JPH08188441A - ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法 - Google Patents

ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法

Info

Publication number
JPH08188441A
JPH08188441A JP441195A JP441195A JPH08188441A JP H08188441 A JPH08188441 A JP H08188441A JP 441195 A JP441195 A JP 441195A JP 441195 A JP441195 A JP 441195A JP H08188441 A JPH08188441 A JP H08188441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molding
mold
nickel
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP441195A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yanagisawa
栄治 柳沢
Masaru Yoshitake
優 吉武
Naoki Yoshida
直樹 吉田
Atsuyoshi Takenaka
敦義 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP441195A priority Critical patent/JPH08188441A/ja
Priority to US08/510,660 priority patent/US5628807A/en
Priority to KR1019950025018A priority patent/KR960007477A/ko
Priority to SG1995001119A priority patent/SG47352A1/en
Priority to CN95109520A priority patent/CN1084307C/zh
Publication of JPH08188441A publication Critical patent/JPH08188441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】離型性、耐酸化性に優れガラス表面に傷を生じ
難いガラス成形用金型を得る。 【構成】SUS製金型基体表面に塩化ニッケル浴にて2
μm厚で平均粒径1.5μmの粗大結晶粒からなるNi
層を析出し、硫酸ニッケル、タングステン酸ナトリウ
ム、モリブデン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、次
亜リン酸ナトリウム、リン酸を主成分とするメッキ液に
てNi−W−Mo−Pの20μm厚、平均粒径6nmの
合金被膜を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス成形用金型、特
にテレビのブラウン管用パネル、ファンネル等のガラス
製品をプレス成形する際に用いるガラス成形用金型及び
ブラウン管用ガラス製品の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビのブラウン管は前面(画像領域)
のパネルとじょうご型のファンネル及びネックを別々に
作り、パネル内面への蛍光体塗布等を行い、シャドウマ
スク及び電極等を取り付け後、これらを結合して製造さ
れる。そのため、パネル内面の面精度、表面凹凸等の性
状についてはきわめて厳しい品質管理が要求される。
【0003】パネルの成形は、溶融した1000℃程度
の高温にあるガラスを金型で押圧してなされる。そのた
め、ガラス成形用金型は機械的強度、耐熱性が要求さ
れ、また高温のガラスに対して化学的に安定であること
などの特性も求められる。
【0004】このような目的に適うガラス成形用金型と
して、従来よりステンレス鋼上にクロムメッキやニッケ
ルタングステン合金メッキを施したものが用いられてき
た。メッキ被膜は使用に伴い劣化するため、被膜を剥離
しては新たにメッキして金型基体をリサイクル使用す
る。しかし、金型用に適したクロムメッキを行う場合に
は、サージェント浴、混合触媒浴、高効率浴等のメッキ
浴が使用され、いずれも毒性の高い6価クロムを含んで
いる。その他、成形時にガラス表面に傷が生じやすく、
これを防止するためには頻繁に離型剤を塗布する必要が
あり、また、クロムメッキの被膜はハロゲン系不純物に
対してきわめて弱いなどの欠点がある。
【0005】一方、ニッケル系の合金メッキ被膜は離型
性に優れており、ニッケル−タングステン、コバルト−
タングステン、ニッケル−リン−タングステン、ニッケ
ル−ホウ素−タングステン等のタングステンを含有さ
せ、硬度を確保した合金メッキが開発されている。
【0006】例えば、ニッケル−タングステン合金メッ
キは、薬品の毒性や臭気が問題とならない条件で被膜形
成できる、離型剤の使用頻度を低減できる、ガラス表面
に傷が生じにくい等の利点があり、近年使用割合が増え
ているといわれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、タングステン
を含むニッケル合金被膜は酸化しやすいタングステンを
含有しているため、被膜表面での化学的、機械的に安定
な酸化膜の形成が阻害され、パネル成形用金型の表面被
膜として用いた場合、クロムメッキ被膜に比べて寿命が
きわめて短いという欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解消すべくなされたものであり、ステンレス鋼からな
る金型基体のガラス成形面の最表面に、平均粒径が20
nm以下である微細結晶粒からなりニッケル又はコバル
トを主成分とする合金被膜を形成したガラス成形用金型
を提供する。
【0009】本発明はまた、ステンレス鋼からなる金型
基体のガラス成形面の最表面に、平均粒径が1μm以上
である結晶粒からなりニッケル又はコバルトを主成分と
する合金被膜を形成したガラス成形用金型を提供する。
【0010】本発明者らは、ニッケル−タングステン合
金メッキの耐酸化性の向上について鋭意検討を行ったと
ころ、ステンレス鋼を基体とし、溶融ガラス成形時の高
温においても、最表面の被膜の結晶組織をいわゆる非晶
質に近い結晶粒界の未発達なきわめて微細な結晶粒、又
は基体表面に沿う方向に成長した粗大な結晶粒からなる
組織とすることによって、実質的に被膜全体に対して結
晶粒界を通って起こる金属元素の拡散の割合が0.1%
以下といった、金属元素の拡散が非常に小さいニッケル
系又はコバルト系合金被膜を設けうることを見いだし
た。
【0011】したがって、基体の構成元素である鉄原子
が被膜の結晶粒界を通って高速かつ多量に被膜表面に供
給されることが抑えられる。また、従来用いられていた
結晶粒界の存在割合の多い多結晶体からなる被膜に比べ
て、被膜表面で化学的、機械的に安定な酸化膜の形成が
進行しやすく、被膜の厚さ方向への酸化の進行が抑えら
れ金型寿命が大幅に改善されることを見いだした。
【0012】本発明におけるきわめて微細な結晶粒及び
粗大粒結晶とは、被膜を構成する物質、被膜の作製法、
熱処理等により、粒界が結晶全体積に占める割合、粒界
の元素の拡散しやすさといった性質が異なるため、必ず
しも一義的に定義されないが、少なくとも被膜表面に対
して垂直な方向からみたX線回折ピークの半値幅の測
定、電子線回折観察などの手段によって求められる平均
的な結晶粒径が、20nm以下又は1μm以上であり、
かつ結晶の形態としては柱状晶以外の結晶粒から構成さ
れるニッケル系又はコバルト系合金被膜とする必要があ
る。前記結晶粒径の範囲は、ガラス成形時においても維
持されることが好ましい。
【0013】結晶粒径が20nm超かつ1μm未満であ
ると結晶全体に占める粒界の存在割合が大きくなり、結
晶粒内を通って進行する拡散に比べて非常に高速で進行
する粒界拡散の寄与が大きくなってしまう。また、柱状
晶は粒径の如何にかかわらず被膜の最下部から最表面に
拡散貫通する金属元素の最短拡散経路を形成するため好
ましくない。
【0014】被膜を構成する主元素は、高温使用に対し
て比較的安定な酸化被膜を形成するニッケル又はコバル
トとする。また、これと合金化する元素は、ガラス成形
時においても高温酸化抑制、結晶粒成長抑制、高温強度
保持の効果を発現させるためにクロム、タングステン、
モリブデン等の6族元素が好ましい。また、結晶粒を微
細化、又はいわゆる非晶質化し結晶粒界の未発達な組織
とするため、及びガラス成形時においても被膜の結晶粒
成長を抑制するために、リン及び/又はホウ素の添加が
好ましい。
【0015】本発明において、前記最表面被膜はメッキ
法、CVD法、PVD法及び溶射法から選ばれるいずれ
かの方法により作製されることが好ましい。とりわけ、
メッキ法は大面積に高速で薄膜形成を行うことができ、
かつ容易に金型基体に沿った平滑な面が得やすく、しか
も比較的低コストであり、好適である。
【0016】最表面被膜の厚さは1〜500μmである
ことが好ましい。1μmよりも薄いと高温酸化、機械的
変形を受けやすくなる。500μmよりも厚いと被膜形
成に時間を要し、技術的、コスト的に有効な範囲を超え
る。
【0017】また、ステンレス合金基体と最表面被膜と
の間に8族〜11族から選ばれる少なくとも1種の元素
を主成分とする被膜を有するようにするのが好ましい。
結晶粒径については、ガラス成形時において20nm以
下又は1μm以上の柱状晶以外の結晶粒から構成される
ことが好ましい。
【0018】前記ステンレス鋼基体と最表面被膜の間の
被膜は、メッキ法、CVD法、PVD法及び溶射法から
選ばれるいずれかの方法により作製される。前記被膜を
形成させることにより、ステンレス鋼基体と最表面被膜
の結合を強固にするとともに、最表面の合金被膜の作製
を容易に行いうる。例えばニッケル、コバルト、鉄、パ
ラジウム、銅等をメッキ法、CVD法、PVD法、溶射
法等の被膜形成法で作製する。特にメッキ法は被膜形成
速度、平滑性及びコスト等の点で好ましい。
【0019】また、これらの元素は主成分として40〜
100重量%含まれることが、これらの元素の特性を活
かすうえで好適である。被膜の厚さは0.1〜50μm
が好ましい。前記被膜の厚さが0.1μmよりも薄いと
全面を実効的に被覆するうえで困難である等の点で不都
合であり、50μmよりも厚いと残留歪が増大し中間層
としての意味がなくなる等の点で好ましくない。
【0020】さらに、前記ステンレス鋼としては、機械
的強度、耐食性、熱伝導性、熱膨張特性等の点からマル
テンサイト系ステンレスが好適である。
【0021】また本発明は酸化ケイ素、酸化ナトリウ
ム、酸化カリウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム
を含むブラウン管用ガラスを、前記ガラス成形用金型を
用いて成形するブラウン管用ガラス製品の成形方法を提
供する。前記ブラウン管用ガラスを本発明のガラス成形
用金型を用いて成形すると、離型性に優れ、面精度、表
面凹凸等の表面性状の良好なパネル、ファンネル等のブ
ラウン管用ガラス製品が得られ好ましい。酸化ケイ素、
酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化鉛を含むブラウン
管用ガラスの場合も同様に好ましい。
【0022】本発明者らは、離型剤の使用頻度が低くガ
ラス表面に傷が生じにくくかつ耐酸化性に優れるガラス
成形用金型につき検討した結果、ステンレス鋼基体の最
表面にきわめて微細な結晶粒、又は基体表面に沿う方向
に長く成長した粗大な結晶粒からなるニッケル系又はコ
バルト系合金被膜を形成することによって、従来よりは
るかに高い耐酸化性を有し、したがってきわめて長い金
型寿命が得られるとともにニッケル系、コバルト系合金
被膜の特性としての離型性に優れ、ガラス表面に傷が生
じにくい特性もあわせ持つことを見いだした。
【0023】
【作用】金型の劣化は約1000℃付近の高温にあるガ
ラスを成形することによる表面被膜の酸化及び機械的変
形等に起因すると考えられる。すなわち、この酸化の過
程はガラスへの接触前後の空気による腐食、いわゆる高
温酸化とパネル成形過程における溶融ガラスという溶融
塩とのメカノケミカルな反応からなる。
【0024】劣化の抑制には、最表面被膜の化学的、機
械的安定性を確保することが重要であり、従来のクロム
メッキはきわめて化学的に安定で、かつ機械的にも緻密
な酸化クロムが生ずることで耐熱性が得られている。最
表面酸化被膜の保護性が弱い場合は、大気中の酸素が酸
化被膜層を介して金属被膜内部へ拡散浸透し、これに対
応する被膜層及び基体からの被膜表面への金属原子の拡
散により、劣化が進行する。特に、溶融ガラスの成形温
度では金属原子の移動が活発になる温度領域にあり、金
属基体であるステンレス鋼に含まれる鉄が表面に向かっ
て拡散していくことになる。
【0025】本発明によるステンレス合金基体の最表面
のきわめて微細な結晶粒、又は基体表面に沿う方向に成
長した粗大な結晶粒からなるニッケル系又はコバルト系
合金被膜による耐酸化性向上や機械的強度向上のメカニ
ズムは、現在のところ、前記構成の採用により鉄原子の
粒界拡散が抑えられ、拡散が主としてこれに比べてきわ
めて遅い結晶粒内の拡散となることによって最表面に安
定な酸化被膜を形成しやすくなること、また、機械的特
性や熱伝導特性等がガラス成形用金型に適したものにな
るためと考えられる。
【0026】
【実施例】以下に本発明の実施例(例1〜4)及び比較
例(例5〜6)を示すが、本発明は必ずしもこれに限定
されない。
【0027】(例1)マルテンサイト系ステンレスのS
US420J2(JIS G4303)からなる金型基
体のガラス成形面の表面に、塩化ニッケル浴を用いて粗
大結晶粒(平均粒径1.5μm、厚さ2μm)からなる
ニッケル層を形成させた。その後、硫酸ニッケル、タン
グステン酸ナトリウム、モリブデン酸ナトリウム、クエ
ン酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、リン酸を主成
分として含むメッキ液を用い、ニッケル−タングステン
−モリブデン−リン(重量比でニッケル:タングステ
ン:モリブデン:リン=60:25:9:6)よりなる
最表面の合金被膜(厚さ20μm、結晶の平均粒径6n
m)を形成させた。
【0028】(例2)SUS420J2からなる金型基
体のガラス成形面の表面に、塩化ニッケル浴を用いて粗
大結晶粒(平均粒径2μm、厚さ1.5μm)からなる
ニッケル層を形成させた。その後、硫酸ニッケル、タン
グステン酸ナトリウム、クエン酸を主成分として含むメ
ッキ液を用い、ニッケル−タングステン(重量比でニッ
ケル:タングステン=55:45)よりなる最表面の合
金被膜(厚さ18μm、結晶の平均粒径5nm)を形成
させた。
【0029】(例3)SUS420J2からなる金型基
体のガラス成形面の表面に、硫酸コバルト浴を用いて粗
大結晶粒(平均粒径10μm、厚さ3μm)からなるコ
バルト層を形成させた。その後、硫酸コバルト、タング
ステン酸ナトリウム、モリブデン酸ナトリウム、クエン
酸カリウム、ホウ酸、ジメチルアミンボランを主成分と
して含むメッキ液を用い、コバルト−タングステン−モ
リブデン−ホウ素(重量比でコバルト:タングステン:
モリブデン:ホウ素=53:37:8:2)よりなる最
表面の合金被膜(厚さ18μm、結晶の平均粒径15n
m)を形成させた。
【0030】(例4)SUS420J2からなる金型基
体のガラス成形面の表面に、次亜リン酸を還元剤として
塩化ニッケル、塩化パラジウム浴を用いてニッケル−パ
ラジウム層(平均粒径10nm、1μm厚)を形成させ
た。その後、硫酸ニッケル、タングステン酸ナトリウ
ム、クエン酸ナトリウム、リン酸、亜リン酸を主成分と
して含むメッキ液を用い、ニッケル−タングステン−リ
ン(重量比でニッケル:タングステン:リン=88.
5:11.3:0.2)よりなる被膜を形成した後、酸
素分圧が10-6mmHg以下の真空中で、700℃で1
0時間熱処理した粗大結晶粒(厚さ16μm、平均粒径
10μm)からなる最表面の合金被膜を形成させた。
【0031】(例5)SUS420J2からなる金型基
体のガラス成形面の表面に、硫酸クロム浴を用いて16
μm厚の最表面被膜を形成させた。
【0032】(例6)SUS420J2からなる金型基
体のガラス成形面の表面に、塩化ニッケル浴を用いて結
晶粒界が最表面に対して垂直となるように配向した微細
な柱状晶からなる6μm厚のニッケル層(平均粒径0.
1μm)を析出させた。その後、硫酸ニッケル、タング
ステン酸ナトリウム、クエン酸カリウムをその主成分と
して含むメッキ液を用い、ニッケル−タングステン(重
量比でニッケル:タングステン=72:28)よりなる
厚さ20μmの結晶粒界が多く存在する多結晶体(平均
粒径0.05μm)からなる最表面の合金被膜を形成さ
せた。
【0033】(評価)例1〜6の各被膜につき、ビッカ
ース硬度、テーバー摩耗試験、大気中酸化増量測定を行
うとともに、この被膜を設けた金型(プランジャー)を
用いてブラウン管パネルを成形した。結果を表1に示
す。用いたブラウン管パネル用ガラスの組成を表2に示
す。表1において、テーバー指数、酸化増量、パネル成
形特性(ガラス表面の傷、金型寿命)については、例5
を10とした場合の相対値で示している。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明は実施例に示したように、ステン
レス鋼を金型基体とし最表面に非晶質、又は金型基体表
面に沿う方向に成長した粗大な板状結晶粒からなるニッ
ケル系又はコバルト系合金被膜を形成してなる被膜を形
成させることにより、鉄原子の粒界拡散が抑えられ、拡
散が主としてこれに比べてきわめて遅い結晶粒内の拡散
となることによって最表面に安定な酸化被膜を形成し、
従来のクロム被膜より離型性に優れ、ガラス表面に傷を
生じにくくかつニッケル−タングステン被膜よりはるか
に耐酸化性が優れるという効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 敦義 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステンレス鋼からなる金型基体のガラス成
    形面の最表面に、平均粒径が20nm以下である微細結
    晶粒からなりニッケル又はコバルトを主成分とする合金
    被膜を形成したことを特徴とするガラス成形用金型。
  2. 【請求項2】ステンレス鋼からなる金型基体のガラス成
    形面の最表面に、平均粒径が1μm以上である結晶粒か
    らなりニッケル又はコバルトを主成分とする合金被膜を
    形成したことを特徴とするガラス成形用金型。
  3. 【請求項3】8族〜11族から選ばれる少なくとも1種
    の元素を主成分とし、平均粒径が20nm以下の微細結
    晶粒から構成され、厚さが0.1〜50μmの中間被膜
    を、前記金型基体と前記合金被膜との間に形成してなる
    請求項1又は2のガラス成形用金型。
  4. 【請求項4】8族〜11族から選ばれる少なくとも1種
    の元素を主成分とし、平均粒径が1μm以上の結晶粒か
    ら構成され、厚さが0.1〜50μmの中間被膜を、前
    記金型基体と前記合金被膜との間に形成してなる請求項
    1又は2のガラス成形用金型。
  5. 【請求項5】前記合金被膜の厚さが1〜500μmであ
    る請求項1又は2のガラス成形用金型。
  6. 【請求項6】前記ステンレス鋼がマルテンサイト系であ
    る請求項1又は2のガラス成形用金型。
  7. 【請求項7】酸化ケイ素、酸化ナトリウム、酸化カリウ
    ム、酸化ストロンチウム、酸化バリウムを含むブラウン
    管用ガラスを、請求項1〜6のいずれかのガラス成形用
    金型を用いて成形するブラウン管用ガラス製品の成形方
    法。
  8. 【請求項8】酸化ケイ素、酸化ナトリウム、酸化カリウ
    ム、酸化鉛を含むブラウン管用ガラスを、請求項1〜6
    のいずれかのガラス成形用金型を用いて成形するブラウ
    ン管用ガラス製品の成形方法。
JP441195A 1994-08-15 1995-01-13 ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法 Pending JPH08188441A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP441195A JPH08188441A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法
US08/510,660 US5628807A (en) 1994-08-15 1995-08-03 Method for forming a glass product for a cathode ray tube
KR1019950025018A KR960007477A (ko) 1994-08-15 1995-08-14 유리성형용 금형, 유리성형용 금형의 제조방법 및 음극선관용 유리제품의 성형방법
SG1995001119A SG47352A1 (en) 1994-08-15 1995-08-14 Glass forming mold method for producing a glass forming mold and method for forming a glass product for a cathode ray tube
CN95109520A CN1084307C (zh) 1994-08-15 1995-08-15 玻璃成形模及其制造方法以及在阴极射线管中的应用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP441195A JPH08188441A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188441A true JPH08188441A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11583577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP441195A Pending JPH08188441A (ja) 1994-08-15 1995-01-13 ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188441A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100701522B1 (ko) * 2005-02-24 2007-03-29 주식회사 그레인 광확산시트 성형용 스탬프, 광확산시트 성형용 스탬프 제조방법, 광확산판 그리고 광확산시트
WO2008072665A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha ガラス成形用金型の製造方法
WO2008072664A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha ガラス成形用金型の製造方法
US7966845B2 (en) 2007-04-10 2011-06-28 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Glass-shaping mold and method for manufacturing the same
JP2012110894A (ja) * 2000-01-27 2012-06-14 Battelle Memorial Inst 触媒、その製造方法、及び触媒を用いる反応
US8206518B2 (en) 2005-06-24 2012-06-26 Toshiba Kakai Kabushiki Kaisha Die for press forming of glass and manufacturing method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110894A (ja) * 2000-01-27 2012-06-14 Battelle Memorial Inst 触媒、その製造方法、及び触媒を用いる反応
KR100701522B1 (ko) * 2005-02-24 2007-03-29 주식회사 그레인 광확산시트 성형용 스탬프, 광확산시트 성형용 스탬프 제조방법, 광확산판 그리고 광확산시트
US8206518B2 (en) 2005-06-24 2012-06-26 Toshiba Kakai Kabushiki Kaisha Die for press forming of glass and manufacturing method thereof
WO2008072665A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha ガラス成形用金型の製造方法
WO2008072664A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha ガラス成形用金型の製造方法
JP2008150226A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Toshiba Mach Co Ltd ガラス成形用金型の製造方法
US7966845B2 (en) 2007-04-10 2011-06-28 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Glass-shaping mold and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389226A (en) Electrodeposition of nickel-tungsten amorphous and microcrystalline coatings
KR100271996B1 (ko) 내마모성 및 내식성 비정질 합금 주성분 금속성 피니쉬 및 그 제조방법
US5964916A (en) Mold for forming glass and method for forming glass
CN110366610B (zh) 表面处理钢板
US5628807A (en) Method for forming a glass product for a cathode ray tube
JP5478292B2 (ja) 高硬度及び低熱膨張係数を有する鉄−ニッケル合金めっき皮膜の製造方法
US4162345A (en) Deposition method and products
DE69124881T2 (de) Diamantartige Kohlenstoffbeschichtungen
DE69533933T2 (de) Oxidationsbeständiger Bauteil auf Basis eines Titanlegierung-Substrats
Duhin et al. Electroless plating of rhenium–nickel alloys
JPS61502263A (ja) 非晶質金属の電着
JPH08188441A (ja) ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法
JPS62177169A (ja) 装飾性の黒色耐摩耗性皮膜
US5824367A (en) Method for the deposition of diamond film on an electroless-plated nickel layer
EP0101936B1 (en) Boride-dispersed alloy material and process for manufacturing same
JPH08119645A (ja) ガラス成形用金型及びブラウン管用ガラス製品の成形方法
JP3653749B2 (ja) ブラウン管ガラス成型用金型及びブラウン管用ガラス製品の成型方法
US2410733A (en) Method of making mechanically resistant and highly reflecting metallic films
JPH09295818A (ja) ガラス成型用金型およびブラウン管用ガラス製品の成型方法
JPH08188424A (ja) ガラス成形用金型及びその製造方法
JP4097972B2 (ja) 物理的蒸着用ターゲットおよびその製造方法
JPH1088309A (ja) 摺動性及び電着塗装時の耐クレータリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
Akiyama et al. The corrosion behaviour of sputter-deposited amorphous Ni Ti alloys in 1 M HCl
US11655544B2 (en) PVD barrier coating for superalloy substrates
US20220259706A1 (en) High-entropy alloy film and manufacturing method thereof