JP2002339227A - 繊維構造物 - Google Patents

繊維構造物

Info

Publication number
JP2002339227A
JP2002339227A JP2001144627A JP2001144627A JP2002339227A JP 2002339227 A JP2002339227 A JP 2002339227A JP 2001144627 A JP2001144627 A JP 2001144627A JP 2001144627 A JP2001144627 A JP 2001144627A JP 2002339227 A JP2002339227 A JP 2002339227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fiber
fiber structure
polylactic acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001144627A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Hishinuma
澄男 菱沼
Nanpei Yasui
南平 安井
Hideo Ejiri
英郎 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001144627A priority Critical patent/JP2002339227A/ja
Publication of JP2002339227A publication Critical patent/JP2002339227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の石油系ポリマーの繊維、樹脂の本質的な
欠点を解消し、薄く、軽く、高い成型保持性を持ち、成
型加工が容易で、かつ生分解できる繊維構造物を提供す
ること。 【解決手段】布帛の少なくとも40重量%以上がポリ乳
酸繊維で構成され、布帛を製布後に乾熱温度150〜1
80℃で立体成型加工されていることを特徴とする繊維
構造物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、布帛の一部に少な
くともポリ乳酸繊維を用いてなる繊維構造物に関する。
さらに詳しくは、布帛を構成する糸にポリ乳酸繊維から
なる立体成型用途の繊維構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、立体成型用途の素材は、主にポリ
エステルや塩化ビニル、ポリスチレン樹脂が主に使用さ
れている。しかしながら、これらの樹脂は発泡ポリスチ
レンでも周知のように、強度を保持するために、成型で
構造物に厚みが必要となる。従って、布帛などの非常に
薄く、軽い成型物を得ることはできないという問題があ
った。
【0003】一方、この問題に対し、ポリエステル繊維
やポリアミド繊維からなる織物などの布帛をプリーツス
カートに代表されるプリーツ成型があるが、この場合は
ポリエステルの融点が260℃程度と極めて高いため、
これを成型加工する設備(金型プレス)が重装備となり
対応できない。よしんば、設備を作ったとしても、膨大
な熱エネルギーを必要とし、実用化されていないのが現
状である。同様に、ポリアミドも高融点であり同様の問
題がある。従って、衣料用での一般的な180℃程度の
熱処理でプリーツ性が不十分なまま妥協して生産してい
るのが実状である。
【0004】また、ブラジャーカップ材やカーシート材
では、融点の低いポリウレタン樹脂を用いて成型してい
るが、ハードな風合いが得られず、また、着用でポリウ
レタンが劣化してしう問題がある。
【0005】また、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ
アミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンなどの繊維ある
いは樹脂は何れも石油系のポリマーであり、使用後の産
業廃棄物処理の問題を抱えていることも周知である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
石油系ポリマーの繊維、樹脂の本質的な欠点を解消し、
薄く、軽く、高い成型保持性を持ち、成型加工が容易
で、かつ生分解できる繊維構造物を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するため、次の(1)〜(4)の構成を有する。す
なわち、 (1)布帛の少なくとも40重量%以上がポリ乳酸繊維
で構成され、布帛を製布後に乾熱温度150〜180℃
で立体成型加工されていることを特徴とする繊維構造
物。 (2)繊維構造物がブラジャーカップである上記(1)
記載の繊維構造物。 (3)繊維構造物がカーシートである上記(1)記載の
繊維構造物。 (4)繊維構造物がプリーツ衣服である上記(1)記載
の繊維構造物。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる繊維構造物
の実施の形態をさらに詳しく説明する。
【0009】本発明においてポリ乳酸とは、L−乳酸を
主成分とするポリエステルを意味する。ここで、L−乳
酸を主成分とするとは、構成成分の少なくとも60重量
%がL−乳酸よりなることを意味しており、40重量%
を超えない範囲でD−乳酸を含有する脂肪族ポリエステ
ルであってもよい。ポリ乳酸繊維を用いることによっ
て、低融点特性と生分解性を向上させることができる。
【0010】ポリ乳酸の製造方法には、L−乳酸および
/またはD−乳酸を原料として、いったん、環状二量体
であるラクチドを生成せしめ、その後開環重合を行う二
段階のラクチド法と、L−乳酸および/またはD−乳酸
を原料として溶媒中で直接脱水縮合を行う一段階の直接
重合法が知られている。本発明で用いられるポリ乳酸
は、いずれの製法によって得られたポリ乳酸であっても
よい。
【0011】強度等の特性を良好とするために、ポリ乳
酸の平均分子量は高いほど好ましく、通常少なくとも5
万、好ましくは少なくとも10万、より好ましくは10
〜30万である。平均分子量が5万よりも低い場合には
繊維の強度物性が低下するため好ましくない。
【0012】また、本発明で用いられるポリ乳酸は、融
点が130℃以上のものであることが望ましい。融点が
130℃よりも低い場合には強度が低くなり好ましくな
い場合がある。本発明で用いられるポリ乳酸の融点は、
好ましくは150℃以上であり、さらに好ましくは融点
が165〜180℃である。ここで融点とは、DSC測
定によって得られた溶融ピークのピーク温度を意味す
る。
【0013】また、本発明において、ポリ乳酸は、L−
乳酸の他にエステル形成能を有するその他の成分を共重
合した共重合ポリ乳酸であってもよい。
【0014】共重合可能な成分としては、グリコール
酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−ヒ
ドロキシ吉草酸、ヒドロキシカプロン酸等のヒドロキシ
酸類の他、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブタンジオール、ネオベンチルグリコール、グリセ
リン、ペンタエリスリール等の分子内に複数の水酸基を
含有する化合物類またはそれらの誘導体、アジピン酸、
セバシン酸、フマル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、
2、6−ナフタレンジカルボン酸、5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸,5−テトラブチルホスホニウムイソフ
タル酸等の分子団に複数のカルボン酸基を含有する化合
物類またはそれらの誘導体が挙げられる。また、溶融粘
度を低減させるため、ポリカプロラクトン、ブチレンサ
クシネート、ポリエチレンサクシネートのような脂肪族
ポリエステルポリマーを内部もしくは外部可塑剤として
用いることができる。
【0015】さらには、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、糸
摩擦低減剤、抗酸化剤、着色剤として無機粒子や有機化
合物を必要に応じて添加することができる。
【0016】本発明にかかるこれらポリ乳酸からなる繊
維の断面形状、表面形態、捲縮の有無、捲縮形状、太細
形状などは、繊維性条や強伸度特性などは、何ら制約を
受けるものではない。ただ、強度は製糸性や工程通過性
の点から、強度3.3cN/dtex以上が好ましく、
より好ましくは4.4cN/dtex以上である。3.
3cN/dtex未満では、擦り作用によって毛羽や糸
切れが発生することがあり好ましくない。なお、文中の
cNはセンチニュートン単位、Nはニュートン単位で、
また、dtexはディシテックス単位である。
【0017】また、本発明にかかるポリ乳酸繊維の単繊
維繊度の範囲は0.11〜11.0dtexが好まし
く、より好ましくは1.1〜5.5dtexである。単
繊維繊度が0.11dtex以下では、成型用の布帛と
しては張り・腰がなくなる点で、また11.0dtex
以上では逆に張り・腰が強くなりすぎるために好ましく
ない。
【0018】本発明の繊維糸条はステープルからなる糸
条であってもよいが、軽量、ハリのある風合いから、フ
ィラメント糸条が好ましい。
【0019】本発明にかかる繊維構造物は上記ポリ乳酸
繊維を少なくとも40重量%以上含むものでなければな
らない。40重量%未満のものは、成型保持性、生分解
性において劣り好ましくない。ポリ乳酸繊維を少なくと
も40重量%以上含むものであり、特に、本発明の風合
い効果、生分解性を最大限に発揮させることから、好ま
しくは80重量%以上含んでいることが良く、より好ま
しくは全部ポリ乳酸繊維であることが良い。なお、生分
解性を有するレーヨン、綿などの素材を織物の構成糸の
一部に加えても構わない。
【0020】本発明において、繊維構造物とは織物、編
物、不織布、紐類などの布帛であり、好ましく適用でき
るものである。特に、織物、編物は薄く、軽いことか
ら、より好ましい形態である。
【0021】具体的に例示すると、織物、編物では構成
糸繊度は、経糸および緯糸が30〜300dtexのも
のが、より好ましい。織物密度としては、経糸あるいは
緯糸が60〜200本/吋程度が、目付は40〜400
g/平方メートル程度のものが、好ましく適用できる。
【0022】本発明では、布帛を製布後に乾熱温度15
0〜180℃で立体成型加工をされているものでなけれ
ばならない。
【0023】150℃未満で加工をしたものはソフトに
なりすぎて、十分な成型保持性が得られず、また、18
0℃を越える温度で加工をした場合は生地が溶融して、
脆化し、いずれも好ましくない。重要なのは150〜1
80℃の範囲内で行われることであり、より好ましくは
160〜170℃である。また、この程度の範囲の熱処
理は衣料用の加工で一般的に行い得る温度であり、通常
のプロセスで行うことができるので、好都合な温度でも
ある。
【0024】また、熱処理時間は均一性、成型保持性、
風合いから適宜設定するものであるが、薄地布帛の場合
は30〜120秒で、厚地布帛の場合は60〜180秒
で処理することがよい。風合いとしてハードな風合いを
求める場合は、この処理時間の範囲で時間を少々長く設
定することが好ましい。
【0025】また、成型熱処理における布帛と金型との
プレス圧は0.3〜2.0N/平方センチメートル程度
であり、従来の条件に比べて、低圧で簡単に効率よく処
理することができる。
【0026】成型熱処理方法は限定するものではない
が、均一に処理できることから通常の金型で両側から挟
むように処理することがよい。また、金枠に布帛をつり
下げてオーブンで処理する方法も構わない。
【0027】本発明にかかる繊維構造物の製造方法につ
いては特に限定されるものではないが、例を挙げるなら
ば、ポリ乳酸繊維を経糸、緯糸に用いて製織し、あるい
は丸編や経編み地に製布した後、次いで、精練し染色し
た後に上記条件で成形加工し仕上げる。また、染色せず
に成形加工、仕上げてもかまわない。なお、成形保持性
を高めるため、精練温度、染色温度は80〜120℃の
範囲で加工することがより好ましい。
【0028】本発明にかかる繊維構造物の用途として
は、特にブラジャーカップ成型品が好ましい。これは、
本発明に係る布帛を所定の金型で成型することによっ
て、低温で簡単にプレスができるので、また、風合いも
自在に調整することができる利点があり、用途的に好ま
しいからであり、従来は脆化の問題があったポリウレタ
ン素材をこれに代替できる大きな特徴も有している。
【0029】また、カーシートも上記と同様の利点があ
るほか、シートが車に使われる使用量が多いために、産
廃処理の問題があるが、本発明によれば生分解性で該問
題は解決できるので特徴ある用途である。
【0030】さらには、プリーツ衣服はプリーツの保持
性が極めて良く、洗濯などで保持性が問題になる本衣服
用途には好適である。
【0031】ここでいう衣服とは、特に限定されるもの
ではないが、婦人用スカート、ブラウス、ボトム、スラ
ックス、パンツなどが特に好ましい用途である。
【0032】また、本発明にかかる繊維構造物は後述す
る生分解性に優れているが、上述した通常の使用、用途
では分解はしない。本成型品の使用後は、これをを土中
のコンポスト(堆肥などバクテリアが存在する土)に入
れれば1〜2ケ月で分解する。家庭用の生ゴミ程度の堆
肥でも簡単に効率よく分解できる。分解は加水分解を経
て炭酸ガスと水になり、産廃処理に問題ない、環境に優
しい完全リサイクル型の繊維構造物である。
【0033】上記のとおり、本発明によれば従来の石油
系ポリマーの繊維、樹脂の本質的な欠点を解消し、薄
く、軽く、高い成型保持性を持ち、成型加工が容易で、
かつ生分解できる繊維構造物を提供することができるも
のである。
【0034】
【実施例】実施例1 ポリ乳酸繊維(重量平均分子量19.6万、L体比率9
3重量%、D体比率7重量%、融点:177℃)からな
る164dtex48フィラメントのマルチフィラメン
ト糸条を製糸した。次いで、これを経糸および緯糸に用
いて、経糸密度:102本/吋、緯糸密度:81本/
吋、目付:156g/平方メートルにレピア織機でツイ
ル組織に製織した。次いで、95℃で通常に精練し、1
10℃、40分で液流染色機にて分散染料でブラウンに
染色した。次いで、乾燥した後、140℃、30秒で熱
処理し仕上げた。
【0035】次いで、これをブラジャーカップの金型に
入れて165℃、90秒、プレス圧:0.8N/平方セ
ンチメートルで成型加工した。
【0036】本実施例1で得られた織物は薄く、軽量
で、成型保持性が極めて高く、ブラウン色した素晴らし
いブラジャーカップであった。また、成形加工はトラブ
ルもなく、簡単に加工することができた。また、これを
コンポスト土中に埋設した結果、約2ケ月でほとんど加
水分解されており、良好な生分解性を有していた。 比較例1 実施例1の経糸および緯糸をポリエチレンテレフタレー
ト繊維からなるマルチフィメント糸条に変更したほか
は、実施例1と同一の織物設計で製織、通常のポリエス
テル織物の染色(130℃)し、同様に成形加工を行っ
た。
【0037】比較例1の成型品は、実施例1に比べて、
ブラジャーカップとしてハリがなく、不満足であった。
また、実施例1と同様に生分解性を評価したが、生分解
は全くされていなかった。 実施例2 実施例1のポリ乳酸繊維からなるマルチフィラメントを
双糸にして328dtex、96フィラメントを用い、
経糸密度:88本/吋、緯糸密度:70本/吋、目付:
266cN/平方メートルにレピア織機で平組織に製織
したほかは実施例1に従って、染色加工した。
【0038】次いで、これをカーシート用の金型に入れ
て168℃、120秒、プレス圧:1、2N/平方セン
チメートルで成型加工した。
【0039】本実施例2で得られた加工品は従来のポリ
エステルの成型品にくらべて薄く、軽量で、成型保持性
が極めて高い、高品質のカーシートが得られた。また、
成形加工での加工通過性も問題がなく、円滑に加工がで
きた。また、これをコンポスト土中に埋設した結果、約
2ケ月でほとんど加水分解されており、良好な生分解性
を有していた。 実施例3 実施例1のポリ乳酸繊維からなるマルチフィラメントの
84dtex、72フィラメントを用い、丸編みでウェ
エール密度:44本/吋、コース密度:42本/吋、目
付:88cN/平方メートルでスムース組織に製編した
ほかは実施例1に従って、染色加工した。次いでこれを
プリーツ用の金枠に入れて165℃、30秒、プレス
圧:0.6N/平方センチメートルで成型加工した。
【0040】本実施例3で得られた加工品は従来のポリ
エステルの成型品にくらべて薄く、軽量で、成型保持性
が極めて高い、高品質のプリーツ編み物が得られた。ま
た、成形加工での加工通過性も問題がなく、円滑に加工
ができた。また、これをコンポスト土中に埋設した結
果、約2ケ月でほとんど加水分解されており、良好な生
分解性を有していた。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、従来の石油系ポリマー
の繊維、樹脂の本質的な欠点を解消し得て、薄く、軽
く、高い成型保持性を持ち、成型加工が容易で、かつ生
分解できる繊維構造物を提供することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A41D 31/00 A41D 31/00 B 501 501Z 502 502A 502S 503 503G D03D 1/00 D03D 1/00 Z 15/00 15/00 A D06J 1/00 D06J 1/00 Fターム(参考) 3B154 AA02 AA07 AA12 AA18 AB20 AB21 AB22 BA32 BA34 BA36 BB02 BB12 BF01 DA13 DA28 4L048 AA20 AC18 DA02 DA05 DA25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】布帛の少なくとも40重量%以上がポリ乳
    酸繊維で構成され、布帛を製布後に乾熱温度150〜1
    80℃で立体成型加工されていることを特徴とする繊維
    構造物。
  2. 【請求項2】繊維構造物がブラジャーカップである請求
    項1記載の繊維構造物。
  3. 【請求項3】繊維構造物がカーシートである請求項1記
    載の繊維構造物。
  4. 【請求項4】繊維構造物がプリーツ衣服である請求項1
    記載の繊維構造物。
JP2001144627A 2001-05-15 2001-05-15 繊維構造物 Pending JP2002339227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144627A JP2002339227A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144627A JP2002339227A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 繊維構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002339227A true JP2002339227A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18990545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144627A Pending JP2002339227A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002339227A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133225A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toray Ind Inc ポリ乳酸繊維からなる布帛の製造方法
JP2005329581A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Toray Ind Inc 積層体及びその製造方法
WO2006011246A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Magie Pression Co., Ltd. ポリ乳酸糸で構成された布帛のプリーツ形成法およびプリーツ布帛
JP5450068B2 (ja) * 2007-09-04 2014-03-26 正子 岡 凹凸固定布の製造方法、およびそれを用いた製品の製造方法
CN104476862A (zh) * 2014-11-05 2015-04-01 嘉兴学院 一种聚乳酸纤维罩杯及其制备方法
WO2019109863A1 (zh) * 2017-12-04 2019-06-13 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种填充体
CN112790448A (zh) * 2021-01-26 2021-05-14 佛山市金婷服饰有限公司 一种可降解乳丝(pla)内衣模杯的制造工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133225A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toray Ind Inc ポリ乳酸繊維からなる布帛の製造方法
JP4572528B2 (ja) * 2003-10-29 2010-11-04 東レ株式会社 ポリ乳酸繊維からなる布帛の製造方法
JP2005329581A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Toray Ind Inc 積層体及びその製造方法
JP4552507B2 (ja) * 2004-05-19 2010-09-29 東レ株式会社 積層体及びその製造方法
WO2006011246A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Magie Pression Co., Ltd. ポリ乳酸糸で構成された布帛のプリーツ形成法およびプリーツ布帛
US7802705B2 (en) 2004-07-29 2010-09-28 Magie Pression Co., Ltd. Method for forming pleat on fabric composed of polylactic acid yarn, and pleated fabric
JP5450068B2 (ja) * 2007-09-04 2014-03-26 正子 岡 凹凸固定布の製造方法、およびそれを用いた製品の製造方法
CN104476862A (zh) * 2014-11-05 2015-04-01 嘉兴学院 一种聚乳酸纤维罩杯及其制备方法
WO2019109863A1 (zh) * 2017-12-04 2019-06-13 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种填充体
CN112790448A (zh) * 2021-01-26 2021-05-14 佛山市金婷服饰有限公司 一种可降解乳丝(pla)内衣模杯的制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10925339B2 (en) Cloth and fibrous product
KR100537872B1 (ko) 난연 폴리에스테르 섬유, 난연 폴리에스테르 섬유 직편물,난연 폴리에스테르 섬유 부직포 및 스웨이드 느낌의 기모직편물
JP2002339227A (ja) 繊維構造物
JP2000234235A (ja) 撚物布帛
JP2000303283A (ja) 長短複合糸
JP5693171B2 (ja) 易分解性芳香族ポリエステル繊維およびその製造方法および繊維構造体および繊維製品
JP2000054228A (ja) ポリアミド系複合繊維
JP2018066077A (ja) 編地およびその製造方法およびシャツ
JP4572528B2 (ja) ポリ乳酸繊維からなる布帛の製造方法
JP4306245B2 (ja) 高密度織物
JP2002339190A (ja) 織 物
JP2001011749A (ja) 形態安定性繊維構造物
JP2015181896A (ja) こたつ用繊維製品
JP4517713B2 (ja) 繊維材料
JP4708851B2 (ja) ポリ乳酸繊維編織物とその製造方法
JP2002155437A (ja) 脂肪族ポリエステル加工糸
JP3925275B2 (ja) 耐熱性に優れたポリ乳酸捲縮糸およびその製造方法
JP2002129448A (ja) ストレッチ織物
JP2002194658A (ja) 脂肪族ポリエステル糸の糊付方法および織物の製造方法
JP2006249616A (ja) 染色織物および鞄
JP2002004151A (ja) パイル布帛
JP2020172725A (ja) 滑り止め布帛および繊維製品
JPH05311567A (ja) 伸縮性布帛の製造法
JPS6332900B2 (ja)
JPH0593315A (ja) 形状記憶能を有するコポリエステル繊維への形状記憶付与方法