JP2002353246A - 自己整合されたシリサイド・プロセスおよびそれによって形成された構造 - Google Patents

自己整合されたシリサイド・プロセスおよびそれによって形成された構造

Info

Publication number
JP2002353246A
JP2002353246A JP2002110367A JP2002110367A JP2002353246A JP 2002353246 A JP2002353246 A JP 2002353246A JP 2002110367 A JP2002110367 A JP 2002110367A JP 2002110367 A JP2002110367 A JP 2002110367A JP 2002353246 A JP2002353246 A JP 2002353246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
metal
forming
temperature
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002110367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4524064B2 (ja
Inventor
Cabral Cyrille Jr
シリル・カブラル・ジュニア
K Chan Kevin
ケビン・ケイ・チャン
Guy Moshe Cohen
ガイ・モシェ・コーエン
Kathryn Wilder Guarini
キャサリン・ワイルダー・グアリーニ
Christian Lavoie
クリスチャン・ラボワ
Michael Solomon Paul
ポール・マイケル・ソロモン
Ying Zhang
イン・ツァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002353246A publication Critical patent/JP2002353246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524064B2 publication Critical patent/JP4524064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • H01L29/41783Raised source or drain electrodes self aligned with the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • H01L29/66507Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide providing different silicide thicknesses on the gate and on source or drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコン・サイドウォール・ソースおよびド
レイン・コンタクトに適用できる新規な自己整合された
(サリサイド)方法を提供すること。 【解決手段】 シリコン含有領域の消費を制御した非プ
レーナ・シリコン含有領域に金属シリサイド・コンタク
トを形成する方法(およびこの方法によって形成される
構造)は、シリコン含有領域上にブランケット金属層を
形成すること、金属層上にシリコン層を形成すること、
金属に対して前記シリコン層を選択的に異方性エッチン
グすること、第1温度で金属をシリコンと反応させて金
属シリコン合金を形成すること、金属層の未反応部分を
エッチングすること、第2温度でアニーリングして金属
−Si2合金を形成すること、および未反応シリコン層
を選択的にエッチングすることを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の少なくとも一部は、国防高等研究
計画局(Defense Advanced Research Projects Agency,
DARPA)の契約No.N66001−97−1−
8908によって資金を受けており、米国政府はその後
発行されるどんな特許にも少なくとも何らかの権利を有
するものである。
【0002】本出願は、IBM整理番号YO999−4
08を有し本譲受人に譲渡され参照により本明細書に合
体した米国特許出願第09/569,306号(対応日
本特許出願2001年第137754号)、IBM整理
番号YOR9−2000−0018を有し本譲受人に譲
渡され参照により本明細書に合体した米国特許出願第0
9/515,033号(米国特許第6323130
号)、およびIBM整理番号YOR9−2000−03
73を有し参照により本明細書に組み込む米国特許出願
第09/712,264号に関連するものである。
【0003】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン金属酸化
物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)に関
し、SiMOSFETへ金属シリサイド・コンタクトを
形成する方法に関する。
【0004】
【従来の技術】シリコン金属酸化物半導体電界効果トラ
ンジスタ(MOSFET)のスケーリングにより、ゲー
ト長を短縮することが引続き必要とされている。MOS
FETチャネルを短縮すると、デバイスしきい値電圧V
tはゲート長の影響を受けるようになる。「短チャネル
効果(SCE)」として知られているこの効果を回避し
ないと、ゲート長の異なるデバイスは、ターン・オン電
圧が異なることになる。製造装置の許容誤差のためにゲ
ート長の変動は常に予想されるので、Vtがゲートサイ
ズに左右されることは回路故障を引き起こす可能性があ
る。
【0005】SCEを抑制するためには、シリコン−オ
ン−インシュレータ(SOI)の膜厚のスケーリングが
必要である。以下に示すように、より短いゲート長を有
するデバイスを設計するには、より薄いSOIチャネル
の使用が必要となるであろう。さらに、このデザイン・
ルールは、シングル・ゲートMOSFETおよびダブル
・ゲートMOSFETいずれにも当てはまる。
【0006】すなわち、図1は、異なるSOIチャネル
厚み(tsi)についてゲート長の関数としてVtの変化
を示したものである。特に、図1は、非常に短いゲート
長が作製されると、非常に平らなVtが得られずVtの
急激な減少が認められることを示している。ウエーハか
らウエーハへ、さらに同じウエーハ上のデバイスからデ
バイスへさえ、厳密に同じものを転写することはできな
いので、所与のどんな製造においても、常になんらかの
許容誤差があることに留意されたい。それ故、実際にい
くらかの許容誤差が存在する(例えば、ウエーハ全体で
ゲート長変動10%)。こうした許容誤差/変動が図1
のゲート長のグラフの平らな領域で起こるのであれば、
何らの問題もないはずである。
【0007】しかし、こうした10%のゲート長変動が
図1の傾斜部分で起こると、ウエーハ全体のデバイスの
しきい値電圧(Vt)には大きな差が生じるという問題
が起こるであろう。すなわち、ウエーハ上のいくつかの
デバイスはより低い電圧で導電を開始することができ、
一方他のデバイスはより高い電圧で導電を開始すること
になる。したがって、回路は機能しない可能性がある。
図1は、ゲート長を制御することの重要性を示してい
る。それ故に、非常に短いゲート長へと技術が進歩する
につれて何らかの問題が発生する恐れがある。
【0008】さらに、図1では、シングルおよびダブル
・ゲートMOSFETのいずれも、より薄いチャネルを
用いた場合に改良されたSCE動作を示すことが留意さ
れたい。しかし、SOIチャネルをより薄くすると、新
たな難題が発生する。すなわち、チャネルを薄くするに
つれて、ソースおよびドレインへの直列抵抗が増大す
る。寄生直列抵抗は、デバイスの速度に影響を与えるの
で、最小限に抑えなければならない。この抵抗を低減す
るために、ソースおよびドレイン領域を厚くする。最適
化されたデバイスは、SCEを抑制するために薄いチャ
ネル領域を有し、低直列抵抗のためにソースおよびドレ
イン領域が厚い。ソースおよびドレイン領域をより厚く
することは、選択エピタキシによって実現することがで
きるが、これはソース、ドレイン、およびゲート領域の
みにシリコンを追加することになろう。
【0009】図2は、エピタキシで「厚くした」シリコ
ン・ソースおよびドレイン8を有するMOSFET構造
を示す。特に、図2は、その上に形成された埋め込み酸
化層2を有するシリコン基板1を示す。シリコン−オン
−インシュレータ(SOI)層3が、BOX層2の上に
形成されている。ゲート誘電体4がSOI3上に形成さ
れ、ゲート5がゲート誘電体4上に形成されている。さ
らに、ゲート・スペーサ6も、この構造のサイドウォー
ルに設けられている。Siエピタキシは選択的でなけれ
ばならない。さもないとデバイス・ゲート・スペーサ6
上にシリコンが堆積し、これがソースおよびドレインを
ゲートに短絡させることになる。
【0010】しかし、選択シリコン・エピタキシは、通
常高い成長温度(例えば、約850〜1200℃)を必
要とし、表面処理(特に洗浄)に非常に弱く、生産用に
は不安定な技術となっている。実際、この方法は選択性
が高いため、表面の化学的性質がきわめて重要になる。
例えば、表面に残った自然酸化物などの少量の酸化物な
どがあると、これらの領域では成長がなく歩留まりが非
常に低くなってしまう。
【0011】薄いSOIチャネルをコンタクトさせるよ
り単純でより安定な技術は、T. Yoshitomi, M. Saito,
T. Ohguro, M. Ono, H.S. Momose, およびH. Iwaiの「S
ilicided Silicon-sidewall Source and Drain Structu
re for High Performance 75-nm Gate Length pMOSFET
s」、1995 Symposium on VLSI Technology Digest、1
1頁に記載のように、ソースおよびドレインにシリコン
・サイドウォール・コンタクトを形成させることによる
ものである。この方法は、参照により本明細書に組み込
む米国特許第5,773,331号)に記載のように、
ダブル・ゲートMOSFET構造の場合にも非常に有用
であることが分かった。
【0012】この方法は、シリコン膜(例えば、多結晶
Si)を堆積させ、これを方向性エッチャ(例えば、反
応性イオン・エッチング(RIE))でエッチングし
て、ゲートの両側にSiサイドウォールを形成すること
を含む。サイドウォールは、ソースおよびドレインの拡
張部を形成し、ここに後でメタル・コンタクトを形成す
ることができる。
【0013】図3は、シリコン・ソースおよびドレイン
・サイドウォール7を有する代表的なMOSFET構造
を示す。サイドウォール技術は選択的堆積を必要とせ
ず、堆積温度は比較的低くできる(例えば、用いるガス
状前駆物質に応じて約700℃未満など;例えば、シラ
ン(SiH4)は約460℃で使えるが選択性に劣
る)。さらに、堆積したシリコンを、RTA(rapid th
ermal anneal)を用いて再結晶化(すなわち、薄いSO
Iをシードとして用いることによって)することができ
る。
【0014】低抵抗コンタクトを作製するためには、ソ
ースおよびドレイン構造(例えば、サイドウォールまた
はエピタキシャル成長)に関わらずシリサイドの使用が
必要になる。プレーナ・ソースおよびドレインに用いる
従来の自己整合されたシリサイド・プロセス(サリサイ
ド)は、シリコン・サイドウォール・ソースおよびドレ
インの場合には改良しなければならない。ただし、標準
的なサリサイド・プロセスをサイドウォール・ソースお
よびドレインに直接適用すると以下の問題がある。
【0015】第1に、図4に示すように、シリサイド反
応によるSi消費のためにコンタクト区域の削減が起こ
り、これが直列抵抗を増大させる。すなわち、図4の左
側のSiサイドウォールは、大部分CoSi2に転換さ
れている。したがって、得られたコンタクトAc2は、ア
ニール前のコンタクト区域Ac1と比べて削減されてい
る。
【0016】第2に、図5の概略図および関連の透過型
電子顕微鏡写真(TEM)に示すように、Siチャネル
内へのシリサイドの侵食が起こる。サイドウォールの基
部に無限の金属供給源があるためにこの問題が起こる。
シリコン・サイドウォールと金属との反応は、サイドウ
ォールを覆う金属の有限な厚みのために自己限定的であ
るが、サイドウォール基部の金属供給には制限がない。
したがって、チャネルの侵食が起こる。TEMは、チャ
ネルの暗い領域およびより明るい領域(およびその間の
明瞭な境界)を示している。暗い領域は、ゲート下のチ
ャネル内へ侵食しているシリサイドを表す。この侵食
は、非常に望ましくないものであり、デバイスの動作不
良/故障をまねくものである。
【0017】図5に示された他の問題は、サイドウォー
ルの大きさおよび形状が等しくないことである。すなわ
ち、右のサイドウォールと比べて左のサイドウォールが
縮小している。一般に、サイドウォールはコンタクト区
域なので、サイドウォールの表面積はできるだけ大きい
ことが望ましい。コンタクト区域が大きいほどデバイス
の抵抗は小さくなる。それゆえ、サイドウォールをでき
るだけ消費しない方法が望ましい。したがって、サイド
ウォールの大きさ/形が、アニーリング前とアニーリン
グ後とで実質的に同じであることが理想である。しか
し、本発明以前には、こうした技術は開発されていなか
った。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来方法の前記ならび
に他の問題、短所、および欠点にかんがみて、本発明の
目的は、シリコン・サイドウォール・ソースおよびドレ
イン・コンタクトに適用できる新規な自己整合された
(サリサイド)方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の第1態様では、
シリコン含有領域の消費を制御した非プレーナ・シリコ
ン含有領域に金属シリサイド・コンタクトを形成する方
法は、シリコン含有領域上にブランケット金属層を形成
すること、金属層上にシリコン層を形成すること、金属
に対して前記シリコン層を選択的に異方性エッチングす
ること、第1温度で金属をシリコンと反応させて金属シ
リコン合金を形成すること、金属層の未反応部分をエッ
チングすること、第2温度でアニーリングして金属−S
2の合金を形成すること、および未反応シリコン層を
選択的にエッチングすることを含む。
【0020】第2態様では、半導体構造を形成する方法
は、ゲートのそれぞれの側に形成されたサイドウォール
・ソース領域およびサイドウォール・ドレイン領域を含
めてシリサイド化される半導体基板を設けること、ゲー
ト領域ならびにソースおよびドレイン領域上に金属膜を
形成すること、金属上にシリコン膜を形成すること、シ
リコン膜を選択的に異方性エッチングすること、第1温
度で金属膜をSiと反応させて金属−シリコン合金を形
成すること、金属の未反応部分をエッチングすること、
第2温度で構造をアニーリングして金属−Si2合金を
形成すること、および未反応Siを選択的にエッチング
することを含む。
【0021】本発明の第3態様では、シリサイドを形成
する方法は、基板の所定の領域上に金属−シリコン混合
物を形成することを含めてシリサイド化される基板を設
けること、金属−シリコン混合物上にシリコン膜を形成
すること、シリコン膜を選択的に異方性エッチングする
こと、第1温度で金属−シリコン混合物をSiと反応さ
せて金属リッチ相を形成すること、金属−シリコン混合
物のどんな未反応部分もエッチングすること、第2温度
で基板をアニーリングして金属−Si2合金を形成する
こと、および未反応Siを選択的にエッチングすること
を含む。
【0022】他の態様では、本発明の半導体構造は、非
プレーナ・シリコン含有領域と、非プレーナ・シリコン
含有領域に形成された金属ダイシリサイド・コンタクト
とを含み、非プレーナ・シリコン含有領域がGeを含
む。
【0023】本発明の独自かつ非自明な特徴によって、
シリサイド反応によるSi消費のために起こるコンタク
ト区域の削減が防止される。それ故、従来の方法および
構造のような寄生直列抵抗の増大はない。
【0024】さらに、Siチャネル内へのシリサイドの
侵食は起こらない。すなわち、従来の構造および方法と
は異なり、サイドウォール基部には利用できる無限の金
属供給源がない。
【0025】さらに、サイドウォールの大きさおよび形
は、アニーリング前と後で実質上同じとなっており、こ
れによってデバイスのコンタクト区域は可能な限り広く
維持されている。
【0026】上記および他の目的、態様、および利点
は、本発明の好ましい実施形態の図に関する下記の詳細
な説明からさらによく理解されるであろう。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、図3および図6〜13につ
いて、本発明の好ましい実施形態を以下に説明する。
【0028】しかし、本発明を詳細に説明する前に、単
純化のためだけであり決して本発明の範囲を限定するた
めではないが、下記の方法は、コバルト(Co)シリサ
イドという特定のケースについてのものであることに留
意されたい。コバルトは、抵抗率の最も低いシリサイド
が得られるため使用されている。したがって、Coシリ
サイドはその優れた性質のために特別興味深いものであ
るが、この方法は一般的であり、Ti、Pt、Ni、P
d、Wなどの他の金属で形成されたシリサイドにも適用
することができる。
【0029】次に、図について説明すると、図3はシリ
サイド化される初めのデバイスを示す。この構造は、S
i基板1、埋め込み酸化膜(BOX)層2、シリコン−
オン−インシュレータ(SOI)膜3、ゲート誘電体
4、パターンド・ゲート5、2つのサイドウォール・ス
ペーサ6、およびシリコン・サイドウォール・ソースお
よびドレイン7を含む。シリコン・サイドウォールは高
濃度でドープされており、ソースおよびドレインの拡張
部とみなすことができる。
【0030】図6に示すように、金属(例えば、コバル
ト・ダイシリサイドはコンタクト抵抗が低いために、好
ましい実施形態ではCoが用いられるが、上記のように
他の金属も使用できる。下記実施例では、説明のためお
よび読者の理解を容易にするためにCoを前提とする)
の薄膜8をゲート、ソースおよびドレイン領域上に堆積
させる(参照なし)。例えば、コバルトの場合は、コバ
ルト1nmについて3.6nmのシリコンが消費され
る。したがって、コバルトを著しく厚くすると、大量の
シリコンを消費しなければならない。同様の理由で、非
連続膜が生じるので薄くしすぎることもできない。さら
に、過度に薄い金属層で連続にできたとしても、抵抗率
が問題となる恐れがある。上記を考慮しかつ完全性を意
図して、金属薄膜8の厚みは一般に8nmとすることが
好ましいが、約4から約10nmの範囲の厚みを用いる
ことができる。
【0031】図7に示すように、Co8堆積に続いて、
シリコン膜(アモルファスまたは多結晶Si)をCo膜
8上にシリコン・キャップ9として堆積する。シリコン
・キャップ9がシリコンを供給し、これが金属との反応
で消費されてモノシリサイドを形成する。キャップが存
在しないと、シリサイドの唯一の供給源はサイドウォー
ルからなので、従来の方法の問題(例えば、侵食、シリ
コン・サイドウォールの消費など)が起こることにな
る。本発明では、キャップ9の存在で、最悪の場合でも
サイドウォールからのシリコン消費の少なくとも半分を
防止することができる。さらに、ある加工技術を用い
て、キャップ9からのみシリコン消費が起こるようにす
ることができる。
【0032】第1に、理論的には、金属と反応する実質
上すべてのシリコンをシリコン・キャップから得ること
ができ、したがってサイドウォール・シリコンを残して
おくことができることに留意されたい。すなわち、アモ
ルファス・シリコンを用いてシリコン・キャップを形成
することができれば、アモルファス・シリコンとコバル
トとの反応温度はやや低いものであろう。したがって、
温度を注意深く監視し制御することによって、反応用の
シリコンの実質上大部分をシリコン・キャップから取り
込むこうした処理が可能になるだろう。しかし、温度ウ
インドウがきわめて狭いので、こうした監視および制御
プロセスの実施はやや困難であり、こうした小さい許容
誤差は、実際的で安定な製造プロセスには好ましくない
かもしれない。
【0033】第2に、サイドウォールおよびキャップを
ある程度消費した後、キャップの残存シリコンがコバル
ト・ダイシリサイド中を拡散してサイドウォールで再結
晶化するのに十分高い温度(例えば、約800℃)とす
ることによって、シリサイドを形成することができるで
あろう。このようにして、サイドウォール・スペーサを
厚くすることができ、出発時の厚みよりさらに厚くでき
る可能性さえある。もちろん、熱収支(thermal budge
t)に応じて、この第2の技術は第1の技術と比べて有
利ではないかもしれない。さらに、ダイシリサイド/シ
リコン接合は、オーミック・コンタクトを得るためにド
ープド・シリコンに形成しなければならないので、後者
のケースのSiキャップはドーピングしなければならな
い。
【0034】本発明の重要な特徴は、Co堆積に用いる
のと同じ堆積チャンバでシリコン堆積を行うことができ
ることである。これにより、Si堆積前にCo表面を大
気に曝すことがなく、Co表面を清浄に保つことができ
る。したがって、チャンバの真空を切ることなくCoと
Siの堆積を連続して(例えば、同じチャンバで)行う
ことにより、Co/Si境界に望ましくない界面が生じ
る可能性を排除することができる。したがって、Co/
Si境界に「純粋な」界面が得られる。
【0035】さらに、シリコン・キャップは、どんなア
ニ−ルも行っていないときに金属上に直接堆積させるこ
とに留意されたい。したがって、シリコンの消費は、本
発明の方法の実質上初めからの(例えば、下記の第1ア
ニ−ルで)開始が可能である。
【0036】次いで、Siキャップ9を、反応性イオン
エッチング(RIE)などの異方性エッチングを用いて
エッチングして、Siサイドウォール・キャップ10を
形成する。RIE後の構造を図8に示す。この点で、2
つのケースに区別される。すなわち、(1)エッチング
がCoに選択的でありCo膜8をエッチングしないケー
スと、(2)エッチングの化学反応によってCo膜8が
侵されるケースである。
【0037】第2のケースでは、ゲート・スペーサを形
成している誘電体に選択的なプロセスとするべきであ
る。HBr化学反応に基づくRIEによって、このエッ
チング選択性の要求は満たされる。Siエッチングに通
常用いられるHBr化学反応では、Co膜8をエッチン
グせず、したがって第1のケースになる。したがって、
以下の説明は、エッチングがCoに選択的であることを
前提にする。
【0038】RIEステップの後、Co膜8はプレーナ
表面では露出し、傾斜面ではSiサイドウォールによっ
て覆われている。次いで、ウエーハを、RTAによって
アニ−ルしてモノ−シリサイド相、CoSi11を形成
する。CoSiの場合は、アニ−ル温度は約470℃か
ら約520℃である。アニ−ルの後、フィールド領域お
よび誘電体サイドウォール上の未反応Coを、例えばウ
エット・エッチングなどによって選択的にエッチングす
る。選択的ウエット・エッチングでは、例えば硫酸とH
22の併用などを用いることができる。こうして、未反
応金属(Co)を除去する。RTAおよび未反応Coエ
ッチング後の構造を図9に示す。
【0039】RTA時に、Siサイドウォール7とSi
サイドウォール・キャップ10とに挟まれたCo膜8
は、両界面で反応して、参照番号11によって示すよう
にCoSi相を形成する。したがって、Siサイドウォ
ール7の消費は、Co膜8の両側でのSi供給のために
約半分削減される。したがって、コンタクト区域は、S
iキャップ10なしにモノ−シリサイド膜11を形成し
た場合と比べて増大している。
【0040】次いで、ウエーハをRTAによってアニ−
ル(例えば、第2アニ−ル)して、ダイシリサイド相、
CoSi212を形成する。CoSi2の場合は、アニ−
ル温度は約620℃から約750℃である。前と同じよ
うに、Siサイドウォールの消費は、Siサイドウォー
ル・キャップ10によるCoSi膜11のキャッピング
のために半減する。第2RTAの後、未反応Siサイド
ウォール・キャップ10は、水酸化テトラメチルアンモ
ニウム(TMAH)などのきわめて選択的なエッチング
液によって除去する。未反応Siキャップの第2RTA
およびエッチング後の構造を図10に示す。
【0041】図10は、サイドウォール12の基部に小
段12Aが形成されている独特なサイドウォールを示す
ことに留意されたい。こうした小段12Aは、シリコン
がそこにあったとき、すべてのシリコンが消費されたわ
けではないために形成される。すなわち、図9の加工か
ら図10の加工へ移行しそこに小段12Aが現れる際に
は、ダイシリサイド形成に実際に必要以上の過剰のシリ
コンがシリコン・キャップ9に供給されたことが想像で
きる。過剰なシリコン供給の理由は、ダイシリサイド形
成に十分なシリコンを存在させ、サイドウォールのシリ
コンを消費し/使い果たさないことを確実にするためで
ある。こうして、小段12Aが形成され、未反応シリコ
ンが選択的にエッチングされた後に現れる。
【0042】シリコン消費は、純Co膜8堆積をCoと
Siの混合物で代替すると更に減少できることに留意さ
れたい。Co合金を用いるプロセスは上記の関連出願米
国特許出願第09/515,033号で初めて開示され
た。こうして、純Co堆積(例えば、図7に示すよう
な)の代わりに、CoをSiとともに共堆積することが
できる。Co1-xSix混合物の使用は約x<0.3に限
定され、そうしないとソース/ドレインからゲートへの
ブリッジングが起こる。様々な理由でSiサイドウォー
ル7からのSi消費の低下が実現する。
【0043】例えば、シリサイド相形成のために必要な
シリコンの一部は堆積した混合物中にすでに含有されて
おり、したがってサイドウォールの消費は削減される。
【0044】さらに、金属リッチ相、Co2Siが形成
される温度ウインドウが約100℃に広がる。これによ
り、モノ−シリサイド相、CoSiを形成する第1アニ
−ルを、金属リッチ相、Co2Si、を生成する低温ア
ニ−ルで代替することができる。これにより、シリサイ
ド化プロセスの早い段階でSiサイドウォール7基部の
過剰のCo−シリコン混合物の除去が可能になり、シリ
サイドがSiチャネル中へエンクローチングする可能性
が少なくなる(例えば、図5参照)。
【0045】その他の方法を本発明と組み合わせて、シ
リサイド形成によるSiサイドウォール消費をさらに削
減することができる。例えば、Siサイドウォール7に
Geを組み込むと、ダイシリサイド、CoSi2、を主
としてSiキャップ10に形成させることができる。G
eの使用は、上記の関連米国特許出願第09/712,
264号に開示された。
【0046】Geを低濃度でもSiサイドウォール膜に
組み込むことは、CoSi2形成温度を純SiのCoS
2形成温度よりも著しく高くする。したがって、Si
サイドウォールへのGeの組み込みは、ダイシリサイド
形成を遅くする。
【0047】図11は、CoSi2形成温度をSi膜中
のGe濃度の関数として示す。例えば、純シリコン(例
えば、図11左側第1の点に示すGe0%のもの)使用
時の形成温度は、625℃である。それに反して、少量
(例えば、3〜4%)のGeをシリコン・サイドウォー
ルに組み込むと、形成温度は約740℃に上昇する。同
様に、Ge15%をシリコンに組み込むと、形成温度は
約780℃である。
【0048】したがって、Siサイドウォール7をSi
Ge合金で作製し、第2アニ−ル温度をSiGeのCo
Si2形成温度より低く選択すると、シリサイド反応は
Siキャップ10に限定されるであろう。
【0049】すなわち、こうしたプロセスでは、第1ア
ニ−ルについては、上記の説明と何ら異なるものではな
い(例えば、モノシリサイドの挙動および形成は同じで
ある)。ただし、第2アニ−ル(例えば、ダイシリサイ
ドの形成)については、純シリコン・キャップにアニー
ル温度を合わせることができる。したがって、必要な反
応温度は約740℃なので、SiGeは反応しないであ
ろう。これは、純シリコン・キャップの反応温度(例え
ば、約625℃)より十分高い。このプロセスを用いる
ことによって、Siサイドウォール7からのSi消費
は、約75%削減される。(さらに、このプロセスをコ
バルトとシリコンの混合物(合金)と併用すると、サイ
ドウォールからのSi消費は、約80%削減できる。)
【0050】図12および図13は、それぞれSiサイ
ドウォールの場合およびGeを組み込んだSiサイドウ
ォールの場合のCoSi2形成を比較している。図13
に示すように、SiサイドウォールにGeが存在する
と、サイドウォールはより厚く大きく、したがってコン
タクト区域はずっと広い。
【0051】Siサイドウォール7内へのGeの組み込
みは、サイドウォール7形成のためにSiGeを堆積さ
せること、Co膜8の堆積前にSiサイドウォール7内
へGeを注入すること、およびシリコン・ソース、ドレ
インおよびゲート領域上にGe薄膜を選択的に堆積させ
ることを含むプロセスによって実現することができるこ
とに留意されたい。
【0052】高い堆積温度(例えば、約850℃から約
1200℃の範囲)が要求される選択的シリコン・エピ
タキシとは違い、選択的Ge堆積は低温で行うことがで
きる。
【0053】このように、本発明の独自かつ不自明な特
徴について、シリコン・サイドウォール・ソースおよび
ドレイン・コンタクトのための新規な自己整合されたシ
リサイド方法を上に説明した。
【0054】本発明の方法は、サイドウォール・ソース
およびドレインのSi消費を削減させ、コンタクト区域
を増大し、直列抵抗を低下させる。
【0055】さらに、シリコン・チャネル内へのシリサ
イド・侵食の問題は、従来方法よりずっとよく制御され
る。CoおよびSiキャップの堆積は、Coを大気に曝
すことなく連続的に行うことができ、クリーンなCo/
Si界面が得られる。このプロセスは、従来のプレーナ
・シリサイド・プロセスと比べて、熱収支の増大を必要
としない。このプロセスは、上記参照1および2に記載
のように、シングル・ゲートおよびダブル・ゲート構造
MOSFETに適合する。
【0056】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0057】(1)非プレーナ・シリコン含有領域で金
属シリサイド・コンタクトを形成する方法であって、前
記シリコン含有領域の上にブランケット金属層を形成す
ること、前記金属層の上にシリコン層を形成すること、
前記金属に対しての前記シリコン層を選択的に異方性エ
ッチングすること、第1温度で前記金属をシリコンと反
応させて金属シリコン合金を形成すること、前記金属層
の未反応部分をエッチングすること、第2温度でアニー
リングして金属−Si2の合金を形成すること、および
前記未反応シリコン層を選択的にエッチングすることを
含む方法。 (2)前記ブランケット金属層を形成することが、金属
とシリコンの混合物を含有する金属層を形成することを
含む上記(1)に記載の方法。 (3)前記非プレーナ・シリコン含有領域を形成するこ
とをさらに含む上記(1)に記載の方法。 (4)前記非プレーナ・シリコン含有領域が、SiGe
の合金を含む上記(3)に記載の方法。 (5)前記非プレーナ・シリコン含有領域内へGeを注
入することを含む上記(4)に記載の方法。 (6)半導体構造を形成する方法であって、ゲートのそ
れぞれの側に形成されたサイドウォール・ソース領域お
よびサイドウォール・ドレイン領域を含む半導体基板を
設けること、ゲート領域ならびにソースおよびドレイン
領域の上に金属の膜を形成すること、前記金属の上にシ
リコン膜を形成すること、前記シリコン膜を選択的に異
方性エッチングすること、第1温度で前記金属膜をSi
と反応させて金属−シリコン合金を形成すること、第2
温度で前記構造をアニーリングして金属−Si2合金を
形成すること、および前記未反応Siを選択的にエッチ
ングすることを含む方法。 (7)前記金属が、Co、Ti、Pd、およびPtの少
なくとも1つを含む上記(6)に記載の方法。 (8)前記金属の膜の厚みが、約0.3nmから約50
nmの範囲である上記(6)に記載の方法。 (9)前記金属がコバルトである上記(6)に記載の方
法。 (10)前記第1温度が、約481℃から約625℃の
範囲である上記(9)に記載の方法。 (11)任意の未反応金属を選択的にエッチングするこ
と、をさらに含む上記(10)に記載の方法。 (12)前記シリコン膜が、アモルファスSi(a−S
i)、多結晶Si、およびその混合物の1つを含む上記
(6)に記載の方法。 (13)前記シリコン膜の厚みが、約15nmから約1
50nmの範囲である上記(6)に記載の方法。 (14)前記第2温度が、約625℃より高い上記
(6)に記載の方法。 (15)前記金属−シリコン形成が、堆積シリコン膜、
ならびにシリコン・サイドウォール・ソース領域および
シリコン・サイドウォール・ドレイン領域で起こる上記
(6)に記載の方法。 (16)前記金属−Si2形成が、堆積シリコン膜、な
らびにシリコン・サイドウォール・ソース領域およびシ
リコン・サイドウォール・ドレイン領域で起こる上記
(6)に記載の方法。 (17)前記第2温度が、前記第1温度より高い上記
(6)に記載の方法。 (18)前記方法が自己整合されており、それによって
前記方法が、どんなパターニングおよびマスクも使用し
ない上記(6)に記載の方法。 (19)前記金属膜を形成することが、金属および前記
金属膜の28%未満のシリコンを共スパッタリングする
ことによって金属−シリコン混合物を形成することを含
む上記(6)に記載の方法。 (20)前記金属膜が、金属99.99%を含む上記
(6)に記載の方法。 (21)前記金属膜が、金属−シリコン混合物を含む上
記(6)に記載の方法。 (22)前記反応させることが、金属リッチ相を形成す
る温度で行われ、前記未反応部分をエッチングすること
が、未反応金属−シリコン混合物をエッチングすること
を含む上記(21)に記載の方法。 (23)前記金属リッチ相がCo2Siである上記(2
2)に記載の方法。 (24)シリサイドを形成する方法であって、基板の所
定の領域の上に金属−シリコン混合物が形成された前記
基板を設けること、前記領域の上にシリコンの膜を形成
すること、前記シリコンの膜を選択的に異方性エッチン
グすること、第1温度で前記金属−シリコン混合物をS
iと反応させて金属リッチ相を形成すること、金属−シ
リコン混合物の未反応部分をエッチングすること、第2
温度で前記基板をアニーリングして金属−Si2合金を
形成すること、および未反応の前記シリコンを選択的に
エッチングすることを含む方法。 (25)半導体構造であって、非プレーナ・シリコン含
有領域と、前記非プレーナ・シリコン含有領域に形成さ
れた金属ダイシリサイド・コンタクトとを含み、前記非
プレーナ・シリコン含有領域がGeを含む半導体構造。 (26)前記非プレーナ・シリコン含有領域が注入され
たGeを含む上記(25)に記載の構造。 (27)前記非プレーナ・シリコン含有領域が堆積した
Geを含む上記(25)に記載の構造。 (28)前記金属ダイシリサイド・コンタクトが、段部
を含む上記(25)に記載の構造。 (29)上記(1)の方法によって形成された製品。
【図面の簡単な説明】
【図1】異なるSiチャネル厚みについて、ゲート長の
関数としてMOSFETのしきい電圧(Vt)の変化を
示す図である。
【図2】エピタキシで「厚くした」シリコン・ソースお
よびドレインを有するMOSFET構造を示す概略断面
図である。
【図3】シリコン・ソースおよびドレイン・サイドウォ
ールを有する代表的なMOSFET構造を示す概略断面
図である。
【図4】シリサイド反応によるSi消費のためのコンタ
クト区域の削減を示す断面図である。
【図5】シリサイドのSiチャネル上への侵食を示した
透過型電子顕微鏡写真(TEM)および図3のMOSF
ETの一部の概略図を示す図である。
【図6】本発明の好ましい実施形態による方法の加工ス
テップにおいて、金属膜8を構造上に堆積する図を示
す。
【図7】本発明の好ましい実施形態による方法の加工ス
テップにおいて、シリコン・キャップ9を構造上に堆積
する図を示す。
【図8】本発明の好ましい実施形態による方法の加工ス
テップにおいて、シリコン・キャップ9の異方性かつ選
択的エッチング後の構造を示す図である。
【図9】第1RTAおよび未反応金属(例えば、Co)
9のエッチング後の構造を示す図である。
【図10】第2RTAおよび未反応Siキャップ9のエ
ッチング後の構造を示す図である。
【図11】Si膜のGe濃度の関数として、ダイシリサ
イド11(例えば、C0Si2)の形成温度を示す図で
ある。
【図12】Siサイドウォールのケースのシリサイド形
成を示す図である。
【図13】Siサイドウォール内にGeを組み込んだケ
ースのシリサイド形成を示す図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 埋め込み酸化膜層 3 シリコン−オン−インシュレータ(SOI)層 4 ゲート誘電体 5 パターンド・ゲート 6 ゲート・スペーサ 7 シリコン・ソースおよびドレイン・サイドウォール 8 金属膜 9 シリコン・キャップ 10 Siサイドウォール・キャップ 11 モノシリサイド相(CoSi) 12 ダイシリサイド相(CoSi2) 12A 小段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シリル・カブラル・ジュニア アメリカ合衆国10562 ニューヨーク州オ シニング シャーマン・プレイス 4 (72)発明者 ケビン・ケイ・チャン アメリカ合衆国10314 ニューヨーク州ス タテン・アイランド スレイトン・アベニ ュー 41 (72)発明者 ガイ・モシェ・コーエン アメリカ合衆国10547 ニューヨーク州モ ヒガン・レイク ニュー・シャレー・ドラ イブ 157 (72)発明者 キャサリン・ワイルダー・グアリーニ アメリカ合衆国10598 ニューヨーク州ヨ ークタウン・ハイツ オールデン・ロード 290 (72)発明者 クリスチャン・ラボワ アメリカ合衆国10562 ニューヨーク州オ シニング クノール・ビュー 13 (72)発明者 ポール・マイケル・ソロモン アメリカ合衆国10598 ニューヨーク州ヨ ーク・タウン・ハイツ ブルックサイド・ アベニュー 2220 (72)発明者 イン・ツァン アメリカ合衆国10598 ニューヨーク州ヨ ーク・タウン・ハイツ ロダー・ロード 180 Fターム(参考) 4M104 AA01 BB20 BB21 BB22 BB23 BB25 BB28 CC01 CC05 DD02 DD04 DD80 DD84 FF06 FF14 GG09 GG10 GG14 5F110 AA03 CC01 DD05 DD13 EE05 EE09 EE14 EE31 EE32 GG02 GG12 HK05 HK08 HK09 HK21 HK40 HK42 HM02 HM07 QQ09

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非プレーナ・シリコン含有領域で金属シリ
    サイド・コンタクトを形成する方法であって、 前記シリコン含有領域の上にブランケット金属層を形成
    すること、 前記金属層の上にシリコン層を形成すること、 前記金属に対しての前記シリコン層を選択的に異方性エ
    ッチングすること、 第1温度で前記金属をシリコンと反応させて金属シリコ
    ン合金を形成すること、 前記金属層の未反応部分をエッチングすること、 第2温度でアニーリングして金属−Si2の合金を形成
    すること、および前記未反応シリコン層を選択的にエッ
    チングすることを含む方法。
  2. 【請求項2】前記ブランケット金属層を形成すること
    が、金属とシリコンの混合物を含有する金属層を形成す
    ることを含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記非プレーナ・シリコン含有領域が、S
    iGeの合金を含む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記非プレーナ・シリコン含有領域内へG
    eを注入することを含む請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】半導体構造を形成する方法であって、 ゲートのそれぞれの側に形成されたサイドウォール・ソ
    ース領域およびサイドウォール・ドレイン領域を含む半
    導体基板を設けること、 ゲート領域ならびにソースおよびドレイン領域の上に金
    属の膜を形成すること、 前記金属の上にシリコン膜を形成すること、 前記シリコン膜を選択的に異方性エッチングすること、 第1温度で前記金属膜をSiと反応させて金属−シリコ
    ン合金を形成すること、 第2温度で前記構造をアニーリングして金属−Si2
    金を形成すること、および前記未反応Siを選択的にエ
    ッチングすることを含む方法。
  6. 【請求項6】前記金属が、Co、Ti、Pd、およびP
    tの少なくとも1つを含む請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記金属の膜の厚みが、約0.3nmから
    約50nmの範囲である請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記金属がコバルトである請求項5に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】前記第1温度が、約481℃から約625
    ℃の範囲である請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】任意の未反応金属を選択的にエッチング
    すること、をさらに含む請求項5に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記シリコン膜の厚みが、約15nmか
    ら約150nmの範囲である請求項5に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記第2温度が、約625℃より高い請
    求項5に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記第2温度が、前記第1温度より高い
    請求項5に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記金属膜が、金属−シリコン混合物を
    含む請求項5に記載の方法。
  15. 【請求項15】シリサイドを形成する方法であって、 基板の所定の領域の上に金属−シリコン混合物が形成さ
    れた前記基板を設けること、 前記領域の上にシリコンの膜を形成すること、 前記シリコンの膜を選択的に異方性エッチングするこ
    と、 第1温度で前記金属−シリコン混合物をSiと反応させ
    て金属リッチ相を形成すること、 金属−シリコン混合物の未反応部分をエッチングするこ
    と、 第2温度で前記基板をアニーリングして金属−Si2
    金を形成すること、および未反応の前記シリコンを選択
    的にエッチングすることを含む方法。
  16. 【請求項16】半導体構造であって、 非プレーナ・シリコン含有領域と、 前記非プレーナ・シリコン含有領域に形成された金属ダ
    イシリサイド・コンタクトとを含み、前記非プレーナ・
    シリコン含有領域がGeを含む半導体構造。
  17. 【請求項17】前記金属ダイシリサイド・コンタクト
    が、段部を含む請求項16に記載の構造。
  18. 【請求項18】請求項1の方法によって形成された製
    品。
JP2002110367A 2001-04-18 2002-04-12 自己整合されたシリサイド・プロセスおよびそれによって形成された構造 Expired - Fee Related JP4524064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/836,197 US6645861B2 (en) 2001-04-18 2001-04-18 Self-aligned silicide process for silicon sidewall source and drain contacts
US09/836197 2001-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002353246A true JP2002353246A (ja) 2002-12-06
JP4524064B2 JP4524064B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=25271433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110367A Expired - Fee Related JP4524064B2 (ja) 2001-04-18 2002-04-12 自己整合されたシリサイド・プロセスおよびそれによって形成された構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6645861B2 (ja)
JP (1) JP4524064B2 (ja)
SG (1) SG111054A1 (ja)
TW (1) TW546770B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014178421A1 (ja) * 2013-05-02 2014-11-06 富士フイルム株式会社 エッチング液およびエッチング液のキット、これをもちいたエッチング方法および半導体基板製品の製造方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090004850A1 (en) 2001-07-25 2009-01-01 Seshadri Ganguli Process for forming cobalt and cobalt silicide materials in tungsten contact applications
EP1489647A3 (fr) * 2003-06-20 2007-08-29 STMicroelectronics S.A. Procédé de formation de siliciure
FR2856514A1 (fr) * 2003-06-20 2004-12-24 St Microelectronics Sa Procede de formation selective de siliciure sur une plaque de materiau semi-conducteur
US7456476B2 (en) * 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US6909151B2 (en) 2003-06-27 2005-06-21 Intel Corporation Nonplanar device with stress incorporation layer and method of fabrication
US20050186722A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Kuan-Lun Cheng Method and structure for CMOS device with stress relaxed by ion implantation of carbon or oxygen containing ions
US7154118B2 (en) 2004-03-31 2006-12-26 Intel Corporation Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
US20050266632A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Yun-Hsiu Chen Integrated circuit with strained and non-strained transistors, and method of forming thereof
US7579280B2 (en) 2004-06-01 2009-08-25 Intel Corporation Method of patterning a film
US7042009B2 (en) 2004-06-30 2006-05-09 Intel Corporation High mobility tri-gate devices and methods of fabrication
US7091069B2 (en) * 2004-06-30 2006-08-15 International Business Machines Corporation Ultra thin body fully-depleted SOI MOSFETs
US7348284B2 (en) 2004-08-10 2008-03-25 Intel Corporation Non-planar pMOS structure with a strained channel region and an integrated strained CMOS flow
US7238601B2 (en) * 2004-09-10 2007-07-03 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device having conductive spacers in sidewall regions and method for forming
US7422946B2 (en) 2004-09-29 2008-09-09 Intel Corporation Independently accessed double-gate and tri-gate transistors in same process flow
US7147908B2 (en) * 2004-10-13 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor package with getter formed over an irregular structure
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US20060202266A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Marko Radosavljevic Field effect transistor with metal source/drain regions
US7575693B2 (en) * 2005-05-23 2009-08-18 Nantero, Inc. Method of aligning nanotubes and wires with an etched feature
US7541216B2 (en) * 2005-06-09 2009-06-02 Nantero, Inc. Method of aligning deposited nanotubes onto an etched feature using a spacer
US7858481B2 (en) 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7279375B2 (en) 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
US7402875B2 (en) 2005-08-17 2008-07-22 Intel Corporation Lateral undercut of metal gate in SOI device
US20070090416A1 (en) 2005-09-28 2007-04-26 Doyle Brian S CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication
US7479421B2 (en) 2005-09-28 2009-01-20 Intel Corporation Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby
US7485503B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Intel Corporation Dielectric interface for group III-V semiconductor device
US7528065B2 (en) * 2006-01-17 2009-05-05 International Business Machines Corporation Structure and method for MOSFET gate electrode landing pad
US8143646B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Intel Corporation Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si
WO2008038237A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Nxp B.V. Silicide formation on a wafer
US8558278B2 (en) * 2007-01-16 2013-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained transistor with optimized drive current and method of forming
US7943961B2 (en) * 2008-03-13 2011-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strain bars in stressed layers of MOS devices
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
US7808051B2 (en) * 2008-09-29 2010-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Standard cell without OD space effect in Y-direction
US8124326B2 (en) * 2009-03-03 2012-02-28 Micron Technology, Inc. Methods of patterning positive photoresist
US8093146B2 (en) * 2010-03-17 2012-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating gate electrode using a hard mask with spacers
US8415748B2 (en) 2010-04-23 2013-04-09 International Business Machines Corporation Use of epitaxial Ni silicide
US20120115326A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Globalfoundries Inc. Method of Forming Metal Silicide Regions
CN102867748B (zh) * 2011-07-06 2015-09-23 中国科学院微电子研究所 一种晶体管及其制作方法和包括该晶体管的半导体芯片
KR101986538B1 (ko) * 2012-09-21 2019-06-07 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
EP2858117A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-08 Nxp B.V. Semiconductor device and method of manufacturing
CN104752223B (zh) * 2013-12-31 2017-12-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
CN113517230B (zh) * 2020-04-09 2023-12-08 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510295A (en) 1993-10-29 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method for lowering the phase transformation temperature of a metal silicide
US5624869A (en) 1994-04-13 1997-04-29 International Business Machines Corporation Method of forming a film for a multilayer Semiconductor device for improving thermal stability of cobalt silicide using platinum or nitrogen
US6239492B1 (en) 1996-05-08 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure with a titanium aluminum nitride layer and method for fabricating same
DE59707274D1 (de) 1996-09-27 2002-06-20 Infineon Technologies Ag Integrierte CMOS-Schaltungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US5830775A (en) 1996-11-26 1998-11-03 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Raised silicided source/drain electrode formation with reduced substrate silicon consumption
US5773331A (en) 1996-12-17 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method for making single and double gate field effect transistors with sidewall source-drain contacts
US6054386A (en) 1997-08-20 2000-04-25 Prabhakar; Venkatraman Process for forming silicon-on-insulator devices using a nitriding agent
US6087208A (en) 1998-03-31 2000-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method for increasing gate capacitance by using both high and low dielectric gate material
US6072222A (en) * 1998-05-18 2000-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon implantation into selective areas of a refractory metal to reduce consumption of silicon-based junctions during salicide formation
US5994191A (en) 1998-07-09 1999-11-30 Advanced Micro Devices, Inc. Elevated source/drain salicide CMOS technology
US6169005B1 (en) 1999-05-26 2001-01-02 Advanced Micro Devices, Inc. Formation of junctions by diffusion from a doped amorphous silicon film during silicidation
US6642134B2 (en) * 1999-09-22 2003-11-04 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor processing employing a semiconductor spacer
US6214679B1 (en) * 1999-12-30 2001-04-10 Intel Corporation Cobalt salicidation method on a silicon germanium film
US6323130B1 (en) * 2000-03-06 2001-11-27 International Business Machines Corporation Method for self-aligned formation of silicide contacts using metal silicon alloys for limited silicon consumption and for reduction of bridging
US6503833B1 (en) 2000-11-15 2003-01-07 International Business Machines Corporation Self-aligned silicide (salicide) process for strained silicon MOSFET ON SiGe and structure formed thereby
US6444578B1 (en) 2001-02-21 2002-09-03 International Business Machines Corporation Self-aligned silicide process for reduction of Si consumption in shallow junction and thin SOI electronic devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014178421A1 (ja) * 2013-05-02 2014-11-06 富士フイルム株式会社 エッチング液およびエッチング液のキット、これをもちいたエッチング方法および半導体基板製品の製造方法
JP2014232871A (ja) * 2013-05-02 2014-12-11 富士フイルム株式会社 エッチング液およびエッチング液のキット、これをもちいたエッチング方法および半導体基板製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7498640B2 (en) 2009-03-03
JP4524064B2 (ja) 2010-08-11
US20020155690A1 (en) 2002-10-24
TW546770B (en) 2003-08-11
US20040108598A1 (en) 2004-06-10
US6645861B2 (en) 2003-11-11
SG111054A1 (en) 2005-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524064B2 (ja) 自己整合されたシリサイド・プロセスおよびそれによって形成された構造
KR100479793B1 (ko) 실리사이드 제조 방법 및 처리 방법
US6555880B2 (en) Self-aligned silicide process utilizing ion implants for reduced silicon consumption and control of the silicide formation temperature and structure formed thereby
US6562718B1 (en) Process for forming fully silicided gates
US6503833B1 (en) Self-aligned silicide (salicide) process for strained silicon MOSFET ON SiGe and structure formed thereby
JP3209164B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08116054A (ja) コバルトシリサイド膜より成る半導体装置及び該装置の製造方法
JP2002026318A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP3798377B2 (ja) ショットキー障壁トンネルトランジスタの製造方法
US7320938B2 (en) Method for reducing dendrite formation in nickel silicon salicide processes
KR100350600B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1174509A (ja) Mosfetトランジスタ及びその製造方法
JP3729368B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100620235B1 (ko) 타이타늄 실리사이드 제조 방법
KR20020046146A (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2002009294A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
EP0923114A2 (en) Process for self-aligned implantation
JPH10294292A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274045A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004048056A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000091268A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002009293A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2003045895A (ja) 半導体装置
JP2000101079A (ja) チタンシリサイド膜を備えた半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060714

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070615

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070810

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090108

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090115

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20090126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090217

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20090302

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20090728

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees