JP2002348131A - ガラス成型用金型およびその製造方法 - Google Patents

ガラス成型用金型およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002348131A
JP2002348131A JP2001158881A JP2001158881A JP2002348131A JP 2002348131 A JP2002348131 A JP 2002348131A JP 2001158881 A JP2001158881 A JP 2001158881A JP 2001158881 A JP2001158881 A JP 2001158881A JP 2002348131 A JP2002348131 A JP 2002348131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
molding
oxide film
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001158881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oiwa
博之 大岩
Toshihiro Ohashi
俊寛 大橋
Yuichi Yamamoto
雄一 山本
Atsuyoshi Takenaka
敦義 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001158881A priority Critical patent/JP2002348131A/ja
Priority to KR1020020027394A priority patent/KR20020090865A/ko
Priority to US10/154,960 priority patent/US6868699B2/en
Priority to CNB021220034A priority patent/CN1310271C/zh
Publication of JP2002348131A publication Critical patent/JP2002348131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/207Uniting glass rods, glass tubes, or hollow glassware
    • C03B23/217Uniting glass rods, glass tubes, or hollow glassware for the production of cathode ray tubes or similarly shaped tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/10Construction of plunger or mould for making hollow or semi-hollow articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/11Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/20Oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/31Two or more distinct intermediate layers or zones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/32Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material of metallic or silicon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/34Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material of ceramic or cermet material, e.g. diamond-like carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温腐蝕が進行しにくく、かつ剥離しにくい、
長期間高温の溶融ガラスを成型できるガラス成型用金型
の提供。 【解決手段】シリコン酸化膜を形成するSi化合物を含
む塗布液を塗布することにより、金型の成型表面のクロ
ムメッキ被膜の表面にクロム酸化膜を形成し、前記クロ
ム酸化膜上にシリコン酸化膜を形成することを特徴とす
るガラス成型用金型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガラス成型用金型、
特にテレビのブラウン管用パネル、ファンネルなどのガ
ラス製品を成型する際に用いられるガラス成型用金型に
関する。
【0002】
【従来の技術】テレビのブラウン管は、前面(画像領
域)のパネルと後面のファンネルを別々に製造し、パネ
ル内面へ蛍光体を塗布し、シャドーマスク、電極、電子
銃等を取り付けた後、フリットを用いて真空溶着を行い
製造される。特にパネルは、画像を写し出すため、パネ
ル内面の面精度や表面凹凸などの性状について極めて厳
しい品質管理が要求される。パネルおよびファンネル
は、溶融した1000℃程度の高温の溶融ガラスを金型
で押圧することによって成型される。そのため、成型に
使用される金型には機械的強度、耐熱性、高温の溶融ガ
ラスに対して化学的に安定であること等の特性が要求さ
れる。
【0003】高精度かつ複雑形状な加工が可能であるこ
と、および安価であることから、金型基体の材料として
ステンレス鋼が知られており、さらに耐酸化性を持たせ
るために、ステンレス鋼表面にクロムメッキを施したク
ロムメッキ被膜を形成した金型を使用することが知られ
ている。
【0004】しかし、ブラウン管用ガラスのように酸化
性をもつ物質(酸化ケイ素、酸化ナトリウム、酸化カリ
ウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化鉛等)
が多く含まれているような高温の溶融ガラスを長期間成
型することにより、金型表面のクロムメッキ被膜が徐々
に酸化されクロム酸化膜が形成される。その結果、金型
表面の表面粗度、表面精度、製品との離型性等が悪化
し、金型表面の高温腐蝕が進行する。この腐蝕がさらに
進行すると、ガラス製品の品質が低下し、最終的には金
型本体を取り替える必要がある。金型を取り替えた直後
は、安定したガラス成型となるまで長い時間を要するた
め、生産性が著しく低下する。よって、金型表面の高温
腐蝕を抑制することが生産性向上に大きく寄与する。
【0005】前記金型表面の高温腐蝕を抑制する方法と
しては、例えば、クロムメッキ被膜を陽極酸化すること
により、表面に耐腐蝕性をもつクロムの酸化膜を形成す
る方法が知られている。しかし、陽極酸化によって得ら
れた酸化膜は、長期間高温の溶融ガラスを成型すること
により酸化膜自身が厚くなり、剥離を生じてしまうとい
う欠点があった。また、金型表面のクロムメッキ被膜
に、耐熱性を持つカーボンを塗布することによりクロム
メッキ被膜の腐蝕を抑制する方法も利用されているが、
腐蝕を抑制する効果は短期間に限られ、かつ塗布した部
分が剥離しやすいという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高温腐蝕が
進行しにくく、かつ剥離しにくい、長期間高温の溶融ガ
ラスを成型できるガラス成型用金型の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、金型の成型表
面にクロムメッキ被膜を形成したガラス成型用金型であ
って、該クロムメッキ被膜の表面にクロム酸化膜を形成
し、該クロム酸化膜上にシリコン酸化膜を形成すること
を特徴とするガラス成型用金型を提供する。
【0008】また、本発明は、金型の成型表面にクロム
メッキ被膜を形成したガラス成型用金型の該クロムメッ
キ被膜の表面に、シリコン酸化膜を形成するSi化合物
を含む塗布液を塗布することによって得られるガラス成
型用金型の製造方法を提供する。
【0009】さらに、本発明は、前記ガラス成型用金型
を用いてガラス製品を成型することを特徴とするガラス
成型方法を提供する。
【0010】クロムメッキ被膜の腐蝕のメカニズムは次
のとおりである。クロムメッキ被膜は、1000℃程度
の高温の溶融ガラスの成型を長期間繰り返すことによ
り、徐々に酸化される。特に高温の溶融ガラスの成型
は、金型を用いて油圧の力で溶融ガラスを押圧し、圧を
開放するといった工程を、約1回/10秒という非常に
短いサイクルタイムで規則的に連続して行うため、クロ
ムメッキ被膜と高温の溶融ガラスとの接触が繰り返さ
れ、前述したとおり、空気中の酸素と高温の溶融ガラス
との反応によりクロムメッキ被膜の腐蝕が進行し、金型
表面の表面粗度、表面精度、製品との離型性等が悪化す
る。また、この金型表面の腐蝕のメカニズムの他に、前
記クロムメッキ被膜の腐蝕が進むと同時に、クロムとア
ルカリ金属を含む粉状の複合酸化物が生成され、この複
合酸化物が金型の表面精度をさらに不安定化させていた
ことが今回新たに分かった。
【0011】前記メカニズムから、クロムメッキ被膜と
高温の溶融ガラスと空気中の酸素との反応によるクロム
メッキ被膜の腐蝕の進行を抑制する方法を検討した。そ
の結果、クロムメッキ被膜の表面に、シリコン酸化膜を
形成するSi化合物(以下、シリコン化合物という)を
含む塗布液(以下、シリコン塗布液という)を塗布する
ことにより、クロムメッキ被膜の表面にクロム酸化膜が
形成され、さらにクロム酸化膜上にシリコン酸化膜が形
成されることを見出した。また、前記クロム酸化膜と前
記シリコン酸化膜は、クロムメッキ被膜の腐蝕の進行を
抑制する優れた性能を持ち、密着力が高く、緻密で安定
性に優れていることが分かった。
【0012】前記クロム酸化膜は、長期間高温の溶融ガ
ラスを成型した時に発現するクロム酸化膜とはX線回折
分析の結果より結晶配向が異なることが確認されてお
り、腐蝕を抑制するメカニズムは必ずしも明確でない
が、この結晶配向が異なることより、クロムメッキ被膜
の腐蝕を抑制する優れた性能が発揮されると考えられ
る。
【0013】また、前記シリコン酸化膜は、シリコン酸
化膜のSi原子が前記クロム酸化膜の表面にある酸素原
子と結び付くため、密着力が高く、緻密で安定性に優れ
ると考えられる。前記シリコン酸化膜の形成により、空
気中の酸素の金型表面への拡散が抑えられるため、更
に、クロムメッキ被膜の腐蝕を抑制する優れた性能が発
揮されると考えられる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1はガラス成型用金型の一例で
ある、ブラウン管用パネルガラス成型用金型の断面図で
あり、金型10の成型表面にクロムメッキ被膜20が形
成されている。クロムメッキ被膜20の表面にシリコン
塗布液を塗布し、常温での乾燥、加熱や加水分解等によ
り、クロムメッキ被膜20の表面にクロム酸化膜30を
形成し、さらにクロム酸化膜30上にシリコン酸化膜4
0を形成する。
【0015】本発明における金型表面に形成されたクロ
ムメッキ被膜は、公知の方法を用いて形成され、方法は
特に限定されないが、具体的には電解メッキ法を用いて
形成される。クロムメッキ被膜の膜厚は金型母材の酸化
防止、および金型母材との密着力確保という点で、2〜
200μmが好ましい。
【0016】本発明におけるシリコン化合物は、常温で
の乾燥、加熱や加水分解等によりシリコン酸化膜となる
ものであれば特に限定されないが、例として、ジメチル
シロキサン系のシリコーンオイル、メチルハイドロジエ
ン系のシリコーンオイル、Si−H基のH基がOH基、
エポキシ基等で変性されたシリコーンオイルからなる群
から選ばれる一種以上のシリコーンオイルが挙げられ
る。また、該シリコン化合物として、テトラメトキシシ
ラン等のシリコンアルコキシ化合物、シラザン等の反応
性シリコン化合物からなる群から選ばれる一種以上の化
合物も好適に使用できる。
【0017】また、シリコン塗布液は、シリコン化合物
のみであってもよいし、均一に塗布するため、無機溶媒
および/または有機溶媒とシリコン化合物との混合液で
あってもよい。例えば、シリコン化合物と水とアルコー
ル類との混合液が好ましく使用できる。シリコン化合物
の濃度は、シリコン酸化膜のSi付着量により任意に調
整できるが、塗布液中に1〜90質量%含有しているこ
とが好ましい。アルコール類としては、特に限定されな
いが、例えば、メタノール、エタノール等が好ましく使
用できる。溶媒の残存を防ぐために、アルコールの濃度
は、塗布液中に0〜50質量%含有していることが好ま
しい。
【0018】均一に塗布するために、シリコン塗布液中
に、界面活性剤を添加してもよい。界面活性剤として、
例えば、シリコーン系、ノニオン系、カチオン系、アニ
オン系等の界面活性剤が使用できるが、特にシリコーン
系、ノニオン系の界面活性剤が好ましく使用できる。
【0019】前記シリコン塗布液を塗布する方法として
は、特に限定されないが、例えば、スプレー法、スピン
コート法、刷毛塗り法等が挙げられる。
【0020】シリコン塗布液を塗布後、金型を加熱する
ことが好ましい。溶媒の残存を防ぐため、100〜80
0℃の温度で1〜12時間空気中で金型に加熱すること
が好ましい。
【0021】金型表面のクロムメッキ被膜の表面にシリ
コン塗布液を塗布することにより形成されるクロム酸化
膜の膜厚は、熱処理条件やシリコン塗布液濃度等によっ
て調整できるが、SEMを用いたクロム酸化膜の断面構
造の観察により、0.1〜2μmであることが好まし
い。2μm超では、酸化膜の剥離という理由で好ましく
なく、0.1μm未満では、耐腐蝕性の低下という理由
で好ましくない。
【0022】前記クロム酸化膜上に形成されたシリコン
酸化膜の膜厚はSEMを用いてクロム酸化膜と同様に測
定できる。しかし、本発明では、SEMを用いた膜厚測
定の代替として、蛍光X線装置を用いたシリコン酸化膜
の単位面積あたりのSi付着量(以下、単にSi付着量
という)を測定した。この蛍光X線装置による測定で
は、測定面積を大きくできるため、シリコン酸化膜の表
面凹凸の影響を最小限に抑えることができるという利点
がある。前記Si付着量は、クロムメッキ被膜の腐蝕を
抑制し、表面粗度の悪化を防ぐため、0.1〜300μ
g/cm2であることが好ましい。また、シリコン酸化
膜の剥離を防止するため、0.1〜40μg/cm2
あることが特に好ましい。
【0023】表面粗度の悪化とは、金型表面の粗度が見
た目で一様でなくなることを意味する。表面粗度の悪化
が進行すると、成型されたガラスの表面粗度が一様でな
くなり製品の品質が低下するため、目視で金型表面の粗
さが一様であるかどうかを判定し金型取り替え時期を決
定している。
【0024】クロムとアルカリ金属を含む粉状の複合酸
化物は、長期間高温の溶融ガラスを成型し、クロムメッ
キ被膜が腐蝕されることによって生成される。該複合酸
化物の生成量は、クロムメッキ被膜の腐蝕が進むにつれ
て増加していく。ガラスの温度や成型した時間等によっ
て、該複合酸化物の生成量は変動するが、好ましくは3
0ppm以下である。30ppm超では、金型の表面精
度が不安定となり、ガラス製品の品質が低下する。
【0025】また、本発明によれば、ガラス成型用金型
のクロムメッキ被膜表面にクロム酸化膜、該クロム酸化
膜上にシリコン酸化膜が形成され、高温での腐蝕性が改
善されているので、酸化性の物質を多く含む溶融ガラ
ス、すなわち、酸化ケイ素、酸化ナトリウム、酸化カリ
ウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、および酸化
鉛等を含むブラウン管用パネル、またはファンネルガラ
スを成型するのに適している。
【0026】
【実施例】以下に本発明の詳細な実施例を示すが、本発
明は必ずしもこれに限定されるものではない。例1〜9
(例1、2、6および9が比較例、例3〜5、7および
8が実施例)および測定方法は以下のとおりである。 1)Si付着量:蛍光X線装置(理学電機製RIX30
00)を用いて、シリコン酸化膜の3cmφの測定範囲
のSi付着量を計算した。 2)クロム濃度:金型に付着した粉状物質を純水に溶解
し、誘導結合プラズマ発光分析装置(SII製SPS4
000)を用いて、クロム濃度を発光分析法を用いて測
定した。 3)表面粗度:目視で金型表面の粗さが一様であるかど
うかを判定した。実用上は「○」が好ましい。 4)結晶配向(ピーク強度):X線回折装置(理学電機
製RINT2500)を用いて、クロム酸化膜の(01
2)、(104)、(110)由来のピーク強度を測定
した。ただし、ピーク強度は(104)のピーク強度を
100とした時の相対強度である。
【0027】また、例1〜8で用いたブラウン管パネル
ガラス組成は以下のとおりである。酸化ケイ素62.0
質量%、酸化ナトリウム7.5質量%、酸化カリウム
8.1質量%、酸化ストロンチウム11.6質量%、酸
化バリウム2.2質量%、その他酸化ジルコニウム等
8.6質量%。
【0028】(例1)SUS420J2(JIS−G4
303)を金型基体の材料とするブラウン管用パネルガ
ラス成型用金型(29インチ用)の成型表面に、電解メ
ッキ法を用いて、20μm厚のクロムメッキ被膜を形成
した。前記金型を用いて、ブラウン管用パネルガラスの
成型を96時間行った後、金型に付着した粉状物質のク
ロム濃度および金型の表面粗度を測定した。その結果を
表1に示す。
【0029】(例2〜6)SUS420J2を金型基体
の材料とするブラウン管用パネルガラス成型用金型(2
9インチ用)の成型表面に、電解メッキ法を用いて、2
0μm厚のクロムメッキ被膜を形成した。シリコン塗布
液として、溶媒として水を用い、シリコーンエマルジョ
ンSH−490(東レ・ダウコーニング製)が塗布液中
に表1の各濃度となるように調整した。前記クロムメッ
キ被膜表面上にスプレー法を用いて前記シリコン塗布液
を塗布した後、500℃の温度で4時間、空気中で加熱
し、クロムメッキ被膜の表面にクロム酸化膜を形成し、
さらにクロム酸化膜上にシリコン酸化膜を形成した。前
記シリコン酸化膜のSi付着量を測定した後、前記金型
を用いて、ブラウン管用パネルガラスの成型を96時間
行った後、金型に付着した粉状物質のクロム濃度および
金型の表面粗度を測定した。その結果を表1に示す。
【0030】(例7)SUS420J2板表面に、電解
メッキ法を用いて、20μm厚のクロムメッキ被膜を形
成した。シリコン塗布液として、溶媒として水を用い、
シリコーンエマルジョンSH−490が塗布液中に90
質量%となるように調整した。前記クロムメッキ被膜表
面上にスプレー法を用いてシリコン塗布液を塗布した
後、前記SUS420J2板を500℃の温度で4時間
空気中で加熱し、クロムメッキ被膜の表面にクロム酸化
膜を形成し、さらにクロム酸化膜上にシリコン酸化膜を
形成した。前記シリコン酸化膜のSi付着量を蛍光X線
法で測定した後、前記SUS420J2板を800℃の
温度で30分間空気中で加熱し、該クロム酸化膜の結晶
配向を測定した。その結果を表2に示す。
【0031】(例8)例7で使用したシリコーンエマル
ジョンSH−490のかわりに、テトラメトキシシラン
を用いた以外は、例7と同様に処理して測定を実施し
た。その結果を表2に示す。
【0032】(例9)例7で使用したシリコーンエマル
ジョンSH−490を塗布しなかったこと以外は、例7
と同様に処理して測定を実施した。その結果を表2に示
す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、高温腐蝕が進行しにく
く、かつ剥離しにくい、長期間高温の溶融ガラスを成型
できるガラス成型用金型およびその製造方法、該成型を
用いたガラス成型方法を提供できる。本発明は安価なシ
リコン化合物を用いるため、量産も可能であり、工業的
価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブラウン管用パネルガラス成型用金型の断面図
【符号の説明】
10:金型 20:クロムメッキ被膜 30:クロム酸化膜 40:シリコン酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 敦義 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型の成型表面にクロムメッキ被膜を形成
    したガラス成型用金型であって、該クロムメッキ被膜の
    表面にクロム酸化膜を形成し、該クロム酸化膜上にシリ
    コン酸化膜を形成することを特徴とするガラス成型用金
    型。
  2. 【請求項2】金型の成型表面にクロムメッキ被膜を形成
    したガラス成型用金型の該クロムメッキ被膜の表面に、
    シリコン酸化膜を形成するSi化合物を含む塗布液を塗
    布することによって得られるガラス成型用金型の製造方
    法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のガラス成型用金型を用い
    てガラス製品を成型することを特徴とするガラス成型方
    法。
JP2001158881A 2001-05-28 2001-05-28 ガラス成型用金型およびその製造方法 Pending JP2002348131A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158881A JP2002348131A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 ガラス成型用金型およびその製造方法
KR1020020027394A KR20020090865A (ko) 2001-05-28 2002-05-17 유리 성형용 금형 및 그 제조방법, 및 음극선관용 유리제품의 제조방법
US10/154,960 US6868699B2 (en) 2001-05-28 2002-05-28 Glass forming mold
CNB021220034A CN1310271C (zh) 2001-05-28 2002-05-28 玻璃成形用模具及其生产方法,和阴极射线管用的玻璃产品的生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158881A JP2002348131A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 ガラス成型用金型およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002348131A true JP2002348131A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19002540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158881A Pending JP2002348131A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 ガラス成型用金型およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6868699B2 (ja)
JP (1) JP2002348131A (ja)
KR (1) KR20020090865A (ja)
CN (1) CN1310271C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1315745C (zh) * 2004-03-15 2007-05-16 亚洲光学股份有限公司 玻璃模造用的多层膜模仁

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732058B2 (en) * 2005-03-16 2010-06-08 Diamond Innovations, Inc. Lubricious coatings
US7562858B2 (en) * 2005-03-16 2009-07-21 Diamond Innovations, Inc. Wear and texture coatings for components used in manufacturing glass light bulbs
US9027365B2 (en) 2013-01-08 2015-05-12 Heraeus Quartz America Llc System and method for forming fused quartz glass
KR101596275B1 (ko) * 2015-07-31 2016-02-23 비케이파머 주식회사 표면개질 코팅층이 구비된 타정장치 및 표면개질 코팅층의 형성방법
KR102123239B1 (ko) * 2019-07-12 2020-06-16 코오롱글로텍주식회사 트럭용 데크 게이트의 제조장치 및 이를 이용한 트럭용 데크 게이트의 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589986A (en) * 1969-04-28 1971-06-29 Owens Illinois Inc Method of fabricating a glass forming apparatus
US4218243A (en) * 1972-09-20 1980-08-19 Hitachi Metals, Ltd. Fully martensitic steel for a metal mold for molding glass and the metal mold
JPS5453122A (en) * 1977-10-04 1979-04-26 Asahi Glass Co Ltd Process for forming glass using release agent and releasing agent therefor
CH635302A5 (fr) * 1980-03-27 1983-03-31 Castolin Sa Procede de recharge de parties d'installations de traitement de verre.
JPH0483723A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
JPH0776250A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Nissan Motor Co Ltd 自動車用バッテリ冷却構造
JP3653749B2 (ja) 1994-08-15 2005-06-02 旭硝子株式会社 ブラウン管ガラス成型用金型及びブラウン管用ガラス製品の成型方法
US5628807A (en) * 1994-08-15 1997-05-13 Asahi Glass Company Ltd. Method for forming a glass product for a cathode ray tube
JPH0976249A (ja) 1995-09-08 1997-03-25 Nok Corp 離型性水性分散液
JPH0976250A (ja) 1995-09-14 1997-03-25 Nok Corp 成形用金型の離型処理方法
JPH10330123A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Asahi Glass Co Ltd ガラス成形用金型及びガラス成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1315745C (zh) * 2004-03-15 2007-05-16 亚洲光学股份有限公司 玻璃模造用的多层膜模仁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1388555A (zh) 2003-01-01
US20030005725A1 (en) 2003-01-09
CN1310271C (zh) 2007-04-11
US6868699B2 (en) 2005-03-22
KR20020090865A (ko) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523561B2 (ja) ガラスまたはセラミック材料の物体から金属イオンを除去する方法
CN101522946A (zh) 耐腐蚀性构件及其制备方法
JP2001164354A (ja) プラズマ処理容器内部材およびその製造方法
JP2007217782A (ja) 希土類元素のフッ化物皮膜を有する耐食性皮膜およびその製造方法
JP2018184657A (ja) オキシフッ化イットリウム溶射膜及びその製造方法、並びに溶射部材
JP2002348131A (ja) ガラス成型用金型およびその製造方法
Silva et al. Surface modification of Ti implants by plasma oxidation in hollow cathode discharge
EP1589128A1 (en) Corrosion-resistant member and method for producing same
JP2020534684A (ja) 耐プラズマ特性が向上したプラズマエッチング装置用部材及びその製造方法
JP4062236B2 (ja) 島状突起修飾部品及びその製造方法並びにそれを用いた装置
JP5031259B2 (ja) 耐食性部材とその製造方法およびこれを用いた半導体・液晶製造装置
CN108884585A (zh) 金属构件、其制造方法及装备有上述金属构件的处理腔室
JP5463555B2 (ja) 黒色層を有するフッ化物溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
JP6693263B2 (ja) 耐火物、耐火物の製造方法、ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法
JP2018024943A (ja) 窒化バナジウム膜、窒化バナジウム膜の被覆部材およびその製造方法
JP2739916B2 (ja) 光学素子製造用ガラスブランク及びこれを用いた光学素子の製造方法
JPH08188424A (ja) ガラス成形用金型及びその製造方法
JPH08188441A (ja) ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法
JP5212607B2 (ja) 希土類酸化物被膜の形成方法
KR100304338B1 (ko) 반도체열처리장치용석영글라스지그및그제조방법
JP2002193634A (ja) プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具
JP5245365B2 (ja) 希土類水酸化物被膜及び希土類酸化物被膜の形成方法
JP2739913B2 (ja) 光学素子製造用ガラスブランク及びこれを用いた光学素子の製造方法
DE3118957A1 (de) "verfahren zur herstellung einer hitzebestaendigen haftfesten goldschicht auf oxidischem traegermaterial"
JPH0883564A (ja) 陰極線管部品用プレス成型油及びそれを用いたプレス成型品の処理方法