性を付与する単位であり、ヒドロキ
シスチレン又はα‐メチルヒドロキシスチレンのエチレ
ン性二重結合が開裂して誘導される単位である。ヒドロ
キシル基の位置は、o‐位、m‐位、p‐位のいずれで
もよいが、入手が容易で低価格であることからp‐位が
最も好ましい。
【0019】また、(a2)単位は、上記ヒドロキシス
チレン又はα‐メチルヒドロキシスチレン単位の水酸基
の水素原子を低級アルコキシアルキル基で置換した単位
であり、この単位を有することにより、露光部では放射
線の照射により発生した酸の作用により、低級アルコキ
シアルキル基が脱離し、フェノール性水酸基に変化する
ことから、露光前はアルカリ不溶性である(A)成分を
露光後はアルカリ可溶性に変える。
【0020】上記の低級アルコキシアルキル基の例とし
ては、1‐エトキシ‐1‐エチル基、1‐メトキシ‐1
‐エチル基、1‐メトキシ‐1‐プロピル基、n‐プロ
ポキシ‐1‐エチル基、イソプロポキシ‐1‐エチル
基、n‐ブトキシ‐1‐エチル基などが挙げられる。
【0021】このような酸解離性溶解抑制基をもつポリ
ヒドロキシスチレンは、例えば特開平5−249682
号公報に記載されている。
【0022】さらに、本発明で用いる(A)成分は、所
望により(a3)低級アルコキシアルキル基より解離し
にくい溶解抑制基を含む単位を有していてもよい。その
ような溶解抑制基としては、第三級アルキルオキシカル
ボニル基、第三級アルキル基又は環状エーテル基、例え
ばtert‐ブトキシカルボニル基、tert‐ブチル
基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基
が挙げられる。
【0023】これらの酸解離性溶解抑制基をもつポリヒ
ドロキシスチレンは、例えば特許第2690656号明
細書、特開平9−211866号公報、特開平10−4
8826号公報及び特開平11−95434号公報に記
載されている。
【0024】このような酸解離性溶解抑制基をもつポリ
ヒドロキシスチレンは、2種以上の酸解離性溶解抑制基
をもつ共重合体であってもよいし、またこれらの混合物
であってもよい。
【0025】このようなポリヒドロキシスチレンの好ま
しい例としては、次の(イ)ないし(ヘ)のポリマー又
は混合物を挙げることができる。 (イ)ポリヒドロキシスチレンの水酸基の30〜60%
の水素原子が低級アルコキシアルキル基で置換されたポ
リマー。 (ロ)(イ)のポリマーと、ポリヒドロキシスチレンの
水酸基の30〜60%の水素原子がtert‐ブトキシ
カルボニル基で置換されたポリマーとの質量比1:9な
いし9:1の混合物。 (ハ)(イ)のポリマーと、ポリヒドロキシスチレンの
水酸基の30〜60%の水素原子がテトラヒドロピラニ
ル基で置換されたポリマーの質量比1:9ないし9:1
の混合物。 (ニ)水酸基の水素原子がtert‐ブトキシカルボニ
ル基で置換されたヒドロキシスチレン単位10〜49モ
ル%と、水酸基の水素原子が1‐エトキシエチル基で置
換されたヒドロキシスチレン単位10〜49モル%と、
ヒドロキシスチレン単位2〜80モル%のポリマー。 (ホ)水酸基の水素原子がtert‐ブチル基で置換さ
れたヒドロキシスチレン単位10〜49モル%と、水酸
基の水素原子が1‐エトキシエチル基で置換されたヒド
ロキシスチレン単位10〜49モル%と、ヒドロキシス
チレン単位2〜80モル%からなるポリマー。 (ヘ)水酸基の水素原子がテトラヒドロピラニル基で置
換されたヒドロキシスチレン単位10〜49モル%と、
水酸基の水素原子が1‐エトキシエチル基で置換された
ヒドロキシスチレン単位10〜49モル%と、ヒドロキ
シスチレン単位2〜80モル%からなるポリマー。
【0026】これらの樹脂成分は、質量平均分子量3,
000〜30,000、分散度1.0〜6.0の範囲の
ものが、高解像性、高耐熱性のレジストパターンを与え
るので好ましい。また、分散度は小さいほど高解像性、
高耐熱性のレジストパターンを与えるので、1.0〜
1.5の範囲のものが好ましい。本発明においては、上
記のポリヒドロキシスチレンの代りに対応するポリ(α
‐メチルヒドロキシスチレン)を用いることもできる。
【0027】次に、本発明においては、(B)成分とし
て、その5質量部と、水酸基の35%の水素原子が1‐
エトキシ‐1‐エチル基で置換された質量平均分子量1
2,000、分散度1.2のポリヒドロキシスチレン1
8質量部とを、これらを溶解可能な有機溶剤、例えばプ
ロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート82
質量部に溶解し、調製したレジスト組成物から基板上に
形成した乾燥膜を2.38質量%テトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド水溶液により、23℃、1分間処理す
る溶解試験を施したとき、その膜減量が0.6nm/秒
以上になるような酸発生剤を用いることが必要である。
【0028】これまでの化学増幅型ポジ型レジスト組成
物においては、樹脂成分として低級アルコキシアルキル
基のような比較的弱い酸で解離する溶解抑制基と、te
rt‐ブトキシカルボニル基、tert‐ブチル基又は
テトラヒドロピラニル基のような強い酸により解離する
溶解抑制基との組合せを含む樹脂成分を用いた場合に
は、KrFエキシマレーザーに対して高い透明性を有
し、かつ露光により発生する酸がかさ高い基を有するた
め、露光後の加熱により拡散する距離が適度であるとい
う理由で、酸発生剤としては、主としてビス(シクロヘ
キシルスルホニル)ジアゾメタンが用いられ、場合によ
りこれとオニウム塩を組み合わせて用いられていた。
【0029】しかしながら、一段と微細化が要求される
今日、孤立電子対をもつ原子を含む層に接してレジスト
層を設け、パターン形成した場合には、これらの接触部
分にフッティングと呼ばれる裾引きが発生するのを免れ
ない。これは、レジストの露光部と未露光部の境界部位
における酸発生量が少ない上に、露光により酸発生剤か
ら発生した酸が孤立電子対と結合し、失活すること及び
ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタンに関し
ては、かさ高い基をもつ酸発生剤であることから、境界
部位付近ではアルカリに対する溶解抑制基としての挙動
を示すとともに、露光後加熱した際に、発生した酸が拡
散しにくいことに起因している。
【0030】また、オニウム塩に関しては、これがアニ
オンとカチオンを有するため、境界付近においてアニオ
ンが露光により発生する酸のプロトンと結合してこれを
失活させること、及びオニウム塩はフェニル基のような
かさ高い基を有するため、境界部付近では、アルカリに
対する溶解抑制基としての挙動を示すためと考えられ
る。従って、本発明における(B)成分は、このような
欠点を有さない酸発生剤を用いる必要がある。そのよう
な酸発生剤とは、シクロヘキシル基やフェニル基などの
かさ高い基を有さず、アルカリ溶解性が比較的高い酸発
生剤である。すなわち、前記した溶解試験にて、膜減量
が0.6nm/秒以上の酸発生剤でよい。そして、これ
らビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタンやオ
ニウム塩のような酸発生剤は、前記した溶解試験を施し
た場合に、いずれも膜減量は0.6nm/秒よりも少な
くなるため、本発明の酸発生剤としては不適格である。
【0031】本発明において、(B)成分として用いう
る酸発生剤としては、例えば、一般式 R1−SO2−C(N2)−SO2−R2 (I) (式中、R1及びR2はそれぞれ炭素数3〜10の直鎖状
又は枝分れ状のアルキル基である)で表わされるジアゾ
メタン系化合物を挙げることができる。このR 1及びR2
としては、n‐プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチ
ル基、イソブチル基、tert‐ブチル基などが挙げら
れる。特に好ましいジアゾメタン系化合物としては、R
1とR2が炭素数3〜4の枝分れ状のアルキル基である。
例えばビス(イソプロピルスルホニル)ジアゾメタン、
ビス(イソブチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(t
ert‐ブチルスルホニル)ジアゾメタンなどがある。
【0032】これらの(B)成分は単独で用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよい。その配合量
は、(A)成分100質量部に対し、0.5〜30質量
部、好ましくは1〜10質量部の範囲で選ばれる。この
配合量が0.5質量部未満ではパターン形成が十分に行
われないし、30質量部を超えると均一な溶液が得られ
にくく、保存安定性が低下する原因となる。
【0033】本発明で用いる化学増幅型ポジ型レジスト
組成物には、前記した(A)成分及び(B)成分に加
え、さらに(C)成分としてアミンを配合する必要があ
る。このようなアミン成分としては、例えば脂肪族アミ
ン、芳香族アミン、複素環式アミンなどが挙げられる。
ここで、脂肪族アミンとしては、例えばメチルアミン、
ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジ
エチルアミン、トリエチルアミン、n‐プロピルアミ
ン、ジ‐n‐プロピルアミン、トリ‐n‐プロピルアミ
ン、イソプロピルアミンなどが挙げられる。また、芳香
族アミンとしては、例えばベンジルアミン、アニリン、
N‐メチルアニリン、N,N‐ジメチルアニリン、o‐
メチルアニリン、m‐メチルアニリン、p‐メチルアニ
リン、N,N‐ジエチルアニリン、ジフェニルアミン、
ジ‐p‐トリルアミンなどが挙げられる。さらに、複素
環式アミンとしては、例えばピリジン、o‐メチルピリ
ジン、o‐エチルピリジン、2,3‐ジメチルピリジ
ン、4‐エチル‐2‐メチルピリジン、3‐エチル‐4
‐メチルピリジンなどが挙げられる。特に、本発明にお
いては孤立電子対をもつ原子を含む第一層、その上に設
けるレジスト中の樹脂成分と酸発生剤の相互関係から、
プレベーク時に揮散しにくく、露光後熱処理の際に拡散
しにくくするために、沸点150℃以上のアルカノール
アミンを配合するとレジストパターンのトップ部分の形
状が改善され、矩形性が向上するので好ましい。このよ
うなアルカノールアミンとしては、トリエタノールアミ
ン、トリイソプロパノールアミン、トリブタノールアミ
ンのような第三級アミン、特にトリエタノールアミンが
好ましい。これらは単独で用いてもよいし、また2種以
上組み合わせて用いてもよい。この配合量としては、
(A)成分100質量部当り0.01〜1.0質量部の
範囲が選ばれる。
【0034】本発明で用いる化学増幅型ポジ型レジスト
組成物には、前記した(A)、(B)、(C)成分に加
えて、所望に応じ(D)有機カルボン酸及び従来の化学
増幅型ポジ型レジスト組成物に慣用されていたハレーシ
ョン防止剤やストリエーション防止のための界面活性剤
などを配合することもできる。
【0035】このような有機カルボン酸としては、例え
ば、酢酸、クエン酸、コハク酸、マロン酸、マレイン酸
などの脂肪族カルボン酸や安息香酸、サリチル酸などの
芳香族カルボン酸が用いられる。これらは単独で用いて
もよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。これら
の有機カルボン酸は(A)成分100質量部当り、通常
0.01〜1.0質量部の範囲で用いられる。
【0036】上記の化学増幅型ポジ型レジスト組成物
は、(A)成分、(B)成分、(C)成分及び所望によ
り加えられる添加成分を有機溶剤に溶解し、塗布液とし
て用いられる。この際用いる有機溶剤としては、上記の
両成分を溶解し、均一な溶液とすることができるもので
あればよく、従来化学増幅型レジストの溶媒として公知
のものの中から任意のものを1種又は2種以上適宜選択
して用いることができる。
【0037】このような有機溶剤の例としては、アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイ
ソアミルケトン、2‐ヘプタノンなどのケトン類や、エ
チレングリコール、エチレングリコールモノアセテー
ト、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノ
アセテート、プロピレングリコール、プロピレングリコ
ールモノアセテート、ジプロピレングリコール、又はジ
プロピレングリコールモノアセテートのモノメチルエー
テル、モノエチルエーテル、モノプロピルエーテル、モ
ノブチルエーテル又はモノフェニルエーテルなどの多価
アルコール類及びその誘導体や、ジオキサンのような環
式エーテル類や、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピル
ビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシ
プロピオン酸エチルなどのエステル類を挙げることがで
きる。
【0038】本発明の感光性積層体は、基材上に前記し
た第一層を設け、第二層として、上記のようにして調製
した化学増幅型ポジ型レジスト組成物の塗布液を塗布
し、厚さ0.3〜3.0μmの塗布層を形成させること
によって製造することができる。
【0039】本発明の感光性積層体は、通常の感光性積
層体の場合と同様に、活性線、例えばKrFエキシマレ
ーザー光を所望のマスクパターンを介して照射し、加熱
する。次いでこれをアルカリ現像液、例えば0.1〜1
0質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液
を用いて現像処理する。このようにして、マスクパター
ンに忠実なパターンを形成させることができる。その際
の活性線としては、KrFエキシマレーザーのほかに、
それより短波長のArFレーザー、F2レーザー、EU
V(極紫外線)、VUV(真空紫外線)、電子線、X
線、軟X線などの活性線も用いることができる。
【0040】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。なお、各例中の諸物性は次のようにして測定した
ものである。
【0041】(1)感度:試料をスピンナーを用いて所
定の第一層を設けた基板上に塗布し、これをホットプレ
ート上で100℃、90秒間乾燥して、膜厚0.70μ
mのレジスト膜を形成させ、この膜にマスクを介して、
縮小投影露光装置FPA−3000EX3(キャノン社
製)を用いて、KrFエキシマレーザーを1mJ/cm
2ずつドーズ量を加え露光したのち、110℃、90秒
間のPEB(POST EXPOSURE BAKE)
を行い、2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド水溶液で23℃にて60秒間現像し、30秒間
水洗して乾燥したとき、現像後の露光部の膜厚が0とな
る最小露光時間を感度としてmJ/cm2(エネルギー
量)単位で測定した。
【0042】(2)フッティングの有無:上記(1)の
操作により得られたラインアンドスペース0.25μm
レジストパターンをSEM(走査型電子顕微鏡)写真に
より観察し、上記薄膜とレジストパターンの界面にフッ
ティングが発生していないものを○、小さなフッティン
グが発生しているものを△、大きなフッティングが発生
しているものを×とした。
【0043】(3)解像度:上記(1)の操作により得
られたラインアンドスペースパターンの限界解像度を調
べた。
【0044】参考例1 水酸基の35%の水素原子が1‐エトキシ‐1‐エチル
基で置換された質量平均分子量12,000、分散度
1.2のポリヒドロキシスチレン18質量部とビス(t
ert‐ブチルスルホニル)ジアゾメタン5質量部をプ
ロピレングリコールモノメチルアセテート82質量部に
溶解し、化学増幅型レジスト組成物を調製した。次い
で、該組成物を基板上に塗布し、膜厚700nmのレジ
スト層を設け、次いで2.38質量%テトラメチルアン
モニウムヒドロキシド水溶液を滴下し、23℃で1分間
放置した。この水溶液の処理で660nmに減少してい
た。したがって、膜減量は0.67nm/秒であった。
【0045】参考例2 参考例1の化学増幅型レジスト組成物において、ビス
(tert‐ブチルスルホニル)ジアゾメタンの代り
に、同量のビス(イソプロピルスルホニル)ジアゾメタ
ンを用いた以外は同様にして化学増幅型レジスト組成物
を調製した。次いで、同様にして、テトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド水溶液で処理したところ、650n
mに減少していた。したがって、膜減量は0.83nm
/秒であった。
【0046】参考例3 参考例1の化学増幅型レジスト組成物において、ビス
(tert‐ブチルスルホニル)ジアゾメタンの代り
に、質量比1:1の同量のビス(tert‐ブチルスル
ホニル)ジアゾメタンとビス(イソプロピルスルホニ
ル)ジアゾメタンの混合物を用いた以外は同様にして化
学増幅型レジスト組成物を調製した。次いで、同様にし
て、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で処
理したところ、660nmに減少していた。したがっ
て、膜減量は0.67nm/秒であった。
【0047】参考例4 参考例1の化学増幅型レジスト組成物において、ビス
(tert‐ブチルスルホニル)ジアゾメタンの代り
に、同量のビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメ
タンを用いた以外は同様にして化学増幅型レジスト組成
物を調製した。次いで同様にしてテトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド水溶液で処理したところ、670nm
に減少していた。したがって、膜減量は0.5nm/秒
であった。
【0048】参考例5 参考例1の化学増幅型レジスト組成物において、ビス
(tert‐ブチルスルホニル)ジアゾメタンの代り
に、同量のビス(4‐tert‐ブチルフェニル)ヨー
ドニウムトリフルオロメタンスルホネートを用いた以外
は同様にして化学増幅型レジスト組成物を調製した。次
いで、同様にして、テトラメチルアンモニウムヒドロキ
シド水溶液で処理したところ、695nmに減少してい
た。したがって、膜減量は0.08nm/秒であった。
【0049】参考例6 参考例1の化学増幅型レジスト組成物において、ビス
(tert‐ブチルスルホニル)ジアゾメタンの代り
に、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン
3.6質量部とトリフェニルスルホニウムトリフルオロ
メタンスルホネート1.4質量部との混合物を用いた以
外は、同様にして化学増幅型レジスト組成物を調製し
た。次いで、同様にして、テトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド水溶液で処理したところ、675nmに減少
していた。したがって、膜減量は0.42nm/秒であ
った。
【0050】実施例1 (A)成分として存在する水酸基の35%の水素原子が
1‐エトキシ‐1‐エチル基で置換された質量平均分子
量12,000、分散度1.2のポリヒドロキシスチレ
ン100質量部を、(B)成分としてビス(tert‐
ブチルスルホニル)ジアゾメタン10質量部を用い、こ
れらをトリエタノールアミン0.3質量部とともに、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート50
0質量部に溶解し、孔径0.2μmのメンブランフィル
ターによりろ過して、化学増幅型ポジ型レジスト組成物
の塗布液を調製した。次に、表1に示す第一層を設けた
シリコンウエーハの上に、スピンナーを用いてこの塗布
液を塗布し、100℃のホットプレート上で90秒間乾
燥することにより、膜厚0.70μmのレジスト膜を形
成させることにより感光性積層体を製造した。このもの
の物性を表1に示す。
【0051】実施例2 (A)成分として水酸基の35%の水素原子が1‐エト
キシ‐1‐エチル基で置換された質量平均分子量12,
000、分散度1.2のポリヒドロキシスチレン100
質量部を、(B)成分としてビス(イソプロピルスルホ
ニル)ジアゾメタン10質量部を用い、これらをトリエ
タノールアミン0.3質量部及びマレイン酸0.07質
量部とともに、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート500質量部に溶解し、ろ過して塗布液を
調製し、これを用いて実施例1と同様にして感光性積層
体を製造した。このものの物性を表1に示す。
【0052】実施例3 (A)成分として水酸基の35%の水素原子が1‐エト
キシ‐1‐エチル基で置換された質量平均分子量12,
000、分散度1.2のポリヒドロキシスチレン60質
量部と、水酸基の35%の水素原子がtert‐ブトキ
シカルボニル基で置換された質量平均分子量12,00
0、分散度1.2のポリヒドロキシスチレン40質量部
との混合物を、(B)成分としてビス(tert‐ブチ
ルスルホニル)ジアゾメタン10質量部を用い、これら
をトリエタノールアミン0.3質量部及びマロン酸0.
07質量部とともに、プロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート500質量部に溶解し、ろ過して塗
布液を調製した。次にこれを用いて実施例1と同様にし
て感光性積層体を製造した。このものの物性を表1に示
す。
【0053】実施例4 (A)成分として水酸基の35%の水素原子が1‐エト
キシ‐1‐エチル基で置換された質量平均分子量12,
000、分散度1.2のポリヒドロキシスチレン70質
量部と、水酸基の30%の水素原子がtert‐ブチル
基で置換された質量平均分子量12,000、分散度
1.2のポリヒドロキシスチレン30質量部との混合物
を、(B)成分としてビス(tert‐ブチルスルホニ
ル)ジアゾメタン5質量部を用い、これらをトリエタノ
ールアミン0.2質量部及びサリチル酸0.2質量部と
ともに、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート500質量部に溶解し、ろ過して塗布液を調製し
た。次にこれを用いて実施例1と同様にして感光性積層
体を製造した。このものの物性を表1に示す。
【0054】実施例5 (A)成分として水酸基の35%の水素原子が1‐エト
キシ‐1‐エチル基で置換された質量平均分子量12,
000、分散度1.2のポリヒドロキシスチレン50質
量部と、水酸基の35%の水素原子がテトラヒドロピラ
ニル基で置換された質量平均分子量12,000、分散
度1.2のポリヒドロキシスチレン50質量部との混合
物を、(B)成分としてビス(tert‐ブチルスルホ
ニル)ジアゾメタンとビス(イソプロピルスルホニル)
ジアゾメタンの等量混合物10質量部を用い、これらを
トリエタノールアミン0.2質量部及びマレイン酸0.
05質量部とともに、プロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート500質量部に溶解し、ろ過して塗
布液を調製した。次にこれを用いて実施例1と同様にし
て感光性積層体を製造した。このものの物性を表1に示
す。
【0055】比較例1 (B)成分としてビス(シクロヘキシルスルホニル)ジ
アゾメタン10質量部を用いること以外は、全く実施例
1と同様にして感光性積層体を製造した。このものの物
性を表1に示す。
【0056】比較例2 (B)成分としてビス(4‐tert‐ブチルフェニル
スルホニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネ
ート3質量部を用いること以外は、全く実施例1と同様
にして感光性積層体を製造した。このものの物性を表1
に示す。
【0057】比較例3 (B)成分としてビス(シクロヘキシルスルホニル)ジ
アゾメタン5質量部とトリフェニルスルホニウムトリフ
ルオロメタンスルホネート2質量部との混合物を用いる
こと以外は、全く実施例3と同様にして感光性積層体を
製造した。このものの物性を表1に示す。
【0058】
【表1】
【0059】
【発明の効果】本発明によると、基板上に設けた孤立電
子対をもつ原子を含む層の上にレジストパターンを形成
する場合に、高解像性で、しかもフッティングを有しな
い優れた断面形状をもつレジストパターンを得ることが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 志村 英一 神奈川県川崎市中原区中丸子150番地 東 京応化工業株式会社内 (72)発明者 藤田 正一 神奈川県川崎市中原区中丸子150番地 東 京応化工業株式会社内 Fターム(参考) 2H025 AA02 AA03 AB16 AC08 AD03 BE00 BG00 CC20 DA40 FA03 FA12 FA17 2H096 AA25 BA09 BA20 CA05 EA03 EA05 FA01 GA08 LA16 LA17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に孤立電子対をもつ原子を含む層
    を介して化学増幅型ポジ型レジスト層を設けた感光性積
    層体であって、該化学増幅型ポジ型レジスト組成物が、
    (A)(a1)ヒドロキシスチレン又はα‐メチルヒド
    ロキシスチレン単位と、(a2)ヒドロキシスチレン又
    はα‐メチルヒドロキシスチレンの水酸基の水素原子が
    低級アルコキシアルキル基で置換された単位とを含む、
    酸の作用によりアルカリに対する溶解性が増大する樹脂
    成分、(B)活性光線の照射により酸を発生しうる酸発
    生剤であって、水酸基の35%の水素原子が1‐エトキ
    シ‐1‐エチル基で置換された質量平均分子量12,0
    00、分散度1.2のポリヒドロキシスチレン18質量
    部に対し該酸発生剤を5質量部の割合で配合して形成し
    た膜について2.38質量%テトラメチルアンモニウム
    ヒドロキシド水溶液により、23℃において1分間処理
    したとき、その膜減量が0.6nm/秒以上になる酸発
    生剤、及び(C)アミンを含有することを特徴とする感
    光性積層体。
  2. 【請求項2】 (A)成分100質量部当り、(B)成
    分0.5〜30質量部を含む請求項1記載の感光性積層
    体。
  3. 【請求項3】 (A)成分100質量部当り、(C)成
    分0.01〜1.0質量部を含む請求項1又は2記載の
    感光性積層体。
  4. 【請求項4】 (A)成分が(a1)ヒドロキシスチレ
    ン又はα‐メチルヒドロキシスチレン単位と、(a2
    ヒドロキシスチレン又はα‐メチルヒドロキシスチレン
    の水酸基の水素原子が低級アルコキシアルキル基で置換
    された単位と、(a3)ヒドロキシスチレン又はα‐メ
    チルヒドロキシスチレンの水酸基の水素原子がtert
    ‐ブトキシカルボニル基、tert‐ブチル基、テトラ
    ヒドロピラニル基及びテトラヒドロフラニル基の中から
    選ばれた少なくとも1種の酸解離性溶解抑制基で置換さ
    れた単位とから構成された共重合体である請求項1、2
    又は3記載の感光性積層体。
  5. 【請求項5】 (B)成分が一般式 R1−SO2−C(N2)−SO2−R2 (式中、R1及びR2はそれぞれ炭素数3〜10の直鎖状
    又は枝分れ状のアルキル基である)で表わされるジアゾ
    メタン系化合物である請求項1ないし4のいずれかに記
    載の感光性積層体。
  6. 【請求項6】 式中のR1及びR2がイソブチル基、te
    rt‐ブチル基及びイソプロピル基の中から選ばれた少
    なくとも1種である請求項5記載の感光性積層体。
  7. 【請求項7】 化学増幅型ポジ型レジストが、さらに
    (D)有機カルボン酸を(A)成分100質量部当り
    0.01〜1.0質量部の割合で含有する請求項1ない
    し6のいずれかに記載の感光性積層体。
  8. 【請求項8】 孤立電子対をもつ原子を含む層が、窒化
    チタン、リン・シリケートガラス、ホウ素・リン・シリ
    ケートガラス、窒化ケイ素又は四窒化三ケイ素の層であ
    る請求項1ないし7のいずれかに記載の感光性積層体。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の感
    光性積層体を用い、選択的に活性線を照射し、後加熱し
    たのち、アルカリ現像することを特徴とするレジストパ
    ターン形成方法。
JP2001165726A 2001-05-31 2001-05-31 感光性積層体、それに用いるポジ型レジスト組成物及びそれらを用いるレジストパターン形成方法 Expired - Fee Related JP3771815B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165726A JP3771815B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 感光性積層体、それに用いるポジ型レジスト組成物及びそれらを用いるレジストパターン形成方法
TW091111491A TW594413B (en) 2001-05-31 2002-05-29 Photosensitive layered body and method for forming resist pattern using same
TW092135984A TWI275907B (en) 2001-05-31 2002-05-29 Chemical amplification type positive type resist composition
KR1020020029760A KR100573819B1 (ko) 2001-05-31 2002-05-29 감광성 적층체 및 그것을 이용한 레지스트패턴 형성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165726A JP3771815B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 感光性積層体、それに用いるポジ型レジスト組成物及びそれらを用いるレジストパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002357903A true JP2002357903A (ja) 2002-12-13
JP3771815B2 JP3771815B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=19008360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165726A Expired - Fee Related JP3771815B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 感光性積層体、それに用いるポジ型レジスト組成物及びそれらを用いるレジストパターン形成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3771815B2 (ja)
KR (1) KR100573819B1 (ja)
TW (2) TW594413B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057284A1 (ja) * 2003-12-08 2005-06-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ホトレジスト組成物およびレジストパターン形成方法
WO2007010666A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. レジスト組成物およびレジストパターン形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046225B2 (ja) * 1995-06-15 2000-05-29 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト膜形成用塗布液
EP0789279B2 (en) * 1996-02-09 2004-12-08 Wako Pure Chemical Industries Ltd Polymer and resist material
JP3808140B2 (ja) * 1996-09-10 2006-08-09 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 新規酸感応性基で保護されたヒドロキシスチレン重合体およびこれらを含む放射線感応性材料
JP3679205B2 (ja) * 1996-09-20 2005-08-03 富士写真フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物
JP3817347B2 (ja) * 1997-09-16 2006-09-06 住友化学株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
KR100607384B1 (ko) * 1997-09-22 2006-08-02 에이제토 엘렉토로닉 마티리알즈 가부시키가이샤 내식막 조성물의 제조방법
KR100270352B1 (ko) * 1998-09-16 2001-03-02 박찬구 화학 증폭형 포토레지스트 제조용 공중합체 및 이를 함유하는화학 증폭형 양성 포토레지스트 조성물
KR100576201B1 (ko) * 2000-01-17 2006-05-03 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 화학 증폭형 레지스트 재료

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057284A1 (ja) * 2003-12-08 2005-06-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ホトレジスト組成物およびレジストパターン形成方法
WO2007010666A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2007025467A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4732046B2 (ja) * 2005-07-20 2011-07-27 東京応化工業株式会社 レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US8399173B2 (en) 2005-07-20 2013-03-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and resist pattern forming method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100573819B1 (ko) 2006-04-26
TW594413B (en) 2004-06-21
TWI275907B (en) 2007-03-11
KR20030006975A (ko) 2003-01-23
JP3771815B2 (ja) 2006-04-26
TW200413854A (en) 2004-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046225B2 (ja) ポジ型レジスト膜形成用塗布液
JP3948646B2 (ja) ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JPH09274319A (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料
US20060003252A1 (en) Chemical amplification type silicone based positive photoresist composition
JPH06194834A (ja) パターン形成用材料
KR101551503B1 (ko) 패턴 형성 방법
TW200304582A (en) Negative deep ultraviolet photoresist
JP3125678B2 (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料
JP3073149B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JPH103169A (ja) 感光性組成物
US6921621B2 (en) Positive resist composition of chemical amplification type, resist coated material, method of forming resist pattern, and process for producing semiconductor device
JPH11218919A (ja) 化学増幅型ネガ型レジスト組成物
JP3771815B2 (ja) 感光性積層体、それに用いるポジ型レジスト組成物及びそれらを用いるレジストパターン形成方法
WO2005073810A1 (ja) ネガ型レジスト組成物、および、レジストパターン形成方法
JPH096003A (ja) ポジ型レジスト組成物
JP2960661B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JP3856237B1 (ja) シリコン含有感光性組成物、これを用いた薄膜パターンの製造方法、電子機器用保護膜
JP2002148784A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト塗布液及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JPH0922117A (ja) ポジ型レジスト組成物
JP3677466B2 (ja) レジストパターン形成材料
JP3517144B2 (ja) 感光性組成物
JP2001133977A (ja) 多層型感光材料
JP3248379B2 (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料
JP3708472B2 (ja) レジストパターン形成方法および半導体デバイスの製造方法
JP3673210B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3771815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees