JP2002337460A - 可逆性感熱記録体 - Google Patents

可逆性感熱記録体

Info

Publication number
JP2002337460A
JP2002337460A JP2001143603A JP2001143603A JP2002337460A JP 2002337460 A JP2002337460 A JP 2002337460A JP 2001143603 A JP2001143603 A JP 2001143603A JP 2001143603 A JP2001143603 A JP 2001143603A JP 2002337460 A JP2002337460 A JP 2002337460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
thermosensitive recording
recording medium
reversible thermosensitive
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001143603A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shirai
和彦 白井
Norio Yamane
教郎 山根
Makoto Nishioka
誠 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2001143603A priority Critical patent/JP2002337460A/ja
Publication of JP2002337460A publication Critical patent/JP2002337460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白地に発色画像を形成し、高いコントラスト
と画像の保存性に優れ、しかも消去性に優れた可逆性感
熱記録体を提供する。 【解決手段】 支持体と、この支持体上に形成され、か
つ無色または淡色の染料前駆体、およびこれを可逆的に
発色および消色させる顕色剤を含む感熱記録層とを有
し、さらに前記顕色剤として、1分子中に少なくとも1
個の炭素数8以上の直鎖脂肪族基と、少なくとも1個の
下記一般式(I): 【化1】 で表される置換基を有する、少なくとも1種類の芳香族
化合物を含むことを特徴とする可逆性感熱記録体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱条件を制御す
ることにより、発色および消色を行ない、かつその発色
状態と消色状態を常温において保持できる、可逆性感熱
記録体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、感熱記録体は、記録装置がコンパ
クトで、安価で、かつ保守が容易であることから、コン
ピューター、計測機器、レジスター、CD・ATM、フ
ァクシミリ、自動券売機、ハンディーターミナル等の出
力用紙として使用されてきたが、最近では磁気記録との
複合化により、プリペイドカードやポイントカード等の
磁気感熱カードとしても使用されている。これらの磁気
感熱カードでは、磁気情報が使用の都度書き換えられる
のに対し、感熱記録画像は書き換えられないため、残度
数等の新しい情報は、画像が記録されていない部分に追
記される。しかし、記録可能な部分の面積は限られてい
るため、やむなく感熱記録する情報量を減らしたり、記
録エリアが無くなった時点でカードを作り直したりして
いるのが実状である。このような問題を解決する手段と
して、何度でも書き換え可能な可逆性感熱記録体の開発
が強く望まれている。
【0003】また、近年盛んに論じられているゴミ問題
や森林破壊問題を背景に、感熱記録紙についてもその再
生利用が望まれている。感熱記録紙の再生方法には様々
な方法が考えられるが、中でも脱墨装置等の大型な装置
を必要としない汎用性のある方法として、何度でも書き
換え可能な可逆性感熱記録体の開発が望まれている。さ
らに、可逆性感熱記録体は、特開平3−233490号
公報および特開平5−42762号公報等に開示されて
いるような簡易ディスプレー用の記録材料としても注目
されており、これらの装置に適した可逆性感熱記録体の
開発も強く望まれている。
【0004】これらの要求を背景に、様々な可逆性感熱
記録体が提案されてきた。例えば、特開昭63−107
584号公報、特開平4−78573号公報および特開
平4−358878号公報等には、加熱条件による透明
度の変化を利用した高分子タイプの可逆性感熱記録体が
開示されている。しかし、この方式では暗い場所での視
認性が悪いという欠点がある。また、発色地に白の画像
記録となってしまい、白地に発色画像を記録する、所謂
ペーパーライクな記録体を得るのが困難であるという欠
点もある。
【0005】これらの問題を解決する方法として、従来
の感熱記録体に用いられている染料を使用しながら可逆
記録を可能にした、染料タイプの可逆性感熱記録体が提
案されている。染料タイプの可逆性感熱記録体は、白地
に発色画像を記録することが容易であり、また加熱条件
による吸収波長の変化を利用した記録方式であるため、
比較的高いコントラストが得られる。染料タイプの可逆
性感熱記録体としては、例えば下記の方式が知られてい
る。
【0006】特開昭63−173684号公報には、顕
色剤としてアスコルビン酸誘導体を用いる方法が開示さ
れている。しかし、消去の際、十分に消色しないという
欠点を有している。
【0007】特開平5−124360号公報および特開
平6−210954号公報には、直鎖脂肪族基を有する
有機リン酸化合物、あるいはフェノール性化合物を顕色
剤として用いる方法が開示されている。しかし、消去の
際、十分に消色しないことがあり、また発色画像の保存
性が不十分となることがあるという欠点を有している。
また、本発明者らは、特開2000−198272号公
報において、画像の保存性に優れ、多数回の印字・消去
の繰り返しに優れた顕色剤を提案したが、それでも、条
件によっては、耐熱保存性という面で改善の余地がある
のが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、小型の装置
を用い、白地に発色画像を形成し、加熱条件の違いのみ
で発色および消色を実施することができ、高いコントラ
ストを有し、発色・消色を繰り返した後の発色濃度が落
ちず、消色後の濃度が低い所で安定した可逆性感熱記録
体を提供しようとするものである。特に、画像の保存性
に優れているものを提供する。本発明は、白地に発色画
像を形成し、高いコントラストと画像の保存性に優れ、
しかも消去性に優れた可逆性感熱記録体を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、加熱条件
を変えるのみで発色、消色を行うことができ、かつ発色
部と消色部のコントラストが高い可逆的熱発色および消
色可能な可逆性感熱記録体を得るべく、染料と顕色剤の
反応を利用した染料タイプの可逆感熱記録方式に着目
し、鋭意研究の結果、顕色剤として直鎖脂肪族基を有す
る環状N−カルボニルスルホンアミド系化合物を利用す
ることにより、所望の可逆性感熱記録体が得られること
を見出だし、本発明を完成するに至った。
【0010】本発明は下記の態様を含む。本発明の可逆
性感熱記録体は、シート状支持体と、このシート状支持
体上に形成され、かつ無色または淡色の染料前駆体、お
よびこれを可逆的に発色および消色させる顕色剤を含む
感熱記録層とを有し、さらに前記顕色剤として、1分子
中に少なくとも1個の炭素数8以上の直鎖脂肪族基と、
少なくとも1個の下記一般式(I):
【0011】
【化4】
【0012】(ただし上式で、R1は水素原子、ハロゲ
ン原子、低級アルキル基、または低級アルコキシ基から
選ばれた一員を表し、互いに同じでも異なっていてもよ
い。)で表される置換基を有する、少なくとも1種類の
芳香族化合物を含むことを特徴とするものである。
【0013】また、本発明の可逆性感熱記録体において
は、前記顕色剤が下記一般式(II):
【0014】
【化5】
【0015】(ただし上式で、Rは水素原子、ハロゲ
ン原子、低級アルキル基、または低級アルコキシ基から
選ばれた一員を表し、互いに同じでも異なっていてもよ
い。R 、Rは互いに独立に炭素数が1から20の炭
化水素基を表し、Rは炭素数8から30の1価の直鎖
脂肪基を表す。また、p、q、r、sは0または1を表
す。 さらにX、X、 Xは互いに独立に単結合、ま
たは下記化学式(III):
【0016】
【化6】
【0017】により表される2価の基から選ばれた1員
を表す。)により表される化合物群から選ばれることが
好ましい。
【0018】本発明に係る可逆性感熱記録体の可逆的熱
発色および消色方法は、上記記録体の感熱発色層に、加
熱を施して画像を発色記録し、この記録の使用済み後、
この感熱発色層に、前記発色加熱温度よりも低い温度の
加熱を施して前記発色画像を消色することを特徴とする
ものである。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の可逆性感熱記録体におい
て、染料前駆体、および顕色剤を含む感熱記録層は加熱
により速やかに発色し、その発色状態は急冷することに
より常温においても保持される。一方、常温において保
持された発色画像部は、発色温度以下に加熱することに
より消去することができ、その消色状態は常温に冷却し
ても保持される。この発色・消色の作用機構は明確では
ないが、顕色剤中の式(I)で表わされる環状カルボニ
ルスルホンアミド基の−NH−基が、隣接するスルホニ
ル基とカルボニル基により活性化されるため、塩基性の
ロイコ染料に対し強い顕色能力を示して発色が起こる。
一方、発色体が発色温度以下に加熱された時、顕色剤中
の直鎖脂肪族基が配向して顕色剤の結晶化を誘発し、染
料と顕色剤が分離して消色するものと考えられる。一般
に発色のための加熱温度は120〜240℃であり、消
色が起きる温度域は60〜180℃であり、かつ前記発
色加熱温度より低い。一般に発色は、加熱した後の急速
な冷却が容易な、サーマルヘッドなどにより行なわれる
が、消色は、発色加熱温度以下の消色温度域に保持され
ることにより行なわれ、加熱・冷却速度を制御する必要
はない。消色時の温度保持時間は、0.1秒以上である
ことが好ましい。上限は特になく、5分程度でもよいが
長時間にしてもメリットはない。
【0020】本発明の可逆性感熱記録体において顕色剤
として用いられる芳香族化合物の具体例を下記に示す
が、これらに限定されるものではない。これらの化合物
は単独で用いても良く、あるいはその2種以上を混合し
て用いてもよい。
【0021】
【化7】
【0022】
【化8】
【0023】
【化9】
【0024】本発明の可逆性感熱記録体の感熱記録層に
おいて、染料前駆体として使用される化合物としては、
トリフェニルメタン系、フルオラン系、ジフェニルメタ
ン系化合物等が挙げられ、従来公知のものから選ぶこと
ができる。例えば、3−(4−ジエチルアミノ−2−エ
トキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルイン
ド−ル−3−イル)−4−アザフタリド、クリスタルバ
イオレットラクトン、3−(N−エチル−N−イソペン
チルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(o,p
−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−(N−エチル−
N−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−(N−シクロヘキシル−N−メチ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチルフルオラン、3−シクロヘキシルアミノ−6
−クロロフルオランである。
【0025】さらには、3−(N−エチル−N−シクロ
ヘキシル)−6−メチル−7−(p−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジ(n−ペンチル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−[N−(3−エトキ
シプロピル)−N−エチルアミノ]−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−(N−n−ヘキシル−N−エ
チルアミノ)−7−(o−クロロアニリノ)フルオラ
ン、3−(N−エチル−N−2−テトラヒドロフルフリ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、2,2−ビス{4−
[6’−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−
3’−メチルスピロ[フタリド−3,9’−キサンテ
ン]−2’−イルアミノ]フェニル}プロパンおよび3
−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオ
ラン等から選ばれた1種以上を用いることができる。
【0026】本発明の可逆性感熱記録体は、一般に増感
剤として知られる熱可融性物質を感熱記録層に含有する
ことができる。このような増感剤は例えば、シュウ酸ジ
エステル類(特開昭64−1583号公報)、シュウ酸
ジ(4−メチルベンジル)(特公平5−62597号公
報)、1,2−ビス(m−トリルオキシ)エタン(特開
昭60−56588号公報)、ジフェニルスルホン(特
開昭60−15667号公報)、p−ベンジルビフェニ
ル(特開昭60−82382号公報)、1,4−ビス
[2−(4−メチルベンジロキシ)エトキシ]ベンゼン
(特開平11−20320号公報)、ヘキサデカンアミ
ド、オクタデシルウレア、ジオクタデシルウレア、ドコ
サノイルヒドラジドなどから選ぶことができるが、これ
らの化合物は、比較的低印加エネルギーにより可逆性感
熱記録体の高濃度発色を可能にする能力に加え、消色反
応を促進し、可逆性を向上させるという能力も有する。
【0027】また本発明に係る感熱記録層には、さらに
ワックス類、顔料を本発明の効果を阻害しない範囲で含
んでいてよく、通常バインダーが含まれる。ワックス類
としては、例えば、パラフィン、アミド系ワックス、ビ
スイミド系ワックスなど公知のものを用いることができ
る。ただし、亜鉛塩の添加は、繰り返し発色・消色を行
うにつれて消色濃度が増大し、発色画像の消去が不完全
になる恐れがあるため、亜鉛塩の含有量は感熱記録層の
乾燥重量の1重量%以下であることが好ましい。
【0028】顔料としては、例えばシリカ、クレー、焼
成クレー、タルク、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化チ
タン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム
および表面処理された炭酸カルシウムやシリカ等の無機
系微粉末、並びに尿素−ホルマリン樹脂、スチレン/メ
タクリル酸共重合体、およびポリスチレン樹脂等の有機
系の微粉末などをあげることができる。
【0029】前記バインダーとしては、種々の分子量の
ポリビニルアルコールおよびその誘導体(例えばアセト
アセチル基変性ポリビニルアルコール、カルボキシル基
変性ポリビニルアルコール、スルホニル基変性ポリビニ
ルアルコール等)、デンプン及びその誘導体(例えば酸
化デンプン、酢酸ビニルグラフトデンプン、アルデヒド
変性デンプンなど)、メトキシセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロー
ス等のセルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリ
ビニルピロリドン、アクリル酸アミド/アクリル酸エス
テル共重合体、アクリル酸アミド/アクリル酸エステル
/メタクリル酸3元共重合体、スチレン/無水マレイン
酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミド、アルギン
酸ソーダ、ゼラチン、およびカゼインなどの水溶性高分
子材料、並びに、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチ
レン/ブタジエン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアク
リル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポ
リブチルメタクリレート、エチレン/酢酸ビニル共重合
体、およびスチレン/ブタジエン/アクリル系共重合体
等のラテックスを用いることができる。これらバインダ
ーは単独またはその2種以上を混合して用いてもよい。
【0030】本発明に係る可逆性感熱記録体の感熱記録
層において、染料前駆体の含有率は、一般に感熱記録層
の乾燥重量の5〜40重量%であることが好ましく、顕
色剤の含有率は、一般に感熱記録層の乾燥重量の5〜5
0重量%であることが好ましい。顕色剤の含有率が5重
量%未満では顕色能力に不足をきたす恐れがあり、また
それを50重量%を越えて多量に用いても、顕色能力が
飽和して、発色濃度と消色濃度のコントラストに格別の
改善は見られず、経済的に不利になることがある。
【0031】ワックス類、および顔料が感熱記録層に含
まれる場合、その含有率はそれぞれ2〜20重量%、5
〜50重量%であることが好ましく、またバインダーの
含有率は一般に5〜50重量%である。
【0032】本発明の可逆性感熱記録体に用いられる支
持体は、従来の感熱記録体に用いられてきた紙(酸性
紙、中性紙を含む)、表面に顔料、ラテックスなどを塗
工したコーテッド紙、ラミネート紙、ポリオレフィン系
樹脂から作られた合成紙、ポリオレフィン、ポリエステ
ル、ポリイミド等のプラスチックフィルムの他にガラス
プレート、導電性ゴムシートなどから選ぶことができ
る。このような支持体の少なくとも1面上に、上記所要
成分の混合物を含む塗布液を塗布し、乾燥して可逆性感
熱記録体を製造する。塗布量は、塗布液層が乾燥した状
態で1〜15g/m が好ましく、2〜10g/m
特に好ましい。
【0033】本発明においては、可逆性感熱発色層の下
に下塗層(前記顔料、好ましくは吸油性顔料と前記バイ
ンダーを含有する)を設けることもできる。 また可逆
性感熱記録体の裏面には表面と表面の接触時のブロッキ
ングを防止したり、裏面からの水や油の浸透を抑えた
り、カールコントロールのためにバック層(前記顔料と
前記バインダーを含む)を設けることもできる。さら
に、耐熱性、耐光性、印刷適性、及び発色、消色の繰り
返し耐久性を向上させるために、可逆性感熱記録層の上
にオーバーコート層を設けることもできる。オーバーコ
ート層は1層でもよく、また2層以上設けてもよい。オ
ーバーコート層中に酸化亜鉛、酸化チタンなどの無機紫
外線吸収剤や、ベンゾトリアゾール系化合物やサリチル
酸系化合物、ベンゾフェノン系化合物などの有機紫外線
吸収剤を含有させることにより耐光性を向上させること
ができ、また炭酸カルシウム、シリカ、水酸化アルミニ
ウム、硫酸バリウム、クレー、焼成クレー、タルク、な
どの顔料を含有させることにより繰り返し耐久性を向上
させることができる。オーバーコート層を構成するバイ
ンダーとしては、各種硬化性樹脂を使用することができ
るが、アクリレート類などの不飽和有機化合物を用い
て、これを紫外線や電子線で硬化させることにより堅固
なオーバーコート層が得られ、繰り返し耐久性を飛躍的
に向上させることができる。オーバーコート層は塗工で
設けてもよいし、印刷により設けてもよい。オーバーコ
ート層と感熱記録層間に中間層を設けることもできる。
中間層はカオリナイト、クレー等の顔料と前記のような
バインダーを含有する。中間層は感熱記録層中のワック
ス類が表面にブリードするのを防止し、またヘッドに粕
が付着するのを防止する。
【0034】本発明においては、可逆性感熱記録体の付
加価値を高めるためにさらに加工を施し、より高い機能
を付与した可逆性感熱記録体とすることができる。例え
ば、裏面に粘着剤、再湿接着剤、ディレードタック型接
着剤による加工を施すことで粘着紙、再湿接着紙、ディ
レードタック紙としたり、磁気加工することにより、磁
気記録可能な可逆性感熱記録体とすることができる。ま
た裏面を利用して熱転写用紙、インクジェット用紙、ノ
ーカーボン用紙、静電記録用紙、ゼログラフィ用紙とし
ての機能を持たせ、両面への記録が可能な記録紙とする
こともできる。もちろん両面可逆性感熱記録体とするこ
ともできる。またICカードに感熱記録層等を設けるこ
ともできる。
【0035】画像の記録(発色)、消去(消色)を行う
装置は、使用目的によりサーマルヘッド、恒温槽、加熱
ローラー、熱ペン、面状発熱体、レーザー光、赤外線な
どから選択することができるが、特にこれらに限定され
るものではない。
【0036】次に、一般式(I)で表される化合物の具
体的な合成例を示す。 <合成例1>5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)の合成法:5−アミノサッカリン
(18.6g)をテトラヒドロフラン(180ml)に
溶解し、ピリジン(12g)を加える。氷浴中で撹拌し
ながら塩化ステアロイル(31.0g)をゆっくりと滴
下し、滴下終了後室温で24時間攪拌する。これを、水
(500ml)に投入し、結晶を吸引濾取すると、目的
物(38.5g)が得られる。
【0037】<合成例2>5−オクタデカニルアミノカ
ルボニルアミノサッカリン(化合物No.3)の合成
法:5−アミノサッカリン(18.6g)をテトラヒド
ロフラン(150ml)に溶解し、氷浴中で撹拌しなが
らオクタデシルイソシアネート(29.6g)をゆっく
りと滴下し、滴下終了後室温で24時間攪拌する。これ
を、水(500ml)に投入し、結晶を吸引濾取する
と、目的物(43.0g)が得られる。
【0038】<合成例3>5−(5−オクタデカニルア
ミノカルボニル)ペンタノイルアミノサッカリン(化合
物No.9)の合成法:5−アミノサッカリン(18.
6g)、ピリジン(12g)をテトラヒドロフラン(1
50ml)に溶解し、氷浴中で攪拌しながらメチル6−
クロロ−6−オキソヘキサノエート(17.8g)をゆ
っくりと滴下し、滴下終了後室温で24時間攪拌する。
反応液に水50mlを加えた後、水酸化カリウム(1
6.8g)水(50ml)溶液を加えて、室温で6時間
攪拌する。反応液を水200mlの入ったビーカーにあ
け、しばらく攪拌した後、3規定の塩酸で中和し、析出
した無色固体を濾過、水洗後、減圧乾燥する。この無色
固体(15.7g)と、オクタデシルアミン(13.5
g)をテトラヒドロフラン100mlに懸濁し、1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール・1水和物(7.7g)を
加えて30分間攪拌した後、N,N’−ジイソプロピル
カルボジイミド(6.5g)をゆっくり滴下する。室温
で6時間攪拌した後、油浴中60℃で2時間加熱する。
放冷後、生成物を吸引濾取すると目的物(23.4g)
が無色固体として得られる。
【0039】<合成例4>5−(7−オクタデカノイル
ヒドラジノカルボニル)ヘプタノイルアミノサッカリン
(化合物No.13)の合成法:5−アミノサッカリン
(18.6g)、ピリジン(12g)をテトラヒドロフ
ラン(150ml)に溶解し、氷浴中で攪拌しながらメ
チル8−クロロ−8−オキソオクタノエート(19.3
g)をゆっくりと滴下し、滴下終了後室温で24時間攪
拌する。反応液に水50mlを加えた後、水酸化カリウ
ム(16.8g)水(50ml)溶液を加えて、室温で
6時間攪拌する。反応液を水200mlの入ったビーカ
ーにあけ、しばらく攪拌した後、3規定の塩酸で中和
し、析出した無色固体を濾過、水洗後、減圧乾燥する。
得られた無色固体(17.1g)と、オクタデカノイル
ヒドラジド(14.9g)をテトラヒドロフラン100
mlに懸濁し、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・1
水和物(7.7g)を加えて30分間攪拌した後、N,
N’−ジイソプロピルカルボジイミド(6.5g)をゆ
っくり滴下する。室温で6時間攪拌した後、油浴中60
℃で2時間加熱する。放冷後、生成物を吸引濾取すると
目的物(25.6g)が無色固体として得られる。
【0040】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明
する。特に断らない限り、「部」および「%」は、それ
ぞれ「重量部」および「重量%」をあらわす。 <実施例1>下記(1)〜(5)の操作により可逆性感
熱記録体を作成した。 (1)分散液Aの調製 成 分 量(部) 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 20部 ポリビニルアルコール 10%水溶液 10部 水 70部 上記組成物をサンドグラインダーを用い、平均粒径が
1.1μmになるまで粉砕した。
【0041】 (2)分散液Bの調製 成 分 量(部) 5−オクタデカノイルアミノサッカリン(化合物No.1) 20部 ポリビニルアルコール 10%水溶液 10部 水 70部 上記組成物をサンドグラインダーを用い、平均粒径が
1.1μmになるまで粉砕した。
【0042】(3)可逆性感熱記録層の形成 上記A液100部、B液250部、および10%ポリビ
ニールアルコール水溶液250部を混合、攪拌し、塗布
液とした。この塗布液を、厚さ150μmのPETフィ
ルムの片面に、乾燥後の塗布量が5.0g/mとなる
ように塗布し、乾燥することにより可逆性感熱記録層を
形成した。
【0043】(4)中間層の形成 カオリナイトクレーの50%分散液60部、10%ポリ
ビニルアルコール水溶液200部を混合攪拌し中間層用
塗布液を調製した。この塗布液を、上記(3)項に記載
の感熱記録層の上に、乾燥後の塗布量が1.5g/m
となる様に塗布し、乾燥して中間層を形成した。
【0044】(5)オーバーコート層の形成 ポリエステルアクリレート(東亜合成社製、アーロニク
スM−8030)40部、ポリエステルアクリレート
(東亜合成社製、アーロニクスM−6200)40部、
炭酸カルシウム(備北粉化工業製、ライトンA)20部
を混合、攪拌し、上記(4)項記載の中間層の上に、塗
布量が2.5g/mとなる様に塗布した。得られた塗
工層に、電子線照射室の酸素濃度300ppm以下、加
速電圧175kV、吸収線量3Mradの条件で電子線
を照射して、オーバーコート層を形成し、可逆性感熱記
録体を得た。
【0045】(6)発色性、消色性試験 このようにして得られた可逆性感熱記録体に、大倉電機
製感熱発色試験機THPMDを用いて、印字電圧21.
7v、印字パルス1.0msの条件で印字した。この印
字発色濃度をマクベス反射濃度計RD−914で測定し
た。さらに、この発色試料を東洋精機製熱傾斜試験機を
用いて、加熱温度110℃、圧力1kg/cm、加熱
時間1.0秒の条件で加熱した後、消色濃度をマクベス
反射濃度計RD−914で測定した。テスト結果を表1
に示す。
【0046】(7)保存性試験 上記(6)項の発色試験と同様にして印字発色濃度を測
定した後、得られた発色試料を50℃条件下に7日間放
置した後の発色濃度を同様にして測定した。この時の画
像保存率:(50℃で7日間放置後の発色濃度/印字直
後の発色濃度)×100(%)により画像部の保存性を
評価した。テスト結果を表1に示す。
【0047】(8)繰り返し発色・消色性試験 上記(6)項の発色性、消色性試験を20回繰り返した
後の印字発色濃度および消色濃度をマクベス反射濃度計
RD−914で測定した。テスト結果を表1に示す。
【0048】<実施例2>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりに5−ドコサノイルアミノ
サッカリン(化合物No.2)を用いた。テスト結果を
表1に示す。
【0049】<実施例3>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりに5−オクタデカニルアミ
ノカルボニルアミノサッカリン(化合物No.3)を用
いた。テスト結果を表1に示す。
【0050】<実施例4>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりに4−ドコサノイルアミノ
サッカリン(化合物No.6)を用いた。テスト結果を
表1に示す。
【0051】<実施例5>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりに5−(5−オクタデカニ
ルアミノカルボニル)ペンタノイルアミノサッカリン
(化合物No.9)を用いた。テスト結果を表1に示
す。
【0052】<実施例6>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりに5−(7−オクタデカノ
イルヒドラジノカルボニル)ヘプタノイルアミノサッカ
リン(化合物No.13)を用いた。テスト結果を表1
に示す。
【0053】<実施例7>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりに4−(7−オクタデカノ
イルヒドラジノカルボニル)ヘプタノイルアミノサッカ
リン(化合物No.16)を用いた。テスト結果を表1
に示す。
【0054】<実施例8>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、オーバーコー
ト層の形成を以下の様に行った。紫外線硬化性ビヒクル
{大日精化工業(株)製、商標:セイカビームPPC−
D−9(改)}をオフセット印刷機により、2g/m
の乾燥塗布量で塗布した後、この塗布層に、1.2KW
水銀ランプ1灯を有する紫外線硬化装置を用い、ランプ
からの距離10cm、搬送速度15m/分の条件で紫外
線を照射することによりオーバーコート層を形成した。
テスト結果を表1に示す。
【0055】<比較例1>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりにサッカリンを用いた。テ
スト結果を表1に示す。
【0056】<比較例2>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりに5−ヘキサノイルアミノ
サッカリン(炭素数8以上の直鎖脂肪族基を含まない化
合物)を用いた。テスト結果を表1に示す。
【0057】<比較例3>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりにp−オクタデカノイルア
ミノフェノールを用いた。テスト結果を表1に示す。
【0058】<比較例4>実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。但し、分散液Bの調
製にあたり、5−オクタデカノイルアミノサッカリン
(化合物No.1)のかわりにN−[(4−n−オクタ
デカノイルアミノフェニル)スルホニル]ベンズアミド
(非環状のカルボニルスルホンアミド化合物)を用い
た。テスト結果を表1に示す。
【0059】
【表1】
【0060】実施例1〜7および比較例3を対比すれば
明らかなように、本発明の可逆感熱記録体に形成された
画像は、直鎖脂肪族基を有するフェノール性化合物を顕
色剤として用いて得られた発色画像よりもコントラスト
が高い。また、実施例1〜7および比較例4を対比すれ
ば明らかなように、本発明の可逆感熱記録体に形成され
た画像は、非環状のカルボニルスルホンアミド化合物を
顕色剤として用いて得られた発色画像よりも高い耐熱保
存性を有する。
【0061】
【発明の効果】本発明の可逆性感熱記録体は、白地に発
色画像を形成し、高いコントラストを有し、発色・消色
を繰り返した後の発色濃度が落ちず、消色後の濃度が低
い所で安定している。特に、画像の保存性に優れてい
る。従って、本発明の可逆性感熱記録体は、実用上の価
値の極めて高いものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、この支持体上に形成され、か
    つ無色または淡色の染料前駆体、およびこれを可逆的に
    発色および消色させる顕色剤を含む感熱記録層とを有
    し、さらに前記顕色剤として、1分子中に少なくとも1
    個の炭素数8以上の直鎖脂肪族基と、少なくとも1個の
    下記一般式(I): 【化1】 (ただし上式で、R1は水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルキル基、または低級アルコキシ基から選ばれた一員
    を表し、互いに同じでも異なっていてもよい。)で表さ
    れる置換基を有する、少なくとも1種類の芳香族化合物
    を含むことを特徴とする可逆性感熱記録体。
  2. 【請求項2】 前記顕色剤が、下記一般式(II): 【化2】 (ただし上式で、Rは水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルキル基、または低級アルコキシ基から選ばれた一員
    を表し、互いに同じでも異なっていてもよい。R 、R
    は互いに独立に炭素数が1から20の炭化水素基を表
    し、Rは炭素数8から30の1価の直鎖脂肪基を表
    す。また、p、q、r、sは0または1を表す。 さら
    にX、X、 Xは互いに独立に単結合、または下記化
    学式(III): 【化3】 により表される2価の基から選ばれた1員を表す。)に
    より表される、少なくとも1種類の芳香族化合物を含む
    ことを特徴とする可逆性感熱記録体。
JP2001143603A 2001-05-14 2001-05-14 可逆性感熱記録体 Pending JP2002337460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143603A JP2002337460A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 可逆性感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143603A JP2002337460A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 可逆性感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002337460A true JP2002337460A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18989725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143603A Pending JP2002337460A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 可逆性感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002337460A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997037857A1 (fr) Support reversible d'enregistrement thermique
JP2002337460A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH1120320A (ja) 可逆性感熱記録体
JP2002155037A (ja) N,n’−ジドコシルオキサジアミドおよびそれを含む可逆性感熱記録体。
US5977020A (en) Thermosensitive reversible recording material
JP2000085281A (ja) 可逆性感熱記録体付き情報記録カード
JP2002362038A (ja) 感熱記録体
JP2000198272A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH11235870A (ja) 可逆性感熱記録体
JP2000025336A (ja) 可逆性感熱記録体
JP2001205944A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH09272261A (ja) 可逆性感熱記録体
JP2003019869A (ja) 感熱記録体
JP4350560B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH1095174A (ja) 可逆性感熱記録体
JP2001063226A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH1058836A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH09136488A (ja) 可逆性感熱記録体
JP2001315442A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH08300816A (ja) 可逆性感熱記録体
JP4263655B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH08208593A (ja) トルエンスルホニルウレア系化合物及びそれを含む可逆性感熱記録用顕色剤
JP3460857B2 (ja) 感熱記録材料及びラベル用感熱記録材料
JP2000052661A (ja) 可逆性感熱記録体及びその製造方法
JP2002240429A (ja) 可逆性感熱記録体およびその製造方法。