JP2002352836A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム

Info

Publication number
JP2002352836A
JP2002352836A JP2001153599A JP2001153599A JP2002352836A JP 2002352836 A JP2002352836 A JP 2002352836A JP 2001153599 A JP2001153599 A JP 2001153599A JP 2001153599 A JP2001153599 A JP 2001153599A JP 2002352836 A JP2002352836 A JP 2002352836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
reformer
warm
cell unit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001153599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045755B2 (ja
Inventor
Emi Kawasumi
えみ 川澄
Yasukazu Iwasaki
靖和 岩崎
Hiroyuki Ichikawa
浩之 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001153599A priority Critical patent/JP4045755B2/ja
Priority to CNB028004418A priority patent/CN1259745C/zh
Priority to EP02766911A priority patent/EP1391000A1/en
Priority to PCT/JP2002/004730 priority patent/WO2002095853A1/en
Priority to KR10-2003-7000049A priority patent/KR100495642B1/ko
Priority to US10/332,465 priority patent/US7147946B2/en
Publication of JP2002352836A publication Critical patent/JP2002352836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045755B2 publication Critical patent/JP4045755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/31Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for starting of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/34Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1619Measuring the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改質器の起動完了までの時間を容易な制御で
行う燃料電池システムを提供する。 【解決手段】 水素リッチな改質ガスを生成する改質部
と改質ガス中の一酸化炭素を除去する一酸化炭素除去部
とからなる改質器(1)と、この改質器から供給される
改質ガスと酸化剤により発電を行う燃料電池部(2)と
を備えた燃料電池システムにおいて、前記改質器(1)
の起動時または再起動時の直前の温度を一箇所検出する
手段(7)と、検出された改質器(1)の温度に基づき
改質器の暖機運転時間を推定する手段(6)とを備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料改質型燃料電
池システムの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池システムの一つとして燃料改質
型燃料電池システムがあり、これは、水素原子を含む化
合物を燃料(たとえば炭化水素系燃料)として、この燃
料を改質して改質ガスを生成する改質部と、この改質ガ
スと酸素を含むガスとを各電極に供給して電気化学反応
を生じさせて発電を行う燃料電池部とを備えている。
【0003】燃料電池部で生じる電気化学反応は下式に
示される。
【0004】
【数1】
【0005】
【数2】
【0006】
【数3】 ここで、(1)式はアノードにおける反応、(2)式は
カソードにおける反応、(3)式は燃料電池全体で生じ
る反応を示す。
【0007】しかしながら、燃料電池部の始動時におい
て、要求された負荷に対して燃料電池部での反応が十分
でなく発電量が不足するという問題がある。燃料電池は
一般に常温以上で運転されるものであり、効率よく運転
するためには所定の温度まで昇温させた後に定常運転を
行う必要があり、燃料電池が所定温度に達するまでの時
間、システムが効率よく稼働しないという問題が生じて
いた。
【0008】さらに燃料改質型の燃料電池システムで
は、改質器で生成された改質ガス中に要求発電量に対応
する水素量が含まれていない場合には、燃料電池部にお
いて要求発電量を発電することができず、システムが正
常に作動しないという問題もある。
【0009】このように燃料電池システムでは、燃料電
池部を所定温度まで昇温させる時間と、改質器が所定の
水素量を含んだ改質ガスを生成するまでの暖機時間とを
考慮する必要がある。通常、改質器の暖機時間は燃料電
池部の昇温時間よりも長く、燃料電池システムの起動時
には、燃料電池部と改質器とを同時に起動し、改質部の
暖機終了を確認後に燃料電池部での発電を開始する、あ
るいは改質器を先に起動し、途中から燃料電池を起動さ
せ同時に起動を完了させることになる。
【0010】この手順を図10に示した特開平6‐34
9510号に記載の従来の改質器の構成で説明する。こ
の改質器30は複数の反応部、たとえば改質ガスを生成
する改質部と、改質器で生成された改質ガス中の一酸化
炭素を所定濃度以下にまで一酸化炭素を除去する一酸化
炭素除去部から構成されており、それぞれの反応部に設
けられた温度検出手段としての温度センサ31、32の
検出値からコントローラ33は改質器30の温度が所定
温度まで昇温したことを判断する。
【0011】この様にして各反応部の温度が所定温度に
達したことを確認したことで改質器30の暖機が終了し
たことを確認し、改質器30に燃料ガス、たとえばメタ
ノールと、酸化剤ガス、たとえば空気とを供給して改質
反応を行って水素リッチの改質ガスを生成する。改質ガ
ス中の水素量を推定する水素量推定手段34が改質器3
0の下流に設置され、改質ガス中の水素量が所定量以上
のときに改質ガスが燃料電池35に供給され、発電を生
じるものである。
【0012】改質ガス中の水素量を推定する手段として
は、改質ガス中の水素濃度や組成を直接検出してもよい
し、改質ガスの温度や一酸化炭素濃度から間接的に推定
する方法を用いてもよい。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
燃料電池システムにおいては、改質器30の温度測定を
実施し、所定温度以上であることを確認する必要があ
り、このとき改質器30を構成する各反応部の温度をす
べて確認する必要がある。さらに各反応部は部位よって
温度分布を有しており、この温度分布はその外気温や使
用頻度等起動時の環境条件によっても変化し、反応部の
温度を一点で推測することができず、同一反応部に複数
の温度センサを設置する必要がある。
【0014】したがって改質器30の温度が所定温度に
達したかどうかの判断はこれら多数の温度センサの検出
値に基づいて判断する必要があり、その構成および制御
が複雑になるという問題がある。
【0015】本発明の目的は、改質器の起動完了までの
時間をより簡潔な構成および制御によって為し得ること
である。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、水素リッ
チな改質ガスを生成する改質部と改質ガス中の一酸化炭
素を除去する一酸化炭素除去部とからなる改質器と、こ
の改質器から供給される改質ガスと酸化剤により発電を
行う燃料電池部とを備えた燃料電池システムにおいて、
前記改質器の起動時または再起動時の直前の温度を一箇
所検出する手段と、検出された改質器の温度に基づき改
質器の暖機運転時間を推定する手段とを備える。
【0017】第2の発明は、第1の発明において、前記
暖機運転時間推定手段は、前記検出された温度と負荷に
基づき改質器の暖機運転時間を推定する。
【0018】第3の発明は、第1の発明において、前記
暖機運転時間推定手段は、前記検出された温度に基づき
最大負荷における改質器の暖機運転時間を推定する。
【0019】第4の発明は、第1から3のいずれか一つ
の発明において、前記暖機運転時間推定手段として前記
検出された温度と負荷に基づき改質器の暖機運転時間を
推定するマップを備える。
【0020】第5の発明は、第1から4のいずれか一つ
の発明において、前記暖機運転時間推定手段は、燃料電
池部の目標発電量と改質器の負荷に基づき、改質器の暖
機運転終了後の燃料電池部での発電開始から燃料電池部
から電力が出力されるまでの時間を推定する。
【0021】第6の発明は、第5の発明において、前記
暖機運転時間推定手段として燃料電池部の目標発電量と
改質器の負荷から燃料電池部での発電開始から燃料電池
部から電力が出力されるまでの時間を推定するマップを
備える。
【0022】第7の発明は、第1から6のいずれか一つ
の発明において、前記燃料電池部は2次電池を備え、電
力供給源を改質器の暖機状態に応じて燃料電池部と2次
電池とを切り換える。
【0023】第8の発明は、第1から7のいずれか一つ
の発明において、改質ガスが燃料電池部をバイパスする
通路を設け、前記改質器が暖機中は改質ガスがバイパス
通路に流入する。
【0024】第9の発明は、第1の発明において、燃料
電池部を加熱する手段を備える。
【0025】第10の発明は、第9の発明において、前
記加熱手段は改質器が暖機中は燃料電池部の燃料極に改
質ガスと酸化剤を供給する。
【0026】
【発明の効果】第1の発明では、燃料電池システムにお
いて、前記改質器の起動時または再起動時の直前の温度
を一箇所検出する手段と、検出された改質器の温度に基
づき改質器の暖機運転時間を推定する手段とを備えたの
で、改質器の温度検出個所は1点で足り、改質器暖機時
の制御が1つの温度出力信号のみで行われるので、容易
な制御とすることができ、またその構成も簡素化、小型
化を図ることができ、システムとして低価格化を図るこ
とができる。
【0027】第2の発明では、前記暖機運転時間推定手
段は、前記検出された温度と負荷に基づき改質器の暖機
運転時間を推定するので、第1の発明の効果に加えて、
負荷に応じた改質器の暖機時間を推定できるため、無駄
な暖機時間を削減でき、システムの効率向上を図ること
ができる。
【0028】第3の発明では、前記暖機運転時間推定手
段は、前記検出された温度に基づき最大負荷における改
質器の暖機運転時間を推定し、暖機時は常に最大負荷と
することで、暖機時間の短縮を図ることができる。
【0029】第4の発明では、前記暖機運転時間推定手
段として前記検出された温度と負荷に基づき改質器の暖
機運転時間を推定するマップを備えたので、改質器の暖
機時の制御を容易な制御とすることができる。
【0030】第5の発明では、前記暖機運転時間推定手
段は、燃料電池部の目標発電量と改質器の負荷に基づ
き、改質器の暖機運転終了後の燃料電池部での発電開始
から燃料電池部から電力が出力されるまでの時間を推定
するので、システムを正常に起動させ、安定した出力を
維持することができる。
【0031】第6の発明では、前記暖機運転時間推定手
段として燃料電池部の目標発電量と改質器の負荷から燃
料電池部での発電開始から燃料電池部から電力が出力さ
れるまでの時間を推定するマップを備えたので、燃料電
池部の電力の出力までの制御を容易に制御することがで
きる。
【0032】第7の発明では、前記燃料電池部は2次電
池を備え、電力供給源を改質器の暖機状態に応じて燃料
電池部と2次電池とを切り換えるので、改質器から所定
量の改質ガスが供給されず燃料電池部から所望の出力が
期待できないときには2次電池から出力することで、改
質器暖機中においても安定したシステム運転を行うこと
ができる。さらに燃料電池部での発電量が要求発電量を
上回ったときには余剰分を2次電池に充電することがで
き、システムの効率を向上することができる。
【0033】第8の発明では、改質ガスが燃料電池部を
バイパスする通路を設け、前記改質器が暖機中は改質ガ
スがバイパス通路に流入するので、燃料電池部の被毒を
防止することができる。
【0034】第9の発明では、燃料電池部を加熱する手
段を備えたので、燃料電池部の起動時間を短縮すること
ができる。
【0035】第10の発明では、前記加熱手段は改質器
が暖機中は燃料電池部の燃料極に改質ガスと酸化剤を供
給するので、改質ガスと酸化剤との発熱反応によって燃
料電池部が昇温し、燃料電池部の起動時間を短縮でき
る。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の構成を図1を用いて説明
する。本発明の構成は、燃料ガスと酸化剤ガスとしての
空気とを供給されて改質ガスを生成する改質器1と、改
質器1からの改質ガスが供給されるアノードと、酸素を
含むガスが供給されるカソードとを備え、各極間で電気
化学反応により発電する燃料電池部2を備える。
【0037】なお本実施形態において、改質器1は複数
の反応部、例えば、改質ガスを生成する改質部と改質ガ
ス中の一酸化炭素(CO)を所定濃度まで除去するCO
除去部から一体的に構成される。
【0038】改質器1には燃料タンク3からの燃料ガス
と圧縮機4から空気が供給され、さらに燃料電池部2の
カソードに空気を供給する圧縮機5が備えられる。
【0039】さらに改質器1には改質器1内の温度を検
出する1つの温度センサ7が備えられ、この温度センサ
7の検出値はコントローラ6に送られ、コントローラ6
は温度検出値と既知のマップを用いて改質器1の暖機時
間を推定する。さらにコントローラ6は温度センサ7の
検出値に基づき燃料電池部2の発電量を制御し、その出
力信号を燃料電池部2に送信する。温度センサ7が検出
する改質器1の温度の測定箇所はいかなる位置であって
もよいが、改質器1の改質部が設置される入口部に設置
することが好ましい。
【0040】図2を用いてコントローラ6の実施する改
質器1の起動時の手順について説明すると、まずステッ
プS1で温度センサ7を用いて起動時の改質器1内の温
度を検出する。改質器1の温度を測定するタイミングは
起動時もしくは起動直前とする。ステップS2では、温
度検出値と後述のマップから改質器1に供給される燃料
ガスおよび空気の供給量に基づく改質器1の暖機時間を
推定する。ステップS3で改質器1を起動し、推定した
暖機時間で改質器1を暖機運転する。ステップS4で改
質器1の暖機時間が経過したかどうかを判定し、経過し
ていないときにステップS3に戻り、経過したときには
ステップS5に進む。ステップS5で改質器1の暖機が
終了したと判断し、燃料電池部2での発電を開始し、目
標発電量に達するまでの遅れ時間を後述の図4のマップ
を用いて推定して電力を下流に供給する。ステップS6
で改質器1の起動運転を終了し通常運転に移行する。
【0041】ステップS2で用いた改質器1の暖機時間
を推定するために用いたマップについて説明する。改質
器1を構成する各反応部において、その使用材料や伝熱
特性を考慮すると、反応停止後の各反応部での温度分布
は均一化される方向に変化する。したがって改質器1の
起動時直前の温度分布は均一化していると考えられ、起
動時直前または起動時の温度から改質反応のプロファイ
ルを予測し、改質器1の暖機時間を推定できる。特に反
応部の温度が高温のときには、反応速度よりも反応部の
温度によって暖機時間が影響される。したがって、起動
時の反応部温度と暖機時間の関係をマップにしておき、
温度センサ7によって改質器1の温度を検出し、マップ
から暖機時間を推定することができる。
【0042】具体的には、図3に示したマップは、改質
器1の負荷(一定負荷)と起動時の改質器1の温度から
改質器1の暖機終了と判断される所定量の水素量が生成
されるまでの時間(すなわち改質器1の暖機時間)を示
したものである。
【0043】また図4に示したものは改質器の暖機終了
後、燃料電池部2が発電を開始し、一定負荷での燃料電
池部2の供給電力が目標電力に達するまでの遅れ時間を
表すマップであり、改質器1から目標電力を供給するの
に必要な水素量を燃料電池部2に供給しても燃料電池部
2が目標電力を供給するまでに遅れが生じ、その遅れ時
間を表している。この遅れ、タイムラグは改質器1から
の改質ガスが燃料電池部2へ供給される際に1次の応答
遅れを持って供給されるために発生し、したがって、こ
のタイムラグは図4に示すような1次遅れの曲線で近似
できる。
【0044】したがって本発明においてはコントローラ
6に図3、図4に示すような改質器1の起動時の温度か
ら暖機時間を推定するマップと暖機終了後の発電開始時
から目標電力を供給するまでの時間(タイムラグ)を推
定するマップとを読み込んでおくことで、改質器の起動
時の温度を検出し、燃料電池部2から供給される電力が
安定的に出力されるまで出力を停止しておくので、電力
をより安定して制御することができる。さらに本発明の
制御では、改質器1の温度検出個所は1点で足り、改質
器1の起動時の制御と燃料電池部2の出力までの制御が
1つの温度出力信号と、前述の2つのマップにより制御
されるので、容易な制御とすることができ、またその構
成も簡素化、小型化を図ることができ、システムとして
低価格化を図ることができる。
【0045】第2の実施形態は、第1の実施形態で説明
した起動時間の判断方法をホットリスタート時に応用し
たものである。
【0046】ここでホットリスタートについて説明する
と、燃料電池部2での発電量が消費電力を上回り、過充
電状態となった場合に燃料電池部2での発電は中止され
る。このとき、システムの効率の観点から、改質器1へ
の燃料の供給も停止され、改質反応が中断する。しかし
ながらこの改質器1の改質反応を停止させたときには改
質器1を構成する各反応部の温度が低下し、再び燃料電
池部2での発電を開始するときには、改質器1の暖機を
行った後に改質反応を開始し、改質ガスが燃料電池部2
に供給され、発電を行うことになる。このような場合に
改質器1は改質反応が中止されることで温度が低下する
が、冷間起動時の温度と比較すれば高温からの起動とな
り、この状況をホットリスタートと呼ぶ。ホットリスタ
ートの場合でも第1の実施形態と同様に改質器1の起動
時の温度を検出し、マップを用いて、起動時間を推定す
ることができる。
【0047】したがって、ホットリスタート時の燃料電
池システムにおいて電力供給の必要性に応じて改質器
1、燃料電池部2を運転することにより、暖機の必要の
ない改質器1が高温時に暖機を中止し、通常運転とする
ことで非効率な発電を行うことが無く、燃料電池システ
ムの効率を向上することができる。
【0048】なおコントローラ6に読み込んでおくマッ
プとして図5に示すように改質器1の起動時の温度と改
質器1の起動時から最適効率運転開始までの時間との関
係をマップとして読み込んでおいてもよい。このような
マップを読み込むことで最適効率運転開始後に電力の供
給を開始することで燃料電池システムの効率を向上する
ことができる。また燃料電池システムを車両に搭載した
場合には、車両の燃費を向上することができる。
【0049】さらに第1の実施形態では、起動時の改質
器1の負荷は常に一定として、固定負荷における起動時
間を推定したが、第3の実施形態の構成は、図6に示す
ような燃料電池部2の目標発電量に対応する改質器1の
負荷を考慮した起動時間と改質器1の温度との関係をマ
ップ化してコントローラ6に読み込み、燃料電池システ
ムに図7に示すような負荷検出機構8、例えばアクセル
ペダルの踏み込み量検出センサやガス流量センサを改質
器1の上流に設け、負荷検出機構8の検出値(例えば、
ガス流量)に基づいて、図6に示すマップから改質器1
の起動時間を推定する構成である。
【0050】図8に第3実施形態におけるコントローラ
6が行う制御内容を説明するフローチャートを示す。
【0051】まずステップS1で負荷検出機構8を用い
て改質器1の起動時の負荷(ガス流量)を検出する。続
いてステップS2で温度センサ7を用いて改質器1の起
動時の温度を検出する。ステップS3で、改質器1の温
度と負荷に基づき図6に示すマップから改質器1の暖機
時間(所定の水素量を生成するまでの時間)を推定す
る。ステップS4で改質器1の暖機を開始し、ステップ
S5で暖機時間が所定時間に達したかどうかを判定し、
所定時間に達するまで暖機運転を行い、所定時間に達し
たときにステップ7に進む。
【0052】一方、ステップS6では改質器1の負荷と
燃料電池部2の要求電流値に基づいて燃料電池部2での
発電開始から電流が出力されるまでのタイムラグを図4
に示すようなマップから推定しステップS7に進む。な
おタイムラグはマップ化せずに最大負荷時の値を固定値
として改質部1の暖機時間に加えてもよい。
【0053】ステップS7ではステップS6で推定した
タイムラグが改質器1の暖機運転終了時から経過したか
どうかを判定し、経過した場合にステップS8に進み、
燃料電池部2から電流の出力を開始し、ステップS9で
起動運転を終了し、通常運転へ移行する。
【0054】燃料電池システムに負荷検出機構8を設け
ることにより、第1の実施形態の効果に加えて、負荷に
応じて改質器1の起動時間を推定できるため、無駄な起
動時間を削減でき、システムの効率向上を図ることがで
きる。
【0055】なお起動時は改質器1の最大負荷で暖機運
転することにし、この場合には、改質器1の暖機時間を
短縮できる効果がある。
【0056】第1の実施形態では燃料タンク3から気体
の燃料ガスが改質器1に供給されることを前提とした
が、燃料は気体に限らず、液体や固体であってもよい。
この場合には改質器1に燃料を供給するにあたって燃料
を気体に気化する必要があり、このために燃料を気化す
る蒸発器を燃料タンク3と改質器1との間に設置する必
要がある。システムに蒸発器を設置することで、使用可
能な燃料の種類を増加することができる。
【0057】さらに改質器1の暖機時間は所定の水素量
が発生するまでの時間を暖機時間として推定し、この暖
機時間が経過したかどうかで暖機の完了を判断したが、
これに限らず、燃料、CO、CO2等の特定のガスの成
分量や改質器1の温度のいずれかを予めマップ化してコ
ントローラ6に読み込んでおき、このマップと要求負荷
から起動時間を推定して、起動の完了を判定するように
してもよい。
【0058】図9に示した第4の実施形態の構成は燃料
電池部2には2次電池50を接続したもので、2次電池
50を設置することで、改質器1が起動運転を完了する
までの間、燃料電池部2に所定流量の改質ガスが供給さ
れないときに2次電池50から電力を取り出し、システ
ムを稼動することができるので、改質器暖機中において
も安定したシステム運転を行うことができる。さらに燃
料電池部2での発電量が要求発電量を上回ったときには
余剰分を2次電池50に充電することができ、システム
の効率を向上することができる。
【0059】さらに第1の実施形態の構成では、改質器
1の起動時間中でも改質器1から排出されたCOが所定
濃度以上の未改質ガスが燃料電池部2に供給される構成
であったが、未改質ガスとともに酸化剤(例えば、空
気)をアノード(燃料極)に供給して還元ガス成分を酸
化させたり、燃料電池部2をバイパスする通路を設け
て、改質器1の起動時間中は未改質ガスを燃料電池部2
に供給しないように構成してもよい。バイパス通路を設
けた場合には、燃料電池部2の被毒を防止し、発電性能
の低下を抑止できる。またアノードに空気を供給した場
合には、燃料電池部2の被毒を防止するとともに、改質
ガス中のCOと酸素が発熱反応を生じて燃料電池部2が
加熱されて、起動時間を短縮できる。なお、バイパス通
路を設けて起動時に未改質ガスを燃料電池部2に供給し
ない場合には、燃料電池部2の起動時は別置の加熱手段
によって加熱する構成とすることで、燃料電池部2の起
動時間を短縮し、燃料電池システムとしての小型化や低
価格化を図ることができる。
【0060】なお、本実施形態においては、改質器1を
構成する改質反応を行う反応器はオートサーマル方式の
反応器を例として説明したが、これに限らず、他の形式
の反応器に適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を説明する燃料電池シス
テム概要図である。
【図2】同じくコントローラ6が行う制御内容を説明す
るフローチャートである。
【図3】改質器の温度と所定水素生成量までに必要な時
間を示すマップである。
【図4】要求電流量とタイムラグの関係を示すマップで
ある。
【図5】改質器の温度と最適効率暖機時間との関係を示
すマップである。
【図6】改質器の温度と負荷を考慮した所定水素生成量
までに必要な時間を示すマップである。
【図7】第3実施形態を説明する燃料電池システム概要
図である。
【図8】同じくコントローラ6が行う制御内容を説明す
るフローチャートである。
【図9】第4実施形態を説明する燃料電池システム概要
図である。
【図10】従来の技術の構成を示す燃料電池システム概
要図である。
【符号の説明】
1 改質器 2 燃料電池部 3 燃料タンク 4 圧縮機 5 圧縮機 6 コントローラ 7 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市川 浩之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 4G040 EA02 EA03 EA05 EB12 EB31 EB42 EB43 4G140 EA02 EA03 EA05 EB12 EB31 EB42 EB43 5H027 AA02 BA01 BA16 KK42 MM12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素リッチな改質ガスを生成する改質部と
    改質ガス中の一酸化炭素を除去する一酸化炭素除去部と
    からなる改質器と、 この改質器から供給される改質ガスと酸化剤により発電
    を行う燃料電池部とを備えた燃料電池システムにおい
    て、 前記改質器の起動時または再起動時の直前の温度を一箇
    所検出する手段と、検出された改質器の温度に基づき改
    質器の暖機運転時間を推定する手段とを備えた燃料電池
    システム。
  2. 【請求項2】前記暖機運転時間推定手段は、前記検出さ
    れた温度と負荷に基づき改質器の暖機運転時間を推定す
    ることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システ
    ム。
  3. 【請求項3】前記暖機運転時間推定手段は、前記検出さ
    れた温度に基づき最大負荷における改質器の暖機運転時
    間を推定することを特徴とする請求項1に記載の燃料電
    池システム。
  4. 【請求項4】前記暖機運転時間推定手段として前記検出
    された温度と負荷に基づき改質器の暖機運転時間を推定
    するマップを備えたことを特徴とする請求項1から3の
    いずれか一つに記載の燃料電池システム。
  5. 【請求項5】前記暖機運転時間推定手段は、燃料電池部
    の目標発電量と改質器の負荷に基づき、改質器の暖機運
    転終了後の燃料電池部での発電開始から燃料電池部から
    電力が出力されるまでの時間を推定することを特徴とす
    る請求項1から4のいずれか一つに記載の燃料電池シス
    テム。
  6. 【請求項6】前記暖機運転時間推定手段として燃料電池
    部の目標発電量と改質器の負荷から燃料電池部での発電
    開始から燃料電池部から電力が出力されるまでの時間を
    推定するマップを備えたことを特徴とする請求項5に記
    載の燃料電池システム。
  7. 【請求項7】前記燃料電池部は2次電池を備え、電力供
    給源を改質器の暖機状態に応じて燃料電池部と2次電池
    とを切り換えることを特徴とする請求項1から6のいず
    れか一つに記載の燃料電池システム。
  8. 【請求項8】改質ガスが燃料電池部をバイパスする通路
    を設け、前記改質器が暖機中は改質ガスがバイパス通路
    に流入することを特徴とする請求項1から7のいずれか
    一つに記載の燃料電池システム。
  9. 【請求項9】燃料電池部を加熱する手段を備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  10. 【請求項10】前記加熱手段は改質器が暖機中は燃料電
    池部の燃料極に改質ガスと酸化剤を供給することを特徴
    とする請求項9に記載の燃料電池システム。
JP2001153599A 2001-05-23 2001-05-23 燃料電池システム Expired - Fee Related JP4045755B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153599A JP4045755B2 (ja) 2001-05-23 2001-05-23 燃料電池システム
CNB028004418A CN1259745C (zh) 2001-05-23 2002-05-16 燃料电池系统
EP02766911A EP1391000A1 (en) 2001-05-23 2002-05-16 Fuel cell system
PCT/JP2002/004730 WO2002095853A1 (en) 2001-05-23 2002-05-16 Fuel cell system
KR10-2003-7000049A KR100495642B1 (ko) 2001-05-23 2002-05-16 연료 전지 시스템
US10/332,465 US7147946B2 (en) 2001-05-23 2002-05-16 Fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153599A JP4045755B2 (ja) 2001-05-23 2001-05-23 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002352836A true JP2002352836A (ja) 2002-12-06
JP4045755B2 JP4045755B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=18998091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153599A Expired - Fee Related JP4045755B2 (ja) 2001-05-23 2001-05-23 燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7147946B2 (ja)
EP (1) EP1391000A1 (ja)
JP (1) JP4045755B2 (ja)
KR (1) KR100495642B1 (ja)
CN (1) CN1259745C (ja)
WO (1) WO2002095853A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102719A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システムの運転制御
JP2005222857A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
WO2007086566A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池の起動方法及び燃料電池システム
JP2013044032A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sharp Corp 発電システム
JP2013197006A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4151384B2 (ja) * 2002-11-07 2008-09-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4193639B2 (ja) * 2003-08-28 2008-12-10 日産自動車株式会社 燃料電池搭載車両の制御装置
US7291411B2 (en) * 2003-09-17 2007-11-06 General Motors Corporation Fuel cell shutdown and startup purge using a stoichiometric staged combustor
JP4534122B2 (ja) * 2003-12-26 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッドシステム
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
KR100658743B1 (ko) * 2004-11-16 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
JP4346575B2 (ja) * 2005-03-30 2009-10-21 株式会社東芝 燃料改質装置及び燃料電池システム
US8356682B2 (en) * 2005-04-04 2013-01-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell system using external heat sources for maintaining internal temperature
KR100641126B1 (ko) * 2005-08-22 2006-11-02 엘지전자 주식회사 연료전지의 소화 장치
US8017088B2 (en) * 2005-09-27 2011-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel reformer
KR100684771B1 (ko) * 2005-09-27 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 개질장치 및 그 구동 방법
CN101527366B (zh) * 2009-01-19 2011-01-05 马润芝 铝镁合金燃料电池供电装置
EP2416427A4 (en) * 2009-03-30 2013-05-15 Panasonic Corp FUEL CELL SYSTEM AND OPERATING METHOD THEREFOR
CN102259595B (zh) * 2011-05-13 2013-07-10 北京工业大学 一种回收制动能量随车制取氢、氧气的装置及方法
CN102259596B (zh) * 2011-05-19 2013-03-13 北京工业大学 一种汽车制动能量的回收利用装置及方法
EP3065861A2 (en) 2013-11-06 2016-09-14 Watt Fuel Cell Corp. Chemical reactor with manifold for management of a flow of gaseous reaction medium thereto
WO2015069749A2 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Watt Fuel Cell Corp. Liquid fuel cpox reformers and methods of cpox reforming
CA2929546C (en) 2013-11-06 2019-03-05 Watt Fuel Cell Corp. Gaseous fuel cpox reformers and methods of cpox reforming
MX2016004622A (es) 2013-11-06 2016-08-01 WATT Fuel Cell Corp Reformador de cpox de combustible gaseoso integrado y sistemas de celda de combustible, y metodos para producir electricidad.
AU2014346836B2 (en) 2013-11-06 2017-12-14 WATT Fuel Cell Corp Liquid fuel CPOX reformer and fuel cell systems, and methods of producing electricity
US10676354B2 (en) 2013-11-06 2020-06-09 Watt Fuel Cell Corp. Reformer with perovskite as structural component thereof
KR101846632B1 (ko) * 2015-12-10 2018-04-09 현대자동차주식회사 연료전지차량의 스탑모드시 전압 제어방법
CN108168919B (zh) * 2016-12-07 2023-10-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种多通道重整器测试系统
CN112032735B (zh) * 2020-09-08 2021-11-09 大连理工大学 一种采用燃气动力汽车的移动式垃圾处理系统及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931947A (en) * 1983-09-29 1990-06-05 Engelhard Corporation Fuel cell/battery hybrid system having battery charge-level control
JPH06215786A (ja) 1993-01-19 1994-08-05 Toshiba Corp 燃料電池の制御装置
JPH06349510A (ja) 1993-06-07 1994-12-22 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池用燃料改質器の温度制御装置
JPH08167420A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Toyota Motor Corp 燃料電池発電装置
JP3601166B2 (ja) 1996-02-23 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JPH11130405A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Ngk Insulators Ltd 改質反応装置、触媒装置、それらに用いる発熱・触媒体、及び改質反応装置の運転方法
JPH11255512A (ja) 1998-03-09 1999-09-21 Toyota Motor Corp 一酸化炭素低減装置及びその駆動方法
JP4147659B2 (ja) 1998-12-24 2008-09-10 トヨタ自動車株式会社 改質器の制御装置
JP3532458B2 (ja) * 1999-05-24 2004-05-31 本田技研工業株式会社 固体電解質型燃料電池用の燃料改質装置
KR100463216B1 (ko) 2000-09-12 2004-12-23 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 연료 전지 구동 시스템
JP3885479B2 (ja) 2000-10-12 2007-02-21 日産自動車株式会社 燃料電池の改質装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102719A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システムの運転制御
JP2004342386A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの運転制御
CN100377407C (zh) * 2003-05-14 2008-03-26 丰田自动车株式会社 燃料电池系统的运转控制
US7638218B2 (en) 2003-05-14 2009-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation control of fuel cell system
JP2005222857A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
JP4704690B2 (ja) * 2004-02-06 2011-06-15 株式会社日立製作所 燃料電池発電システム
WO2007086566A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池の起動方法及び燃料電池システム
JP2007207435A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池の起動方法及び燃料電池システム
JP2013044032A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sharp Corp 発電システム
JP2013197006A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1259745C (zh) 2006-06-14
US7147946B2 (en) 2006-12-12
WO2002095853A1 (en) 2002-11-28
US20030148154A1 (en) 2003-08-07
KR100495642B1 (ko) 2005-06-14
EP1391000A1 (en) 2004-02-25
KR20030012932A (ko) 2003-02-12
CN1457524A (zh) 2003-11-19
JP4045755B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045755B2 (ja) 燃料電池システム
US6811578B2 (en) Fuel reforming apparatus and method of controlling same
EP1684372B1 (en) Fuel cell system and mobile body
US6447939B1 (en) Electrical power distribution system for a fuel cell vehicle
JP3702752B2 (ja) 移動体用燃料電池システムおよびその制御方法
WO2017110513A1 (ja) 固体酸化物型燃料電池システム、固体酸化物型燃料電池システムの制御方法
WO2012137564A1 (ja) 固体酸化物型燃料電池システム及びその運転方法
JP2002198081A (ja) 燃料電池用燃料ガス生成装置
JP2004327350A (ja) 燃料電池を備える電源システムの運転制御
JP3698101B2 (ja) 燃料改質型燃料電池システムの制御装置
JP2003112902A (ja) 燃料改質器の制御装置
JP5397831B2 (ja) 燃料電池システム
JP5315661B2 (ja) 燃料電池搭載車両、燃料電池の制御装置、制御方法
WO2019021751A1 (ja) 発電装置、制御装置及び制御プログラム
JP2004288387A (ja) 燃料電池発電システム
WO2019021482A1 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JPWO2019026174A1 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
US11205792B2 (en) Fuel cell system and control method for same
EP4024540A1 (en) Fuel cell system and method for controlling fuel cell system
JP4075330B2 (ja) 燃料電池システム
JP7120323B2 (ja) 燃焼システムおよび燃焼システムの制御方法
JP2003002607A (ja) 燃料改質システム
JP2009238457A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2004335368A (ja) 燃料電池システム
WO2020054048A1 (ja) 燃料電池システムの制御方法、及び、燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees