JP2002347565A - 車両乗員保護装置 - Google Patents

車両乗員保護装置

Info

Publication number
JP2002347565A
JP2002347565A JP2001159230A JP2001159230A JP2002347565A JP 2002347565 A JP2002347565 A JP 2002347565A JP 2001159230 A JP2001159230 A JP 2001159230A JP 2001159230 A JP2001159230 A JP 2001159230A JP 2002347565 A JP2002347565 A JP 2002347565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove box
airbag
occupant
vehicle
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001159230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595246B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Abe
和宏 安部
Tomohiro Sawa
友博 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2001159230A priority Critical patent/JP4595246B2/ja
Publication of JP2002347565A publication Critical patent/JP2002347565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595246B2 publication Critical patent/JP4595246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグをグローブボックスに設けた車両
乗員保護装置において、エアバッグに対し乗員脚部から
加えられる押圧力に対しグローブボックスがきわめて十
分に対抗することができる車両乗員保護装置を提供す
る。 【解決手段】 自動車の座席前方の内装パネル10にグ
ローブボックス12が設置されている。グローブボック
ス12の下部は、ヒンジシャフト18を介して下側支持
部材20の一端に回動自在に支持されている。この支持
部材20の他端は、自動車の車体強度部材としてのダッ
シュパネルに連結固定されている。グローブボックス1
2の上方部には、蓋部16の上縁部を受け止めるための
上側支持部材22が設置されている。この支持部材22
の一端は車体強度部材24に固着されている。支持部材
22の他端は、閉止状態の蓋部16の上縁の裏面に当接
している。この蓋部にエアバッグ装置30が組み込まれ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアバッグを有し
た車両乗員保護装置に係り、特に自動車等の衝突時に乗
員の脚部が座席前方の内装パネル等に当ることから保護
するための乗員脚部保護装置として好適な車両乗員保護
装置に関する。詳しくは、エアバッグをグローブボック
スに設けた車両乗員保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の高速移動体の衝突時に乗員が
座席前方の内装パネルに当ることから保護するための乗
員保護装置として、該内装パネルの内部(該内装パネル
の裏側のスペース)に設けられたエアバッグと、該エア
バッグを膨張させるためのガス発生器と、平常時(当該
自動車等の高速移動体が衝突状況に遭遇していないと
き)に該エアバッグを覆っているカバーとから主として
なるものがある。
【0003】このような乗員保護装置においては、平常
時には該エアバッグは折り畳まれた状態で該内装パネル
の内部に配置されており、このエアバッグの折り畳み体
を覆うように該カバーが取り付けられている。
【0004】そして、衝突時には、該ガス発生器がガス
噴出作動し、この噴出ガスがエアバッグに供給されて該
エアバッグが急速に膨張する。このとき、該エアバッグ
の膨張に伴って該カバーが開き出し、これにより、該エ
アバッグは内装パネルの外部への膨出が許容されて該内
装パネルと乗員との間に膨張展開し、該乗員が該内装パ
ネルに当ることから保護するようになる。
【0005】この種のエアバッグ式の乗員保護装置とし
て、エアバッグをグローブボックスの蓋部に設け、エア
バッグを乗員の脚部の前方に膨張させて乗員の脚部を保
護するようにしたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エアバッグ
をグローブボックスに設けた車両乗員保護装置におい
て、エアバッグに対し乗員脚部から加えられる押圧力に
対しグローブボックスがきわめて十分に対抗することが
できる車両乗員保護装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両乗員保護装
置は、車両の座席前方のグローブボックスに配置された
エアバッグと、該エアバッグを膨張させるためのガス発
生器と、備えてなる車両乗員保護装置において、該グロ
ーブボックスを車体強度部材に支持させる支持部材を備
えたことを特徴とするものである。
【0008】かかる本発明の車両乗員保護装置にあって
は、グローブボックスが車体強度部材に支持されている
ため、膨張したエアバッグに乗員が当たり、該エアバッ
グがグローブボックスを強く押圧した場合でも、この押
圧力が車体強度部材に対抗されるようになり、エアバッ
グがグローブボックスによって極めてしっかりと受け止
められる。
【0009】本発明では、支持部材はグローブボックス
の蓋部を車体強度部材に支持させるものであることが好
ましい。このように構成した場合、エアバッグからグロ
ーブボックスの蓋部に加えられた押圧力が支持部材を介
して直接的に車体強度部材によって対抗されるようにな
り、蓋部を介してエアバッグをしっかりと受け止めるこ
とが可能である。
【0010】本発明の車両乗員保護装置は、乗員脚部の
保護装置として極めて好適である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して実施の形
態について説明する。第1図は実施の形態に係る車両乗
員保護装置としての乗員脚部保護装置を備えた自動車グ
ローブボックス付近の縦断面図、第2図は第1図のグロ
ーブボックスを開放した状態の縦断面図、第3図は第1
図の装置のエアバッグ膨張時の縦断面図である。
【0012】自動車の座席前方の内装パネル(例えば、
インストルメントパネル又はロアーパネルなど)10に
グローブボックス12が設置されている。このグローブ
ボックス12は、上開容器状の収納部14と、収納部1
4の前面部を構成する蓋部16とからなる。このグロー
ブボックス12の下部は、ヒンジシャフト18を介して
下側支持部材20の一端に回動自在に支持されている。
この支持部材20の他端は、自動車の車体強度部材とし
てのダッシュパネル(図示略)に連結固定されている。
グローブボックス12の上方部には、蓋部16の上縁部
を受け止めるための上側支持部材22が設置されてい
る。この支持部材22の一端は車体強度部材(リーンフ
ォースメント)24に固着されている。支持部材22の
他端は、閉止状態の蓋部16の上縁の裏面に当接してい
る。この蓋部にエアバッグ装置30が組み込まれてい
る。
【0013】このエアバッグ装置30は、折り畳まれた
エアバッグ32と、該エアバッグ32を膨張させるため
のインフレータ(ガス発生器)34と、蓋部16と一体
に合成樹脂にて構成されたフラップ部38とを備えてい
る。この実施の形態では、フラップ部38は、観音開き
状に開き出すように2葉設けられており、フラップ部3
8,38同士の間にはテアライン36が延設されてい
る。このフラップ部38の裏側がエアバッグ32の収納
室となっている。なお、エアバッグ32は、そのガス導
入口の縁部がインフレータ34のフランジ部によって蓋
部16の後面部に留め付けられている。
【0014】このグローブボックス12は、第2図の通
り、ヒンジシャフト18を回動中心として車両室内に開
き出し可能である。図示はしないが、第1図の通り、閉
止したグローブボックス12をラッチする機構と、施錠
する錠機構が設けられている。これらは、通常のグロー
ブボックスに設けられているものと同様の構造を有して
いる。
【0015】自動車が衝突すると、インフレータ34が
ガスを噴出し、エアバッグ32が膨張する。膨張するエ
アバッグ32によってフラップ部38が押され、テアラ
イン36が開裂し、フラップ部38が開き出す。そし
て、第3図の通り、エアバッグ30がグローブボックス
12の前面部及びその周囲の内装パネル10に沿って展
開する。このエアバッグ30に乗員脚部が当たり、乗員
脚部が保護される。
【0016】乗員脚部がエアバッグ30に当たると、エ
アバッグ30は後退しようとし、グローブボックス12
を押し下げようとする。しかしながら、このグローブボ
ックスには支持部材20,22によって車体強度部材に
支持されているので、エアバッグ30の後退が防止され
る。
【0017】第4,5図及び第6,7図は、それぞれグ
ローブボックス12の上側の支持部材40,60がグロ
ーブボックス12の開閉時の案内を行うように構成され
た実施の形態を示している。
【0018】第4,5図の実施の形態では、支持部材4
0は、伸縮可能なスライドレール機構よりなるものであ
る。即ち、この支持部材40は、後端が車体強度部材2
4に対し、上下方向回動自在に支持された第1レール4
2と、該第1レール42に沿ってスライド可能な第2レ
ール44と、該第2レール44に沿ってスライド可能な
第3レール46とを備えている。この第3レール46の
先端が、蓋部16の上縁の支軸48に対し回動自在に連
結されている。
【0019】グローブボックス12を第5図の如く車室
側に開き出すと、レール44,46がレール42,44
から突き出し、支持部材42が伸長する。グローブボッ
クス12を閉止すると、支持部材40は長さが最も短く
なった状態となる。なお、支持部材42は第4図の状態
よりも短くなることはできない構成となっている。この
ため、エアバッグ32が膨張し、乗員脚部によってエア
バッグ32が押圧された場合、この押圧力は支持部材4
0を介して車体強度部材24に伝達される。なお、グロ
ーブボックス12の下部が支持部材20を介してダッシ
ュパネルに支持されている点は前記実施の形態と同じで
ある。
【0020】第6,7図の実施の形態では、支持部材6
0は、枢軸66によって回動可能に連結された1対のリ
ンクアーム62,64よりなる。リンクアーム62の一
端62aは、車体強度部材24に回動自在に取り付けら
れている。リンクアーム64の一端は、蓋部16の上縁
のシャフト48に回動自在に連結されている。リンクア
ーム62,64の他端同士が枢軸66によって連結され
ている。第8図の通り、リンクアーム64にはストッパ
68が突設されている。このストッパ68は、リンクア
ーム62の他端部の外周面に沿って設けられている。こ
のストッパ68のリンクアーム62側の側面(内周面)
は、枢軸66から等半径位となる円弧状に設けられてい
る。
【0021】第7図の通り、グローブボックス12を所
定角度開き出すと、リンクアーム62,64が一直線状
に配列された状態となり、それ以上グローブボックス1
2が開き出すことが阻止される。第7図の状態からグロ
ーブボックス12を閉めていくと、リンクアーム62,
64は徐々にV字状になり、やがて第6図の閉止状態と
なる。
【0022】第6図と第7図との間の開閉動時には、ス
トッパ68はリンクアーム62には当接しない。しかし
ながら、第6図の閉止状態になると、ストッパ68はリ
ンクアーム62の側面に当接し、リンクアーム62,6
4の交叉角度(挟角)がそれ以上小さくなることを阻止
する。このため、グローブボックス12は第6図の状態
よりも図の左方向に押されても、支持部材60を介して
車体強度部材24によって退動が阻止される。従って、
第6図の状態においてエアバッグ32が展開し、乗員脚
部がエアバッグ32を押したときでも、グローブボック
ス12が後退することがない。
【0023】第9図は、ストッパ68の代わりにピニオ
ン72をリンクアーム64Aに設け、他方のリンクアー
ム62Aの側面には該ピニオン72が噛合したラック7
0を設けた支持部材の斜視図である。この支持部材のそ
の他の構成は前記第8図の支持部材と同一である。
【0024】グローブボックス12が開き出す場合、こ
のピニオン72がラック70に沿って転動する。この転
動抵抗により、グローブボックス12は比較的ゆっくり
と開き出す。なお、リンクアーム62A,64Aが第6
図の如きV字交叉状態になると、ピニオン72がラック
70の終端にまで到達し、リンクアーム62A,64A
の挟角がそれ以上小さくなることが阻止される。これに
より、グローブボックス12がリンクアーム62A,6
4Aよりなる支持部材を介して車体強度部材24に支持
される。
【0025】上記実施の形態では、いずれも支持部材に
よってグローブボックス12を堅固に支持する構成とし
ているが、本発明では、支持部材が強力に押圧される
と、塑性的にある程度だけ変形し、この塑性変形によっ
て衝撃エネルギーを吸収するようにしてもよい。第10
図はその一例であり、支持部材20,22にそれぞれ孔
20a,22aを設け、該支持部材22が過大な応力を
受けると若干量だけ変形しうるようにしている。
【0026】
【発明の効果】以上の通り、本発明によると、グローブ
ボックスを車体強度部材によって直接的に支持してお
り、膨張したエアバッグからグローブボックスに大きな
押圧力が加えられてもエアバッをグローブボックスによ
ってしっかりと受けとめることができる車両乗員保護装
置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施の形態に係る車両乗員保護装置とし
ての乗員脚部保護装置を備えた自動車グローブボックス
付近の縦断面図である。
【図2】図1のグローブボックスを開放した状態の縦断
面図である。
【図3】図1の装置のエアバッグ膨張時の縦断面図であ
る。
【図4】別の実施の形態を示す断面図である。
【図5】図4のグローブボックス開放時の断面図であ
る。
【図6】さらに別の実施の形態を示す断面図である。
【図7】図6のグローブボックス開放時の断面図であ
る。
【図8】図6,7のリンクアームの連結構造を示す斜視
図である。
【図9】別のリンクアームの構成を示す斜視図である。
【図10】異なる実施の形態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 内装パネル 12 グローブボックス 14 収納部 16 蓋部 18 ヒンジシャフト 20,22 支持部材 24 車体強度部材 30 エアバッグ装置 32 エアバッグ 34 インフレータ 36 テアライン 38 フラップ部 40 支持部材 42,44,46 スライドレール 60 支持部材 62,62A,64,64A リンクアーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の座席前方のグローブボックスに配
    置されたエアバッグと、 該エアバッグを膨張させるためのガス発生器と、を備え
    てなる車両乗員保護装置において、 該グローブボックスを車体強度部材に支持させる支持部
    材を備えたことを特徴とする車両乗員保護装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記支持部材は、グ
    ローブボックスの蓋部を前記車体強度部材に支持させる
    ものであることを特徴とする車両乗員保護装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、膨張したエア
    バッグによって乗員の脚部を保護する乗員脚部保護装置
    であることを特徴とする車両乗員保護装置。
JP2001159230A 2001-05-28 2001-05-28 車両乗員保護装置 Expired - Fee Related JP4595246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159230A JP4595246B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 車両乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159230A JP4595246B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 車両乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347565A true JP2002347565A (ja) 2002-12-04
JP4595246B2 JP4595246B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=19002847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159230A Expired - Fee Related JP4595246B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 車両乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4595246B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347566A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Takata Corp 乗員脚部保護装置
WO2005054014A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Autoliv Asp, Inc Knee airbag and glove box assembly
JP2009056844A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
JP2009067090A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
JP2009073211A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
JP2009078608A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2009078706A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2009078607A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2010047221A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置を有したグラブドア
JP2010076583A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd グラブボックス
JP2010089596A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
WO2010103622A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
JP2010228667A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
WO2010143289A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 グラブドア付けニーエアバッグ装置
US7878532B2 (en) 2008-08-26 2011-02-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee-protecting airbag apparatus
CN111038430A (zh) * 2018-10-10 2020-04-21 沃尔沃汽车公司 对车辆乘员的保护

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144047A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Nissan Motor Co Ltd 車室内収納箱
JPS6394849U (ja) * 1986-12-10 1988-06-18
JPH0550889A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Mazda Motor Corp 自動車のニープロテクター構造
JPH069906Y2 (ja) * 1987-01-21 1994-03-16 しげる工業株式会社 車両用グロ−ブボツクス
JPH11512057A (ja) * 1995-09-04 1999-10-19 アーベー ボルボ 車両における占有者保護装置およびその方法
JP2000344037A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Mitsubishi Motors Corp 緩衝装置
JP3282928B2 (ja) * 1994-10-24 2002-05-20 豊田合成株式会社 グローブボックス構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144047A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Nissan Motor Co Ltd 車室内収納箱
JPS6394849U (ja) * 1986-12-10 1988-06-18
JPH069906Y2 (ja) * 1987-01-21 1994-03-16 しげる工業株式会社 車両用グロ−ブボツクス
JPH0550889A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Mazda Motor Corp 自動車のニープロテクター構造
JP3282928B2 (ja) * 1994-10-24 2002-05-20 豊田合成株式会社 グローブボックス構造
JPH11512057A (ja) * 1995-09-04 1999-10-19 アーベー ボルボ 車両における占有者保護装置およびその方法
JP2000344037A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Mitsubishi Motors Corp 緩衝装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347566A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Takata Corp 乗員脚部保護装置
JP4626090B2 (ja) * 2001-05-28 2011-02-02 タカタ株式会社 乗員脚部保護装置
WO2005054014A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Autoliv Asp, Inc Knee airbag and glove box assembly
US7261318B2 (en) 2003-12-01 2007-08-28 Autoliv Asp, Inc. Knee airbag and glove box assembly
JP2009056844A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
JP2009067090A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
JP2009073211A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
JP2009078608A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2009078607A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
DE102008048726A1 (de) 2007-09-25 2009-04-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knieschutzairbagvorrichtung
JP2009078706A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2010047221A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置を有したグラブドア
US7878532B2 (en) 2008-08-26 2011-02-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee-protecting airbag apparatus
JP2010076583A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd グラブボックス
JP2010089596A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toyota Motor Corp 車両用ニーエアバッグ装置
WO2010103622A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
EP2407352A1 (en) * 2009-03-10 2012-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag for vehicle
JP4935959B2 (ja) * 2009-03-10 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
US8308189B2 (en) 2009-03-10 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag for vehicle
EP2407352A4 (en) * 2009-03-10 2012-11-21 Toyota Motor Co Ltd KNEE BAG FOR VEHICLE
CN102348582B (zh) * 2009-03-10 2013-01-02 丰田自动车株式会社 车辆用膝部安全气囊装置
JP2010228667A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
WO2010143289A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 グラブドア付けニーエアバッグ装置
CN111038430A (zh) * 2018-10-10 2020-04-21 沃尔沃汽车公司 对车辆乘员的保护
CN111038430B (zh) * 2018-10-10 2022-07-12 沃尔沃汽车公司 对车辆乘员的保护

Also Published As

Publication number Publication date
JP4595246B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002347565A (ja) 車両乗員保護装置
JP2002356137A (ja) 車両乗員保護装置
US6540254B2 (en) Passenger gas bag protection device
JP2922001B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
US8590927B2 (en) Airbag module
GB2312190A (en) Deformable motor vehicle exterior panel
JPH09164894A (ja) 膨脹可能な拘束モジュール
JP2003034215A (ja) 乗員保護装置
JP2015509880A (ja) 車両のための能動的なフードシステムまたはボンネットシステム
US6357787B2 (en) Gas bag module cover
US6164685A (en) Deployment door for air bag module
CZ286771B6 (en) Device for covering an aperture
GB2368562A (en) An air-bag arrangement for deployment between the rear of the bonnet and the windscreen of an automobile
JP3941398B2 (ja) 車両の内装材構造
JP2915380B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP3944632B2 (ja) 乗員脚部保護装置の設置構造
JPH0687397A (ja) 自動車用インストルメントパネル
JP2938835B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
CN217532791U (zh) 安全气囊和车辆中的布置结构
JPH0680058A (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
US6443486B1 (en) Occupant protection device with a steering wheel airbag for a motor vehicle
KR100597359B1 (ko) 조수석 에어백 장치
JPH02310140A (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR100552745B1 (ko) 차량의 조수석 에어백 전개구조
KR20040088268A (ko) 차량의 글러브 박스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees