JP2002346709A - 連続鋳造用タンディッシュおよびそれを使用する連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造用タンディッシュおよびそれを使用する連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2002346709A
JP2002346709A JP2001158690A JP2001158690A JP2002346709A JP 2002346709 A JP2002346709 A JP 2002346709A JP 2001158690 A JP2001158690 A JP 2001158690A JP 2001158690 A JP2001158690 A JP 2001158690A JP 2002346709 A JP2002346709 A JP 2002346709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
tundish
hot water
magnetic field
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001158690A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Furuhashi
誠治 古橋
Toshihiko Murakami
敏彦 村上
Tadashi Kawakami
忠司 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2001158690A priority Critical patent/JP2002346709A/ja
Publication of JP2002346709A publication Critical patent/JP2002346709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】非金属介在物が少なく清浄性に優れた鋳片を得
ることができる連続鋳造用タンディッシュ、およびその
タンディッシュを使用する連続鋳造方法を提供する。 【解決手段】溶鋼を受け入れる受湯部4と、受湯部内の
溶鋼を鋳型3へ供給するための給湯部5と、受湯部およ
び給湯部を接続する通流路6を有し、前記通流路の外周
部に静磁場を発生する磁場発生装置7を備え、または更
に、前記通流路内の溶鋼に対し通流路の軸方向に直流電
流を印加する直流電源装置および通電用電極を備えるタ
ンディッシュ、およびこのタンディッシュを使用する連
続鋳造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非金属介在物が少
なく清浄性に優れた鋳片を得ることができる連続鋳造用
タンディッシュ、およびそれを使用する連続鋳造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】溶鋼を連続鋳造する際、溶鋼中の酸化物
等(ここでは、溶鋼が凝固した状態で非金属介在物とし
て検出されるものをいう)はタンディッシュ内で浮上分
離され、除去される。しかし、溶鋼がタンディッシュを
通過する時間内に全ての酸化物等を浮上させ、除去する
こと、特に、溶鋼が凝固したときに鋳片欠陥となり得る
粒径が10μmから30μm程度の微小な介在物となる
ような酸化物等を浮上除去することは困難であり、従
来、種々の対策が採られてきた。
【0003】例えば、特開平6−598号公報には、タ
ンディッシュ内の溶融金属の入り側のロングノズルと出
側のイマージョンノズルとの間で溶融金属の進行方向に
対して垂直かつ水平方向の一様な静磁場を作用させる際
に、静磁場作用領域のタンディッシュ壁を良導体とする
ことにより、溶融金属にその進行方向と逆向きの制動力
を効果的に働かせて介在物(本発明でいう酸化物等であ
る。以下、従来の技術の欄において同じ)の浮上促進を
図る技術が開示されている。
【0004】特開平11−123507号公報では、取
鍋からの受湯部近傍の下流側でタンディッシュ内の溶鋼
に静磁場を印加することによって、取鍋からタンディッ
シュへの溶鋼の落下による攪拌の効果をより高め、介在
物同士の凝集の促進を図るとともに、介在物の浮上時間
を確保する技術が、また、特開平11−123506号
公報では、プラズマトーチにてタンディッシュ内溶鋼を
加熱するとともに、プラズマトーチ近傍のプラズマ加熱
されている溶鋼に静磁場を印加し、プラズマ電流と静磁
場とで生起されるローレンツ力をタンディッシュの上流
側(取鍋からの受湯部側)に向けて溶鋼に作用させるこ
とによりタンディッシュ内の溶鋼流動を均一化し、介在
物の浮上時間を十分に確保する技術が提案されている。
【0005】しかし、上記の従来技術には、以下に述べ
るような問題点がある。すなわち、タンディッシュの形
状は、直方体で、通常は、その短辺方向(つまり、直方
体の厚み方向)に静磁場を印加しているが、溶鋼の収容
容量が10〜50トン規模のタンディッシュの場合、そ
の短辺方向の厚みは、鉄皮および耐火物を含めると、通
常、1000mm程度になる。このタンディッシュの外
側に磁極間距離が1000mmとなる磁極を設置して、
約1000mm角の領域(つまり、各辺とも1000m
mの立方体部分)に0.3〜0.5T(テスラ)の静磁
場を印加するには、大規模な磁場発生装置が必要とな
る。永久磁石を利用した場合でもかなり大きな磁石が必
要となって、設備コスト面で膨大なものとなり現実的と
は言い難い。
【0006】また、上記のような静磁場が得られたとし
ても、介在物の浮上速度は小さいため、タンディッシュ
内の深さ1000mm程度の溶鋼中を介在物が浮上する
には十分な浮上時間が必要で、上記の約1000mm角
の静磁場が印加された領域を溶鋼が通過する時間だけで
は十分な浮上除去効果が得られない場合がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決し、磁場発生装置を小型化、低コスト化
し、酸化物等の浮上除去効果を向上させ得る連続鋳造用
タンディッシュ、およびこのタンディッシュを使用する
連続鋳造方法で、溶鋼中の酸化物等、特に、溶鋼が凝固
したときに鋳片欠陥となり得る粒径が10μmから30
μm程度の微小な介在物となるような酸化物等を浮上除
去し、清浄性に優れた鋳片を製造することができる連続
鋳造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記の
(1)の連続鋳造用タンディッシュ、および(2)のそ
のタンディッシュを使用する連続鋳造方法にある。
【0009】(1)溶鋼を受け入れる受湯部と、受湯部
内の溶鋼を鋳型へ供給するための給湯部と、受湯部およ
び給湯部を接続する通流路を有し、前記通流路の外周部
に静磁場を発生する磁場発生装置を備える連続鋳造用タ
ンディッシュ。
【0010】前記のタンディッシュが、さらに、前記通
流路内の溶鋼に対し通流路の軸方向に直流電流を印加す
る直流電源装置および通電用電極を備えるものであれ
ば、酸化物等の浮上除去効果を一層大きくし得るので、
好ましい。なお、ここでいう「通電用電極」は、通常用
いられる棒状のいわゆる「電極」に限らず、後述するよ
うに、例えば、導電性の耐火物を適当な個所に埋め込む
等、直流電源装置に接続して溶鋼に通電できるものであ
ればよい。
【0011】(2)上記(1)に記載の連続鋳造用タン
ディッシュを使用する連続鋳造方法であって、受湯部に
供給された溶鋼が通流路を通過する間に、溶鋼に静磁場
を印加する連続鋳造方法。
【0012】前記の通流路を通過する溶鋼に静磁場を印
加するとともに、通流路の軸方向に受湯部側から給湯部
側へ向けて直流電流を印加すれば、後述するように、タ
ンディッシュ内での酸化物等の浮上除去効果は一層大き
くなる。
【0013】なお、本発明において、「酸化物等」と
は、溶融金属が凝固した状態でいわゆる非金属介在物と
して検出されるものの総称である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、図面を用
いて詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の連続鋳造用タンディッシュ
の一例の構成を示す図で、(a)は縦断側面図、(b)
はタンディッシュの通流路の部分の横断平面図である。
【0016】図1に示すように、このタンディッシュ2
は、取鍋(レードル)1内の溶鋼を受け入れる受湯部4
と、受湯部4内の溶鋼を鋳型3へ供給するための給湯部
5に分割され、その間がステンレス鋼製の鉄皮で覆われ
た耐火物製の通流路6で接続されており、通流路6の外
周部には静磁場を発生する磁場発生装置7が取り付けら
れている。
【0017】通流路6は、断面が円または矩形状の筒状
体で、タンディッシュ2の本体部分、つまり受湯部4と
給湯部5に比べて溶鋼の通過断面が狭くなっている。そ
のため、磁場発生装置7の磁極間を狭くすることがで
き、大規模な設備を必要とせずに効率的に静磁場を印加
することが可能となる。なお、通流路6の断面形状は上
記の形状に限定されず、多角形状その他の形状であって
もよい。
【0018】磁場発生装置7の磁極は、図1の(b)に
示したように、通流路6の外周部に対向して設置され、
静磁場は、符号8を付して示したように水平方向に印加
される。その結果、溶鋼の移動に対して、その移動方向
とは逆向きの、つまり給湯部5側から受湯部4側へ向か
う方向の制動力が働き、通流路6内の溶鋼の流速が、図
1の(a)で符号9を付して示したように、平均化され
る。なお、図1では、磁場発生装置7の磁極が水平方向
に配置されているが、磁極が垂直方向に配置されていて
もよい。
【0019】図2は、通流路内の溶鋼の流速分布を模式
的に示す図で、(a)は静磁場を印加していない場合、
(b)は静磁場を印加した場合である。一般に、筒状の
容器内を溶鋼が通過する場合、流速分布は、図2(a)
に示すように放物線(面)状となり、筒の軸心付近で流
速が最大となるが、静磁場を印加すると、ハルトマン効
果と呼ばれる流速の均一化現象(流速に比例して逆方向
に制動力が作用することにより生じる現象)が起こって
図2(b)に示すように流速分布が均一となり、整流化
されるので、酸化物等の浮上が促進されることとなる。
しかも、通流路6は、タンディッシュ2の他の部分に比
べて断面が狭く高さ方向距離が短くなっているので、浮
上距離が短く、わずかの浮上時間で酸化物等を十分に浮
上除去することができる。
【0020】磁場発生装置7は、鉄芯にコイルを巻いた
電磁石を利用するタイプのものでも、永久磁石を利用す
るタイプのものでもよい。永久磁石を利用する方がコス
ト的には有利である。
【0021】図3は本発明の連続鋳造用タンディッシュ
の他の例の構成を示す図で、(a)は縦断側面図、
(b)はタンディッシュの通流路の部分の横断平面図で
ある。
【0022】図3に示すように、このタンディッシュ2
は、受湯部4と、給湯部5と、それらを接続する通流路
6を有し、通流路6の外周部に磁場発生装置7が取り付
けられており、さらに、前記通流路6内の溶鋼に対して
通流路6の軸方向に直流電流を印加することができる直
流電源装置11および通電用電極10を有している。す
なわち、この例では、通電用電極10として導電性耐火
物が用いられ、通流路6の入り側と出側の耐火物に導電
性耐火物が埋め込まれており、これら導電性耐火物と直
流電源装置11とを接続して通流路6内の軸方向に受湯
部4側から給湯部5側へ向けて直流電流12を流すこと
ができるように構成されている。
【0023】図4は、前記の直流電流を流したときの通
流路内の酸化物等の挙動を模式的に示す図であるが、こ
の図に示すように、水平方向に印加した静磁場8と前記
の直流電流12(図3参照)との相互作用で通流路6内
に下向き(重力方向)の電磁気力13が生じ、その反作
用で、図4中に符号15を付して示したように、非導電
性である酸化物等14は上方に移動する。つまり、酸化
物等の浮上除去効果が一層強められる。
【0024】図3に示すように、この連続鋳造用タンデ
ィッシュにおいても、通流路6はタンディッシュ2の他
の部分に比べて断面が狭くなっているので、酸化物等の
浮上距離が短く、わずかの浮上時間で酸化物等を通流路
6の天井側に移動させ、除去することができる。
【0025】酸化物等の浮上速度V(m/s)は、酸化
物等を球形と仮定すると、ストークス(Stokes)の式か
ら、下記式で表される。
【0026】 V=g(ρ−ρinc)d/(18μ) ・・ ただし、ρ :溶鋼の密度(kg/m) ρinc :酸化物等の密度(kg/m) d :酸化物等の径(m) μ :溶鋼の粘度(Pa・s) g :重力加速度(m/s) 一方、図4に示したように、電磁気力13が重力方向に
作用する場合は、酸化物等の浮上速度Vは、電磁気力
の項が付加され、下記式で表される。
【0027】 V={d/(18μ)}×{g(ρ−ρinc)+(3/4)(J×B)}・ ・ ただし、J:電流密度(A/m) B:磁束密度(T、テスラ) 仮に、酸化物等の径dを30μm、通流路の内径を0.
1m、溶鋼の密度ρを7000kg/m、酸化物等
(Alと仮定)の密度ρincを4000kg/
、電流Iを15000A、電流密度Jを1.9×1
A/m、磁束密度Bを0.2T(テスラ)とする
と、 V/V=10.7 ・・ となり、溶鋼と酸化物等の比重差のみによる浮上に対
し、約10倍の浮上速度とすることができる。この比は
磁束密度に比例するので、通流路の径を小さくして磁極
間距離を短くし磁束密度を大きくできれば、酸化物等の
浮上をさらに促進することができる。
【0028】通流路の軸方向に直流電流を流すための導
電性耐火物としては、ZrBが溶損がなく好適である
が、その他の材料でもよい。また、通電用の電極として
導電性耐火物を使用せず、例えば棒状の電極をタンディ
ッシュの受湯部および給湯部内の溶鋼中に浸漬する方式
を採ってもよい。
【0029】通流路を構成する耐火物の材質は、Al
、MgOを主成分とするものが浮上してきた酸化物
等を吸着しやすく、好ましい。
【0030】通流路の取り付け本数は、通流路の大きさ
にもよるが、磁極間距離を500mm程度以下に短くし
得る通流路をタンディッシュの大きさに合わせて1〜3
本設けるのが好ましい。
【0031】通流路の内部の大きさは、例えば断面が円
形の場合であれば、内径70〜200mmとするのが好
ましい。内径が70mmに満たないと、浮上し、通流路
の天井部分に吸着した酸化物等に起因して通流路の詰ま
りが生じやすく、200mmを超えると溶鋼が通流路を
通過する間に酸化物等の浮上除去が十分に行われない場
合も起こり得る。また、通流路内での電磁気力のわずか
な不均一により溶鋼の流動が生じてしまい、酸化物等の
浮上除去性が悪化する場合もある。
【0032】通流路の長さは、1000〜2000mm
であるのが好ましい。1000mmよりも短いと溶鋼が
通流路を通過する間に酸化物等を十分浮上除去しきれな
い。酸化物等の浮上除去の観点からは通流路の長さが長
い方がよいが、2000mm以下とすれば、本発明のタ
ンディッシュを設置するに際し従来の設置範囲を超え
ず、既設の連続鋳造装置に設置することができる。
【0033】本発明の連続鋳造方法は上述した連続鋳造
用タンディッシュを使用する方法、すなわち、このタン
ディッシュから溶鋼を鋳型に供給し、連続鋳造する方法
である。
【0034】前記の図1に示したタンディッシュを使用
する場合は、受湯部4に供給された溶鋼が通流路6を通
過する間に、磁場発生装置7により溶鋼に静磁場を印加
する。すなわち、受湯部4と給湯部5を接続する通流路
6の部分で溶鋼に静磁場を印加する。この鋳造方法によ
れば、溶鋼が通流路6を通過する間に、溶鋼中の酸化物
等、特に、浮上除去が困難な酸化物等(溶鋼が凝固した
ときに粒径が10μmから30μm程度の、鋳片欠陥と
なり得る微小な介在物となるようなもの)をも除去する
ことができるので、清浄性に優れた鋳片を製造すること
が可能となる。
【0035】また、前記の図3に示したタンディッシュ
を使用すれば、溶鋼が通流路6を通過する間に、溶鋼に
静磁場を印加するとともに、直流電源装置11および通
電用電極10(導電性耐火物)により通流路6の軸方向
に受湯部4側から給湯部5側へ向けて直流電流12を印
加することができ、これによって酸化物等の除去効果を
一層高めることができる。
【0036】以上の説明では、タンディッシュの給湯部
の底部に排出口を有する構造のタンディッシュ、および
このタンディッシュを使用する連続鋳造方法について述
べたが、本発明は、給湯部の側壁に排出口を有する水平
式タンディッシュ、およびこのタンディッシュを備える
水平式連続鋳造装置にも適用可能で、同じ効果が得られ
る。
【0037】
【実施例】(本発明例1)図1に示した構成を有する実
験用のタンディッシュであって、永久磁石を使用し、磁
極を水平方向に設置した磁場発生装置を備える実験用の
タンディッシュを用いて、溶鋼の清浄化試験を行った。
【0038】実施条件:タンディッシュの受湯部および
給湯部の大きさは同じで、それぞれ、高さを1200m
m、水平断面における横長さ(タンディッシュの長手方
向、つまり溶鋼が流れる方向の長さ)を2300mm、
幅を900mmとした。給湯部の底部には溶鋼を排出す
るための排出口を設けた。
【0039】通流路は、内径を150mm、長さを15
00mmとした筒状体で、受湯部および給湯部の底部に
1本配設した。材質は、高アルミナ質の耐火物とした。
【0040】このタンディッシュの受湯部に、C含有率
が0.05質量%の低炭素鋼の溶鋼を0.5t/min
の速度で供給するとともに、給湯部の排出口から排出し
た。各試験では、約100分間溶鋼を供給した。その
間、受湯部および給湯部の溶鋼の高さ(つまり、溶鋼の
深さ)は約750mmでほぼ一定とした。受湯部と給湯
部の合計の溶鋼量は約22tであった。
【0041】試験では、通流路の軸心部での磁束密度B
を0.20T(テスラ)の一定とした。
【0042】評価方法:受湯部の溶鋼表面および給湯部
の排出口から、直径30mm、長さ100mmに相当す
る容量の溶鋼試料をボンブ法により採取し、得られた試
料について全酸素量を分析した。また、同じ試料から検
鏡用サンプルを採取し、凝固したサンプルについて粒径
が10〜30μmの範囲の介在物の個数(単位面積当た
りの個数)を調査した。
【0043】表1に、実施条件および試験結果を示す。
また、図8に、介在物の個数を「介在物個数指数」で示
す。なお、「介在物個数指数」とは、介在物の単位面積
当たりの個数を、後述する比較例1の場合の単位面積当
たりの個数を基準(ここでは、1とした)とし、それに
対する比で表したものである。
【0044】(本発明例2)図3に示した構成を有し、
永久磁石を使用して磁極を水平方向に設置した磁場発生
装置を備えるとともに、通流路の入り側と出側に導電性
耐火物(ZrB)埋め込んだ実験用のタンディッシュ
を用いて、溶鋼の清浄化試験を行った。
【0045】実施条件:タンディッシュの受湯部および
給湯部の大きさ、通流路の形状、大きさ、配設本数およ
び配設位置は、本発明例1の場合と同じである。また、
試験に用いた溶鋼および供給速度等も本発明例1の場合
と同じとした。
【0046】試験では、通流路の軸心部での磁束密度B
を0.20T(テスラ)の一定とし、直流電流値を15
000Aとした。
【0047】評価方法:本発明例1の場合と同じであ
る。表1に実施条件および試験結果を示す。また、図8
に介在物個数指数を示す。
【0048】(比較例1)図7に示した構成を有する一
体型の実験用タンディッシュを用いて、溶鋼の清浄化試
験を行った。
【0049】実施条件:タンディッシュの大きさは、高
さを1200mm、長さを6100mm、幅を900m
mとした。給湯部の底部には溶鋼を排出するための排出
口を設けた。
【0050】このタンディッシュに、本発明例1の場合
と同様、C含有率が0.05質量%の低炭素鋼の溶鋼を
0.5t/minの速度で供給するとともに、排出口か
ら排出した。各試験では、約100分間溶鋼を供給し
た。その間、受湯部および給湯部の溶鋼の高さは約75
0mmでほぼ一定とした。タンディッシュ内の溶鋼量は
約29tであった。
【0051】評価方法:本発明例1の場合と同じであ
る。表1に実施条件および試験結果を示す。また、図8
に介在物個数指数を示す。
【0052】(比較例2)図5に示した構成を有する一
体型の実験用タンディッシュで、永久磁石を使用し、磁
極を水平方向に設置した磁場発生装置を備えるタンディ
ッシュを用いて、溶鋼の清浄化試験を行った。
【0053】実施条件:タンディッシュ本体の形状、大
きさは比較例1の場合と同じであり、また、試験に用い
た溶鋼および供給速度等も比較例1の場合と同じとし
た。
【0054】磁場発生装置の永久磁石の強さ(磁極の強
さ)は本発明例1または2の場合と同じであるが、タン
ディッシュが一体型で磁極間距離が大きいため、タンデ
ィッシュの中央部での磁束密度Bは0.05T(テス
ラ)で、本発明例1または2の場合より低下した。試験
では、磁束密度Bはこの値で一定とした。
【0055】評価方法:本発明例1の場合と同じであ
る。表1に実施条件および試験結果を示す。また、図8
に介在物個数指数を示す。
【0056】(比較例3)比較例2の場合と同じく、図
5に示した構成を有し、磁場発生装置を備える一体型の
実験用タンディッシュを用いて、溶鋼の清浄化試験を行
った。
【0057】実施条件:タンディッシュ本体の形状、大
きさは比較例1の場合と同じであり、また、試験に用い
た溶鋼および供給速度等も比較例1の場合と同じとし
た。
【0058】磁場発生装置の磁石には本発明例1または
2の場合より強い(磁極の強さの大きい)永久磁石を用
いた。タンディッシュの中央部での磁束密度Bは0.2
0T(テスラ)と本発明例1または2の場合と同じで、
試験では、この値で一定とした。
【0059】評価方法:本発明例1の場合と同じであ
る。表1に実施条件および試験結果を示す。また、図8
に介在物個数指数を示す。
【0060】(比較例4)図6に示した構成を有する一
体型の実験用タンディッシュで、永久磁石を使用し、磁
極を水平方向に設置した磁場発生装置を備えたタンディ
ッシュを用い、さらに、図6に示すように、磁場発生範
囲7の受湯部4側と給湯部5側に通電用電極10として
の導電性のZrB製耐火物棒を浸漬して、溶鋼の清浄
化試験を行った。
【0061】実施条件:タンディッシュ本体の形状、大
きさは比較例1の場合と同じであり、また、試験に用い
た溶鋼および供給速度等も比較例1の場合と同じとし
た。
【0062】磁場発生装置の磁石には本発明例1または
2の場合より強い永久磁石を用いた。タンディッシュの
中央部での磁束密度Bは0.20T(テスラ)で、試験
では、この値で一定とした。また、ZrB製の電極間
に流す直流電流値を15000Aとした。
【0063】評価方法:本発明例1の場合と同じであ
る。表1に実施条件および試験結果を示す。また、図8
に介在物個数指数を示す。
【0064】
【表1】 表1および図8に示した結果から、本発明例1および2
では、溶鋼の全酸素量の低下量が大きく、介在物個数指
数で表した粒径が10〜30μmの介在物の個数(以
下、単に介在物個数という)の低減効果も大きかった。
特に、静磁場の印加に加えて、通流路6内の軸方向に直
流電流12を流して電磁気力を作用させた本発明例2に
おいては、より良好な結果が得られた。
【0065】一方、比較例1では溶鋼の全酸素量の低減
効果はなく、比較例2、3では、静磁場を印加している
にもかかわらず、全酸素量および介在物個数の低減効果
は小さかった。これは、タンディッシュ内の溶鋼深さが
深いため、溶鋼がタンディッシュ内を通過する間に酸化
物等が浮上除去されなかったものと考えられる。静磁場
の印加に加えて電磁気力を作用させた比較例4において
も、幾分向上したものの、全酸素量および介在物個数の
低減効果はやはり小さかった。
【0066】以上の結果から、タンディッシュに通流路
を設け、磁極間距離および酸化物等の浮上距離を小さく
することにより酸化物等の低減効果を向上させ得ること
が確認された。同時に磁場を作用させる範囲を狭くする
ことができ、磁場発生装置の設備コストを低減すること
ができる。
【0067】
【発明の効果】本発明の連続鋳造用タンディッシュで
は、磁極間距離を小さくできるので低コストで強い磁場
が得られ、また、酸化物等の浮上距離を短くできるので
酸化物等の除去効果が大きい。このタンディッシュを使
用する本発明の連続鋳造方法によれば、鋳型に注入され
る溶鋼中の酸化物等、特に、浮上除去が困難な、凝固し
たときに粒径が10μmから30μm程度の微小な介在
物となるような酸化物等を浮上除去し、清浄性に優れた
鋳片を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続鋳造用タンディッシュの一例の構
成を示す図で、(a)は縦断側面図、(b)はタンディ
ッシュの通流路の部分の横断平面図である。
【図2】通流路内の溶鋼の流速分布を模式的に示す図
で、(a)は静磁場を印加していない場合、(b)は静
磁場を印加した場合である。
【図3】本発明の連続鋳造用タンディッシュの他の例の
構成を示す図で、(a)は縦断側面図、(b)はタンデ
ィッシュの通流路の部分の横断平面図である。
【図4】本発明の連続鋳造用タンディッシュにおいて、
通流路内の溶鋼に直流電流を印加したときの酸化物等の
挙動を模式的に示す図である。
【図5】一体型のタンディッシュの一例の構成を示す縦
断側面図である。
【図6】一体型のタンディッシュの他の例の構成を示す
縦断側面図である。
【図7】一体型のタンディッシュのさらに他の例の構成
を示す縦断側面図である。
【図8】実施例の結果で、介在物個数指数を示す図であ
る。
【符号の説明】
1:取鍋 2:タンディッシュ 3:鋳型 4:受湯部 5:給湯部 6:通流路 7:磁場発生装置 8:静磁場 9:溶鋼の流速 10:通電用電極 11:直流電源装置 12:直流電流 13:電磁気力 14:酸化物等 15:酸化物等の移動方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河上 忠司 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 Fターム(参考) 4E004 MB11 MB20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶鋼を受け入れる受湯部と、受湯部内の溶
    鋼を鋳型へ供給するための給湯部と、受湯部および給湯
    部を接続する通流路を有し、前記通流路の外周部に静磁
    場を発生する磁場発生装置を備えることを特徴とする連
    続鋳造用タンディッシュ。
  2. 【請求項2】溶鋼を受け入れる受湯部と、受湯部内の溶
    鋼を鋳型へ供給するための給湯部と、受湯部および給湯
    部を接続する通流路を有し、前記通流路の外周部に静磁
    場を発生する磁場発生装置を備え、かつ、前記通流路内
    の溶鋼に対し通流路の軸方向に直流電流を印加する直流
    電源装置および通電用電極を備えることを特徴とする連
    続鋳造用タンディッシュ。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の連続鋳造用タンディッシ
    ュを使用する連続鋳造方法であって、受湯部に供給され
    た溶鋼が通流路を通過する間に、溶鋼に静磁場を印加す
    ることを特徴とする連続鋳造方法。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の連続鋳造用タンディッシ
    ュを使用する連続鋳造方法であって、受湯部に供給され
    た溶鋼が通流路を通過する間に、溶鋼に静磁場を印加す
    るとともに通流路の軸方向に受湯部から給湯部へ向けて
    直流電流を印加することを特徴とする連続鋳造方法。
JP2001158690A 2001-05-28 2001-05-28 連続鋳造用タンディッシュおよびそれを使用する連続鋳造方法 Pending JP2002346709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158690A JP2002346709A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 連続鋳造用タンディッシュおよびそれを使用する連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158690A JP2002346709A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 連続鋳造用タンディッシュおよびそれを使用する連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002346709A true JP2002346709A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19002370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158690A Pending JP2002346709A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 連続鋳造用タンディッシュおよびそれを使用する連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002346709A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102101169A (zh) * 2010-12-31 2011-06-22 无锡巨力重工股份有限公司 改进的中间罐电磁感应冶炼装置
WO2016093328A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 謙三 高橋 溶湯品質改善型低圧鋳造方法及び装置、並びに溶湯品質改善型スクイズ鋳造方法及び装置、並びに連続鋳造方法及び溶湯品質改善装置付連続鋳造装置、並びに鋳造方法及び鋳造装置
JP2016112615A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 高橋 謙三 溶湯品質改善型低圧鋳造方法及び装置、並びに溶湯品質改善型スクイズ鋳造方法及び装置、並びに連続鋳造方法及び溶湯品質改善装置付連続鋳造装置、並びに鋳造方法及び鋳造装置
JP2017030012A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 新日鐵住金株式会社 複層鋳片の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
KR20180066175A (ko) * 2015-10-30 2018-06-18 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 복층 주조편의 연속 주조 장치 및 연속 주조 방법
WO2019097799A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 謙三 高橋 金属の溶湯からの連続式不純物除去装置及び連続式不純物除去方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102101169A (zh) * 2010-12-31 2011-06-22 无锡巨力重工股份有限公司 改进的中间罐电磁感应冶炼装置
WO2016093328A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 謙三 高橋 溶湯品質改善型低圧鋳造方法及び装置、並びに溶湯品質改善型スクイズ鋳造方法及び装置、並びに連続鋳造方法及び溶湯品質改善装置付連続鋳造装置、並びに鋳造方法及び鋳造装置
JP2016112615A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 高橋 謙三 溶湯品質改善型低圧鋳造方法及び装置、並びに溶湯品質改善型スクイズ鋳造方法及び装置、並びに連続鋳造方法及び溶湯品質改善装置付連続鋳造装置、並びに鋳造方法及び鋳造装置
JP2017030012A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 新日鐵住金株式会社 複層鋳片の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
KR20180066175A (ko) * 2015-10-30 2018-06-18 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 복층 주조편의 연속 주조 장치 및 연속 주조 방법
CN108348989A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 新日铁住金株式会社 复层铸坯的连续铸造装置以及连续铸造方法
KR102138156B1 (ko) * 2015-10-30 2020-07-27 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 복층 주조편의 연속 주조 장치 및 연속 주조 방법
US10987730B2 (en) 2015-10-30 2021-04-27 Nippon Steel Corporation Continuous casting apparatus and continuous casting method for multilayered slab
WO2019097799A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 謙三 高橋 金属の溶湯からの連続式不純物除去装置及び連続式不純物除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002346709A (ja) 連続鋳造用タンディッシュおよびそれを使用する連続鋳造方法
JP2000271710A (ja) 鋼の連続鋳造方法
EP0489202B1 (en) Method of controlling flow of molten steel in mold
JPS62254954A (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼流動の抑制方法
JP2020015083A (ja) 薄スラブ連続鋳造の流動制御装置及び薄スラブの連続鋳造方法
CN114807799A (zh) 用于激光成型的电磁场加压凝固方法及装置
JP3697585B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法及び設備
JP4519600B2 (ja) 電磁攪拌コイル
JP2007098398A (ja) 溶鋼流動制御装置
JP5375242B2 (ja) 連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JP4263396B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法及び設備
JPH0810917A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法およびその装置
JPH11285789A (ja) 溶鋼流の制御装置
JP3697584B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法及び設備
JP6627744B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法及び装置
JP2005205422A (ja) ダイカスト鋳造方法およびダイカスト鋳造装置
JP2004322179A (ja) 鋳型内電磁力制御装置および連続鋳造方法
JPH0428460A (ja) 溶融金属渦流の防止装置とその防止方法
JPH02501903A (ja) 金属の連鋳材を磁気的に撹拌する方法と該方法を実施する装置
JP2006255759A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0647506A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法およびその装置
JPH11123507A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JPH0957401A (ja) 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置
WO1999011404A1 (en) Method and device for continuous or semi-continuous casting of metal
JP4492333B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法