JP2002351035A - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置

Info

Publication number
JP2002351035A
JP2002351035A JP2001152566A JP2001152566A JP2002351035A JP 2002351035 A JP2002351035 A JP 2002351035A JP 2001152566 A JP2001152566 A JP 2001152566A JP 2001152566 A JP2001152566 A JP 2001152566A JP 2002351035 A JP2002351035 A JP 2002351035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
transport mechanism
photographic paper
processing
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001152566A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ikeda
幸生 池田
Kazuo Einaga
和夫 永長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2001152566A priority Critical patent/JP2002351035A/ja
Publication of JP2002351035A publication Critical patent/JP2002351035A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最終の現像処理が行われた後、終業点検が行
われるまでの時間が長くて、搬送機構の搬送ローラーの
表面に処理液の結晶が付着するような場合でも、少ない
洗浄水で搬送機構の洗浄が確実に行なえる写真処理装置
を提供する。 【解決手段】 搬送機構及び洗浄装置の駆動を制御する
ための制御装置に、印画紙の現像処理後の経過時間をカ
ウントするカウント機能と、現像処理の終業点検モード
とを構築して、終業点検モードへの切換時、終業点検作
業モードへの切換直前の印画紙の現像処理から所定時間
経過していない場合には、洗浄装置により搬送機構の洗
浄を行なう一方、終業点検モードへの切換直前の印画紙
の現像処理から所定時間経過している場合には、クリー
ニング用印画紙を搬送機構で搬送した後洗浄装置により
搬送機構の洗浄を行なうようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光材料を搬送機
構により搬送しながら処理液槽内の処理液により現像処
理するようにした写真処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の写真処理装置は、感光材
料を搬送するための搬送機構と、この搬送機構により搬
送される感光材料の現像処理を行なうための処理液槽と
を備えて成り、印画紙などの感光材料を現像処理する際
には、感光材料を、搬送機構を構成する搬送ローラーで
搬送しながら処理液槽内の処理液を通過させるようにし
ている。
【0003】また以上の写真処理装置では、搬送機構の
上方に洗浄装置を設け、写真処理装置の終業点検時に、
洗浄装置を介して搬送機構に洗浄水を供給して、搬送機
構を構成する搬送ローラーを洗浄するようにしているの
であって、前述の洗浄装置は、タンクに溜めた洗浄水
を、ポンプの駆動により洗浄用ノズル部から搬送ローラ
ーに流下させて、搬送ローラーの表面を洗浄するように
している。
【0004】
【課題が解決しようとする課題】ところで、以上の写真
処理装置では、例えば最終の現像処理が行われた後、終
業点検が行われるまでの時間が長いと、搬送機構の搬送
ローラーの表面に付着した処理液が乾燥により結晶化す
るのであって、搬送ローラーに付着する結晶を前述の洗
浄装置により確実に除去しようとすると、洗浄水の使用
量を多くしなければならない。
【0005】しかしながら、洗浄水の使用量が増える
と、この洗浄水が流れ込む処理液槽内の処理液が必要以
上に希釈化されてしまって、処理液のメンテナンスが困
難となる。
【0006】本発明は以上の実情に鑑みて開発したもの
であって、目的とするところは、洗浄装置により洗浄を
行なうに際して、最終の現像処理が行われた後の経過時
間が長くて、搬送機構の搬送ローラーの表面に処理液の
結晶が付着するような場合でも、少ない洗浄水でもって
搬送機構の洗浄が確実に行なえる写真処理装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、感光材料を搬送するための
搬送機構と、感光材料の現像処理を行なうための処理液
槽と、搬送機構に洗浄水を供給して洗浄を行なうための
洗浄装置と、搬送機構及び洗浄装置の駆動を制御するた
めの制御手段とを備えた写真処理装置において、制御手
段に、感光材料の現像処理後の経過時間をカウントする
カウント機能を構築して、洗浄装置による洗浄時、感光
材料の現像処理から所定時間経過していない場合には、
洗浄装置により搬送機構の洗浄を行なう一方、感光材料
の現像処理から所定時間経過している場合には、クリー
ニング用感光材料を搬送機構で搬送した後に洗浄装置に
より搬送機構の洗浄を行なうように、搬送機構及び洗浄
装置を制御手段により制御したのである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0009】図1は、本発明を適用する写真処理装置を
概略的に示したものであって、この写真処理装置は、基
本的には、装置本体1に、現像処理されたフィルムの画
像を印画紙Pに焼き付けるための焼き付け処理部1a
と、焼き付け処理部1aで処理された印画紙Pを現像処
理するための現像処理部1bと、現像処理部1bで現像
処理された印画紙Pを乾燥するための乾燥処理部1c
と、乾燥処理された印画紙Pを排出するためのプリント
排出部1dとを搭載してなる。
【0010】この写真処理装置は、焼き付け処理部1a
においてフィルムの画像を印画紙Pに焼き付ける一方、
画像が焼き付けられた印画紙Pは、現像処理部1bにお
いて現像された後、印画紙乾燥処理部1cにおいて乾燥
処理されてプリント排出部1dから排出するようになっ
ている。
【0011】現像処理部1bには、複数の処理槽11が
配設されており、各処理槽11には、印画紙Pの搬送ロ
ーラー12aを備えた搬送ラック12が収納され、また
この搬送ラック12上には、印画紙Pの搬送ローラー1
3aを備えた上部ターンガイドラック13が着脱可能に
組み付けられている。この上部ターンガイドラック13
は、各処理槽11の液外に配設されている。
【0012】また、現像処理部1bと乾燥処理部1cと
の境界には、印画紙Pの表面に付着する処理液を除去す
るための除去ローラー14aを備えたスクイズユニット
14が着脱可能に組み付けられている。
【0013】尚、前述の搬送ラック12、上部ターンガ
イドラック13、及びスクイズユニット14が、本願の
特許請求範囲に記載の搬送機構を構成している。
【0014】更に装置本体1には、ロール状に巻いた印
画紙Pを格納するペーパーマガジン15、露光台16、
光源17aを収納したランプハウジング17、現像済フ
ィルムをセットするフィルムマスク18を設けている。
【0015】現像処理部1bの各処理槽11には、図2
に示すように、処理槽11内の処理液を所定の温度に保
持するためのヒーター19が設けられている。
【0016】また現像処理部1bには、図2に概略的に
示すように、主として装置本体1の稼働終了後の終業点
検時に、前述の上部ターンガイドラック13の搬送ロー
ラー13a及びスクイズユニット14の除去ローラー1
4aなどを洗浄するための洗浄装置3が設けられてい
る。
【0017】この洗浄装置3は、洗浄水を収容する収容
タンク4と、収容タンク4の洗浄水を搬送ローラー13
a及び除去ローラー14aに供給するための洗浄水供給
管5と、洗浄水を加温する加温装置6とが備えられてい
る。
【0018】洗浄水供給管5は、洗浄水の収容タンク4
の底部近くから上部ターンガイドラック13及びスクイ
ズユニット14の上方まで延びて、その供給管5に複数
のノズル51を設け、このノズル51を、現像処理部1
bの上部ターンガイドラック13及びスクイズユニット
14の上方に配置して、後記の制御装置7の制御による
給水ポンプ52の駆動で、洗浄水供給管5のノズル51
を介して上部ターンガイドラック13の搬送ローラー1
3a及びスクイズユニット14の除去ローラー13a,
14aに洗浄水を供給するようにしている。
【0019】尚、洗浄水は、ヒーター19により加温さ
れている処理液の温度よりも若干高い温度、例えば処理
液が36度に加温されているのであれば、洗浄水は37
度程度に加温装置6により加温しておくのが望ましい。
【0020】以上の写真処理装置には、主として前記し
た各構成部材1a〜1dの駆動を制御するために、マイ
クロコンピュータを中核とする制御装置7が搭載され、
この制御装置7の入出力部には、図3に示すように、前
記した各構成部1a〜1dの稼働状態や設定状態などを
対話式に表示するためのモニター71と、キー入力可能
なキーボード72とを接続して、キーボード72による
入力操作に伴い、制御装置7を介して前記した各構成部
材1a〜1dの駆動を制御するようにしている。
【0021】そして制御装置7のプログラム上には、印
画紙Pの現像処理後の経過時間をカウントするカウント
機能73と、装置本体1の終業点検モード74とを構築
して、終業点検モード74への切換時、終業点検モード
74への切換直前に行なわれた印画紙Pの現像処理から
所定時間、即ち、実施形態では、60分経過していない
場合には、洗浄装置3を駆動させて、上部ターンガイド
ラック13の搬送ローラー13a及びスクイズユニット
14の除去ローラー14aの洗浄を行なう一方、終業点
検モード74への切換直前の印画紙の現像処理から60
分以上経過している場合には、ペーパーマガジン15か
ら所定長さの印画紙Pをクリーニング用に引き出して、
このクリーニング用印画紙Pを焼き付け処理部1aから
現像処理部1bに送り込むと共に、搬送ラック12、上
部ターンガイドラック13、スクイズラック14を駆動
して、前述のクリーニング用印画紙Pを搬送ラック12
の搬送ローラー12a、上部ターンガイドラック13の
搬送ローラー13a、スクイズラック14の除去ローラ
ー14aを通過させた後、印画紙乾燥処理部1cからプ
リント排出部1dに排出させ、続いて、洗浄装置3を駆
動させて、上部ターンガイドラック13の搬送ローラー
13a及びスクイズユニット14の除去ローラー14a
の洗浄を行なうようにしたのである。
【0022】尚、前述のクリーニング用印画紙Pは、搭
載されている印画紙中の幅広のものを用いるか、あるい
は搬送機構による搬送方法として3列搬送と2列搬送とを
組み合わせるなどして、搬送ローラー13a及び除去ロ
ーラー14aのほぼ全長にわたってクリーニング用印画
紙Pが通るようにするのが望ましい。
【0023】次に以上の構成からなる写真処理装置の終
業点検時の作用を図4に示すフローチャートに従って説
明する。
【0024】まず一日の写真処理作業が行なわれた後
(ステップ100)に、キーボード72中の所定キーの
操作により、装置本体1を終業点検モードに切り替える
(ステップ101)と、次に、カウント機能73でカウ
ントされた終業点検モードへの切換直前の現像処理から
終業点検モードへの切換までの時間が、60分経過した
か否かを判別(ステップ102)する。
【0025】そして最終の現像処理から60分経過して
いない場合には、洗浄装置3が駆動して、洗浄水供給管
5のノズル51を介して上部ターンガイドラック13の
搬送ローラー13a及びスクイズユニット14の除去ロ
ーラー14aに洗浄水が供給されて、上部ターンガイド
ラック13の搬送ローラー13a及びスクイズユニット
14の除去ローラー14aの洗浄が行なわれる(ステッ
プ103)。
【0026】一方、最終の現像処理から60分以上経過
している場合には、先ずペーパーマガジン15から印画
紙Pがクリーニング用として所定長さ引き出されて、こ
のクリーニング用印画紙Pが焼き付け処理部1aを経て
現像処理部1bに送り込まれる。
【0027】そして搬送ラック12、上部ターンガイド
ラック13、スクイズラック14の駆動により、前述の
クリーニング用印画紙Pが、搬送ラック12の搬送ロー
ラー12a、上部ターンガイドラック13の搬送ローラ
ー13a、スクイズラック14の除去ローラー14aを
通過(ステップ104)した後、乾燥処理部1cを通っ
てプリント排出部1dに排出されるのであって、このク
リーニング用印画紙Pが上部ターンガイドラック13の
搬送ローラー13a及びスクイズラック14の除去ロー
ラー14aを通過する際に、これらローラー13a・1
4aの表面に発生している処理液の結晶が前述のクリー
ニング印画紙Pの表面に付着して、ローラー13a・1
4aの表面から処理液の結晶が除去される。
【0028】続いて、洗浄装置3が駆動して、洗浄水が
上部ターンガイドラック13の搬送ローラー13a及び
スクイズユニット14の除去ローラー14aに供給され
て、上部ターンガイドラック13の搬送ローラー13a
及びスクイズユニット14の除去ローラー14aの洗浄
が行なわれるのである。
【0029】斯くして、前述したごとく、クリーニング
用印画紙Pの搬送処理に伴い、ローラー13a・14a
の表面に発生する処理液の結晶は、クリーニング用印画
紙Pに補足されるので、洗浄水の使用量を抑制すること
が出来、処理液が過度に希釈されるようなことがない。
【0030】しかも以上の実施形態では、洗浄水が加温
装置6により昇温されており、搬送ローラー13a等を
洗浄する際、温度の高い洗浄水で洗浄できるので、常温
の洗浄水で洗浄する場合よりも効率良く洗浄でき、より
一層、洗浄水の使用量を少なくできる。
【0031】以上の実施形態では、制御装置7に、印画
紙Pの現像処理後の経過時間をカウントするカウント機
能73と、装置本体1の終業点検モード74とを構築し
て、終業点検モードへの切換時、終業点検作業モードへ
の切換直前の印画紙の現像処理から所定時間経過してい
ない場合には、洗浄装置3により洗浄を行なう一方、終
業点検モードへの切換直前の印画紙Pの現像処理から所
定時間経過している場合には、クリーニング用印画紙P
を搬送した後に洗浄装置3により洗浄を行なうようにし
たが、終業点検モードへの切換時にのみ限定されるもの
ではなく、洗浄動作の指示が出た時点で、印画紙Pの現
像処理から所定時間経過していない場合には、洗浄装置
3により洗浄を行なう一方、印画紙Pの現像処理から所
定時間経過している場合には、クリーニング用印画紙P
を搬送した後に洗浄装置3により洗浄を行なうようにし
てもよい。
【0032】
【発明の効果】以上のごとく、本発明によれば、感光材
料の搬送機構及び洗浄装置の駆動を制御するための制御
手段に、感光材料の現像処理後の経過時間をカウントす
るカウント機能を構築して、洗浄装置による洗浄時、感
光材料の現像処理から所定時間経過していない場合に
は、洗浄装置により搬送機構の洗浄を行なう一方、感光
材料の現像処理から所定時間経過している場合には、ク
リーニング用感光材料を搬送機構で搬送した後に洗浄装
置により搬送機構の洗浄を行なうように、搬送機構及び
洗浄装置を制御手段により制御したことにより、洗浄装
置による洗浄に際して、最終の現像処理が行われた後、
洗浄装置による洗浄までの時間が短い場合は勿論のこ
と、洗浄装置による洗浄までの時間が長くて搬送機構の
搬送ローラーの表面などに処理液の結晶が付着するよう
な場合でも、少ない洗浄水により搬送機構の洗浄を確実
に行なうことが出来るに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる現像処理装置の説明図。
【図2】 本発明にかかる現像処理装置の要部の説明
図。
【図3】 本発明にかかる現像処理装置の制御系統を概
略的に示す構成図。
【図4】 本発明にかかる現像処理装置の作動例を示す
フローチャート。
【符号の説明】
11 処理槽 13 上部ターンガイドラック(搬送機構) 14 スクイズユニット 3 洗浄装置 7 制御装置(制御手段) 73 カウント機能

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光材料を搬送するための搬送機構と、感
    光材料の現像処理を行なうための処理液槽と、搬送機構
    に洗浄水を供給して洗浄を行なうための洗浄装置と、搬
    送機構及び洗浄装置の駆動を制御するための制御手段と
    を備えた写真処理装置において、制御手段に、感光材料
    の現像処理後の経過時間をカウントするカウント機能を
    構築して、洗浄装置による洗浄時、感光材料の現像処理
    から所定時間経過していない場合には、洗浄装置により
    搬送機構の洗浄を行なう一方、感光材料の現像処理から
    所定時間経過している場合には、クリーニング用感光材
    料を搬送機構で搬送した後に洗浄装置により搬送機構の
    洗浄を行なうように、搬送機構及び洗浄装置を制御手段
    により制御していることを特徴とする写真処理装置。
JP2001152566A 2001-05-22 2001-05-22 写真処理装置 Withdrawn JP2002351035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152566A JP2002351035A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152566A JP2002351035A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 写真処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351035A true JP2002351035A (ja) 2002-12-04

Family

ID=18997210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152566A Withdrawn JP2002351035A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003803A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2007256760A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003803A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2007256760A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200415705A (en) Developing method and apparatus
JP2002351035A (ja) 写真処理装置
JP2002365776A (ja) 写真処理装置
US6902330B2 (en) Printing plate processing apparatus
JP2002141269A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2522822B2 (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JP2005099282A (ja) 製版システム
JP2000039693A (ja) 写真処理装置の洗浄装置
JP2001312034A (ja) 写真処理装置の洗浄装置
JP3366428B2 (ja) 印刷版の処理装置
JP2003280155A (ja) 自動現像装置
JP4278883B2 (ja) ローラの洗浄装置
JP3671655B2 (ja) 自動現像機
JP2000035654A (ja) 写真処理装置
JPH0844217A (ja) 液体現像装置
JP3436488B2 (ja) 感光材料処理装置の動作方法
JP3385443B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2002333695A (ja) 感光材料の処理装置
JPH07295236A (ja) 印刷版処理システム
JP2003270766A (ja) 自動現像装置
JP2002103569A (ja) ローラ洗浄部構造
JPH11265049A (ja) 処理液塗布装置
JP2000010250A (ja) 感光材料処理装置
JPH07219284A (ja) 電子写真平版印刷版処理装置
JP2007041071A (ja) 写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805